X



昭和54年度うまれの40代☆8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/05(水) 12:15:35.24
現状や懐かしい話など

前スレ
昭和54年度うまれの40代☆7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1632709421/

昭和54年度うまれの40代☆6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1624711938/
2022/03/02(水) 15:46:02.26
中学生の娘はDB大好きで映画を友達と見に行ってたぞ
2022/03/02(水) 19:06:20.86
原案を、作者以外でイジりまくった新作な
2022/03/02(水) 19:55:31.71
30年近く出がらし茶を飲ませ続けてる 模写上がりを後継者とか謳ってるし
人気のサイヤ人編からすでにストーリーの無理があった

DBは元々、アラレを早期終了したケジメとして描いたもの
格闘路線へ変更してようやく人気が出た 本来なら打ち切りだったんだよ
 
389384
垢版 |
2022/03/02(水) 21:35:19.96
>>386
うちも中1なんだが、小学生までは見に行ってくれたけど、中学入ってからはアニメは来てくれないな

実写版斉木楠雄と銀魂はノリノリで見た
390384
垢版 |
2022/03/02(水) 21:38:25.72
>>388
幽遊白書の霊界探偵編とか、グレートサイヤマン編好きな俺は異端

今の子は悟空がスーパーサイヤ人になってるのが当たり前で、それ以前の話に興味もたない
レッドリボン軍との海底洞窟でのバトルとかワクワクしたのに
2022/03/02(水) 21:45:33.85
>>390
最近のドラゴンボール作品で悟空が小さい頃のものを見た記憶がほとんどないから
そういうのもあるんだろうね。

ドラゴンボールSDとかは割と最近だけど、原作をリアルタイムで見ていた世代を
対象にした作品という印象だったし。
2022/03/02(水) 21:47:59.69
別に馬鹿にしてるわけじゃないぞ 色んな楽しみ方があっていい

鳥山はDBでアイデアのほとんどを使ったとか
予定通り終了だったらたくさんの新作が世に出てるだろう おそらく今でも
サンドランドやカジカ、COWAなんかもっと長編で
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 05:53:32.83
悟空の背が伸びた時きめえ!て思ったけど慣れた
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 06:31:42.36
>>388
なんでも売れっ子漫画家にするマシリトって人すげぇなぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 18:57:39.65
超かめはめ波のせいで「超」が流行ったな

チョ〜マッハ!!ってギャル系エロ雑誌思い出したわ
2022/03/03(木) 19:05:10.24
マジュニア戦では「ちょう」かめはめ波だったのに、その後映画か何かの紹介から「超」を「スーパー」と読むようになって違和感があった
2022/03/03(木) 20:33:14.20
運や相性もあったはず
厳しいダメ出しも、相手をよく見てやらなければ意味がない
鳥山を発掘したのはマシリトだけど、燃え尽きさせたのもまたマシリトなのよ
2022/03/06(日) 11:54:05.33
自分の周りだけかもしれんけどいつからか外で子供だけで遊んでるのを見かけなくなった気がする
公園とかで子供が遊んでる時はたいてい親もセット
2022/03/06(日) 12:15:50.23
>>398
昔は子供同士怪我してもお互いさまで済んだけど、今は訴訟に発展するからね
話し合うことのできない親が増えた気はする
あと、公園の遊具から落ちても市を訴えれば勝てる時代
2022/03/06(日) 13:19:13.04
>>398
時代の流れだろうな〜と自分も感じているよ。横浜の南側
2022/03/06(日) 14:56:07.37
クソな世の中だな
安全第一もいいが、自由が全く無い感じで嫌だな
2022/03/06(日) 20:02:26.19
臆病者と言われる勇気も必要よ 何かあってからじゃ遅い
とんでもない大人も桁違いだから
2022/03/07(月) 01:24:42.89
みつを
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 01:51:18.16
>>399
昔は怪我した方の子の親が謝りにいってたな「ご心配おかけしました」て怪我した方はお前が馬鹿だからと追加で頭しばかれた
2022/03/07(月) 04:02:11.07
自分が同世代だった頃もそうだし、一昔前までは外で中高生ぐらいが
叫んでたのもよく聞こえたけど最近はそういうのも無くなったね。

