1年ぶりくらいにこの板覗いた
ここ3年ほどで200本くらいトランスコードしてきたが
D2Oからはじまり結局ICとShrinkを使い分けてる

たまにShrinkにする理由は、ICでの仕上がり容量が
調整しても4.37Gより小さ過ぎて気に入らないとき

メインでIC使う理由は、ShrinkだとRに焼いて
俺の持ってる民生機で再生したときに、特定シーンで
カクついたりフリーズすることがあったため

これは元のメディア替えても何やってもダメ
ムーランルージュとか。ビットレートの切り替わりが
激しいところで発生してるのかな
なる民生機とならないのがあるが、今のところICだと
発生してない

それと、ICのほうが少し画質がイイように思う

もうやりきった感があるから、今はたまーにTSUTAYAで
新作まとめ借りする程度
こまめに焼くのもめんどくさくなってるからISO保存した
ままだが、気づいたら増設したHDD総容量1.5Tもあるorz

2層メディアも安くならんままHDかBRに逝くことになる
だろうから、もうしばらくはやるかな
まぁマターリいこうやヽ(´ー`)ノ