いよいよInstant Copy8の日本語版が10月3日 発売
http://www.junglejapan.com/products/mugen_dvd/index.html
DVD/CDの仮想化等もあるらしい
探検
【日本語版】 無限DVD 1枚目【IC8】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
03/09/25 19:56ID:ILR304ps
03/09/25 20:23ID:Do/5c8qi
2ゲット
3名無しさん◎書き込み中
03/09/25 20:36ID:vWp/JwvL 3get
03/09/25 20:38ID:jAWLIami
4get
5名無しさん◎書き込み中
03/09/25 20:38ID:vWp/JwvL 5get
03/09/25 20:54ID:kLPdcZ10
フリーでできることをいちいち金出すかよ。
しかも、どうせCSS解除機能ないんだろ?アホらし。
社員のCMスレウザイ。
しかも、どうせCSS解除機能ないんだろ?アホらし。
社員のCMスレウザイ。
03/09/25 22:55ID:92L4CTY5
にゅうどん
03/09/26 02:53ID:OiSa0/ul
InstantCD/DVD Karano Up Date Ha Naino!
03/09/26 03:04ID:TNSN/02s
値段が高すぎ。本家$39ならせめて実売6000〜8000円ぐらいにしてくれないと…
10名無しさん◎書き込み中
03/09/26 04:15ID:tjQXoKOH11名無しさん◎書き込み中
03/09/26 13:05ID:aY6WUDz/ 日本パッケージなんだからCSS解除機能なんてある
ソフトなんか販売できないだろ
まあCSS解除機能は、Decrypterなんかを使うことが暗黙の了解
として成り立ってるから・・・・・
リッピングはフリーのCSS解除ソフト使って、そのあとの
圧縮から先ははお任せくださいっていうのがこの手のツールの
暗黙の了解。
ソフトなんか販売できないだろ
まあCSS解除機能は、Decrypterなんかを使うことが暗黙の了解
として成り立ってるから・・・・・
リッピングはフリーのCSS解除ソフト使って、そのあとの
圧縮から先ははお任せくださいっていうのがこの手のツールの
暗黙の了解。
03/09/26 22:07ID:mvEqK1Th
てか圧縮処理と書き込みが同時に行うってあるけど
本家にそんな機能あったっけ?
なんか処理進行度とかではリアルタイムで圧縮しつつ書き込みしてる様に見せて
実際は、一度圧縮してからイメージ作ってそれから書き込んでたりして。
第一IC8って綺麗にできる代わりに時間かかるって書かれてたような。
本家にそんな機能あったっけ?
なんか処理進行度とかではリアルタイムで圧縮しつつ書き込みしてる様に見せて
実際は、一度圧縮してからイメージ作ってそれから書き込んでたりして。
第一IC8って綺麗にできる代わりに時間かかるって書かれてたような。
13
03/10/03 08:21ID:EFXwYwws 発売日age
03/10/03 12:59ID:ADk2UKwN
人稲杉
D2OやDSに比べて画質はどうなんだーとか思ったが自分でやってみようと思う
D2OやDSに比べて画質はどうなんだーとか思ったが自分でやってみようと思う
03/10/03 13:22ID:khT3OpeH
このスレたてたのメーカー工作員ケッテイでしょう
03/10/04 14:37ID:zhBgBKEj
単にスレがどこにも無かったからでねーの?
前はD2Oとかと同じスレにあったのに('A`)
前はD2Oとかと同じスレにあったのに('A`)
17名無しさん◎書き込み中
03/10/05 00:41ID:r4fxMzRJ 今日使ってみた。
やぱハイクオリティだと時間は前と同じか。ちょっと速い…のかな。
まあ、「時間かける」ものと、「どうでもいいや」てのを
一つのソフトでできるから、まあ満足。
8から、パッチ当てなくてもタイトルの選択とかできるように
なってたんですね。
でも、容量オーバー気味に設定するときはやっぱり「F5」
やぱハイクオリティだと時間は前と同じか。ちょっと速い…のかな。
まあ、「時間かける」ものと、「どうでもいいや」てのを
一つのソフトでできるから、まあ満足。
8から、パッチ当てなくてもタイトルの選択とかできるように
なってたんですね。
でも、容量オーバー気味に設定するときはやっぱり「F5」
03/10/05 10:38ID:Z+UBn1FZ
>>17
容量のバグ直ってんの?
容量のバグ直ってんの?
19名無しさん◎書き込み中
03/10/05 11:15ID:r4fxMzRJ >18
近くなるのもあれば、かなり離れるのもあり。
そこらへんは、IC7と変わらないような気がする。
近くなるのもあれば、かなり離れるのもあり。
そこらへんは、IC7と変わらないような気がする。
20名無しさん◎書き込み中
03/10/15 23:00ID:Lpew+quz 元スレでも出てたけど、起動直後に隠れパケ送ってるみたいなんだけど、ナニやってんだろ??
別に俺は割れてるわけじゃ無いから関係ないと思うけど
別に俺は割れてるわけじゃ無いから関係ないと思うけど
21名無しさん◎書き込み中
03/10/16 02:05ID:5fjs4bOi22名無しさん◎書き込み中
03/10/16 18:05ID:QUJTfkgu >21
Registration-InstantCopyってのがスタートアップにあるだろ?
これって消しても消しても起動するたびに勝手に復活するんだけど・・・・
これのリンク先のRegTool.exeが製品の尻を送ってるっぽい
実際に送ってるのはProgram Filesの下のほうにあるsmartmessenger.exeみたいだけど。
Pinnacle Systemsに不正尻とIPでも送ってんのかな?
ちなみにアクセス先はhttp://62.67.209.199/
ちょいと気味が悪いなぁ、ヤバいモノをコピーしたら自動通報する機能でもあるのだろうか(w
Registration-InstantCopyってのがスタートアップにあるだろ?
これって消しても消しても起動するたびに勝手に復活するんだけど・・・・
これのリンク先のRegTool.exeが製品の尻を送ってるっぽい
実際に送ってるのはProgram Filesの下のほうにあるsmartmessenger.exeみたいだけど。
Pinnacle Systemsに不正尻とIPでも送ってんのかな?
ちなみにアクセス先はhttp://62.67.209.199/
ちょいと気味が悪いなぁ、ヤバいモノをコピーしたら自動通報する機能でもあるのだろうか(w
03/10/22 12:41ID:rSyKEK/C
>>22
リネームしる。
リネームしる。
03/10/26 20:49ID:b438qgT2
>>23
smartmessenger.exeをリネームでFA?
smartmessenger.exeをリネームでFA?
03/10/29 00:12ID:k/rI4WWP
リネームしてもリンク先変更しても駄目なわけだが・・・。
D2oの正規なんだが、うちではICの方が綺麗だと思ったので
割れ使っていたので、日本版発売は大歓迎。
だけど、あの価格はふざけてるだろう。
amazon.comで$39.99だぞ!ふんとにもう ヽ(`Д´)ノ
さあ、通販しゅるかな。
D2oの正規なんだが、うちではICの方が綺麗だと思ったので
割れ使っていたので、日本版発売は大歓迎。
だけど、あの価格はふざけてるだろう。
amazon.comで$39.99だぞ!ふんとにもう ヽ(`Д´)ノ
さあ、通販しゅるかな。
2625
03/10/29 00:25ID:k/rI4WWP スレが探しにくいんでちょっと age とく
んで、IC8体験版を使ってみたが、
Pinnacleからダウソしても、無限DVDかよ ( ´,_ゝ`)プッ
かっこ悪い商品名にしたもんだな
でも、使うけど
んで、IC8体験版を使ってみたが、
Pinnacleからダウソしても、無限DVDかよ ( ´,_ゝ`)プッ
かっこ悪い商品名にしたもんだな
でも、使うけど
03/11/03 14:11ID:vi5HESYN
28名無しさん◎書き込み中
03/11/06 16:06ID:cOSQJGPq >27
わからない
俺は別スレでIC8が画質が良いって聞いて買いにいったんだけど・・・
わからない
俺は別スレでIC8が画質が良いって聞いて買いにいったんだけど・・・
03/11/06 20:10ID:EQ6sXztX
これからのDVDは2層焼き
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm
30名無しさん◎書き込み中
03/11/06 21:22ID:6qcs/wrL 30人目
誠に勝手ながらこれにて終了させていただきます。
誠に勝手ながらこれにて終了させていただきます。
31名無しさん◎書き込み中
03/11/14 20:36ID:4EhuiMqi 特別にこのスレは再開致します。
32名無しさん◎書き込み中
03/11/14 20:42ID:js8lNMgh ttp://www.beat.myvnc.com/~ma/imgboard/img-box/img20031113202401.jpg
やっぱちょっと老けた気がするな〜
やっぱちょっと老けた気がするな〜
33名無しさん◎書き込み中
03/11/14 20:53ID:yNsLe/U7 パッケージに他社と比較して超高速とか書いてあるけどスタンダード圧縮でさえ
2oneの3倍かかるぞゴルァ!
2oneの3倍かかるぞゴルァ!
34名無しさん◎書き込み中
03/11/14 21:00ID:7WYwIuBP 結局IC8とD2Oのどちらが画質綺麗なんだ?
03/11/14 21:12ID:qarz4eby
IC8
36名無しさん◎書き込み中
03/11/14 22:12ID:7WYwIuBP IC8の突発的にブロックノイズが出るというバグの噂は解決した?
03/11/15 00:55ID:BoKKx9rg
無限の最高速表記は完全なカラクリが。
画質を最低レベルにしたときのスピードなんだよね、あれ・・・。
画質を最低レベルにしたときのスピードなんだよね、あれ・・・。
38名無しさん◎書き込み中
03/11/15 06:27ID:VzNvvqUx >>37
だからその最低レベル(スタンダード)でも2oneより圧倒的に遅い。
だからその最低レベル(スタンダード)でも2oneより圧倒的に遅い。
03/11/27 19:15ID:77M78b6J
これって、VIDEO_TSの状態(VOBやIFOなど)で出力できんのですか?
どうしてもHDDにだすと必ずpdi方式でしかも分割してできてしまう・・・。
直接Rに書くしか方法はないんですかね・・・
どうしてもHDDにだすと必ずpdi方式でしかも分割してできてしまう・・・。
直接Rに書くしか方法はないんですかね・・・
03/11/27 20:22ID:hbuyCJlq
インスタントドライブ立ち上げるとウィザードが文字化けしまくるな
41名無しさん◎書き込み中
03/11/28 09:20ID:rsnkQYGf 文字化け早くなおして欲すぃ
42名無しさん◎書き込み中
03/11/28 10:05ID:l6zJEY0L >>41
正規品は文字化けしてない! 割れ物は文字化けしたままれす
正規品は文字化けしてない! 割れ物は文字化けしたままれす
43名無しさん◎書き込み中
03/11/28 11:31ID:rsnkQYGf03/11/28 14:27ID:aWTY1ft4
俺はJ&Pで正規品買ったが 文字化けしてるぞ
店員は俺に割れ物を売りつけたのか?
店員は俺に割れ物を売りつけたのか?
03/11/28 18:59ID:XBRUlmi7
JUNGLEの正規の無限DVDであれば
起動時のInstantcopy8のロゴの左下に
「JUNGLE」というのがロゴで入っているが
正規ではない無限DVDだとそれが入っていなかったはず。
ちなみにDAEMONでpdiサポートしてるからマウントできると
思ったら、ARDなんとかとか出てエラー出てだめだった。。。
起動時のInstantcopy8のロゴの左下に
「JUNGLE」というのがロゴで入っているが
正規ではない無限DVDだとそれが入っていなかったはず。
ちなみにDAEMONでpdiサポートしてるからマウントできると
思ったら、ARDなんとかとか出てエラー出てだめだった。。。
03/11/29 01:56ID:zdujbfha
文字化けする正規品
文字化けしない正規品
漏れのは文字化けする正規品
なんか複雑
文字化けしない正規品
漏れのは文字化けする正規品
なんか複雑
03/11/29 02:22ID:et3OdYz6
というか、JUNGLEはこのまま無限DVDを投げ売りの予感・・・
HDDに出すと、他と違いPDIでしかだせない独自仕様。
変換速度も、当時最速とうたっていたのは実は速度
重視のモードであり、他ソフトの標準画質と同じで
やると途方もない時間がかかるという、かなり詐欺臭い内容。
しかも、容量バグが直っていない。自動リサイズなはずなのに
なぜか容量オーバーと出たり不思議現象。
そして今謎になってるのは、文字化けを起こす正規品と
起こさない正規品と訳の分からない状況に・・・。
HDDに出すと、他と違いPDIでしかだせない独自仕様。
変換速度も、当時最速とうたっていたのは実は速度
重視のモードであり、他ソフトの標準画質と同じで
やると途方もない時間がかかるという、かなり詐欺臭い内容。
しかも、容量バグが直っていない。自動リサイズなはずなのに
なぜか容量オーバーと出たり不思議現象。
そして今謎になってるのは、文字化けを起こす正規品と
起こさない正規品と訳の分からない状況に・・・。
03/12/01 07:34ID:rTavHOSa
文字化けって環境によって違うのかな。
とりあえずおいらのはWindows2000で文字化けしてます。
とりあえずおいらのはWindows2000で文字化けしてます。
49名無しさん◎書き込み中
03/12/06 21:38ID:bWFFLGjH instantcopy7を持ってる人はいらない?
画質が向上してるとかないの?
画質が向上してるとかないの?
50名無しさん◎書き込み中
03/12/07 21:22ID:FG7/nYwj >45
Convert PDI to ISO Ver0.11
を使えば問題ない。
たしかに PDIは使い勝手悪いな。
Convert PDI to ISO Ver0.11
を使えば問題ない。
たしかに PDIは使い勝手悪いな。
51名無しさん◎書き込み中
03/12/08 02:18ID:5udLx7Oc03/12/29 22:35ID:hH10kr2R
仮想ドライブいらないのですがどうやったら消せますか?
5352
03/12/29 23:21ID:xpKpGShs すいません逝ってきます
04/01/13 20:27ID:3KMRUeo4
ディスクのカスタマイズ項目で、メインムービー以外の画質が変更できない。
これってどうしたらいいの?
これってどうしたらいいの?
55名無しさん◎書き込み中
04/01/14 00:08ID:2UZyFwwO >>54
仕様です。
仕様です。
04/01/15 19:40ID:3kGQH4ZO
無限DVDで焼いたディスクをWinCDRに読み込ませたら
「パケットライトで書かれたディスクです」って表示されたよ。
高画質モードで焼いたんだけどディスクだったんだけど、
高速モードで、変換しながら書き込んで33分っていうのは
こういうカラクリだったのか。
「パケットライトで書かれたディスクです」って表示されたよ。
高画質モードで焼いたんだけどディスクだったんだけど、
高速モードで、変換しながら書き込んで33分っていうのは
こういうカラクリだったのか。
57名無しさん◎書き込み中
04/01/31 02:16ID:GwvBrrVb これ使ってコピーしたソフト、たまにメニューの深いところが
保存されて無い時があるな。
どうにかなんないだろうか。
あと、定期的にdiscdataフォルダの中身を空にしてやらないと
CDへの書き込みに失敗する。
保存されて無い時があるな。
どうにかなんないだろうか。
あと、定期的にdiscdataフォルダの中身を空にしてやらないと
CDへの書き込みに失敗する。
04/02/02 10:53ID:HUl9UJsX
元サイズ6Gほどのをディスク1枚に納まるように圧縮して焼いたら
できたDVDの容量が3.03GB…
1G以上もあまってるやん!
できたDVDの容量が3.03GB…
1G以上もあまってるやん!
04/02/05 21:58ID:/LbIp4/c
なんか本家のアップデート当てたらバグが解消するとかの噂が。
誰か試した人居ませんかー・・・・・俺がやれって?(´・ω・`)
誰か試した人居ませんかー・・・・・俺がやれって?(´・ω・`)
60名無しさん◎書き込み中
04/02/10 04:03ID:Wt9z3iDM Win2k→文字化け
WinXP→大丈夫
らしいが、さて?
WinXP→大丈夫
らしいが、さて?
04/02/10 08:42ID:n95S4InA
本家のアップデートをインストールしようとしましたが、出来ませんでした。
OS XPpro
OS XPpro
04/02/10 18:14ID:/VDsBdZC
これってIFO書き込めるか?
04/02/10 21:43ID:1eCsTjDG
>62
は?
は?
04/02/13 20:05ID:UTQBpgRW
とっておきの国産R
書き込み途中エラーが出て2枚無駄に・・・・
書き込み途中エラーが出て2枚無駄に・・・・
04/02/16 10:29ID:AAi4uA94
66名無しさん◎書き込み中
04/02/18 00:26ID:JipzxtQg age
67名無しさん◎書き込み中
04/02/19 16:17ID:1VqeIpxP 昨日、買ってきてアップデートもしてみた。
04/02/19 17:22ID:c8AsTNJR
69名無しさん◎書き込み中
04/02/21 13:50ID:DLuN3Nqa04/02/21 15:05ID:Iicxcr9W
>>69さん
ご丁寧に、ありがとうございます。
いえ、このスレの流れで、本家のバージョンが、JUNGLEのHP
よりも、更新の頻度が高いもので、もしかしたらと思ったもので・・・。
やはり、本家のバージョンアップは無理みたいですね。
ご丁寧に、ありがとうございます。
いえ、このスレの流れで、本家のバージョンが、JUNGLEのHP
よりも、更新の頻度が高いもので、もしかしたらと思ったもので・・・。
やはり、本家のバージョンアップは無理みたいですね。
04/02/21 17:58ID:E2f0atLE
>>69
これはアプデータというより未知ドライブに対するレジストリ情報のたんなる追加だからねぇ
これはアプデータというより未知ドライブに対するレジストリ情報のたんなる追加だからねぇ
>>71さんの言われるとおりでして、本家からも”未知ドライブに対するレジストリ情報のたんなる追加”
のアップデートであれば、無限DVDでも適用できますが、本来のアップデートは本家のが使えない
ですね。
容量問題は、このスレでも紹介されている、”IC HIDDEN・・・”というので、設定した上で、
なおかつ、容量はカスタマイズにして、確認したうえで、書き込みを行っています。
気になるのは、MTVで録画、TDAでオーサリングして、トランスコードとして、無限DVD
を使用すると、うまくいかないことが度々あるので(環境は OS:XP pro、DVD:NEC
ND−2500A)、なんとか不具合解消できればと当方思っております。
のアップデートであれば、無限DVDでも適用できますが、本来のアップデートは本家のが使えない
ですね。
容量問題は、このスレでも紹介されている、”IC HIDDEN・・・”というので、設定した上で、
なおかつ、容量はカスタマイズにして、確認したうえで、書き込みを行っています。
気になるのは、MTVで録画、TDAでオーサリングして、トランスコードとして、無限DVD
を使用すると、うまくいかないことが度々あるので(環境は OS:XP pro、DVD:NEC
ND−2500A)、なんとか不具合解消できればと当方思っております。
7371
04/02/21 21:08ID:E2f0atLE >>72
あーなるほど。
そのときは一回DVD2one通すといいよ。
TDAのオーサリングが終わった段階で、ICに持っていくのではなく、一度DVD2oneにもっていく。
そのときDVD2oneでは圧縮するのではなく、文字通り通過させるだけ。
DVD2oneでの出来上がりサイズをめいいっぱい大きく(8500M)設定しておけば無圧縮のまま
IFOとBUPファイル、VOBファイルをキチンと書き直して吐き出してくれる。
うちもMTV→TDA→IC(OS-XPPRO)で同じ症状で悩んでました。最初でよくフリーズしてた。
でも上に書いたことやりだしてからはなくなったよ。めんどいけどエラーが続くときはお試しを。
別にDVD2oneでなくてもいいんでしょうが。とにかく一度ゼロから書き直してみればOK。
あーなるほど。
そのときは一回DVD2one通すといいよ。
TDAのオーサリングが終わった段階で、ICに持っていくのではなく、一度DVD2oneにもっていく。
そのときDVD2oneでは圧縮するのではなく、文字通り通過させるだけ。
DVD2oneでの出来上がりサイズをめいいっぱい大きく(8500M)設定しておけば無圧縮のまま
IFOとBUPファイル、VOBファイルをキチンと書き直して吐き出してくれる。
うちもMTV→TDA→IC(OS-XPPRO)で同じ症状で悩んでました。最初でよくフリーズしてた。
でも上に書いたことやりだしてからはなくなったよ。めんどいけどエラーが続くときはお試しを。
別にDVD2oneでなくてもいいんでしょうが。とにかく一度ゼロから書き直してみればOK。
04/02/21 22:33ID:Iicxcr9W
75名無しさん◎書き込み中
04/02/21 23:27ID:Jr6+wn7y メインメニューは大丈夫なんだけどチャプターメニューが消えちゃう
のは仕様ですか?
のは仕様ですか?
04/02/22 00:04ID:AR/XnRkQ
Instantcopy Hidden Settings Editor 1.4.2の日本語化キヴォンヌ
04/02/22 17:57ID:IahwPInL
結局smartmessengerはナニやってるんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
nortonで遮断してるけど気になる
nortonで遮断してるけど気になる
78名無しさん◎書き込み中
04/02/23 13:27ID:EJH+hIWo04/02/23 21:06ID:iYy1yO0d
ICはメニューを無圧縮にしないと不具合が出やすいと
誰かが言っていたような気がするぞ
違ってたらスマソ
誰かが言っていたような気がするぞ
違ってたらスマソ
8075
04/02/23 22:13ID:e44azkx7 >>78
ごめんなさい。すでにIFOEDITで修正してしまいました。
ごめんなさい。すでにIFOEDITで修正してしまいました。
81名無しさん◎書き込み中
04/02/25 15:36ID:Xt7kcTyA 最大でも3.6Gくらいにしかならないんですけど・・・。
どうしたらいいんだべ?
どうしたらいいんだべ?
82↑
04/02/25 16:22ID:TE9Omnwi 元が 3.6G くらいならそれで正常
04/02/26 10:44ID:0h8cVJZX
Instantcopy Hidden Settings Editorの設定ってどうやってる?
オススメの設定ってある?
オススメの設定ってある?
04/02/26 20:35ID:OUs0ydQZ
わすもInstantcopy Hidden Settings EditorでOKおせるようにして
合計5ギガ以上に設定したのに
3.4Gにしかならんかった。どうすりゃいいんじゃ?
もとは6Gほど
合計5ギガ以上に設定したのに
3.4Gにしかならんかった。どうすりゃいいんじゃ?
もとは6Gほど
04/02/29 08:21ID:mFDhdyzg
86名無しさん◎書き込み中
04/02/29 11:24ID:b0WstI2y F5でいいじゃん
87名無しさん◎書き込み中
04/02/29 23:51ID:mTSdLJPV F5をどのタイミングで押して操作するのですか?
04/03/01 16:06ID:6v+oBhoV
無限DVDtypeR Bspec
89名無しさん◎書き込み中
04/03/03 01:27ID:QH1Vc4iJ >>87
OK押す時
OK押す時
90名無しさん◎書き込み中
04/03/05 17:27ID:1DJWJy+P 女子高生の・・・
91神楽
04/03/05 22:43ID:FLHJTbR1 無限DVD使っています。
ビデオ品質部分テスト中にフリーズします。
フリーズするタイトルは決まっていますが、フリーズするタイミングはいつも違います。
設定は、推奨またはデフォルトです。
フリーズするタイトルはPCのDVDプレイヤーでは正常に再生できます。
全く同じ設定で、普通にコピーできるタイトルも有ります。
解決法があったら教えてください。
CPU P4−1.6
HDD 30G+30G+160G
メモリ 1024MB
OS WindowsXP Home
DVD LG GSA−4081B
ビデオ品質部分テスト中にフリーズします。
フリーズするタイトルは決まっていますが、フリーズするタイミングはいつも違います。
設定は、推奨またはデフォルトです。
フリーズするタイトルはPCのDVDプレイヤーでは正常に再生できます。
全く同じ設定で、普通にコピーできるタイトルも有ります。
解決法があったら教えてください。
CPU P4−1.6
HDD 30G+30G+160G
メモリ 1024MB
OS WindowsXP Home
DVD LG GSA−4081B
04/03/05 23:27ID:ngQtcMlC
93神楽
04/03/06 01:52ID:9QCyytVF ダウンロードするファイルは
Copy8.0.0_to_8.0.5_Update.msp
で、いいのでしょうか?
どうやって解凍するのですか?
Copy8.0.0_to_8.0.5_Update.msp
で、いいのでしょうか?
どうやって解凍するのですか?
04/03/06 02:12ID:1ucSgBpa
95神楽
04/03/06 12:02ID:m8PkwFkp 一応、解凍して実行してみましたが、変化なし。
ヴァージョンを調べても、8.0.5になっていませんでした。
ヴァージョンを調べても、8.0.5になっていませんでした。
96神楽
04/03/07 15:48ID:X7WHewXz とりあえず、削除しても支障がないアプリケーションをアンインストールしたら
途中でフリーズしていたタイトルがビデオ品質のテストをパスしました。
でも、ヴァージョンが古いJABAや遊ばなくなったゲーム。
どんな因果関係があるのだろうか?
今は2時間近くかけて圧縮中。(書き込みは後から一括)
頼むから、成功してくれ・・・・。
圧縮中に避けたほうがいい、作業って有りますか?
途中でフリーズしていたタイトルがビデオ品質のテストをパスしました。
でも、ヴァージョンが古いJABAや遊ばなくなったゲーム。
どんな因果関係があるのだろうか?
今は2時間近くかけて圧縮中。(書き込みは後から一括)
頼むから、成功してくれ・・・・。
圧縮中に避けたほうがいい、作業って有りますか?
04/03/07 16:09ID:q0no4Y8X
オナニー禁止
04/03/07 17:08ID:07S6soWX
99神楽
04/03/07 17:18ID:X7WHewXz >97
圧縮作業をしているDVDは友人に頼まれた逆輸入品なので
音声が出ていないとはいえ、オナニー禁止は難しいですね。
ビデオテストの時もノイズ入りの映像が出るけど
IEの「お気に入り」の内容だったり、デスクトップのアイコンだったりするので
どんな作業をしているのか少し謎です。
圧縮作業をしているDVDは友人に頼まれた逆輸入品なので
音声が出ていないとはいえ、オナニー禁止は難しいですね。
ビデオテストの時もノイズ入りの映像が出るけど
IEの「お気に入り」の内容だったり、デスクトップのアイコンだったりするので
どんな作業をしているのか少し謎です。
100名無しさん◎書き込み中
04/03/07 21:12ID:GYxGcxAt 100get
101名無しさん◎書き込み中
04/03/07 22:34ID:jhWhEoUg IC7でイメージから焼く時にVIDEO_TSの上のフォルダが消えてしまいます。
HDDに入れっぱなしにしない限りは気にならないのですが・・・。
HDDに入れっぱなしにしない限りは気にならないのですが・・・。
102神楽
04/03/08 14:01ID:afXQXCLd 今度は、起動直後のデバイスの選択で、ハードディスクしか
選択できなくなってしまった。
インフォは繋がりませんね。殆んど話中。
コール音が聞こえたと思っても3分後には切れてしまう。
もう一度、Windowsからリカバリーしろといわれたら使うの止める。
アニメだったら、殆んど見分けが付かないぐらい綺麗だったのに・・・。
選択できなくなってしまった。
インフォは繋がりませんね。殆んど話中。
コール音が聞こえたと思っても3分後には切れてしまう。
もう一度、Windowsからリカバリーしろといわれたら使うの止める。
アニメだったら、殆んど見分けが付かないぐらい綺麗だったのに・・・。
103神楽
04/03/08 20:56ID:Rb4v0XCn 一応、デバイス選択は解決できた。
しかし、ビデオ品質のチェックは綱渡り状態です。
成功率は5回に1回ぐらいかな。
しかし、ビデオ品質のチェックは綱渡り状態です。
成功率は5回に1回ぐらいかな。
104名無しさん◎書き込み中
04/03/08 22:22ID:oIFBOeMG 試用版ってないんでしょうか?
