【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 238

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん2022/09/13(火) 19:16:02.86ID:EPVW64OL
患者専用です

禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加
●非精神科医(患者同士)による診断行為
●出典不明の情報転載
私たちは患者であり、医師ではありません
ですので診断することは不可能です

診断名がはっきりしない方と患者でない方は書き込みをご遠慮ください

また、次スレが立ったからとスレを埋める行為はやめて下さい

読む頻度が低い人が次に読もうとした時にスレが過去ログになっていて次スレを探すのに手間がかかるかもしれません
なお、この板は即死ルールはありません「保守」などと書かないでください

※次スレは>>980が立ててください

関連スレ
双極性障害U型 39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1647480303/

躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1626946920/

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 237
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1653971380/

0952優しい名無しさん2023/01/11(水) 16:00:30.25ID:5NYnyaS8
双極性障害Ⅰ型の人の躁エピソードを例に出してあれだけ動けるのは凄い、尊敬する
同じ双極性障害のお前も何でも出来る筈だから頑張れ!
って双極性障害知らない人から数時間話されたけど無知って幸せだな

0953優しい名無しさん2023/01/11(水) 17:55:40.35ID:SI45IkvQ
>>952
双極性障害のことなんかよく知らないほうがいいに決まってる

0954優しい名無しさん2023/01/11(水) 18:02:57.76ID:/F04+PJw
>>952
天才に多い病気だよと適当に言っとく

0955優しい名無しさん2023/01/11(水) 18:04:30.16ID:0ae4Q7kR
なぜ双極性障害にリチウムイオンが効くのかよく分からない
俺達は電池なのか?
生物でリチウムイオンが使われているなんて聞いたことがないしな。ナトリウムやカリウムとかなら分かるんだが。

0956優しい名無しさん2023/01/11(水) 18:04:49.41ID:0ae4Q7kR
>>954
天才とキチガイは紙一重やなw

0957優しい名無しさん2023/01/11(水) 19:07:18.38ID:yMT0PqeF
>>955
リチウム効くのほんとに謎らしいな
俺たちモルモットかな

0958優しい名無しさん2023/01/11(水) 19:10:01.21ID:YQe2eSqo
>>952
数時間話すとかもうその本人が躁なのでは

0959優しい名無しさん2023/01/11(水) 19:13:51.75ID:bvlU62wi
薬なんてとある研究の副産物ばかりなんだから気にしても仕方ない

0960優しい名無しさん2023/01/11(水) 19:19:17.41ID:yMT0PqeF
そうだね
とりあえず躁うつの波がおさまってくれればそれでいいや

0961優しい名無しさん2023/01/11(水) 19:57:01.23ID:ABEMSXWW
ここは確かに過疎ってるよな
ククとかいうヤツがコテ歓迎スレではいい人のフリしてるのにここでは酷いこと書き倒して住民を不快にしてるのが原因
岡崎に住んでるらしいよ

0962優しい名無しさん2023/01/11(水) 20:28:16.29ID:YQe2eSqo
気分循環性障害って双極性障害の軽めのやつ?
あんまり聞かないね

0963優しい名無しさん2023/01/11(水) 20:32:39.47ID:yMT0PqeF
世間一般では気分屋さん扱いなんじゃないかな
病名として診断下りるというよりは

0964優しい名無しさん2023/01/11(水) 20:51:02.87ID:cFPGmgZs
ハイテンションになる系の躁はほとんど実感したことないけど、衝動買いが止まらないとか無闇に攻撃的になるような躁は時々あって、それ以外は慢性的に抑うつ状態、みたいなのも双極性障害になるのかな?

0965優しい名無しさん2023/01/11(水) 21:01:58.79ID:YQe2eSqo
>>964
素人的に症状聞く限り双極性障害っぽいけど医者の判断次第だね

0966優しい名無しさん2023/01/11(水) 21:10:10.28ID:cFPGmgZs
>>965
そうなのか。こういうのがずっと普通の事だと思っていたからいまいち医者にも説明できない。
「これが躁なのか」っていうのは一度経験したけど、自分の考えが世界に広まって、何か偉大な真理を発見したような感覚になった。どっちかというと統合失調症の陽性みたいな感じかも。
あと気分が重くなるとひたすら眠くなって手足が鉛のようになる感覚があって、調べたらこれも何かの精神疾患に当てはまるみたいだ。

0967優しい名無しさん2023/01/11(水) 21:14:55.93ID:yMT0PqeF
>>966
俺双極2型だけど、俺も世界の真理に到達したことあるぜw
>>1にある通り患者同士の診断は御法度だからなんとも言えないが

0968優しい名無しさん2023/01/11(水) 21:21:23.85ID:cFPGmgZs
>>967
マジでー。やっぱり世界の真理に到達してしまうのか。
あれは楽しいけど日常生活がまともにできなくなるんだよな。
そうそう滅多になるもんじゃないけど。
今度医者に話してみるけど、薬が増えたらそれはそれでちょっと不安だ。

0969優しい名無しさん2023/01/11(水) 21:25:02.52ID:yMT0PqeF
>>968
医者に掛かってるのか
なら正直に上に書いてた症状全部言った方がいいと思う
もし双極ならほっとくとラピッドサイクラーってよりヤバいのに進化してくから
薬に抵抗あるならそれも正直に伝えたら医師が熟考してくれるよ

