X



☆初期型PS2でDVD-Rの再生可・不可を報告するスレ☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/11/10 13:03ID:7SX3a9wJ
初期型(35000以下)PS2でDVD-Rの再生可もしくは再生不可の
ライター・ソフト・メディアを報告しる
351名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/08(金) 21:29:37ID:TB6YWxr4
読み専用ドライブなら、レーザーの波長の関係でシアニン系の
ディスクの方が読みやすい気がする。

例えば、PRINCO、BenQの8X等。

AZOの割合が多いのは読みにくいと思われ。
352347
垢版 |
2005/04/08(金) 21:54:53ID:fKMvEldV
>>350
PS2 SCPH-30000のDVDプレイヤーバージョンは2.10です。
2005/04/09(土) 00:17:14ID:IHMC+x/A
あるサイトでTV録画したものをPS2でみるために調べたんですが初期型(10000)では
+Rしか読めないとあったので+Rはできたんですが-Rでも出来るんですか?
+Rと-Rだったらどちらがオススメでしょうか?
ゲー(ryのバック(ryをしてみたいなぁ思ったんで。。。
354名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/09(土) 02:47:54ID:qG+TZYma
僕も初心者でよくわからないんだけど
+Rと−Rどちらがお勧めか聞きたい。
PS2で再生できるかテストしようと思って
電気屋にメディアを買いに行っても
−R/Wは置いてあるのに+R/Wはどこにも
置いてないのでテストができないです。

スレ違いでスマソ。
2005/04/09(土) 03:23:51ID:6OWNGzSu
>>354
パソ屋か、パソコンコーナーに行け
2005/04/10(日) 23:05:35ID:GWBYrjAw
PS2って MPU音声読み込めたっけ?
357スレ違い
垢版 |
2005/04/12(火) 06:29:05ID:wSBOhhaR
DVD+Rが一番互換性高そうですね。DVD-Rはプレステ2(30000)では
再生できましたが、ビクターVX-752では再生不可でした。
358スレ違い
垢版 |
2005/04/12(火) 18:29:53ID:X8YNb9jU
XV-521でした。
359名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/13(水) 09:50:15ID:S210o2E9
焼きドライブ LG-GSA-4160B バルク
焼きソフト  DVD Decrypter

DVD-R
S-media 4x 10枚スピンドル  298円 8枚焼いて 焼きミス 2枚 後半読み込めず
スマートバイ 4x 10枚スピンドル  700円くらい 10枚焼いて 焼きミス 2枚 後半読み込めず
イメーション スピンx 8x 10枚スピンドル 800円くらい 10枚焼いて 焼きミスなし 
Ri-DATA 4x 25枚スピンドル 1900円くらい 25枚焼いて 焼きミスなし
Ri-DATA 4x 50枚スピンドル 3400円   15枚焼いて 焼きミスなし
sony v 4x 10枚 980円 6枚焼いて 焼きミスなし
誘電 4x 10枚スピンドル 3枚焼いて 焼きミスなし

マクセル DVD-rw 読み込めず
2005/04/13(水) 10:15:57ID:GBRtEDFw
>>359
PS2の型番とDVDプレイヤーバージョンは?
DVD-RWのバージョンは?
361359
垢版 |
2005/04/13(水) 10:47:45ID:S210o2E9
>360
スマン 機種書くの忘れてた PS2 SCPH-30000です

あと DVD-RWのバージョンは仕事場に居るのでわかりません
2005/04/16(土) 18:49:24ID:Vd4/mFTf
初期型だから音声でなくてバージョンUPの希望をサポートどおりに送ったけど1週間しても送られてこないんだけど
電話したほうがいいかなぁ・・・
2005/04/17(日) 09:37:06ID:T8BRzuJG
 
