大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線126

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区2020/12/10(木) 07:02:29.84ID:GJDUW4Et
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線を語るスレです

スレ違いの話題を執拗に続けることは禁止です。
また煽り行為には基本スルーでお願いします。

前スレ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線125
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1602865/l50

0952名無し野電車区2021/02/12(金) 15:52:47.12ID:nSgF0Tik
>>950
柏原南口から市役所方面へ歩く人、朝はそこそこ見る
彼らが乗り継いでるかどうかはわからん

0953名無し野電車区2021/02/12(金) 16:08:51.47ID:DRA4PR7I
近鉄同士(道明寺線⇔大阪線)か近鉄JR(大阪線⇔大和路線)のどっちか分からないな

0954名無し野電車区2021/02/12(金) 16:11:37.99ID:DRA4PR7I
間違えた
堅下-柏原だった

0955名無し野電車区2021/02/12(金) 16:16:12.74ID:TOBnc6VT
昼間の王寺柏原はマジで2両で十分だな
3両分空気だったぞ誰も乗ってない
去年までは1両に3人は乗ってた混雑振りだったのに

0956名無し野電車区2021/02/12(金) 16:51:41.87ID:DRA4PR7I
>>942
安堂じゃなく堅下

0957名無し野電車区2021/02/12(金) 18:03:42.27ID:wKXyn6HY
>>952
市役所へ行くんだよ

0958名無し野電車区2021/02/12(金) 18:05:19.02ID:Ki4NDvB2
>>949
ワカヤマンw

0959名無し野電車区2021/02/13(土) 00:04:47.24ID:zst7dt9s
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

0960名無し野電車区2021/02/13(土) 09:26:22.75ID:GCmYTL/4
柏原以東、廃止でいいよ

0961名無し野電車区2021/02/13(土) 10:47:29.95ID:OUJJeai8
マジでこのままのコロナ課が続いたら
普通 柏原ー難波 2本
普通 王寺ー難波 2本(柏原で後4両切り離し)
大和路快速 加茂ー大阪 4本

ダイヤ乱れた時は柏原から4両単独で運行、連結相手の2両は王寺柏原の折返し

こうなるぞ

0962名無し野電車区2021/02/13(土) 10:53:27.51ID:DKYf9iLj
奈良〜加茂がしれっと増発されてる件

0963名無し野電車区2021/02/13(土) 10:57:50.23ID:HhMXWJNr
>>960
三セクでいいね>柏原以東

0964名無し野電車区2021/02/13(土) 11:50:40.52ID:Ah9WW1RU
>>961
柏原で切り離した車両はどうする?
あと連結するときもだけど。

0965名無し野電車区2021/02/13(土) 12:37:07.06ID:95bhrJJ4
なんで増解結とかいう手間かけにゃならんのか

0966名無し野電車区2021/02/13(土) 13:39:29.81ID:zst7dt9s
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

0967名無し野電車区2021/02/13(土) 13:48:59.94ID:iJJnKlfS
柏原以東のワンマン化の話もありそう

0968名無し野電車区2021/02/13(土) 15:21:22.45ID:iJJnKlfS
ワンマン化でも車内で運賃を収受する方式より駅で収受する方式だな

0969名無し野電車区2021/02/13(土) 15:34:02.61ID:hSwY5mTz
>>961
そうだね。
というか普通は全部柏原止めで柏原〜王寺は和歌山線から227系乗り入れで済まされる。
大和路快速も半分は王寺止まり。

0970名無し野電車区2021/02/13(土) 15:55:23.00ID:dEqsHEg3
直接の競争相手のいない王寺ー奈良間より、競争相手が近くにいる王寺ー桜井間から大阪に直通する列車を大和路快速扱いにしていたほうが客を取り込めたのではないか?
退避駅の問題と6両制限の問題を解消する必要はあるけれど

0971名無し野電車区2021/02/13(土) 16:05:58.01ID:GUAmg5jd
どっちにしても大した需要は見込めまい。

0972名無し野電車区2021/02/13(土) 16:07:56.89ID:iJJnKlfS
柏原-王寺の227乗り入れはワンマンかツーマンのどっちになるのか分からず

0973名無し野電車区2021/02/13(土) 16:10:53.82ID:GUAmg5jd
どっちでもええやろ・・・ドーセ妄想なんやから。

0974名無し野電車区2021/02/13(土) 16:19:56.85ID:hUTBF9Hn
将来の大和路線
大和路快速 大阪環状線〜加茂 30分間隔
快速     大阪環状線〜奈良 30分間隔(柏原から各駅停車)
直通普通  新大阪〜久宝寺〜柏原 30分間隔
普通     JR難波〜柏原       30分間隔
普通     JR難波〜久宝寺     30分間隔

0975名無し野電車区2021/02/13(土) 16:28:04.70ID:iJJnKlfS
柏原以東をワンマン化するには駅にミラー設置するなどの費用がかかるし

0976名無し野電車区2021/02/13(土) 17:08:31.49ID:FSP+BPb9

0977名無し野電車区2021/02/13(土) 17:14:12.95ID:hUTBF9Hn
>>976
偽スレッド

0978名無し野電車区2021/02/13(土) 19:15:43.94ID:HTdmNGj/
>>974
普通     JR難波〜柏原       30分間隔
普通     JR難波〜久宝寺     30分間隔


