C++相談室 part154

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デフォルトの名無しさん2021/01/08(金) 17:54:00.55ID:0DW9z0rL
※前スレ
C++相談室 part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1602339500/

テンプレここまで

0952デフォルトの名無しさん2021/03/03(水) 22:54:00.65ID:on2XNxxF
オイリー禿山。

0953デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 11:11:37.69ID:J6mhpq5t
禿と禿(かむろ)の違いが判らない

0954デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 13:03:17.03ID:K63vSywh
カムロは半グレ

0955デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 13:36:37.45ID:Ep7EXP13
c++は仕事で書いてない人ほど好きな言語

0956デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 14:22:00.04ID:qn7RQ+4J
と、仕事で書いてないやつが言う

0957デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 15:32:17.13ID:9GqbczPP
二人以上でやるとOOPの思想的違いがぶつかって最悪破綻するんだよな

0958デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 15:33:34.57ID:9GqbczPP
で、仕事でやるときは、最下層にレベル合わせないとモノが出来上がらないしね

0959デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 17:35:44.00ID:Ep7EXP13
自分一人ならさぞかしすごいソフトウェアが書けると思ってるんですね。すごいですね。

0960デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 19:51:50.17ID:cqTSJRKn
>>955
それあると思う
アマチュアにこそ好かれる言語だと思う(;^ω^)

0961デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 20:33:50.17ID:Xyn3qjeu
constexpr制限きつすぎ

0962デフォルトの名無しさん2021/03/04(木) 20:47:45.23ID:FQXwH3J2
C++11の頃ならともかく今そんなにきついか?

0963デフォルトの名無しさん2021/03/05(金) 05:58:33.51ID:BcBZQBoi
C++20、情報過多でしんどい

0964デフォルトの名無しさん2021/03/05(金) 06:14:45.51ID:ddot6YlQ
std::variant を使い始めたのですが、例えば variant の中身が4種類あって、そのうちの
2種類とか3種類だけに対し共通なコードを実行したい、ときにはどんな書き方がありますかね?
全部に同じコードを適用するなら std::visit() でいいわけですが。

0965デフォルトの名無しさん2021/03/06(土) 13:33:27.36ID:bGzUu7RI
apply

0966デフォルトの名無しさん2021/03/06(土) 20:35:43.51ID:aLQdimbx
>>964
共通処理を別の関数にまとめたうえで、visitする時に各型のオーバーロードでそれを呼び出す
visit時にジェネリックラムダを使って内部でif constexprで分岐
visit時にオーバーロードされた関数オブジェクトを用いて、共通処理が必要な型について呼び出されるところをテンプレートにして、他は型を指定しておく
visit時にオーバーロードされた関数オブジェクトを用いて、コンセプトで分岐
.index()とif文で書き分ける

0967デフォルトの名無しさん2021/03/07(日) 23:48:37.36ID:B2szmBNH
>>962
msvcのバージョン古くて。
c++14に対応してない。c++11でやってるイメージ。再帰でどんどんソースが汚れる。

0968デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 13:31:16.40ID:b6BdhXEV
int getX() const { return mX; }
みたいな関数があるクラスのメンバ関数内でmXを参照するときに
mX と getX() のどっち使うのが一般的な書き方?

0969デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 14:04:43.65ID:8PvVb8hX
>>968
確かにこれはいつも悩むなー
きっとアクセサ使うべきなんだろうけどね
頻繁にアクセスするならローカル変数に代入した方が早くなったりするし、一般的にクラス宣言に書いてるのもはインライン展開されてコスト的には変わらないだろうしね

むしろ他の言語のときにインライン展開なんてされないからめちゃくちゃ悩む

0970デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 14:10:23.61ID:mzPrKkeu
プロパティがないからな

0971デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 15:16:37.41ID:ZK+TZHvn
なんでもかんでもgetterとかはJAVAから来たのかとか思ってしまう
取得時に演算しないならそもそもgetterなんか作らない方が分かりやすいと思うのだが

0972デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 15:36:26.11ID:pTnyTINd
>>971
C#みたいなのはそれはそれでわかりにくいから、getterも関数がいい。

0973デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 15:47:37.68ID:qvIOwUBa
無理にgetter作れってのはアホだなと思うけど、まあgetterくらいならそこまで問題になることもないかなとは思う。
やたらめったらsetter作ってたら死ねとは思うが。

0974デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 15:50:25.97ID:pTnyTINd
const 属性をうまく使えば、getterを減らしても安全にコーディングできる。

0975デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 15:55:29.61ID:SA6nop04
オブジェクト指向に侵されてるとプロパティが欲しくなるだろう。

しかし、本物のC++は知っている。

それは間違いだと。

0976デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 19:38:24.39ID:pTnyTINd
クラス外からは以下のようにconst 属性をつけてアクセスさせれば心持ち安全になる。
const MyClass& getInstance() const { return *this; }

0977デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 19:39:09.45ID:pDjVp4Qi
>>968
フックを残すかどうかだな
abortとterminateみたいに

0978デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 20:37:43.62ID:wDDQFNF0
JavaBeans方式のプロパティはリフレクションあってこそのものなのにC++で真似してもなー。

