5ちゃんねる|掲示板一覧| @5chan_nel|UPLIFT|UPLIFTログイン|

unix KANBAN Image

UNIX


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 3 順位: 540/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 550/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
unix for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 連番のH画像/動画を一気にダウンロードする7.5 [無断転載禁止]©2ch.net (348)

2: Squid Web Proxy Cache 3 (278)

3: FreeBSDを語れ Part58 (73)

4: 【間違いない】長井秀和inUNIX板 (302)

5: 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 (243)

6: NetHack 地下:64 (234)

7: SSH その8 (610)

8: Mewスレ Part 5 (645)

9: xterm (1)

10: Vim Part31 (284)

11: Emacs Part 54 (271)

12: 2ちゃんねる版sl (105)

13: Navi2ch for Emacs (Part 22) (232)

14: テスト (177)

15: RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ (288)

16: [test] 書きこみテスト 専用スレッド 12 [テスト] (688)

17: 彼女にloginできません (572)

18: ▲DHCPスレ (343)

19: るびきちスレ (151)

20: ■ これ、マジですか!? ■ (102)

21: 【人生色々】UNIX遍歴を語れ!【UNIX色々】 (114)

22: OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6 (759)

23: HOMEのディレクトリ管理 (232)

24: ◆このスレを2ch閉鎖まで保守しよう◆ [転載禁止]©2ch.net (59)

25: なんでWINDOWSじゃだめなの? Part2 (62)

26: Tera Term r2【テラターム】 (967)

27: UNIX板でガンダム風に語れ!!! (133)

28: FreeBSDの最後を見届けるスレ (640)

29: オフ会告知スレ (212)

30: 解析お願いします [無断転載禁止]©2ch.net (8)

31: デスクトップデザイナー (204)

32: OpenBSDユーザーコーナー Part10 (866)

33: Courier-MTA (200)

34: The *BSDstats Project (41)

35: BSD入門の心得 (937)

36: wwwoffle (137)

37: NeetBSDを作ろうぜ (60)

38: Internet Mail System 総合スレ 3 (486)

39: bashで補完スレ (2)

40: AlphaStationが 欲しい。 (47)

41: SUNFire280RよりPP200だと!? (79)

42: 32bit惨敗 証拠はdateでベンチだっ!!!! [無断転載禁止]©2ch.net (26)

43: Hi-UXだぞゴルァ (302)

44: 【へぇ】トリビアの泉@UNIX板【へぇ】 (661)

45: データ解析ツールoctaveを語ろう Part 2 (730)

46: 性器表現で痴漢する [無断転載禁止]©2ch.net (23)

47: zlib大丈夫か (147)

48: LaTexの文書をpdfファイルに変換する (166)

49: 4.4BSDの設計と実装 (193)

50: この板いらなくね? (71)

51: 今コピーしているものをペーストすれ その2 (33)

52: C.i. for 2ch (321)

53: 彼女をmountできません (203)

54: プログラム初心者なんだがどうしたらいいとおもう? (17)

55: UNIX仮想化技術 jail,zones,bhyve等 (6)

56: 祝・GCC 3.0リリース (1002)

57: FreeBSDを語れ Part56 【BSD系Unix最後の希望】 (70)

58: Nginx (435)

59: BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (332)

60: Unix 辞書ソフト総合スレッド 第二版 (809)

61: はかーのおつまみ (294)

62: ■皆が使ってるWS&ホスト名教えてヨ!■ (1002)

63: FreeBSDを語ろう会 Part58 (38)

64: 【なぞなぞ】コマンドとプログラムの違いって [無断転載禁止]©2ch.net (21)

65: BSD板が欲しい香具師の数→ (511)

66: UNIXの定番環境と新環境 (247)

67: 【Unix】糞を愛するUnixer【Linux (2)

68: 【技術】Darwinはどうよ?【一筋】 (447)

69: 【脱・初心者】僕のパソコン日記【達人を目指せ】 (119)

70: ソーニャちゃんのおぱんつ (34)

71: UNIXって死滅しかけてません? (313)

72: uim スレッド 8 (2)

73: sed (586)

74: ついにサーバ分野でもUnixがWindowsに敗北 (189)

75: AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (789)

76: [ (5)

77: 「プロセス」って何だよ [無断転載禁止]©2ch.net (8)

78: 彼女がオープンソース化されそうです (690)

79: emacs-w3m (Part 2) (659)

80: coreだけどなにか質問ある? (133)

81: *BSD/ThinkPad (537)

82: winmx羨ましい。。 (112)

83: アシタカとSun Microsystems, Inc. (58)

84: 秋葉原焼肉夜話 (76)

85: Windowsに負けてる所を正すスレ (803)

