俺たち経理マン 第59期

0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/04/20(土) 07:43:13.20ID:cgYQroYm
会社の規模や業種を問わず、経理業務に携わる方が幅広く参集するスレです


次スレは>>980が立てること


前スレ

俺たち経理マン 第58期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1703203613/

0787名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 18:04:24.67ID:XKiNATS2
>>769
フマキ○ーか?

0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 18:07:11.08ID:4lKhGVJf
>>786
余裕

0789名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 18:17:52.79ID:D2eLFF73
>>786
早稲田慶應卒なら大学名で採用
マーチ関関同立でギリギリ
それ以下なら撃沈
マーチ以下でも1級なら望みあり

0790名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 18:41:26.47ID:UBxluxJo
>>766
酒だけはやらん。酒と経理の相性が悪すぎる
何度か酒→呼び出しで急遽仕事、ってやったけど、次の日にみて後悔しかなかった

基本的には>>784だわ。廃棄物をメルカリ転売ぐらいはやってる

0791名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 18:42:09.24ID:UBxluxJo
>>786
30ならまぁ・・・って感じかな
でもシステムに強ければかなり嬉しい。今なんだかんだでデジタル化の勢いがすごい(DX化じゃない)
ただ、給与は低い

0792名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 18:42:59.77ID:UBxluxJo
資格よりも、人当たりのよさとシステムへの理解の方がいいかなー
正確さは当然として

0793名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 18:46:38.98ID:lU0DWlIk
運だろそんなもん
機会が合えば就職できるし無いなら無理
個人的に中途未経験は能力無い癖に向上心の無い地雷しか知らんから取りたくないけど

0794名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 19:57:08.17ID:eLdPrsYF
マーチ卒、30歳、ほぼ未経験でまあまあ待遇いいプライム上場経理に内定もらえたけど運が良かったと思う

0795名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 20:02:25.59ID:yagwpoA5
転職決まったけど男性社員は俺だけ
女性だけの経理ってどう?

0796名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 21:40:01.17ID:D2eLFF73
女はウマが合わないと男以上に面倒

0797名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 22:31:56.62ID:UBxluxJo
>女性だけの経理ってどう
普通。とにかく地雷が多いのと減点方式ってことを知っておけばok
美人もブスも対等に接する技量が必須

0798名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 22:37:42.60ID:XKiNATS2
>>795
女子高に転校した男一人の主人公みたいで羨ましいです

0799名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 22:55:29.03ID:gmgNauLM
女性だけとか考えただけでもめんどくさい

0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/24(月) 23:18:29.66ID:7qd+rD6I
アラフォー以上独身女性(シンママ含む)
は社会の害でしかないよなw

0801名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 00:10:01.44ID:dlhnypay
>>795
経験上、地獄に相当する

0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 00:11:29.93ID:y3rOVZxV
>>783
ありがとうございます。
次は上司の執行役員の仕事をカバーできる様にまた少しずつ勉強したいと思います。

0803名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 00:13:24.89ID:y3rOVZxV
>>782
ありがとうございます。
もう起きてしまったことなんで
、少し仕事のスピード落とし気味で行こうと思います

0804名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 07:55:56.23ID:8eIBhFT2
>>795
難易度糞高い

感情で動くからへそ曲げると仕事しない
逆に細かいことにはよく気がついてくれる
よっぽど優秀じゃない限り指示待ち

男女平等って言うけど男女差は絶対あると思う

0805名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 08:36:50.08ID:dlhnypay
>>804
いやいや、♀は細かいことに気がつくってのは幻想というか、ただのラベル付け。
力仕事とかIT機器周りなんて端から自分は無関係ってスタンスとかだし。
気が付かないのばっかりで、結局は男性社員がやってることが多いわ。

0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 11:45:48.43ID:AICr5zkb
>>804
>よっぽど優秀じゃない限り指示待ち
これは男女問わず、大抵はそうだろう。
本人の資質もあるだろうけど、組織のあり方によるところが大きい。

