うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 18日目

0001優しい名無しさん2024/04/30(火) 14:45:13.35ID:2x8iwdyL
うつと診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という会社を休職中の方のためのスレです。

どのようにリハビリすればいいのか、自宅で療養しているだけで復職できるのか、
デイケアやリワークなどの施設利用、入院や心理療法などの治療法など、悩みは尽きません。

一気に減った収入や自宅での居場所などの生活面も含めて、休職中の者同士で情報交換しましょう。
復職までの療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 16日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710061235/
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 17日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1711890403/


≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。


※スレの周知のためage進行でお願いします。
※うつ病ではなく「うつ状態」と診断されている方々も参加できるように、スレタイから「病」を外しますが「単極性うつ限定」スレとします。
※復職をイメージできるように、このスレでは十段階テンプレを採用します。

0718優しい名無しさん2024/06/12(水) 23:06:19.43ID:vS4de6Tm
引き継ぎなんてまったくしてないな急に
症状がひどくなってそれから3か月ぐらい
寝たきり生活

0719優しい名無しさん2024/06/12(水) 23:13:07.27ID:hZLANpM/
自慢君て何十年もこのスレに居座りそうだなw

0720優しい名無しさん2024/06/12(水) 23:17:00.44ID:v9m7+8o4
まだまだ出社できる状態じゃなくて、抑うつ強くて体調が安定しませんと担当医に話したけど、担当医から復職可でよいですか?と恐ろしいこと言われたんですが…そんなことってありますか?

0721優しい名無しさん2024/06/12(水) 23:20:16.35ID:VID3H0vx
無理ですって答えたらいいと思う
アレルギーありますか?と同じ質問だと思う
察して、ができない医師もいるからね
相性合わないなら転院もありだと思うよ

0722優しい名無しさん2024/06/12(水) 23:24:54.67ID:vLzQt9GF
>>720
プロの医者から見てイケると思われたんだろ
喜べよ

0723優しい名無しさん2024/06/12(水) 23:28:07.04ID:vLzQt9GF
>>717
それはしらんけど
うちの有望株もメンタルで休んでから復職してチャンス貰ったけど
結局は休んだことないライバルが出世したわ、そりゃ爆弾持ちよりメンタル強の方を徴用するわなあ
また大事なとこでポシャられたら困るし、仕方ない

0724優しい名無しさん2024/06/13(木) 07:33:17.17ID:nVVH+1B5
「部下の誰を推すか、誰を引き上げるか」を提言するポジションになった
そうなると、やっぱ休職した人を推せないんだよね。本人のメンタルとっても組織にとってもリスク大きい
同じくらい実績、同じくらい能力なら絶対に休職経験ないほうが推される。多少劣っていてもそっちかな。だから短期休職経験あると、圧倒的とはいわないけどある程度抜けてないと推せない
人事に少し関わるポジションに就いて改めて、休職経験ある自分を推してくれた人にすごく感謝してる

ちなみに長期休職は土俵にすら上がっていない。どこで干すかだけw

0725優しい名無しさん2024/06/13(木) 07:58:51.48ID:pPQ+ib8A
朝から顔真っ赤w

0726優しい名無しさん2024/06/13(木) 08:08:02.41ID:3PlCJqCY
顔真っ赤なのはおまえだろw
なんでスルーできないのかな

0727優しい名無しさん2024/06/13(木) 08:13:55.11ID:UmhWGHlE
さて今日は日光浴後
水泳しに行こうかな、みんな運動してますか?

0728 警備員[Lv.10][新]2024/06/13(木) 08:16:13.00ID:iBwYfRT3
>>727
してないなぁ…
した方が悪くないとは思うんだけど、
とある本を読んでから運動はやる気無くなってしまった…

0729 警備員[Lv.10][新]2024/06/13(木) 08:17:02.54ID:iBwYfRT3
日光浴という文字を見て空を見たら薄曇り…
なんかタイミング悪いなぁ…

0730優しい名無しさん2024/06/13(木) 08:23:04.71ID:4bbiUp3Y
俺も妄想で気持ちよくなるわ。でないとやってられん

0731優しい名無しさん2024/06/13(木) 08:39:44.84ID:4bbiUp3Y
>>727
なるべく午前午後するようにしてるけど出来ない日もある