>362 忘れた頃に来るよ 2週間程度は待ってやれ
2005/04/18(月) 11:33:22ID:XMy0vfmp
 
365名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/01(日) 04:56:24ID:Xri1xKnU
>>24
ソレやったら見事にフカーツ
しかるにPS2が荷台にww
366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/04(水) 13:45:10ID:nKY0IOu5
35000型です。今までDVDは全て再生可能でした。
自分はあるアーティストのライブDVDを集めているのですが最近通販で買った二枚のライブDVDのうち一枚だけが何度やっても作動しません。
他のは全て作動するのですがこれはPS2が逝ってるのでしょうか?
367名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/04(水) 16:14:41ID:v5zsLdLY
自分は発売日にかったんですけどDVDが
見れません誰か直し方教えて下さい



2005/05/04(水) 18:28:21ID:4ETOnBN3
PS2のクリーニングは何を使えばよいのでしょう?

これまで不具合は特に無いです。
15000を使ってます。
2005/05/04(水) 19:56:16ID:Xxt1ZNMD
>>367
>>368

>>24
2005/05/04(水) 22:15:07ID:CDy7YiFG
クリーニングは丸洗いOKでつよ。
その代わり漂白剤は使っちゃ駄目です。
371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/06(金) 07:05:54ID:kEfc99Z9
>>366
DVD-RWは再生可能ですか?
PS2のDVDバージョンはいくつですか?
2005/05/15(日) 21:24:22ID:HONT8K9Y
誘電8倍はだめなのかね
2005/05/16(月) 14:44:45ID:ZVgvqYnh
 
2005/05/17(火) 02:24:24ID:1cEPZrj0
【PS2の型番】SCPH-18000
【DVD ドライブ】Dell INSPIRON 1150 (ノート内臓)
【メディア】TDK DVD-R47SWX10G
【焼きソフト】Easy CD & DVD Creator 7

うちのPS2は再生どころかディスク自体まったく読んでくれません。
DVD-Rを入れると「ディスクの読み込みに失敗しました」しか出たことがないです。
このメディアは銀のノンレーベルなので好きで結構使っているのですが・・・。
掃除もしてみましたがダメでした。購入は4年目になります。
ちなみにリッピングはDVD Shrink 3.2で通常DVDから行いました。
2005/05/17(火) 11:27:29ID:4FiId0Tq
>374
間違った焼きかたしてるからだよ
2005/05/17(火) 19:41:23ID:1cEPZrj0
>>375
間違った焼き方とは・・・?
リッピングが出来ているならあとは間違えようがないと思うのですが。
2005/05/17(火) 23:00:25ID:ZVQisiPV
 
378名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/18(水) 18:26:56ID:PiNW95kW
http://www.eonet.ne.jp/~office-pro-mayu/DVD-R%20BeALL%20kenshou.htm
379名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/05/21(土) 13:22:26ID:Qco6j+Ch
質問いいですか?
片面二層DVD-RをPS2は読み込んでくれますか?
2005/05/21(土) 17:23:26ID:S5eDTiXJ
うん
2005/05/21(土) 17:46:30ID:cwIReoVX
>376
Shrinkはリッパーというか リッピング機能を備えた1層化ソフトね
rip出来てDVDメディアに焼けば何でも再生出来るとおもってちゃだめよ
DVDビデオはDVDビデオ形式で焼いてね。
2005/05/21(土) 19:28:49ID:hXQQtwtD
-R DL読めるのか。知らんかった。
2005/05/21(土) 22:20:31ID:kfcx1seT
最近録ったDVD-RをPS2で再生すると、なぜか途中で15秒ぐらい飛んでしまう箇所がある。
HDDレコやPCで見たら問題なしなのに。なんでだろ?外周円上に記録したからか?
ちなみに型番は39000です。
2005/05/22(日) 01:36:24ID:fgqmubNh
>>381
すみません。理解力が乏しいもので・・・。
ということはどういうことなのでしょう?
.VOB系列のファイルにしたのが悪かったのでしょうか。
イメージファイルにすればいけるということですかね?
2005/05/22(日) 11:12:42ID:WCGMKogk
>384
フォルダでHDDに書き出したらIFOやVOBファイルを全部VIDEO_TSフォルダに入れてね
AUDIO_TS(中身はナシ)もあれば互換が高まるよ
フォルダに入れてない場合、DVDビデオとして扱われないよ
わざわざフォルダから出して焼いてる人が居たりするけど 超BADね
「未対応のディスクです」 なんてメッセージが出ちゃう場合はコレに気をつけて