これ八尾は30分に一本なのかそれとも快速停車するの

0979名無し野電車区2021/02/13(土) 19:33:22.56ID:Ah9WW1RU
>>978
八尾は30分に1本だろw

0980名無し野電車区2021/02/13(土) 19:42:57.77ID:iJJnKlfS
区間快速も入れてくれ

0981名無し野電車区2021/02/13(土) 20:34:26.82ID:tURy09uC
>>974
何度も言われているが天王寺〜王寺間は8両対応していない駅があるから無理だな

0982名無し野電車区2021/02/13(土) 20:34:50.43ID:tURy09uC
>>981は快速の話

0983名無し野電車区2021/02/13(土) 22:40:00.78ID:KG+MXQpj
>>981
設備的にホーム延長が困難なのは東部市場前だけで後は容易に対応出来るよ

0984名無し野電車区2021/02/13(土) 23:16:05.32ID:UbqZOHmO
>>983
東部市場前はエレベーター作っちゃったから8連に対応させる気は全くないって事だよね。

0985名無し野電車区2021/02/14(日) 00:44:53.19ID:lkn0Jz6f
>>983
容易とはいえお金かかるしね。減便のためにお金かけるのも本末転倒だよ。
それに和歌山線と奈良線が8両未対応だし、柏原の折り返しも貧弱で冗長性がないし。
王寺〜天王寺を8両対応にしても6連はなくせないしね。

大阪府内に電留線があれば柏原折返の大幅拡大もありかもしれないけど
現状は王寺以遠にしかないから、王寺まで運転させた方がやりくりがしやすい。
柏原だと車両だけではなく運転士、車掌の融通も利かないし。

大和路線でトラブル起きた時も、柏原〜JR難波間の区間運転がなかなかできないのも
こういった事情があるためだったりする。

0986名無し野電車区2021/02/14(日) 06:11:53.42ID:UR/V46bD
>>985
まあ、その通りなんだけど
ダイヤの冗長化という観点からいえば8連対応を進めるのは悪くないし、実のところホーム延長自体はそんなに難しくはない(高架区間の東部市場前は除くが)

例えばダイヤ乱れた際、8連対応出来てるなら大和路快速を各駅停車にして対応出来るからな、その意味で東部市場前が6連までというのは結構痛いね

0987名無し野電車区2021/02/14(日) 08:38:09.23ID:lkn0Jz6f
>>986
その東部市場前がほぼ不可能になってしまったからね。私も>>984と同じ認識かな。
八尾、柏原とか8両対応できる駅はあるから有事の際の対応もある程度は可能だし、ホーム伸ばすだけで終わりの対応だったらそこまでの価値はないかなと思う。
王寺の電留線移転断念したけど、大阪府内の市町村が王寺から移転に手を挙げたりしたら話がまた変わってくると思うのだけどね。

0988名無し野電車区2021/02/14(日) 10:06:45.55ID:l4UOhlda
>>987
一番のウルトラCは東部市場前自体を移設してしまう展開だろうな、正直手狭で危ないしな、将来的には抜本的改良が求められるかも試練

大阪市が金出すとは思えんがw

0989名無し野電車区2021/02/14(日) 10:26:35.58ID:vK+nxJOy
JRのホーム延伸は減便に繋がってるケースが多いしな(例外もあり)
JR自腹ならともかく(減便させる為を隠して)行政に延伸費用を出させてたらたちの悪い半詐欺

0990名無し野電車区2021/02/14(日) 11:08:25.06ID:OYOmEYk8
よく考えたら志紀がホーム延伸する余地が無いわ。
柏原下り・高井田・河内堅上は出来る。
三郷は元から8両ホーム。

0991名無し野電車区2021/02/14(日) 11:38:49.94ID:dy7jJH+5
また柏原厨が湧いてるのか。
コリンな。

0992名無し野電車区2021/02/14(日) 11:46:57.57ID:wtRoKWdR
とっとと八尾に快速を停めろ知恵遅れ会社。

0993名無し野電車区2021/02/14(日) 13:24:24.14ID:WuoE/LeC
>>984
これから乗客が減っていく一方だから普通に8両編成は不要と言うことだろう
久宝寺に快速関係が停車しているし普通が混雑する未来はあり得ない

0994名無し野電車区2021/02/14(日) 13:58:58.94ID:PqnLeit7
>>988
今里筋線が杭全までくれば
高架下のパチンコ屋潰して本格的な東口作るんだろうけど
期待薄だな

0995名無し野電車区2021/02/14(日) 14:44:53.29ID:V7bDW8rh
>>992
久宝寺八尾間複々線化の上、八尾駅高架化して、おおさか東線の運転延長。そして久宝寺の快速通過とバーターで実現するんじゃね?

0996名無し野電車区2021/02/14(日) 15:04:51.75ID:2/BsUHA1
王寺(高田)快速の復活も意外と有りなんじゃネ?
但し停車駅は難波〜柏原までの各駅と王寺以遠。
ようするに普通の半分を柏原〜王寺間快速運転するだけ。

0997名無し野電車区2021/02/14(日) 15:21:54.85ID:pZn6XZi1
>>996
それやってもたった3分早くなるだけ。
王寺以遠からの乗り換えが早くなるわけでもないから効果も限定的。
いまいち必要性が見いだせない。

0998名無し野電車区2021/02/14(日) 17:01:41.20ID:LfxanJ7C
大阪市内の車庫、杭全貨物駅の上部か下部に立体構造で確保できないのかね?

0999名無し野電車区2021/02/14(日) 17:21:34.27ID:OCuNF6LD
難波-五条快速も復活だな

1000ゲット 汚物酷鐵車スクラップ化あくしろよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 66日 11時間 28分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。