Perlについての質問箱 65箱目

0001デフォルトの名無しさん2021/03/27(土) 23:52:13.17ID:vQS/WYw3
CGIについての質問は板違いです。WEBプログラミング板でどうぞ。
CGIとPerlの区別がつかない人もWEBプログラミング板に行ってください。
(WEBプログラミング板: https://medaka.5ch.net/php/

このスレでは(CGI以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
スレ違いの質問にはスルーか、速やかな誘導をお願いします。
荒らしはスルー推奨。

"The duct tape of the Internet" こと、Perlについての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perlの奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。

www.perl.org/get.html
Download Latest Stable Source (5.32.1)

▼前スレ
Perlについての質問箱 62箱目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1385039352/
Perlについての質問箱 63箱目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1392820583/
Perlについての質問箱 64箱目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/

0061562022/01/07(金) 18:30:12.92ID:j8/UZCr2
¥マークを\に変えたらできました
紛らわしいもんですね

0062デフォルトの名無しさん2022/01/08(土) 10:43:35.54ID:mAjXIrhA
そう。紛らわしいんだ。

0063デフォルトの名無しさん2022/01/08(土) 23:05:04.70ID:Df3tzX0P
逆スラッシュは、日本語・Windows 用のキーボードで、半角の\ と同じ

半角の\ と見た目が同じでも、異なる文字コードの文字があるので、
それは使わないようにすべき!

0064デフォルトの名無しさん2022/01/09(日) 19:38:34.71ID:C8vy8rqb
プログラムコードの中に全角文字を入れない
というだけで十分では?

0065デフォルトの名無しさん2022/01/09(日) 20:41:20.51ID:G7UaEudb
そんな話はしていない。
アホなの?

0066デフォルトの名無しさん2022/01/09(日) 20:58:02.56ID:j/1ajBbY
運用でカバーできる…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

0067デフォルトの名無しさん2022/01/10(月) 00:32:28.18ID:lVSGmVUf
おまいらの話がさっぱりわからん

もしかしておまいらの画面にはレス中の \ が \ と表示されてるのか?

0068デフォルトの名無しさん2022/01/10(月) 00:32:56.45ID:lVSGmVUf
あーやっぱりそうかww

0069デフォルトの名無しさん2022/01/10(月) 00:57:25.51ID:av6tewvz
U+005C なのか U+00A5 なのかという問題

0070デフォルトの名無しさん2022/01/10(月) 01:03:42.10ID:av6tewvz
以前 Linux の端末で Perl のプログラムで改行として ¥n を入れたらそのまま画面に ¥n が出て来て驚いたことがあったが、
その時はキーボードの「¥」を押すと U+00A5 が入力されており「\」を押すと U+005C が入力されている状態だった。
もちろんキーボードの通りに端末画面に出る。

ま、しかし、これが本来あるべき姿だよな。

0071デフォルトの名無しさん2022/01/10(月) 01:06:59.43ID:9yjjKzLZ
お前ら安心しろ、PowerShellのエスケープ文字はバッククォート「`」だ

0072デフォルトの名無しさん2022/01/10(月) 18:57:32.72ID:iL7OUFIC
evalは使わない方がいいって聞いたけど
例外処理でeval使わない方がいいんですか?
それなら例外処理はどうすればいいんですか?

0073デフォルトの名無しさん2022/01/10(月) 19:47:01.57ID:VCZFr+j9
>>72
文字列のevalは使うなという話やろ?
でなければ、そう言ったヤツに聞かんと。

0074デフォルトの名無しさん2022/01/10(月) 19:53:08.99ID:av6tewvz
セキュリティホールを作ってしまうかも知れないから使うなら気をつけて使えってことだろう。
特に外部から入力した文字列を元にしてevalに渡す文字列を作る場合な。

0075デフォルトの名無しさん2022/01/12(水) 14:32:06.61ID:qWEJmmBb
>>70
Windowsだけが異常なだけなんでは?
俺は本来しか知らないよ

0076デフォルトの名無しさん2022/01/12(水) 17:06:22.24ID:MDxnZ/Jq
>>75
そうなんだろうな。問題は、そこらじゅうにWindowsマシンがあるといこと。
サーバは Linux でも端末が Windows だとおかしい状態で表示されたりする。
(端末用のソフトやその設定次第ではあるが)

0077デフォルトの名無しさん2022/01/12(水) 18:28:08.05ID:7zxmPeKt
>>75
遭遇頻度で言えば、Windows以外のほうがレアだけどな!

0078デフォルトの名無しさん2022/01/26(水) 18:09:06.30ID:m/HfztEH
子飼弾がyoutubeやってるって聞いたんで見てみた
老害オヤジみたいになっててなんだかなあ

0079デフォルトの名無しさん2022/02/16(水) 15:00:10.27ID:kgKTrVeV
2020年にPerl5.32あたりと同じ内容で2021までにはPerl7がリリース予定
目立った機能追加もないからさすがにリリース余裕だろうと思っとんだがあの話しどうなったの?
Perlコミュニティ機能してなくてそれすらなくなったとか?

