X



【光で】 LightScribeを語るスレ 【ラベル焼き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1フィオリーナ
垢版 |
05/01/10 16:35:58ID:3lyUrm1x
HPが開発中の新技術LightScribeについて存分に語れ。

・裏返してラベル面をドライブで焼くことができる
・対応メディア、対応ドライブが必要(未発売)
・当然グレースケールだがテキストだけでなくグラフィックも可
・ラベルの書き換えは不可

現時点でライセンスを受けているドライブメーカーは
日立LG、ライトン、フィリップス、東芝の4社。
公式サイトでは2005年1月中に対応ドライブが発売されるとある。
またメディア、ソフトも主だったところが記載されている。

http://www.lightscribe.com/

これでインクジェットの糞画質におさらばだ。
(カラーじゃないのが残念だが原理上やむを得まい)
05/01/10 16:36:50ID:ikAUc7Og
iraneeeee
05/01/10 16:38:53ID:wbkdmzp8
iraneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
05/01/10 22:25:57ID:LvQPxet1
(´-`).。oO irane
5名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/01/10 22:33:01ID:tuYed8al
a
05/01/10 22:47:13ID:5Z9DSj/4
価格に大幅に反映されたら嫌だけど+1000円くらいなら大歓迎。
みんなラベリングはどうしてるの?
05/01/12 00:39:32ID:DqGUj3+r
ドライブはまだしも、メディアが専用になるからな・・・
メディア普及にどれだけ力をいれるかだな。
05/01/12 02:27:48ID:TjtteXfW
ラベル面のコストが問題。
記録面と同じように溝をトレースしてサーボをかけるのだろうが、
下手すると記録面に近いコストがかかってしまう。
もちろんトラックピッチなど精度は一桁以上下げるにしても
本質的に一種の両面記録メディアであることは変わらない。
05/01/12 13:17:04ID:6BwQDaY1
+DLレベルの価格だったらイラネ
というかメディアの価格次第
でも自分にはイラネ(必要ない)
05/01/15 12:57:43ID:8kxaEJdP
高精細フル描画で40分もかかるんじゃあなぁ。。。。

ピックアップが早くイカれそうだ。
05/01/15 21:44:40ID:rFpCF/s3
>>10
まじでつか?
ソースいただけると有難いです。
12名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/01 03:57:17ID:8iOMUk5k
あげ
05/02/01 17:34:59ID:hO+Nukqe
sage
05/02/20 07:13:23ID:sXKh0TY/
保守シュ
15名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/02/20 07:14:30ID:sXKh0TY/
しまったageそこなった
05/02/21 00:20:40ID:GToMI5/r
http://www.nero.com/jp/050201.html
> NeroがLightScribeの認証を公式に取得
> Nero 6に、ディスクへの直接ラベル印刷機能を統合
17名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/08 20:56:55ID:TZ2NgQPq
ベンキュー、ラベル印刷機能を備えた内蔵DVD±RWドライブ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/08/news084.html

現在発売されているドライブはこれだけかな?
PlextorやNECから対応ドライブがでないかな?
05/03/08 21:19:10ID:jHsLl3Ln
こーいうのよりも
カシオのラベルプリンター的なのを内蔵したドライブのがいいな。ヒックリ返さないで
べりファイ完成したらディスクタイトルと焼き日を自動で、あとテンプレに入れとけば
その他の情報も書いてくれるみたいなやつ。
19名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 01:15:53ID:EDCrKdPk
浮上
20名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 01:41:03ID:nbcRkyHH
調べたので貼っておきますね。
対応ドライブ BenQ DW1625 モニタープレゼント5名
http://www.benq.co.jp/campaign/DW1625/index.htm
21名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 01:41:33ID:nbcRkyHH
関連スレッド

【±R16倍速】BenQ DW1620系 part3【+R DL4倍速】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108433465/
プリンターでDVDにラベル印刻してる奴は時代遅れw
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110278944/