で、
上記2つのフォルダを書き込めばいいわけだけど
書き込みソフトがDVDビデオ作成に完全対応していない場合に支障があるよ
DVDビデオプレイヤー(民生機)は、最初にIFOファイル内に書かれたセクタ情報を読み込んで
ファイルの位置を探す仕組みになってるよ、
定義された位置にファイルが書き込まれていないと読み込むことができず
そのディスクはDVDビデオとしては不完全なモノになっちゃうよ。
メニューだけ出て先に進めないとか、「読み込みに失敗しました」ってなるね。

パソコンでは再生出来るけど・・・ってな場合があると思うが
PC用DVDプレイヤーソフトはファイル名で判定するので同一フォルダ内にあれば再生可能
民生機とは処理の方法が違うからさ。

shrink利用なら出力形式をISOにして、ISO対応の書き込みソフトを使えば大丈夫だろう
2005/05/22(日) 15:19:45ID:fgqmubNh
>>385
なるほど。すごく分かりやすかったです。
調べたところ「Easy CD & DVD〜」はセクタ情報に関しては完全に無視してしまうようです。
原因は恐らくこれです。

仰るとおりISOで出力して焼きなおしてみようと思います。
知恵をお貸して頂きありがとうございました。
387386
垢版 |
2005/05/24(火) 18:43:03ID:vbQR8TR9
上の件DVD Decorderでライティングしたところ見事起動しました。
本当にありがとうございました。

・・・とってもあつかましくて申し訳ないのですが実はもう一つ質問したいことがあります。
>>383の方と似た症状なのですが
焼いたDVDの中で同じところで必ず2秒ほど止まってしまう箇所がいくつかあるディスクが何枚かあるんです。
PCのPower DVDで再生すると普通に再生できるのでライティングやリッピングの失敗ではないかなぁと思うのですが
これらは何が原因なのでしょうか?
何度も質問で申し訳ないのですがまたお答えいただけたら幸いです。
388386
垢版 |
2005/05/25(水) 16:21:19ID:ogtjC4dY
すみません。自己解決できそうです。
どうやら処理速度の問題らしく、普通のDVDやPCのドライブは少しのディスクエラーなら
自身で直して再生することが出来るようですね。
PS2ではそれが出来ないだけの話だったようです。
お騒がせしました。
389名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/11(土) 16:15:51ID:1TUKRyJ3
PS2(35000番台)で再生確認されたDVD-Rは
DVD-ROMドライブ付きのPCで再生できるもん?
DVD-RはDVD-ROMとして読めないかな
390名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/14(火) 10:57:06ID:Lw9+dNlk
映像が途中で止まって
音が無限ループ(ダダダダダとか)って
やっぱりメディアのせい?

PS2は35000
メディアはリコーの台湾メディア
2005/06/14(火) 18:09:01ID:N++w0BgB
>390
異常が起こったらPS2をリセットしてDVDを再度読み込ませる
前のように異常が起こらなければ 先の異常はPS2の暴走ってこと。
同じエラーが同じ箇所で起こるなら その部分のデータが補正出来ないほど壊れている
書く前から壊れてるのか書き込む段階で壊れたのかは、もとのデータを見れば解るでしょ


メディアが糞。
そんな意見もありそうだが現物を検査しないと何とも言えない
392名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/14(火) 19:54:25ID:2Toz0EcD
ありがとう。