86: 携帯ユーザとメールをやりとりしちゃいかんのか? (1)

87: *BSDニュース@2ch その7 (1)

88: SSH その8 (1)

89: 俺様がUNIXを教えてあげるスレッド (166)

90: なぜUNIXはLinuxにすら完全敗北しているのか? (80)

91: OpenLDAP (356)

92: ■■■X11不要論■■■R4■■■ (366)

93: 【Usermode】LilyVMってどうですか 01【NetBSD】 (68)

94: モノシリックカーネルのどこが悪いんだよ!? (129)

95: 2ちゃん画像落としまくりスクリプト (290)

96: OSをどうやってUNIXに変えるの? (203)

97: Unixの深い歴史を勉強する (130)

98: UNIXガーディアンズ (109)

99: 今日初めて知ったこと (85)

100: やってしまったWin消した (52)

101: Windows使いが覚えておくと便利なUNIXコマンドー (108)

102: UNIXのシェルブリットって美しくないね (132)

103: Plan 9 第三版 (1)

104: HOMEのディレクトリ管理 (2)

105: 32bit惨敗 証拠はdateでベンチだっ!!!! [無断転載禁 (1)

106: Gnome使っている奴は負け組 (503)

107: dragonfly bsd どうよ (811)

108: UNIX使いなのにプログラミングできないヤシ (823)

109: 【諸刃の】ブレード・サーバってどうよ【剣】 (258)

110: 雑談スレ (5)

111: OpenVPN (730)

112: NTP (1) (681)

113: UNIXerなアニヲタは何に萌えてますか? Part4 (663)

114: i3wm (1)

115: ヒヤリハット for UNIX板 (97)

116: machはマッハって読んだほうがカッコイイだろ! (357)

117: 軽くてきれい!IceWM使おうよ (103)

118: 32bit版FreeBSDについて思い切り語れ (17)

119: P2Pによる2chの展開 (668)

120: ホームページ作成にはどれがお薦めですか? (1)

121: 4月からシステム管理することになったんだけど (55)

122: FreeBSDonMAC (321)

123: 今までにオライリー本何冊買いましたか? (515)

124: KDEやGnomeを使ってる香具師って・・・ (240)

125: 正統 UNIX 統合質問スレ (macOS、BSD以外) (6)

126: すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします [転載 (1)

127: エロハッカー [無断転載禁止]©2ch.net (23)

128: vimを1からビルドする (17)

129: 【tc厨が】bash3.0登場!!【嫉妬する】 (248)

130: UNIXを考えるスレ及び巨乳画像貼り付けスレ (526)

131: ■unix金言名言集■ (105)

132: doas [無断転載禁止]©2ch.net (51)

133: セキュリティに関するスレッド (1)

134: キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド (488)

135: NSD - Name Server Daemon (91)

136: P2Pによる2chの展開 (1)

137: IDENT!!(auth:113) (1)

138: ●● 自腹自慢 ●● (81)

139: Rogue (27)

140: 自衛隊の火器がUNIXでないのは間違っている (344)

141: CTCテクノロジーのSolaris美人講師 (401)

142: X Toolkit 教えてね。 (1)

143: Plan 9 第三版 (122)

144: LinuxとmacOSとWindows以外のOSを使う理由あるの? (8)

145: コマンドオプション (171)

146: FluxBoxを語ろう (1)

147: UNIX板でガンダム風に語れ!!! (1)

148: ここだけ10年、時代が遅れているスレ (346)

149: KDEやGnomeを使ってる香具師って・・・ (1)

150: PGP / gpg スレ (504)

151: サーバデーモンの安定版について語ろう (43)

152: FreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch) (154)

153: FreeBSDを捨て、Linuxに乗り換える時が来た! (216)

154: ハッカーに憧れて (167)

155: :::viクローン nvi::: (254)

156: セルシオまたお前は騙されたわけだけど (58)

157: cat (157)

158: Putty その3 【パティ】 (309)

159: 欲しいSOLARISマシンとは? (239)

160: どうしてUNIXユーザーはキモいの? (218)

161: UNIXがこの先生きのこるには? (1)

162: 【Unix】糞を愛するUnixer【Linux】 (451)

163: UNIX使ってると董卓で終わる (1)

164: BeckyをUNIXに移植しろ!mail,mewはゴミ以下 (120)

165: 動画編集ソフト (268)

166: Debian GNU/kFreeBSD (236)

167: pthread地獄 part 2 (229)

168: 【X.org】Xenocara【X11】 [無断転載禁止]©2ch.net (14)

169: ☆ 古いPCを復活させよう (230)

170: デートを秋葉原でするツワモノの数→ (560)

171: FreeBSDの完成度の低さについて (283)