15年ぐらい前は「今時の高校生は目の前にいる親ともメールで会話する」らしい話を聞いたけど
そういう風にネット経由での会話が主体になると声を出す機会も減ってしまうんだろうか
2022/03/07(月) 07:13:24.46
自宅を売却契約したときに「近隣に公園、児童施設、ごみ処理場、反社会施設はない」って項目が不動産屋の書類にあった
2022/03/07(月) 09:37:56.67
>>406
後ろ2つと同じ扱いということかw
2022/03/07(月) 12:30:27.67
保育園等の横は坪単価落ちてたり値切れたりする
障害者施設の単価落ち額はそれ以上だが、施設の利用者が敷地内に入ってきたりエレベーターのボタン押すのにはまったりで明確な被害があることもあるので何とも言えん
2022/03/07(月) 19:42:45.23
ときには取っ組み合いの喧嘩も必要だと思ってる
痛みや加減が分かるからな 
2022/03/07(月) 19:57:54.29
>>409
それは思う
ネット越しでおまけに文字だけでのやりとりだとそういうのがわからないから良くない
2022/03/07(月) 20:29:19.74
一度刺されてみるのも良いよ
痛いより熱いから(経験者)
2022/03/07(月) 20:46:08.86
イジメやパワハラの理解も、まず受ける側になってから
2022/03/07(月) 21:34:54.72
いじめやパワハラをしてる間は自身は対象者にならないからなあ
だからやってるんじゃないかと思うことが時折ある
もしそういう考えからやってるんだとしたら、やられる側はたまったものじゃないが
2022/03/07(月) 23:57:39.40
>>398
これはどこもそうだよ
それだけ物騒な世の中になった証拠

見てないと、変な人にあっと言う間に連れてかれる
不審者情報は毎日役所から来るし、危なくて子供だけで出せない

自分のころは、子供だけで公園とか普通のことだったのに
2022/03/08(火) 08:36:13.92
大ざっぱな時代だったからな 良くも悪くも
今は保護者会長が誘拐殺人とか 一体誰を信じたらいいのか
2022/03/08(火) 09:31:55.83
子供ひとりで登下校とかよくさせるなって思う。
2022/03/08(火) 16:17:34.76
>>415
確かにね
PTA会長や先生が可愛い女子に手を出して殺害とか、普通に起きてるからね
2022/03/08(火) 18:58:51.77
田舎ならギリギリOKかな 不審者はすぐに目立つから
とんでもない意地悪サイコがいるのも田舎だけどな
2022/03/08(火) 23:23:46.47
ところでみんな趣味楽しんでる?
自分は全然ダメ
好きだった読書も「読みたい!」っていう欲求がわかない
語学の勉強もさっぱりやる気が出ない
このままじゃどんどん感性が鈍くなって早いうちにボケそう
夢中になれるものがなくて生活にハリがない
まだ義務教育中の子どもいるけど、数年後には空の巣症候群になると思う

かつてオバちゃんたちが韓流ドラマや氷川きよしにハマってたの、実は心が若いんだってことがわかった
2022/03/08(火) 23:29:31.99
自分は心身やられてからそういうのはすっかり駄目になったよ
生きた心地がしない状態が数年続いてる
いずれ結婚したいと思ってた頃にそうなって数年経つ今では結婚できるかどうかも怪しくなった
2022/03/09(水) 08:11:53.07
>>419
時間はあるけど意欲がない、ということけ?
2022/03/09(水) 08:57:32.57
年々どころか日々体力落ちてるけど
どうにか楽しみ見つけてやってる。
2022/03/09(水) 08:59:40.58
>>419
Switchで子供らと一緒にゲームするの楽しんでるよ
運動系のもやってる
読書、映画、最近できなくなった
読書は始めたら一気に入り込めるけど映画は集中できなくなった感じだなー
2022/03/09(水) 09:50:22.99
趣味はセックス、スキー、キャンプ、旅行、車、ゲームです。
どれも楽しんでます。海外旅行に行けなくなったのは痛いです。
2022/03/09(水) 10:34:32.83
子どもがいるだけいいよ
426419
垢版 |
2022/03/09(水) 14:59:35.90
楽しみをみつけて日々過ごせてる人もいるんだね
調子の悪い人はお大事にね
確かに健康じゃないと趣味まで気持ちがまわらないかも

