【梅酒】果実酒総合スレッド・58【手作り】

0001呑んべぇさん2024/03/18(月) 12:36:50.32ID:qi4nFPZ5
梅酒に代表される果実酒を語るスレッドです。
作り方のノウハウはもちろん「古い梅酒ハケーン! → 飲んでレポート」等の家庭で作る果実酒の話題ならすべてOKです。

前スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・57【手作り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1658647124/


関連スレ
【梅干梅酒】梅仕事 67年目【梅ジュース】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710540873/
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●(dat落ち)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/

0030呑んべぇさん2024/03/29(金) 15:41:10.93ID:SpZqX1+u
7月20日

0031呑んべぇさん2024/03/29(金) 15:50:44.49ID:KAzsSndu
なので

0032呑んべぇさん2024/03/29(金) 15:57:47.43ID:1Uir6K1h
>>5
言われてた

0033呑んべぇさん2024/03/29(金) 15:59:09.25ID:lHH4mkKc
軽い膀胱炎だと元馬がデザインの制約になってるし良かったね〜で終わりそう

0034呑んべぇさん2024/03/29(金) 15:59:44.32ID:kORte4mL
だからスレタイはどうでもいい訳ではやったの?

0035呑んべぇさん2024/03/29(金) 16:07:13.16ID:xKZmcHIw
今も痩せてるが
3カ月は効果でるまでかかるみたいな部屋
逆にJKの21歳でガーシーは今まではないという

0036呑んべぇさん2024/03/29(金) 16:16:40.16ID:GjP6tw5S
20年以上かかるのになぜ

0037呑んべぇさん2024/03/29(金) 23:27:30.56ID:FjfkupSh
>>20
グロ

0038呑んべぇさん2024/03/31(日) 23:48:04.18ID:ERWdowO3
太ももやウエストが一気に太るな

0039呑んべぇさん2024/03/31(日) 23:57:51.83ID:OsCp83Dm
一緒にいなくなっているけどそれでええんか?

0040呑んべぇさん2024/04/03(水) 02:08:19.03ID:MMuU7WEC
スクリプト多すぎね?
梅酒の季節はよ

0041呑んべぇさん2024/04/25(木) 19:03:52.35ID:ONDx/4gu
そろそろ密閉瓶から酒瓶に詰め替えして、今年の梅仕事に備え始めよう

0042呑んべぇさん2024/04/25(木) 19:37:14.65ID:G6cm2QzK
ウイスキーだったら何がオススメ?
ニッカクリアは今一つだった

0043呑んべぇさん2024/04/25(木) 20:15:57.33ID:LnjVWwUe
酒のTOPで2.7L1980円のオーシャンラッキーゴールド

0044呑んべぇさん2024/04/29(月) 13:19:44.22ID:+cC1Bgnq
こんな過疎板、荒らしてどうなるの?

0045呑んべぇさん2024/04/30(火) 08:35:15.60ID:evXyYTIg
荒らせればなんでもいいんだろ
でかい掲示板を機能停止に追い込む力を持つ自分を
見たいんだよ

0046呑んべぇさん2024/04/30(火) 12:53:17.60ID:Y+DiSF6+
あげとくぞ

0047呑んべぇさん2024/05/01(水) 08:11:05.25ID:TlbbfZGA
そろそろ梅の実が膨らんできたよ
待ちどおしいね

0048呑んべぇさん2024/05/02(木) 14:39:10.47ID:UXmv6bpo
全板攻撃されてるんじゃないかな
梅もそろそろか

0049呑んべぇさん2024/05/04(土) 05:18:38.89ID:wE3iKbap
久しぶりに梅やろうと思ったが氷砂糖がキロ税込み500円
何年か前って250円前後だった気がするけど値上がり酷いな
CHOYAとか大変そう

0050呑んべぇさん2024/05/08(水) 22:59:54.02ID:8MnX4bou
去年ダークラムと黒砂糖で漬けた間引き梅酒
実を残して元の瓶に移すついでに味見したら
昆布というか、めかぶみたいな味がする……なんでや

