X

AlphaROM対応! CD 革命 /Virtual Ver.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/01/22 19:02ID:IWEclX1v
http://www1.ark-info-sys.co.jp/newsrelease2/main.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
04/05/07 16:18ID:Y7SyQitl
>>142
dクス。
おかげで助かりました
04/05/07 20:35ID:nDBmr00V
>>139
これはピコる為のソフトでしょうが今更何を仰る・・
関係の情報がやり取りされるのは当然の成り行き
他に何を話せと?

StarForceとかAlphaROMは後は市販品で焼けるのを待つだけか
04/05/08 11:28ID:9Dp0hqh5
アルファは出ないというより、出さないんだろ・・・
ドライブが壊れたぞゴラァァ、って目に見えてるし
04/05/08 20:25ID:udNOabgl
吸うより焼く方がドライブがゴラァァ、ってなるのか・・・
てきーり逆と思ってたよん
04/05/09 01:29ID:qTxye03/
>132
スレ違いを承知で書き込むが

VM6 OHPより
>Virtual Master 6 Studio無償特別アップデートのお知
>※:ユーザー登録が既にお済みの方で、アップデートをご希望の方は
>お手数ですが今一度ご連絡ください。

この会社、なんて言うかもう…、「今一度ご連絡」ってさぁ( ゚д゚)ポカーン
04/05/09 15:51ID:ktECsexq
> ・糞な仕様
>  (読み取り属性をマウントできない、Ver7と8)

ここが特に糞だな。
と言うわけでFCDなんかイラネ(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/05/09 17:06ID:ZdyhhclG
あー、俺、CD革命使っちゃってるんだよなあ…
昔FCD化したのがいっぱいあって、乗り換えるのもめんどくさいからさあ。
04/05/09 22:53ID:eD5FkOo5
まー、昔お世話になったものは仕方がない・・・ (元fcd使いの漏れもだが)
革命はFCD乗せるだけにして、今からでもAlphaROM以外はFCD化しなければ良い ガンガレ
ちなみにFCDは腐ってるから下手に変換とかしていじらないでそのままで使え
04/05/12 20:32ID:vpL1fXtC
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆ /恥ヽ☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(* 'д`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..童貞AGEMASUッ!!|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.



04/05/12 20:33ID:vpL1fXtC
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆ /恥ヽ☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(* 'д`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..童貞AGEMASUッ !!|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.





04/05/12 20:36ID:vpL1fXtC
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆ /恥ヽ☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(* 'д`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|童貞AGEMASUッ !!|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.







04/05/14 23:04ID:lUr5q4Kg
そして、誰もいなくなった…
04/05/15 09:03ID:UeWGcuhX
二重化セクタの読み込みが比較的早い
東芝SD-R5112を買ってきたのでテスト。
(dosパラで税抜き6171円で激安だったので)

読み込みドライブ:東芝SD-R5112
ソフト:空色の風琴CD1
所要時間:約20分

読み込みドライブ:パイオニアDVR-105
ソフト:空色の風琴CD1
所要時間:約120分

SD-R5112やっぱり読みとり性能高いね
156名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/05/15 12:34ID:li7m+hqL
>>148
6までは普通に出来ていたのを
急に出来なくしたのは、訳があるのだろうけど
デメリットのほうが大きいな。
157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/05/17 17:28ID:TIqiN24+
仮想化のスピードは上がったな
158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/05/19 01:09ID:IK1JqR7G
DVDレコで作ったラムを仮想化してマウントしたらフォーマットがUDF1.5だから2.0にしろ
ってエラーがでる
2.0なんだが、なぜだ?
04/05/19 13:20ID:3gYvqtpe
ND-2500Aは問題なくバックアップできますか?
04/05/20 20:03ID:2oRolfAr
>159
ドライブを??
161159
垢版 |
04/05/21 09:25ID:UGnvrBcH
ぐわ、書き方が悪かった。
やり直し。
  ↓
ND-2500Aでは問題なくバックアップできますか?
04/05/21 23:11ID:qi6Eviy8
何を?
04/05/26 16:06ID:jjFn89kf
昨日革命8を導入したが問題なし。
今のところ順調だ。
04/05/26 19:33ID:asvKwv13
問題あるって書いているのは全部粘着によるアンチだから
ダマされちゃダメだよ
165名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/05/26 22:47ID:H3L+DfVq
?Д?)?????? ?勹?ス???
166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/05/30 05:08ID:CH5ID2LT
やっぱり時代はFCD
04/05/30 13:36ID:9xkjo7aJ
Alphaをライティングできないんじゃ意味ねー
04/06/02 01:03ID:Fg0W3L/2
Pioneer DVR-A107-JでfateをROM化できた方いらっしゃいますか?

