【田】Windows10 Part150

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE2018/09/23(日) 01:36:29.07

0952名無し~3.EXE2018/10/07(日) 15:47:15.53ID:1zNZscad
>>930
ありがとう。やっておいた。
MicrosoftStore以外にも常駐して自動更新とかしてるアプリってあるのかな。
Microsoftのアプリで。一応設定のバックグラウンドアプリは全部オフにしてあるけど。

0953名無し~3.EXE2018/10/07(日) 16:14:51.19ID:n5d3O79l
>>951
ローカルアカウントあかんやつやん

0954名無し~3.EXE2018/10/07(日) 16:30:11.99ID:Yo83QrGQ
ゴミ過ぎてアプデ全部ロールバックしたわ
サポート切れるまでWin8.1使い続けるは
そのあとはUbuntuに行く

0955名無し~3.EXE2018/10/07(日) 16:55:23.03ID:WOw8QH8p
今まではメーカーの確認が取れ次第だったのになんで今回は全部に強行したんやろ

0956名無し~3.EXE2018/10/07(日) 17:36:39.23ID:q9CHpfeO
>>955
サーバーがいっぱいいっぱいだったからデータ量を削減したかったんじゃね

0957名無し~3.EXE2018/10/07(日) 17:56:48.15ID:JXLZnvc8
データ消えて
ねぇねぇ
今どんな気持ち?
    ∩__∩
 ♪ / ⌒ ⌒ヽ
   /(●) (●) ハッ
  | (_●_) |  ハッ
__ミ  |∪| 彡
\__  ヽノ\\
  /   / (_/
 /   / ねぇ
(_⌒ヽ′どんな気持ち?バックアップは取っていない?www
`| へ |  ∩__∩
(丿 U /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :

0958名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:03:12.60ID:K+g8SNkH
ロシアにアップされてる
https://cloud.mail.ru/public/4p4S/pUYUVjqrS

0959名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:04:05.20ID:PBaHW9AH
Win10ってCドライブは勿論のことDやらEとかその他のドライブのデータも送ってそうだよな
OneDriveは間違いなく覗いてるだろうし

0960名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:07:07.33ID:JXLZnvc8
バックアップ、クリーンインストールは詳しい人の理屈だよな
普通の人はちょっと厳しいよこれは
もちろん自分はバックアップもクリーンインストールもしましたけどねw
なんの問題もなく、報道で初めて知ったわ

0961名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:07:16.66ID:TL6eR7LA
テロOS認定

0962名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:12:08.82ID:eCSkvc7X
Windows 10の新機能
・ドキュメントのファイル一括削除機能(New)

これで増えすぎた無駄ファイルでいっぱいになったHDDも空き容量が確保できます!!

0963名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:12:48.65ID:Bs2aXIpZ
バックアップって言っても、動画ファイルを除けば、消えたら困るデータはUSBメモリに収まる程度しか無いだろ?
こまめにコピーしておけばいいよ

あと、トラブルに悩まされて苦労するぐらいならクリインしたほうが早くてスッキリする

0964名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:16:48.87ID:JXLZnvc8
クリインも過去苦い経験の対処方法だしな

0965名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:25:12.42ID:8QcaMvNO
>>963
USBメモリw

0966名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:28:53.30ID:q6l9uRJB
初心者です
スタートメニューのタイルは小中横長大の4種類のようなんですが
ExcelやWordは小中のみしか選択できないのですがなんでなのでしょうか だめなんでしょうか

0967名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:30:45.70ID:eCSkvc7X
クリリンのことかーーーっ!!!!

0968名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:32:05.93ID:7PJ6F1pY
消す。最低…死ぬか…

0969名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:33:59.67ID:TgmPGuXh
この期に及んでまだMS擁護するやついる?w

0970名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:36:10.37ID:I7T+Pjih
  σ < ところでナデラのとっちゃんは
 (V)     メディアの記者連を招いて
  ||      社内外の状況を報告して、謝罪するとか
        会見やったのかね

0971名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:39:13.06ID:6oYS1RNc
>>965
笑ってる暇があったら、騙されたと思ってせっせと複数のUSBメモリにバックアップ取った方がいい、マジで

0972名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:48:21.75ID:cnXoXKUg
更新ボタンから1809にしてシステムぶっ壊れたけど(騒ぎになってるファイルは消えてなかった)
メーカー製ノートPCのクリインで1703→1803になったら前より調子良くなった
1803の更新プログラムも2つ以外は1803(17134.320)に入ってるみたいだし