でも
PCでは問題なく再生できるので、
やはり、台湾製がいかんのかなと

ちなみに、初期PSに合う日本メーカーって

誘電とかTDKでいいのかな
393かず
垢版 |
2005/06/14(火) 19:55:21ID:iQj9fRqQ
http://z-z.jp/thbbs.cgi?id=kbysknj12&p3=&th=1
この人助けてアゲテ
自分じゃ手に終えない問題抱えてます
394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/15(水) 03:57:10ID:15wq3fcU
割り込んですいません
自分もPS2-50000NBで読み込み失敗します
shrinkでISO出力してから同じフォルダ内にAOUDIO_TSを作ってそれから書き込めばいいんでしょうか?
395名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/15(水) 07:12:49ID:PjvAze/P
394>ShrinkならAUDIO_TSも作成するか選べるよ
396coda
垢版 |
2005/06/15(水) 20:55:39ID:JKzkz5e+
shrinkとdecrypterなんだけど2層を圧縮してPS2で見るにはどうすれば良かね?
2005/06/16(木) 11:34:35ID:Dj/Jf9v1
最初の頃のPS2は2層のゲームを読み込みますか?
あと2層のゲームはどれくらいの数のタイトルがありますか?
2005/06/17(金) 15:29:13ID:dP13iDvL
>392
台湾製が悪いというか
焼きドライブと相性悪くて ちゃんと焼けてないだけとおもう
台湾メディアをそれなりの品質で焼き上げることが出来るのは
プレクスターとパイオニアの光学ドライブだけと思って良い。
相性が良ければ国産並みに焼ける 

読み出す機械との相性も考えなきゃならんとは思うけど
それより先に、ちゃんと焼けるドライブとメディアの組み合わせを確定すべきとおもう

うちは FUJI(誘電) TDK(誘電) パナソニック(誘電) と誘電三昧
以前はRiTEKも使っていたがG04規格になってから品質ガタ落ちなので使ってない
399名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/23(木) 20:13:42ID:55CcCudn
ガタがきてる35000型なんですが最初は読めたDVDが同じ場所でいきなり止まり15秒ほど飛んでしまいます。
なんどやっても同じ結果なんですが原因は自分のPS2なのかそれともそこの部分が壊れてしまったのかどちらでしょうか?

最初は読めたのにボロいPS2のせいでそこの部分が壊れるというのはありえるんですか?
機械詳しくないんでお願いします
2005/06/24(金) 15:30:45ID:EvWSyZ9A
>399
PS2が悪さして盤に記録されたデータを破壊することは考えにくいと思います
読み込みレーザーの出力レベルではデータを破壊出来ないでしょう。

盤を良く見てください 傷や汚れはありませんか?

それ以外だと
DVDメディア自身の劣化や、
書き込みの品質が悪いせいだとおもいます
全ての記録型ドライブで全ての記録メディアに同じ品質で書き込むことは出来ません 
「DVDメディア検証場 "しあにんなお昼ごはん" -thiaNine's Brunch-」  
 http://dvd-r.jpn.org/

401名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/02(土) 07:22:41ID:43lLTgxn
>>399
同じ症状が繰り返されるようであれば、メディア側が疑わしい可能性が大。
検証は他のプレイヤーやドライブで同一の症状が出るか確かめる、もしくは
HDDにファイル化なりイメージ化して再生してみると判ると思う。

>PS2
但し長期間使いっぱなしでクリーニングを怠る事により、通常再生できる程度の
問題をクリア出来なくなる事もあるのでその場合はクリーニングを。
(分解クリーニングの方が効果があるが自己責任及び保証や修理対象外になるので注意が必要。)