アーク情報システムのWebでは手動で起動○になっていますが、
家の環境では起動できないです。
04/06/06 00:28ID:/KTVbjP8
Alphaライティングできないのかよ…。買おうかと思ったけど、もう少し考えよう…。
170名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/12 21:03ID:vwOxfhD4
HD革命WinProtectorの評判を知りたいんだけど専用スレってある?
ソフト板やWin板も検索してみたけどアークはCD革命のスレしかみつからない
171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/14 02:09ID:XyvPP9DU
Ver1や2の頃のFCDならまだしも
つい1コ前のVer7で構築したFCDさえも
満足に読めないのは酷くないか?
(特にRawでなく音声部分をWavでわけたFCDなど)
いや、別システムみたいなものだから仕方ないけどさ。
04/06/15 03:10ID:VwHmi8FM
>>164 >>166

社員乙
173名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/18 15:32ID:V6nJA+pW
アルファロムに対応させるという凄いことをしてるんだから
多少の互換性のなさは諦めろ。別のソフトなのだから
動くものがあるだけでもありがたいと思え
04/06/20 22:37ID:aB2r7Wtp
CD革命/Burning Ver.2て゛、Alphaライティングできないかな?

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/burning/index.html
04/06/21 04:32ID:A1L23Kww
特殊なプロテクトのかけられたCD/DVDは未対応の場合があります。

多分無理・・・
04/06/26 21:58ID:Ly/LOb8+
>>171
FCDのリードオンリー属性外したらマウント出来た。つーかヘルプに書いてあった_| ̄|○
何でこんな仕様に……。
04/07/01 00:16ID:kdqH4yvO
このソフトってα-DVDの仮想化できる?
04/07/01 06:09ID:DMuhhfbq
>>176
昔は出来たことを
わざわざ出来ないように変更したということは
なにか不都合があったのだろうか?
アーク、なにか隠してるな
04/07/01 12:03ID:sr9D6A2Q
スターフォースには対応してんのかな?
180名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/04 07:52ID:OoAu2zDy
保守
181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/09 14:14ID:KeOTR2IJ
もはや関心すら持たれてないソフト
04/07/09 16:48ID:D4kF3zLn
http://www.tomcat.jp/vmediadeluxe70.htm
ライバル出現・・・
04/07/09 21:29ID:ZLXnaETi
StarForce対応しないなら乗り換えるほどの魅力は感じないなぁ。
Alpha-DVDは今のところ当たってないから何とも言えないけど。
04/07/09 22:18ID:AwXzrOVo
>>182
う〜ん、微妙だね
185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/10 02:19ID:VQdo3e0Y
>>182
アルファROM対応で、CloneCDのイメージマウントや
ライティング機能などもついてて8千円かぁ。
出来はわからないけど、7以前の革命ユーザーが
新たに1万5千円の革命8Pro版を買うよりは
いいかもしれない。
革命8はインターフェイスも嫌な感じだった。
04/07/10 12:07ID:oXhGDZJ6
>>185
7以前は不安定
7以降は糞仕様

他のソフトを使ったほうがマシ
04/07/10 21:09ID:VQdo3e0Y
革命6は結構安定してなかったか?
04/07/19 10:15ID:auSrKGWm
4、5、6と使ってたがどれも安定していた。
>186は変な常駐ソフトとかアドウェアやスパイウェアを飼ってるんじゃないか?