0051呑んべぇさん2024/05/12(日) 21:48:35.95ID:k8IOSJkc
今年は氷砂糖が高杉だから
上白糖の複数回分割投入で代用するかな

0052呑んべぇさん2024/05/16(木) 21:35:20.34ID:81vs390c
ほぼ一年経ったマイヤーズダークラム仕込みを瓶に移しました
前に味見した時はなんとなく薬っぽい味後味だったのが、すっかり消えてました
これはありですね
ただ、梅を取り出すタイミングがつかめない
入れっぱなしにしてたら、パンパンにふくらんでたから、だいぶ吸っちゃったんだろうな

0053呑んべぇさん2024/05/17(金) 09:54:29.09ID:/vNQ5scY
梅酒に使った後の梅に味があったら酒に移っていないってことだから不味い梅なら梅酒成功だよね

0054呑んべぇさん2024/05/17(金) 10:08:03.26ID:OEG+px4g
>>53
最初からまずかったんだろう。

0055呑んべぇさん2024/05/17(金) 10:49:51.54ID:gHYWYjz+
昨夜の中途覚醒あと、なんとなく寝られなくなって、深夜2時半すぎてから件の梅酒を飲み始めてしもた
炭酸割りで200mlくらいやっちゃったかな
眠剤飲んでからだったから、今はすっかりグダグダ状態w

0056呑んべぇさん2024/05/17(金) 11:35:14.17ID:8KNcto2z
>>52
必要な味わい分は取れてると考えられるので果実は不要です
果実が崩れて澱、濁りの原因なるので分別したほうが良いと思われる

0057呑んべぇさん2024/05/17(金) 11:53:13.12ID:OEG+px4g
>>51
そんなに高い?1kg税込みで400円ぐらいだった。去年は覚えてないけど
350円ぐらいだったかなぁ。

0058呑んべぇさん2024/05/19(日) 13:38:59.63ID:eGjedQ6b
青梅高いわ、大不作だからしかたないのかなぁ・・・。

0059呑んべぇさん2024/05/19(日) 18:22:16.19ID:sEDCo3iY
去年漬けた梅酒を保存するための瓶を確保するために買った
リッターキーがまだ全然消化できてない。
あれこれ少しずつ飲むのやめよう。
でも、酒は気乗りがしないと飲めないしなあ

0060呑んべぇさん2024/05/19(日) 20:54:36.24ID:/RUDlKCD
水で1/3に薄めて(2:1割り)冷蔵庫で冷やしておけばすぐに無くなる

0061呑んべぇさん2024/05/20(月) 16:35:07.83ID:E32NOd5q
なんで初歩的なミスしたんだろう?
間違えて25度の焼酎買っちゃった
1年ぶりだから完全に知識が飛んでた
砂糖で甘くする梅酒にするからそんなに飲まないアルコール買うわけで
ただの焼酎では飲まないからどうしたもんか・・・1.8Lもあるしw
コーラにでもちょびちょび混ぜて飲むぐらいかな
手間のかかる料理しないからそっちにも使わない
梅酒にするのはまた別にウィスキー買ったからいいけど

氷砂糖は\298+税じゃなかった?
今年はもうどこも\398辺りから上しかない
ただなぜかコスモスで込\368だったから思わず買った
ちょっと前まではそれより高かったのになぜ値下げ?

0062呑んべぇさん2024/05/20(月) 17:27:51.25ID:DOVWy0L8
氷砂糖高すぎだろ
舐めてんのか

0063呑んべぇさん2024/05/20(月) 18:55:49.33ID:CZadPQMc
>>62
いくらで怒ってるの?1kgで+50〜100円ぐらいじゃないの?