古い筐体であれば、ピックアップの出力調整をしてみるのも一考かと。
初期型(10000)で試した結果今まで読み込めなかったDVD-Rメディアも難なく再生
出来、メディアの好き嫌いやゲームソフトの読込み不良も無くなりました。
(これも分解クリーニングと同じく自己責任で)
402名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/02(土) 10:39:42ID:trAO6fQv
プレステ2ぐらい新品買えヴァカ
2005/07/03(日) 13:55:08ID:g7wF0m+D
>402
それは間違ってる
DVDビデオ鑑賞なら専用機買え と言うべきだ
PS2はゲーム機
404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/30(火) 14:42:26ID:FmBFpL6t
最近 PS-2で読めないメディアが増えてきた
そろそろレンズの洗浄だな・・・
いままで絶好調だったRI-DATAもアヤシイ(これはメディアが糞かも)

やっぱり国産使うのがいいのかねぇ


以上 チラシの裏でした
2005/08/30(火) 16:15:54ID:zS0PG1/B
>>404
君の知りたいことは此処に

【ライテック】 RiTEK Part3 【RiDATA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092565731/l50
2005/09/01(木) 08:01:50ID:5tv5nyu7
香港製スピンドル買って焼いたけど今までにない症状が出た

読み込みは1回目でおkだったんだが全再生されずに
今まで聞いたことない回転音がしていきなりディスクが読み取れないと出る
セレクトからDVDメニュー選択したらすんなりTOPメニュー出た

キャプチャーで最初から再生を選んで見ていたが
後半に入りまた聞いたことのない回転音がして読み込めなくなる

もう香港製買わないです
407名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/05(月) 22:11:11ID:KyHPm5zm
         
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
2005/09/11(日) 15:24:14ID:f4RObI3K
                   Y:::::::::: ____    i   i::::l
                   /:::::/´ ___  `ヽi   i::::l
                 /:::::/::- '/:::ノ{:: ̄`ヽi   i::::l
                | l::::::l:::::/-‐ ´ ヾ ::::::::::i   i::::l
                | l:::::l::::/      ヾ ::::::i   i::::::、
             __人 l::::l::::l_      _ i   ヾ::::\
              ヽノ l::::l::::{=rミ    三 _ レ┐    ヾ::::\
            /⌒l | l:::l::::lヽじj   ミ{_ }_`) ∧     \::::\
             i:::::::l |  l::l:::{           ソ i \    ヾ::::::i
             l:::::::l   l::l:∧  〈       /:::l:l   \    ):ノ
            |:::::::l   ノ::lハリ\ ヘフ   |__::::i    ` ー‐ ´
.         __ |:::::::l  /:::::::l::::|ヾ:lヽ _/  |_人 _
       /´::::::::::::ヽ::::::/⌒ ̄ノノ(__i__i ` ー--‐´ l::::::::{,  _)
       /::::―:::::<:::::::i_  (  < ゞ i´ヽ、_/::::::::人 _ノ\
.     〈::::::::::::::::::::::):::::lヽ `( (_  ヽ) ̄ ‐ ‐ノノノ __丿 __)
        i:::::―:::::<::::::丿 l (   (_  ヽ、   (_ ノ)Lノ
       |::::::::::::::::::::)::::(::::::l (     (__)、_ ノ ヽ ) ヽ、
      \:::::::::::::::):::ノ::::/ (       (__ i   ヽY^ヽ|く )  ヽ
         ̄ ー--‐ ノ_/\      (__ i    i i:::i丿 )   i
            ̄ ̄      ヽ:::::::..   ( i    i i   ii:::) ∧
                        丶::::::...  ( i    i i .:::ii ) / l
                     }      ( i    i i :::ii ) ̄`ヽl
                  