8は何故かWinの起動のたびに仮想ディスクがイジェクトされてしまうくらいで
(仮想HDDソフトとの競合かも)、他は異常なし。
ただ、Ctrl+Shift+[A〜Z]のホットキーだけはon/offできるようにして欲しかった。
Ctrl+Shift+[F]をファイラの起動に当てたりしてるから、いちいち革命マネージャを
閉じないといけないのがまだるっこしい。
04/07/20 13:19ID:W07Yxhfw
「仮想CDの編集」を選択して、CDフォーマットにUDFを選択。
データ区域に、フォルダAUDIO_TSとVIDEO_TSを追加しました。
AUDIO_TSの中身は空
VIDEO_TSの中身はコピー元のDVDと同じ内容です。

そこから、構築開始
しかし、作成された仮想CD(DVD)は、データ区域の内容と異なり
VIDEO_TSフォルダ内の「VTS_01_1.VOB」と、いうファイルが「VTS_01_1.VOB」と、いうフォルダ(中身空)に変わっていました。

ごく一部のタイトルで、この現象が起こります。

サイズの部分をクリックすると、ファイルサイズで大きい順、小さい順でソートされますが、VTS_01_1.VOBだけは、逆にソートされます。
190名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/21 06:51ID:fXpFwCyE
> 8は何故かWinの起動のたびに仮想ディスクがイジェクトされてしまう
どうやら意図的に追加された仕様ぽいです
04/07/21 09:04ID:j2Tvgwqn
>>190
ん?
8使ってるけど、Win起動のたび仮想ディスクが
イジェクトしちゃうなんてことないぞ。
ちゃんと使えてるよ。
04/07/21 09:56ID:CCylZEZS
環境によるらしい。
イベントビューアでも強制イジェクトされた時はエラーとして記録されるので、
別のソフトやドライバとの競合と思われる。
もちろん仮想ドライブに何も入れずに再起動した時はエラーの記録も無い。
04/07/22 05:16ID:HfFg2cD3
環境によって、前以上に嫌なことが起きやすくなった、ということだな
04/07/22 06:44ID:dbM9GaBX
はうっ!
195菫たん
垢版 |
04/07/23 06:10ID:7G3LpEj7
にゃふっ♪
04/08/04 11:01ID:1PmjJvxR
[3433] CD革命8
■ kaba -(2004/08/03(Tue) 22:18:42)

[引用]
CD革命/Virtual Pro Ver.8.0.1 アップデータ
が欲しいのですが、どこかにアップロードしてもらえませんか?




--------------------------------------------------------------------------------

[3441] Re: CD革命8
□ ゴン太 -(2004/08/04(Wed) 09:21:26 )/Res1


[引用]
メーカーサイトからDLできますよ。

http://www.msj.ab.psiweb.com/ark/VPro801XP.exe
197kaba
垢版 |
04/08/06 07:17ID:h+xzPzTS
↑なんだよ、これ俺じゃん。
SARから、勝手に引用すんなよ。
びっくりしたなぁもう。
04/08/06 08:06ID:1MKO+Dwg
3と4と6と7を持ってるけど
不具合、というかなんか妙な動作が毎度出てる。ひどいのはリブート。
daemonが出てからはまるでこのソフトにはメリットない感じがしてた。

alpha対応って対応してないじゃん。無料のCDicにできることが
ようやくできるようになっただけ。
で、不具合は相変わらず出る。OSにインストールする環境が
革命のみにしたところで結果は同じ。

