SSH その8

0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/25(金) 18:50:57.67

0612名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/24(日) 08:25:18.64
sshに限らず、ポカミスの可能性をちょっととでも減らす意味で、別名にしたほうが無難だと思うな
その上で、何らかのクライアントからどうしても同一名でアクセスしなけりゃならんのなら
ネーム鯖なりクライアントのhostsで別名をつければいいんだし

0613名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/24(日) 11:35:28.12
>>612
レスありがとうございます
なるほどーよく分かりました

動機としては名前を考えるのが面倒くさいw
やはり別名つけることにします

0614名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/26(火) 19:58:24.53
AとBで同じサーバーキー(/etc/ssh/ssh_host_key)使えば警告は出ない

0615名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/26(火) 21:13:30.66
>>614
有難うございます
なるほどたぶんそうだろうなと推測してたのですが
具体的なファイル名を教えて頂きまして
ありがとうございました

0616名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/27(水) 01:24:16.98
複数のマシンで同じ秘密鍵を使うのは良くないんじゃない?
片方のマシンの秘密鍵が漏れたらもう片方のマシンの秘密鍵が漏れたことになる。

0617名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/27(水) 03:53:44.23
凡ミス防止にホスト名分けたほうがいいのは同意だけど、known_hostsって同じホスト名に複数公開鍵登録できなかったっけ?

0618名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/27(水) 17:08:10.09
>>616
今回のケースは物理的には同じマシンなので、ホスト鍵が漏れる状況ならどのみちもう片側も安全とは言い難いのでは

0619名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/28(木) 01:09:42.12
>>611
同じホスト名なのに中身が前回と変わっていることに気づくための機能なので
デュアルブートのような場合は、まさに該当しますよね
WARNINGが出るのが当然なので、それが嫌ならホスト名を変えるべきでしょう

0620名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/02(火) 17:56:15.69
IPアドレスをDHCPで割り当てていると、DHCPサーバは前回割り当てたアドレスを優先的に割り当てる
DHCPサーバ対してパラメータを渡すことで異なるアドレスの配布を受けることもできるけど、
(やったことないからわからないし)DHCPサーバは普通市販ルータにやらせているだろうから面倒そう
クライアント側で可能な解決方法は、同じサーバキーを使う、スタティックにアドレスを割り当てる、mDNSに逃げる

06216112024/01/02(火) 21:06:24.90
>>613に書いたように別名をつけたのですが
みなさん有難うございます
大変勉強になります

0622名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/05(金) 16:46:46.10
すみません、質問させてください。

在宅研修としてVMwareでLinuxsの仮想サーバーを構築しています。
年末まで自主学習ののち、三日時間を空けて昨日TeraTermでSSH接続を試みたのですができませんでした。
ウェブコンソールから任意のユーザー名のパスフレーズを変更することで一時は繋がったのですが、
その後また繋がらず。
一晩おいた今日は繋がったのですが、TeraTermが落ちた後から再度繋がらなくなっています。
(TeraTermの接続が不安定です)
接続が不安定になるまでに行っていた課題の内容は「セキュリティを考慮してrootからのログインを無効にする」です。
年末にroot以外のユーザーを2つ作成するところまで行い、その後年始に起動したらこうなっていました。

TeraTermが繋がらないときの流れは、
取得したドメインとポート入力OK→その後の画面でユーザー名とパスフレーズを入力がダメという感じです。
エラーメッセージは「認証に失敗しました。再試行してください」です。
このエラーメッセージがパスフレーズが間違っているときのものなのは分かるのですが、
パスフレーズは正しいですし繋がるときと繋がらないときがあるのもよく分かりません。
swacthを停止させても直りません。

会社でもお手上げだと……。
去年の年末にITの会社に入り、知識も解決力もないのでご助言頂けると幸いです。

0623名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/05(金) 19:35:11.19
同じネットワーク上に誰かが同じアドレスのマシンを立てたんでは。

0624名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/06(土) 06:48:48.54
適当に丸めないで、エラーメッセージを全部生で見せてほしい
見せられない部分は *** とか example.com とかに置き換えてもいいから

あと、ドメイン取ってるってのも気になるな
localhostじゃなくて、どこかに作ってるんだろうが、IP直打ちじゃダメなのか?

0625名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/06(土) 12:57:29.88
貧弱なネットが正月休みの負荷に耐えられなかった感じがするのはオレだけ?

0626名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/07(日) 02:50:05.20
teraterm がダメなら rlogin や putty ではどうなの
そのLinux仮想マシンのIPアドレスの設定はどうやっているの? IPv4のみ? v6は?知らない間にv6も有効になってる?
teratermで接続するときはホスト名?それともIPアドレス?
ウェブコンソールは何?Webmin ? cockpit ?なんでもいいけど、それを使ってシェル(ターミナル)は開ける?開けるならそれでsshdのログを見れない?