具体的にいえば、
・各個人に業務の範囲、期限、ゴールが明確に割り当てられている。
・途中の過程は自由にやらせる。
・相談しやすい雰囲気を作る。
・問題起きた時は上司または周囲が嫌な顔せずにフォローする。
こんな感じの組織作りをしないと能動的に動く人は育たない。
といっても、これって結構難易度高いから、指示待ち人間に事細かに指示出す方がまだ楽。経理の場合はそっちの方が正解かもしれないし。

0807名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 13:08:59.38ID:KF1D9EAJ
料理人にしても、医者にしても
職人にしても、一流はみんな男性

女性だから繊細だの気が付くだのは幻想
経理女がよく気が付くってのは、所詮
服装、髪形、持ち物が変わったとかその程度w

0808名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 14:46:46.15ID:G71HuIcc
経理マンさん
住民税の年払い(先払い)をした場合
従業員がいない場合、「立替金」なのか「事業主貸」なのかどちらが正しいか?
従業員がいる場合、どうすべきかも教えてください

0809名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 15:41:13.23ID:oRAcB1Aq
俺なら預り金をマイナス残で残すかな

0810名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 18:03:48.00ID:eJGggEDx
事業主貸以外の選択肢がないだろ
事業に関係ないキャッシュアウトをオンバランスするかよ
ちな会計事務所出身プライム上場経理マン

0811名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 18:57:32.21ID:VWYIicL1
>>804
俺は女から細かいことに気付く男と呼ばれている

0812名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 19:25:12.50ID:cg67t/tu
>>804
マ○コ割引は伊達じゃないわ
女で課長かリーダーなれるのは10%くらいだわ
あとは男女平等(笑)で下駄わかせてるだけだ
日商すら持ってねえし

0813名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 20:20:25.50ID:n9mh8ufS
>>811
それ馬鹿にされてるぞ裏で

0814名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 21:46:49.39ID:alRi+V3I
お前ら、このスレにマンさんが居たらどうする気だよ

0815名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 21:48:55.91ID:zxt4F84E
女性社員が無能だと感じたことなんて一度もないけどな

0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 21:56:36.78ID:eJGggEDx
女は税務など難しい知識を要する仕事はできないかもしれないけど数値の正確さや作業の速さで言えば明らかに男より上だと思う
多分しょぼい中小企業だと使えないおばさんもいるのだろう

0817名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/25(火) 22:43:18.00ID:QuJR/yQi
大企業にも使えないお局ババアがいるけどね

0818名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 00:05:04.66ID:8PCVcNYG
月末まで、経済産業省の実態調査何とかオンライン提出めんどくせー!時間なさすぎ

0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 00:06:26.39ID:vcLRZrWn
女性が男より能力低いとかは今まで感じたことないけど、女性の集団って男性のそれに比べて同調圧力が強い気がする。
自分の経験した中だと、東日本大震災の日に家族の安否が不明だったので部長の許可を得て早退したら、部内の独身女性達から部下を放ったらかしてさっさと帰る身勝手な人、と陰口叩かれてた。

0820名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 00:13:23.99ID:GBrMMx9E
女の敵は女

0821名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 00:23:03.46ID:6ec45QXy
チー牛経理マンが女性批判w

0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 00:42:34.49ID:AcEW4Dbp
日焼けしたイキリ45歳オーバーオッサンはババアの味方w

0823名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 05:02:59.85ID:ZroxizLk
>>818
10分かからない作業で時間が無いって言うやつは大概無能

0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 06:31:17.54ID:6/OMkNW1
>>816
やる気もあって有能な女性社員に
ほぼペーパーカンパニーの子会社の法人税申告書を作らせたぞ

>>817
各部署たらい回しになったキングボンビーを経理で引き取ったが
こいつのせいで若い女が無断欠勤を繰り返し退職に

0825名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 08:20:26.74ID:Vhy5gSqa
>>816
そうとも限らん…
思い込みは危険…
だったぞw

