Windows 10 質問スレッド Part62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE2019/11/15(金) 22:37:39.80ID:ZVF55Ipk
MSのWindows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

質問関連スレ
Windows総合質問スレッド Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows 7 質問スレッド Part65
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1550300365/
WindowsXP質問スレ 219ページ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508629013/
|Windows8 / 8.1 質問スレッド Part33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1502757027/
Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 66
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1464597442/
Windows2000質問スレッド Part97
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1501074400/

前スレ
Windows 10 質問スレッド Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571518526/

0952名無し~3.EXE2019/12/04(水) 17:03:10.60ID:wgdHVPkQ
でもちゃんと認証されてるしw
使えるキーがあるということは
OS無しで買ったPC(C2D)に入れてみようかなww
win7のサポート切れたら

0953名無し~3.EXE2019/12/04(水) 17:09:25.61ID:wgdHVPkQ
あ、最初にインストールされてたHDDじゃ試してないからな^
前にOS無しメーカーPC買ってインストールしたら勝手に認証されたとか書き込みあったしw

0954名無し~3.EXE2019/12/04(水) 17:43:25.94ID:ZLypSVZi
2000以前のMSのシリアルは7で割り切れさえすればどんな数列でも通ったからな

0955名無し~3.EXE2019/12/04(水) 18:26:40.99ID:8AFs5oKf
本物の中古業者なら中古専用のキーを使うからシールとは別のキーで正しい

0956名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:02:57.85ID:Ws5mS9u7
wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey

これは単純にBIOSにセットアップされているプロダクトキーを表示するコマンド
何も表示されなければセットアップされていないパソコンです
ああだこうだとワケわかめの事を言い張って書き込んで知るんじゃない

0957名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:10:24.81ID:fE8LdM+c
>>956
OA3とMRRは別

0958名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:11:52.11ID:fE8LdM+c
それにOA3はWinows8以降に導入されたものでそれ以前のPCにはない

0959名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:14:14.00ID:Ws5mS9u7
ワケわかめが知った振りして書き込んでいるんじゃない
アホラシ

0960名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:18:35.74ID:fE8LdM+c
>>959
あのね
シールを張ってあるということはOA3じゃなくて中古再生用の10なんだよ
OEMのOA3認証なら10ならシールはないんです
そんな基本の知らないで書き込むなよ

0961名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:19:09.28ID:gkWpDSa3
出たな!妖怪BIOSジジイ!

0962名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:20:40.71ID:0LSGjO9J
ID:fE8LdM+c 正解
ID:Ws5mS9u7 バカ

0963名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:29:55.74ID:gkWpDSa3
Mac 正解
Windows バカ

0964名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:30:37.00ID:Ws5mS9u7
ドラえもんのシールでも貼ってクソして寝ろ
素人相手にほざいてろ ここは初心者相手のスレジャネエ

0965名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:33:11.20ID:gQPTIegW
core i3 4130なら7の最終か8だな
マトモな中古再生業者ならMMRのOSを入れて販売する
10proシールありならMMRだな
じいさん間違いは素直に認めないと往生できないぞ

0966名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:33:44.35ID:fE8LdM+c
>>964
逆ギレおつ

0967名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:37:13.52ID:fE8LdM+c
>>965
細かくてすまないがMRRな

0968名無し~3.EXE2019/12/04(水) 23:39:00.75ID:gQPTIegW
MRRだな、すまん

だがくそ爺はSINE

0969名無し~3.EXE2019/12/05(木) 00:01:50.74ID:h1tVDcRl
「な、なんだってー!」

0970名無し~3.EXE2019/12/05(木) 00:51:09.15ID:zpencCLp
自演するクソガキ野郎は常駐すんな
過疎スレ上げるのもやめやがれ!

0971名無し~3.EXE2019/12/05(木) 02:26:39.30ID:H4bn+t8n
今来た
地球は滅びる!

0972名無し~3.EXE2019/12/05(木) 06:10:59.58ID:Fv1YVD37
意味のない画像は貼るな。
違いはユーザーだわから見て携帯認証の必須の有無だ。

0973名無し~3.EXE2019/12/05(木) 10:39:18.95ID:ZWES9A5U
じじいはSINE

0974名無し~3.EXE2019/12/05(木) 10:49:18.20ID:zHOku0Eb
じじいは正接?