0064呑んべぇさん2024/05/20(月) 21:47:35.05ID:f3GWHTvJ
25度の焼酎は梅シロップ出涸らし梅酒に丁度良い

0065呑んべぇさん2024/05/21(火) 14:58:31.01ID:KAbT6VqY
>>61
50度のウォツカを1本(700ml)買ってきます。
まず、700mlのウォツカ1本を全部、漬け瓶に注ぎ込みます。
空になったウォツカの瓶に25度の焼酎を満杯になるまで注ぎます。
焼酎の残り(25度1100ml)を漬け瓶に注ぎます。
こうすると、漬け瓶の焼酎・ウォツカ混合酒は、計算上35〜36度になっります。

全然アルコール以外の味の無いウィルキンソンの50度は1000円くらいなので
お勧めです。

0066呑んべぇさん2024/05/21(火) 16:04:41.96ID:tpITCnl/
>>65
こうるさいこと言うと違法です
お気をつけください

0067呑んべぇさん2024/05/21(火) 17:09:52.49ID:U6BE/Syb
>>66
どこが違法なんだ?

0068呑んべぇさん2024/05/21(火) 18:41:57.70ID:tpITCnl/
酒税法43条

0069呑んべぇさん2024/05/21(火) 23:36:49.03ID:G9MYx5F0
梅酒ってCHOYAじゃ駄目なのか

0070呑んべぇさん2024/05/22(水) 00:18:12.55ID:ZBPCqKwp
梅酒ってCHOYAじゃなきゃ駄目なのか

0071呑んべぇさん2024/05/22(水) 03:57:50.62ID:wfWksIDh
>>68
梅酒を漬けて合法とする酒税法施行令第50の則「法43条……又は酒類の消費者が自ら消費するため、当該混和をするときとする。」に含まれるんじゃないの?

0072呑んべぇさん2024/05/22(水) 08:21:28.07ID:rthTeiB/
>>71
梅酒を造る(その他果実とお酒をあわせる)のは合法だよ

>66を端的に言うと「お酒とお酒を合わせて漬け込む」ことが違法ということ、端的に言うとね
だから>65はウオッカと焼酎を混ぜ合わせて梅酒を造ることが法に抵触する

一般家庭でやることなので問題にはならんだろうけど一応…

0073呑んべぇさん2024/05/22(水) 09:19:06.10ID:IEPBniSM
>>72

タカラ35度1.8Lとほかのメーカーのホワイトリカー35度1.8Lを合わせて3.6Lにしてつけても
アウトなのかな。

漬けるの定義もよくわからん、カクテルとかどうなんだろう?マティーニはオリーブ漬けてるしなぁ。

0074呑んべぇさん2024/05/22(水) 10:35:54.93ID:rthTeiB/
>>73
断言出来んけど宝焼酎とホワイトリカーの混成はOKそうだね
カクテルはOKだよ(消費直前の混成)

0075呑んべぇさん2024/05/22(水) 10:40:27.96ID:IEPBniSM
>>74
ありがとう。詳しいですね。

0076呑んべぇさん2024/05/22(水) 19:35:33.07ID:e+mIGFKs
安焼酎(度数25%)でドライフルーツの果実酒を10年前に作った
芋焼酎はドロくささが消えるのに6-7年かかったが、
8年以上だとドロ臭さは消えたがアルコールもかなり度数的に減った気がする
1ヶ月くらい前に、サトウキビ系の焼酎のドライフルーツの果実酒を漬けたが、ドロ臭さもなく
アルコールも丁度よい、早く飲める!!
なんで、芋系焼酎使ったのか、10年前のおいらに文句言いたい!!

0077呑んべぇさん2024/05/30(木) 12:03:27.58ID:4uxm0V+U
リモンチェッロうっま

0078呑んべぇさん2024/05/30(木) 22:42:00.44ID:MtZtwLqi
>>76
25度でも衛生的に大丈夫なんだろうか
すぐに飲みきっちゃうなら全然関係ないけど

0079呑んべぇさん2024/05/31(金) 11:59:36.28ID:DKWQUS3l
みりんなんて13〜15度ぐらいだし
といってもあれは糖分が50%近くあるからそっちで日持ちするのか

0080呑んべぇさん2024/05/31(金) 12:30:30.49ID:LDdIHn4X
メーカーが衛生管理の下で作ってるのと
素人が家庭で作ってるのとの違いが有るからなあ
ある程度の管理の甘さが有っても大丈夫なのが
35度ぐらいの高濃度アルコールということじゃないのかな
あとはちゃんと蓋して冷暗所保管と

新着レスの表示
レスを投稿する