172: ユニ板も 五七五だよ 逝ってヨ (2)

173: こんなStallmanは嫌だ 第6サティアン (731)

174: 【指令】お前らの年賀状作成ソフトを報告せよ! (261)

175: FreeBSD入門者の犬小屋 その4 (712)

176: Unix系のOSで使えるファイル共有ソフトってないの? (42)

177: もし Version6 くらいの時期に 2ch があったら (50)

178: unix板は暴言とか吐く奴いないから好き [無断転載禁止]©2ch.net (11)

179: UnixはなんでDockerに対応できないの? (9)

180: デスクトップ自慢 (406)

181: 【ver3/ver4】NFS総合スレ【udp/tcp】その2 (84)

182: デーモン君のアスキーアート募集!! (773)

183: UNIX板汎用スレッド(自治・分割・ID議論他) (97)

184: その昔、オレがrootだった頃... (79)

185: UNIX板っ (5)

186: 【地球シミュレータ】NECのスパコン【SXシリーズ】 (463)

187: すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします [転載 (2)

188: Oracle Solaris 総合スレッド 其の2 [無断転載禁止]©2ch.net (732)

189: ウィンドウマネージャ総合 その3 (781)

190: Apache + MySQL + PHP (93)

191: *BSDニュース@2ch その7 (782)

192: おまえら! shell は何を使っているんですか? (724)

193: オライリーの表紙になったら嫌な生き物 (879)

194: Frontpage Server Extensions for Unix 研究スレ (155)

195: Gnome使っている奴は負け組 (502 (1)

196: シェルスクリプト総合 その28 (613)

197: おい、イブの夜にUnixいじくってるウンコども!3晩目 (265)

198: ユニ板も 五七五だよ 逝ってヨシ (115)

199: root で rm -rf / (327)

200: Unix板的、プロポーズの仕方 (97)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:348レスCP:0

連番のH画像/動画を一気にダウンロードする7.5 [無断転載禁止]©5ch.net

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/30(水) 03:44:30.41
■前スレ
連番のH画像/動画を一気にダウンロードする6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1349257148/

連番のH画像/動画を一気にダウンロードする7(途中落ち)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1443867437/
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/23(木) 12:35:47.69
(/ω\*)
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/24(金) 11:07:47.11
(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/25(土) 16:50:09.17
(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/26(日) 11:21:32.91
おぉ(゚ロ゚屮)屮
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/28(火) 12:03:39.86
(┃ヮ┃)
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/30(木) 10:17:39.66
ェエ!?∑(゜∀゜)/
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/02(土) 15:23:17.63
(。ω゜)
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/03(日) 11:13:10.92
(≧∇≦)
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/03(日) 21:47:54.91
┐(´д`)┌ヤレヤレ
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/04(月) 10:20:28.12
(゚д゚)!

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:278レスCP:0

Squid Web Proxy Cache 3

1 名前:unco ◆manko/yek. 2012/02/22(水) 02:41:26.96
Squid web proxy cache のスレ
本家: http://www.squid-cache.org/

前スレ 
Squid Web Proxy Cache 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138826120/
前々スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034236482/ 

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/24(金) 23:28:35.29
ziproxyからnextproxyのsquidに転送がうまくいかない!
ソースから最新版入れてもだめだった。
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/25(土) 09:26:45.97
ziproxy.confでNextProxyとNextPort指定すれば良いのですよね?
ziproxyかprivoxyにトラフィックを流してくれません…
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/05(金) 18:20:56.79
Ssl bumpしたSquidにziproxyかませることは可能ですか?
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/12/23(木) 22:35:03.27
5-6年前はSquid現役でめっちゃ役立ってたけど今はもう用済みなの?
SSL対応とかめんどいな
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/12/24(金) 21:31:58.59
むしろクソ高い青箱のほうがすっかり影が薄くなった感がある
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/02(月) 12:35:02.76
DNS
デフォルトのままか、dns_nameserversでlocalhostとか指定するのとどちらがよいと思いますか?
Squisは自前でリゾルバ持っているそうなのですが、情報少なくて…
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/03(火) 01:52:14.69
dns_nameserversはresolv.confの指定と違うフルリゾルバを参照したいときに使う設定

最近はBIG-IPにiRulesゴリゴリ書いてForward Proxyをやらせる所が出てきているらしいな
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/03(火) 07:01:38.60
>>275
じゃあ、systemd-resolved利用している場合は特に記述する必要はないということですかね?
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/19(土) 20:54:35.71
今日昼間biglobe mobileのapnのプロキシ接続がすごい不調でせいぜい500kbitしかでなかったので悩んでたら今時間は直ってる
自宅回線やauの電波は問題なかったからbiglobeの変調だったんだな
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/02(土) 19:45:08.88
もうすぐ 外は白い冬♪