Linuxのディストリ(CentOSとかUbuntuとか、とバージョン)も開示する方が答えが得やすい。何故ならもろもろ推測しやすいから

0627名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/07(日) 18:27:43.58
>>622
同じFQDNに複数のサーバーがある(A、B、C)
622はAにだけログインできるので、ラウンドロビンでB、Cに接続してしまった場合ログインできない
とか?

0628名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/22(月) 22:21:54.26
sidedoor を使って常時sshトンネルを張るように出来たんだけど
https://github.com/daradib/sidedoor
これ、sshを一個しか実行できないように見える。
複数のホストにsshトンネルを張れるものって何かないだろうか

0629名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/23(火) 05:10:20.41
>>628
素直にautossh

0630名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/24(水) 02:16:49.04
autosshはsystemdの設定が面倒なのでsidedoorを使ってみた

0631名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/06(水) 23:40:42.84
WindowsのOpensshってLast Loginを表示してくれないの?
PrintLastLogをyesにしても何も出ない…

0632名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:09:21.03
見たいルックスでもなかった気に食わないやつだと思う
こどおじなんてそっちのけ、運営が有名人が多くて
実はスイカの方がいいじゃないかと思うよ
政治の話

0633名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:14:23.05
だって嘘じゃん
お前できてるやん

0634名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:36:10.58
楽しみ方が良いのかもな

0635名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 20:37:07.20
大河よりいいよね大河なんかいつでも大概だけど

0636名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 21:48:07.11
社会悪やろ

0637名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/31(日) 00:54:07.09
こんな板にもスクリプトが来るのか…

0638名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/02(火) 19:22:31.95
「XZ Utils」にバックドア、オープンソースエコシステム全体の信頼を揺るがす事態に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1580604.html
>「OpenSSH」をはじめ影響が広範囲に及ぶ点などが話題を呼び、オープンソースソフトウェアのサプライチェーンのあり方が問われる事態となっている。

0639名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/04(木) 02:22:18.49
>>638
このバックドア、「OpenSSHをはじめ」どころかsshを狙い撃ちのバックドアのようですね

0640名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/04(木) 08:24:43.56
>>638
5.6とか新しいの入ってないでしょ

0641名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/13(土) 23:44:51.13
これ、たまたま変じゃね?って気づいたから良かったけど、同じようなことが発覚せずバックドアとして存在しているんだろうな

0642名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/16(火) 14:20:05.26
CVE-2024-31497……

やっぱりRSAが安心だなw

0643名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/16(火) 21:26:44.06
時代はed25519だよ

0644名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/17(水) 00:57:10.98
NIST P-521とed25519は別物?

0645名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/18(木) 00:00:41.12
>>644
今回の件でいえば別物

署名60個ってのは60回ログインしてたらコンプされてる?

0646名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/20(土) 12:55:21.94
>>645
乱数の規則性から60回分もあればバレるんだろうね
ちゃんとした疑似乱数使えよw

0647名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/21(日) 16:02:28.87
乱数を得るのにSHA-512を使ってた。P-256 P-384 には足りてたが P-521 には9bit足りないのを忘れてた。
ってことか。

0648名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 10:50:42.92
>>637
乱立来てる

0649名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 12:38:18.06
何で乱立に対応しないの?

0650名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 15:17:06.26
対応する能力が無い運営

0651名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 15:52:31.00
一時的にスレ立て禁止にして乱立されたスレをサクッと消せばいいのに

0652名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 19:02:47.58
真っ当な対策をしないのは運営がスクリプトと結託してると思われても仕方がない

0653名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 20:19:41.40
利用者が荒らし対策出来る機能を追加しました!
機能を使うにはupriftを購入してね!
ってことか
錆びれる一方やな

0654名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 20:27:05.39
こんなの書き込み元のIPを弾けば良いんでないの?

0655名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/30(火) 20:15:12.35
まだ乱立続いてるのな

0656名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/30(火) 21:16:38.21
なぜオーナーは発信源突き止めて威力業務妨害で訴訟しない?

0657名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/30(火) 21:54:44.24
法人になったんだから告訴状出せば良いのにね
出来ない理由でもあるんだろうか

0658名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/30(火) 23:31:27.85
荒らし発生
 ↓
運営、動かず
 ↓
利用者、スレ保護のためにあちこちでageまくる
 ↓
運営、ageた奴を片っ端から規制する

って流れになったら面白いな
面白くねーよ

0659名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/01(水) 20:22:15.15
斜め上な対策しかしない

0660名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/02(木) 07:44:51.69
それが5chクオリティ

0661名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/02(木) 14:01:30.39
上げておくか

0662名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/02(木) 22:46:08.60
乱立終わらんね

新着レスの表示
レスを投稿する