四国の旅もうひとかたの者ですが、
車で約10時間かけて瀬戸大橋に到着しあまりの大きさに感動し、高松で讃岐うどん有名店で食べ
栗林公園を散策し、翌朝、下道で鳴門まで行き、うずしお汽船から渦潮を見て、大塚国際美術館
でまた感動し、徳島ラーメンで舌鼓、翌朝、室戸岬へ出発、日の出を見てから安芸の岩崎弥太郎の生家に立ち寄り
ずっと憧れていた桂浜で坂本龍馬先生の銅像に胸を打たれました。夕食でカツオのたたきを食べ、
翌朝、桂浜での初日の出はこの世のものとは思えない程の最高の芸術でした。それから足摺岬へ足を延ばし、松山へ到着したのは
日没寸前で動けず、翌朝、道後温泉本館で朝風呂に入り、その足で松山城へロープウェイで登り現存天守を堪能しました。
その松山城で蛇口をひねるとみかんジュースがほんとにありまたまた感動、味が美味しかったです。ぐるりと一周するために瀬戸大橋タワーへ搭乗
廻りながら上がり360度の大パノラマが美しかったです。帰路は淡路島を高速道路で急いで帰ろうと思ったが、故障車で大渋滞に巻き込まれ
渋々インターチェンジを降りたが、それが奇跡を起こしました。淡路サンセットラインを夕暮れ時に通ったのでサンセットを見ることが出来たのです。
こうゆうハプニングも旅の醍醐味の一つですね。
数年前に九州一周をドライブしましたが、今回四国一周の旅は勝るとも劣らない程、充実したものになりました。
誰かが四国の道路は狭くて走りずらいと言っていましたが、私自身の感想は満遍なく道路は整備されて
快適に走れました。今回の旅で何よりびっくりしたのが、高松市、徳島市、高知市が想像以上に都会だったこと。
そして松山市が大大都会で驚きました。(四国の皆さんすみません)
毎回のことですが課題はいくつも残したので、機会があれば今度は飛行機、電車やバスを利用して廻りたいと思っています。
ほんとに四国の旅は楽しかったです。四国の皆さんありがとうございました。