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:73レスCP:1

FreeBSDを語れ Part58

1 名前: 【凶】 2023/10/09(月) 00:12:59.49
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1682211057/
過去スレ
FreeBSDを語れ Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
FreeBSDを語れ Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
FreeBSDを語れ Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1582471618/

##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/22(水) 15:15:04.83
さっきまでFreeBSDを忘れていた。
何時から忘れていたか記憶に無いが、他の人も忘れていないか心配になった。
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/23(木) 19:05:51.12
もう使って無いからね
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/23(木) 22:47:31.13
ラズパイ4をfreebsd-updateで13.2Rから14.0Rにした。
スナップショットやバックアップ取らないでやったからドキドキものだったけどうまくいってよかった。
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/24(金) 08:25:06.82
>>63
すまん。
.0はFreeBSDのつもりで書いた。
つまり14.1を待つのが賢明かも?
という意味でした。
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/28(火) 16:48:20.03
FreeBSD 14.0 Is Delivering Great Performance Uplift & Running Well In Early Tests
http://www.phoronix.com/review/freebsd-14-epyc
13.2に比べて14.0は平均18%もパフォーマンスが向上してるようだ
FreeBSD大勝利だな!
今後Linuxとの比較もするようだが楽しみだ
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/29(水) 21:19:12.06
この辺りには対応したのかい?
AMD Turbo Coreテクノロジー, Intel Turbo Boostテクノロジー
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/30(木) 04:26:32.88
hint.acpi_throttle.0.disabled と hint.p4tcc.0.disabled あたりかな
今は 1 1 だろうから、0 1、0 0、1 0 を試してみるといいかも

Kaby Lake に 13.2-STABLE と 15.0-CURRENT、Gemini Lake Refresh に 14.0-STABLE の環境があるけど
0 1 で Up と Down 両方とも機能してる
Bay Trail の 12.4-RELEASE は 0 0 じゃないとダメみたい
71 名前: 【豚】 2023/12/02(土) 00:36:47.46
ZFSのデータ破損につながる問題があるから、freebsd-updateしよう。

ERRATA NOTICES

2023-12-01 FreeBSD-EN-23:16.openzfs
2023-12-01 FreeBSD-EN-23:15.sanitizer
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/02(土) 09:59:44.27
           🔹
         🔹 🔹🔹
          🔹 🔹
          🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
          🔹
          🔹
          🔹
          🔹
          🔹
          🔹
          🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
          🔹



  🔹🔹🔹🔹
    🔹🔹🔹🔹🔹🔹
         🔹🔹

  🔹🔹
  🔹🔹🔹🔹🔹🔹
       🔹🔹🔹


 🔹🔹🔹🔹
   🔹🔹🔹🔹🔹🔹
       🔹🔹🔹
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/04(月) 17:18:26.08
AAはデーモンくんにしろよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:302レスCP:0

【間違いない】長井秀和inUNIX板

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/02/09 00:42
リチャード・ストールマンは毎回税関でひっかかる、間違いない。
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/12/26(月) 02:15:57.14
芸人辞めたの?
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/12/27(火) 14:53:49.17
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/15(日) 23:55:10.81
ブチクシが新しい棍棒を買った
これで殴りまくるらしい
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/30(月) 21:36:51.60
長井秀和は創価学会のことをよくわかってないから、批判内容が薄すぎる。
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/08(水) 07:47:38.86
>>296
それではあなたの濃い意見をどうぞ
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/28(火) 16:34:49.75
まぁ市議会議員 区会議員は、1200票前後で当選するからね🎉
言わば誰でも著名人ならば


