Windows 11 アンチスレ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE2021/11/06(土) 01:54:46.01ID:ZUSBt3mq
◆ 慰霊碑
   ___
   |\__\🪱
💩_|  |  土 |_🐛
 |\\|_挫_亅\
  \匚二二二二]🪳💩

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1632462943/

0952名無し~3.EXE2023/09/26(火) 09:00:05.98ID:2Ik+ziA6
Windowsってほっとくと自然に壊れるOS
だからめんどくさいと思っても定期的に修復コマンドは必要

0953名無し~3.EXE2023/09/26(火) 09:10:54.93ID:NM78IA4a
そんなのやっても無駄だから修復インストールにしろよ

0954名無し~3.EXE2023/09/26(火) 18:11:11.77ID:Xb+L8fXF
そんな事例ばかりをネットで拾い集めているアホならではの視点だよなw

0955名無し~3.EXE2023/09/28(木) 11:21:15.18ID:U3TkBJh1
Windows 11が9月26日に大型アップデート。メモ帳やペイント、フォトが機能強化。AIコンパニオン「Windows Copilot」がついに実装 [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695372306/

Microsoft「今日のWin11の更新で150以上の新機能追加するぞ!喜べ!」 [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695683332/

0956名無し~3.EXE2023/09/28(木) 13:36:29.72ID:oi3DP2qR
150以上のバグが追加されるのか… 泣けてくるぜw

0957名無し~3.EXE2023/09/28(木) 14:42:49.11ID:I2I5xSQO
23H2になってもベースは22H2の22621のまま・・・
このまま22621を引っ張って11は収束じゃね?

0958名無し~3.EXE2023/09/28(木) 18:44:41.63ID:vTWpPYi8
10は2025年10月まで使えるし、12が2024年の秋頃でる
11を入れる意味ってあんの?

0959名無し~3.EXE2023/09/28(木) 22:22:06.21ID:I2I5xSQO
12に代わってもアンチが望むようなカスタムしまくれる仕様ではないんじゃね

0960名無し~3.EXE2023/09/30(土) 13:27:30.56ID:Hn+BEuxG
ってーかこいつらは批判の為の批判を延々やってるだけだから12がどんな仕様になろうがネガるだけだろ。

0961 2023/10/01(日) 09:15:59.20ID:zAtDDtCR
windows7からようやく乗り換えました
新しくできるようになったことは何もないのに
出来ない事が多くなってマジイライラする

0962名無し~3.EXE2023/10/02(月) 10:49:24.83ID:Orfcx60Y
いやそこは10にのりかえろよw
2024年秋に12でるのに11入れる意味ねーだろ

0963名無し~3.EXE2023/10/02(月) 13:24:41.00ID:hovsYtSj
>>962
だってwindows10はあと2年で終わりじゃないですか
かといって12を待つなんてマトモに動くようになるのはいつになるかわからないじゃないですか
win12の様子を見てからwin10を11にアップグレードするといっても
基本、マイクロソフトのアップグレードってトラブルの元じゃないですか

0964名無し~3.EXE2023/10/02(月) 14:35:33.03ID:4rUxPi4p
Windows12という名のWindows11が出るだけ。
サポート期間とCPUの縛りが違うだけさ。
余計な機能が搭載されるだけでよくなることはない。

0965名無し~3.EXE2023/10/02(月) 17:41:26.43ID:hovsYtSj
しかも12はARMに最適化されているっていうじゃないですか
明らかにビジネスやゲーマーを外してるじゃないですか
まあナデラCEOはOS部門などどうでもよくて
振り回されて困る人がいるなんて無関心な話なのでしょうけど

0966名無し~3.EXE2023/10/02(月) 18:34:42.78ID:1r5yVLny
HomeがARM、Proがx64

0967名無し~3.EXE2023/10/02(月) 19:56:17.38ID:NwhAo9ZW
ARMのデバイスなんてほとんどないのにマジでそれやるの?

0968名無し~3.EXE2023/10/02(月) 23:16:13.73ID:Orfcx60Y
>>963
もう少しで大型アプデあんのに今バグだらけの11入れたらダメだろ

0969名無し~3.EXE2023/10/03(火) 03:17:44.25ID:XtEzrnkY
ARMは無理でしょう。そもそもメーカーが作らない。
安いプロセッサーは歩留まり防止の対策なので
それを使わない事はパソコンの価格上昇にしかならない。

0970名無し~3.EXE2023/10/03(火) 06:00:54.97ID:Yi/ZJJNW
ChromeBook(ChromeOS)の競合製品というだけなので主流にはならないだろ

0971名無し~3.EXE2023/10/03(火) 10:59:01.85ID:rbFQ5Bca
ChromeBookもあれだが
ARMはスマホの流用でしかないからな
ChromeBookがダメなのはAndroidではないところ。

そーいやラズパイの新型処理が2倍になりPCIeやSSD対応になった。
4Kディスプレイ x2台対応USB3.0対応だ貧困層の脱Windowsにちょうどいかも

0972名無し~3.EXE2023/10/03(火) 11:53:50.91ID:Bdl1PmIf
MacのM1やM2もARMだけど

0973名無し~3.EXE2023/10/03(火) 12:24:33.43ID:rbFQ5Bca
系であってそのものではない

0974名無し~3.EXE2023/10/03(火) 12:28:01.40ID:QCx529HI
Appleはついてくる信者がいるからARMに移行できるだけで、WindowsやGNU/LinuxなんかでARMを選択する理由は無いよ。

0975名無し~3.EXE2023/10/03(火) 12:45:39.67ID:Bd3tKUI+
ARMはスマホの流用でしかないからな
ARMはスマホの流用でしかないからな
ARMはスマホの流用でしかないからな