409名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/13(火) 18:21:42ID:nUmKJtHd
発売日に買ったんだがDVD壊れた・・・治す方法あるのか?
2005/09/15(木) 09:49:16ID:1FiKWMq3
>>409
日本語の不自由な方はご遠慮ください
2005/09/20(火) 00:05:15ID:0sZ19A46
あるAという映画のISOファイルをTDKのDVD-R(1-8x)メディアに焼くとPS2で再生できました。
しかし、あるBという映画のISOファイルをTDKのDVD-R(1-4x)メディアに焼くとPS2で規格外と
され、読み込むことができませんでした。。
この場合BのファイルをTDKのDVD-R(1-8x)のほうに焼けばそのPS2で再生できそうでしょうか?
それともメディアの問題ではなくISOファイル自体にあるプロテクト関係?(よくわかんなけど)などの
問題なのでしょうか?PS2の型番はちょっと今わからないのですが・・。
2005/09/20(火) 17:37:06ID:tL5JJvo3
その情報から考えられることは・・・
・ISOの構造に問題がある
・PS2が糞
・PC扱う人間の能力が足りていない
PS2の型番もわからないような奴は ホームセンターで4000円くらいのDVD機買えばヨロシ
2005/09/20(火) 19:02:37ID:0sZ19A46
型番については次期にわかります。自分のではないってだけ。
>・ISOの構造に問題がある
↑これが一番自分も気になってるところだけど、このISOの構造をチェックしてくれる
ツールなんてものがこの世にあるのでしょうか?
でも、411で書いたBの再生できないディクスってのは、実はパソコン上のWinDVDやPowerDVD
では問題なく再生できました。これはISOの構成は間違ってないってことですよね?
となるとメディアが原因なのですかね?
2005/09/20(火) 19:04:06ID:0sZ19A46
あ、ディスクねw
2005/09/21(水) 08:50:25ID:PhrrMxD4
問題は頭の中身
2005/09/21(水) 15:34:53ID:gR22bpHd
>>413
やっぱ使う人がダメだったのね
パソコンと民生機じゃ処理方法が違うと何度言えば・・・スレ読み返せたぶん書いてある
2005/09/24(土) 10:44:12ID:4WdNzIQT
>>413
ISOの構造… か。斬新な響きだな。

ISOの中身を見たいのなら、出門なり解凍ソフトなりでISOの中身を見ろよ。
フォルダ構成、ファイルのチェック等やってみなw
もっとも、藻前の持っている焼いたDVDの中身の構成を見たほうが
早いんだが…

…まさかだと思うが、DVDを入れたらソフトが立ち上がって
中身が見れないYo〜
などのステキ発言する気なら… 消えてくれよ'`,、(´∀`) '`,、
2005/09/24(土) 16:22:13ID:+u0cVhmJ
Shrinkでイメージ読み込み使えば一発で解るニャ
読み込み出来ないisoはDVDビデオに準拠していないisoってこニャ
そのままiso焼きしたら構成に矛盾があるので民生機じゃ読めないニャン
なのでisoを展開してDVDビデオ対応の書き込みソフトで焼けばいいニャオー

419名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/24(土) 16:52:04ID:53EkRrrQ
型番18000のPS2でDVD+Rに焼いた動画再生できました。
420411
垢版 |
2005/09/24(土) 18:00:19ID:7SUk5x3J
>>418
Shirinkでチェックできるのですか〜これはイイ情報を聞きましたw ありです。
411の件は既に自己解決しました。もともとDVDデータ(VIDEO_TS)は正常だったのですが、
それをB'sであえてISO9660のイメージファイル化してしまったのが原因みたいです。その後その.imgの
拡張子をisoに変えて(同じ?)、B'sでDVD-Rに焼いたらプレステ2で再生できないという事態になったわけです。
今回、最初のVIDEO_TSをまた入手しそのままデータ焼きでやりなおしたらプレステ2でも再生できました。
418さんに質問です。そういった再生できなかったisoでも展開してデータ焼きすれば本当に大丈夫
なのですか?DVDを焼くときはisoのイメージ焼きはやらないほうがいいのでしょうか?
isoって何が変わるんだ〜〜?orz 無知でゴメソ
2005/09/25(日) 15:32:58ID:DUqoqja5
iso (DiscJuggler CD/DVD Image)

