小田急電鉄を語ろう!Part190

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 (7級)2022/12/22(木) 20:46:33.14
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
小田急サイト
https://www.odakyu.jp

新宿~小田原・相模大野~片瀬江ノ島・新百合ヶ丘~唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨などの立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題は地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2以降を参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part189
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1665487329/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp4f-i+cI [126.254.17.70])2023/03/08(水) 13:16:46.40ID:QGkbc76Xp
格安simですら15ギガくらいは当たり前の時代だもの
今時wifi頼みの連中はまあまあヤバい

>>936
いま言えない情報を掲示板に垂れ流す会社はヤバい
株売るわ

>>944
プレスリリースのタイトルに新駅を盛り込まず総合車両所移転だけ盛り込んでてワロタ

スマート新駅は看板のところじゃなくて鈴川工業団地の端の伊勢原市立こどもスポーツ広場か
市立の施設だから新駅のための用地買収の必要が無いのが肝だね

NHK首都圏「2033年度に新たな総合車両所を開所するとともに、その後の新駅建設もあわせて検討するということです」

用地買収含め10年で移転できるもんなんだな
最初の計画が立ち上がってから早30年以上経ってるから、今から10年と言われてもまあそんなもんだよな
ただ、新駅ができるのが10年どころじゃなく先という話と表裏一体なので、そこは残念だが

0956名無し野電車区 (ラクッペペ MMee-u+TF [133.106.92.152])2023/03/08(水) 13:58:31.97ID:CZCmDTH7M
NEW‼︎
┏━━━━┓
┃星 野┃
┃謝罪せよ!┃
┗━━━━┛

小田原線は昭和初期にもともと2年間ぐらいの工事で全線開通だから
いちばん難しい土地の確保ができてさえいれば工事期間はたいしてかからない

0958名無し野電車区 (ワッチョイ e6cf-usmE [153.205.43.9])2023/03/08(水) 14:18:43.53ID:4v82K0PY0
アセットマネジメントとして、地価の高い場所に工場なんて不要だからな。
地価の高い場所は売却、賃貸、開発のいずれかをして、ド田舎に工場移転することは正統。

これで相模大野を発展させ、そこから先のド田舎を切り離して箱根登山鉄道と江ノ島電鉄に任せる下地が出来るな。

0959名無し野電車区 (スップ Sdc2-lP5L [1.75.158.132])2023/03/08(水) 14:19:30.68ID:BgHG9GJGd
現行の機能を活かして建て替えるって訳じゃないから取り掛かることが出来ればまぁまぁ早そう

スマート新駅も2033年度開業を目指すようだ

神奈川新聞「2033年度には車両所建設と道路整備を完了させる予定で、新駅も同年の開業を目指したいとしている」

今の流れは鉄道会社の現業部門は全部切り離して持株会社の下に子会社化だな

スマート新駅って簡易的な無人駅のことでしょう。

西武は無人駅を巡回駅と言うし
京王は実証実験というし
小田急はスマート駅でしょうか?

>>962
新駅では、トイレなど係員の巡回が必要になるような設備は極力省略され、高速道路のスマートICのように現金扱いも一切行われないのかなと考えた
新駅があの場所では、工業団地と下水処理場以外の利用はかなり限られそうなので、他の駅に比べると合理化してもなんとかなりやすそう

神奈川新聞の記事にスマート新駅に関する説明があった
「人の手を介さない「スマート新駅」の整備を検討」

各駅停車しか止まらない駅と想像
十年後のことは不明だが今のダイヤだったら
この地域では早朝と深夜にだけ各駅停車の運用がある

人通りが少ない駅ということは
暗がりに狼藉者も出現する可能性があるね
かつての海老名駅のように

賢いという意味でのスマートでしょ
管理しない無人駅じゃなくて

>>967
「人の手を介さない」ってことは要するに駅業務の自動化でしょ?俗に言えばスマート

小田急電鉄㈱との持続可能なまちづくりを推進する連携協定の締結について
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2023030200095/

伊勢原市のHPにもう少し詳しく載ってた

スマート新駅名称はやはり大山ゲートウェイか?
周辺需要ガン無視でとにかく段落としの接続駅として車両基地に隣接させたいんだろうな
だから初めから無人駅として作ると

新駅の恩恵を一番受けるのが
ふじみ野エリアの平塚市民になりそうなのが笑える

>>969
資料読んだが新駅については最後に
取って付けた様にスマート新駅の検討としか記載されていないが
小田急はやっぱ駅作る気ないんじゃないかと思えてきた
なんか揉めるにおいがする

0973名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-i+cI [126.182.90.54])2023/03/08(水) 17:28:29.94ID:J/pRUBSXp
ゲートウェイ君ってほんとセンスないよな周りに煙たがられてそう

0974名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-zdzo [60.78.14.185])2023/03/08(水) 17:31:00.52ID:ysWy8sS+0
>>971
串橋や工業団地の方が近いのに何言ってんの?