0976名無し~3.EXE2023/10/03(火) 13:56:54.72ID:3pXw6TZH
インターフェースもなにもかもmacをパクリたいんだろうさ
インフラとも言える資産と維持責任を捨てて
俺たち意識高けええええシコシコシコシコって方向に持っていきたいのさ

0977名無し~3.EXE2023/10/03(火) 14:12:07.92ID:MZblgjLG
実はMicrosoftもひっそりと独自開発したARMプロセッサーを持っていたりする
製品名はSQシリーズで最新は第3世代のSQ3

第12世代Core搭載「Surface Pro 9」登場。SQ3プロセッサモデルは「with 5G」でミリ波対応も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1446448.html

0978名無し~3.EXE2023/10/03(火) 18:29:16.74ID:HKRfXeo8
>>962
ChatGPT並みの革新的な新機能も無いのにWin12なんか出せると思ってるのかw

0979名無し~3.EXE2023/10/03(火) 20:03:57.55ID:9oFHwcSV
MSとしてはWin11ではやや中途半端な出来に終わったWCOSとC-Shellの完成型をまだ諦めずに目指してるんじゃないの?

0980名無し~3.EXE2023/10/04(水) 21:03:24.54ID:vZw/ldyF
ウチのVAIO Z(SSD2枚/レイド)はメモリ4Gでも快適だよ。起動が速すぎてBIOSに入れないけど。
クリインでソニー製のソフトが消えたせいだと思う。

0981名無し~3.EXE2023/10/05(木) 17:54:25.01ID:Wn/7Zgx0
ファイル削除しようとすると、ファイルが開かれてるから操作できませんと出てきて再試行求められるけど
それやるくらいなら最初からファイルを閉じていいですかって画面出せばいいと思うの俺だけ?
その場で完了できる動作にしろよと思う
一つ一つ操作が区切られていて結びつかないからその分手数が増える
本当に気が利かないOSだな

0982名無し~3.EXE2023/10/05(木) 19:49:58.35ID:2ej7qEdF
22H2に更新した時もデスクトップが操作不能になってそれは酷いものだった
大型更新なんてPCぶっ壊すイメージしかない

0983名無し~3.EXE2023/10/06(金) 05:44:04.90ID:kiBn7acw
お前がぶっ壊した環境がWindowsUpdateで顕在化するだけだぞw
Windowsはこうしなければ使えない(笑)と称して意味不明なカスタマイズをせずにデフォルトで使えw
大体そんな事をしたってなにも変わらねーだろw上級者気取って余計なことをすんなwwwwww

0984名無し~3.EXE2023/10/06(金) 09:02:27.60ID:0pY4Mi3R
>>981
Macを使わなければWindowsのダメさはわからることはない。
一方は正当に進化、一方はマイクロソフト都合で劣化の一途。

0985名無し~3.EXE2023/10/06(金) 10:23:27.71ID:0E6tGud6
エアーマカーからの一言でした

0986名無し~3.EXE2023/10/06(金) 10:58:33.90ID:0pY4Mi3R
時間を浪費したくない人はMacを買うのがおすすめである。
これは基本。

0987名無し~3.EXE2023/10/06(金) 11:25:25.60ID:0E6tGud6
人生を浪費してる人からの経験談でした

0988名無し~3.EXE2023/10/06(金) 11:27:29.38ID:iNeRkp4r
>>983
バカ信者くっさああああああああああああああああああああああ

0989名無し~3.EXE2023/10/06(金) 11:28:33.20ID:iNeRkp4r
バカ信者また敗北した

0990名無し~3.EXE2023/10/06(金) 17:27:59.18ID:0E6tGud6
次スレ
Windows 11 アンチスレ★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1696580736/

0991名無し~3.EXE2023/10/06(金) 18:08:23.59ID:ZRgJAjE/
Macは円安でえらいことになってるけどWindowsのゴミに10万円使うくらいなら貯金しようかな

0992名無し~3.EXE2023/10/07(土) 08:00:38.36ID:P5iqK2ZJ
予算10万なら店員に舌打ちされるレベル

0993名無し~3.EXE2023/10/07(土) 10:25:54.67ID:JwWRndqU
え?みんなそんなにPCに金かけてんの?
ケース電源使いまわして5万円だったけど
5倍も6倍も金かけたところで5倍も6倍も効率がいいわけじゃないだろ
寿命に至っては強制的に古いPCは足切りされる
マイクロソフトは二酸化炭素削減を謡っておきながら
まだ十分使えるPCを強引に買い替えさせる

0994名無し~3.EXE2023/10/07(土) 10:51:54.91ID:2gOTwcEq
>>986
他所のプラットフォームの話題を扱う掲示板で荒れ狂うくらい無駄な時間を浪費してるけどなw

0995名無し~3.EXE2023/10/07(土) 17:25:25.28ID:hZ7fgzjC
どうしてこんなにゴミばっかりつくってるのだろうか・・・

0996名無し~3.EXE2023/10/07(土) 21:03:20.99ID:uL5SOq/y
それしかできないから

0997名無し~3.EXE2023/10/07(土) 22:18:38.06ID:P5iqK2ZJ
>>995がMSに入社して開発しないから・・・

0998名無し~3.EXE2023/10/08(日) 21:43:07.76ID:TJtpE9um

0999名無し~3.EXE2023/10/08(日) 21:44:04.74ID:TJtpE9um

1000名無し~3.EXE2023/10/08(日) 21:46:05.90ID:TJtpE9um
質問いいですか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 701日 19時間 51分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。