参考スレッド
カシオディスクタイトルプリンタ総合スレ★3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1109074263/
◎CDラベル印刷にに適したプリンタ◎
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1052745881/
05/03/10 01:42:04ID:nbcRkyHH
関連記事

三菱化学メディア「LightScribe」技術に対応した記録型CD/DVDメディアを2005年初めに発売
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news078.html
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0036.html

Sonic社「LightScribe」の包括的サポートを発表
「RecordNow!」など全製品に投入予定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sonic.htm

Neroを使い、ディスクへの直接ラベル印刷が可能に
http://www.nero.com/jp/LightScribe.html
http://www.nero.com/jp/050201.html

DW1625 参考予約価格
http://www.rakuten.co.jp/benq/484463/659590/659591/#DW1625>>102
05/03/10 01:46:34ID:akrqahlf
遅い天麩羅だな
05/03/10 04:04:43ID:+9AyEwSs
レーベル面が記録面並みにすぐに傷つきやすかったら使いもんにならん。
レーベル面まで兆候コーティングはコストかかりすぎだろうし
05/03/10 05:31:50ID:gCkOQLN9
レーベル面のサーボはどういう構造で行うんだろう。
溝がなければトレースできなさそうだが・・・
それとも単純にヘッドを決めうちで適当にずらしていくだけ?
05/03/10 06:32:41ID:E/RvFIn+
>>25
だからラベル焼きに40分もかかるんでしょうな。
05/03/10 11:34:39ID:8BDyLhmf
ヘッド回りを相当酷使しそう。その辺りのへたりが早く来そうなのでかわね。
>>18のほうが良いや。
28名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 18:38:28ID:nbcRkyHH
       ☆ チン
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 印字サンプルスキャンまだー??
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
05/03/10 18:43:06ID:Apl6PXXq
なんだ・・・対応ドライブは便器じゃねーか
イラネ
30名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 18:44:07ID:nbcRkyHH
他の方法でのレーベル印刷の
印刷コストを試算しますた(・∀・)


カシオディスクタイトルプリンターでは、
600円のインクリボンで、印刷できるのは約30枚だそうです。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1109074263/8

よって約20円/枚
31名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 18:44:29ID:nbcRkyHH
Canon PIXUS iP3100は
フチなしL版プリントのインクコストが9.0円/枚だとのおハナシ。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip3100/index.html

フチなしL判プリントの面積は8.9cm x 12.7cm
=約1006cm2

CD-Rプリント領域の面積は
直径12cmの円の面積から直径4cmの内周分の面積を引くことによって求められる。
=約440cm2

1006≒440x2.28

よってこの機種でCD-Rレーベル印刷する際のコストは
約4円/枚

ちなみにEPSON PM-A700では同様に計算して7.6円です。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/pma700/pma7001.htm
05/03/10 18:45:34ID:nbcRkyHH
あ、、やべ・・(・∀・;)
計算間違えてることに気がついた
05/03/10 18:58:20ID:rmWJ/uX4
まあ目一杯使ってだから、印刷する面積を節約すればもっと安くなるね。
34名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 19:01:13ID:nbcRkyHH
面積の計算を間違えました(・∀・;)
CD-Rの面積は440cm2ではなく101cm2です。
フチなしL判プリントの面積が1006cm2ではなく113cm2でした。
L判プリントの0.89倍です。
>>31の結果は忘れてください。

よって
Canon PIXUS iP3100では
8.01円

EPSON PM-A700では
15.49円

一応こうなりました(・∀・)参考までに
05/03/10 19:02:47ID:Apl6PXXq
まぁプリンタブルなんて使わないので無問題
36名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 19:03:51ID:nbcRkyHH
>>33
そうですね。
ちなみにカシオのプリンタの場合は、印刷領域を小さくしても
一回のリボン消費量は変わらないそうです。