105神楽
04/03/09 00:18ID:JWMdWZfa >104
私も探したけど無かった。
DVD圧縮の体験版は、「クローンDVD」ぐらいじゃないかな。
無限DVDの場合はP4−2.0で元のDVDと同じぐらいの時間が掛かります。
画質を落とせば1/4になるらしいです。
私も探したけど無かった。
DVD圧縮の体験版は、「クローンDVD」ぐらいじゃないかな。
無限DVDの場合はP4−2.0で元のDVDと同じぐらいの時間が掛かります。
画質を落とせば1/4になるらしいです。
106神楽
04/03/09 00:39ID:JWMdWZfa 今更だが、片面二層のDVDを一枚にまとめるソフトっていっても
片面二層でCSSが掛かっていないソフトってアダルト系しかお目にかかったことがありません。
閑話休題
元のDVDをリッピングしてHDDに落とすと思うのですが、どんな形にしていますか?
VIDEO_TS以下のファイルが一般的だと思うが、ISOの形にしてInstantDiskからコピーする方法もある。
私の場合システムが不安定なので、コピー元のHDDにデフラグを掛けてから作業しています。
ところでInstantDiskって使い勝手が悪い。今までCD革命を使っていたので、なおさらです。
CD革命はビデオDVDの場合二倍速しか出なかったけど、InstantDiskも同じですか?
片面二層でCSSが掛かっていないソフトってアダルト系しかお目にかかったことがありません。
閑話休題
元のDVDをリッピングしてHDDに落とすと思うのですが、どんな形にしていますか?
VIDEO_TS以下のファイルが一般的だと思うが、ISOの形にしてInstantDiskからコピーする方法もある。
私の場合システムが不安定なので、コピー元のHDDにデフラグを掛けてから作業しています。
ところでInstantDiskって使い勝手が悪い。今までCD革命を使っていたので、なおさらです。
CD革命はビデオDVDの場合二倍速しか出なかったけど、InstantDiskも同じですか?
ICは画質は良いが、IFOの内容を綺麗に書き換えてくれないので、民生機で再生しにくいDVDを作るのでちょっと困りもの。
サブメニューとか表示が切り替わらなくなったりするし。これがなければ、ガシガシ使うのだが・・・・
InstantDiskとか入れてない。
IC利用者に限らず、ほとんどの人が、フリーのDAEMON Tools使うんじゃない?
CD革命とか過去のソフトだと思いますが・・・
サブメニューとか表示が切り替わらなくなったりするし。これがなければ、ガシガシ使うのだが・・・・
InstantDiskとか入れてない。
IC利用者に限らず、ほとんどの人が、フリーのDAEMON Tools使うんじゃない?
CD革命とか過去のソフトだと思いますが・・・
108神楽
04/03/09 12:38ID:vAoemQkP 出来る限り、PCのシステムに絡む部分はフリーソフトを使いたくない。
つまらない拘りだけどね。
つまらない拘りだけどね。
109名無しさん◎書き込み中
04/03/09 12:43ID:sKZo+Nlj >106
ISOで吸い出してDAEMONにマウントしてIC8で読み込んでます。
出来たPDI→ISOにしてマウントしてメニューの確認、で最後に焼き。
>107
メニュー絡みのバグは未圧縮で回避出来ます。
メニュー分を画質に回したい所ですが…。
ISOで吸い出してDAEMONにマウントしてIC8で読み込んでます。
出来たPDI→ISOにしてマウントしてメニューの確認、で最後に焼き。
>107
メニュー絡みのバグは未圧縮で回避出来ます。
メニュー分を画質に回したい所ですが…。
110神楽
04/03/10 00:31ID:RxR7lRGM DVD Decrypterを使って、インスタントドライブで使える
ISOファイルの作り方を教えてください。
デフォルトの設定でISOファイルを作ったときは、イメージをマウントできたけど
トラック数が0と表示されて使用できませんでした。
ISOファイルの作り方を教えてください。
デフォルトの設定でISOファイルを作ったときは、イメージをマウントできたけど
トラック数が0と表示されて使用できませんでした。
111 ◆/RQ/oHmmls
04/03/10 00:48ID:pNJhj1wh >108
どのみちサポートしてくれないんだからフリーでもそうでなくてもあんまり変わらないと思いますよ。
自分は貧乏なので、フリー重視でどうしても市販でないとだめなときは市販のソフトを使います。
>109
ISOにしなくても、DecrypterでMDSファイルを作ればPDIのままDAEMONでマウントできますよ。
だから変換しなくても、そのまま焼けます。MDSを作るのは、ソフトの起動をあわせても1分くらいで終わります。
「モード」→「DVD-MDSファイルの作成」で「ADD」を押して、.pdiを1つ入れるだけ。
本編を圧縮して、メニューのみ非圧縮ってできます?
とりあえず、メニュー遷移しないのでIFOeditとかでいじくり倒したけどわからないのであきらめました。
いまは、本編のみしか残さない奴しかIC使ってないです。
>110
インスタントドライブっていうのはどの拡張子に対応しているのですか?
どのみちサポートしてくれないんだからフリーでもそうでなくてもあんまり変わらないと思いますよ。
自分は貧乏なので、フリー重視でどうしても市販でないとだめなときは市販のソフトを使います。
>109
ISOにしなくても、DecrypterでMDSファイルを作ればPDIのままDAEMONでマウントできますよ。
だから変換しなくても、そのまま焼けます。MDSを作るのは、ソフトの起動をあわせても1分くらいで終わります。
「モード」→「DVD-MDSファイルの作成」で「ADD」を押して、.pdiを1つ入れるだけ。
本編を圧縮して、メニューのみ非圧縮ってできます?
とりあえず、メニュー遷移しないのでIFOeditとかでいじくり倒したけどわからないのであきらめました。
いまは、本編のみしか残さない奴しかIC使ってないです。
>110
インスタントドライブっていうのはどの拡張子に対応しているのですか?
112神楽
04/03/10 16:07ID:Qo6Zc67a マニュアルには「cue」「iso」「pdi」に対応と表記して有ります。
でも、DVD Decrypterで作ったisoは読めるだけで実際には使えませんでした。
でも、DVD Decrypterで作ったisoは読めるだけで実際には使えませんでした。
113神楽
04/03/10 19:51ID:gIAg2Bfp >109
ISOで吸い出してDAEMONにマウントしてIC8で読み込んでます。
出来たPDI→ISOにしてマウントしてメニューの確認、で最後に焼き。
途中でフリーズすることは有りませんか?
全レス読んだけど、書き込みに失敗したのは目にするけど、
ビデオテストでフリーズというのは書いてありませんね。
私の環境って特殊?
DVD Decrypterでリッピングしてファイルに落として
InstantCopyでコピー元をHDD、コピー先をDVD−Rにしています。
ISOで吸い出してDAEMONにマウントしてIC8で読み込んでます。
出来たPDI→ISOにしてマウントしてメニューの確認、で最後に焼き。
途中でフリーズすることは有りませんか?
全レス読んだけど、書き込みに失敗したのは目にするけど、
ビデオテストでフリーズというのは書いてありませんね。
私の環境って特殊?
DVD Decrypterでリッピングしてファイルに落として
InstantCopyでコピー元をHDD、コピー先をDVD−Rにしています。
114名無しさん◎書き込み中
04/03/10 21:03ID:+v82HJ3B >>113
ビデオテストでフリーズとは行かないまでも、ちょっとの間止まります。
あとUlead DVD Player上の右クリメニューから、字幕や音声の変更しても正しく動作しません。
本メニューなら動作するんですが・・・。
ビデオテストでフリーズとは行かないまでも、ちょっとの間止まります。
あとUlead DVD Player上の右クリメニューから、字幕や音声の変更しても正しく動作しません。
本メニューなら動作するんですが・・・。
>>113
うちは焼きはB'sでDVDコピーで焼いてます。もちろんマウントしたまま。
IC使っててフリーズとか起こったことはないですね。
ただ、圧縮中か解析中にキャンセルするとICがフリーズ(無応答)になって、強制終了しないといけないことは日常です。
うちは焼きはB'sでDVDコピーで焼いてます。もちろんマウントしたまま。
IC使っててフリーズとか起こったことはないですね。
ただ、圧縮中か解析中にキャンセルするとICがフリーズ(無応答)になって、強制終了しないといけないことは日常です。
116神楽
04/03/11 02:48ID:4Z5wuyAA Windowsをリカバリー
アップデートと通信環境だけセットアップして無限DVDをインストール
結局フリーズ
これは、パソコンとの相性が悪いのか、コピーするタイトルと相性が悪いのか
サポートは繋がらないし、オンラインでは勘違いな回答を送ってくるし
マニュアル4ページの「限定保証」って適用されるかな?
でも、交換は無駄だろうし修繕は時間が掛かり過ぎ。
別の圧縮ソフト買おうかな・・・。
DAEMONも試してみました。
アップデートと通信環境だけセットアップして無限DVDをインストール
結局フリーズ
これは、パソコンとの相性が悪いのか、コピーするタイトルと相性が悪いのか
サポートは繋がらないし、オンラインでは勘違いな回答を送ってくるし
マニュアル4ページの「限定保証」って適用されるかな?
でも、交換は無駄だろうし修繕は時間が掛かり過ぎ。
別の圧縮ソフト買おうかな・・・。
DAEMONも試してみました。
117神楽
04/03/11 13:03ID:zxDLsEkO 場違いな質問かも知れませんが、プログラムインターフェイスの
「ASAPI」「WindowsSPTI」「ASPI」って何ですか?
変更することで、違いがでるのでしょうか?
解っていることは、ASPIのまま終了すると、
次回起動時にはデバイスがHDDしか選択できなくなることです。
「ASAPI」「WindowsSPTI」「ASPI」って何ですか?
変更することで、違いがでるのでしょうか?
解っていることは、ASPIのまま終了すると、
次回起動時にはデバイスがHDDしか選択できなくなることです。
118名無しさん◎書き込み中
04/03/11 13:11ID:84gj61yX119名無しさん◎書き込み中
04/03/11 13:34ID:FYVsNFrE >117
うちは自動(推奨)にしてるが・・・
まったく動作しないなら限定保証は有効かもね。
DVDからの読み込みでも、HDDからの読み込みでもだめなんですよね?
うちは自動(推奨)にしてるが・・・
まったく動作しないなら限定保証は有効かもね。
DVDからの読み込みでも、HDDからの読み込みでもだめなんですよね?
121名無しさん◎書き込み中
04/03/12 09:34ID:UA37tCCb >120
DVDからの読み込みに関しては、4.7G以上の容量でCSSが掛かっていないDVDは
手元に無いので試すことが出来ません。
DAEMONの仮想DVDも試してみましたが失敗しました。
HDDからも駄目。
タイトルによっては、1回でコピーできるもの、全く駄目なものと色々です。
DVDからの読み込みに関しては、4.7G以上の容量でCSSが掛かっていないDVDは
手元に無いので試すことが出来ません。
DAEMONの仮想DVDも試してみましたが失敗しました。
HDDからも駄目。
タイトルによっては、1回でコピーできるもの、全く駄目なものと色々です。
>121
4.7G未満でもプロテクトがかかってないDVDがあるなら圧縮は可能では?
まったく関係ないだろうが、解析、圧縮中のプレビューは表示しないようにしている。
他の圧縮ソフトは問題ないんだろうか?
4.7G未満でもプロテクトがかかってないDVDがあるなら圧縮は可能では?
まったく関係ないだろうが、解析、圧縮中のプレビューは表示しないようにしている。
他の圧縮ソフトは問題ないんだろうか?
123神楽
04/03/12 14:10ID:l1PsJbI4 >まったく関係ないだろうが、解析、圧縮中のプレビューは表示しないようにしている。
そんな項目があったのか?カスタマイズの時のプレビューとは違いますよね。
そんな項目があったのか?カスタマイズの時のプレビューとは違いますよね。
ttp://www.mrbass.org/instantcopy/
InstantCopy Hidden Settings Editorで設定できる。
細かい設定内容とか理想の設定はよくわからんが・・・・
InstantCopy Hidden Settings Editorで設定できる。
細かい設定内容とか理想の設定はよくわからんが・・・・
125名無しさん◎書き込み中
04/03/13 11:09ID:OSVG9QdH >124
落としてみましたけど、私には手におえません・・・・・英語が。
日本語パッチも出ていませんね。
落としてみましたけど、私には手におえません・・・・・英語が。
日本語パッチも出ていませんね。
126名無しさん◎書き込み中
04/03/13 13:50ID:8HAr7oSK Copy8.0.0_to_8.0.5_Update.mspの展開方法を教えてください
いろいろとググッタが駄目でした
いろいろとググッタが駄目でした
127>126
04/03/13 19:47ID:nk10hLLP 自己解決しました
http://www.mrbass.org/instantcopy/
http://www.mrbass.org/instantcopy/
128名無しさん◎書き込み中
04/03/13 19:48ID:nk10hLLP ↑から落としましたが、zipを解凍しても同じファイルでした
129温泉好き
04/03/14 01:34ID:JxrhJWQD 今日、BICカメラパソコン館で「MPEG1、MPEG2」をDVDヴィデオに
焼ける、と販売員に言われ、買ったのだけど、これってデラックス版の
機能だということこがインストール後、判明。さんざん他社のライティング
ソフトの比較をしたあげく、こんなことされちゃ、困るな。わかりにくい
パッケージを作ったメーカーも同罪だが。
焼ける、と販売員に言われ、買ったのだけど、これってデラックス版の
機能だということこがインストール後、判明。さんざん他社のライティング
ソフトの比較をしたあげく、こんなことされちゃ、困るな。わかりにくい
パッケージを作ったメーカーも同罪だが。
130名無しさん◎書き込み中
04/03/14 07:43ID:4R8FdvoS >>128
それで出来たぞ!
それで出来たぞ!
131神楽
04/03/15 18:10ID:X6j51Oj7 >122
>他の圧縮ソフトは問題ないんだろうか?
「DVDCopy2Platinum」の体験版
「DVD Shrink3.1.6」は、問題ありませんでした。
サポート最悪。何を言っても(書き込んでも)「CDドライブとの相性問題」で
片付けられてしまいます。
コピー元、コピー先の両方のデバイスをHDDにしているのにフリーズする。
明らかにPCとの相性だと思う。一応既製品のPCです。
「限定保証」についても尋ねてみたが応答なし。
>他の圧縮ソフトは問題ないんだろうか?
「DVDCopy2Platinum」の体験版
「DVD Shrink3.1.6」は、問題ありませんでした。
サポート最悪。何を言っても(書き込んでも)「CDドライブとの相性問題」で
片付けられてしまいます。
コピー元、コピー先の両方のデバイスをHDDにしているのにフリーズする。
明らかにPCとの相性だと思う。一応既製品のPCです。
「限定保証」についても尋ねてみたが応答なし。
132神楽
04/03/15 18:30ID:a0Yg6H4/ 無限DVDのパッケージのエンブレムに
「HighQuality&HighSpeed」とあるけど、
両立されてないから「or」を入れるべきだ。
「HighQuality&HighSpeed」とあるけど、
両立されてないから「or」を入れるべきだ。
133名無しさん◎書き込み中
04/03/15 20:11ID:lvcHw6Xm ネットに転がってるIC8、余裕で日本語表示だし、
8.05へもあっさりうpグレードできるし(・∀・)イイネ!!
8.05へもあっさりうpグレードできるし(・∀・)イイネ!!
>131
わからないね・・・
限定保証ってたしか期間短くなかった?間に合う?本気でするなら積極的にしないと・・・
HDDの容量があまってて、かつOSがあるならデュアルブートにして、Windows2000入れて試してみるか?
わからないね・・・
限定保証ってたしか期間短くなかった?間に合う?本気でするなら積極的にしないと・・・
HDDの容量があまってて、かつOSがあるならデュアルブートにして、Windows2000入れて試してみるか?
135神楽
04/03/16 00:17ID:PkFMOYiY >134
確か30日、保障期間の残数。いずれか長いほう。
しかし、保障期間って何日あるんだ?
購入日が3/5
レシートは残してあるけど商品券+現金で購入したので揉めるかも。
クレジットカードにしておけばよかった。
「カード会社に相談する」と、言えば大抵、返品に応じるので楽なんだが。
確か30日、保障期間の残数。いずれか長いほう。
しかし、保障期間って何日あるんだ?
購入日が3/5
レシートは残してあるけど商品券+現金で購入したので揉めるかも。
クレジットカードにしておけばよかった。
「カード会社に相談する」と、言えば大抵、返品に応じるので楽なんだが。
136神楽
04/03/16 03:21ID:PkFMOYiY 皆さんが使っているリッピングソフトとヴァージョンを教えてください。
PCやOSに問題が無いとすればCSSの解除時しか思いつかない。
私が使っていたのは「DVD Decrypter3.1.9」
3.2.1に上げたら、ビデオテストをパスした。
もう一度、頻繁にフリーズしたタイトルで試したいけど手元に無い。
PCやOSに問題が無いとすればCSSの解除時しか思いつかない。
私が使っていたのは「DVD Decrypter3.1.9」
3.2.1に上げたら、ビデオテストをパスした。
もう一度、頻繁にフリーズしたタイトルで試したいけど手元に無い。
137神楽
04/03/16 11:30ID:7zJf7Eiw ・・・・・・やっぱり、気のせいでした。
321でも、タイトルによっては止まります。
321でも、タイトルによっては止まります。
他の圧縮ソフトで関係ないならICが悪いような気がするが・・・・
うちはDecrypter 3.2.0.0です。
OSは XP sp1 (Home Edition)
ドライブは 日立LGのGMA-4020B
たとえば、マウントしたISOからじゃなくて、HDD上のフォルダから圧縮してもだめなんですよね?
もう諦めた方が良いような気がしますよ。
OSを再インストール(HDDをフォーマットして)、本当に必要なドライバだけ入れてそれで状態で動くかどうかでしょうか(WindowsUpdateとかICに不必要なデバイスドライバも入れずに)。
それで動かないとたぶんそのPCでは動かないような気がします。
うちはDecrypter 3.2.0.0です。
OSは XP sp1 (Home Edition)
ドライブは 日立LGのGMA-4020B
たとえば、マウントしたISOからじゃなくて、HDD上のフォルダから圧縮してもだめなんですよね?
もう諦めた方が良いような気がしますよ。
OSを再インストール(HDDをフォーマットして)、本当に必要なドライバだけ入れてそれで状態で動くかどうかでしょうか(WindowsUpdateとかICに不必要なデバイスドライバも入れずに)。
それで動かないとたぶんそのPCでは動かないような気がします。
139神楽
04/03/17 01:57ID:B7sPl6Zv >138
購入日からサポートの休みの日以外は、メールのやり取りをしています。
再インストールしてアップデートをしていない状態でも止まると思います。
バックアップ+リカバリーするのも面倒なので、そこまではしません。
あの時はメモリーも購入時の256MBに戻しました。
サポートも酷いです。
「データ、オーディオの読み取り速度」を落とせと言っているが、
DVDから読み込むということはCSSが解除されているということ。
圧縮するので片面2層のDVD。
コピー元をDVDにして圧縮するという事は日本では99%ありません。
(非圧縮ならビデオテストを行わないので、最後まで作業を行います。)
「書き込みテストを行う」のチェックを外せと、指示してきました。
「書き込み速度」を落とせと指示してきました。
残念ながら、書き込む前にフリーズします。
何度もメールに書いたのに、読んでいないのか予め用意された文書をコピペしているだけでしょうか?
購入した店で、無限DVDの不具合を証明するのは困難だと思います。
CSS解除したデータでフリーズするのを見せるわけいかないし、
4.7GオーバーのDVDを作成するために、オーサリングソフトを買うのも馬鹿馬鹿しい。
購入日からサポートの休みの日以外は、メールのやり取りをしています。
再インストールしてアップデートをしていない状態でも止まると思います。
バックアップ+リカバリーするのも面倒なので、そこまではしません。
あの時はメモリーも購入時の256MBに戻しました。
サポートも酷いです。
「データ、オーディオの読み取り速度」を落とせと言っているが、
DVDから読み込むということはCSSが解除されているということ。
圧縮するので片面2層のDVD。
コピー元をDVDにして圧縮するという事は日本では99%ありません。
(非圧縮ならビデオテストを行わないので、最後まで作業を行います。)
「書き込みテストを行う」のチェックを外せと、指示してきました。
「書き込み速度」を落とせと指示してきました。
残念ながら、書き込む前にフリーズします。
何度もメールに書いたのに、読んでいないのか予め用意された文書をコピペしているだけでしょうか?
購入した店で、無限DVDの不具合を証明するのは困難だと思います。
CSS解除したデータでフリーズするのを見せるわけいかないし、
4.7GオーバーのDVDを作成するために、オーサリングソフトを買うのも馬鹿馬鹿しい。
>>139
コピーガードがかかってないDVDは結構あるので、それを探して購入店に苦情を言うのが吉か?
コピーガードがかかっているものって圧縮できないんだっけ?
圧縮できるけどちゃんと再生できないだけならそれでもいいかと。解除してないので、違法にはならないでしょ。
サポートってそんなもんですよ。向こうも対処できる問題しか答えられない。
あと質問板とかでよくあるけど、情報を小出しにしないことですか。やったことはすべて箇条書きで書く。
メールでやりとりしているなら、送信するメールには、いままでやりとりしたメール内容はすべて残したままにしておくとか・・・
向こうは一人とは限らないので、誰がうけとっても大丈夫なようにすべきかな。
コピーガードがかかってないDVDは結構あるので、それを探して購入店に苦情を言うのが吉か?
コピーガードがかかっているものって圧縮できないんだっけ?
圧縮できるけどちゃんと再生できないだけならそれでもいいかと。解除してないので、違法にはならないでしょ。
サポートってそんなもんですよ。向こうも対処できる問題しか答えられない。
あと質問板とかでよくあるけど、情報を小出しにしないことですか。やったことはすべて箇条書きで書く。
メールでやりとりしているなら、送信するメールには、いままでやりとりしたメール内容はすべて残したままにしておくとか・・・
向こうは一人とは限らないので、誰がうけとっても大丈夫なようにすべきかな。
141神楽
04/03/17 12:42ID:wFej/M8J 不具合の証明を困難にしているのが、普通に圧縮作業が出来るタイトルも多数あること。
日本のアニメは殆んど成功しました。
逆に、洋画はめったに成功しません。
さらにフリーズのタイミングが決まっていないこと。
ビデオテスト中というのは共通しているが、タイトルの初めだったり、終わりだったり
一番困難なのは、無限DVDの画質を私が気にっていること。
インタービデオのDVDコピー2なんか比べ物になりません。
理想は、無限DVDの機種別パッチの開発。
日本のアニメは殆んど成功しました。
逆に、洋画はめったに成功しません。
さらにフリーズのタイミングが決まっていないこと。
ビデオテスト中というのは共通しているが、タイトルの初めだったり、終わりだったり
一番困難なのは、無限DVDの画質を私が気にっていること。
インタービデオのDVDコピー2なんか比べ物になりません。
理想は、無限DVDの機種別パッチの開発。
142神楽
04/03/17 14:14ID:wFej/M8J 遂に来た・・・。
サポートから、「具体的にコピー元のデータを教えて欲しい」
CSS解除した****というタイトルをコピーしようとしたらフリーズした。
と、答えればいいのでしょうか?
仮に、違法性を問わなくてもサポート側のPCでは問題なく圧縮できるだろうな。
ここのスレッドに何人のユーザーが来ているか知らないけど、フリーズするのは
私だけのようなので、サポートのPCでフリーズする確立は低いです。
>140
ちなみにCSSの掛かったDVDは、開始と同時に、はじかれました。
サポートから、「具体的にコピー元のデータを教えて欲しい」
CSS解除した****というタイトルをコピーしようとしたらフリーズした。
と、答えればいいのでしょうか?
仮に、違法性を問わなくてもサポート側のPCでは問題なく圧縮できるだろうな。
ここのスレッドに何人のユーザーが来ているか知らないけど、フリーズするのは
私だけのようなので、サポートのPCでフリーズする確立は低いです。
>140
ちなみにCSSの掛かったDVDは、開始と同時に、はじかれました。
>>142
DVDからダイレクトに圧縮しようとしてだめなやつを探して、連絡するしかないでしょう。
リッピングしたことを言うと、サポートで再現できない限り、間違いなくリッピングが失敗しているということにされるだろう。
DVDからでも、メディアに傷がないかとか、綺麗に拭き取れとか言われるだろうけど・・・
DVDからダイレクトに圧縮しようとしてだめなやつを探して、連絡するしかないでしょう。
リッピングしたことを言うと、サポートで再現できない限り、間違いなくリッピングが失敗しているということにされるだろう。
DVDからでも、メディアに傷がないかとか、綺麗に拭き取れとか言われるだろうけど・・・
144名無しさん◎書き込み中
04/03/18 00:03ID:6ERG4gN4 DVD Decrypterの設定を見直してみては?
145神楽
04/03/18 13:12ID:Dh1sCzFj >144
今までリッピングしたDVD全てが問題を起こすなら考えるけど
普通にコピーできるから、設定を変えてコピーできたものまで
おかしくなるのが怖い。
DVDのオーサリングの体験版を落としてきて適当な映像をつないで
検証用のDVDデータを作ろうとしたけど4.7Gまでしか作成できなかった。
個人で片面二層のDVDを作れる人はいないので当然か・・・。
今までリッピングしたDVD全てが問題を起こすなら考えるけど
普通にコピーできるから、設定を変えてコピーできたものまで
おかしくなるのが怖い。
DVDのオーサリングの体験版を落としてきて適当な映像をつないで
検証用のDVDデータを作ろうとしたけど4.7Gまでしか作成できなかった。
個人で片面二層のDVDを作れる人はいないので当然か・・・。
146名無しさん◎書き込み中
04/03/18 13:25ID:1OYN1K0l >145
Adobe Encore DVD
Adobe Encore DVD
>>145
DVD-ROMのコンテンツを含めれば4.7超えるのでは?
マトリックスとかWindows用のDVDプレイヤーが入ってるんだけど、あんな感じで適当に普通のファイルを入れてisoにしてしまえばいいんでは?
DVD-ROMのコンテンツを含めれば4.7超えるのでは?
マトリックスとかWindows用のDVDプレイヤーが入ってるんだけど、あんな感じで適当に普通のファイルを入れてisoにしてしまえばいいんでは?