金出すのはかまわない。信用あるほうがいいし、使ってるがわからしても
いちいち情報調べる必要ないし会社にも堂々と入れられるし。
でもdaemonと比べてここまで差が出ちゃうと8は買う気が起きない。
メールは相変わらずしつこいが。
>>172>>173
一度でも熱心に使っていればこんな感想は出てこないはず。
社員。スレが伸びてないこと自体おかしいと思え。9は買ってやるからちゃんとしろ。
04/08/06 08:07ID:1MKO+Dwg
ユーザーをなめるな。
04/08/07 02:49ID:t/QrEmTd
200林祥
201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/09 22:02ID:wnNnn/1C
なんでもかんでもすぐ他人のせいにするという
>>198の実生活がよく表現されているカキコですね
202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/10 00:00ID:N6gO4cyw
>>201
社員乙
04/08/14 22:11ID:jK6k1IKR
alphaで検索するとこのスレひっかかるのが毎度毎度うっとおしい
それにしてもいつ見ても伸びてないよなこのスレ
見てるヤシ何人いるんだ?
204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/15 01:00ID:mPaG++nt

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>203
04/08/21 05:36ID:KmPfS3aV
アップデーターが出てるな。でももう使わないから関係ないや
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/download/main2.html
[ CD革命/Virtual Pro 8.0からの主な変更点 ]
●一部のドライブで起こるExtra、Video CDフォーマット構築時不具合の修正
・「TOCを無視」のチェックを入れずに、Extra、Video CDフォーマットの構築を行うと
一部のドライブで構築が終了しないことがある不具合を修正。
●VCDROMの検索画面の変更
・VCDROMの検索画面を変更しました。
●仮想CD編集機能でCDDBを使用しないオプションを追加
・仮想CD編集機能でCDDBを使用しないオプションを追加しました。
●構築の設定画面でアドバンス2、アドバンス3が選択できない不具合の修正
・構築の設定画面でアドバンス2、アドバンス3が選択できない不具合を修正しました。
●一部のオーディオCDで正常にマウントできない不具合の修正
・一部のオーディオCDで正常にマウントできない不具合を修正しました。
●一部のSafeDiscで動作しない不具合の修正
・一部のSafeDiscで動作しない不具合を修正しました。
●音楽トラックがあるFCDの使用時にイベントビューアにエラーが記録される不具合の修正
・音楽トラックがあるFCDの使用時にイベントビューアに「デバイス\DeviceCdRom に
不良ブロックがあります」とエラーが記録されるのを修正
●その他
・関連する不具合のいくつかを修正しました。
206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/25 21:56ID:desXCO7K
アップデートしてもたいして変わらないな
wav使ったFCDがおかしくなるのは前と同じ
でももういいや。革命自体使わないから
04/08/27 00:48ID:hOZIbwvQ
だったらアップデートすんな
そもそもこんなスレageんなや
誰が使うかこんなもん
おれはもうそばに転がってても試す気すら起こらん
daemonもそろそろやめてAlcohol使っとけ
208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/01 00:26ID:MvjHzK2d
daemonやAlcoholと革命って共用可能れすか?
04/09/01 05:44ID:MQqkOynQ
うちでは今のところ問題なく共存してる。
04/09/01 11:19ID:H9T+R/CK
デ DVD3重アルファはまだですかな
04/09/01 21:07ID:95bXw1ku
運次第だな>>208
04/09/02 22:51ID:jrQ3q4gE
>>208
OSインストール&パッチ全フォロー、めちゃくちゃPUREな環境にこれだけ
入れてもまともに動作しないのに同系統はあまりに無謀と思うが・・・
Officeも悪いのかもしれんがOffice入ってる環境で動いてくれなかったら
話にならん
まあ試してみろ。だめなら土日つぶしてOS再インストールだ。
213名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/04 06:56ID:oShRozJN
これが入ったままXPをSP2にしたら
どんな恐ろしいことがおこるだろうか
daemonもSP2を入れるとヤバイことが起きるらしい
214名無し
垢版 |
04/09/04 17:56ID:4RZ8q6zM
daemonは3.47にUpすれば無問題。
04/09/04 18:51ID:xvSLEuVP
SP2はヤバイよ。どうやばいかってCD革命よかヤバイ。
サーバに入れなくてよかった・・・ってクライアントも復旧させにゃならんのだけどさ。
月曜だなどのみち。最近のはリカバリも早くて助かるよ〜☆