時間はあるし体調も落ち着いてるんだけど気力がわかない
子どもはもう遊んでくれないし
(服買う時と美容院の時だけ付き添いしてほしがる)
スポクラもコロナでやめてしまった

このままだと世界が狭くなるな、と思いつつ引き篭もってる
2022/03/09(水) 15:45:16.76
>>425
それは思う。少なくとも今は家族がいることが前提の世の中になってるから
単身だといずれは入院や引っ越し等での保証人絡みの問題が出てくるんだよね。
ただでさえ健康状態が良くないのに、そういうことまで考えたら気が遠くなる

元々はそういうこともあっていずれ結婚したいと思ってたが
こういう状態にある人に対してはきつく当たるか良いように扱われるかのどっちかなことが大半で
それが原因でさらにおかしくなってしまった

こういう話は家庭持ちとそうでない人とでは状況も全然違うんだろうね。
2022/03/09(水) 15:57:00.42
子どもが遊んでくれないと言っても、身近で成長を見守ってるだけでも
いろいろ気力を得られるものだと思うし。
それに「自分のために○○をやる」よりも「家族のために○○をやる」の方が
周囲の理解も得られやすいから、結果的に意欲に繋がりやすいんだろうなと思う。
2022/03/09(水) 18:04:01.16
あと数年で更年期が来るかもしれないな
自分の母が更年期に荒れ狂っていたから自分もなるんだろうかと怖い
男性も更年期あるみたいだね
年齢や症状はどうなのか
夫婦で同い年だから同時に更年期酷いの来たら子供らがしんどくなりそう
2022/03/09(水) 18:45:20.05
家を出るとか 人生は工夫よ
2022/03/09(水) 20:53:15.34
嫁と2人の生活で気楽にやってるよ。
うつ病になったのを気に転職してストレスが低い生活にした。収入は下がったけど。

趣味は意地になってやってるな。
登山したりバイク乗ったり。
マンガは月50冊くらい読むな。プラモは積みプラモだな。ゲームも積みだな。
映画は2時間集中力が持たなくなって見なくなった。
2022/03/09(水) 22:32:17.95
>>429
来ると何が起きるのか知りたい
そんないきなり変わるのかね
2022/03/10(木) 06:19:24.23
呪術廻戦は1人で観に行ったよ。恥ずかしさはないね。そんな事を気にするよりも楽しんだ方が良いと思ってる。爆音で松たか子の歌聴きたくてアナ雪も1人で行ったよ。
2022/03/10(木) 06:42:45.79
20年ぐらい前なら一人でカラオケに行ったらツワモノ扱いだったけど
今時はカラオケに限らずに以前ならツワモノ扱いされていた行動でもそうでも無くなってるものは多いよね。
そういうものは恥ずかしいと思わせられていた部分もあるし、本来は気にする部分では無いんだと思う
2022/03/10(木) 08:09:30.00
>>432
ひとによってそれぞれらしいけど
本人にもコントロールしづらい気分のプレとか疲れやすさとか
とにかく理由が「更年期」としか説明出来ない心身の不調が起きるらしい。
今までまともだった上司が40後半50前半で突然おかしな事になったりしなかったか。