YouTuberとか?アイドルグループ崩れ 芸人崩れ

今回は、へずまりゅう
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/23(日) 00:23:25.93
右神国予の偽装結婚・偽装出産のトリセツっていつするの?
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/04(木) 11:00:32.39
       ____          __-=≡////// ' '丶\       
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明  
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\  
    彡"ダーハラ怪長ミ.  ミ|  キンマンコ犬作    |::::::::|,.  
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、 |:;;;;;;/  ダーハラ・・・気付いてしまったニダ?
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /\.
   | 、====| <◎> |=|<◎> |  |ヽ__/   \__/  >∂/..    実は・・・履歴書に「キンマンコ学園卒」と書かせてたいニダ・・・アイゴッ!    
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  もし洗脳が解けても、逃亡が難しいニダ! マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!!
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /|| 
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /  
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    //::::::::\
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ / /:::::::::::::|\
  /  |  / |/ /:::::::::::::::/:::::::::::|    /  \     /::::::::
          /::::::::::::::::::/:::::::::::::::|  /(__丿\   /:::::::  @←真心の「1円財務」
       Λ
あのぉ・・どうして池■犬作先生は「キンマンコ学園」を創立したのですか・・・?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/23(木) 11:59:43.84
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎   祝電も届いております。誠に...おめでとうございます。
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎____
   | キンマンコ 江  .|
   |   長丼和秀より  |    
   |   z骨正夫より  |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄ 
    /7       キヘ     香典返しは「ウサギの絵柄のコーヒーカップ」(予定)
   /7        キヘ.
   /7         キヘ 
  /7          キヘ
                    -=-::.
                /       \:\
                |邪宗のドンファン ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、|;/
                |        |)|─/ヽ 
       ∬       | ボロ負け |二/∂>
       ∬       .| 臨終只今 |ハ |   
      ┏謗法┓    |        |_ノ /__
      ┗━━┛   /|_______ |ヽ/    `i   
              /    \_____/     /
           / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)    マハーロ!バカヤロー!キンマンコ!  
          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
        / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /@←真心の「1円財務」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/30(木) 23:42:19.21
http://www.youtube.com/live/MvLbNuuT7DU?si=2hF2kt65HV6uYIdT
「間違いない」の長井秀和さんって5年前まで朝霞市住民だったそうです。
知らなかった。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:243レスCP:0

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/22(水) 12:58:56.21
FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ

名前欄に !id:on でIDが出ます
IDが無いと誰が誰だか分からないので必要に応じてIDを表示させて下さい

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/
234 名前:216 2023/11/23(木) 17:49:27.19
>>233 サンクス。
私の所に入ってないのは下でした。
cantarell-fonts, ja-font-jisx0213, urw-base35-fonts, noto-basic, noto-extra, noto-emoji

これが代替に失敗する原因かな。 でも、普通のソフトのインストールでは入らないと思うんだよな。
これらを off っても空白にならないなら、私の所に入ってる何かのフォントが邪魔をしているのか。うーむ。
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/23(木) 17:59:39.68
popplerはfontconfigだからxorg.confは関係ない筈
cantarell-fonts は gnome-font-viewer (gnome-desktop),
urw-base35-fonts は ghostscript10 の依存で入った
noto-basic は chromium か
noto-extraは何となく
236 名前:216 2023/11/23(木) 18:09:17.37
>>235
>popplerはfontconfigだからxorg.confは関係ない筈

そうか。了解。

gv とmupdf では2文字で表示はされるし、
poppler 系は諦めて放っておくかな。
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/23(木) 23:34:14.26
14にアップグレードするとZFSを使っている場合プールのアップグレードが可能ですがブートローダーの更新を忘れると再起動で泣きます。
今回はEFI?ESPパーティションのローダーを更新し忘れたのでインストールディスクで修復しました。
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/24(金) 19:32:04.82
>>216
FreeBSD 13.2/amd64 で試したけど全部問題なし。合字じゃなくてちゃんと2文字分で表示される。
atril 1.26.0_20
evince 43.1_6
firefox 120.0
qpdfview 0.4.18_39

だけどFirefoxには似て非なる問題がFirefox 118(だったと思う)に更新したタイミングで起きてる。
githubでコードを表示する時、fiとflが合字で表示される。
flat filesが
flat files
のように。

例えば↓の表示がおかしい。
http://github.com/python/cpython/blame/3.12/Modules/_elementtree.c#L52
239 名前:216 2023/11/24(金) 20:57:14.12
>>238 サンクス。

そのスライドの “fi” は正しくは合字なので、存在しないフォントの代替が少なくとも読める様に成功していますね。

環境に依るみたいですね。
texlive などを入れて font がたくさん入ると、FreeBSD の poppler の代替優先順位の問題で不適切なものが選ばれて合字が空白になってしまう、のだと考えてます。Helvetica の代替の様です。

poppler 系が全滅ですが、今はあきらめてます。
240 名前:218, 227, 228, 233, 235 2023/11/24(金) 21:38:40.61
ちゃんと合字で表示される方向で努力してみたら
例えば x11-fonts/noto-serif-jp をインストールして ~/.fonts.conf2 に

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<include>/usr/local/etc/fonts/fonts.conf</include>
<include>/usr/local/etc/fonts/conf.d/</include>
<match>
<test compare="contains" name="lang">
</test>
<edit mode="prepend" name="family">
<string>Noto Serif JP Medium</string>
</edit>
</match>
<match>
<test name="family" compare="eq" ignore-blanks="true">
<string>SymbolNeu</string>
</test>
<edit name="family" mode="assign">
<string>Standard Symbols L</string>
</edit>
</match>
</fontconfig>