0975名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-ALNw [133.106.39.9])2023/03/08(水) 17:43:07.67ID:oqqFzi2FM
ガシマン、妄想君、ゲートウェイ君


香ばしいな…

小田急の検討対象地域は本厚木から渋沢の間のどこかだが
住民がいない農地などで収用が容易と考えられるのは伊勢原の東と西にしかなかった
その内で工事用の大型車両が入れる道路があるのはあそこだけ
という話らしい

とはいえ道路はこの計画関連の一部でこれから作るみたいだから
他でも良かったような気はしますな
まあ遅くなればなるほど開発は難しくなる

大山観光開発は取ってつけたような話で言い訳にしか聞こえない

0977名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-zdzo [60.78.14.185])2023/03/08(水) 18:16:37.33ID:ysWy8sS+0
>>969
愛甲石田駅やテクニカルセンターを必死に伊勢原市にしてて草。
駅なんてわざと伊勢原側の方が大きいようにずらしてるし酷いな。

>>968

無人駅というとイメージが悪いからスマートと言ってるだけだな。

既存の駅もスマート化推進していきそう。

ネーミングの大切さを実感しますな

0980名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-ALNw [133.106.40.9])2023/03/08(水) 18:35:00.29ID:RXtl89xAM
引き込み線横の神戸が駅候補地か。
駅出来ても開成駅なみの狭い駅だな。

>>980

下手したら6両ホームのIC改札のみ設置(自動券売機無し)
ホーム端に各ホームにスロープ状の改札のみ設置で
バリアフリー
と言うスマートな駅が出来るかも?

6両急行を終日に運転すれば
20分に1本は止まれる。

>>974
串橋なんて集落と工業団地なんてそれこそたかが知れてるのに

>>980
神戸(ごうど)駅もありやな

駅前に下水処理場かいな

>>981
さすがにホームは10両も停まれるようにすると思うけど、それ以外はわりとそんな感じになってもおかしくないかも
無人駅なら橋上駅舎にする意味あまりないし

0986名無し野電車区 (ワッチョイ e6cf-usmE [153.205.43.9])2023/03/08(水) 19:58:21.38ID:4v82K0PY0
ド田舎なんだから3両対応で十分過ぎるだろ!
これからは相模大野から先のド田舎は3両化だ!

>>986
7000形引退後途絶えた制御電動車と4000形組み替え後途絶えた3両編成を同時に復活させるとは
それとも1M2Tの1C4MでVVVF故障即本線立ち往生かな

まあアホに構うのは程々にしつつ
小田急の場合、2両編成や3両編成が活躍できる余地が全くと言ってよいほどないので、制御電動車の出番が無いのがおもしろいよね

0989名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-zdzo [60.78.14.185])2023/03/08(水) 20:23:23.18ID:ysWy8sS+0
>>982
ふじみ野も集落だろ、しかも遠い。
何ほざいてるの。ゲートウェイだの神戸だのあほか。

>>983
わたらせにあるじゃん

0991名無し野電車区 (ワッチョイ bb02-s5oY [106.167.175.79])2023/03/08(水) 20:57:01.90ID:4JwVb7Bj0
秋田にも生田駅(しょうでんえき)ってあるしああゆう感じでしょ(適当)

駅は車両基地までの乗務員輸送用なんだよ。

0993名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-Gq3H [106.131.34.227])2023/03/08(水) 21:07:55.83ID:hCLLT2hWa
厚木、伊勢原土民は移動手段が小田急一択なので小田急への依存心の高さは異常

>>991
しょうでんといくたなら問題ないじゃん

>>989
何も知らないなら黙っていな

0996名無し野電車区 (ワッチョイ a7f0-5mHt [220.146.221.244])2023/03/08(水) 21:25:33.40ID:nN0OVhIa0
千葉に西登戸 (にしのぶと)駅もあったな

伊勢原市から総合車両所配置イメージ(案)が出てきたけど、総合車両所が120m×350mもあって笑うしかない
留置能力の最大化より総合車両所の効率化を優先した格好だな
一からつくるので、小田急の考えた最強の総合車両所になりそう

0998名無し野電車区 (ワッチョイ e6cf-usmE [153.205.43.9])2023/03/08(水) 22:19:54.32ID:4v82K0PY0
>>988
はっ?
相模大野から小田原方面のド田舎は箱根登山鉄道なんだから3両編成が基本だろ。
新工場までは都会の車両を通す必要があるから三線軌条な。

伊勢原が注目されて気に食わないバカがおるね

1000名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-zdzo [60.78.14.185])2023/03/08(水) 22:33:48.01ID:ysWy8sS+0
>>995
ゲートウェイクズは口閉じろアホ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 1時間 47分 15秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。