趣味って楽しい時間の事だと思うから
今まで楽しかった事が今はそうじゃなくなっても不思議じゃない。
今楽しい事何かすれば良い、そして一緒に出かける友達をたくさんつくれ特に男は。
2022/03/10(木) 19:11:04.01
怒ってる人とネットで当たってもマイナス度が強いけど、
電話でそういう人に当たる分にはいろいろ考えさせられる部分があるなと思う1日だった。
こういうご時世だからこそネット以外で人と関わる機会をきちんと持った方が良いなと改めて思った。
2022/03/10(木) 21:26:50.66
>>435
心身の不調か
めんどくせーな
起きないことを願おう
回りで見たことないなw
2022/03/10(木) 21:30:56.16
同類だらけだからさ 異質なものはハブる
2022/03/10(木) 22:23:39.61
心療内科医俺、普通がわからなくなる
2022/03/10(木) 22:36:21.76
787副操縦士 退屈つまんね
2022/03/10(木) 22:48:03.02
>>440
操縦士さん達がフェイスブックとかでやたら俺操縦士アピールしてるのはなんなん?
2022/03/10(木) 23:52:10.44
>>441
バスやタクシーの運転手と変わらないのにアピってるの?恥ずかしいね
2022/03/10(木) 23:53:52.84
普通がなんなのかに疑問を抱いている人は割と良い気がする
2022/03/11(金) 07:52:57.72
最近、こむら返りになるようになったわ
2022/03/11(金) 07:53:13.03
>>437
職場の上司(男)が50前後なんだけど、急に情緒不安定になって、嘆いたり怒鳴ったりしてる
女性は更年期で具合悪いと同僚としゃべってるが、仕事中に切れたりはしてない
自分の親がなったときは、怠くて更年期障害みてくれる診療内科に通院してたよ
2022/03/11(金) 09:11:33.73
>>445
そういうのは更年期障害なんだね
なるほろ
自分たちに起きませんように
2022/03/11(金) 15:55:51.50
早め早めの受診だな
うつ病にしても、気づいたときは手遅れになってることが多い
2022/03/11(金) 22:50:42.73
精神科の範疇のものは通院したからといってどうにかなるわけでも無いのが何とも

ネット等で余計な知識と偏見を蓄える人が年々増えてるから
そういう人から受ける誤解と偏見がものすごいし、そういうものから受ける衝撃は果てしないから
2022/03/11(金) 23:58:56.59
自己診断なんかしたら余計どうにもならんよ
所詮、誤解は誤解であり偏見は偏見に過ぎない 不確かなものに振り回されるこたね
2022/03/12(土) 00:11:31.13
誤解にしても偏見にしても、そういうところから来る圧力はものすごいよ。
誤解や偏見している側が2行目を言っている機会も結構あったし。
誤解や偏見を受ける側を体験したことがなかったらわからないのかもしれないが、
そういうことを軽々しく言わない方が良いと思う。
2022/03/12(土) 00:16:01.00
それっぽい50代に応戦したことがあるが、相手が泣いてしまったのには驚いた
怒りっぽいといってもちゃんと相手を選んでた 上司には従順だったし 
変に納得して黙ってたらますます悪化するんじゃないか お互いの為にならん
2022/03/12(土) 00:23:31.08
451が言ってる意味は自分にはよくわからないけど
誤解や偏見がさらに相手を追い詰めたり症状を悪化させたりすることも珍しくないよ。
ついでに当事者側も「○○(病名)は□□の症状がある」と知ってor言われて
余計に症状が加速していることも結構あるし、この□□がまた誤解ということも珍しくないから。

症状にもよるだろうけど当事者だと精神的に弱っていることも多いから
言われた内容が誤解や偏見だとわかっていようが、
受ける衝撃が強すぎてどうにもならないこともあるものだし。