0970優しい名無しさん2023/01/11(水) 21:31:35.13ID:cFPGmgZs
>>969
今はADHDの薬だけもらってる。
放置すると良くないんだな。
話すだけ話してみることにするわ。
ありがとう。

0971優しい名無しさん2023/01/11(水) 21:35:15.78ID:yMT0PqeF
>>970
発達障害と双極は併発率高いよ
俺も双極と発達グレーのダブルパンチくらってる

0972優しい名無しさん2023/01/11(水) 21:37:54.16ID:cFPGmgZs
>>971
やっぱりそうか
発達障害に気付かず双極性障害になって初めて医者にかかるってパターンはあるあるなのかもな

0973優しい名無しさん2023/01/12(木) 06:36:12.62ID:VG46lHNn
発達と躁鬱併発率高いって本当ですか?

0974優しい名無しさん2023/01/12(木) 06:57:14.16ID:UA7dGVVJ
主 双極性障害
従 注意欠陥多動性障害
 
で診断されて、アトモキセチンも服薬。
(高額先発品のストラテラカプセル)

0975優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:03:00.12ID:VG46lHNn
私もおっちょこちょいなところがあるのですが発達なのか…

0976優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:06:09.16ID:q5esPk5Q
おっちょこちょいは性格の範疇では

0977優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:07:33.78ID:VG46lHNn
>>976
仕事でとんでもないミスしまくったりします

0978優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:14:47.10ID:q5esPk5Q
鬱の症状でもミス頻発はあるけど

0979優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:18:17.33ID:VG46lHNn
>>978
寛解期でもミスしまくってます…

0980優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:20:06.89ID:q5esPk5Q
お医者さんに相談すべし

0981優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:24:56.99ID:wG+5LhF9
>>979
一度主治医に相談して発達のテスト受けてみ
併発してたら主治医が薬をうまくアレンジしてくれるかも

0982優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:26:56.99ID:VG46lHNn
>>980
>>981
次の診察のとき主治医に相談してみます
ありがとうございます

0983優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:29:35.61ID:+UkYN9ch
エビリファイ3mg処方されてるんだけど、飲み忘れたら焦燥感が出てヤバいです。
みなさんはあまりエビリファイを処方されてるって話聞かないけど、ほかに処方されてる方いますか?

0984優しい名無しさん2023/01/12(木) 07:53:25.26ID:jpOWBvYA
21mg処方されてますわ

0985優しい名無しさん2023/01/12(木) 11:51:13.64ID:j6x5bKaX
>>983
そんなときのレキソタンです

0986優しい名無しさん2023/01/12(木) 12:10:52.07ID:ZYZCe7CA
>>983
エビリファイでアカシジアになった話はよくでる

0987優しい名無しさん2023/01/12(木) 12:19:36.52ID:qQaxTBFz
>>983
6mg出ててけど糖尿病になって断薬したよ…

0988優しい名無しさん2023/01/12(木) 12:28:20.22ID:vLWecoM+
>>985
私はそんな時はロラゼパムと言って処方されたよ

0989優しい名無しさん2023/01/12(木) 12:54:54.48ID:cSLy3LzN
次スレ無理だった
誰か頼む

0990優しい名無しさん2023/01/12(木) 13:16:48.25ID:CE+MkDEb
次スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1673496928/

0991優しい名無しさん2023/01/12(木) 13:19:01.87ID:cSLy3LzN
>>990
サンクス

0992優しい名無しさん2023/01/12(木) 14:19:23.98ID:ZYZCe7CA
>>990
有能!
スレ立て挑戦したけどできなかった

0993優しい名無しさん2023/01/12(木) 19:40:47.07ID:wG+5LhF9
>>990
ありがとう
次スレはヘンなコテが荒らしに来ないことを祈るよ
本人のためにも

0994優しい名無しさん2023/01/12(木) 20:26:07.68ID:VG46lHNn
>>983
エビリファイ飲んでるよ
飲み忘れもあるけど特に体感で変な感じしたことはないなぁ

0995優しい名無しさん2023/01/13(金) 04:51:43.17ID:M4TUbdoD
躁転して寝れない。
これだから普通に働けない

0996優しい名無しさん2023/01/13(金) 04:55:18.95ID:/9phx+o3
躁うつを理由に障がい者枠で働かれてる方おられますか?
もしおられたら、躁うつへの配慮(急な欠勤や遅刻の受け入れ等)が実際どうかなのか等教えていただけると嬉しいです。

今は一般枠で働いてるのですが、春の人事異動などで環境が変わるとすぐ躁転してじまい、病休を繰り返しています…
転職も考えてるのですが、同じ一般枠だと結局同じ結果になりそうで…

0997優しい名無しさん2023/01/13(金) 07:17:26.01ID:iuwzPhTg
障害者枠だと食べてけないでしょ

0998優しい名無しさん2023/01/13(金) 07:36:19.93ID:r0Dsz037
エビリファイ飲んでる人結構いてよかった。
以前ここで聞いてみたら、そんなもん処方する医者はバカだから今すぐ転院しろと言われたもので。

0999優しい名無しさん2023/01/13(金) 07:40:22.25ID:iuwzPhTg
次スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1673496928/

1000優しい名無しさん2023/01/13(金) 09:08:56.54ID:APo/3E7k
1000ならみんな寛解!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 13時間 52分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。