0732優しい名無しさん2024/06/13(木) 15:20:06.42ID:eQDh8D/K
休職するときには絶対に辞めてやるつもりで休みに入ったけど
今頃になって戻るべきか不安になってきた
健康も大事だけどご飯代も大事…

0733優しい名無しさん2024/06/13(木) 15:35:17.40ID:4bbiUp3Y
1ヶ月でずいぶん痩せた

0734優しい名無しさん2024/06/13(木) 18:28:15.21ID:RzvuyrT+
午前中酒飲んで午後は寝る
夜は眠れない

0735優しい名無しさん2024/06/13(木) 19:43:05.44ID:4bbiUp3Y
>>734
休職中にそんなんしたら廃人にならんか?

0736優しい名無しさん2024/06/13(木) 19:45:24.12ID:4bbiUp3Y
夜はあまり眠れないが6時には起きるようにしてる

0737優しい名無しさん2024/06/13(木) 20:22:07.74ID:3PlCJqCY
>>734
緩慢な自殺乙

0738 警備員[Lv.20]2024/06/13(木) 21:59:43.52ID:iBwYfRT3
>>732
とりあえず回復を目指して、復帰してからなんか資格取ったりしたり転職活動すりゃいいんじゃない
決まったら辞める

0739優しい名無しさん2024/06/14(金) 05:44:33.84ID:Vn/QdpaH
休職してから退職して転職なんかできるわけないじゃん。どこの会社が雇うよ、そんな奴。バレないと思ってるのは甘い。必ずバレる。
できたとしても年収等ランク大きく下がるとこしか無理。
転職できず、転職できても辞め癖ついてすぐに退職して、親元で引きこもりになる現実が待ってる恐怖。引きこもりはメンタル病んでの退職がきっかけが多い。
復職して底辺やってるのが休職経験者の勝ち組の生き方。

0740優しい名無しさん2024/06/14(金) 05:48:42.77ID:Vn/QdpaH
会社では何も望まない
ご飯食べれればいい

これから朝散歩行ってくる

0741優しい名無しさん2024/06/14(金) 06:03:48.57ID:s3YgNqui
休職を経験したら「嫌われる勇気」が必要
だから、嫌われたって気にしない
自分と合わないだけ
落ちこぼれだって、将来歳の離れた上司に頭下げるのだって耐える

0742優しい名無しさん2024/06/14(金) 06:40:26.11ID:JMEyqyej
>>741
なんでそこまで卑屈になるんだ たかが鬱病で

0743優しい名無しさん2024/06/14(金) 06:48:09.37ID:UxFEpS9P
嫌われる勇気ってベストセラー本があって心理学からの考え方からじゃないかな

0744優しい名無しさん2024/06/14(金) 09:44:37.56ID:lu4PxXTX
>>742
まあそれが鬱病だから
全ては金が有れば解決するけどな

0745優しい名無しさん2024/06/14(金) 11:57:55.09ID:s3YgNqui
さっき産業医に「長く休職する人はプライド高い、自己評価が他者評価と乖離大きい人に多い傾向ある。だから戻れない」と言われた

0746優しい名無しさん2024/06/14(金) 12:23:05.57ID:sttMBX7W
朝の散歩がいいのはわかってるんだけど薬の作用で昼まで起きれない
目覚ましかけて無理矢理にでも起きたほうがいいですかね?

0747優しい名無しさん2024/06/14(金) 13:18:54.62ID:FnEhUJhG
>>746
休みたてなら好きなように寝ればいいし
ある程度したら規則正しいリズムに持っていくべき、朝日浴びたり

0748優しい名無しさん2024/06/14(金) 13:24:39.09ID:LwfxR18R
お久しぶりです!
去年の夏に休職して10ヶ月経過してまだ休職してます。お元気ですか?