0080デフォルトの名無しさん2022/03/29(火) 03:26:40.85ID:d1B39DZ4
未だにperlでwebサイト作ってるとこあんの?
2chはperlらしいが

0081デフォルトの名無しさん2022/03/30(水) 15:15:52.21ID:eA8ci9y2
2chはC言語では?
違ったっけ?

0082デフォルトの名無しさん2022/04/23(土) 16:12:18.71ID:07cLvGHn
ここにperl関係者いるかな? 連絡用のアカウント作るの面倒なんでここで報告。

perl5 で (?<name>\d{1}){0} がおかしい件
https://github.com/tonco-miyazawa/regex_etc/blob/master/MEMO_perl5/define_0times.txt

perlrecharclass.pod の誤植 - perldoc.jp
https://github.com/tonco-miyazawa/regex_etc/blob/master/MEMO_perl5/memo.txt

0083デフォルトの名無しさん2022/04/24(日) 18:45:33.05ID:5imQEA1W
>>79
亀だが外から見えるまとまった発表はないな。Steering Council もそれに気付いたから近々ブログ記事も出すと言ってる
https://markmail.org/message/tqi446jfy42elhz5

まあ Perl 7 の変更点だった strict / warnings / feature 'signatures' のデフォルト有効化と
feature qw/indirect multidimentional bareword_filehandles/ のデフォルト無効化は use feature ':5.36' に全部入ったから use v5.36 すれば実質 Perl 7 だ

0084デフォルトの名無しさん2022/08/11(木) 23:25:10.27ID:LJKUJJ+3
perlファイルに書かれている1行目の記述(#!/usr/local/bin/perl等)を変更せずに、
apacheでperlの参照先を変えたい(出来ればvirtualhost毎)のですが、やり方分かる方ませんか?

0085デフォルトの名無しさん2022/08/11(木) 23:37:59.40ID:/k5aJ7yS
それOSの力を借りないと無理なのでは?ApacheやPerlの問題ではないと思うが。

自分で /usr/local/bin/perl というスクリプトを作ってしまってそこで切り替えるみたいな誤魔化しで良いなら楽だと思うが。

0086デフォルトの名無しさん2022/08/14(日) 20:49:57.28ID:kr4fb0g+
>>85
OSはUbuntu 20.04.4 LTS を使っています。
何か方法はないでしょうか?

0087デフォルトの名無しさん2022/08/14(日) 21:03:12.18ID:pSnWmvh5
shebangを無視してファイルを実行するようなApacheモジュールを組み込んだらできるかも?
そんなモジュールはきっと存在しないので、自作が前提だけど。w

0088デフォルトの名無しさん2022/08/20(土) 02:15:42.15ID:GHxw2S4o
>>87
shebangを使って出来るか試して見ますね

0089デフォルトの名無しさん2022/08/23(火) 18:46:04.59ID:gaXbg1Nc
Perlに限った話じゃないんだが、WSL1でubuntu 22.04を使うとWSL1上でgzipバイナリが動かないせいで、tar.gz関連処理が軒並みエラーになってしまう
cpanでモジュールをダウンロードするとtar.gzの展開に失敗するのでなにもインストールできない
解決するには、gzipのソースをgnu公式からダウンロードしてビルド&インストールしてWSL1で動くgzipにパスが通るようにする必要がある

0090デフォルトの名無しさん2022/08/24(水) 00:32:00.18ID:Ww6nM5wc
>>84
試してないが mod_actions 噛ませば良いんでない?

AddHandler my-perl-script .pl
AddHandler cgi-script .cgi
Action my-perl-script /cgi-bin/run-my-perl.cgi

とかやって run-my-perl.cgi は

#!/bin/sh
/path/to/your/perl $PATH_TRANSLATED

みたいな

0091デフォルトの名無しさん2022/08/25(木) 15:27:50.26ID:bJn+zm7R
宇宙刑事 shebang

0092デフォルトの名無しさん2022/08/26(金) 18:50:05.53ID:NQ4mbOjq
>>84
Would you like

#!/usr/bin/env perl
or
/your_favorite_perl_path perl_script

0093デフォルトの名無しさん2022/08/26(金) 20:12:41.13ID:fCaJRqVr
きまぐれでどれが呼ばれるか判らんものをよく使おうと思えるな

0094デフォルトの名無しさん2022/08/26(金) 20:37:01.58ID:KXcMIUBJ
gzはwin同梱のtarには付いて無いんか?