“入れるとヤバイことになる「かもしれない」可能性のあるソフト”

って本当にタチが悪い。
可能性に賭けちゃいたくなるもんな。
でもSP2にやられるのってひどいよなあ。まわりじゃ「何恐れてんの?(バカじゃん?)」
ってなニュアンスの人もいるもんだから、入れないばかりで危ぶんでいることも
立場上できないし。
でもこれで失敗例ゲットしたからもう慎重論唱えてもオッケーだよね。
04/09/04 19:04ID:xvSLEuVP
革命?失敗例なんかとっくにありふれてるよウチは。
入れられるやつ(端末)とそうでないやつ分けてたもん。今使ってないけど。
でも懲りずに買ったりしてます。だって上がバカなんだもん。

ココ見てる人なら知ってるかもしれないけど、いつぞや、「革命のcdイメージをネットワーク共有できる
サーバ製品ってのが今度できたらしい」とか言われて ハア?( ゜д゜)ポカーン とかなりそうだったのを
ぐっと我慢してなんとかつつつい〜っとDAEMONTOOLSの話まで持っていったのを思い出すよ。
CD革命/Virtual Serverとはまた別物ね。当時たしかハードの形で提供されていた。外付けscsiケース
みたいなやつ。

clonecdで作ったイメージを共有ドライブに置いてプリンタドライバとかインストールするのにも
DAEMON入れてインストール、ついでにその場で仮想CDなるものを教えてみんなに感謝されて・・・
ってな日々の最中に、こんなもん買おうとか言い出してくれるから・・・まあ、うん。色々苦労しました。
217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/12 12:11:56ID:FkT9kgz8
50パーセントに圧縮できるとか聞いたんだけどぜんぜん圧縮されねー。だまされた。
よくて75パーセントぐらいにしかならない。
04/09/20 22:23:55ID:Pl8AiABz
アップデーターをダウンロードしようとしたんですが
ユーザー登録して無いとダウンロード出来ないとの事。
追加機能だけならともかく不具合修正まで含んでるのにですよ。
なんか革命を使う気が失せて来ました。
219名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/21 14:25:53ID:/gRzOiJP
>>218
なにをいまさら
それくらい覚悟して使え




割れか。スマソ
220218
垢版 |
04/09/21 21:21:38ID:e9s5pIcm
>>219
割れじゃなくてちゃんと発売初日に本体買ってます。
どちらにせよ、今年でエロゲから卒業しようと思ってるので
次のバージョンを買うことも無いでしょうが。
04/09/22 20:48:32ID:Tk4G7ill
04/09/22 21:46:25ID:MPnngq1N
>>219
いや、それ、あやまるところじゃないから。
223まただよ
垢版 |
04/09/23 22:30:00ID:kgbBL+Tf
>>215
SP2もCD革命も、ヤバくなる頻度は一緒だ。ちくしょう・・・・・・・・・・・・
04/09/25 12:15:36ID:hoa9NGBO
???
225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/30 16:13:30ID:+7mwO3u6
しかしマジな話、Ver.8になってからホントに落ちなくなったな。
苦節○年、やっとCD革命を安心して使える時代が来た。


ここまで時間かかり杉。
でもまあホントに安定してるんで今は文句なし。
226ageage.
垢版 |
04/09/30 20:46:42ID:7/yu1A3w
>>225
ほんとにい?
でもまたどーせ過去のfcdファイル読めないんでしょ
他の仮想CDソフト入れると不具合起こすんでしょ
上の方で「クリーンインストールしたてのものに入れても落ちた」とあるけど?
こっちのがよっぽど信憑性高い。
って俺の革命は4と6だけだけどさ。一応言わせてもらっとこう。
ちなみに今って仮想CDの主流はAlcohol120%なの?
04/10/01 09:04:33ID:SanmPScl
酒と悪魔と革命、共存できてた。
過去の製品は使ってないから知らん。
プロテクトの対応状況を考えると、現状では酒がベストだな。
04/10/01 16:29:00ID:3vr3uJuE
悪魔と革命を共存させると、物凄く起動時間が遅くなるのだが。
04/10/01 21:59:58ID:m7d7GSZc
>228
ん? うちは何ともないが。
ただSP2を当てたらノートン先生が起動するまでの時間が微妙に長くなった気が
しないでもない。
酒と悪魔と革命の挙動は全く変化なし。
04/10/01 23:44:51ID:nLdovMdU
SP2にしろCD革命にしろ、環境に安定度が左右される。
不安定になる時は最悪まともに起動しなくなるし、
daemonでいい人なら何も無理して金払って革命使う意味はまったく無いだろ
プロテクトの都合で、ゲームで仮想CD使いたい人なら迷わずAlcoholで決まりだしな
SP2でノートンって何か対策出ていなかった?シマンテックのホームページとか見てみな。
04/10/02 01:21:38ID:sQm+H5Mq
ん、LiveUpdateは今したところ。
LiveUpdateで再起動を求められたのは久し振りだ。
04/10/02 09:34:44ID:xAnz22Jn
>>230
環境に左右されるというよりも、むしろ革命こそが
環境クラッシャーなわけだが
04/10/02 09:42:38ID:jUoRVLs/
じゃあそのクラッシャーの影響を全く受けないWin2000Pro/XPPro最強と言うことで。
04/10/02 12:01:13ID:sSiE/2QU
受けるっつーの
でなきゃおれもいちいちこんなに即座に反論したりしない

ユーザは基本的にどのツールが優れていようが関係ない
アンチが大勢いるような状況になったのは一体ナニのせいだ?
直ったりまともに動作するようになったり優れた点が判明すれば、
おのずとそんなのは広まる。

メーカのまわしもの&現実を見ない盲目的な信者はひっこんでろ。
製作側はそんなヒマがあったらきっちり仕事をしろ。
適当にやってある程度利益があげられているからって、それはおまえらの功績ではない。
営業のおかげ。おまえらはただの消耗品だ。正直、誰が入社して作っていても同じ。
不具合を直せ。創造する人間だったら、こんなもんに金払いつづけている人間の気持ちを少しは考えろ。
235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/02 12:12:46ID:nHufeyno
>>234は自分以外の発言をまったく信用しない独裁者
04/10/02 20:24:46ID:y65aARNt
なんだあいかわらず叩かれてるな
>>235
がんばれ消耗品
04/10/03 22:59:12ID:jmUqi7zk
相変わらずだな
デマすら広げる事もできないのか
組織力もファンに対する求心力も皆無だな
終わってるな
ほんとに
04/10/06 23:07:23ID:hFv8Xrvc
今日、ついつい購入してしまいました。

事前調査ではそんなに評判悪くなかったと思っていたのですが、、、これは一体、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

失敗したかも。どうしよう。とりあえずまだ目立っておかしい所はないんですが、、、CDRとか大丈夫かな、、、、、、、、、、、
04/10/06 23:23:36ID:v9oXlW46
>>238
どこで"事前調査”したかが問題だな
04/10/07 11:10:25ID:PP6wFZ30
ウチでは特に不具合出てないけど。
結構快適といえるかも。
241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/10/07 12:28:38ID:5G7n533i
>>240
とりあえずウチも特に不具合は出てないなぁ。
もっともウチはISOファイルの内容確認が主な使い方だが。
04/10/08 07:13:54ID:LkkOyv51
まあ、それが普通なんだけどな。
ISOファイルの内容確認って、いつまでもHDDの中にISOファイル作ったままにしておくのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況