と書いて env FONTCONFIG_FILE=~/.fonts.conf2 qpdfview rfa1415_15sep_lect1.pdf で
合字で表示されないだろうか
241 名前:216 2023/11/25(土) 01:24:03.10
>>240 ありがとう。
試してみました。空白はなくなって合字になりました。
必要なときに緊急手段として使わせてもらいます。助かりました。

欲を言うと、この措置しなくてもそのままで、空白にならずに2文字に置き換えが正しく働いて欲しい。
gv や mupdf みたいに。何のフォントが悪さをしているのか。気長に調べてみます。
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/25(土) 10:55:46.89
pfsenseで光り物制御したいんですがOpenRGBみたいなものってあります?
243 名前:216 2023/11/29(水) 18:23:15.38
>欲を言うと、この措置しなくてもそのままで、空白にならずに2文字に置き換えが正しく働いて欲しい。
>gv や mupdf みたいに。何のフォントが悪さをしているのか。気長に調べてみます。

原因わかった。 a-font-ipa-uigothic が入っているのがマズかった。tgif の依存で入ってしまってた。
これがあるせいで何故か Helvetica の代替がこれになって、"fi" が空白になっていた。
これが入らない様に注意するか、入ったら消すか、あるいは、/usr/local/etc/fonts/local.conf に

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<match target="pattern">
<test name="family">
<string>Helvetica</string>
</test>
<edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
<string>Liberation Sans</string>
</edit>
</match>
</fontconfig>

と書いておくかすれば、空白は回避される。

ja-tgif と poppler のバッティングでしたが、なんで Helvetica の代替で
IPAUIGothic /usr/local/share/fonts/ipa-uigothic/ipagui.ttf が使われるのか?謎です。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:234レスCP:0

NetHack 地下:64

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/06/30(木) 02:35:00.23
And we all have ONE goal.(われわれの もくてきは ただ ひとつ…)
To defeat YOU.(きさまを たおすことだ)
@. No, WHATEVER you are.(@よ… いや… きさまの しょうたいが なんであろうと…)
For the sake of the whole dungeon…(めいきゅうを すくうため…)
I, YENDOR, will strike you down!(わたしが かならず きさまを うちたおす!)
"You're gonna have to try a little harder than THAT."(さあ きさまの ほんきを みせてみろ)

シンプルにして奥の深いローグライクRPG,NetHackのスレッドです。

【過去ログアーカイブ】
- NetHack Portal ttp://nethack-users.osdn.jp/doc/index.html#2ch
- Hack@holic ttp://www.hackaholic.net/pukiwiki/index.php?2ch  (停止中)
【情報サイト】
- NetHack Portal ttp://nethack-users.osdn.jp/
- Hack@holic ttp://www.hackaholic.net/pukiwiki/  (URL失効)
  ttp://nethack-users.osdn.jp/hackaholic/     (ミラーサイト)
  ttp://nethack.go5.jp/                 (ミラーサイト)
- Slash'EM Japanese spoiler ttp://banko.my.land.to/slashem-wiki/
- NetHackWiki (英語) ttp://nethackwiki.com/wiki/
【入手先】
- オリジナルのNetHack (vanilla)
英語版 ttp://www.nethack.org/
日本語版 ttp://jnethack.osdn.jp/
- SLASH'EM
英語版 ttp://www.slashem.org/
日本語版 ttp://jslashem.osdn.jp/
【外部掲示板】
@の溜まり場 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/9358/
SLASH'EM以外のvariantについては、上記の情報サイトを参照のこと。

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1559449535/
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/12(土) 15:28:33.34
ネイティブじゃないと伝わらないこともあるってことか
master lichen とか
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/16(水) 02:24:21.26
穴の悪霊()は直訳だから英語じゃなくても伝わるでしょ
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 12:23:15.74
emで誤操作した結果+8doombladeが出来てしまった
+8なんて30年近くで初だ
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/20(水) 05:02:29.84
結局金でAC下げたり巻物でAC下げるのが
直接的に死ななくなる方法なんだよな
それがこのゲームの本質
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/20(水) 08:27:41.58
低ACは普通のプレイングでほぼ必須だろうけど魔法防御も運もレベルも最終装備もその他諸々必須事項は多い
せいぜい本質の一部、なのでは
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/23(土) 08:38:42.85
規制テスト
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/19(日) 14:29:59.90
寒すぎ
温度の概念の無い迷宮に行きたい
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/27(月) 13:25:30.02
OSDNがタヒんでるので墓堀が見れない
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/27(月) 18:14:41.76
バックアップサイトなら…かなり古い版のままだけど http://nethack.go5.jp/
234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/28(火) 13:01:29.49
さすまた(射程2)つよい