0095デフォルトの名無しさん2022/08/28(日) 05:40:04.80ID:vrDCS1ZD
>>94
PATH の通ったディレクトリに Windows 用の xz.exe を置いておくと tar の J オプションで展開してくれるようだが圧縮は対応していない模様。
圧縮は自分でパイプ通してやらないとできないみたい。何故そうなっているかは不明。

0096デフォルトの名無しさん2022/08/28(日) 05:40:40.65ID:vrDCS1ZD
あ、gz か。ごめん。xz と間違えた。

0097デフォルトの名無しさん2022/08/28(日) 05:42:29.29ID:vrDCS1ZD
あれ?でも gz (gzip) 圧縮なら tar cvfz でできたな。

0098デフォルトの名無しさん2022/12/23(金) 15:18:23.84ID:yhR2datD
perlに付属されているh2xsというツールを使ってモジュールを作成したいんですが、ディレクトリに移動に移動してコードを書く方法が分かりませんアドバイスお願いします。

※Perl
https://linuxcommand.net/perl-mod/#i-3

0099デフォルトの名無しさん2023/06/07(水) 16:24:29.96ID:ywJ2sk66
Perlのpackage内my変数についてちょっと疑問。
myはレキシカルな局所変数なので、他package内のmy変数は他のpackageからは参照できず、参照したければmy出なくourにすると解釈していたが。
packageが別々のソースファイルだった場合はその通りですっきりしたスコープ仕様だと思っていたが…
ところが二つのpackageが同じソースファイル内にあり、他のpackageのmy変数を参照すると変な感じ:


use strict;
use warnings;

package P1;
our $aa = __PACKAGE__.'aa';
my $bb = __PACKAGE__.'bb';

package P2;
print __PACKAGE__ . "(1)$P1::aa\n";
print __PACKAGE__ . "(2)$aa\n";
print __PACKAGE__ . "(3)$P1::bb\n";
print __PACKAGE__ . "(4)$bb\n";

実行結果
$ perl package_a_b.pl
Name "P1::bb" used only once: possible typo at package_a_b.pl line 14.
P2(1)P1aa
P2(2)P1aa
Use of uninitialized value $P1::bb in concatenation (.) or string at package_a_b.pl line 14.
P2(3)
P2(4)P1bb

P2からはP1のmy $bbが$bbで参照できて、$P1::bb だとエラー、なんだこりゃ…???
ちな 5.36.0 と 530.0 で確認した。

0100デフォルトの名無しさん2023/06/07(水) 21:31:39.79ID:w5fTdC21
myはpackageとは何の関係もない
packageにmyのシンボルテーブルはない
だから(3)ではuninitialized value $P1::bbになる
(4)は単なる文字列
正常な振る舞いだよ

0101デフォルトの名無しさん2023/06/07(水) 23:23:43.75ID:ywJ2sk66
>>100
回答ありがとう、myがそういうものだと今日まで知らずにいた…おrz

0102デフォルトの名無しさん2023/06/08(木) 00:48:41.98ID:ZzDLFGD7
myのスコープはブロック、ファイル、evalの3つ
パッケージとは無関係だから>>99ではファイルスコープになるね
package P2でもう一度my $bb宣言したらエラーになることからも分かる

0103デフォルトの名無しさん2024/02/23(金) 07:50:24.93ID:3WpPBYhb
あげ

0104デフォルトの名無しさん2024/04/14(日) 21:35:03.76ID:byNUCOGR
ローカルサーバーでsrandとrandで生成した乱数の値と
レンタルサーバーでsrandとrandで生成した乱数の値が違うのは何で?
どちらもsrandの値は同じとする。

0105デフォルトの名無しさん2024/04/15(月) 00:21:17.88ID:9X9lvy+w
このへんから探ってみては
https://github.com/search?q=repo%3APerl%2Fperl5+rand&type=code

煽りじゃないよ しんどいので俺はここまで

0106デフォルトの名無しさん2024/04/15(月) 12:41:15.37ID:cLz3iDP/
プラットフォームのifdefで切り分けてそうだからそれっぽいマクロ定数でも探すといいかも

0107デフォルトの名無しさん2024/04/15(月) 17:29:37.18ID:UgC/I+2W
ビルドされた環境のCライブラリ依存じゃない?
同じにしたいならMath::Random::MTとか使えばいいんでね

0108デフォルトの名無しさん2024/04/16(火) 09:32:57.50ID:Fr3sHPgG
>>104
一般論としてPerlの内部実装は無保証でコロッコロ変わるので、疑似乱数の再現性を担保したいならコードを同梱してしまうのが最も確実

cでたったこれだけ、Perlで詰めれば20行も要らんだろう、局所使用ならファイル内subでいいレベル
github.com/bmurray7/mersenne-twister-examples/blob/master/c-mersenne-twister.c

同階層にpl版もある
丁寧にコードされパッケ化で無意味に冗長なので参考ならこっち
アルゴリズム特許あるか知らんし、ライセンスを許容するなら同梱

0109デフォルトの名無しさん2024/04/16(火) 14:14:10.10ID:ipSHedtl
print"A\n",print"B\n";

これの動き教えてくれよ
出来ればサンプルソースも

0110デフォルトの名無しさん2024/04/16(火) 15:16:06.51ID:UEoqQOMp
print "A\n", print "B\n";
print("A\n", print("B\n"));
まず最初のprintの引数中のprint("B\n")が評価され"B\n"が出力される
print("B\n")が成功したので真の値1を帰す
print("A\n", 1)となる

B
A
1と表示される

print "X\n", 3 > 0;
print "X\n", 3 < 0;
print "X\n", open(my $fh, "no_such_file.txt");

0111デフォルトの名無しさん2024/04/16(火) 15:37:42.78ID:E/T1RXIg
成る程、() 使わない副作用意識しないとダメですね
ありがとうございます

新着レスの表示
レスを投稿する