 CD-Rライティングソフトなどで利用されるISOイメージファイル。
メディアに書き込む前に、バッファアンダーランを防ぐために作成される。
 また、CDをHDDにバックアップする際、完全なイメージが保たれるため、これを利用する場合もある。
 無圧縮FCDとこのファイルとの相互変換ソフトもある。
2005/09/25(日) 19:26:42ID:z+VTxK6X
>>420
isoを作るならImgToolのようにDVD-Video規格に対応したもので。
まあ、わざわざイメージ化する必要はないと思うけど。
2005/09/26(月) 01:23:32ID:SYGQhh1O
>>422
ありです。
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/iso.htm
ここ読んで原因が判明しますた。感謝。
2005/09/26(月) 01:48:34ID:SYGQhh1O
↑アドレス違い。

こっちでした。ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/q-a-basic.html
425名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/30(水) 22:19:39ID:BTYlwNGs
426こんぶ
垢版 |
2005/12/01(木) 19:52:01ID:z2p4HiFX
初めまして^^
突然ですが、パソコンにはいっているファイルをDVD−Rを使って
入れたいのですが、わかりやすくて、簡単なおすすめのプレイヤー
を教えてください。よろしくお願いします。
2005/12/01(木) 20:18:13ID:dv9745XZ
分かりやすい日本語でどうぞ
428名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/09(金) 18:46:50ID:n92lx9jA
DVDのデータ用とビデオ用ってどう違うんだ?
2005/12/13(火) 23:21:54ID:7rTS8KIF
>>428
私的録画補償金が含まれているだけ。
つまり、ただ値段が違うだけ。
2005/12/14(水) 19:49:05ID:jB77IFUk
>>429
ビデオ用の方が安い場合が有るんですけど何故?
同じメーカーで同じ国産なのですが、ラインも同じですよね?
431名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/17(土) 02:56:22ID:NO/sTo9d
CD-Rの時みたいにパソコンでダウンロードした動画を焼きたい時はDVD-Rでいいんですよね?
PS2でも見れますか?
432名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/17(土) 03:29:06ID:OnrNdT5U
ハリポタさえみられないPS2
2005/12/17(土) 15:55:40ID:fNoT23zI
禁本的にデータ用もビデオ用も構造的には同じ
出来るだけ値段が安くメディアが高品質な物を選べば良い
2005/12/19(月) 15:31:56ID:EIDqaddo
>>430
多分、在庫処分だろうな。
>>433の言うように好きなの使えってことで。
435名無しさん◎書き込み中
垢版 |
NGNG
PSソフトのイメージファイルってDVD-Rに焼けないの?
2005/12/21(水) 15:16:41ID:rPeV3wKa
>>435
馬鹿はしねばいいよ
2005/12/28(水) 22:31:27ID:7TQRtd69
http://g.pic.to/65wgo
セブンでこれかって使ってみたんだがPS2にいれたら
規格のディスクではありませんて表示された。これって見れないの?
438名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/09(月) 17:34:33ID:GYzIxBC1
PS2の30000でT○K日本製X8再生OK
Mr○ata台湾製X16激安はX8でも全滅(PC再生ならX16でもOK)
共通条件:DVD-DECRIPTERでFILE取り込み,DVD-SHRINKで4.7G圧縮
N○RO-EXPRESでISO書き込み
海外生産でも日本メーカーなら一部を除き大丈夫?
先日マルチドライブ買ったばかりなのでこれしか試してない。
色々検索していると情報あり。
439名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/24(火) 19:31:07ID:XPSl5OLd
10000番を使ってるんだけど、なぜかTDKの超硬だけが途中で止まったりする
やはりハードコート&UVコートしてる影響で反射率が落ちるんだろうな
2006/01/24(火) 20:00:59ID:5g0vI4ov
>>439
メディアの品質はどうなのよ?
オマイの超硬だけハズレロットという可能性も。
441名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/30(月) 22:07:02ID:8Zn0bXbp
久々に地元のネットカフェでコピーしたら前と同じ手法・メディアでやったのにも関わらず二回も失敗…一回目はTDKの写真画質でプリントできる
ホワイトレーベル。(-R)パソコンの前で開封したのになぜかブランクメディアとして
認識されず、しかもフォーマットもエラーでできない。書き込み一切不可。