148名無しさん◎書き込み中
04/03/19 00:13ID:w+PDuYPo ビデオチェックのフリーズは3,4回まわすとだいたいうまくいくよ。
フリーズしてもシツコクまわす。これ最強。
1回通ってしまえば容量失敗してもチェックなしでいけるし。
ってなんの解決にもなってないような気がするけどね。
フリーズしてもシツコクまわす。これ最強。
1回通ってしまえば容量失敗してもチェックなしでいけるし。
ってなんの解決にもなってないような気がするけどね。
149名無しさん◎書き込み中
04/03/19 00:44ID:mD8NWgZo >>神楽
このスレはおまえのサポート報告日記じゃねえよ。
単にドライブとの相性が悪いかなんかだろ。
いいかげんうざい。
このスレはおまえのサポート報告日記じゃねえよ。
単にドライブとの相性が悪いかなんかだろ。
いいかげんうざい。
150神楽
04/03/19 00:48ID:QzE4jQ5J >148
3〜4回でパスするなら我慢して使っています。
リッピング直後のファイルは、不連続になっていてPCのソフトDVDで
再生したときも、途切れたり、最悪の場合、強制終了していました。
ですからリッピングの後はデフラグ(は、面倒なので160GのHDDを二つに分けて
丸ごとコピーしていました。)
そうすれば、ビデオチェックもパスする可能性が高かったです。
しかし、中にはコピー開始からフリーズまでの十数分間を、一晩中繰り返して
朝を迎えたことがあるので、今は封印して有ります。
数ヵ月後、IC8.1(仮名)等がリリースされたら再インストールするかも。
3〜4回でパスするなら我慢して使っています。
リッピング直後のファイルは、不連続になっていてPCのソフトDVDで
再生したときも、途切れたり、最悪の場合、強制終了していました。
ですからリッピングの後はデフラグ(は、面倒なので160GのHDDを二つに分けて
丸ごとコピーしていました。)
そうすれば、ビデオチェックもパスする可能性が高かったです。
しかし、中にはコピー開始からフリーズまでの十数分間を、一晩中繰り返して
朝を迎えたことがあるので、今は封印して有ります。
数ヵ月後、IC8.1(仮名)等がリリースされたら再インストールするかも。
151神楽
04/03/19 01:05ID:QzE4jQ5J >149
質問をすれば「お前には無理、氏ね。」が、一般的な2チャンネルで
「単にドライブとの相性が悪いかなんかだろ。」と、いう返答は親切な部類です。
改めて読み直して自分のうざさを認識しました。
でも、発売元のジャングルより当てになるので書き込みが多くなりました。
質問をすれば「お前には無理、氏ね。」が、一般的な2チャンネルで
「単にドライブとの相性が悪いかなんかだろ。」と、いう返答は親切な部類です。
改めて読み直して自分のうざさを認識しました。
でも、発売元のジャングルより当てになるので書き込みが多くなりました。
154名無しさん◎書き込み中
04/03/21 20:00ID:xKvCpf6o 一回アンインストールしてから、再インストールしようとしたら
エラー1311。ソースファイルが見つかりませんでした。
E:\InstantCDDVD\InstantCDDVD1.cabファイルが存在し、
ファイルへのアクセス権があることを確認してください。
というメッセージが出てインストールできません。
どうか助けて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。OSはxp Homeです。
エラー1311。ソースファイルが見つかりませんでした。
E:\InstantCDDVD\InstantCDDVD1.cabファイルが存在し、
ファイルへのアクセス権があることを確認してください。
というメッセージが出てインストールできません。
どうか助けて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。OSはxp Homeです。
155154
04/03/21 20:41ID:xKvCpf6o 自己解決しました。スレ汚しスマソ
156名無しさん◎書き込み中
04/03/24 23:59ID:KW0xr7jD Shrinkスレの貧乏人ども無限の名をちらつかせたら
おもしろいように釣れたよw
おもしろいように釣れたよw
157神楽
04/03/25 00:03ID:kQrlM9bj >156
オリジナルを買わない辺りで、お前も貧乏人だと思うのだが・・・。
オリジナルを買わない辺りで、お前も貧乏人だと思うのだが・・・。
158名無しさん◎書き込み中
04/03/25 00:19ID:l+6u6U+F >>157
オリジナルどころか無限DVDだって使ったことねーよバーカ
オリジナルどころか無限DVDだって使ったことねーよバーカ
159名無しさん◎書き込み中
04/03/25 00:55ID:WyvlFnO1 >>158
使い方くらい理解できる頭になれよ
使い方くらい理解できる頭になれよ
160名無しさん◎書き込み中
04/03/25 01:14ID:l+6u6U+F >>159
まだ憑いてくんのか?いいかげんキモイぞ
既に数枚作ったけど画質がイマイチだったんで
無限DVDの画質が2chレベルでも”良い”とされてんのか確認しただけだよ
あのスレならうってつけだろ?結局なんの反論もなかったけどさ
まだ憑いてくんのか?いいかげんキモイぞ
既に数枚作ったけど画質がイマイチだったんで
無限DVDの画質が2chレベルでも”良い”とされてんのか確認しただけだよ
あのスレならうってつけだろ?結局なんの反論もなかったけどさ
161名無しさん◎書き込み中
04/03/25 01:43ID:VXk3ORX3162名無しさん◎書き込み中
04/03/25 02:06ID:l+6u6U+F163名無しさん◎書き込み中
04/03/25 04:03ID:eixNzSuf 162 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2004/03/25(木) 02:06 ID:l+6u6U+F
>>161
説明してほしいのか?疲れるやつだな
>>158は>>157の煽りへのお返しレス
>>160は>>159の煽りへのお返しレス
漏れがIC使ってるか使ってないかはさあどうだかな?
もう用事は済んだレスすんな
162 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2004/03/25(木) 02:06 ID:l+6u6U+F
>>161
説明してほしいのか?疲れるやつだな
>>158は>>157の煽りへのお返しレス
>>160は>>159の煽りへのお返しレス
漏れがIC使ってるか使ってないかはさあどうだかな?
もう用事は済んだレスすんな
>>161
説明してほしいのか?疲れるやつだな
>>158は>>157の煽りへのお返しレス
>>160は>>159の煽りへのお返しレス
漏れがIC使ってるか使ってないかはさあどうだかな?
もう用事は済んだレスすんな
162 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2004/03/25(木) 02:06 ID:l+6u6U+F
>>161
説明してほしいのか?疲れるやつだな
>>158は>>157の煽りへのお返しレス
>>160は>>159の煽りへのお返しレス
漏れがIC使ってるか使ってないかはさあどうだかな?
もう用事は済んだレスすんな
164名無しさん◎書き込み中
04/03/25 21:35ID:oZERZ2mi エンコ中に裏で作業してると勝手に2回回る事ありませんか?
165名無しさん◎書き込み中
04/03/26 00:54ID:NqMfICgf 元々一層分の 3.83GBしかないディスクを R一枚に二つ入るようにと、
カスタムリサイズを選択、「コピー画質を自動的に調整する」のチェックを
外し、2.15GBになるように圧縮率を設定して作業開始。
飯食って風呂入って、出来た pdiファイルを見てみると 3.67GBありました???
IC8は二層から一層にする為のものだから・・・って言うんなら再エンコ無しに
ならないとおかしいし、、、ヽ(゚∀゚)ノ ワケワカラン
カスタムリサイズを選択、「コピー画質を自動的に調整する」のチェックを
外し、2.15GBになるように圧縮率を設定して作業開始。
飯食って風呂入って、出来た pdiファイルを見てみると 3.67GBありました???
IC8は二層から一層にする為のものだから・・・って言うんなら再エンコ無しに
ならないとおかしいし、、、ヽ(゚∀゚)ノ ワケワカラン
166名無しさん◎書き込み中
04/03/26 08:25ID:Vzuw+aAy >>165
こんな糞ソフト使ってないでDVDShrink使え
こんな糞ソフト使ってないでDVDShrink使え
167名無しさん◎書き込み中
04/03/26 11:47ID:tQtD2+1t168名無しさん◎書き込み中
04/03/26 16:05ID:LfDt5dyz 容量バグがなければ最高なんだがな。
俺はDVD2Oにしたよ。速い速い。
俺はDVD2Oにしたよ。速い速い。
169名無しさん◎書き込み中
04/03/28 11:26ID:MWpXHQJB シュリンクのdeepなんたら使うとDVD2Oneより綺麗だった。
フリーソフトなのにすげー
フリーソフトなのにすげー
170名無しさん◎書き込み中
04/03/28 18:17ID:dlIOf/P4171名無しさん@入浴中
04/03/28 20:39ID:/IQV/1BY シュリンク>無限
フリー画質良
フリー画質良
172名無しさん◎書き込み中
04/03/29 02:45ID:sdXXYMa7 >169
>171
何を持って、「綺麗」「画質良」を表すの?
>171
何を持って、「綺麗」「画質良」を表すの?
173名無しさん◎書き込み中
04/03/29 09:51ID:AA2lC6oV プゲラッタ
174名無しさん◎書き込み中
04/03/29 15:29ID:Zaco6lp6 変換の遅さに耐え切れずアンインスコしたんだが
PCの起動時にPinnacleのドライブチェック?って確認メッセが出てきて
レジストリにもPinnacleDriverCheckってのが残ってる。
これはこのまま削除しても大丈夫?
PCの起動時にPinnacleのドライブチェック?って確認メッセが出てきて
レジストリにもPinnacleDriverCheckってのが残ってる。
これはこのまま削除しても大丈夫?
175名無しさん◎書き込み中
04/03/29 15:32ID:Zaco6lp6 IDが雑魚・・・・。
ちなみに、インスコ時には仮想ドライブを作らない設定にしてました。
OSはXPです。
ちなみに、インスコ時には仮想ドライブを作らない設定にしてました。
OSはXPです。
176名無しさん◎書き込み中
04/03/31 18:43ID:XJ3IaK52 バージョンアップはまだか?
177名無しさん◎書き込み中
04/04/04 20:49ID:oJTkYioe 無限dvdで4.2Gくらいが自動設定なってるけど4.35Gしようとしたら
赤くなってもどるんだがどうやって設定かえるんですか?
よろしくお願いします。
赤くなってもどるんだがどうやって設定かえるんですか?
よろしくお願いします。
178名無しさん◎書き込み中
04/04/04 21:27ID:3xeEmuP2179名無しさん◎書き込み中
04/04/04 22:31ID:y0r2/wsF180名無しさん(新規)
04/04/05 00:38ID:Fi/UTPOF PDIにしてから焼かないと画質悪くなるの?
そのまま無限DVDで焼いちまった
そのまま無限DVDで焼いちまった
181名無しさん◎書き込み中
04/04/05 02:27ID:AK8iCQ3u >>180
アナログな人ですね
アナログな人ですね
182名無しさん◎書き込み中
04/04/10 05:34ID:fIsrlvwK183名無しさん◎書き込み中
04/04/10 09:15ID:7k97BtLv これって圧縮しながら焼くのですか?
・・・ベリファイは・・・?
・・・ベリファイは・・・?
184名無しさん◎書き込み中
04/04/10 10:47ID:ch6lia68 >>183
そんなことしてたら遅くなっちゃうでしょ!!
安定より速度ですよ!!
byジャソグノレ
そんなことしてたら遅くなっちゃうでしょ!!
安定より速度ですよ!!
byジャソグノレ
185182
04/04/10 22:11ID:fIsrlvwK 何とかなったわ
186182
04/04/11 04:13ID:Y7UhF2Vk アップデート通ったと思ったのですが、ファイルは更新されていませんでした。
やはりmspを強制的に展開して上書きしないとダメか、、、
やはりmspを強制的に展開して上書きしないとダメか、、、
187名無しさん◎書き込み中
04/04/11 23:34ID:0qTzjZI1 無限DVD体験版が気に入ったのでずっと使える方法を教えてください
188名無しさん◎書き込み中
04/04/11 23:43ID:Lgz1taWu >187
買え
買え
189名無しさん◎書き込み中
04/04/11 23:56ID:0qTzjZI1 体験版が気に入ったのです
190名無しさん◎書き込み中
04/04/11 23:57ID:Lgz1taWu >187
追加
OSを再インストールすれば使えると思う。
でも、バックアップとリカバリーの手間を考えたら、買ったほうが安いと思う。
インストール前に、カレンダーを半年ほど進めておく方法もあるけど、
仮にジャングルが、体験版を9月までアップするつもりなら、
カレンダーを10月以降にしておくと、インストールすら出来ない。と、思う。
追加
OSを再インストールすれば使えると思う。
でも、バックアップとリカバリーの手間を考えたら、買ったほうが安いと思う。
インストール前に、カレンダーを半年ほど進めておく方法もあるけど、
仮にジャングルが、体験版を9月までアップするつもりなら、
カレンダーを10月以降にしておくと、インストールすら出来ない。と、思う。
191名無しさん◎書き込み中
04/04/11 23:59ID:0qTzjZI1 どうもありがとうございました
192名無しさん◎書き込み中
04/04/12 09:43ID:xfTBU6Mi +RWを使って焼いてみたのですが、認識不能メディアが出来上がりました。
設定は画質をハイクオリティにしただけで、あとはデフォルトです。
その後、違うメディアで試したのですが、同じ結果でした。
何かが足りない様ですが、何が足りないのやら・・・消去もできない+RWって一体・・・。
設定は画質をハイクオリティにしただけで、あとはデフォルトです。
その後、違うメディアで試したのですが、同じ結果でした。
何かが足りない様ですが、何が足りないのやら・・・消去もできない+RWって一体・・・。
193名無しさん◎書き込み中
04/04/12 12:24ID:EuMmJepp >192
書き込みタブの書き込み方法を、書き換え可能なトラックアットワンスを選択すればできる。
逆にDVD±Rの場合は、自動にしておけばディスクアットワンス(書き換え不可)になる。
書き込みタブの書き込み方法を、書き換え可能なトラックアットワンスを選択すればできる。
逆にDVD±Rの場合は、自動にしておけばディスクアットワンス(書き換え不可)になる。
194名無しさん◎書き込み中
04/04/12 18:26ID:MIOinzTx こんなのが焼けました。手持ちのどのソフトでもフォーマット不可。αβοοη..._〆(゚▽゚*)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040412182205.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040412182205.png
195194 追記
04/04/12 18:36ID:MIOinzTx メディアはMITSUBISHI、「最初にハードディスクに書き込む」のチェックを外して圧縮
しながら書き込んだらどこで止まるんだろ?ってな実験の結果がこれ。
だから書き込み失敗は完全に俺のせいだが、、、、二度と使えなくなったのは ICが悪い!!!ヽ(`Д´)ノ
しながら書き込んだらどこで止まるんだろ?ってな実験の結果がこれ。
だから書き込み失敗は完全に俺のせいだが、、、、二度と使えなくなったのは ICが悪い!!!ヽ(`Д´)ノ
196名無しさん◎書き込み中
04/04/13 01:32ID:NxffqFro >>195
強制フォーマットでいけるじゃろ
強制フォーマットでいけるじゃろ
197192
04/04/13 11:56ID:7Mob2Z7p198192
04/04/13 16:25ID:7Mob2Z7p 過去ログ見てたら、メニューを100%にしないと駄目だとかあったけど、これも関係あるのかな?
それにしてもちょっと使いづらいですね・・・同じサイズに出来ないし。
それにしてもちょっと使いづらいですね・・・同じサイズに出来ないし。
199名無しさん◎書き込み中
04/04/14 05:58ID:YEdWpeOj 映像特典を圧縮を最大の30%に設定して、
残りの容量をメインのムービーに割り当てたいと思っているのですが、
メインムービーの容量をいくら大きく設定しても、
全く同じサイズのものしか出来上がりません。
環境は8.05にアップデート済み、IC Hidden Settings Editorの推奨設定を使っています。
DVD全体の平均ビットレート(圧縮率?)みたいなものが関係あるのでしょうか?
解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
残りの容量をメインのムービーに割り当てたいと思っているのですが、
メインムービーの容量をいくら大きく設定しても、
全く同じサイズのものしか出来上がりません。
環境は8.05にアップデート済み、IC Hidden Settings Editorの推奨設定を使っています。
DVD全体の平均ビットレート(圧縮率?)みたいなものが関係あるのでしょうか?
解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
200名無しさん◎書き込み中
04/04/15 03:33ID:a5eOAIeU 身宮がまあ普通以上
201名無しさん◎書き込み中
04/04/18 07:45ID:Ffo2Y5Po202名無しさん◎書き込み中
04/04/18 16:50ID:4B09DI0R ↑釣られたヤシ↑
203名無しさん◎書き込み中
04/04/23 08:16ID:njTMKU6h 天から8.0を落とす
805うpデターをあてる
無限DVDからJPファイルを4つくりぬく
それを上書きピーコする
805うpデターをあてる
無限DVDからJPファイルを4つくりぬく
それを上書きピーコする
204名無しさん◎書き込み中
04/04/28 09:45ID:YRkwmmet うちはまずプリン子の88円メディアで焼いて、それが上手くいってたら
そのメディアからまともな国産メディアにコピーしてるよ。
国産メディアはケースで保管、最初にコピーしたプリン子はファイルに
入れて気軽に観る用にしてる。
観れなくなったら廃棄するだけ。失敗しても88円だしね。
そのメディアからまともな国産メディアにコピーしてるよ。
国産メディアはケースで保管、最初にコピーしたプリン子はファイルに
入れて気軽に観る用にしてる。
観れなくなったら廃棄するだけ。失敗しても88円だしね。
205名無しさん◎書き込み中
04/04/28 19:23ID:Hy60jjN+ 観賞用に、安いメディアにコピーするのは解るけど、保存用なら
無圧縮(リッピングした状態)でHDDのまま保存するほうが・・・。
私は、そうしています。
無圧縮(リッピングした状態)でHDDのまま保存するほうが・・・。
私は、そうしています。
206名無しさん◎書き込み中
04/04/29 09:49ID:cstk1xf2 >>205
でもDVDプレイヤーで観れないじゃん
でもDVDプレイヤーで観れないじゃん
207名無しさん◎書き込み中
04/04/29 09:57ID:WZfAQix1 ↑1行目ちゃんと読め くだらんレスするなカス
208205
04/04/29 15:45ID:wcRsWeSD 今のPCならS端子ぐらい付いているか、追加できるだろ。
確かに、民生機のプレイヤーほど便利ではない。
サウンドに関しては、カスです。
それなりの予算があれば別だけど、そこまでしてPC用に注ぎ込む気は無いな。
確かに、民生機のプレイヤーほど便利ではない。
サウンドに関しては、カスです。
それなりの予算があれば別だけど、そこまでしてPC用に注ぎ込む気は無いな。
209名無しさん◎書き込み中
04/04/30 09:14ID:AT18gmaA 駄目だ どうがむばってもパッチあたらない 涙
210名無しさん◎書き込み中
04/04/30 10:47ID:vP9MElc/211名無しさん◎書き込み中
04/04/30 16:32ID:lguPwXgC v8.0とv8.05は何が違うの?
ジャングルのは、パッチ当ててもv8.0のまま?
ジャングルのは、パッチ当ててもv8.0のまま?
212名無しさん◎書き込み中
04/04/30 19:38ID:e1aEEKrh ttから落とせました ありがとう。
213名無しさん◎書き込み中
04/05/03 02:46ID:RHqnZKfj ドライバーチェック というのともう一つ 常駐はしないけど起動時にいるね。
ドライバーチェックのほうははずすと 起動できないね。
いやそれにしても 画質は綺麗だねぇ。
ドライバーチェックのほうははずすと 起動できないね。
いやそれにしても 画質は綺麗だねぇ。
214名無しさん◎書き込み中
04/05/03 12:24ID:FCZUJHH5 DVD2ONEにあるような複数のタイトルを一枚に収める機能は
ありますか?
ありますか?
215http:// YahooBB218133016048.bbtec.net.2ch.net/DVD
04/05/03 12:28ID:XphRMsoq guest guest
216名無しさん◎書き込み中
04/05/03 14:40ID:nODl6OdY 特典映像等をカットすると松下製DVDプレイヤーで再生できなくなるな。
東芝RDだと問題ないが。松下が糞ってこと?
東芝RDだと問題ないが。松下が糞ってこと?
217名無しさん◎書き込み中
04/05/03 16:24ID:ZyYxLvWI >>216
お前の使ってる安物プレイヤーが原因。
お前の使ってる安物プレイヤーが原因。
218名無しさん◎書き込み中
04/05/03 19:47ID:Y0mW2wUQ 松下が糞というよりは、松下の一部の機種に使われているドライブが糞の可能性が大きい。
ドライブ自体はどこからのOEMだと思う。
ドライブ自体はどこからのOEMだと思う。
219名無しさん◎書き込み中
04/05/04 09:27ID:TvwHctk8 >>203の方法でもパッチ当たらんのだが。
220名無しさん◎書き込み中
04/05/04 23:57ID:ZrwkAoSE >>219
omaenoyarikatagawaruidake
omaenoyarikatagawaruidake
221名無しさん◎書き込み中
04/05/05 02:53ID:BcIjCogm オレも"Copy8.0.0_to_8.0.5_Update"のパッチを当てたがv8.0.0.270のままだな。
222名無しさん◎書き込み中
04/05/05 08:44ID:pz7psF4c 漏れも
223名無しさん◎書き込み中
04/05/05 08:47ID:pz7psF4c スタートアップにいるショートカット プロパティーみると
尻送ろうとしてるね。 削除しても股復活するし
元ファイルリネームしても今日PCたちあげたら
また復活してた。 鬱
尻送ろうとしてるね。 削除しても股復活するし
元ファイルリネームしても今日PCたちあげたら
また復活してた。 鬱
224名無しさん◎書き込み中
04/05/05 09:27ID:7GFhD8dl >>223
ネットに接続しないから、尻送ってないと思うよ。
単に起動時の尻チェックとかでは?
試しに無限DVDにv8.05パッチ当ててみた。
アップデート完了したのだが、バージョンは8.0のままだった。
ジャングルはアップデータ出す気はないのだろうか?
ネットに接続しないから、尻送ってないと思うよ。
単に起動時の尻チェックとかでは?
試しに無限DVDにv8.05パッチ当ててみた。
アップデート完了したのだが、バージョンは8.0のままだった。
ジャングルはアップデータ出す気はないのだろうか?
225名無しさん◎書き込み中
04/05/05 12:55ID:0l0hwYT5 ネット接続を試みるexeがあれば、すぐ尻を送ってるって早とちりするヤシおるよな。
226名無しさん◎書き込み中
04/05/06 08:43ID:EJob7sgY そのファイルが入ってるフォルダごと全部削除したら
スタートアップに追加されることもなくなったよぅ
スタートアップに追加されることもなくなったよぅ
227名無しさん◎書き込み中
04/05/07 01:00ID:TM62ZL0U228名無しさん◎書き込み中
04/05/08 13:30ID:u+iCiUIP Hidden Settingsっていまいち使い方がわからん。
圧縮中のプレビューを無しに設定だけできた。
圧縮中のプレビューを無しに設定だけできた。
229名無しさん◎書き込み中
04/05/13 23:25ID:OHAb5Vge Hidden Settingsで仕上がり容量が常に4.36GBに圧縮するためには、
ソースによって設定変えなきゃダメですか?
ソースによって設定変えなきゃダメですか?
230名無しさん◎書き込み中
04/05/15 03:44ID:AqX/XIvH 色々調べまくってみたけどmspパッチファイルの展開方法がわからなかった
>>203もやってみたけど自分が見つけた奴だとInstantCopy Hidden Settings EditorでみるとDEMO判定されてしまった
で、結局そのDEMOと無限を比較して、試行錯誤してたら無限から非無限IC8?(英語版のIC8)をインストできることが判明
本家のアップデートパッチも通るし、言語設定で日本語表示にも変えられた
なんか不思議な感じだけど パッチが当てられてよかった
>>203もやってみたけど自分が見つけた奴だとInstantCopy Hidden Settings EditorでみるとDEMO判定されてしまった
で、結局そのDEMOと無限を比較して、試行錯誤してたら無限から非無限IC8?(英語版のIC8)をインストできることが判明
本家のアップデートパッチも通るし、言語設定で日本語表示にも変えられた
なんか不思議な感じだけど パッチが当てられてよかった
231名無しさん◎書き込み中
04/05/15 10:52ID:E68s4jvI 海外の割れ連中のフォームよんでみたら、
8.05のアップデーター WINRARで展開できるってよ
わしはできなかったけど WINRARのVerが古い2だからかな。
8.05のアップデーター WINRARで展開できるってよ
わしはできなかったけど WINRARのVerが古い2だからかな。
232名無しさん◎書き込み中
04/05/16 01:30ID:TFRUix7a 素直に本家のIC8を使えば?
価格も本家の方が安いし、わざわざ国内版を買う理由がわからん・・・
価格も本家の方が安いし、わざわざ国内版を買う理由がわからん・・・
233名無しさん◎書き込み中
04/05/24 00:39ID:aejkiKZp だから何故か本家はアップデートできないのよね。
234名無しさん◎書き込み中
04/05/24 14:28ID:4r8b34kY レジストしても?
235名無しさん◎書き込み中
04/05/25 12:20ID:VmyVizre >>233
おまえのやり方が悪いだけ
おまえのやり方が悪いだけ
236名無しさん◎書き込み中
04/05/27 03:04ID:oKWc9ghF できんね、何故だろう
237名無しさん◎書き込み中
04/05/27 07:31ID:MY0mpOvC 本家のIC8を日本語化する方法を教えてください。
238名無しさん◎書き込み中
04/05/27 13:22ID:Zit73Ssb 駅前留学
239名無しさん◎書き込み中
04/05/27 18:59ID:eneAH8xH 教えてください。
240名無しさん◎書き込み中
04/05/27 21:34ID:Zit73Ssb はい。
241名無しさん◎書き込み中
04/05/28 00:10ID:m55yY0Ir 本家のIC8を日本語化する方法を教えてください。
242名無しさん◎書き込み中
04/05/28 00:58ID:Eo6BKW16 >>241
∞DVDの体験版インストールしろ
∞DVDの体験版インストールしろ
243名無しさん◎書き込み中
04/05/28 05:11ID:mMMmXUnZ >>242
わかりますた。やってみます。
わかりますた。やってみます。
244名無しさん◎書き込み中
04/05/28 11:03ID:etaVvVTI で、皆本家から体験版落として尻いれてつかってるの?
245名無しさん◎書き込み中
04/05/29 01:03ID:CxppHvDD246名無しさん◎書き込み中
04/06/07 11:12ID:0qPt0G0u リッピング>圧縮>ライティングが一連で出来てしかも高画質だと自分なりに調べてここに
来たのですが詳しい方是非お聞かせください
1、コピーガードのかかったDVDのリップは出来ないですよね?
2、容量のバグとはいかなるものですか?
3、実際ペンティアム4 2.8GHzではライティングまでどれぐらいの時間を要しますか?
4、片面2層のDVDをビデオCDにする場合、設定無しでCD一枚に収まるのですか?
5、やはり画質はIC8が最高ですか?
来たのですが詳しい方是非お聞かせください
1、コピーガードのかかったDVDのリップは出来ないですよね?
2、容量のバグとはいかなるものですか?
3、実際ペンティアム4 2.8GHzではライティングまでどれぐらいの時間を要しますか?
4、片面2層のDVDをビデオCDにする場合、設定無しでCD一枚に収まるのですか?
5、やはり画質はIC8が最高ですか?
247名無しさん◎書き込み中
04/06/07 11:18ID:SnbRg/eX アホばっかやな
248名無しさん◎書き込み中
04/06/07 13:05ID:mE7gWU9s >>246
駄目な奴
駄目な奴
249名無しさん◎書き込み中
04/06/07 16:39ID:0qPt0G0u 結局無限DVDを購入してきてインストールしました
全て解決しました
全て解決しました
250名無しさん◎書き込み中
04/06/07 21:09ID:T7hcGW7u 体験版があるのに、それを試す労力すら惜しむ厨が
多くなってきてるね。
多くなってきてるね。
251名無しさん◎書き込み中
04/06/08 11:30ID:UixJwvc3 割れ厨の巣窟
252名無しさん◎書き込み中
04/06/09 01:35ID:44Yhgjuz253名無しさん◎書き込み中
04/06/09 02:03ID:RhJYiVmY254名無しさん◎書き込み中
04/06/15 05:19ID:wryI1Hkc ????????????
255名無しさん◎書き込み中
04/06/16 19:14ID:JoMcah8Q 無限の8GのものをHDにリップし、無限で圧縮するのに、6時間かかりました。
こんなものでしょうか。日に何枚も圧縮することがあるので、これでは使えません。
こんなものでしょうか。日に何枚も圧縮することがあるので、これでは使えません。
256255
04/06/16 19:17ID:JoMcah8Q 先頭の「無限の」はタイプミスです。
257名無しさん◎書き込み中
04/06/16 22:52ID:jzWlQw/V258名無しさん◎書き込み中
04/06/16 23:00ID:Zlvzzolk 画質より速度優先で、4倍速ドライブ持ってるなら
高速モード使いなさい。
メインムービーだけはそれなりの画質に圧縮されるよ
高速モード使いなさい。
メインムービーだけはそれなりの画質に圧縮されるよ
259名無しさん◎書き込み中
04/06/16 23:20ID:mnvVBoLf だが高速モードを使ってしまってはICを使う意味がない
260名無しさん◎書き込み中
04/06/16 23:54ID:DlW0zVd4 >>255
PCのスペックが低いんでしょ。スペック書いてないから何とも言えない。
PCのスペックが低いんでしょ。スペック書いてないから何とも言えない。
261名無しさん◎書き込み中
04/06/17 10:11ID:OGsfVAYV 圧縮6時間かかってサイズオーバー
手動で少し小さくして再度6時間かかってサイズオーバー
むなしい
手動で少し小さくして再度6時間かかってサイズオーバー
むなしい
262名無しさん◎書き込み中
04/06/17 15:14ID:a4mvk2H4 2層ドライブ買え
263名無しさん◎書き込み中
04/06/21 03:24ID:DSxeEI1L IC8を使用しています。使用環境は
CPU:Pen4 2.6CGHz
メモリ:768MB
OS:XP Home
です。作業中に表示される、ビデオ品質部分テスト中画面で、フェーズが切り替わる時にプレビュー画面が真っ暗になり、フリーズしてしまうんですが何か対策などありますでしょうか?