0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 09:01:16.51ID:RHdI9C/g
電子証憑保存で部署の購入担当がネットショップに注文した際の確認メールまで保存義務があるとか税理士に言われたんだけど
注文メールとかどうやって保存してる?全部こっちに転送してもらうとかするのかな
紙の時はそんなもの見向きもしなかったのにちょっとイラっとしてる

0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 19:03:22.08ID:jtCHd6hz
確かに条文をそのまま読むとそれが正だけど
ネットの注文まで保存してる会社ってどのくらいあるんだ?
ワイプライム上場はやってない

0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 19:39:04.06ID:udGkuIKJ
税務関係証拠書類として使う予定がないならええんちゃう
決算の前に頼んで決算月後に領収書データ発行とかだと万が一があるから残すべきかと
そういう細かい判断が出来るか信用がない相手なら取り敢えず全部残せって指示は有り得る

0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 20:25:09.30ID:BDnx4yjG
税理士も何かあったら責任取れないから、全部やれって言うしか無いんだよ
「大丈夫大丈夫、そんぐらいおっけw」
なんて絶対に言わない
でも酒の席だと
「電帳法なんて中小企業誰もやってないから大丈夫wwwおふれこっすqwww」
だった

優良帳簿なんて更にどうでもいい、らしい
それよりも、web保存した→原本破棄→帳簿ソフト変えた→全部なくなったどうしよう
これだけは最強にヤバいから
「紙保存最強すwwwこれだけは絶対やっとけwww結局いままでど^りとか言うなやwww」
が、税理士の本音の見解

まぁ、確かに。

0830名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 21:35:11.72ID:rEiBp5Bs
郵便局のwebレターで請求書出してたんだけど、インボイス始まって当然保存できるようになってるんだと思ったら、対応してないんだと。
全部ダウンロードできるようにとかしておけば済む話なのに。
じゃ、大量の請求書発行に是非、とか勧めんなよ!

0831名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 22:57:25.74ID:BDnx4yjG
>>830
大丈夫大丈夫
郵便局ですらそんなことやってない
みーんな電帳法違反中です
大企業でそれやってたら即死と思うけど、中小企業なら絶対に大丈夫

0832名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/26(水) 23:53:15.39ID:GBrMMx9E
税務署じゃなく国税局が担当するような大企業は対応しないと駄目

0833名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/27(木) 06:10:20.21ID:gav9uU1d
>>829
優良電子保存(笑)なんてなんなら調べやすいからって優先して調査に来る可能性まであるからね
義務も無いのに対応してる方がアホだよ

0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/27(木) 08:56:34.32ID:RNuRwz9o
楽観視する人もいるが俺の上司は万全の対策をしたがるので面倒
石橋を叩いても渡らないような人なのに変なところで間抜けなことやらかして
そして運悪く手抜きにしたところを突かれてしまう

0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/27(木) 09:16:15.63ID:Jo4mTnRt
今の勤め先は国税局担当の法人で去年税務調査あったのだけど、指摘事項はほとんど海外絡みだったわ。
CFCの適用除外要件で揉めたのもあったけど、国内の損金で海外子会社に負担させるかどうか、ていうのが結構議論になった。
国税の言う通りにするのも選択肢としてはあるけど、そうすると海外で否認されるリスクがあるし、そもそも子会社はおそらく素直には従ってくれない。

0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/27(木) 20:08:51.26ID:eTiPaHkA
転職しようか迷ってるんですけど、経理の昇給って他のところは大体どのくらいですか?
東証スタンダード市場でベースアップと合わせて2万ぐらい昇給したんですけど、多いのか少ないのか正直わかりません

0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう2024/06/27(木) 20:12:03.04ID:Z+TD36gy
>>836
妥当な昇給

新着レスの表示
レスを投稿する