0979デフォルトの名無しさん2021/03/10(水) 21:11:42.58ID:98wPPrPT
JavaFXのプロパティは観測可能になってたすごかった
データバインディングとかリアクティブとかプログラムの書き方もずいぶん変わったよね

0980デフォルトの名無しさん2021/03/11(木) 01:07:59.93ID:6JW0gImZ
そうだね流石Oracleだね

0981デフォルトの名無しさん2021/03/12(金) 00:57:21.49ID:9IOLdfat
https://ideone.com/0FptIo
だれか、剰余の符号関係を教えてくれ。

0982デフォルトの名無しさん2021/03/12(金) 01:32:57.35ID:I1KnPozY
たぶんCから変わってないよな?
(a/b) * b + a%b == a
以上に説明できることはないと思うけど
他になにかあるの?

0983はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME 2021/03/12(金) 03:04:36.84ID:ByeOJ4Y7
符号の向きは C++11 から仕様に入った。
(それはでは処理系定義)
C では C99 から。

0984デフォルトの名無しさん2021/03/12(金) 08:30:25.58ID:GKbHXc3G
プロパティーは継承できたりインターフェースとして定めたりできるのが強み
だがそれしか強みが無i

しいて言えばリフレクションが使える言語なら、getterとsetterを同一の識別子で紐付いた形で列挙できる
というのわある鴨、(関数型のシグネチャでgetterとsetterを与えたらそうはいかん

0985デフォルトの名無しさん2021/03/12(金) 08:36:14.31ID:GKbHXc3G
P=Q・X+R (0≦R<Q)
ので除数が負の%とか定義不能
被除数が負の場合はしらそん
多分Rが非負でなければならないから多分XはPより負の側に振れねばならないのではないか

0986デフォルトの名無しさん2021/03/12(金) 14:00:09.40ID:9IOLdfat
未定義っぽいですね。ありがとう。

0987デフォルトの名無しさん2021/03/12(金) 16:14:00.58ID:EbD8nxkK
C/C++に限らず界隈では「負数の剰余をとるべからず」という伝承がある

0988◆QZaw55cn4c 2021/03/12(金) 20:35:32.66ID:IXuMqCK3
>>985
剰余の定義は、その定義だけではないですね
「最小正剰余」のほかには「絶対的最小剰余」もあります
https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%88%9D%E7%AD%89%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96%E8%AC%9B%E7%BE%A9/%E7%AC%AC1%E7%AB%A0/%E6%95%B4%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%95%B4%E9%99%A4

自分で適当な剰余を定義したっていいのですよ

0989デフォルトの名無しさん2021/03/13(土) 14:10:18.80ID:9o031KiD
0へ丸めるtruncate算だったかと
mod算するときに結構困るのでユークリッド算関数は常にヘッダに入れてる
a % 2 == 1 // -1かもしれない
まあ偶奇判定くらいなら!=0で取り繕えるけど
ネットで見かける拡張ユークリッドのトイプログラムは大体間違ってるね
負の除数を想定してないgcdならそれでいいけど、ベズー係数求める時に負の被除数を扱えないと一般解の公式で他の解出してお茶は濁せるけど
有限体やら他の体とテンプレート共有できない

0990デフォルトの名無しさん2021/03/17(水) 23:25:02.49ID:H7rJK4fS
ttp://open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2021/n4885.pdf

0991デフォルトの名無しさん2021/03/22(月) 08:32:15.77ID:j6rur0Vp
静的ライブラリを作るときに-fPICを指定する必要はないよね?

0992デフォルトの名無しさん2021/03/22(月) 09:41:25.38ID:mzxuOn07
OSによるのでは

0993デフォルトの名無しさん2021/03/22(月) 23:28:52.74ID:iFQHROzx
PICマイコン用のバイナリが吐かれる

0994デフォルトの名無しさん2021/03/24(水) 07:52:17.23ID:PNXF+EC1
struct a{};
struct b:private a{};
b c;
(a*)&c; //ok

この下痢糞仕様は何?
こう決まった理由が知りたい

0995デフォルトの名無しさん2021/03/24(水) 08:46:44.63ID:QJMmjFss
>>994
C形式のキャストを使ってるからではなくて?
どんなポインタにもキャストできると思うけど

0996デフォルトの名無しさん2021/03/24(水) 09:11:00.00ID:PNXF+EC1
reinterpret_castとちゃうで

0997デフォルトの名無しさん2021/03/24(水) 09:17:53.26ID:R+oM8cup
たとえ(int*)&c;でも通るでしょ

0998デフォルトの名無しさん2021/03/24(水) 09:40:19.90ID:PNXF+EC1
仮想継承にするとダウンキャストはできなくなるんで
型を無視しているのでもなさそう

0999デフォルトの名無しさん2021/03/24(水) 10:03:59.75ID:FhOgWspo
ポインタは任意のポインタに変換出来る
未定義動作になる可能性があるのはデリファレンスするコードを書いた場合

1000デフォルトの名無しさん2021/03/24(水) 10:41:19.80ID:uPqg/PBu
64bitアプリで32bit整数値をvoid*にキャストしようとするとエラーになる場合があるね。
それを親切と感じることが出来れば玄人。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 16時間 47分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。