毎回固まる所は違います。デフラグしても効果はありませんでした(泣
CPU:Pen4 2.6CGHz
メモリ:768MB
OS:XP Home
です。作業中に表示される、ビデオ品質部分テスト中画面で、フェーズが切り替わる時にプレビュー画面が真っ暗になり、フリーズしてしまうんですが何か対策などありますでしょうか?
毎回固まる所は違います。デフラグしても効果はありませんでした(泣
264名無しさん◎書き込み中
04/06/21 16:47ID:XTRPQIXx >263
私も頻繁にフリーズしていたが、プレビューを表示しないようにしてからは治ったような気がする。
ちなみにこれで設定。 ttp://www.mrbass.org/instantcopy/InstantCopySettings.zip
私も頻繁にフリーズしていたが、プレビューを表示しないようにしてからは治ったような気がする。
ちなみにこれで設定。 ttp://www.mrbass.org/instantcopy/InstantCopySettings.zip
265名無しさん◎書き込み中
04/06/21 20:58ID:DSxeEI1L04/07/11 16:38ID:QxChqc/a
これって
出力をDVD-R指定すると圧縮しながら、少しずつ焼いてんのか
出力をDVD-R指定すると圧縮しながら、少しずつ焼いてんのか
267名無しさん◎書き込み中
04/07/13 21:32ID:13AqrKfE >>266
その通りです。
途中で停電したらむごい事になるので、後から焼いても良いのでは。
4倍速でも15分だし。
8倍速は対応かどうか知らない ドライブ メディア有るが4倍速メディアが
まだ余ってるので。
その通りです。
途中で停電したらむごい事になるので、後から焼いても良いのでは。
4倍速でも15分だし。
8倍速は対応かどうか知らない ドライブ メディア有るが4倍速メディアが
まだ余ってるので。
268名無しさん◎書き込み中
04/07/13 23:13ID:CIBWnPcT 無限DVDと無限DVD DXとでは、バグなどで差とかあるのでしょうか?
269名無しさん◎書き込み中
04/07/22 09:53ID:tBmnIDkb これって圧縮中に停止してもRのディスクが使えなくなっちゃうのね。ちくしょう
270名無しさん◎書き込み中
04/07/22 10:20ID:4RQs9efW271名無しさん◎書き込み中
04/07/24 07:22ID:urvQ3nTC 吸い出した容量が8.5ギガ辺りのを圧縮すると終わり間際に落ちるね。
272名無しさん◎書き込み中
04/07/26 07:13ID:ZpmlwLl2 >>271
ん?そんなことないぞ。
ん?そんなことないぞ。
273名無しさん◎書き込み中
04/07/27 00:57ID:cqCqiMX0 私もHiddenを使って設定して使いましたが、7.5Gを圧縮中に残り20秒で落ちました。
TADでオーサリングしたデータだったのですが、それが原因なのかな…
こんなにバグが多いなんて…
TADでオーサリングしたデータだったのですが、それが原因なのかな…
こんなにバグが多いなんて…
274名無しさん◎書き込み中
04/07/27 15:00ID:RRodZ0W7275名無しさん◎書き込み中
04/07/28 00:28ID:u86dH+Cu 先日残り20秒で落ちると書きましたが、それ以外の場所でも
落ちる事が判明しました。しかも毎回同じ場所で…orz
3回トライしましたが全て失敗…画質重視でこのソフト買いましたが、
ガッカリ…1万返してほしい…今はあきらめてDVD2ONEで圧縮しています。
落ちる事が判明しました。しかも毎回同じ場所で…orz
3回トライしましたが全て失敗…画質重視でこのソフト買いましたが、
ガッカリ…1万返してほしい…今はあきらめてDVD2ONEで圧縮しています。
276名無しさん◎書き込み中
04/07/28 01:57ID:/cvdj8r2 7.9Gの指○物語完結編で終了30秒(スタッフロール中)で落ちるのは俺だけか?
277名無しさん◎書き込み中
04/07/28 06:05ID:aZf57Vql 人々が買わないようなソフトには、やはりそれなりの理由があるのだな。納得。
278名無しさん◎書き込み中
04/07/28 13:53ID:u86dH+Cu まぁもう少し我慢すればDLが普及するだろうから、それまで待つしかないですね。
焼き関して、DLはDLで別の問題があるみたいですが。
焼き関して、DLはDLで別の問題があるみたいですが。
279名無しさん◎書き込み中
04/07/28 13:53ID:u86dH+Cu まぁもう少し我慢すればDLが普及するだろうから、それまで待つしかないですね。
焼き関して、DLはDLで別の問題があるみたいですが。
焼き関して、DLはDLで別の問題があるみたいですが。
280名無しさん◎書き込み中
04/07/28 22:32ID:VKsPOFWG >>278-279
おまいはDLしなくていい
おまいはDLしなくていい
281名無しさん◎書き込み中
04/07/30 23:29ID:3xe5H0rQ >>280
DLって「する」もんじゃないだろ・・・
DLって「する」もんじゃないだろ・・・
282名無しさん◎書き込み中
04/07/31 06:35ID:+kRX/fkU Dual Layerと
DownLoadを間違えてるんだろ
DownLoadを間違えてるんだろ
283名無しさん◎書き込み中
04/07/31 21:10ID:KuaIQ1NY さすが夏休み
284名無しさん◎書き込み中
04/08/01 16:02ID:RcGUDnnf285名無しさん◎書き込み中
04/08/02 14:15ID:eVFovK73 私の書き込みがどんどん勘違いされていってるようですが…
そんな事は気にしないので、この話題はここでもう終わりって事で。
そんな事は気にしないので、この話題はここでもう終わりって事で。
286名無しさん◎書き込み中
04/08/04 10:38ID:Qn6SHXks >>276
俺もロ○ドオブザリング完結編で2枚失敗
俺もロ○ドオブザリング完結編で2枚失敗
287名無しさん◎書き込み中
04/08/08 01:32ID:9yLc3AoA >>261
ワラタ
ワラタ
288名無しさん◎書き込み中
04/08/12 18:36ID:GfRsS3Wr289名無しさん◎書き込み中
04/08/30 16:38ID:KWNiIs6W ロ○ドオブザリング完結編で失敗した人は他のソフト何使ってます?
290名無しさん◎書き込み中
04/08/30 22:38ID:FG/RTOWQ291名無しさん◎書き込み中
04/08/30 23:49ID:3W/1iUP+ 俺もDLで焼いた。
うま〜。
うま〜。
292名無しさん◎書き込み中
04/08/31 01:32ID:zOPUY8Bd293名無しさん◎書き込み中
04/08/31 17:01ID:3+1sQwdd >>292
どうせ金を出すならSEEのほうを買うから無問題
どうせ金を出すならSEEのほうを買うから無問題
294名無しさん◎書き込み中
04/08/31 18:43ID:z1wmBPdw 本家では、8.3.0.4と言うUpdateが出ているが、ジャングルからはいつ出てくるのだろう!
295名無しさん◎書き込み中
04/08/31 20:57ID:KZbIWmZt 特典ディスクいらね〜。
どうせ見ないし、特典映像もハッキリ言って要らん見ないし。
オリジナルでも一回しか見ないし。
どうせ見ないし、特典映像もハッキリ言って要らん見ないし。
オリジナルでも一回しか見ないし。
296名無しさん◎書き込み中
04/09/01 10:02ID:RDpl4NvB InstantCopyUpdate8.3.0.4ダウンロードしたけど
「日本語はできんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」
と怒られた。
しょうがないので、体験板からUpdateしようと思ったが尻が通らない。(´・ω・`)ショボーン
後、考えられるのは8.270バージョンを再インストールするときに
PCの言語を英語にしてインストし、アップデートするぐらいか?
誰かアップデートできた方いますか?
「日本語はできんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」
と怒られた。
しょうがないので、体験板からUpdateしようと思ったが尻が通らない。(´・ω・`)ショボーン
後、考えられるのは8.270バージョンを再インストールするときに
PCの言語を英語にしてインストし、アップデートするぐらいか?
誰かアップデートできた方いますか?
297名無しさん◎書き込み中
04/09/02 03:18ID:R/81fnMq InstantCopyUpdate8.3.0.4でけたよ。
InstantCopy (Hidden-) Settings Editorで確認すると、
Your IC is : Unknown New Version : 8.0.3.320とでるが・・・。
InstantCopy (Hidden-) Settings Editorで確認すると、
Your IC is : Unknown New Version : 8.0.3.320とでるが・・・。
299名無しさん◎書き込み中
04/09/02 20:36ID:Rgk9XTDO >>297 ではないが俺がやった方法
「日本語はできんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」 と怒られた時に展開されてるファイルを
コピっといてCABの中身を上書きコピー。ファイル名の後に数字が付いてる
ものがあるので、それは数字を取ってコピー。
InstantCopy (Hidden-) Settings Editorはレジの位置が7.5→8.0に変わったので
使えない。同じような項目があるので自分で直せばOK。
1本やってみたが違いはよく判らん。
なお、「デバイスの選択」などの文字が一部文字化けする。
「日本語はできんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」 と怒られた時に展開されてるファイルを
コピっといてCABの中身を上書きコピー。ファイル名の後に数字が付いてる
ものがあるので、それは数字を取ってコピー。
InstantCopy (Hidden-) Settings Editorはレジの位置が7.5→8.0に変わったので
使えない。同じような項目があるので自分で直せばOK。
1本やってみたが違いはよく判らん。
なお、「デバイスの選択」などの文字が一部文字化けする。
300296
04/09/02 22:29ID:Z7zs37ge >>299
情報サンクスです・
でも、PCの言語をUS(米国)にしたら、8.0.270からそのままUpdateできました。
無限のロゴはなくなりInstantCopyになりました。
当然言語は英語です。(PCの言語を元に戻しても問題なさそうです)
また、(Hidden-) Settings Editorはそのまま使用できるか(反映されるか)は
不明です。
>なお、「デバイスの選択」などの文字が一部文字化けする。
この方法でも文字化けします。この辺は、IC7の感じに似ています。
Updateは半ばあきらめていたのですが、>>299さんのお陰でチャレンジする気に
なりました。〃 ̄∇)ゞアリガトォー♪
情報サンクスです・
でも、PCの言語をUS(米国)にしたら、8.0.270からそのままUpdateできました。
無限のロゴはなくなりInstantCopyになりました。
当然言語は英語です。(PCの言語を元に戻しても問題なさそうです)
また、(Hidden-) Settings Editorはそのまま使用できるか(反映されるか)は
不明です。
>なお、「デバイスの選択」などの文字が一部文字化けする。
この方法でも文字化けします。この辺は、IC7の感じに似ています。
Updateは半ばあきらめていたのですが、>>299さんのお陰でチャレンジする気に
なりました。〃 ̄∇)ゞアリガトォー♪
301296
04/09/02 22:55ID:Z7zs37ge InstantCopy8.0.3.320で気になること
1.容量バグは?
IC8での容量調節では、ほとんど意味がなかったが
((Hidden Settings Editorで変更すると反映される)
この辺はどうだろうか?
2.InstantCopy8ではマルチアングル不可だったがこれは直ったか?
3.圧縮時間は前に比べてどうか
>Main Changes
>
>- Double Layer Support ICopy
>
>- fixed: Audio CD copy hangs on some Writer
>
>- minor bugfixes
ここをみるとあまり期待できないかも。
1.容量バグは?
IC8での容量調節では、ほとんど意味がなかったが
((Hidden Settings Editorで変更すると反映される)
この辺はどうだろうか?
2.InstantCopy8ではマルチアングル不可だったがこれは直ったか?
3.圧縮時間は前に比べてどうか
>Main Changes
>
>- Double Layer Support ICopy
>
>- fixed: Audio CD copy hangs on some Writer
>
>- minor bugfixes
ここをみるとあまり期待できないかも。
302名無しさん◎書き込み中
04/09/02 23:28ID:R/81fnMq >>297 だす。
うちは、XPProでコンパネで地域オプションの標準と形式を米ドルにしました。
アンインスコもここを変更しないとできないので注意と。
(Hidden-) Settings Editer の代わりに、Power toys が使えると思うよ。
DVDタブのSettings...の Advanced DVD Copy Settings で Ctrl+Shift+F12
を押す。
うちは、XPProでコンパネで地域オプションの標準と形式を米ドルにしました。
アンインスコもここを変更しないとできないので注意と。
(Hidden-) Settings Editer の代わりに、Power toys が使えると思うよ。
DVDタブのSettings...の Advanced DVD Copy Settings で Ctrl+Shift+F12
を押す。
303名無しさん◎書き込み中
04/09/03 00:06ID:hojbnDcd >>302
有益な情報サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
>アンインスコもここを変更しないとできないので注意と。
>(Hidden-) Settings Editer の代わりに、Power toys が使えると思うよ。
>DVDタブのSettings...の Advanced DVD Copy Settings で Ctrl+Shift+F12
>を押す。
Power toys→てっきりwindowsのツールだと思ってしまいましたが、
なんと(Hidden-) Settings Editerの機能が組み込まれていたとは。(◎_◎;) おお!
必殺!_φ( ..)φ_両手メモ〜!しときます。
有益な情報サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
>アンインスコもここを変更しないとできないので注意と。
>(Hidden-) Settings Editer の代わりに、Power toys が使えると思うよ。
>DVDタブのSettings...の Advanced DVD Copy Settings で Ctrl+Shift+F12
>を押す。
Power toys→てっきりwindowsのツールだと思ってしまいましたが、
なんと(Hidden-) Settings Editerの機能が組み込まれていたとは。(◎_◎;) おお!
必殺!_φ( ..)φ_両手メモ〜!しときます。
304303
04/09/03 00:07ID:hojbnDcd 296です
305296
04/09/03 00:31ID:hojbnDcd Shared Files→InstantCDDVD→LangSel.exe
で言語を日本語にできました。\(^^*\) わーい
で言語を日本語にできました。\(^^*\) わーい
306名無しさん◎書き込み中
04/09/03 00:35ID:la9s6J7b 個人的には、メニューを圧縮しても問題が起こらないように修正されていれば
それでいいのですが、新しいパッチでどうにかなってるんでしょうか?
それでいいのですが、新しいパッチでどうにかなってるんでしょうか?
307296
04/09/03 00:41ID:hojbnDcd 日本語にしたらPower toysの容量調節ができん(スクロールできない)
Power toysは英語で実行するのがいいみたい
Power toysは英語で実行するのがいいみたい
308名無しさん◎書き込み中
04/09/07 02:56ID:w0defMa2 文字化けと容量調節のスクロールを直したパッチが洒落に流れてたよ。
メニューの100%にしないとおかしくなる不具合と容量のズレは直ってなかった。
メニューの100%にしないとおかしくなる不具合と容量のズレは直ってなかった。
309名無しさん◎書き込み中
04/09/07 12:20ID:EbsAVxXP MATRI○にてトライをしました。
インターリーブの所で、やはり数回ループ再生され次のシーンへ移ります。(IFO EDIT 0.95にて確認)
マルチアングルものでは未確認ですが、たぶんだめでしょう!!
インターリーブの所で、やはり数回ループ再生され次のシーンへ移ります。(IFO EDIT 0.95にて確認)
マルチアングルものでは未確認ですが、たぶんだめでしょう!!
310名無しさん◎書き込み中
04/09/07 23:03ID:tVyQeNvD 駄目っすね。
メニュー100%じゃないと固まります。
容量の方も5時間待って100メガ違うとかなり萎える・・・。
そんで画質はshrink3.2のが良いし。
ちたぁマシなパッチ作ってくれ!
メニュー100%じゃないと固まります。
容量の方も5時間待って100メガ違うとかなり萎える・・・。
そんで画質はshrink3.2のが良いし。
ちたぁマシなパッチ作ってくれ!
311名無しさん◎書き込み中
04/09/09 17:57ID:55ruzgIR やっぱ320でも帰還は最後で落ちる。変わっとらん。
312名無しさん◎書き込み中
04/09/12 06:23:23ID:3TdmYSp9 IfoEDITで2枚にわけた
チャプター・字幕の切り替え等の操作もOK
今度からこれでいこう
チャプター・字幕の切り替え等の操作もOK
今度からこれでいこう
313名無しさん◎書き込み中
04/09/12 20:42:29ID:i2rmWwbl IC8.3.0.4とDVD2ONE1.51とShrink3.2で一番画質がいいのはどれでしょうか?
素材は7.74GBです。ICでは200MBぐらい余ってしまいます。
DVD2ONEとShrinkではギリギリのサイズになっています。
素材は7.74GBです。ICでは200MBぐらい余ってしまいます。
DVD2ONEとShrinkではギリギリのサイズになっています。
314名無しさん◎書き込み中
04/09/12 21:31:26ID:SqXJlu0G >>313
アナライズ後でやったShrink3.2
アナライズ後でやったShrink3.2
315313
04/09/12 22:46:50ID:Q1VNQIEj MAXシャープネスかMAXスムースネスを使うとさらに画質が上がりますか?
316名無しさん◎書き込み中
04/09/12 23:50:24ID:SqXJlu0G317名無しさん◎書き込み中
04/09/13 10:02:21ID:/mqI2lGL318名無しさん◎書き込み中
04/09/13 22:20:46ID:CLS6g6Hg アナライズやっただけなら,dvd2oneの方が高画質。
ACEも使うと圧倒的にdvdshrinkが高画質。
dvd2oneは時間がない時や、圧縮率が低くて済む時に使うべきでは?
現在皮肉な事に、最も高画質で安定感のある圧縮ソフトは認めたくないが、フリーのdvdshrinkだと思う。
ACEも使うと圧倒的にdvdshrinkが高画質。
dvd2oneは時間がない時や、圧縮率が低くて済む時に使うべきでは?
現在皮肉な事に、最も高画質で安定感のある圧縮ソフトは認めたくないが、フリーのdvdshrinkだと思う。
319CSS解除大好き
04/09/13 22:23:53ID:ziiT9oL1 CSS解除大好きです。解除するソフトは持っています。あとでアップしておきます。
DVDDEC...といいます。Clone dvdも書き込み時には使えますね。
DVD圧縮ソフトはDVDシュリンク。それもアップしときます。
DVDDEC...といいます。Clone dvdも書き込み時には使えますね。
DVD圧縮ソフトはDVDシュリンク。それもアップしときます。
320CSS解除大好き
04/09/13 22:35:16ID:ziiT9oL1 やはりメールで送ります。メアド教えてくれたらdvdシュリンク
decセットで送ります。zipファイル。
decセットで送ります。zipファイル。
321名無しさん◎書き込み中
04/09/13 22:55:27ID:R4r7HibY322名無しさん◎書き込み中
04/09/13 23:00:26ID:p8wK1glh323名無しさん◎書き込み中
04/09/14 05:11:05ID:c6IdSeHi >>318
俺、無限持ちでフリーに劣るのは悔しいけどshrink32最強に同感。
同じ率で圧縮してもshrink32のが綺麗なのが更に萎える。
メニュー圧縮分とサイズバグの300メガを画質に回せるから更に差が開く。
メニューとサイズバグを最低限直して、AECみたいに選択機能を付けてくれ!!
俺、無限持ちでフリーに劣るのは悔しいけどshrink32最強に同感。
同じ率で圧縮してもshrink32のが綺麗なのが更に萎える。
メニュー圧縮分とサイズバグの300メガを画質に回せるから更に差が開く。
メニューとサイズバグを最低限直して、AECみたいに選択機能を付けてくれ!!
324322
04/09/14 09:59:04ID:Fes51OpP 321を見ていませんでした。
何か嫌なカキコになってしまって、ごめんなさい。
何か嫌なカキコになってしまって、ごめんなさい。
325317
04/09/14 21:26:52ID:1zankulY >318
AEC使うと全然綺麗だね。
スティルピクチャー機能も最高だね。
メニュー残して特典のみ削除とか簡単!
特典削除の為だけに、NeroRecode2を使っていた自分がなさけない...
今日からShrinkに乗り換えます。
AEC使うと全然綺麗だね。
スティルピクチャー機能も最高だね。
メニュー残して特典のみ削除とか簡単!
特典削除の為だけに、NeroRecode2を使っていた自分がなさけない...
今日からShrinkに乗り換えます。
326名無しさん◎書き込み中
04/09/14 22:55:25ID:OMlfgd4e >>323
メニュー普通に圧縮しても普通に再生できるが、問題あるものなのか?
サイズバグは1回圧縮して、そのあと調整してから圧縮すれば4.37GBぴったりになった。
画質の見た目は一緒だったから時間を考えれば自分もshrinkに1票だが・・・
メニュー普通に圧縮しても普通に再生できるが、問題あるものなのか?
サイズバグは1回圧縮して、そのあと調整してから圧縮すれば4.37GBぴったりになった。
画質の見た目は一緒だったから時間を考えれば自分もshrinkに1票だが・・・
327名無しさん◎書き込み中
04/09/15 04:23:24ID:pSw3qa1T >>326
メニュー圧縮のバグは全てのソフトで起こる訳じゃない。
うちの場合は牛少年ビバップ劇場版だったが、メニューから先に
全く進めなかった。
無圧縮だと問題なかったんだけど、サイズの大きいメニューで
これが発生すると、かなり面倒だなとは思ってよ。
メニュー圧縮のバグは全てのソフトで起こる訳じゃない。
うちの場合は牛少年ビバップ劇場版だったが、メニューから先に
全く進めなかった。
無圧縮だと問題なかったんだけど、サイズの大きいメニューで
これが発生すると、かなり面倒だなとは思ってよ。
328名無しさん◎書き込み中
04/09/15 06:30:10ID:NWwEL98L329名無しさん◎書き込み中
04/09/15 09:44:24ID:p7ezK24q 階層が深い(2階層〜)メニューは圧縮すると固まったりするよ。
330名無しさん◎書き込み中
04/09/15 16:49:31ID:pSw3qa1T >>328
ダミーデータっていうか
製品版と中身同じで、映像特典とかにアクセスできないようにしてあるんだよな。
製品版のお得感を出すためなのか、コピーで画質落とさせるためなのか、
その両方の意図があるのか…。
っていうか、ダミーデータ抜けるの?
ダミーデータっていうか
製品版と中身同じで、映像特典とかにアクセスできないようにしてあるんだよな。
製品版のお得感を出すためなのか、コピーで画質落とさせるためなのか、
その両方の意図があるのか…。
っていうか、ダミーデータ抜けるの?
331名無しさん◎書き込み中
04/09/15 20:11:01ID:NWwEL98L >>330
いやいや、例えば、鋼の錬金術師とかだと、VIDEO_TS.VOBにロゴの後、アバンとOPAパートの一部がくっついてたり、
最近だと、延々と黒い無音のトラックが入っている。
この場合、必要なのは最初のロゴの部分(そもそもロゴ自体要らんがw)だから、MPEGUtilsでIDごとに分離して、
最初の部分だけVIDEO_TS.VOBにリネームして、VIDEO_TS.IFOをコピーした後IfoEditで処理すれば
ダミーデータを抜ける。VIDEO_TSがやたらと容量がでかいくせに、実際DVDで使用されている
動画が短い場合試してみたら?最も、こんな事すると無限では圧縮できなるなるけどな。
いやいや、例えば、鋼の錬金術師とかだと、VIDEO_TS.VOBにロゴの後、アバンとOPAパートの一部がくっついてたり、
最近だと、延々と黒い無音のトラックが入っている。
この場合、必要なのは最初のロゴの部分(そもそもロゴ自体要らんがw)だから、MPEGUtilsでIDごとに分離して、
最初の部分だけVIDEO_TS.VOBにリネームして、VIDEO_TS.IFOをコピーした後IfoEditで処理すれば
ダミーデータを抜ける。VIDEO_TSがやたらと容量がでかいくせに、実際DVDで使用されている
動画が短い場合試してみたら?最も、こんな事すると無限では圧縮できなるなるけどな。
332名無しさん◎書き込み中
04/09/19 23:45:07ID:yDweJZH8 台湾SONY DVD+RWにND-1300で書き込んだら不規則な段々がいくつもできて
挙句の果てにメディアをドライブで認識しなくなった。
他のソフトで何回書き変えても大丈夫だったのに。
379円を返せ
挙句の果てにメディアをドライブで認識しなくなった。
他のソフトで何回書き変えても大丈夫だったのに。
379円を返せ
333名無しさん◎書き込み中
04/09/20 07:37:49ID:eZt8tP8r 台湾製なんか買うな!
以上!!
以上!!
334名無しさん◎書き込み中
04/09/29 22:34:33ID:egI1LNCF ジャングル 無限DVD2 10月21日発売
http://www.junglejapan.com/release/2004/040929.html
http://www.junglejapan.com/release/2004/040929.html
335名無しさん◎書き込み中
04/09/30 22:47:12ID:SGqgtbdl Shrinkの方が画質良いって本当?
画質で勝てなかったら、IC8って良いとこない気がするんだが・・・
画質で勝てなかったら、IC8って良いとこない気がするんだが・・・
336名無しさん◎書き込み中
04/10/01 07:43:57ID:v0gvHYBK >>335
画質ではいまだにICの方が上だろ。
画質ではいまだにICの方が上だろ。
337名無しさん◎書き込み中
04/10/01 12:42:31ID:4gOCx26B >>335全くその通り。
338名無しさん◎書き込み中
04/10/02 00:49:04ID:jFnWKNtS 画質に関してはどっちが上とハッキリ言える程の差は感じない
圧縮にかかる時間やサイズのバグ等を考慮すると、Shrinkの方が上
>>326
調整してピッタリになったのは運が良いだけ
どう調整してもピッタリにならないことの方が多い
つーか、あれだけ時間のかかる作業を何度もやる気にはならん
圧縮にかかる時間やサイズのバグ等を考慮すると、Shrinkの方が上
>>326
調整してピッタリになったのは運が良いだけ
どう調整してもピッタリにならないことの方が多い
つーか、あれだけ時間のかかる作業を何度もやる気にはならん
339名無しさん◎書き込み中
04/10/06 23:11:52ID:qzy82jSh 某特撮で、画面全体が激しく粒子状になるシーンがあったんだけど、
シュリンクではその部分がモザイク状になったのに対し、IC8では
ちゃんと粒子状を保ってた。
他の点では僅かに劣るけど、この点では勝ちかもしれん。
シュリンクではその部分がモザイク状になったのに対し、IC8では
ちゃんと粒子状を保ってた。
他の点では僅かに劣るけど、この点では勝ちかもしれん。
340名無しさん◎書き込み中
04/10/11 02:33:09ID:bZVsbQOX ところで無限DVD2バージョンアップのお知らせ来た人いる?
俺、正規ユーザーなのになんの連絡もなし。本当に10月21日に発売されるんだろうか。
俺、正規ユーザーなのになんの連絡もなし。本当に10月21日に発売されるんだろうか。
341名無しさん◎書き込み中
04/10/15 19:08:49ID:XGb8goNq342名無しさん◎書き込み中
04/10/16 01:47:54ID:cNNG3EC4 >>341
うちにも来た。
でも、本家updateと同じものじゃーないのか?
ちゃんと日本語化されてるんだったら、本家アップデータよりましだけど、
IC使って、DLに焼く意味があるのか小一時間・・・。
うちにも来た。
でも、本家updateと同じものじゃーないのか?
ちゃんと日本語化されてるんだったら、本家アップデータよりましだけど、
IC使って、DLに焼く意味があるのか小一時間・・・。
343名無しさん◎書き込み中
04/10/21 21:01:35ID:PnF+3yYS 保守あげ
本家Update 8.3.0.8 (10/20/2004) でてました。
-----
Main Changes
- Double Layer Support for Instant Copy
- fixed: Audio CD copy hangs on some Writer
- fixes in Japanese language
- minor bugfixes
-----
ってことで、日本語変は直ったのか?
で、無限DVD2はこのバージョンなのだろうか?
これから、いれてみようと思います。
本家Update 8.3.0.8 (10/20/2004) でてました。
-----
Main Changes
- Double Layer Support for Instant Copy
- fixed: Audio CD copy hangs on some Writer
- fixes in Japanese language
- minor bugfixes
-----
ってことで、日本語変は直ったのか?
で、無限DVD2はこのバージョンなのだろうか?