0749優しい名無しさん2024/06/14(金) 13:25:39.23ID:LwfxR18R
職場からの連絡もないし、もう終わりかなぁ

0750 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/14(金) 17:31:29.47ID:EEnCWVty
早く起きられる人は眠剤、処方されていないのかな?
眠剤飲んでも、なかなか眠れないんだけど、一旦寝ちゃうと起きられない

0751優しい名無しさん2024/06/14(金) 18:43:25.94ID:9d4Zm+sk
>>750
眠剤飲まなければ寝つき悪いけど、飲んでも朝は起きられる

0752優しい名無しさん2024/06/14(金) 18:53:49.14ID:JMEyqyej
昨日は眠れなかった 今日は寝れるだろう たぶん

0753優しい名無しさん2024/06/14(金) 19:46:51.86ID:MoijvYJL
>>750
ニトラゼパム飲んでる
入眠は早いけど4時間位でシャッキリ目覚めてしまう
ベルソムラは頭痛が酷くて使えなかった

0754優しい名無しさん2024/06/14(金) 19:49:59.77ID:lu4PxXTX
>>753
ニトラゼパムて抗不安薬やないの
デエビゴで寝れんのか?

0755優しい名無しさん2024/06/14(金) 20:12:35.75ID:JMEyqyej
原画集買った人いるの? ほしいのだが
名古屋まで在庫もつのか

0756優しい名無しさん2024/06/14(金) 20:12:49.43ID:JMEyqyej
まちがえた

0757優しい名無しさん2024/06/14(金) 21:32:06.31ID:sNQ+9ZAK
復職して4年…やはりぶり返して再度の休職に入るか悩んでいるのですが、今の部署が休職者には週一で定期報告を入れるように義務付けているのが判明。週一で定期報告なんて退職勧告としか思えない。

0758優しい名無しさん2024/06/14(金) 22:12:41.38ID:ebGyupGQ
dg

0759優しい名無しさん2024/06/14(金) 22:18:21.92ID:ebGyupGQ
引きこもりで近所のスーパー以外出掛けなくなった。
金の使い道もないので、ここ数か月は家財のグレードアップをしてきた。
・携帯
・洗濯機
・PC
・冷蔵庫

0760優しい名無しさん2024/06/14(金) 22:47:42.99ID:muQOlbS4
クマがあるのが悩み

0761 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/14(金) 23:50:42.21ID:7MhfY0G1
今日産業医と面談してきました
病状的に以前の所属では復職不可能と判断されて、異動(実質の降職)又は休職期間満了での退職という2択に迫られている
今の所属部署に誇りを持っていて、何とか身体を治して(今の所属で)復職するのを目標に通院続けてきたから気持ちがプッツリ切れてしまった…
質問なのですが、復職して休職が解けた後、僅か数日や1ヶ月くらいで休職に入った人はいますか?そもそもそれが許されるのか、そして傷病手当金の絡みはどうなるのか気になってます。

0762優しい名無しさん2024/06/15(土) 01:13:10.92ID:nn9DeIHS
>>761
調べたらわかるだろ
そんなんだから復職不可なんだろ

0763優しい名無しさん2024/06/15(土) 01:57:57.43ID:p//c24a+
デエビゴ飲んでも全然寝れない

0764優しい名無しさん2024/06/15(土) 08:05:09.00ID:Oy8+/SM5
>>761
降職してみては
精神の安定が一番大事なので、穏やかなところでゆっくり復活していけばいいです
誇りあるストレスフルな環境に復職すると休職に逆戻りです

0765優しい名無しさん2024/06/15(土) 08:34:43.99ID:goHIA59k
管理職を降格させられて復職、で、やっぱりいろいろ思うところがあったんだろう
オフィスがあるビルの屋上から自〇。そういう先輩が過去にいた

0766優しい名無しさん2024/06/15(土) 08:42:06.79ID:az6tv2Qe
まあ降格しても辞職しても
お金ない人等は大変ですなあ、、

0767優しい名無しさん2024/06/15(土) 09:05:43.36ID:A2Px5smP
お金はなかったけど、障害年金が入ったので
生活は楽になる 欲しいものは買えるし
ただしうつでもらったわけではない

0768優しい名無しさん2024/06/15(土) 18:52:30.39ID:ei7N77Iu
金は多少あるけど気分は沈みっぱなし。もっとあれば違うかもしれんけど

新着レスの表示
レスを投稿する