0975名無し~3.EXE2019/12/05(木) 10:50:15.54ID:zHOku0Eb
間違えた正弦だった。

0976名無し~3.EXE2019/12/05(木) 11:06:15.47ID:+4aa6IUW
最新バージョンでファルダの種類がすべて全般になるのはまだ治っていないみたいですか?
画像とファイル大きさ変えているのでとても使いにくいので
アップデートしてだめだったのでまだ前バージョン使っています

0977名無し~3.EXE2019/12/05(木) 11:14:09.10ID:ZUfs5U0o
設定でかえれるものなんだから治すもなにもないのでは?
好きに自分で変えるだけだ

0978名無し~3.EXE2019/12/05(木) 11:33:36.48ID:+4aa6IUW
今バージョン1803でした

フォルダ種類をピクチャーやミュージックとかに変えても全般に戻ります

09799042019/12/05(木) 11:36:05.45ID:J4ACAl6v
遅レス申し訳ありません。
皆様のご助言により、ようやく10にアップグレード成功しました。

結局、Cドライブフォーマット → 7を再インスコ → ドライバ&Windowsを
最新に更新 → 10にアップグレード、の流れで今度は普通にアップグレード
できました。
前回の失敗はおそらく、ドライバとWindowsが最新でないままやったのが
よくなかった気がします。

0980名無し~3.EXE2019/12/05(木) 12:09:13.13ID:96iLr1jl
なんでわざわざ7入れたし

0981名無し~3.EXE2019/12/05(木) 12:17:24.52ID:QJOlcNlH
おなじPCなら最初から10でいいのにな
認証もデジタルライセンス認証なのに

0982名無し~3.EXE2019/12/05(木) 12:28:22.48ID:TPukKX8A
pc内にあえてゴミ貯めるとか。
クリンインスコできるいいタイミングだったのに・・・一体なんのプレイだよw

0983名無し~3.EXE2019/12/05(木) 12:42:37.93ID:zpencCLp
そうですか?
こんなその内に不具合を出しまくるOSなんてどうだっていいでしょうが
やりたい事に使えていれば別にどうでもいいんだよ

0984名無し~3.EXE2019/12/05(木) 13:07:55.80ID:J4ACAl6v
>>980-982
え??そうなんですか!?
いきなり10を入れてもライセンス認証でエラーになるとばかり思っていましたが、
できるんですね・・・
丸1日かけて7のWindowsUpdateしたのにw

0985名無し~3.EXE2019/12/05(木) 13:14:23.59ID:zHOku0Eb
ザ・賎☆民

0986名無し~3.EXE2019/12/05(木) 13:24:33.85ID:W/3IsOFc
windows10のスリープ解除タイマーについてですが、無効に設定しても暫く経つと有効に戻ってしまい夜中寝てる時に休止状態から勝手に起動して困ってます。
これをずっと無効に設定しておきたいのですがどうすれば可能ですか? これまで何度も無効に設定し直してますがいつの間にか有効に戻ってしまいます
ちなみにスリープ解除タイマーの設定場所は、
コントロールパネル> 電源オプション> プラン設定の編集> 詳細な電源設定の変更> スリープ> スリープ解除タイマーの許可 にあります

0987名無し~3.EXE2019/12/05(木) 13:31:20.87ID:zpencCLp
もっともっと詳しく長文での質問をお願いします

0988名無し~3.EXE2019/12/05(木) 13:57:45.13ID:ZWES9A5U
>>986
自動メンテナンスの時刻がでデフォルトで2:00だから多分それ
「スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する」のチェックを外せばいい

0989名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:02:32.88ID:z20jc5+E

0990名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:15:39.90ID:ZOJkXORd
手っ取り早くスケジュールされているタスクの一覧を表示させるコマンドはありませんか?

0991名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:23:33.60ID:hc56GVEA
>>986

コントロール パネル\システムとセキュリティ\セキュリティとメンテナンス\自動メンテナンス

の自動メンテナンス

でスリープ解除を許可する

のほうは?

0992名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:24:02.66ID:3ivMIv3o
・ .

0993名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:26:59.76ID:ZWES9A5U
>>990
schtasks

0994名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:31:21.61ID:zpencCLp
>>993
おお 出た出た
ありがと

0995名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:37:14.23ID:ZOJkXORd
>>993
ありがとうございました

0996名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:39:57.28ID:p5Cw/FiU
>>986
「UpdateOrchestrator」の「Reboot」が有効でもスリープ無視して起動するが
こちらはシステム権限が無いと変更できないのでhttps://docs.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/psexec
こちらからPsExec v2.2をダウンロードし、システム権限のコマンドプロンプトからtaskschd.mscでタスクスケジューラを起動
「UpdateOrchestrator」の「Reboot」の条件でスリープ解除のチェックを外す
http://reviews.f-tools.net/Trouble/Del-Reboot.html

0997名無し~3.EXE2019/12/05(木) 14:58:25.98ID:W/3IsOFc
>>988,991
チェックは外してあります

0998名無し~3.EXE2019/12/05(木) 15:22:55.18ID:zHOku0Eb

0999名無し~3.EXE2019/12/05(木) 15:23:12.75ID:zHOku0Eb

1000名無し~3.EXE2019/12/05(木) 15:23:21.33ID:zHOku0Eb

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 16時間 45分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。