これから、いれてみようと思います。
344名無しさん◎書き込み中
04/10/22 08:46:21ID:BA4HWeT0 朝起きて圧縮ファイル見たら
3.73 GB (4,014,956,901 バイト) _| ̄|○
容量バグってどうにもならないの?。
3.73 GB (4,014,956,901 バイト) _| ̄|○
容量バグってどうにもならないの?。
345名無しさん◎書き込み中
04/10/22 15:49:46ID:qMWeeh9J InstantCopyUpdate8.3.0.8.exe 入れてみた。
文字化けは直ってるが詳細設定(前Verのパワートイ)のスライドバー位置は
直ってない。(下までスクロールできない。)またパッチあてなきゃ・・・
今回のは日本語環境でも問題なくアップデートOKでした。
バージョン情報では8.3.0.4からの変更ファイルは本体が8.0.3.0320→8.0.3.0322に
なっているだけで、他のモジュールは更新されていなかった。
日本語ファイルは中の名称や記述が一部変更になっている。
Jungleのロゴも復活しました。(8.0から再インストールしてUPした場合。)
動作はまだ見てないが容量バグ等多分同じと思われる。
文字化けは直ってるが詳細設定(前Verのパワートイ)のスライドバー位置は
直ってない。(下までスクロールできない。)またパッチあてなきゃ・・・
今回のは日本語環境でも問題なくアップデートOKでした。
バージョン情報では8.3.0.4からの変更ファイルは本体が8.0.3.0320→8.0.3.0322に
なっているだけで、他のモジュールは更新されていなかった。
日本語ファイルは中の名称や記述が一部変更になっている。
Jungleのロゴも復活しました。(8.0から再インストールしてUPした場合。)
動作はまだ見てないが容量バグ等多分同じと思われる。
346名無しさん◎書き込み中
04/10/22 21:03:40ID:ZoIt2YP/ 直リンまだぁ〜?
347名無しさん◎書き込み中
04/10/23 00:26:40ID:lwriNPj2 みなさんの経験している容量バグはどういう症状なんでしょうか。
元のファイルによって出来てくるサイズが全然違うんだけど・・
とりあえず、
7.06GB → 4.16 GB (4,472MB)って、正常?バグ?。
元のファイルによって出来てくるサイズが全然違うんだけど・・
とりあえず、
7.06GB → 4.16 GB (4,472MB)って、正常?バグ?。
348名無しさん◎書き込み中
04/10/23 08:48:31ID:R6f572nv >>347
バグ
バグ
349名無しさん◎書き込み中
04/10/23 08:49:31ID:1wfyM05M DX持ってるのだが
バージョンアップのメールを消してしまったから
URLがわからなくなってしまったのでだれか教えて!
バージョンアップのメールを消してしまったから
URLがわからなくなってしまったのでだれか教えて!
350名無しさん◎書き込み中
04/10/23 11:17:26ID:R6f572nv >>349
そんな餌に俺がクマー
そんな餌に俺がクマー
351名無しさん◎書き込み中
04/10/23 16:22:16ID:lwriNPj2 >>348
Shrinkで
4.35 GB (4,680,843,264 バイト) ぴったしになった。(´・ω・`)
一番綺麗と言われる高度な圧縮技術を持ちながら
なんで容量バグを直せないんだろう・・不思議。
Shrinkで
4.35 GB (4,680,843,264 バイト) ぴったしになった。(´・ω・`)
一番綺麗と言われる高度な圧縮技術を持ちながら
なんで容量バグを直せないんだろう・・不思議。
352名無しさん◎書き込み中
04/10/23 19:18:44ID:4Fek7OIf 容量を調節したい場合、ICのスライドバーでなく、Power toysのスライドバーで
調節しないと反映されないので注意が必要。
デフォルトの場合、直焼きを考慮してあるので少なめに設定してある模様。
Shrink(音声)、TitleSetBlanker、vobblanke、DvdRemakeなどで不必要なものを
カットした上でICで圧縮、あまった容量分をPower toysで増やして圧縮すれば
うまくいくことが多い。(駄目の場合もある)
ただ、2回やる必要があるので実用的ではないが・・・
俺の場合、1回目を予め70〜100MB増やして圧縮している。
経験上、4.30GB以上になりやすい。
理想をいえばオーバー目に圧縮し、オーバーした分をShrinkでメニュー圧縮できればいいが
ICで圧縮したものはShrinkで読み込めなかった。
調節しないと反映されないので注意が必要。
デフォルトの場合、直焼きを考慮してあるので少なめに設定してある模様。
Shrink(音声)、TitleSetBlanker、vobblanke、DvdRemakeなどで不必要なものを
カットした上でICで圧縮、あまった容量分をPower toysで増やして圧縮すれば
うまくいくことが多い。(駄目の場合もある)
ただ、2回やる必要があるので実用的ではないが・・・
俺の場合、1回目を予め70〜100MB増やして圧縮している。
経験上、4.30GB以上になりやすい。
理想をいえばオーバー目に圧縮し、オーバーした分をShrinkでメニュー圧縮できればいいが
ICで圧縮したものはShrinkで読み込めなかった。
353名無しさん◎書き込み中
04/10/23 22:43:47ID:1wfyM05M age
354名無しさん◎書き込み中
04/10/23 23:30:07ID:lwriNPj2355名無しさん◎書き込み中
04/10/24 00:37:11ID:1tCEtEoK356名無しさん◎書き込み中
04/10/24 00:37:27ID:YOm8fNYJ >>354
出来上がり容量が少なくても、Shrink3.2等とPSNRで比較するとIC8の方が良質。
FilmソースのDVDをRipしDVD2AVIでd2vを作成後、下記avsにてAvisynth2.5
を使用しPSNRを取得して比較してみた。圧縮率は70%くらいに相当。
映画Black Hawk ○ownの煙や炎上シーンで目視してもIC8の方がGood。
----------------------------------------------------------
LoadPlugin("***\MPEG2Dec3dg.dll")
#元ソース
source=Mpeg2Source("Original_24fps.d2v")
source=ConvertToYUY2(source)
#トランスコードしたもの
video=Mpeg2Source("***24fps.d2v")
video=ConvertToYUY2(video)
# --> PSNR analysis <--
Compare(video,source,"","PSNR.txt")
AssumeFPS(120.0)
---------------------------------------------------------
出来上がり容量が少なくても、Shrink3.2等とPSNRで比較するとIC8の方が良質。
FilmソースのDVDをRipしDVD2AVIでd2vを作成後、下記avsにてAvisynth2.5
を使用しPSNRを取得して比較してみた。圧縮率は70%くらいに相当。
映画Black Hawk ○ownの煙や炎上シーンで目視してもIC8の方がGood。
----------------------------------------------------------
LoadPlugin("***\MPEG2Dec3dg.dll")
#元ソース
source=Mpeg2Source("Original_24fps.d2v")
source=ConvertToYUY2(source)
#トランスコードしたもの
video=Mpeg2Source("***24fps.d2v")
video=ConvertToYUY2(video)
# --> PSNR analysis <--
Compare(video,source,"","PSNR.txt")
AssumeFPS(120.0)
---------------------------------------------------------
357名無しさん◎書き込み中
04/10/24 01:54:42ID:/Y7IyrQ5 >>356
Shrinkの設定は?
Shrinkの設定は?
358名無しさん◎書き込み中
04/10/24 09:26:55ID:bA1qufXZ >>349
織れも
織れも
359名無しさん◎書き込み中
04/10/24 10:33:40ID:1O0puiCx >>358
どーせny等で落としたんだろ。
どーせny等で落としたんだろ。
360356
04/10/24 11:01:04ID:kQETK54s >>357
DVDshrink3.2.0.16
タイトル:メインムービーのみ
音声:日本語のみ
字幕:全てOff
圧縮設定:自動=67.2%
品質設定
・品質を向上させるため、バックアップ前に詳細な分析を実行する。
・高品質適応性エラー保障機能を使用してビデオの圧縮を実行する。
→シャープ(デフォルト)
バックアップ→isoを作成:仕上がりサイズは4,681,416,704byte
Minimum Average Maximum
chapter5のPSNR: 38.1260 48.4739 61.1261
IC8.3.0.4
タイトル:メインムービーのみ
音声:日本語のみ
字幕:全てOff
Power toys:デフォルト
Reduction Methode : High Quality
Size : Reduced to 66.83%(自動)
仕上がりサイズは4,483,407,872byte
Minimum Average Maximum
chapter5のPSNR: 43.6745 48.8516 62.1432
IC8のMinimum値が5dBも良い
DVDshrink3.2.0.16
タイトル:メインムービーのみ
音声:日本語のみ
字幕:全てOff
圧縮設定:自動=67.2%
品質設定
・品質を向上させるため、バックアップ前に詳細な分析を実行する。
・高品質適応性エラー保障機能を使用してビデオの圧縮を実行する。
→シャープ(デフォルト)
バックアップ→isoを作成:仕上がりサイズは4,681,416,704byte
Minimum Average Maximum
chapter5のPSNR: 38.1260 48.4739 61.1261
IC8.3.0.4
タイトル:メインムービーのみ
音声:日本語のみ
字幕:全てOff
Power toys:デフォルト
Reduction Methode : High Quality
Size : Reduced to 66.83%(自動)
仕上がりサイズは4,483,407,872byte
Minimum Average Maximum
chapter5のPSNR: 43.6745 48.8516 62.1432
IC8のMinimum値が5dBも良い
361名無しさん◎書き込み中
04/10/24 12:17:58ID:ApvNvN46 (Hidden-) Settings Editer も
Destination Size DVD5 も
なんのことだかさっぱりわからないのは私だけ?。
Destination Size DVD5 も
なんのことだかさっぱりわからないのは私だけ?。
362361
04/10/24 21:17:24ID:ApvNvN46 自己レス
(Hidden-) Settings Editer で検索してもそれらしいページはヒットしないので
C言語か何かと思ってたんですが、、InstantCopy Hidden Settings Editor のことだったんですね。。
http://www.mrbass.org/instantcopy/
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/wforum.cgi?bbstypes=bbs1&mode=allread&no=756&pastlog=0002&act=past
英語でよくわからないんだけど、とりあえず容量増やして試します!。
http://rerere.zive.net/res/up/source/up3970.png
(Hidden-) Settings Editer で検索してもそれらしいページはヒットしないので
C言語か何かと思ってたんですが、、InstantCopy Hidden Settings Editor のことだったんですね。。
http://www.mrbass.org/instantcopy/
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/wforum.cgi?bbstypes=bbs1&mode=allread&no=756&pastlog=0002&act=past
英語でよくわからないんだけど、とりあえず容量増やして試します!。
http://rerere.zive.net/res/up/source/up3970.png
363名無しさん◎書き込み中
04/10/24 22:12:30ID:1tCEtEoK >>362
最新のInstantCopy8.0.3.0320or8.0.3.0322
(Update 8.3.0.4、8.3.0.8)
ではInstantCopy Hidden Settings Editorは使えんぞ。
Power toysを使え。
勘違いしているかもしれないので一応言っておくが、
Power toysはWindowsのツールとはまったく違うぞ。
IC8の設定(高度な設定)の詳細設定(パワートーイ)のこと。
日本語では、容量調節しているところがスクロールできないので、
無限(IC8)→Tools→言語の選択で英語(米国)を選ぶと
スクロールできようになる。
なお、上で括弧表示しているのは、バージョンにより
日本語表記が違うため。
最新のInstantCopy8.0.3.0320or8.0.3.0322
(Update 8.3.0.4、8.3.0.8)
ではInstantCopy Hidden Settings Editorは使えんぞ。
Power toysを使え。
勘違いしているかもしれないので一応言っておくが、
Power toysはWindowsのツールとはまったく違うぞ。
IC8の設定(高度な設定)の詳細設定(パワートーイ)のこと。
日本語では、容量調節しているところがスクロールできないので、
無限(IC8)→Tools→言語の選択で英語(米国)を選ぶと
スクロールできようになる。
なお、上で括弧表示しているのは、バージョンにより
日本語表記が違うため。
364361
04/10/24 23:48:08ID:ApvNvN46365名無しさん◎書き込み中
04/10/25 01:44:50ID:MXR+wCYs >>360
Shrinkでの圧縮はシャープしか試してない・・・よね?
他のもあれば参考になったんだけど・・・。
PSNRはともかく、目視で違いがはっきり分かるってのは気になるな。
圧縮にかかった時間、圧縮した作品の数と種類なんかも書いて欲しいでつ。
ところで・・・メールを消したって奴は、ここに書かずに直接問い合わせれば
良いんじゃないか?
って書くと、釣られたことになんの?
Shrinkでの圧縮はシャープしか試してない・・・よね?
他のもあれば参考になったんだけど・・・。
PSNRはともかく、目視で違いがはっきり分かるってのは気になるな。
圧縮にかかった時間、圧縮した作品の数と種類なんかも書いて欲しいでつ。
ところで・・・メールを消したって奴は、ここに書かずに直接問い合わせれば
良いんじゃないか?
って書くと、釣られたことになんの?
366356
04/10/25 02:42:20ID:JarVW32q >>365
> Shrinkでの圧縮はシャープしか試してない・・・よね?
あまり時間がないもので・・・PSNR算出に必要なツール=DVD2AVI,, Avisynth, VirtualDub,
DVDdecryptorはすべてフリーなので、ご自身でShrinkの設定をいろいろ変えて試して
下さい。(映像ソースによって、違ってくるとおもいますが・・・)
> PSNRはともかく、目視で違いがはっきり分かるってのは気になるな。
静止画では、はっきり判りますが70%程度の圧縮率の動画状態では余程注意
しないと判別できない程度と思ってください。
どっちがいいの?を客観的に判断するためにPSNRを持ち出しました。
> Shrinkでの圧縮はシャープしか試してない・・・よね?
あまり時間がないもので・・・PSNR算出に必要なツール=DVD2AVI,, Avisynth, VirtualDub,
DVDdecryptorはすべてフリーなので、ご自身でShrinkの設定をいろいろ変えて試して
下さい。(映像ソースによって、違ってくるとおもいますが・・・)
> PSNRはともかく、目視で違いがはっきり分かるってのは気になるな。
静止画では、はっきり判りますが70%程度の圧縮率の動画状態では余程注意
しないと判別できない程度と思ってください。
どっちがいいの?を客観的に判断するためにPSNRを持ち出しました。
367356
04/10/25 02:50:48ID:JarVW32q368名無しさん◎書き込み中
04/10/25 07:15:50ID:qFhI8lmr369361
04/10/25 07:40:32ID:37GzMaE1 5.49 GBを、Power toysで4600MBに設定して、日本語で再起動後圧縮。
3.62 GB (3,896,232,293 バイト)になってた・・。
>>355
結局、これは回避できないんでしょうか?。
3.62 GB (3,896,232,293 バイト)になってた・・。
>>355
結局、これは回避できないんでしょうか?。
370名無しさん◎書き込み中
04/10/25 14:51:31ID:dzaTVe/6371名無しさん◎書き込み中
04/10/25 14:51:53ID:dzaTVe/6 画質の検証は、Shrink3.2が出てからあまりやっていないのだが、
70%前後の場合はIC8が一番いいと思う。
大分前の情報だが、
http://dvd.box.sk/index.php?pid=home&prj=main
で、InterVideo DVD Copy>IC7>以下略
IC8の評価を加えると
IC8>>IC7(7:0)IC8の圧勝
という情報を踏まえて
http://www19.big.or.jp/%7Eshine/patio/patio.cgi?mode=view&no=1387
を見てみるとShrink3.2とIC8の評価が何となくわかると思う。
70%前後の場合はIC8が一番いいと思う。
大分前の情報だが、
http://dvd.box.sk/index.php?pid=home&prj=main
で、InterVideo DVD Copy>IC7>以下略
IC8の評価を加えると
IC8>>IC7(7:0)IC8の圧勝
という情報を踏まえて
http://www19.big.or.jp/%7Eshine/patio/patio.cgi?mode=view&no=1387
を見てみるとShrink3.2とIC8の評価が何となくわかると思う。
372名無しさん◎書き込み中
04/10/25 14:52:13ID:dzaTVe/6 ただ圧縮率80〜90%の場合、ICは上記仕様なので、
Shrink3.2やIVDCP2などを使った方がいいと思う。
俺の使用方法は、
圧縮率85〜90%以上→Shrink3.2(MAXシャープorシャープ)、(IVDCP2)
65〜70%前後 →IC8、Shrink3.2(シャープorスムース)、(IVDCP2)
60%以下 →2枚わけ
TVソースの場合 →DVD2one、Shrink3.2
※IVDCP2は検証中。
IVDCP2(2.5B009.16C00)で白いブロックノイズが出る問題が
解決されているか分からんので注意が必要。
※IC8は最新バージョンでマルチアングル対応したか分からない
(前は未対応)
Shrink3.2やIVDCP2などを使った方がいいと思う。
俺の使用方法は、
圧縮率85〜90%以上→Shrink3.2(MAXシャープorシャープ)、(IVDCP2)
65〜70%前後 →IC8、Shrink3.2(シャープorスムース)、(IVDCP2)
60%以下 →2枚わけ
TVソースの場合 →DVD2one、Shrink3.2
※IVDCP2は検証中。
IVDCP2(2.5B009.16C00)で白いブロックノイズが出る問題が
解決されているか分からんので注意が必要。
※IC8は最新バージョンでマルチアングル対応したか分からない
(前は未対応)
373361
04/10/25 23:56:16ID:37GzMaE1 >>370
あぅ。。
それでもどうにかならないのかと実験。
チャプター切り抜きした
572 MB (600,713,216 バイト)のVOBファイルを
2層焼きの設定で圧縮したら・・・
圧縮率100%になってそのまま出てきた。
1層焼きのディスク容量512Mにして圧縮したら、
設定画面で472MB見込み、実際に出てきたファイル
361 MB (379,486,565 バイト)
ディスク容量570MBで圧縮。(ファイルサイズギリギリでどうなるのか・・)
設定画面で530MB見込み 圧縮率 97.63%
361 MB (379,486,565 バイト)
同、サイズ自動
361 MB (379,486,565 バイト)
minimum reduction for quality mode 30%→80% (なんの設定か不明)
設定画面で530MB見込み
361 MB (379,486,565 バイト)
なんか完全無視されてる。(´・ω・`)
まぁプログラムの仕様ならしょうがないか。
うちの環境ではどれも60%台前半になるようなんですが
突発的にでも80%以上で圧縮できた事例ってないのでしょうか?。
あぅ。。
それでもどうにかならないのかと実験。
チャプター切り抜きした
572 MB (600,713,216 バイト)のVOBファイルを
2層焼きの設定で圧縮したら・・・
圧縮率100%になってそのまま出てきた。
1層焼きのディスク容量512Mにして圧縮したら、
設定画面で472MB見込み、実際に出てきたファイル
361 MB (379,486,565 バイト)
ディスク容量570MBで圧縮。(ファイルサイズギリギリでどうなるのか・・)
設定画面で530MB見込み 圧縮率 97.63%
361 MB (379,486,565 バイト)
同、サイズ自動
361 MB (379,486,565 バイト)
minimum reduction for quality mode 30%→80% (なんの設定か不明)
設定画面で530MB見込み
361 MB (379,486,565 バイト)
なんか完全無視されてる。(´・ω・`)
まぁプログラムの仕様ならしょうがないか。
うちの環境ではどれも60%台前半になるようなんですが
突発的にでも80%以上で圧縮できた事例ってないのでしょうか?。
374361
04/10/26 00:00:00ID:fh8AAgOz 仕様であればみんな同じ!オリンピック選手ではないので
誰も出来ないことをやろうとは思いません。諦めがついてきました。(笑)
今まで気付かなかったんですがIVDCP2も評判良いんですね。
次はこれをいじってみます。。
誰も出来ないことをやろうとは思いません。諦めがついてきました。(笑)
今まで気付かなかったんですがIVDCP2も評判良いんですね。
次はこれをいじってみます。。
375名無しさん◎書き込み中
04/10/26 23:01:03ID:Km1pQoD7 >>373
漏れもIC8を使い始めた頃にやったよw
Hidden Settingを使ってだが
結果は・・・まぁ、ほとんど同じ
ところで、Shrinkじゃ駄目なのか?
漏れは3.2になってからはほとんどShrink
漏れもIC8を使い始めた頃にやったよw
Hidden Settingを使ってだが
結果は・・・まぁ、ほとんど同じ
ところで、Shrinkじゃ駄目なのか?
漏れは3.2になってからはほとんどShrink
376361
04/10/26 23:59:39ID:fh8AAgOz >>375
たぶんShrink使います。
私の目ではShrinkとIC8の画質の違いはわからないし
Shrinkにするべきなんだろうけど・・・
しかし他のソフトの方が画質が良いと言われれば使ってみたくなるのが人情でして。(^^;;
たぶんShrink使います。
私の目ではShrinkとIC8の画質の違いはわからないし
Shrinkにするべきなんだろうけど・・・
しかし他のソフトの方が画質が良いと言われれば使ってみたくなるのが人情でして。(^^;;
377名無しさん◎書き込み中
04/10/28 02:48:52ID:05uOQ9O8 うちはメニュー圧縮出来ないのがもどかしくて
IC8からShrinkに切り替えました。メニューや映像特典とっとく派なので。
あのバグさえ解消されればIC8もいいソフトなんだけど…。
IC8からShrinkに切り替えました。メニューや映像特典とっとく派なので。
あのバグさえ解消されればIC8もいいソフトなんだけど…。
378名無しさん◎書き込み中
04/10/28 04:10:43ID:Cbqrp+JZ >>377
出来るだろ。メニューの圧縮。
出来るだろ。メニューの圧縮。
379名無しさん◎書き込み中
04/10/29 03:18:52ID:x2LjXSgx380名無しさん◎書き込み中
04/11/08 23:47:21ID:Y6wXO0mN 容量の問題はバグと言うほどじゃないと思うんだよねー
再エンコードなら指定した容量どおりになるのが当たり前だけど
トランスコードはその辺複雑だろうから
あとはメディア一杯に書き込んだら外周の再生がおかしいよママン
というトラブルを未然に防いでくれるピナコーの親心かな
再エンコードなら指定した容量どおりになるのが当たり前だけど
トランスコードはその辺複雑だろうから
あとはメディア一杯に書き込んだら外周の再生がおかしいよママン
というトラブルを未然に防いでくれるピナコーの親心かな
381名無しさん◎書き込み中
04/11/09 01:31:31ID:XnXDz7Df shrinkのディープスキャン、AEC使用(シャープ)とIC8の高画質設定で画質比較したら
よく見比べてみると明らかにIC8の方が上でした。
(ソースはアニメDVDで、キャプチャもしてあるからソースきぼんぬと言われれば出せます)
どちらもサイズ指定は4.35GBで、shrinkはきっちり指定通りに出来上がりますがIC8は4GBちょうどくらい。
それでもIC8の方がキレイです。
時間も圧縮→HDDに書き出しでic8が10数分余計にかかる程度でした(Pen4 2.6C HTon)
よく見比べてみると明らかにIC8の方が上でした。
(ソースはアニメDVDで、キャプチャもしてあるからソースきぼんぬと言われれば出せます)
どちらもサイズ指定は4.35GBで、shrinkはきっちり指定通りに出来上がりますがIC8は4GBちょうどくらい。
それでもIC8の方がキレイです。
時間も圧縮→HDDに書き出しでic8が10数分余計にかかる程度でした(Pen4 2.6C HTon)
382名無しさん◎書き込み中
04/11/11 00:21:23ID:jl4IGf0H >よく見比べてみると明らかにIC8の方が上でした。
よく見比べた時点で明らかに分かってないだろ、あんたw
よく見比べた時点で明らかに分かってないだろ、あんたw
383名無しさん◎書き込み中
04/11/11 00:58:35ID:d+oFMIQd384名無しさん◎書き込み中
04/11/11 14:46:54ID:W/GHbu3r テキ○スチoンソーの冒頭、ノイズ混じりのフィルム
shrinkのディープアナルでもノイズが潰れて汚くなるんだけど
IC8だと潰れずに再現できたんだよね。
shrinkのディープアナルでもノイズが潰れて汚くなるんだけど
IC8だと潰れずに再現できたんだよね。
385名無しさん◎書き込み中
04/11/11 15:57:50ID:mHJZBlqI なぜだ!
386名無しさん◎書き込み中
04/11/15 17:19:16ID:zQpLdae3 坊やだからさ。
387名無しさん◎書き込み中
04/11/15 19:23:13ID:kDmM1ysV IVDC2二層式対応版使ってみたけど、白いブロックノイズは治ってるね。
しかし容量のバグがあり予定より0.3G少なく完了した。画質のほうはDVD2ONEと互角
か少し上回る程度でICやSHRINKと比較するレベルではないと思うよ。
ICのほうがSHRINKより上という人はMAXスムースネス使ってやったことありますか?
デフォルトのシャープは結構ブロックノイズ出ることは認めるけど、MAXスムースネス
なら問題ないと思うんだが。もちろんそれでICのほうが上なのであればそれはそれ
でIC最強で結構です。
しかし容量のバグがあり予定より0.3G少なく完了した。画質のほうはDVD2ONEと互角
か少し上回る程度でICやSHRINKと比較するレベルではないと思うよ。
ICのほうがSHRINKより上という人はMAXスムースネス使ってやったことありますか?
デフォルトのシャープは結構ブロックノイズ出ることは認めるけど、MAXスムースネス
なら問題ないと思うんだが。もちろんそれでICのほうが上なのであればそれはそれ
でIC最強で結構です。
388名無しさん◎書き込み中
04/11/15 19:34:49ID:IJBtFe2b ICは容量バグが無ければ最強なんだが…
389名無しさん◎書き込み中
04/11/16 00:05:08ID:sLhJ0KtT >>387
シャープでも再エンコでディテール潰れてるのに、Maxスムースネスだと目もあてらんない
シャープでも再エンコでディテール潰れてるのに、Maxスムースネスだと目もあてらんない
390名無しさん◎書き込み中
04/11/16 00:59:37ID:cfA5crME ICも充分ディテール潰れていると思うけどね。うちではICだと少しピントがぼけたようになる。
人によって画質に求める要素が大きく違うのか、環境によって大きく違うのか、感覚が違うのか。
ま、自分がいいと思うもの使うのが一番だね。
人によって画質に求める要素が大きく違うのか、環境によって大きく違うのか、感覚が違うのか。
ま、自分がいいと思うもの使うのが一番だね。
391名無しさん◎書き込み中
04/11/16 15:52:21ID:mrydxmBq ディテールシビアに求めるなら圧縮ソフトは使わないで素直に二層式に焼くな俺なら。
392名無しさん◎書き込み中
04/11/16 19:10:05ID:5W1yFJBx 本家にもちゃんと体験版あったんだな
ttp://www.pinnaclesys.com/docloader_n.asp?templ=10&doclink=/WebVideo/instantcddvdversion7/English(UK)/doc/download_UK.htm&Product_ID=1431&Langue_ID=2&loc=doc173&division_id=
ttp://www.pinnaclesys.com/docloader_n.asp?templ=10&doclink=/WebVideo/instantcddvdversion7/English(UK)/doc/download_UK.htm&Product_ID=1431&Langue_ID=2&loc=doc173&division_id=
393名無しさん◎書き込み中
04/11/17 17:15:08ID:oFwfg3bK394名無しさん◎書き込み中
04/11/26 15:57:13ID:z1/rWg23395名無しさん◎書き込み中
04/12/06 15:02:48ID:R8e4rE0n396名無しさん◎書き込み中
04/12/06 16:56:10ID:sdUrXoLV397名無しさん◎書き込み中
04/12/06 18:19:29ID:sdUrXoLV 週末、圧縮後のPDIファイルをInstantDriveでマウントして
B's RecorderでDVD-Rに書き込んでたら、(過去にもやったことあるか記憶は定かでない・・)
CPUに負荷が掛かったようで突然シャットダウン〜再起動。
その後、同じ動作で再度書き込み失敗。_| ̄|○
書き込み中にCPU使用率100%になってしまうので
電源落ちた際に何処かファイルが壊れたな、と思い
B's Recorder再インスコ(改善せず)→IC再インスコ(改善せず)→WinXP上書きインスコ
→XPの上書きセットアップに失敗してPC再起動せず・・・。( ̄△ ̄;)えっ?