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:610レスCP:0

SSH その8

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/25(金) 18:50:57.67
SSHに関する情報交換のスレッドです。
FAQ、リンク集は >>2-5 あたり。

■前スレ
SSH その7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1266323017/

■過去スレ
その6 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202782840/
その5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145484540/
その4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102242908/
その3 http://pc5.2ch.net/unix/kako/1058/10582/1058202104.html
その2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10281/1028157825.html
その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976497035.html
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/13(水) 19:25:37.10
>>590
限られたビットの並びしかない文字列と長さ比較もできん
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/13(水) 20:18:30.36
>>601
base64 とか 16進数とか知ってるか?
603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/13(水) 20:43:49.00
パディングとか知ってるか?
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 03:41:29.34
>>600
どっかのwebサイトで読んだんだがビット数を増やしていっても素数の数があまり増えないせいでRSAのビット数を増やしても暗号強度があまり増えないらしいよ。
605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/10/09(月) 10:31:06.19
もはや外部からポートフォワード目的のSSH接続はVPNで安全性も十分?
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/10/29(日) 01:52:07.00
それ誰か教えてほしい
VPNやってさらにSSHが強いんだろうけどw
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/27(月) 00:42:27.14
一人で複数の端末からアクセスする場合、鍵は1つを使い回すほうが良いのか個別に作るほうが良いのかどっちだったっけ?
昔、調べたような気がするけど忘れてしまった
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/27(月) 09:22:38.98
個別に作る方が良いよ

どれかの端末が盗難されたり不正侵入されたりで鍵が漏洩した場合に、
その端末用の鍵を無効化するだけでよくなる
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/27(月) 20:30:31.36
>>604
だからこそまだ伸び代のあるED25519はビット数をちょっと増やせばRSAを突き放せるはずなのに…
速いし暗号強度も強ければ最強になれるのに
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/28(火) 01:21:40.92
速度遅いって言っても最初の公開鍵暗号方式のやり取りの部分だけじゃないの

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:645レスCP:0

Mewスレ Part 5

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/25(月) 15:31:19
公式サイト
http://www.mew.org/

Mew FAQ Wiki
http://www.wikiroom.com/mew/

マニュアル
* リリース版
http://www.mew.org/release/info/
* ベータ版
http://www.mew.org/beta/info/

過去ログ
* Mew スレ Part 4 (前スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128937471/
* Mew 3 (過去ログ倉庫)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080986510/
* Mew 2 (過去ログ倉庫)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038638202/
* Mew
http://pc.2ch.net/unix/kako/997/997761419.html
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/08/15(月) 16:06:35.59
>>635
原因も解決方法も分かりませんが情報です
mew 6.8 + stunnel 5.56 の当方の環境で
そのような現象はみられません
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/10(月) 21:55:53.18
debian bullseye で最初は sslの不具合で
なにか修正したはずだが思い出せない
bookwormに移行できない
何設定するんだっけ?
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/11(木) 03:19:06.11
>>637
Debian bullseyeだけど何も修正せずとも動いたよ
639 名前:FreeBSDでwimeを使っている君 2023/05/24(水) 03:27:04.27
人が少ないのでageさせてください。

一般的にmewでメール作成時に、以下のような文字列が表示されます。

To:
Subject:
From: Hoge SAN <hoge@fuga.or.jp>
X-Mailer: Mew version 6.9 on Emacs 28.1
----

自分のミスでしかあり得ないのですが、ある時から表示が
おかしくなりました。※何のミスをしたか覚えていません。

「※」以降の日本語はおかしい点の指摘。

To:※この行末尾の1byte空白がなくなり、自前で入れている。
Subject:※この行末尾の1byte空白がなくなり、自前で入れている。
From: Hoge SAN <hoge@fuga.or.jp>
X-Mailer: Mew version 6.9 on Emacs 28.1----
※上の表示の「----」を改行で次の行に送って
 「----」の次の行以下に本文入力している。

メールの送信自体は普通に出来ますが、気持ち悪いです。
mew6.8からmew6.9にUpしても直らなかったので困っています。
どうすれば修正できるでしょうか。
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/05/24(水) 10:08:44.59
>>639
何かのフック変数に delete-trailing-whitespace を加えていませんか
多分 (add-hook 'before-save-hook 'delete-trailing-whitespace) だと思うけど

その場合 次のようにして回避できます

;; バッファをファイルへ保存する直前に行末・バッファ末尾の空白類を取り除く。
(add-hook 'before-save-hook
(lambda ()
(unless (or (member major-mode
;; このリストに含まれるメジャーモード
;; のバッファでは何もしない:
'(whitespace-mode
diff-mode))
;; バッファファイル名先頭が `mew-mail-path'
;; (既定値 "~/Mail") と一致する場合は何もしな
;; い。(M-x mew-send で作成される新規メッセー
;; ジが壊れるのを防ぐ)
(and (boundp 'mew-mail-path)
(stringp mew-mail-path)
(stringp (buffer-file-name))
(string-prefix-p (expand-file-name mew-mail-path)
(buffer-file-name))))
(delete-trailing-whitespace))))
641 名前:FreeBSDでwimeを使っている君 2023/05/25(木) 03:48:09.09
>>640
ああっ! 思いっきりソレです!

