二郎系つけ麺を語ろう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 41da-jAiL)2019/06/26(水) 20:41:35.63ID:3oc8TfuF0
つけ麺といえば濃厚魚介豚骨!と言う世間の空気を全否定する二郎系超豚骨醤油つけ麺!
そもそも元祖二郎系つけ麺は今は亡きラーメン二郎吉祥寺店。
その後ラーメン二郎堀切店など偽二郎を中心にラインナップされ、直系では三田オヤジの睨みもあり、なかなかメニューに加えられないが、一定の支持もある二郎のつけ麺は、直系は野猿、小金井、藤沢などでも夏季限定でラインナップされ、一部ファンに受け入れられております。
ここではそんな貴重な二郎系つけ麺の情報を交換したいので、皆さま是非是非投稿してください!

0017ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6dda-aURw)2019/06/27(木) 01:21:57.83ID:QbB9CdOn0
二郎系つけ麺初体験は二郎堀切のつけ麺
http://ifs.nog.cc/ninnikuyasai.at.infoseek.co.jp/img637.jpg

偽二郎とか言われながらもそれなりに美味かったよ。

0018ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 86b0-D1LK)2019/06/27(木) 01:52:55.06ID:A6PHlXJU0
野猿、めじろ台、中山のは好き

0019ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa05-aURw)2019/06/27(木) 11:23:46.25ID:LQqoQIA7a
ぽつぽつ屋も好きだったけど潰れてしまったね。
宮本さんどうするんだろ?

0020ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa05-aURw)2019/06/27(木) 11:30:03.77ID:LQqoQIA7a
旧吉祥寺
旧堀切
旧神田
旧町田
旧野猿
旧小金井
小滝橋
上野毛
藤沢
中山

未食
京成大久保
旧蒲田
相模大野※
関内※
めじろ台※
新潟
仙台
京都
札幌
会津若松
※つけ麺じゃなければ実食済み

本家二郎のつけ麺経験こんな感じです


>>20
関内つけ麺やってるか?

仙台のつけ麺は食べたことあるが酸味と柚子胡椒の味しかしなかったな
豚が負けてる

0024ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6dda-aURw)2019/06/27(木) 20:07:44.97ID:QbB9CdOn0
>>22
限定で出た時あるよ。未食だけど

味噌つけ麺だったっけ

>>20
復活は厳しそうだけど西台と神保町も限定でつけ麺やってたよ

0027ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6dda-aURw)2019/06/28(金) 03:08:56.96ID:LYr3bhN60
よく考えてみたら亡き大宮店もつけ麺有ったな。
高崎線沿線に二郎復活して欲しいわ。
赤羽店も亡くなったし。
インスパイアはもう要らんよ

札幌店でしか食べたことないけど旨かったよ
札幌はピリ辛スープとノーマルスープ2種類選べるし

0029ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sa05-a9/S)2019/06/29(土) 17:19:14.07ID:6lMyO1i6aNIKU
札幌のつけ麺は、あの麺量で900円は高いわ。味は好みなので何とも言えないけど、まあ観光で昼間に、つけ麺食べても、夕飯に普通にジンギスカンなり寿司でもたらふく食べられるから、観光客には悪くは無いのかね?

0030ラーメン大好き@名無しさん (ニククエWW 3e02-w8QX)2019/06/29(土) 20:28:23.80ID:aLLZInq90NIKU
個人的には旅行で北海道行って二郎は無いな
不味くても地元のラーメン屋がいいかな

0031ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sdea-iztL)2019/06/29(土) 20:45:43.03ID:hrnXearJdNIKU
北海道で二郎って流石にもったいないな
満腹胃もたれニンニク臭でほかの美味しいもの食べられんわな

>>31
麺量少ないから
満腹にはならないよ

0033ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fe9f-fjwL)2019/07/01(月) 21:14:34.08ID:Z35XhMkb0
札幌二郎普通で腹パンだったよ
量少ないなんて若いな

0034ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c1da-aURw)2019/07/03(水) 17:51:37.88ID:lphjnBiN0
藤沢のつけ麺、もう食べたヤシいる?