丸一日かけて
Cドライブのデータ取り出しとクリーンインストールして復旧。
が、CPU使用率100%の症状は改善せず。(じゃぁ、漏れの一日は一体、、、、、、、、)
さすがにそうなるとPDIが怪しいので、試しにPDIをマウントしたInstantDriveから
VOBファイル等をHDDにコピーしてみると、特定のファイルで巡回冗長検査(CRC)エラーが発生。(^^;
PDIから取り出せたファイルのみでHDDから+RWに試し書きしてみると、読み出しに失敗とかで、またまた書き込み失敗。
ここまでの症状では、圧縮時にエラーが起きたか、HDDでファイルが壊れたと推測。
しかし駄目もとで、PDITOOLを使って通常のファイルにしてみると
変換成功、書き込み成功、CPU使用率100%問題再現せず。
HDDのエラーチェックも(異常を修正したのか、なかったのか)正常終了。
PDIってそういうものなの?。
B's RecorderでDVD-Rに書き込んでたら、(過去にもやったことあるか記憶は定かでない・・)
CPUに負荷が掛かったようで突然シャットダウン〜再起動。
その後、同じ動作で再度書き込み失敗。_| ̄|○
書き込み中にCPU使用率100%になってしまうので
電源落ちた際に何処かファイルが壊れたな、と思い
B's Recorder再インスコ(改善せず)→IC再インスコ(改善せず)→WinXP上書きインスコ
→XPの上書きセットアップに失敗してPC再起動せず・・・。( ̄△ ̄;)えっ?
丸一日かけて
Cドライブのデータ取り出しとクリーンインストールして復旧。
が、CPU使用率100%の症状は改善せず。(じゃぁ、漏れの一日は一体、、、、、、、、)
さすがにそうなるとPDIが怪しいので、試しにPDIをマウントしたInstantDriveから
VOBファイル等をHDDにコピーしてみると、特定のファイルで巡回冗長検査(CRC)エラーが発生。(^^;
PDIから取り出せたファイルのみでHDDから+RWに試し書きしてみると、読み出しに失敗とかで、またまた書き込み失敗。
ここまでの症状では、圧縮時にエラーが起きたか、HDDでファイルが壊れたと推測。
しかし駄目もとで、PDITOOLを使って通常のファイルにしてみると
変換成功、書き込み成功、CPU使用率100%問題再現せず。
HDDのエラーチェックも(異常を修正したのか、なかったのか)正常終了。
PDIってそういうものなの?。
398名無しさん◎書き込み中
04/12/06 19:35:53ID:0K29ALVS400395
04/12/06 19:45:22ID:R8e4rE0n でけた、でけたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
396さん、ありがとう。
396さん、ありがとう。
401名無しさん◎書き込み中
04/12/06 21:02:45ID:sdUrXoLV403名無しさん◎書き込み中
04/12/08 15:28:36ID:G7h7r7p9 うわー。エラーが発生してコピーに失敗した。
サイズってICが自動的に設定してくれるんじゃないのか(T.T)
Hardware error:
Write 32768 sectors position 2297888
Error Information:
処理完了後のサイズがディスクの最大容量を超えます。書き込むデータのサイズを減らしてください。
Sense Information:
F0 00 05 00 23 10 20 10 2A 00 00 0C 21 00 00 00 00 00 00 00
Command:
2A 00 00 23 10 20 00 00 10 00
サイズってICが自動的に設定してくれるんじゃないのか(T.T)
Hardware error:
Write 32768 sectors position 2297888
Error Information:
処理完了後のサイズがディスクの最大容量を超えます。書き込むデータのサイズを減らしてください。
Sense Information:
F0 00 05 00 23 10 20 10 2A 00 00 0C 21 00 00 00 00 00 00 00
Command:
2A 00 00 23 10 20 00 00 10 00
404名無しさん◎書き込み中
04/12/08 20:32:11ID:/cRorBP9 >>403
この情報から、おまいの通帳の暗礁番号を見抜いた( ̄ー ̄)ニヤリッ
この情報から、おまいの通帳の暗礁番号を見抜いた( ̄ー ̄)ニヤリッ
405名無しさん◎書き込み中
04/12/13 16:08:22ID:QJkjQfog 日本語でのPowerToysタブ
なんで空白があるんだろう
そのせいでスクロールバーこきおろしても半分見えん
英語で開くしかないのか・・
なんで空白があるんだろう
そのせいでスクロールバーこきおろしても半分見えん
英語で開くしかないのか・・
406名無しさん◎書き込み中
04/12/19 07:58:35ID:YAUGx2Yh ICのゴミについて質問。
WinXP/SP1にて、ICで圧縮したPDIファイルを、
PDITOOLで変換後に削除したのですが、一部が消えずに残ってしまいました。
(ドライブのプロパティと、ファイルを選択して表示したプロパティとで使用サイズが違う)
もちろんゴミ箱は空なのですが
デフラグツールで断片化ファイルのレポートを表示してみると
ファイルサイズ 1024MB
ファイル名 \System Volume Information\_restore{3E7B0A54-6406-4EC5-ABD5-B7AAB6202942}\RP52\A0005313.pdi
というファイルが表示されます。
システムのプロパティ → システムの復元 → 監査を一時無効にする
という方法で削除は出来たのですが、
そもそもこのゴミ自体を(他のソフトに悪影響を与えない形で)発生しないようには出来ないのでしょうか?。
ちなみに、以前にもICの強制終了のあと見えないゴミが残ったことがあり、
そのときはディスクのクリーンアップ→システムの復元で削除できました。
思うに他のユーザーのPCでも残ってる例はあるのではないかと・・。
WinXP/SP1にて、ICで圧縮したPDIファイルを、
PDITOOLで変換後に削除したのですが、一部が消えずに残ってしまいました。
(ドライブのプロパティと、ファイルを選択して表示したプロパティとで使用サイズが違う)
もちろんゴミ箱は空なのですが
デフラグツールで断片化ファイルのレポートを表示してみると
ファイルサイズ 1024MB
ファイル名 \System Volume Information\_restore{3E7B0A54-6406-4EC5-ABD5-B7AAB6202942}\RP52\A0005313.pdi
というファイルが表示されます。
システムのプロパティ → システムの復元 → 監査を一時無効にする
という方法で削除は出来たのですが、
そもそもこのゴミ自体を(他のソフトに悪影響を与えない形で)発生しないようには出来ないのでしょうか?。
ちなみに、以前にもICの強制終了のあと見えないゴミが残ったことがあり、
そのときはディスクのクリーンアップ→システムの復元で削除できました。
思うに他のユーザーのPCでも残ってる例はあるのではないかと・・。
407名無しさん◎書き込み中
05/01/30 16:12:43ID:RybKjK/a 最近、無限DVDを購入しました。
サッカーの試合をDVDに録画する目的で購入したのですが、
DVDにライティングすると6時間近くかかり、
しかも再生が非常に不安定になってしまいます。(まともに見られない)
映画と違い、常に画面が早く動き回るサッカーは圧縮には向かないとか、
そういうことってあるのでしょうか?
DVDへの録画は最近始めたばかりでライディングに掛かる時間の
感覚がわからないのですが、最近パソコンを購入した際に同根されていた
パナソニックのDVDfunSTUDIOが圧縮とライティングを含めても2時間〜
3時間であることを考えると、長すぎる気がします。。。
安定しているDVDfunSTUDIOで作業すれば良いという話なのですが、サッカーを
録画するには録画時間がギリギリで。。。
「これで試合の録画が自由にできる!」と期待して購入しただけに、困惑
しています。時間の長さと出来上がりの不安定さについて、何かアドバイス
を頂けないでしょうか?
サッカーの試合をDVDに録画する目的で購入したのですが、
DVDにライティングすると6時間近くかかり、
しかも再生が非常に不安定になってしまいます。(まともに見られない)
映画と違い、常に画面が早く動き回るサッカーは圧縮には向かないとか、
そういうことってあるのでしょうか?
DVDへの録画は最近始めたばかりでライディングに掛かる時間の
感覚がわからないのですが、最近パソコンを購入した際に同根されていた
パナソニックのDVDfunSTUDIOが圧縮とライティングを含めても2時間〜
3時間であることを考えると、長すぎる気がします。。。
安定しているDVDfunSTUDIOで作業すれば良いという話なのですが、サッカーを
録画するには録画時間がギリギリで。。。
「これで試合の録画が自由にできる!」と期待して購入しただけに、困惑
しています。時間の長さと出来上がりの不安定さについて、何かアドバイス
を頂けないでしょうか?
408名無しさん◎書き込み中
05/03/19 17:12:09ID:H0yDCB1a 全然カキコないな。age
409名無しさん◎書き込み中
05/03/19 17:12:42ID:H0yDCB1a しまった。間違えた
410名無しさん◎書き込み中
2005/03/31(木) 23:54:44ID:iO6DO85l 暇ね〜〜〜(・∀・)ニヤニヤ
411名無しさん◎書き込み中
2005/05/05(木) 11:55:33ID:WAGUE7fL 保守
412名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 05:08:16ID:sYXeJVH3 無限DVD2でイメージ作って、作成先をイメージ作成後、仮想にマウント。を
選択してディスク作ったけど、アンマウント出来ない。どうすれば出来る?
ヘルプも一部英語だし、ソフトの挙動もぎこちないし、イライラする。もう限界。
アンマウント法だけでも教えて。 これ以上無理。
選択してディスク作ったけど、アンマウント出来ない。どうすれば出来る?
ヘルプも一部英語だし、ソフトの挙動もぎこちないし、イライラする。もう限界。
アンマウント法だけでも教えて。 これ以上無理。
413名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 07:09:51ID:75aEEROJ >>412
アンインストールする。
アンインストールする。
414名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 09:15:12ID:/lP5rc/t とにかく、時間かかりすぎ
415名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 11:14:14ID:J+UMl3as Pen4 3.6GBならば60分で終わるぞ。
それよりも、容量バグがかなり痛い。
あれがなければいいんだがなぁ。
それよりも、容量バグがかなり痛い。
あれがなければいいんだがなぁ。
416名無しさん◎書き込み中
2005/06/15(水) 18:40:03ID:M4jjD7kn んだ!んだ!
417名無しさん◎書き込み中
2005/06/15(水) 20:01:22ID:M4jjD7kn すまそ
418名無しさん◎書き込み中
2005/07/17(日) 10:19:08ID:Ek2sgL4d test
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
ハ? \ / ?| | l |
| ハ ィハ ,二ヽ | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼というほどではないけど
| ハ '_,  ̄,, 厶イ川| 怖い顔に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
ハ? \ / ?| | l |
| ハ ィハ ,二ヽ | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼というほどではないけど
| ハ '_,  ̄,, 厶イ川| 怖い顔に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
419名無しさん◎書き込み中
2005/07/30(土) 22:31:07ID:ehvN/GmU ソースを選択して圧縮しようとするとAccess violation at address 〜 とエラー表示が出て、圧縮できません。
これはなぜでしょうか?
ISOでもFILEモードでも同じです。
OSも再インストールしましたが相変わらずです。
また、インスタントドライブも使えません・・・
これはなぜでしょうか?
ISOでもFILEモードでも同じです。
OSも再インストールしましたが相変わらずです。
また、インスタントドライブも使えません・・・
420実験中
2005/07/30(土) 22:55:32ID:3BUsZ/My 420番ゲット。
421実験中
2005/07/30(土) 23:03:57ID:3BUsZ/My びょ〜
422名無しさん◎書き込み中
2005/07/31(日) 07:49:00ID:5T52UWu6423名無しさん◎書き込み中
2005/10/01(土) 01:16:15ID:TvLOMCnQ424名無しさん◎書き込み中
2005/10/12(水) 04:47:23ID:/Ytb1ULw425名無しさん◎書き込み中
2005/10/31(月) 22:04:43ID:q+lKnnXR 質問です。
Jungleの無限DVD2(ライティング機能無し)を購入しました。
無限DVD 対応ドライブ追加アップデータを当てました。
これに本家PinnacleのUpDateパッチを上書きできますか?
8.0.4と8.0.8のパッチは弾かれました。
無限DVDでPowerToysの機能を使いたいのです。
ご教授のほどお願いします。
OSはXP SP2です。
Jungleの無限DVD2(ライティング機能無し)を購入しました。
無限DVD 対応ドライブ追加アップデータを当てました。
これに本家PinnacleのUpDateパッチを上書きできますか?
8.0.4と8.0.8のパッチは弾かれました。
無限DVDでPowerToysの機能を使いたいのです。
ご教授のほどお願いします。
OSはXP SP2です。
426名無しさん◎書き込み中
2005/11/19(土) 12:36:58ID:GdK0dFXI 本家のパッチはそのままインスト出来ないんじゃ。
427名無しさん◎書き込み中
2005/11/21(月) 21:46:45ID:qUEC10KB 操作制限の設定について質問です。
DVDで最初に流れる警告画面をスキップするのは、どこにチェックを入れるんでしょうか?
お勧めの設定を教えていただけませんか?
マニュアルにも載っていないので・・・。
ってな訳で上げ!
DVDで最初に流れる警告画面をスキップするのは、どこにチェックを入れるんでしょうか?
お勧めの設定を教えていただけませんか?
マニュアルにも載っていないので・・・。
ってな訳で上げ!
428名無しさん◎書き込み中
2005/11/21(月) 23:08:59ID:GUH689NM >>427
ageんな屑め!!
ageんな屑め!!
429名無しさん◎書き込み中
2005/11/29(火) 04:11:14ID:ajl9w7Lj >>428
屑はお前だろw晒し上げ
屑はお前だろw晒し上げ
430名無しさん◎書き込み中
2005/11/30(水) 02:29:07ID:6mjA06Pm ↑一週間以上経ってから今更何言ってんのこのキチガイw
431名無しさん◎書き込み中
2005/11/30(水) 04:13:59ID:k5sPBfEP >>430
屑の本人参上(w
屑の本人参上(w
432名無しさん◎書き込み中
2005/11/30(水) 19:16:39ID:iZwm8sKd お、今度は即レスだねキチガイ君w
433↑
2005/12/01(木) 03:56:22ID:TtWuxlG0 ウザいキチガイだと思ったら、実は社員だったのか…
434名無しさん◎書き込み中
2005/12/06(火) 05:06:35ID:pWLLOt8y 初めて使ってみたのだけど、処理に時間がかかり過ぎ。
ここまで遅いと思ってなかったから、PCがおかしく
なってるのかと思い、途中で中断して再起動してしまったわ。
で、やっぱり遅かったとw
ここまで遅いと思ってなかったから、PCがおかしく
なってるのかと思い、途中で中断して再起動してしまったわ。
で、やっぱり遅かったとw
435名無しさん◎書き込み中
2005/12/06(火) 08:23:49ID:jopnYne3 それで?
436名無しさん◎書き込み中
2005/12/10(土) 11:18:00ID:izVNTT35 435が自ら賢くないと証明したことはよくわかるけど…
437名無しさん◎書き込み中
2006/01/07(土) 17:08:15ID:/j8O5e2z@
438名無しさん◎書き込み中
2006/01/07(土) 17:09:05ID:/j8O5e2z hoshu
439名無しさん◎書き込み中
2006/01/07(土) 17:32:11ID:x/2Hxj+P 書き込みが少ないけど使ってるやつか少ないのか?
それとも不満がないから書き込みが少ないのか?
それとも不満がないから書き込みが少ないのか?
440名無しさん◎書き込み中
2006/01/07(土) 21:08:06ID:YtMC16d3 不満だらけで誰も使わんよ!
捨ててしまえ
捨ててしまえ
441名無しさん◎書き込み中
2006/01/07(土) 21:10:39ID:qbRVQCkV442名無しさん◎書き込み中
2006/01/09(月) 23:45:44ID:k1MPgjDk もうVersionUpしないのか?
もしVersionUpするなら次こそは容量バグを直してほしい
もしVersionUpするなら次こそは容量バグを直してほしい
443名無しさん◎書き込み中
2006/01/17(火) 21:39:45ID:jf33QdEn hoshu
445名無しさん◎書き込み中
2006/02/09(木) 22:13:52ID:nsEHrGo5 無限 DVD DX2を使ってるんですがExpressionを使ってaviファイルをDVDプレーヤー用に変換しようとしたら『ビデオファイルの初期化に失敗しました』みたいなことがでてきたんですがどうすればいいんですか?お願いします!
446名無しさん◎書き込み中
2006/02/15(水) 01:24:43ID:uo+hrg65 ビデオファイルの初期化の編集に失敗しましたってでませんか?
447名無しさん◎書き込み中
2006/02/18(土) 16:52:59ID:IUfPS6O/448名無しさん◎書き込み中
2006/03/13(月) 21:54:22ID:rGKA2cwd こんにちは、質問です。
未だにこのソフトがShrinkよりも画質はキレイなのでしょうか?
未だにこのソフトがShrinkよりも画質はキレイなのでしょうか?
449名無しさん◎書き込み中
2006/03/14(火) 09:12:29ID:T7KHGhrL このソフトより画質がいいソフトなんぞあるのか?
450名無しさん◎書き込み中
2006/03/14(火) 22:11:29ID:g6fXY5KGNeroRecode
451名無しさん◎書き込み中
2006/04/10(月) 21:23:40ID:q2BPzzRT いまさらだが、InstantCopyのバッチエンコードって使えるな。
これ使えばまとめて借りてきたDVDのエンコードを、
寝てる間に全部終わらせることが出来る品。
ま、InstantCopySettingsのバッチエンコーダーは使い勝手がいまいちだったから、
ソフト自作してやったけどな。
これ使えばまとめて借りてきたDVDのエンコードを、
寝てる間に全部終わらせることが出来る品。
ま、InstantCopySettingsのバッチエンコーダーは使い勝手がいまいちだったから、
ソフト自作してやったけどな。
452名無しさん◎書き込み中
2006/05/22(月) 00:06:28ID:ZyawvXHw <> bb <>
453名無しさん◎書き込み中
2006/06/21(水) 22:27:45ID:gVKVnMX1 InstantCopy Hidden Settings Editorは使えないけどinstanttool8は使えるみたい。
454名無しさん◎書き込み中
2006/08/03(木) 23:11:02ID:FFWfPSdw 何じゃ?
全然ネタ無いんかいw
全然ネタ無いんかいw
455名無しさん◎書き込み中
2006/08/04(金) 20:23:54ID:71+0G4PB DVD2ONEよりも画質は良いの?
タイトルにもよるだろうけど。
タイトルにもよるだろうけど。
456名無しさん◎書き込み中
2006/08/04(金) 20:36:48ID:1fa9ddvZ 確実によい
アニヲタに言わせるとそうではないらしいがw
アニヲタに言わせるとそうではないらしいがw
457名無しさん◎書き込み中
2006/08/05(土) 00:11:30ID:qYTt0trn >>456
アニメ以外の圧縮ならば最強ということか?
アニメ以外の圧縮ならば最強ということか?
458名無しさん◎書き込み中
2006/08/05(土) 15:01:45ID:IF7kXrGw459名無しさん◎書き込み中
2006/09/19(火) 13:10:44ID:q4UGqkjp アニオタだけどこっちのがいいと思う。
DVD2ONEはたまーに画像が乱れることがあった。
早いのはかなりいいんだけど。
無限で圧縮したのは気のせいか、元のDVDよりクッキリしてるような。
DVD2ONEはたまーに画像が乱れることがあった。
早いのはかなりいいんだけど。
無限で圧縮したのは気のせいか、元のDVDよりクッキリしてるような。
460名無しさん◎書き込み中
2006/09/19(火) 22:34:11ID:+hiAk5GJ それは気のせいだろ。
461名無しさん◎書き込み中
2006/10/09(月) 22:34:13ID:ElVBuiar 無限age
無限最高!
無限最高!
462名無しさん◎書き込み中
2006/10/19(木) 03:55:27ID:+H4811S6 話題がないね…
463名無しさん◎書き込み中
2006/10/22(日) 08:47:15ID:VbGg8rr/ バグが無かったら、
買っても良いのだが…
買っても良いのだが…
464名無しさん◎書き込み中
2006/10/26(木) 22:01:29ID:qbVz1pS4 容量が余るの何とかして欲しい。3.3Gって、1G以上余ってる。
いくら綺麗にできると言っても、1Gとかのハンデがあるなら
他のソフトの方が綺麗になるのでは?
いくら綺麗にできると言っても、1Gとかのハンデがあるなら
他のソフトの方が綺麗になるのでは?
465名無しさん◎書き込み中
2006/10/26(木) 22:16:56ID:S23Xahgw 原因は分からないけど、時々その症状が出るね。
カスタムで容量ぎりぎりに設定したつもりでもこれだし。
カスタムで容量ぎりぎりに設定したつもりでもこれだし。
466名無しさん◎書き込み中
2006/10/26(木) 23:08:56ID:qbVz1pS4 時々なの?1つ目でこうなったからかなり萎えてるのだけど・・・。
時々っていっても少なかったファイルは何回試そうが少ないって事だよね。まあ実際試してそうだけど。
1G余るくらいなら画質の荒そうなフリーソフトにでも変えようかと思ってた。
まあもうちょっと使ってみて酷いようなら次点のDVD2Oneに換える。
でも上であった高画質だと2時間とかかかるってのは無かった。
時々っていっても少なかったファイルは何回試そうが少ないって事だよね。まあ実際試してそうだけど。
1G余るくらいなら画質の荒そうなフリーソフトにでも変えようかと思ってた。
まあもうちょっと使ってみて酷いようなら次点のDVD2Oneに換える。
でも上であった高画質だと2時間とかかかるってのは無かった。
467名無しさん◎書き込み中
2006/10/26(木) 23:44:47ID:S23Xahgw どれにおいてもってことはない。
希にそういうタイトルがあるくらいに記憶しておけばおk。
ひまならついでにそういうタイトルをちょっと大きめにエンコしてみて
なんとか規定サイズギリギリの高画質に出来ないか試してみてくれ。
希にそういうタイトルがあるくらいに記憶しておけばおk。
ひまならついでにそういうタイトルをちょっと大きめにエンコしてみて
なんとか規定サイズギリギリの高画質に出来ないか試してみてくれ。
468名無しさん◎書き込み中
2006/10/27(金) 00:36:04ID:NkTzRfFD469名無しさん◎書き込み中
2006/10/27(金) 09:42:06ID:N7bGFPn9470名無しさん◎書き込み中
2006/10/27(金) 09:50:30ID:xOX97zru >>469
詳細→DVD→コピー方法→カスタムリサイズでサイズを任意にできるから
ちょっと大きめに指定してからエンコードすれば、ギリギリのサイズに出来るかも。
(4.7Gのところを3.5G程度しかならないなら、5.5G程度に指定すれば4G前後になるかも?)
詳細→DVD→コピー方法→カスタムリサイズでサイズを任意にできるから
ちょっと大きめに指定してからエンコードすれば、ギリギリのサイズに出来るかも。
(4.7Gのところを3.5G程度しかならないなら、5.5G程度に指定すれば4G前後になるかも?)
471名無しさん◎書き込み中
2006/10/27(金) 10:52:13ID:N7bGFPn9472名無しさん◎書き込み中
2006/10/27(金) 13:11:07ID:NkTzRfFD473名無しさん◎書き込み中
2006/10/27(金) 13:52:48ID:N7bGFPn9 >>372
あぅあぅ
というか俺、ちょっと前までDVDのコピーってデクリプターでvob吸い出して
dvd2aviでなんかしてTMPEGencでエンコしてそれからメニューやチャプターを丁寧に自作して
それで焼くという、1枚5時間?くらいかけてやらないといけないと思ってた。
10枚くらいは作ったけどさすがにギブしてたw
あぅあぅ
というか俺、ちょっと前までDVDのコピーってデクリプターでvob吸い出して
dvd2aviでなんかしてTMPEGencでエンコしてそれからメニューやチャプターを丁寧に自作して
それで焼くという、1枚5時間?くらいかけてやらないといけないと思ってた。
10枚くらいは作ったけどさすがにギブしてたw
474名無しさん◎書き込み中
2006/10/27(金) 20:39:39ID:vyfBLPEx >>471
それってダミーチャプターが含まれてたんじゃないの?
それってダミーチャプターが含まれてたんじゃないの?