二回目は同社の超硬ホワイトレーベルビデオ用(-R)。
またフォーマットで失敗。クイックしかなく、微妙に不可視カスファイルが残ってて書き込みファイルが
入らなかった。ただそのファイルが無くてもパソコン上では再生できたので、期待してPS2に入れたら規格外だと。かなり最悪。
なぜかフォーマットの時にクイックフォーマットしかなくて、UCAだっけ?(ドラッグ&ドロップで書き込みできる奴)を使ったフォーマットを選択しないと
フォーマット自体できなかったから強制使用。書き込み終了後「UCA互換」をやってしまった。これさえやらなければPS2でも再生できたと思うんだが…_| ̄|○
これからは-RW買おうと思うんだがWはTDKでもPS2認識しないよな?かなり鬱…
使用ソフトは
My DVD creatorだった気が。多分デフォルトで入ってる。オレンジの起動ロゴ。OSはXPかな。昔DVD焼いた時とは変わって
2006/02/02(木) 00:34:15ID:mcx0RFlD
>>441
どんなファイルを焼こうとしたの?
「前と同じ手法」ってのをkwsk
っていうか
そもそもそういうことは普通
ネットカフェでなんてry・・・
443441
垢版 |
2006/02/02(木) 14:19:38ID:AQO7QV5u
>>442
中身は子供の学校の行事とかですw恥ずかしながら。撮影したDVDをコピーしようとしたんです。
方法はDVDshrinkで圧縮→RecordNOW!で書き込みです。
このとき書き込みをしようとしても空のメディアをセットしてください、
のようなエラーがでてイジェクトされるんです_| ̄|○

家のPCはドライブもなく処理も遅いのでネットカフェなんですが…
444名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/02(木) 17:43:18ID:KEhPnNWo
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>445ハ ニート
2006/02/02(木) 17:59:14ID:uv63w4Vf
PS2と同じPSXは安メディアも再生出来てるよ SW製
2006/02/02(木) 23:53:04ID:/vKHNmPd
>>443
なんだろうね
別にやり方は普通だと思うし
前にできて今度はできないってことは
そのネットカフェPCの
DVDレンズが痛んでたとか汚れてたとか
ハードの方の問題じゃなありませんかね
447443
垢版 |
2006/02/03(金) 11:38:36ID:TwAGFO35
>>446
初歩的な質問で申し訳ないんですがDVD-Rはフォーマットの必要はないですよね?
メディアの容量を見ると使用領域でいっぱいになっていて空き領域と使用領域が0バイト
になっていて認識されなかったんです。そしてクイックフォーマットをしたら認識されたんです。
ググッたところブランクメディアをダブルクリックした時の不正な〜でアクセスできませんというエラーは問題ないとのことだったんですが…
448名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/03(金) 15:29:16ID:40rYWQEX
>>447
DVDRって自機でフォーマットするもんなの?
いままでそんな事したことないぞオレ
っていうか
他のスレで聞いた方が良さそうな気がする
ここのスレタイみれ
449447
垢版 |
2006/02/03(金) 19:09:58ID:TwAGFO35
>>448
やっぱりおかしいですよね…_| ̄|○
今日またネットカフェ行ってみるのでできなかったらまた他のスレにて聞いてみます。ありがとうございます。
450名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/04(土) 09:09:27ID:6n9PZFqy
>>443
>撮影したDVDをコピーしようとしたんです。
だったら、Shrinkなんぞイランだろう。 ガードも何にもないから・・・。
読み込みの悪いドライブだとそうなることが多い。 松下のスリムドライブは特によくない。
NECも読み込みはよくないが、焼きはいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況