(add-hook 'before-save-hook 'delete-trailing-whitespace)

を .emacs に追加していました!

mewに影響があるとは思っていませんでした。

Emacs Lisp のCodeも書いていただき、ありがとうございました。

自分では、Emacs Lisp は書けないので、原因が分かったとしても、
回避するために、いちいち手作業で、
「Meta-X delete-trailing-whitespace」をしていたと思います。

本当にありがとうございました。

ウッ(涙) ホント皆さん、頼りになるなあ。
642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/10/20(金) 06:09:34.53
○ o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ~
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/17(金) 09:40:48.51
ヘッダと特定の項目を表示させないようにって出来ましたっけ?
あるところから回ってくるメールのIronPort-PHdrがやたら長く
本文を見るのにスクロールさせる必要があり面倒なので
IronPort-PHdrを非表示にできれば嬉しいのですが?
644 名前:643 2023/11/17(金) 11:33:03.35
mew-field-spec を設定してできました
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/25(土) 18:40:17.64
Fedora 38からFedora 39にアップグレードしたらMewが起動しなくなりました。
Emacsのバージョンは29.1です。

internal-macroexpand-for-load: Eager macro-expansion failure: (error "Eager macro-expansion failure: (wrong-type-argument sequencep lambda)")
Package cl is deprecated
というのが表示されます。

後者の"Package cl is deprecated"は
(setq byte-compile-warnings '(cl-functions))
で出なくなりますが、
前者の"internal-macroexpand-for-load..."の対処方法がわかりません。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:1レスCP:1

xterm

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/24(金) 02:58:17.91
一番使うツールだよな?
透過したり、色付けたりしたいんだけどどうしたらいいかな?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:284レスCP:0

Vim Part31

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/06(木) 00:05:02.30
Vim 6以降に関する話題です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/

関連情報は>>2-3あたり
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/10/24(火) 14:09:32.85
>>274
原因が分かりました。<buffer> を消したところ解決しました。
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/04(土) 13:46:58.38
質問です!
:<C-R>"でコマンドラインに無名レジスタの文字列が挿入されますが、この文字列をあらかじめエスケープすることはできますか?
/var/tmp/foo -> \/var\/tmp\/foo にして貼り付けたい。
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/04(土) 17:40:03.46
cat /dev/clipboard | perl -pe 's(/)(\\/)g' > /dev/clipboard
" レジスタに入れたあと、手動ないし自動で
こんなの実行させるイメージ
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/05(日) 00:29:58.72
>>277
サンキュ。試行錯誤して.vimrcに以下を書いたら**で*レジスタの内容をエスケープして展開できたわ。
もっとエレガントな方法ないかな。
cnoremap <expr> ** getcmdtype() == ':' ? substitute(substitute(substitute(@*,' ','\\ ',''),'\n','',''),'/','\\/','g') : '**'
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/05(日) 07:12:49.52
escape() の第二引数でエスケープする文字を指定
<C-R>= で挿入

cnoremap ** <C-R>=getcmdtype() == ':' ? escape(substitute(@", '\n\%$', '', ''), "/ \n") : '**'<CR>
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/05(日) 09:58:01.43
>>279
インサートモードでも呼べるようにした。
<C-r>^で*レジスタをエスケープ
noremap! <expr> <C-r>^ escape(substitute(@*,'\n','',''),' /')
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/05(日) 19:16:30.93
/^ の直後にURLを p で挿入するとき自動的にエスケープする
http://pastebin.com/VZQpmBtv
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/06(月) 06:37:02.70
>>281
改訂版
カーソル直下・直前の文字列を調べるのに search(..., 'w') をやめて getline(".") を使うようにした

/^ の直後にURLをpで挿入するとき自動的にエスケープする
http://pastebin.com/byW6EZJm
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/19(日) 00:45:29.48
packer.nvimってメンテ終了したんか
じゃあ今プラグインマネージャはlazy.nvim一択か
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/21(火) 19:49:42.62
おもしろかった。

追悼 Bram Moolenaar
gihyo.jp/article/2023/11/memorial-to-bram-moolenaar

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2023/12/04 12:58:53 JST
SETTING.TXT

last modified at 2023/12/04 18:29:09 JST