475名無しさん◎書き込み中
2006/10/28(土) 00:23:45ID:iQGN80oc このソフトの圧縮率は一定だから
476名無しさん◎書き込み中
2006/10/28(土) 01:43:49ID:pGzXr+QJ >>474
良くわかんないっす。でもちゃんと圧縮できるのとできないのと違うようなのはわかります。
カスタマイズ画面でタイトル1〜でそれぞれファイルサイズが違い個別に
設定できる場合と(メインムービーがタイトル1かな)、どのタイトルも同じデータしか出ない場合
(さっきまで焼いていた奴です)があります。
前者は今やってみたら4.29Gで設定の4.31Gとほとんど違いませんでした。
後者みたいになる、違うデータでやってみたらそれも3.21Gに。
この数字は「保存先のサイズ」の合計になってるみたいです。
あと元のサイズの()内がDVDのデータ量、保存先のサイズの()内が圧縮後のデータ量ってのは
わかったけど()がない方のは何のデータかわからない。
それと>>470の通りかなり大きくやってもエンコしたら同じになります・・・。
とにかく俺の頭ではもう無理。
良くわかんないっす。でもちゃんと圧縮できるのとできないのと違うようなのはわかります。
カスタマイズ画面でタイトル1〜でそれぞれファイルサイズが違い個別に
設定できる場合と(メインムービーがタイトル1かな)、どのタイトルも同じデータしか出ない場合
(さっきまで焼いていた奴です)があります。
前者は今やってみたら4.29Gで設定の4.31Gとほとんど違いませんでした。
後者みたいになる、違うデータでやってみたらそれも3.21Gに。
この数字は「保存先のサイズ」の合計になってるみたいです。
あと元のサイズの()内がDVDのデータ量、保存先のサイズの()内が圧縮後のデータ量ってのは
わかったけど()がない方のは何のデータかわからない。
それと>>470の通りかなり大きくやってもエンコしたら同じになります・・・。
とにかく俺の頭ではもう無理。
477名無しさん◎書き込み中
2006/10/28(土) 14:13:42ID:pGzXr+QJ dvd2oneだとちゃんと焼けたよ。
さすがに1G空いたら気持ち悪いので2つを使い分けることにします。
さすがに1G空いたら気持ち悪いので2つを使い分けることにします。
478名無しさん◎書き込み中
2006/10/28(土) 15:11:30ID:YaP3Fn9a このソフトはソースの容量が6G切るようだとかなり
出力サイズが小さくなるんだよな。
だからそのサイズになると使い物にならない。
レジストリを弄ることで、ある程度調整は可能だが、
出力後のサイズが4G切るようだと、諦めた方がよさそうだ。
出力サイズが小さくなるんだよな。
だからそのサイズになると使い物にならない。
レジストリを弄ることで、ある程度調整は可能だが、
出力後のサイズが4G切るようだと、諦めた方がよさそうだ。
479名無しさん◎書き込み中
2006/10/29(日) 10:46:31ID:CV9V6jLE メニューのバグはメニューのみ無圧縮にすると改善できる
ただ、メニューが1GB近くあるようなソフトだとかなりつらいがw
ただ、メニューが1GB近くあるようなソフトだとかなりつらいがw
480名無しさん◎書き込み中
2006/11/15(水) 18:16:40ID:iGB+B9xi 保守
481名無しさん◎書き込み中
2006/11/21(火) 20:29:14ID:Wkbf+TB7 良く分からんけど、
powertoysの
Destination Size DVD5を4600にして、
Minimum reduction for quality modeを
40%にして、4.55GBぐらいにバーを動かしてOK押したら、
何回やっても4.1GBぐらいにしかならなかった最終サイズが4.31GBになったよ
powertoysの
Destination Size DVD5を4600にして、
Minimum reduction for quality modeを
40%にして、4.55GBぐらいにバーを動かしてOK押したら、
何回やっても4.1GBぐらいにしかならなかった最終サイズが4.31GBになったよ
482名無しさん◎書き込み中
2006/11/22(水) 21:06:07ID:y9DcH0O3 容量の件はPowerToysのDVD5の欄をいじると
4,680,000ぐらいまでギリギリに行けたけど、
それよりpdiファイルを消しても、HDDの空き容量がちゃんと戻らない
ゴミが1GBぐらいあるらしくて、消しようが無い。
こっちの方がずっと困る問題だわ
4,680,000ぐらいまでギリギリに行けたけど、
それよりpdiファイルを消しても、HDDの空き容量がちゃんと戻らない
ゴミが1GBぐらいあるらしくて、消しようが無い。
こっちの方がずっと困る問題だわ
483名無しさん◎書き込み中
2006/11/23(木) 23:05:08ID:lr96QvS8 んなアホな
484名無しさん◎書き込み中
2006/11/24(金) 01:27:45ID:JctLt+uE DVDって4.7焼けないんじゃないの?実際は4,3かそれくらいってどっかで見た。
485名無しさん◎書き込み中
2006/12/10(日) 10:20:41ID:IYQp1izr >>345
これのパッチってどこにあるんですか?先日からIC8使ってみてるのですが詳細設定の下半分がスライド出来ず見られません。
これのパッチってどこにあるんですか?先日からIC8使ってみてるのですが詳細設定の下半分がスライド出来ず見られません。
486名無しさん◎書き込み中
2006/12/10(日) 10:21:32ID:IYQp1izr age
487名無しさん◎書き込み中
2006/12/10(日) 16:26:06ID:HqvmB+ay 1年ぶりくらいにこの板覗いた
ここ3年ほどで200本くらいトランスコードしてきたが
D2Oからはじまり結局ICとShrinkを使い分けてる
たまにShrinkにする理由は、ICでの仕上がり容量が
調整しても4.37Gより小さ過ぎて気に入らないとき
メインでIC使う理由は、ShrinkだとRに焼いて
俺の持ってる民生機で再生したときに、特定シーンで
カクついたりフリーズすることがあったため
これは元のメディア替えても何やってもダメ
ムーランルージュとか。ビットレートの切り替わりが
激しいところで発生してるのかな
なる民生機とならないのがあるが、今のところICだと
発生してない
それと、ICのほうが少し画質がイイように思う
もうやりきった感があるから、今はたまーにTSUTAYAで
新作まとめ借りする程度
こまめに焼くのもめんどくさくなってるからISO保存した
ままだが、気づいたら増設したHDD総容量1.5Tもあるorz
2層メディアも安くならんままHDかBRに逝くことになる
だろうから、もうしばらくはやるかな
まぁマターリいこうやヽ(´ー`)ノ
ここ3年ほどで200本くらいトランスコードしてきたが
D2Oからはじまり結局ICとShrinkを使い分けてる
たまにShrinkにする理由は、ICでの仕上がり容量が
調整しても4.37Gより小さ過ぎて気に入らないとき
メインでIC使う理由は、ShrinkだとRに焼いて
俺の持ってる民生機で再生したときに、特定シーンで
カクついたりフリーズすることがあったため
これは元のメディア替えても何やってもダメ
ムーランルージュとか。ビットレートの切り替わりが
激しいところで発生してるのかな
なる民生機とならないのがあるが、今のところICだと
発生してない
それと、ICのほうが少し画質がイイように思う
もうやりきった感があるから、今はたまーにTSUTAYAで
新作まとめ借りする程度
こまめに焼くのもめんどくさくなってるからISO保存した
ままだが、気づいたら増設したHDD総容量1.5Tもあるorz
2層メディアも安くならんままHDかBRに逝くことになる
だろうから、もうしばらくはやるかな
まぁマターリいこうやヽ(´ー`)ノ
488名無しさん◎書き込み中
2006/12/10(日) 22:07:58ID:vrm3at1a >>487
俺は最近はICとshrinkしか使ってないな。
ICはコマンドラインでバッチエンコードが出来るから、
ICにコマンドを送る自作のバッチエンコードソフトを作って、
さらに、ICを起動する前にレジストリを書き換える事で
出力サイズを調整してる。
それで出力サイズを4424、4524、4624と言った感じで
変化させてリストに登録して実行して
終わったときに大体4.3GB程度になっている物を焼くようにしてる。
この方法で、大体5.6GB以上のものなら4.3GB程度に収められるようになったな。
それ以下だとShrink使うけどな。
俺は最近はICとshrinkしか使ってないな。
ICはコマンドラインでバッチエンコードが出来るから、
ICにコマンドを送る自作のバッチエンコードソフトを作って、
さらに、ICを起動する前にレジストリを書き換える事で
出力サイズを調整してる。
それで出力サイズを4424、4524、4624と言った感じで
変化させてリストに登録して実行して
終わったときに大体4.3GB程度になっている物を焼くようにしてる。
この方法で、大体5.6GB以上のものなら4.3GB程度に収められるようになったな。
それ以下だとShrink使うけどな。
489名無しさん◎書き込み中
2006/12/12(火) 15:01:46ID:OIT6a4hL その自作バッチエンコードツール配布してもらえないだろうか
490名無しさん◎書き込み中
2006/12/14(木) 20:17:18ID:xsGQ8IK6 え?欲しいの?
じゃあageとく。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/dfg/nm2451.rar.html
じゃあageとく。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/dfg/nm2451.rar.html
491名無しさん◎書き込み中
2006/12/20(水) 16:24:04ID:XtzijpiL 1週間保守
492名無しさん◎書き込み中
2006/12/21(木) 01:30:01ID:OV/pGlbJ 音声トラック削ったりしなければ、
powertoysの容量設定をいじっていけば
5MB単位ぐらいまで自由に出来上がりサイズを実現できるな。
注意したいのは、
powertoysでdvd5のとこの容量を変えたときは、
OK押してから、一度ICを終了させて、ソフトをもう一度立ち上げることか
そうしないと設定が結果に反映されない
powertoysの容量設定をいじっていけば
5MB単位ぐらいまで自由に出来上がりサイズを実現できるな。
注意したいのは、
powertoysでdvd5のとこの容量を変えたときは、
OK押してから、一度ICを終了させて、ソフトをもう一度立ち上げることか
そうしないと設定が結果に反映されない
493名無しさん◎書き込み中
2006/12/21(木) 05:19:18ID:4NgS3agz494名無しさん◎書き込み中
2006/12/21(木) 17:49:35ID:FuOUtYPP >>490
今北産業。DL出来ませんでした。再うpお願いします。
今北産業。DL出来ませんでした。再うpお願いします。
495名無しさん◎書き込み中
2006/12/21(木) 19:20:56ID:6zHai8/J んじゃもう一度。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/cgf/nm2525.rar.html
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/cgf/nm2525.rar.html
496名無しさん◎書き込み中
2006/12/21(木) 19:24:32ID:6zHai8/J あ、ちなみにInstantCopy8は最終アップデートでないと、
容量設定等がうまく機能せんと思う。確認はしてないけど。
レジストリの書き込む場所が微妙に違うみたいだからね。
容量設定等がうまく機能せんと思う。確認はしてないけど。
レジストリの書き込む場所が微妙に違うみたいだからね。
497名無しさん◎書き込み中
2006/12/21(木) 23:07:55ID:jk8PlGgX >>496
出来の良さに感服しました。InstantCopy8ハジマタ\(^o^)/
出来の良さに感服しました。InstantCopy8ハジマタ\(^o^)/
498名無しさん◎書き込み中
2006/12/22(金) 13:28:00ID:2aSEOBdv ICってそんなにいいの?
いままでD2O使っていたんだけど、乗り換えた方が無難なのかな〜
いままでD2O使っていたんだけど、乗り換えた方が無難なのかな〜
499名無しさん◎書き込み中
2006/12/22(金) 15:57:07ID:csxAwHa+ >>495
再うp希望
再うp希望
500名無しさん◎書き込み中
2006/12/22(金) 23:47:34ID:KpLU4GOJ >>498
速度を気にしなければダントツにきれいかと。
速度を気にしなければダントツにきれいかと。
501名無しさん◎書き込み中
2006/12/23(土) 16:47:10ID:gOW/yN1W502名無しさん◎書き込み中
2006/12/24(日) 12:13:39ID:n1Ea1KP3503名無しさん◎書き込み中
2006/12/24(日) 16:30:12ID:i7y4uKpU >>502
いま見てきた。まだありましたけど…
いま見てきた。まだありましたけど…
504名無しさん◎書き込み中
2006/12/24(日) 21:45:20ID:J740WrIN アレ無いな・・・
ファイル名 nm2525.rar だよね?
ファイル名 nm2525.rar だよね?
505名無しさん◎書き込み中
2006/12/26(火) 12:05:50ID:yCBECpTS バッチ エンコード ツール下さい!
506名無しさん◎書き込み中
2006/12/26(火) 15:43:11ID:rAGqleMU うpしてください!
507名無しさん◎書き込み中
2006/12/26(火) 20:38:27ID:oqC5mZvC508名無しさん◎書き込み中
2006/12/26(火) 22:19:12ID:dirJWEfb509名無しさん◎書き込み中
2006/12/26(火) 23:07:25ID:dirJWEfb てか最初にうpした奴もまだ残ってるじゃんw
上げ直す必要は全く無かったな。
上げ直す必要は全く無かったな。
510名無しさん◎書き込み中
2006/12/27(水) 03:12:40ID:lhSXUUwJ 無能が騒いでるだけだろ
511名無しさん◎書き込み中
2006/12/27(水) 04:33:15ID:RIBPbbzO512名無しさん◎書き込み中
2006/12/28(木) 18:39:29ID:7x4VvFI1 釣られ乙
513名無しさん◎書き込み中
2007/01/15(月) 17:07:17ID:b7VutY2B ほしゅあげ
514名無しさん◎書き込み中
2007/02/02(金) 18:28:16ID:aRKn32bm おまいらあんまり無限使ってないのか?
最近のソフトが無限では小さいサイズでしか出力できなくなってきたので
D2Oと使い分けてるけど、一々再構築するのが面倒だ…
最近のソフトが無限では小さいサイズでしか出力できなくなってきたので
D2Oと使い分けてるけど、一々再構築するのが面倒だ…
515名無しさん◎書き込み中
2007/02/02(金) 23:27:58ID:jfdNT5Yk516名無しさん◎書き込み中
2007/02/02(金) 23:42:53ID:DDfBKVtK >>515
バッチエンコードツール使わせてもらってるけど
結構4G代に乗らない作品が多いです…。
ある一定の数値以下では3.2Gとかの小サイズになるし、
ある一定超えると2層のそのままのサイズか1層のサイズオーバーに。
アニメは苦手なのだろうか。
バッチエンコードツール使わせてもらってるけど
結構4G代に乗らない作品が多いです…。
ある一定の数値以下では3.2Gとかの小サイズになるし、
ある一定超えると2層のそのままのサイズか1層のサイズオーバーに。
アニメは苦手なのだろうか。
517名無しさん◎書き込み中
2007/02/04(日) 08:36:31ID:D4XrplO2 >>516
大体5G前後くらいになると無理っぽいね。
だからそういう奴は諦めて他のを使ってる。
大体圧縮率も90%前後くらいだから、
他のでも大差ないし。
あ、でも俺はサイズ超えたことは無いな。
なんてタイトルの奴?
大体5G前後くらいになると無理っぽいね。
だからそういう奴は諦めて他のを使ってる。
大体圧縮率も90%前後くらいだから、
他のでも大差ないし。
あ、でも俺はサイズ超えたことは無いな。
なんてタイトルの奴?
518516
2007/02/04(日) 15:01:17ID:wB3PCQoy ごめん、タイトルは覚えてないんだ。
今改めて考えたらサイズを原材料のサイズにしてたのかも
それでそのサイズがそのまま出力されたのかも。
今改めて考えたらサイズを原材料のサイズにしてたのかも
それでそのサイズがそのまま出力されたのかも。
519名無しさん◎書き込み中
2007/02/04(日) 17:35:57ID:C/zg70OJ 俺もバッチ使わせてもらっていますが、作業自体が安定しません。
操作の仕方は、InstantCopyBatch.exeをICopy.exeのフォルダにコピーして実行
追加ボタンを押し、圧縮したいDVDのVIDEO_TS.IFOを選択、出力先を指定、サイズ指定
で、バッチの開始ボタンを押せばいいんですよね?
このやり方でやるとICが起動したあとすぐにICが落ち、作業終了状態になってしまうことが多々あります。
たまに成功してもサイズが予定の数値に程遠いサイズになってしまいますし。
やはり上で言ってるように最終アップデートを当てないとまずいのでしょうか?
最終アップデート自体が公式からも落とせなくなっていて困っています。
ちなみに自分の使ってるバージョンは8.0.0.0265です。
操作の仕方は、InstantCopyBatch.exeをICopy.exeのフォルダにコピーして実行
追加ボタンを押し、圧縮したいDVDのVIDEO_TS.IFOを選択、出力先を指定、サイズ指定
で、バッチの開始ボタンを押せばいいんですよね?
このやり方でやるとICが起動したあとすぐにICが落ち、作業終了状態になってしまうことが多々あります。
たまに成功してもサイズが予定の数値に程遠いサイズになってしまいますし。
やはり上で言ってるように最終アップデートを当てないとまずいのでしょうか?
最終アップデート自体が公式からも落とせなくなっていて困っています。
ちなみに自分の使ってるバージョンは8.0.0.0265です。
520名無しさん◎書き込み中
2007/02/04(日) 19:42:50ID:D4XrplO2 最終バージョンなら
ttp://www.mrbass.org/instantcopy/
ここで落とせるぞ。
あとバッチは別にICと同じフォルダにおく必要はないな。
レジストリから自動的に位置を探し出すようにしてあるから。
後、起動してもすぐ落ちると言うのなら、
一度ICを起動して、「DVD」タブの「コピー方法」の項目を
「自動(推奨)」にしてみたら?
どうもICのバッチエンコードは、カスタムリサイズの設定のままだと、
失敗するようだ。
確か、レジストリを操作して、勝手に「自動(推奨)」してるはずなんだけどな。
バージョン違いのせいだろうか?
ttp://www.mrbass.org/instantcopy/
ここで落とせるぞ。
あとバッチは別にICと同じフォルダにおく必要はないな。
レジストリから自動的に位置を探し出すようにしてあるから。
後、起動してもすぐ落ちると言うのなら、
一度ICを起動して、「DVD」タブの「コピー方法」の項目を
「自動(推奨)」にしてみたら?
どうもICのバッチエンコードは、カスタムリサイズの設定のままだと、
失敗するようだ。
確か、レジストリを操作して、勝手に「自動(推奨)」してるはずなんだけどな。
バージョン違いのせいだろうか?
521名無しさん◎書き込み中
2007/02/04(日) 20:29:09ID:C/zg70OJ >>516
ありがとうございます、カスタムリサイズの設定を直したらバッチからの起動がすんなりいくようになりました
聞いてみてよかった。
あと、最終アップデートの実行ファイル名ってInstantCopyUpdate8.3.0.8.exeってやつですよね?
公式の直リンだと思うのですがやっぱり落とせませんね。(もしかしたら俺だけだろうか?)
どこかに置いてある場所はないだろうか・・・
とりあえず今から試しに圧縮してみます
ありがとうございます、カスタムリサイズの設定を直したらバッチからの起動がすんなりいくようになりました
聞いてみてよかった。
あと、最終アップデートの実行ファイル名ってInstantCopyUpdate8.3.0.8.exeってやつですよね?
公式の直リンだと思うのですがやっぱり落とせませんね。(もしかしたら俺だけだろうか?)
どこかに置いてある場所はないだろうか・・・
とりあえず今から試しに圧縮してみます
522名無しさん◎書き込み中
2007/02/04(日) 20:35:50ID:D4XrplO2 >>521
え?俺今試したけど落とせたよ。
後、ソース見てみたけど、やっぱり自動リサイズになるようにレジストリ書き換えてるわ。
もし、レジストリエディタで
「HKEY_CURRENT_USER\Software\VOB\CD Wizard\8.0」
と言うキーが見つからなかったら、
画質や圧縮サイズの設定等や、プレビューのON/OFFも全部機能しないかも知れん。
そこの値しか書き換えてないから。
え?俺今試したけど落とせたよ。
後、ソース見てみたけど、やっぱり自動リサイズになるようにレジストリ書き換えてるわ。
もし、レジストリエディタで
「HKEY_CURRENT_USER\Software\VOB\CD Wizard\8.0」
と言うキーが見つからなかったら、
画質や圧縮サイズの設定等や、プレビューのON/OFFも全部機能しないかも知れん。
そこの値しか書き換えてないから。
523名無しさん◎書き込み中
2007/02/05(月) 00:00:07ID:C/zg70OJ >>522
たびたびすいません。アップデータの方はProxomitron切ってIEにかえたら落とせました。
バージョン上げる前はレジストリに8.0のキーは無く7.5だけでして
よって、機能が働いていなかった模様です。(7.5のキーは消したほうがよいの?)
バージョンも上がってバッチエンコーダも反映されてそうなので試しに圧縮してみました。
試したタイトルは「すもももももも Vol.02」のセル版 容量は6.2GB
プレビュー表示なしの画質ハイクオリティー サイズ4424に設定 開始
圧縮かけて出来たイメージの容量は3.26GB
思ったようにはならなかったようです。
516さんが言ってるようにアニメは苦手なのかも
もしこのスレにすもも2巻もっている人がいて、同じ設定で試して貰えるなら試してみて
やっぱ自分と同じ容量になるのだろうか?
なにはともあれこのバッチエンコーダの作者さんには感謝
たびたびすいません。アップデータの方はProxomitron切ってIEにかえたら落とせました。
バージョン上げる前はレジストリに8.0のキーは無く7.5だけでして
よって、機能が働いていなかった模様です。(7.5のキーは消したほうがよいの?)
バージョンも上がってバッチエンコーダも反映されてそうなので試しに圧縮してみました。
試したタイトルは「すもももももも Vol.02」のセル版 容量は6.2GB
プレビュー表示なしの画質ハイクオリティー サイズ4424に設定 開始
圧縮かけて出来たイメージの容量は3.26GB
思ったようにはならなかったようです。
516さんが言ってるようにアニメは苦手なのかも
もしこのスレにすもも2巻もっている人がいて、同じ設定で試して貰えるなら試してみて
やっぱ自分と同じ容量になるのだろうか?
なにはともあれこのバッチエンコーダの作者さんには感謝
524名無しさん◎書き込み中
2007/02/05(月) 22:04:56ID:oBKQan6F >>523
6.2GBなら4800MBとか5000MBとかにしてやるとうまくいくことがある。
俺はBLEACHのDVDをSuper DVD ZCopyでLPCM→mp2に変換した後、
5.6GBくらいになったファイルを4.3GB前後に収めることに成功したから。
6.2GBなら4800MBとか5000MBとかにしてやるとうまくいくことがある。
俺はBLEACHのDVDをSuper DVD ZCopyでLPCM→mp2に変換した後、
5.6GBくらいになったファイルを4.3GB前後に収めることに成功したから。
525名無しさん◎書き込み中
2007/02/10(土) 17:06:44ID:34ApvwIm vistaで動くのでしょうか?
ジャングルのhpだと、無限DVDはvista対応なしとなってるけど。
>520のアップデートあてれば動くのでしょうか。
ジャングルのhpだと、無限DVDはvista対応なしとなってるけど。
>520のアップデートあてれば動くのでしょうか。
526名無しさん◎書き込み中
2007/02/10(土) 23:44:00ID:8aSgSrj0527名無しさん◎書き込み中
2007/02/20(火) 00:04:42ID:PrfiYpZj ほっしゅ
528名無しさん◎書き込み中
2007/03/27(火) 18:48:06ID:05W/1xyO 久々に来たけど容量バグは修正された?
529名無しさん◎書き込み中
2007/03/27(火) 20:40:01ID:CpynfgTZ そもそも更新すらされてないから無理。
530名無しさん◎書き込み中
2007/04/28(土) 19:26:27ID:U7NDboia ウワァァァン\(^o^)/ナンテコッタイ!
何方か上の方で神が創られたバッチエンコードツールうpして頂けませんか?
もう1年位このスレを覗いていなかったもんで乗り遅れちゃった。
何方か上の方で神が創られたバッチエンコードツールうpして頂けませんか?
もう1年位このスレを覗いていなかったもんで乗り遅れちゃった。
531名無しさん◎書き込み中
2007/06/01(金) 17:44:47ID:NfFvm9nf age
532名無しさん◎書き込み中
2007/08/17(金) 21:04:15ID:gT92w8Hd 本当に惨めだな。
容量バグが改善されない限り、
こんなソフトに手ぇ出さねぇよ。
容量バグが改善されない限り、
こんなソフトに手ぇ出さねぇよ。
533名無しさん◎書き込み中
2007/08/18(土) 09:58:33ID:PEKgCl3Z 容量バグで仕上がりが200MBほど小さくなっても、D2Oなんかより画質はずっと良いんだけどね
実写映画で比較してみればよくわかる
アニオタはどう言うか知らないがw
実写映画で比較してみればよくわかる
アニオタはどう言うか知らないがw
534名無しさん◎書き込み中
2007/08/18(土) 12:44:48ID:HfT/TfGT >>533
じゃあ、何でD2Oがこっちよりも有名なんだよ?
じゃあ、何でD2Oがこっちよりも有名なんだよ?
535名無しさん◎書き込み中
2007/08/18(土) 12:54:27ID:e3Di1gbM D2Oのほうが圧倒的に速いからだろ
俺もとりあえず一層化できればいいって人にはD2Oを勧めるよ
俺もとりあえず一層化できればいいって人にはD2Oを勧めるよ
536名無しさん◎書き込み中
2007/08/18(土) 19:32:07ID:YMQ1cv86 D2Oには長尺物を喰わせると終盤で駒落ちするという強烈なバグがあるんだよな。
容量バグよりこっちの方がよほど致命的だと思うんだが、30分モノばかり見ている
連中は気付かないらしいw
容量バグよりこっちの方がよほど致命的だと思うんだが、30分モノばかり見ている
連中は気付かないらしいw
537名無しさん◎書き込み中
2007/08/26(日) 12:17:52ID:GqDUHE6I 俺もエンコードツールとやらが欲しいな。誰かくれ
538名無しさん◎書き込み中
2007/09/02(日) 14:03:07ID:hjmv/yAa アニメはシュリンクが良いってのはたまに聞く。
D2Oよりは無限の方が良いって聞くけど、
無限は容量バグがある。
バグが酷くないときは無限にすればいいって事なんだろうけど、
アニメでもシュリンクより上の画質になるのだろうか。
D2Oよりは無限の方が良いって聞くけど、
無限は容量バグがある。
バグが酷くないときは無限にすればいいって事なんだろうけど、
アニメでもシュリンクより上の画質になるのだろうか。
539名無しさん◎書き込み中
2008/03/18(火) 22:16:16ID:9yNy6Qht 無限DVD2を買ってインストールしたら、CD/DVDバックアップ機能「だけ」が
「クラスが登録されていません」というエラーメッセージが出て使えません。
その他の機能は正常に使えるのですが、同様の症状の人はいらっしゃいませんか?
「クラスが登録されていません」というエラーメッセージが出て使えません。
その他の機能は正常に使えるのですが、同様の症状の人はいらっしゃいませんか?