月曜に食べたよ。今年はすこししょっぱいかな。

0036ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 13da-eOOM)2019/07/05(金) 21:52:26.91ID:rCJbdkRg0
今日藤沢のつけ麺食ってきた

>>35が言う通りしょっぱいね。

0037ラーメン大好き@名無しさん2019/07/06(土) 09:13:59.18ID:Dkxz6KB1
新小金井も夏期限定でやるのでは

0038ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW ffbd-ikGM)2019/07/06(土) 10:44:10.17ID:vOSI7S1y0
新小金井はもう閉店したよ(;_;)

0039ラーメン大好き@名無しさん2019/07/06(土) 19:28:40.04ID:1STNfDFo
知らなんだわ
つけ麺しか興味ないから

0040ラーメン大好き@名無しさん2019/07/06(土) 19:30:43.97ID:1STNfDFo
ベスト3は

1.めじろ台
2.野猿
3.相模大野(お茶漬け)

異論ある人いないだろ

野猿はないなぁ。麺がなんか違う

野猿のつけ麺食べたけど普通のラーメンの方が旨いかな
つけ麺だと汗でないから夏向きなのは確か

0043ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-BPOI)2019/07/16(火) 21:22:54.21ID:71Bt6ISnp
つけ麺の麺は好きなんだけど熱盛りにするとイマイチだし…
途中でスープだけ温められる店は知りませんか?

めじろ台一択だろ

0045ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cfda-cWV1)2019/07/19(金) 22:44:50.06ID:5WvyyQQC0
昨日、目白台行ったんだけどさ。
やってなかった

0046ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cfda-cWV1)2019/07/23(火) 20:05:15.29ID:hVfCVRlA0
川越で麺半分にしたけど食いきれんかった。
麺4分の1にしなくては。

>>45
目白台のインスパ?
どこよ?

0048ラーメン大好き@名無しさん (アウアウオー Sac2-9ttd)2019/07/27(土) 13:19:48.67ID:T++Hu18+a
>>40
相模じゃなく府中

中山忘れるな

仙台、会津、守谷

0051ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd43-6qwr)2019/08/07(水) 04:54:18.10ID:a2l0mAGmd
上野毛の復活は無理なんかなあ

0052ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9bad-BQJa)2019/09/04(水) 20:42:58.20ID:V4zsWLhG0
>>19
水道橋と晴海はまだやっている。

京成大久保は麺とスープと味玉はいいんだが、チャーシューなどの具材がつけ汁に入ってしまっている
だからチャーシューがクソしょっぱい。別皿に入れてほしい

地元川越のつけ麺が終わってどこ行こうかと思索中
一心行ったけど麺が武蔵野うどんと言う感じでなんか別物だった

0055ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 11da-2zgE)2019/10/09(水) 00:31:37.55ID:x8EMl1De0
Da-埼玉とグンマーの境にあるすくえ屋ってところの辛つけ頼んだが、歳のせいか油しんどくてたいして食わないうちに腹一杯になってギブアップした、
油多けりゃ良いってわけないんだけどな。

船橋のまるは極のGつけ麺は旨い

蓮爾のラー油が効いたつけ麺は病みつきになる
旧新小金井、野猿もそういう系統だった記憶あるけど、今はどこがあるだろ?
藤沢は今年は違ったし

中山

0059ラーメン大好き@名無しさん (エムゾネW FF32-b2ak)2019/10/18(金) 09:40:57.32ID:umangUj3F
>>43
西台はレンジちんしろとヒロシが勧めるよ。

野猿

めじろ台が逆に合わない

京成大久保の眉はうまいよ
醤油も味噌もラーメンもつけ麺も最上級
けど最近は昼営業だけなんだよな
夜もやって欲しいわ

>>61
具材をつけ汁に全部入れるのやめてほしい
チャーシューがしょっぱすぎ
麺の丼に具材を乗せてくれれば万事解決なのに

つけ麺ってスープ冷えたら美味しくないよね?でもあれを美味しいっていう人もいるんだよな
みんなつけ麺食べるときひや盛りにしてる?熱盛り?