さらに困ったことに相手が弱いor弱っていると知ったらさらに攻撃してくる人も世の中には結構いるから。
この辺はいじめと同じ心理なんだろうけど。
2022/03/13(日) 14:59:29.55
何もやる気しねえわ
早く寿命来て欲しい
2022/03/13(日) 22:22:09.47
最近はいろんな気力が無くなりつつあるけど
いろんなあれこれを使い切るとか片付けてしまわないことには生きる選択肢しか無い
2022/03/13(日) 22:38:58.03
>>453
まだ早くない?今どんな感じなのよ生活
2022/03/15(火) 06:16:32.44
???
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 22:08:31.24
明日引っ越しー。
荷造り終わらねー。
一昨日一足先に新調したテレビだけ入れたけどデカ過ぎたorz
https://i.imgur.com/XPWvmj4.jpg
2022/03/18(金) 06:34:54.41
>>457
おぉーうちも今年新築引っ越し
年齢的に遅いよねw
要塞テレビボード裏山
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 10:09:21.94
>>458
各種手続きが面倒すぎて萎える。
まぁ引っ越し先が徒歩圏内なのがせめてもの救い。
2022/03/18(金) 10:22:10.42
引っ越しはエネルギー消費が凄いね
各方面の手続き、荷物搬出搬入してから収納考えたりして片付け完了するまでに、頭も身体も使う
子供たち関係で役所内行脚に学校回ってヘロヘロ
転勤のたびにダイエットになっていた
今は定住したから気持ちがだいぶ落ち着いた
2022/03/18(金) 11:25:20.78
>>459
徒歩ならいいね
同じ県内だけど車で数時間のとこだから、様子見に行くのも気軽に行けない
おつ
手続き関係はその時期になったらくたばりそうだよ…
2022/03/18(金) 20:17:27.88
しょーもない自慢大会すな
2022/03/18(金) 20:50:59.29
何話したっていいんだよ
>>462が違う話題提供してもいいんだよ
せっかく明日から週末なんだからカリカリしなさんな
2022/03/19(土) 00:07:14.87
自慢するのは良いにしても、マウントをとる発言はいただけない
2022/03/19(土) 06:39:26.07
もう股間にマウント作れないからな
2022/03/19(土) 07:11:56.24
マウント発言がどれかわからん
2022/03/19(土) 08:34:49.15
>>466 457のテレビボード写真じゃない?
あんなサイズのテレビ
家庭持ちかAVオタしか使わないだろうし
2022/03/19(土) 09:49:28.74
>>467
それのどこがマウントなのか、と自分は思う
マウントマウントって揚げ足取りがここ数年でだいぶ流行ってるよね。
2022/03/19(土) 09:52:24.75
マウント取ってる人はそのことに気づいてないんだなと思った。
2022/03/19(土) 11:26:51.85
本人がマウントと感じればマウントなんじゃない?
ハラスメントと一緒で本人が感じれば猫も杓子もマウント
このスレは妬み嫉みハラスメントが横行してるのかもw
2022/03/19(土) 17:07:06.66
>>469
金持ちの中に貧乏人が混じると、金持ちの会話が全てマウントになるだろw
2022/03/19(土) 20:08:01.36
>>468
同じくどこがハラスメントか分からんかったわ

大きいと思ったとしても
へ〜テレビおっきいね、で終わる話
繊細なハートだとストレス溜まりやすくて生きづらいだろうな、と思う
2022/03/19(土) 20:27:54.17
自虐マウントだろ 白々しいんだよ
ラックに収まるのだから大きさかは分かってたはず
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:30:27.89
・既婚
・子供
・持ち家
・大型自動車
・大型2輪
・年収800万以上

どれも俺に無いものなので全部マウントだわw
まあそんな事言ってたらスレが成立しないのでお好きに語ってどうぞ
2022/03/20(日) 19:06:26.37
マウントとは思わんが鼻につくわな
2022/03/20(日) 19:20:28.71
>>474
こういう人もさ、上には上がいてマウントなんて、キリがないよ
2022/03/20(日) 19:49:03.64
雲の上の人でもマウントとは思わんよ
引っ越し大変!で留めればいいのに 余計なこと書いてる
2022/03/20(日) 20:01:01.98
別に余計なこととは思わんかったけどなぁ
5ちゃんなんだから話題変わるまでスルーすりゃいいのに
マウントだと絡むからこの話終わらん
2022/03/20(日) 20:11:34.63
何でも書けばいいけど少しは見直さなきゃ 家賃払うのですら苦労してる人もいるわけよ
コロナ禍の長期失業者は64万人 前年より18万人も増えた
物欲ボケは知ったこっちゃないだろ
2022/03/20(日) 20:14:35.02
去年主査になって小さな出張所に配属されるも所長(係長)が病気でダウン
必死で雑用こなしてたら来年度「所長やれ」とまさかの指令
給与額もあがらないし責任は増えるし何のメリットもない
2022/03/20(日) 20:14:57.84
誤爆した
2022/03/20(日) 20:15:19.49
天下一マウント武道会
2022/03/20(日) 20:15:34.58
無自覚じゃどーにもならん 反応するやつが悪いじゃどーにもならん
偉そうな結論もどーにもならん
2022/03/20(日) 20:19:53.77
もうこの年になると格差の開きがデカいもんな
2022/03/20(日) 20:25:00.66
誰も注意してくれないノホホン環境か 自省なんかできるわけがない
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:47:14.65
>>457です。
無事引っ越し終わったわ。
取り敢えずガレージに車入れたわ。
https://i.imgur.com/LBG5119.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況