540名無しさん◎書き込み中
2008/03/25(火) 12:17:59ID:wv1lCMEK バグなおして新しいの出せ
541名無しさん◎書き込み中
2008/05/09(金) 03:19:19ID:jNuqkpd3 CPU使用率が30%以上になりません。
CPU:Intel Q6600
仕様なのでしょうか・・・。
CPU:Intel Q6600
仕様なのでしょうか・・・。
542名無しさん◎書き込み中
2008/05/23(金) 23:39:11ID:WL/Y7FH5 1
543名無しさん◎書き込み中
2008/05/23(金) 23:55:33ID:WL/Y7FH5 2
544名無しさん◎書き込み中
2008/05/24(土) 17:31:31ID:YZeCKGK6 4
545名無しさん◎書き込み中
2008/05/25(日) 14:36:56ID:CGRjiJMz 容量バグ修正パッチとか誰か作れないのかよ
ほんとに糞スレ糞野郎揃いだな
ほんとに糞スレ糞野郎揃いだな
546名無しさん◎書き込み中
2008/05/25(日) 19:46:20ID:EwGtoph4547名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 20:04:37ID:6XlOc8Gw だいぶ過疎ってるな。
548名無しさん◎書き込み中
2009/08/04(火) 03:15:44ID:oxYrC6js そろそろ無限BDとか出してくれないかな〜
549名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 08:06:50.12ID:4mcwd0sV550名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 06:17:04.37ID:OGcXE48n test
551名無しさん◎書き込み中
2013/05/22(水) 02:20:22.82ID:Zn4ubk8h! sage
552名無しさん◎書き込み中
2018/02/06(火) 23:43:14.96ID:gdHf+6Mb 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MQSL6
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MQSL6
553名無しさん◎書き込み中
2018/06/03(日) 23:26:30.01ID:kdYVwcg1 LN4LP
554♨ 【666等】
2018/10/18(木) 03:15:30.82 テスト
555♨ 【不如帰】
2018/10/18(木) 03:15:39.83 テスト
556♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 03:15:48.67 書き込みテスト
557♨ 【ぎしあん】
2018/10/18(木) 03:15:57.65 書き込みテスト
558♨ 【下級国民】
2018/10/18(木) 03:16:06.27 テストです
559♨ 【吉】
2018/10/18(木) 03:16:15.54 テスト
560♨ 【鳳凰】
2018/10/18(木) 03:16:24.81 テストです
561♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:16:33.88 書き込みテスト
562♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 03:16:41.59 書き込みテスト
563♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 03:16:50.62 書き込みテスト
564♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:16:59.40 テストです
565♨ 【BB-8】
2018/10/18(木) 03:17:10.11 書き込みテスト
566♨ 【ぎしあん】
2018/10/18(木) 03:17:19.45 書き込みテスト
567♨ 【吉】
2018/10/18(木) 03:17:27.93 書き込みテスト
568♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 03:17:36.94 書き込みテスト
569♨ 【櫻】
2018/10/18(木) 03:17:45.02 テストです
570♨ 【櫻】
2018/10/18(木) 03:17:53.57 テストです
571♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:18:01.69 テスト
572♨ 【男の娘】
2018/10/18(木) 03:18:09.98 テストです
573♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 03:18:18.53 書き込みテスト
574♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 03:18:27.10 テスト
575♨ 【鶏】
2018/10/18(木) 03:18:35.99 テストです
576♨ 【はずれてる】
2018/10/18(木) 03:18:44.18 書き込みテスト
577♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 03:18:53.06 書き込みテスト
578♨ 【月】
2018/10/18(木) 03:19:01.85 テスト
579♨ 【底辺】
2018/10/18(木) 03:19:10.34 テスト
580♨ 【酔ってないもん】
2018/10/18(木) 03:19:18.59 テスト
581♨ 【バルス!】
2018/10/18(木) 03:19:27.53 テストです
582♨ 【馬】
2018/10/18(木) 03:19:37.14 テスト
583♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 03:19:45.59 テスト
584♨ 【最底辺】
2018/10/18(木) 03:19:54.26 書き込みテスト
585♨ 【hoge】
2018/10/18(木) 03:20:03.06 書き込みテスト
586♨ 【あたらない】
2018/10/18(木) 03:20:11.38 テストです
587♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 03:20:20.28 書き込みテスト
588♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 03:20:29.15 テスト
589♨ 【梅】
2018/10/18(木) 03:20:37.69 テスト
590♨ 【小野道風】
2018/10/18(木) 03:20:45.55 テストです
591♨ 【猫】
2018/10/18(木) 03:20:54.78 テストです
592♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 03:21:03.27 書き込みテスト
593♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 03:21:12.03 書き込みテスト
594♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 03:21:19.58 テスト
595♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 03:21:28.42 テストです
596♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:21:37.25 書き込みテスト
597♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 03:21:46.14 書き込みテスト
598♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 03:21:54.40 テスト
599♨ 【ぴょん吉】
2018/10/18(木) 03:22:03.63 テスト
600♨ 【あたり】
2018/10/18(木) 03:22:13.05 書き込みテスト
601♨ 【NullPointer】
2018/10/18(木) 03:22:21.57 テストです
602♨ 【吉】
2018/10/18(木) 03:22:29.78 テストです
603♨ 【ケンモメン】
2018/10/18(木) 03:22:38.82 書き込みテスト
604♨ 【猫】
2018/10/18(木) 03:22:46.92 書き込みテスト
605♨ 【はずれてる】
2018/10/18(木) 03:22:55.84 テストです
606♨ 【鶴】
2018/10/18(木) 03:23:04.50 テスト
607♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 03:23:13.34 書き込みテスト
608♨ 【モナー】
2018/10/18(木) 03:23:22.58 テストです
609♨ 【ぎしあん】
2018/10/18(木) 03:23:31.52 書き込みテスト
610♨ 【吉】
2018/10/18(木) 03:23:40.25 書き込みテスト
611♨ 【たん吉】
2018/10/18(木) 03:23:49.03 テスト
612♨ 【だん吉】
2018/10/18(木) 03:23:57.29 テスト
613♨ 【ぎしあん】
2018/10/18(木) 03:24:05.95 書き込みテスト
614♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 03:24:14.59 テストです
615♨ 【にゃあ】
2018/10/18(木) 03:24:23.55 テストです
616♨ 【はずれてる】
2018/10/18(木) 03:24:32.79 テスト
617♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 03:24:42.09 テストです
618♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 03:24:50.46 テストです
619♨ 【剥けてなi】
2018/10/18(木) 03:24:58.64 テスト
620♨ 【はずれ】
2018/10/18(木) 03:25:06.52 テストです
621♨ 【小野道風】
2018/10/18(木) 03:25:15.21 書き込みテスト
622♨ 【菊】
2018/10/18(木) 03:25:23.82 テスト
623♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:25:32.53 テストです
624♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 03:25:41.62 書き込みテスト
625♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 03:25:50.62 テスト
626♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 03:25:59.56 テスト
627♨ 【鶏】
2018/10/18(木) 03:26:08.14 テストです
628♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 03:26:18.05 テストです
629♨ 【hoge】
2018/10/18(木) 03:26:26.02 テストです
630♨ 【かん吉】
2018/10/18(木) 03:26:34.53 テスト
631♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 03:26:43.76 テストです
632♨ 【馬】
2018/10/18(木) 03:26:51.59 書き込みテスト
633♨ 【菖蒲】
2018/10/18(木) 03:26:59.93 テスト
634♨ 【牛】
2018/10/18(木) 03:27:09.27 書き込みテスト
635♨ 【吉】
2018/10/18(木) 03:27:18.54 テスト
636♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 03:27:26.86 テスト
637♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:27:36.01 テストです
638♨ 【菖蒲】
2018/10/18(木) 03:27:44.44 テストです
639♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 03:27:53.46 書き込みテスト
640♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 03:28:01.63 テスト
641♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 03:28:10.51 テスト
642♨ 【猪】
2018/10/18(木) 03:28:18.89 テスト
643♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:28:27.99 テスト
644♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:28:35.83 書き込みテスト
645♨ 【最底辺】
2018/10/18(木) 03:28:43.63 テスト
646♨ 【わんわん】
2018/10/18(木) 03:28:52.76 テストです
647♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 03:29:01.95 テスト
648♨ 【はずれ】
2018/10/18(木) 03:29:10.28 テストです
649♨ 【牛】
2018/10/18(木) 03:29:18.81 テスト
650♨ 【男の娘】
2018/10/18(木) 03:29:27.33 テストです
651♨ 【6等】
2018/10/18(木) 03:29:36.64 書き込みテスト
652♨ 【NullPointer】
2018/10/18(木) 03:29:44.99 テスト
653♨ 【モナー】
2018/10/18(木) 03:29:54.43 テスト
654♨ 【馬】
2018/10/18(木) 03:30:02.85 テストです
655♨ 【梅】
2018/10/18(木) 03:30:11.54 テストです
656♨ 【猫】
2018/10/18(木) 03:30:21.23 テスト
657♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 03:30:29.60 テスト
658♨ 【猪】
2018/10/18(木) 07:32:23.82 テストです
659♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 07:32:32.53 書き込みテスト
660♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:32:40.48 書き込みテスト
661♨ 【月】
2018/10/18(木) 07:32:49.42 テスト
662♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 07:32:58.43 テストです
663♨ 【666等】
2018/10/18(木) 07:33:07.03 テストです
664♨ 【鳳凰】
2018/10/18(木) 07:33:15.74 テストです
665♨ 【ほん吉】
2018/10/18(木) 07:33:24.05 テスト
666♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:33:33.02 テストです
667♨ 【だん吉】
2018/10/18(木) 07:33:42.30 テスト
668♨ 【かん吉】
2018/10/18(木) 07:33:50.79 書き込みテスト
669♨ 【鳳凰】
2018/10/18(木) 07:33:59.70 書き込みテスト
670♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 07:34:09.54 テスト
671♨ 【ケンモメン】
2018/10/18(木) 07:34:19.21 テスト
672♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:34:27.98 テストです
673♨ 【牛】
2018/10/18(木) 07:34:37.13 テストです
674♨ 【豚】
2018/10/18(木) 07:34:46.56 テスト
675♨ 【腐女子】
2018/10/18(木) 07:34:55.56 書き込みテスト
676♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 07:35:04.58 テスト
677♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 07:35:12.61 テスト
678♨ 【6等】
2018/10/18(木) 07:35:20.83 テストです
679♨ 【666等】
2018/10/18(木) 07:35:29.10 テストです
680♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 07:35:36.88 書き込みテスト
681♨ 【ケンモメン】
2018/10/18(木) 07:35:45.59 書き込みテスト
682♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:35:54.55 書き込みテスト
683♨ 【かん吉】
2018/10/18(木) 07:36:03.41 書き込みテスト
684♨ 【666等】
2018/10/18(木) 07:36:12.03 書き込みテスト
685♨ 【ぽん吉】
2018/10/18(木) 07:36:21.68 テスト
686♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:36:30.28 テストです
687♨ 【だっちゃ】
2018/10/18(木) 07:36:39.12 テストです
688♨ 【猿】
2018/10/18(木) 07:36:47.71 テストです
689♨ 【牛】
2018/10/18(木) 07:36:56.11 テストです
690♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 07:37:05.49 テスト
691♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 07:37:14.41 書き込みテスト
692♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 07:37:23.49 テストです
693♨ 【だん吉】
2018/10/18(木) 07:37:31.96 テスト
694♨ 【VIPでやれ】
2018/10/18(木) 07:37:40.75 書き込みテスト
695♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 07:37:49.07 テスト
696♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 07:37:57.10 テスト
697♨ 【豚】
2018/10/18(木) 07:38:06.03 書き込みテスト
698♨ 【月】
2018/10/18(木) 07:38:14.62 テスト
699♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:38:23.69 テストです
700♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:38:32.56 テストです
701♨ 【だん吉】
2018/10/18(木) 07:38:41.17 テストです
702♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 07:38:49.40 テストです
703♨ 【ぎしあん】
2018/10/18(木) 07:38:57.86 テスト
704♨ 【ん吉】
2018/10/18(木) 07:39:06.59 書き込みテスト
705♨ 【ゾヌ】
2018/10/18(木) 07:39:14.89 書き込みテスト
706♨ 【小野道風】
2018/10/18(木) 07:39:23.36 テスト
707♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 07:39:32.09 テストです
708♨ 【吉】
2018/10/18(木) 07:39:40.74 書き込みテスト
709♨ 【不如帰】
2018/10/18(木) 07:39:49.25 テストです
710♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 07:39:58.36 テスト
711♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 07:40:07.10 書き込みテスト
712♨ 【hoge】
2018/10/18(木) 07:40:15.44 テストです
713♨ 【猪】
2018/10/18(木) 07:40:24.13 書き込みテスト
714♨ 【あたり】
2018/10/18(木) 07:40:32.96 テスト
715♨ 【猿】
2018/10/18(木) 07:40:42.23 テストです
716♨ 【最底辺】
2018/10/18(木) 07:40:50.68 テスト
717♨ 【豚】
2018/10/18(木) 07:40:58.97 テスト
718♨ 【だん吉】
2018/10/18(木) 07:41:06.94 テストです
719♨ 【だん吉】
2018/10/18(木) 07:41:15.59 テストです
720♨ 【底辺】
2018/10/18(木) 07:41:24.39 テストです
721♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 07:41:32.51 書き込みテスト
722♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:41:41.65 書き込みテスト
723♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:41:50.55 書き込みテスト
724♨ 【あたらない】
2018/10/18(木) 07:41:59.34 テストです
725♨ 【月】
2018/10/18(木) 07:42:08.05 テストです
726♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:42:16.43 テストです
727♨ 【そうわよ】
2018/10/18(木) 07:42:25.06 書き込みテスト
728♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:42:33.64 書き込みテスト
729♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:42:41.44 テスト
730♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:42:50.71 テストです
731♨ 【菖蒲】
2018/10/18(木) 07:42:59.38 書き込みテスト
732♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 07:43:08.05 書き込みテスト
733♨ 【菊】
2018/10/18(木) 07:43:17.03 テストです
734♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:43:26.09 書き込みテスト
735♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:43:34.55 書き込みテスト
736♨ 【そうわよ】
2018/10/18(木) 07:43:43.58 書き込みテスト
737♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 07:43:51.88 書き込みテスト
738♨ 【鳳凰】
2018/10/18(木) 07:44:01.74 テストです
739♨ 【吉】
2018/10/18(木) 07:44:09.59 テスト
740♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 07:44:17.49 書き込みテスト
741♨ 【酔ってないもん】
2018/10/18(木) 07:44:45.55 テスト
742♨ 【猪】
2018/10/18(木) 07:44:53.42 書き込みテスト
743♨ 【馬】
2018/10/18(木) 07:45:01.17 書き込みテスト
744♨ 【バルス!】
2018/10/18(木) 07:45:09.04 書き込みテスト
745♨ 【禿げてなi】
2018/10/18(木) 07:45:16.30 テストです
746♨ 【ぷぎゃー】
2018/10/18(木) 07:45:25.94 テストです
747♨ 【NullPointer】
2018/10/18(木) 07:45:34.17 テスト
748♨ 【ん吉】
2018/10/18(木) 07:45:42.80 書き込みテスト
749♨ 【鶴】
2018/10/18(木) 07:45:51.03 書き込みテスト
750♨ 【ぎしあん】
2018/10/18(木) 07:45:58.45 書き込みテスト
751♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 07:46:06.25 書き込みテスト
752♨ 【最底辺】
2018/10/18(木) 07:46:34.91 テストです
753♨ 【猪】
2018/10/18(木) 07:46:42.52 テストです
754♨ 【モナー】
2018/10/18(木) 07:46:51.81 テストです
755♨ 【モナー】
2018/10/18(木) 07:47:00.78 テストです
756♨ 【1等組違い】
2018/10/18(木) 07:47:10.52 テスト
757♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 07:47:18.46 テスト
758♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 08:40:20.05 書き込みテスト
759♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:40:29.22 書き込みテスト
760♨ 【はずれ】
2018/10/18(木) 08:40:37.86 テストです
761♨ 【豚】
2018/10/18(木) 08:40:46.49 書き込みテスト
762♨ 【吉】
2018/10/18(木) 08:40:55.41 テスト
763♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 08:41:03.02 テスト
764♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:41:12.26 書き込みテスト
765♨ 【月】
2018/10/18(木) 08:41:21.03 テストです
766♨ 【ん吉】
2018/10/18(木) 08:41:29.34 テスト
767♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:41:37.88 テストです
768♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 08:41:46.46 テスト
769♨ 【菖蒲】
2018/10/18(木) 08:41:54.77 書き込みテスト
770♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:42:03.63 テスト
771♨ 【にゃあ】
2018/10/18(木) 08:42:11.41 テストです
772♨ 【吉】
2018/10/18(木) 08:42:20.42 テスト
773♨ 【ゾヌ】
2018/10/18(木) 08:42:28.95 書き込みテスト
774♨ 【猫】
2018/10/18(木) 08:42:37.76 書き込みテスト
775♨ 【猪】
2018/10/18(木) 08:42:46.00 書き込みテスト
776♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 08:42:54.22 テスト
777♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 08:43:03.18 テストです
778♨ 【鶏】
2018/10/18(木) 08:43:11.40 書き込みテスト
779♨ 【鶏】
2018/10/18(木) 08:43:20.52 テストです
780♨ 【はずれ】
2018/10/18(木) 08:43:29.93 テスト
781♨ 【ぽん吉】
2018/10/18(木) 08:43:38.43 テストです
782♨ 【ケンモメン】
2018/10/18(木) 08:43:45.98 テスト
783♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 08:43:54.77 書き込みテスト
784♨ 【ぷぎゃー】
2018/10/18(木) 08:44:03.18 テスト
785♨ 【最底辺】
2018/10/18(木) 08:44:12.58 書き込みテスト
786♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 08:44:21.00 テスト
787♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:44:30.33 テストです
788♨ 【豚】
2018/10/18(木) 08:44:38.60 テスト
789♨ 【最底辺】
2018/10/18(木) 08:44:47.13 テストです
790♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:44:55.74 テスト
791♨ 【ぴょん吉】
2018/10/18(木) 08:45:04.04 書き込みテスト
792♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 08:45:12.94 テストです
793♨ 【鶴】
2018/10/18(木) 08:45:21.41 テスト
794♨ 【1等桁違い】
2018/10/18(木) 08:45:29.68 テストです
795♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 08:45:38.89 テスト
796♨ 【メガンテ】
2018/10/18(木) 08:45:46.98 テスト
797♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:45:55.83 テストです
798♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 08:46:05.03 テスト
799♨ 【はずれてる】
2018/10/18(木) 08:46:12.70 テスト
800♨ 【豚】
2018/10/18(木) 08:46:21.14 テスト
801♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 08:46:29.87 テストです
802♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 08:46:39.22 テスト
803♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:46:48.09 書き込みテスト
804♨ 【1等組違い】
2018/10/18(木) 08:46:56.83 テストです
805♨ 【ぽん吉】
2018/10/18(木) 08:47:05.67 テストです
806♨ 【モナー】
2018/10/18(木) 08:47:14.80 テストです
807♨ 【豚】
2018/10/18(木) 08:47:24.39 書き込みテスト
808♨ 【だっちゃ】
2018/10/18(木) 08:47:32.54 書き込みテスト
809♨ 【だっちゃ】
2018/10/18(木) 08:47:41.54 テストです
810♨ 【ほん吉】
2018/10/18(木) 08:47:50.04 テスト
811♨ 【モナー】
2018/10/18(木) 08:48:11.28 テスト
812♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 08:48:21.01 テストです
813♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:48:28.65 テストです
814♨ 【櫻】
2018/10/18(木) 08:48:36.52 書き込みテスト
815♨ 【上級国民】
2018/10/18(木) 08:48:44.74 テストです
816♨ 【下級国民】
2018/10/18(木) 08:48:53.10 書き込みテスト
817♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:49:01.57 書き込みテスト
818♨ 【犬】
2018/10/18(木) 08:49:10.09 書き込みテスト
819♨ 【わんわん】
2018/10/18(木) 08:49:19.08 テスト
820♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 08:49:26.75 テストです
821♨ 【鶴】
2018/10/18(木) 08:49:35.14 書き込みテスト
822♨ 【梅】
2018/10/18(木) 08:49:43.46 テストです
823♨ 【梅】
2018/10/18(木) 08:49:52.18 書き込みテスト
824♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:50:00.57 テストです
825♨ 【吉】
2018/10/18(木) 08:50:08.34 テストです
826♨ 【あたらない】
2018/10/18(木) 08:50:16.58 書き込みテスト
827♨ 【ぽん吉】
2018/10/18(木) 08:50:24.64 テスト
828♨ 【ゾヌ】
2018/10/18(木) 08:50:32.39 書き込みテスト
829♨ 【そうわよ】
2018/10/18(木) 08:50:40.90 書き込みテスト
830♨ 【ゾヌ】
2018/10/18(木) 08:50:49.20 テスト
831♨ 【あたり】
2018/10/18(木) 08:50:57.57 書き込みテスト
832♨ 【上級国民】
2018/10/18(木) 08:51:05.97 テストです
833♨ 【1等組違い】
2018/10/18(木) 08:51:14.39 テストです
834♨ 【滑ってないもん】
2018/10/18(木) 08:51:22.29 テスト
835♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 08:51:30.46 書き込みテスト
836♨ 【馬】
2018/10/18(木) 08:51:38.46 テストです
837♨ 【ぴょん吉】
2018/10/18(木) 08:51:46.30 テスト
838♨ 【豚】
2018/10/18(木) 08:51:54.31 書き込みテスト
839♨ 【ケンモメン】
2018/10/18(木) 08:52:01.98 テスト
840♨ 【6等】
2018/10/18(木) 08:52:10.25 テストです
841♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:52:17.71 テストです
842♨ 【吉】
2018/10/18(木) 08:52:25.64 テストです
843♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 08:52:33.52 テストです
844♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:52:41.27 テスト
845♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:52:49.31 テストです
846♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:52:57.51 テスト
847♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 08:53:05.54 テストです
848♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 08:53:15.29 書き込みテスト
849♨ 【滑ってないもん】
2018/10/18(木) 08:53:24.07 書き込みテスト
850♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:53:31.77 テスト
851♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:53:39.43 書き込みテスト
852♨ 【禿げてなi】
2018/10/18(木) 08:53:47.96 書き込みテスト
853♨ 【ぷぎゃー】
2018/10/18(木) 08:53:56.09 テストです
854♨ 【ほん吉】
2018/10/18(木) 08:54:04.21 書き込みテスト
855♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:54:12.11 テスト
856♨ 【1等桁違い】
2018/10/18(木) 08:54:19.94 テスト
857♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 08:54:28.16 書き込みテスト
858♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 08:54:36.76 テスト
859♨ 【底辺】
2018/10/18(木) 08:54:44.68 テストです
860♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:54:52.34 テスト
861♨ 【ぷぎゃー】
2018/10/18(木) 08:55:00.02 テスト
862♨ 【菊】
2018/10/18(木) 08:55:08.43 書き込みテスト
863♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 08:55:17.26 書き込みテスト
864♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 08:55:26.20 テストです
865♨ 【牛】
2018/10/18(木) 08:55:34.31 書き込みテスト
866♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 08:55:42.19 テストです
867♨ 【剥けてなi】
2018/10/18(木) 08:55:51.44 テストです
868♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 08:55:59.61 テストです
869♨ 【6等】
2018/10/18(木) 08:56:08.18 テストです
870♨ 【ぽん吉】
2018/10/18(木) 08:56:17.16 テスト
871♨ 【猿】
2018/10/18(木) 08:56:26.55 テストです
872♨ 【剥けてなi】
2018/10/18(木) 08:56:34.96 テスト
873♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 08:56:43.32 テスト
874♨ 【そうわよ】
2018/10/18(木) 08:56:52.38 テストです
875♨ 【鳳凰】
2018/10/18(木) 08:57:00.61 テスト
876♨ 【ほん吉】
2018/10/18(木) 08:57:08.93 テストです
877♨ 【牛】
2018/10/18(木) 08:57:17.04 書き込みテスト
878♨ 【酔ってないもん】
2018/10/18(木) 08:57:25.90 書き込みテスト
879♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 08:57:34.96 書き込みテスト
880♨ 【6等】
2018/10/18(木) 08:57:43.43 テスト
881♨ 【VIPでやれ】
2018/10/18(木) 08:57:51.91 テストです
882♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 08:58:00.97 テストです
883♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:58:10.51 テスト
884♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 08:58:18.68 書き込みテスト
885♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 08:58:27.06 テストです
886♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 08:58:35.83 書き込みテスト
887♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:58:44.84 書き込みテスト
888♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 08:58:53.02 テストです
889♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 08:59:01.68 テストです
890♨ 【猫】
2018/10/18(木) 08:59:10.12 テスト
891♨ 【あたらない】
2018/10/18(木) 08:59:18.87 テストです
892♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 08:59:27.50 書き込みテスト
893♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 08:59:36.23 テストです
894♨ 【猪】
2018/10/18(木) 08:59:45.02 テスト
895♨ 【豚】
2018/10/18(木) 08:59:53.09 書き込みテスト
896♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:00:01.29 テスト
897♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 09:00:08.78 テスト
898♨ 【ん吉】
2018/10/18(木) 09:00:17.09 テストです
899♨ 【不如帰】
2018/10/18(木) 09:00:24.72 書き込みテスト
900♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:00:32.88 テストです
901♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:00:41.85 書き込みテスト
902♨ 【下級国民】
2018/10/18(木) 09:00:50.02 テストです
903♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 09:00:58.05 書き込みテスト
904♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 09:01:06.82 テストです
905♨ 【馬】
2018/10/18(木) 09:01:15.60 書き込みテスト
906♨ 【ぽん吉】
2018/10/18(木) 09:01:23.53 書き込みテスト
907♨ 【はずれ】
2018/10/18(木) 09:01:31.43 テストです
908♨ 【鳳凰】
2018/10/18(木) 09:01:39.77 テストです
909♨ 【梅】
2018/10/18(木) 09:01:48.02 テストです
910♨ 【だん吉】
2018/10/18(木) 09:01:55.68 テストです
911♨ 【1等桁違い】
2018/10/18(木) 09:02:03.94 書き込みテスト
912♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 09:02:12.05 書き込みテスト
913♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 09:02:20.75 テスト
914♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:02:29.55 テスト
915♨ 【1等桁違い】
2018/10/18(木) 09:02:38.51 書き込みテスト
916♨ 【馬】
2018/10/18(木) 09:02:46.41 書き込みテスト
917♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 09:02:54.19 テストです
918♨ 【菊】
2018/10/18(木) 09:03:02.79 テスト
919♨ 【豚】
2018/10/18(木) 09:03:11.24 テスト
920♨ 【ぽん吉】
2018/10/18(木) 09:03:19.09 テスト
921♨ 【小野道風】
2018/10/18(木) 09:03:26.92 テストです
922♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:03:35.41 テストです
923♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 09:03:43.46 書き込みテスト
924♨ 【そうわよ】
2018/10/18(木) 09:03:52.43 テスト
925♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:04:01.05 テスト
926♨ 【豚】
2018/10/18(木) 09:04:10.83 テスト
927♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 09:04:18.95 テスト
928♨ 【牛】
2018/10/18(木) 09:04:27.89 書き込みテスト
929♨ 【中吉】
2018/10/18(木) 09:04:37.26 書き込みテスト
930♨ 【犬】
2018/10/18(木) 09:04:45.54 書き込みテスト
931♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:04:54.88 テスト
932♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 09:05:02.98 テスト
933♨ 【メガンテ】
2018/10/18(木) 09:05:12.20 書き込みテスト
934♨ 【下級国民】
2018/10/18(木) 09:05:20.56 書き込みテスト
935♨ 【菊】
2018/10/18(木) 09:05:29.22 テスト
936♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:05:37.05 テスト
937♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:05:45.33 書き込みテスト
938♨ 【猿】
2018/10/18(木) 09:05:53.49 テストです
939♨ 【666等】
2018/10/18(木) 09:06:02.10 書き込みテスト
940♨ 【だん吉】
2018/10/18(木) 09:06:10.42 テストです
941♨ 【にゃあ】
2018/10/18(木) 09:06:18.58 テストです
942♨ 【蝶】
2018/10/18(木) 09:06:26.95 書き込みテスト
943♨ 【はずれてる】
2018/10/18(木) 09:06:35.27 テスト
944♨ 【櫻】
2018/10/18(木) 09:06:43.70 テストです
945♨ 【最底辺】
2018/10/18(木) 09:06:51.91 書き込みテスト
946♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:07:00.45 書き込みテスト
947♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 09:07:08.51 テストです
948♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 09:07:16.92 テストです
949♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 09:07:25.11 書き込みテスト
950♨ 【あたり】
2018/10/18(木) 09:07:32.98 テストです
951♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 09:07:41.25 テスト
952♨ 【馬】
2018/10/18(木) 09:07:49.14 テストです
953♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:07:58.12 テスト
954♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:08:06.35 書き込みテスト
955♨ 【VIPでやれ】
2018/10/18(木) 09:08:14.46 テストです
956♨ 【ぎしあん】
2018/10/18(木) 09:08:23.05 書き込みテスト
957♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:08:31.53 書き込みテスト
958♨ 【1等組違い】
2018/10/18(木) 09:08:39.61 テストです
959♨ 【下級国民】
2018/10/18(木) 09:08:47.82 テストです
960♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 09:08:55.77 テスト
961♨ 【ニキ】
2018/10/18(木) 09:09:03.62 書き込みテスト
962♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 09:09:11.37 テストです
963♨ 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 09:09:19.59 テスト
964♨ 【1等組違い】
2018/10/18(木) 09:09:28.13 テスト
965♨ 【不如帰】
2018/10/18(木) 09:09:37.10 テスト
966♨ 【メガンテ】
2018/10/18(木) 09:09:44.97 書き込みテスト
967♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 09:09:53.07 書き込みテスト
968♨ 【ぷぎゃー】
2018/10/18(木) 09:10:01.66 テストです
969♨ 【犬】
2018/10/18(木) 09:10:10.46 書き込みテスト
970♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 09:10:19.35 テストです
971♨ 【梅】
2018/10/18(木) 09:10:28.08 テスト
972♨ 【ぴょん吉】
2018/10/18(木) 09:10:35.85 テスト
973♨ 【ぽん吉】
2018/10/18(木) 09:10:44.27 書き込みテスト
974♨ 【鶏】
2018/10/18(木) 09:10:52.45 テストです
975♨ 【ニダー】
2018/10/18(木) 09:11:00.71 テストです
976♨ 【吉】
2018/10/18(木) 09:11:08.54 テスト
977♨ 【牛】
2018/10/18(木) 09:11:16.95 テストです
978♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 09:11:25.23 書き込みテスト
979♨ 【末吉】
2018/10/18(木) 09:11:33.44 書き込みテスト
980♨ 【馬】
2018/10/18(木) 09:11:41.98 テストです
981♨ 【小吉】
2018/10/18(木) 09:11:49.78 テスト
982♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:11:57.99 書き込みテスト
983♨ 【鹿】
2018/10/18(木) 09:12:05.74 テストです
984♨ 【BB-8】
2018/10/18(木) 09:12:14.80 テスト
985♨ 【ゾヌ】
2018/10/18(木) 09:12:22.94 テストです
986♨ 【ぎしあん】
2018/10/18(木) 09:12:31.81 テスト
987♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:12:40.25 テストです
988♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:12:49.01 書き込みテスト
989♨ 【ぴょん吉】
2018/10/18(木) 09:12:57.49 書き込みテスト
990♨ 【かん吉】
2018/10/18(木) 09:13:05.63 テスト
991♨ 【牛】
2018/10/18(木) 09:13:13.57 書き込みテスト
992♨ 【下級国民】
2018/10/18(木) 09:13:21.94 テスト
993♨ 【小野道風】
2018/10/18(木) 09:13:30.46 書き込みテスト
994♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 09:13:38.48 書き込みテスト
995♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 09:13:46.99 テストです
996♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 09:13:55.41 書き込みテスト
997♨ 【下級国民】
2018/10/18(木) 09:14:03.81 テスト
998♨ 【にゃあ】
2018/10/18(木) 09:14:12.17 テスト
999♨ 【大吉】
2018/10/18(木) 09:14:21.18 テスト
1000♨ 【犬】
2018/10/18(木) 09:14:29.38 書き込みテスト
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 2
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 5501日 13時間 17分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 2
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 5501日 13時間 17分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★3 [ぐれ★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン [蚤の市★]
- 立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小原ブラス、「妻子がいると知っていながら田中圭に恋をして彼の気を引いたとしても、永野芽郁がそんなに悪いとは思えないのだ。」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増税しないとインフレする👈これ言うけど、じゃあなんで日銀黒田総理安倍は物価高目指してたのに減税しなかったの [943688309]
- 【動画】HUAWEI、PC対応のharmonyOS NEXTを発表。アメリカのWindows制裁を完全回避か【石破悲報】 [306119931]
- 【悲報】インド🇮🇳,もうめちゃくちゃ.パキスタン🇵🇰全土にイスラエル製ドローンで攻撃 [445972832]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟
- 【世界最高権威】フィフィ、「なんでこんな日本のマスコミがコンクラーベではしゃいでんの?」と苦言 [507895468]
- FANZAのエロゲ、ついにペレストロイカを擬人化wジャップの性欲、留まることを知らない [253839187]