0064ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8bda-msxt)2019/11/13(水) 18:57:03.44ID:47fv5ISa0
大盛り

0065ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0H8b-1SIg)2019/11/25(月) 17:36:16.19ID:FJ2zpEsLH
テスト

0066ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a901-jZt5)2019/12/01(日) 23:16:40.99ID:JHlET4L80
首都圏住みたくない街ってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
行徳の現状見たら何時かこうなるんじゃないかと思っていたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、こんな地味で何の取柄もない街が市販本で認定されると、悲惨としか言いようが無いよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ねえねえ、わざわざこんなところに住んでいる人って、アタマ悪いの?心の病気なの?ドMなの?
首都圏住みたくない街認定 流石ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何の華も無いのに災害リスクと治安の悪さだけ背負わされるんだから、ノイロっちゃうよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堤防が決壊しただけで、お前ら沢山死ぬんだぜ? WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
前回の大地震で、タダでさえクソみたいに脆弱な地盤が緩みまくっちゃったから、液状化リスクも忘れらんねえよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

0334 名無しさん 2019/10/08 23:32:31
>>333 コピペうぜえ死ね
それにしても、災害は怖いな
今度の台風みたいなのが来る度に胃が痛くなりそうだ
ID:jgXLio2Y
0336 名無しさん 2019/10/09 11:01:55
>>335
あのハザードマップ見たら完全に心折れたわ
ID:GL7Qh1/1
0337 名無しさん 2019/10/09 20:32:09
>>336
洪水・高潮・液状化のフルセットとは驚いた
これは、もうダメかもわからんね
ID:VCFIBhtu
0338 名無しさん 2019/10/09 20:40:00
>>337
自分の子供には絶対に勧めないわ
ID:EZZHHRVj
0339 名無しさん 2019/10/10 09:25:46
さすがは激甚災害有力候補地帯
ID:2pl06/ui
0340 名無しさん 2019/10/10 17:05:47
洪水と高波がダブルで来たらヤバすぎて笑えるw

0067ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a901-jZt5)2019/12/04(水) 22:17:11.08ID:ZRXaOZU70
54名無しさん2018/01/09(火) 23:24:37.47ID:dGhiL+ok>>55
行徳エリア、老朽化して薄汚くなってて悲惨なわけだが、如何にも再開発しにくそうな街並だし厳しいね。
55名無しさん2018/01/09(火) 23:40:47.95ID:KWBlJhZ/
まさにこの世の地獄。 怪しい外人と知恵遅れが多すぎて陰惨極まりない。まさに市川のスラム。
120名無しさん2018/01/20(土) 14:39:27.02ID:iABBGQ+z
何のいいところも無い底辺カオスだわ
227名無しさん2018/01/30(火) 22:04:37.53ID:jo/2z2gF
新婚家庭は強姦、窃盗、洪水、津波、液状化、暴力、知恵遅れ、痴漢を懸念してムリなまちなんだよな
361名無しさん2018/02/13(火) 17:30:11.34ID:5WbXgAvG>>363
そのうち日本人が住みにくいエリアNo.1になりそうwwwwwwwwwwwwというか、既にそうなっているのかwwww
407名無しさん2018/02/20(火) 12:51:52.00ID:wq7CEbII
今、一番住みたくならない場所になったわ笑笑
701名無しさん2018/04/02(月) 18:17:36.49ID:Ylym2Cqc>>704>>709
「首都圏住みたくない街」って市販本で行徳が挙げられていて笑えたw
953名無しさん2018/05/18(金) 19:55:37.19ID:dq5huLAv
最近行く機会があったが、安っぽくて小汚いところでしたわ。
10名無しさん2017/12/24(日) 19:30:24.44ID:PY+FbSPQ
街としての魅力がないから、東西線ラッシュのしんどさは許容できない。
468名無しさん2019/10/24(木) 23:11:45.78ID:g+nzVbZs
大河川と海に囲まれた海抜ゼロメートル地帯w 救いがないよねw
311名無しさん2018/08/01(水) 12:51:40.01ID:NR61o6PR
都会だと歩きタバコの人がいても、ああ、こんな奴もいるんだな としか思わんが、このレベルの辺鄙な底辺エリアで見かけると、心底腐った地域だと思ってしまうよなw
291 名前:名無しさん 2018/06/30(土) 15:59:30.87 ID:zUuyNiue
行徳エリアはこの世の地獄です
海岸側は完全なる工業地帯 主要道路は鬼のような交通量 街並は狭小住宅が多くてスラム街のようにごちゃごちゃ
何か空気が濁っている
シムシティなら完全なる失敗作です
こんな所は人が住むところじゃない  人生を楽しむところじゃない
行徳エリアはこの世の地獄です

いつの間にか、というか案の定、首都圏住みたくない街に認定されていてワロタw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています