【ブラック】富山のラーメン37杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdb2-JKnK)2019/11/29(金) 03:15:32.93ID:edn7E8G5d
ステマはご遠慮願います。

前スレ
富山のラーメン36杯目【ブラック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1555773218/

何でも名前で食ってる奴らがいるからね
ラーメン頼んでうどんが出てきたら困るけど

富山の人って、あんなのブラックじゃない!ってよく言うよねw

俺に言わせりゃ、西町大喜とか食い物じゃないわ

喜八の親父も気の毒にな
ちゃんとまともなラーメン考えて、メニューのトップに据えても
オーダー入るのは塩分過多の醤油漬け麺ばっか
そらやる気無くすわ

喜八は直弟子だから富山ブラックには富山ブラックで愛着と誇りがあるだろ
勝手なこと言うなや
そのブラックには出汁の味してたしな

ちなみにその越中ラーメンは昔ながらの中華そばって感じのラーメンでブラック食べられない人用って感じだった
ブラックにも入れてある出汁だけで煮たような味のスープだったぜ

普段喜八ではブラック食べてたからか越中ラーメン頼んだ時にはおかみさんに越中ラーメンでいいんですか?って聞き返されたな
一度食べてみたいんでと言って出してもらったら親父さんに感想求められたわ 懐かしい

優しい味で美味しかったですけど自分くらいの年齢だとブラックの方が食べたくなっちゃいますねーって返した記憶がある
しかしそのブラックももう食べられないんだあ・・・

そう信じ込みたい気持ちも判るがね

喜八の先代自身が、今じゃ全然別物出してるだろ
まるぜんもそう
根塚もそう
ありゃどれも、呉西の「真っ黒だけどちゃんと食えるヤツ」寄りだよ

彼らには愛着も誇りもないってか?

>>958
いやなに言ってるか全然分からん

分からん?
何が?
当代喜八以外は今でも食えるだろ
あんなのどこも出してないのは、どんなバカ舌でも判ると思うけど

根塚は独自進化してるけど喜八とまるぜんは同じ大喜先代の直弟子だけあって味も似てるぞ
その片方だけ食えないなんてありえん
つか書いてる文章が支離滅裂なんだけど当代喜八ってなんだよ

>>951
すまんそれ俺なんだけど、博多ラーメンと長浜ラーメンの定義の違いを詳しく。あとついでに久留米も。

喜八の先代ってなんだよ
意味不明なこと書いて不当に喜八下げてるだけの荒らしならスルーするぞ

喜八始めたのって今の店主じゃないぞ?
え?
マジで分かってない?

喜八は代替わりなんてしたことないぞ
昔からあの老夫婦やで

へーw

このアウアウは喜八と大喜の話をごっちゃにしてそう
喜八食べに行ってお店のペーパー読んだらこんな間違えた覚え方はしないと思うから謎だ

アンタにこそ聴いてみたいな
旧大喜関係者、誰が今も飲食やってるか

「あんなのはブラックじゃない」とか、ドヤ顔でカテゴライズしてた連中が
どういった層か、なんとなく分かったわ

もしかして居酒屋「中嶋」のことを先代だと思ってるのか?

どの道喜八とまるぜんを比べて片方をあんなのどこも出してないって言っちゃう方が悪いけどバカ舌だと思うね

そもそもまるぜんと喜八って似てるか?
全然違う味だと思うんだが
スープの色からして違う

>962
(´・ω・`)知らんがな


この辺でも読んでれば?
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/takuma-otsuka/2019-00049

>>971
程よいしょっぱさに出汁が効いてて味は大分似てるぞ(もちろん全く同じではない)
しょっぱさに違いがあるとしたらメンマくらい

スープの色もネットで適当に拾った画像並べるけど茶色が少し混じった黒で似てるで
https://i.imgur.com/IsCJeqT.jpg
https://i.imgur.com/te2PWrG.jpg

上の喜八下げのやつが推してる中嶋に比べるとどちらも黒い
https://i.imgur.com/2Sri22a.jpg

そもそも中嶋のラーメンはお酒を美味しく飲んだ後に美味しく食べれるよう作られてるラーメンで
マスター本人が当時のブラックラーメンよりずっと塩分を落としてると語ってるラーメンだからこれを本物だと思って他のラーメンはダメだっていうのは間違ってんだよ

居酒屋に転向した後でも居酒屋に合ったラーメン作りを続けてる中嶋のマスターにもブラックラーメンへの愛着はあるだろうし当時の味を引き継いた喜八のおやじさんにも愛着はあるだろ
上の喜八下げのやつは親父さん本人でもないのにブラックラーメン作らされてて可哀想と勝手なこと言ったりどちらかには愛着がないかのような言い方をしていてほんと腹立つわ

0975ラーメン大好き@名無しさん (JP 0Hff-Epcz)2020/06/19(金) 12:43:09.88ID:LqMmVSaOH
キモ


ブラックガイジが来たらこれですよ

中嶋のは先代というか共同経営だった?
おれが前に行った時はブラックがトップメニューだったけどな
西町ほどにクドくなかった
好みを言えば濃さを調整してくれた
でも2回目は無かったな

ドッグハウスのつけ麺ていつから?

呉西で「二郎系」食べれるお店はキラリ、かぐやすか?

>>980
昭和食堂

南砺のひろまるとか

>>980
小杉二郎
達二郎
というインスパイアあるね

駅ナカに出来たからつくし食ったけど、こんなもんだったっけと思った。

つくしはアウトレットに2号店を出してから味が落ちてる。
もう一回修行に戻れレベル。

本店で食ったの5年以上前だから思い出補正かかってるかと思ったけど、やっぱそうだよね。
以前食った時は味噌ラーメンってこんな美味かったんかと思ったのに、今回食ったらまぁ凡百だわ。

ラードを他店のの5倍ぶち込んでるだけだから基本的に

唇火傷するよね

つくしの味噌は3年前に食ったけどそれ以来食ってない
富山の味噌ラーメンと言えばつくし!って感じだったから期待して行ったけど全然好みじゃなくて美味しいと思えずガッカリした
ギトギトだなあという印象
他のラーメンは美味しいのかもしれないけど、味噌ならエアーストリームの方が俺は好きかな

8番の味噌は侮れないぞ

0991ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sddf-n38w)2020/06/27(土) 11:04:10.70ID:8SwF2JsRd
俺は一心の味噌が結構好き。

結局くるまやになる

昔の山久が好きだったなあ代替わりしてから行かなくなったけど
あとは真太の味噌が意外と侮れないおいしさ

>>989
そうそう。うまいとか以前で、あぶらっこ〜、って感想しかない。
でもいまだに本店では並んでるね。休日大阪屋行くついでに見てるけど。

>>991
一心で味噌とか選択肢にもなかった
今度食べてみます

岩本屋が冬季に出す味噌らーめんが濃厚で好き

山容かな

豚壱で限定の辛ラーメン食べたら思ったより辛かった
豚道場の台湾ラーメンみたいなの期待してたらもっとストレートに辛いやつだったわ
久々に行ったらコロナ用に客席に区切りがついてたのはよかった

この前久々に行ったが一鶴は何の疑いもなく美味いと思う
店を手伝っている奥さんがスラッとした美人で優しそうで好感度大
あんな人を嫁にほしかった
スレチすまん

>>999
自覚しているからまだマシだけどお前相当キモいよ。
自覚している以上に。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 211日 22時間 56分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。