何よりデフラグのスピードが大幅にアップしたのは感動した
今までCドライブのデフラグは最速でもステップ4で2分くらいで終わるのが普通と思ってたが、
クリイン後は外付けHDDと同じステップ2ですぐ終わるようになった(色々設定変える条件はあるけど)

同一性能の色違いノートPCがもう一台あるけど(今書き込んでいるこのPC)、
アプリのコピーが済んだらこのPCもクリインする事にする(たぶんそのまま1809にしたら壊れる)

0973名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:50:19.97ID:9Sn8pCeE
C:\Users\***\Documents
***は各自インストール時に決めた名前、これが本当に消えるのなら理解に苦しむ
自分は消えなかった

0974名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:51:35.50ID:6oYS1RNc
>>973
フォルダではなく中身が消えるのでは?

0975名無し~3.EXE2018/10/07(日) 18:57:45.89ID:f29qZEwd
Windows10がタイトルについてるスレ
どこもかしこも伸びてて草

0976名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:03:10.93ID:7PJ6F1pY
死のうか…

0977名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:09:36.12ID:tvO0gYYb
>>969
Windowsに文句ある奴は使うなよ
ドキュメント内のファイルが消える位、無問題
バックアップしとけって事だ

0978名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:20:43.28
次スレ

【田】Windows10 Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1538907585/

0979名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:21:15.42ID:bYV7Wlb6
>>977
無問題なわけあるかww 頭悪そうだなw
文句あるやつは使うなって少なくともお前が言う事じゃないだろww
MSが言うならまだしも(まあそんな事したら炎上間違いなしだがw)

0980名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:23:31.36ID:1CcxYT9A
ドリルなんか要らんかったんや!

0981名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:27:50.01ID:04PLNWv6
CD-ROMで配布しろよ馬鹿野郎

0982名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:32:43.66ID:xhYKLX5R
8枚組かよw
入れ替えめんどくせえ

0983名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:40:28.96ID:HEgATJ7Z
じゃあフロッピーでw

0984名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:41:36.54ID:eqDd2Vny
>>971
NAS使ってるんでね

0985名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:50:09.24ID:SX4dLMmz
これを機にクリーンインストール党の党勢が拡大するな
次の選挙で政権奪還か

0986名無し~3.EXE2018/10/07(日) 19:58:50.82ID:eCSkvc7X
フロッピー版はかさばる3.5インチでなく5.25インチで出ます

0987名無し~3.EXE2018/10/07(日) 20:05:02.48ID:4RSjC3jt
XP SP2を思い出したじゃねーか

0988名無し~3.EXE2018/10/07(日) 20:18:15.94ID:6BzkdM/V
>>960
でも一度失ったら、対策を考えないと。。。一度体験してみないとわからないこともある。。。

0989名無し~3.EXE2018/10/07(日) 20:29:06.10ID:WSDkYRaO
>>889
大々的に発表して即致命的欠陥て
こんなOS企業は使えねーだろ
8.1のサポートを10と同じ時期まで延長して無償配布しろよテロリスト

0990名無し~3.EXE2018/10/07(日) 20:29:45.72ID:WSDkYRaO
ごめん要らないアンカーついてしまった

0991名無し~3.EXE2018/10/07(日) 20:42:08.06ID:K+g8SNkH
スノーデンの映画見るとWindowsも信用できなくなる

0992名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:03:11.44ID:i+RPQjks
今年中にPC新調する予定なのに勘弁して下さい。

0993名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:06:20.45ID:5z9yr7Gm
もう自作するしかないな
赤の他人が作ったコンパイラも信用できないし、
ハンドアセンブルで頑張るしかないか

いやいや、そもそも基本となるハードウェア自身が信用できない
ロジックICでCPUを作るか?
だが、ロジックICが仕様書通りにできている保証はないよな
ディスクリートでやるか?
トランジスタは信用できるだろうか?
いっそリレーの方がいいのではなかろうか?
一部のリレーはスケルトン構造になって中にコイルと鉄片と接点しかないのが分かるから
そういうのを使って組んでみるか

0994名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:10:54.44ID:tvO0gYYb
>>979
あんた、今時、見かけない真っすぐで素直な良い奴だと思うよ

0995名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:14:45.17

0996名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:14:52.77

0997名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:15:00.91

0998名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:15:08.89

0999名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:15:15.87

1000名無し~3.EXE2018/10/07(日) 21:15:23.78
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 38分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。