全面印刷してもコストが変わらないのがLightScribeの強み(・∀・)b
05/03/10 19:05:55ID:Apl6PXXq
逆に一部印刷しただけでも全面の時とコストが変わらない、と
38名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 19:07:29ID:nbcRkyHH
>>35
ドライブに普通に搭載されて、ディスク単価も
普通のメディアと変わらなくなったらどうよ(・∀・)ニヤニヤ

>>37
そう言っちゃえばそう
05/03/10 19:08:15ID:a1GFSdU9
焼き品質はイマイチだな。MCC004で外周PIE>400って何だよ。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=1458&cid=29&pg=12

計測ドライブが糞だから参考にしかならないけどさ。
05/03/10 19:12:51ID:Apl6PXXq
>>38
そうなったら

デザインの良い通常レーベル>>>>普通の通常レーベル>>>>LightScribe>>>>>越えられない壁>>>>>プリンタブル

>>39
イマイチどころかかなり悪いと思うが
05/03/10 19:16:43ID:eIr8JH1v
レーベル印刷環境がないからホワイトプリンタブルのメディアにマジックで手書きしてるけど、
せっかくプリンタブルなのに…て思うとかなりわびしい(´・ω・`)
でもインクコスト高いし、節約して使わないと目詰まりするしでインクジェット買いたくないんだよね。
こういう人俺だけかな。
05/03/10 19:19:32ID:Apl6PXXq
>>41
俺はプリンタ持ってるがプリンタブル激しくイラネ
プリンタ持ってないなら尚更プリンタブルなんか買うなよ
05/03/10 19:20:17ID:BCicopjD
プリンタブルに油性マジックで書くと、のちのち字が滲んでくるぞ。
05/03/10 19:31:32ID:eIr8JH1v
>>43 えっ(´・ω・`)そうなんですか。
読めなくなったら困るな。
05/03/10 20:27:45ID:rmWJ/uX4
読めなくなったりしないから大丈夫。字がにじむだけだから。
46名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/10 20:31:35ID:k5RyqI2T
YAMAHAドライブ復活キボンヌ
05/03/10 20:33:14ID:fEG/wsgP
プリンタブルの方がデータが消え易い事について
05/03/10 20:37:20ID:rmWJ/uX4
都市伝説・風説・迷信について
05/03/10 20:42:21ID:0ul0PJj4
CD-R時代のマクセルを使ったことがある人なら、プリンタブルは死ぬほど嫌いでしょう。
05/03/10 20:45:18ID:ZmWmgcap
最高品質で40分かかるというのはきびしいな・・・

カシオのタイトルプリンタと同程度の、文字を数行1階調で打つだけだと、
どの程度で作成できるだろうか?

あとDVD+RWや-RAM用に、ラベル面書き換え自在というのは、将来的に可能かなぁ
(これは筆記具やカシオではできないことだから、実現すればかなり有利になるだろ)
51名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/11 00:03:25ID:nbcRkyHH
>>50
品質によってどれくらい速度が変わるのかな。
Neroがすでに対応してるみたいだから、もってる人は立ち上げればわかるかも。

最高品質でDPIはどんなもんなんでしょね。
ちなみにカシオは200〜300DPI。
シルクスクリーンと同等をうたってるし、ミクロン単位で焼くレーザーを使うわけだから、
結構高い気がする。
52名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/11 00:13:28ID:H/SKg5wo
昔カバンに入れた印刷済みプリンタブルが
雨にぬれてえらいことになった。
耐水性の点では大きくアドバンテージあるかと思われ
05/03/11 00:13:43ID:ljdeeoH7
>>8
>対応メディアは、レーベル面にCD/DVD用レーザーに化学反応する特殊インクを塗布したもの。

テキトーなこと言うなよ。
05/03/11 00:29:58ID:zHmPS0cr
>>27に同意。通常のドライブに較べヘッド回りの負担かなり大きそう。
カシオプリンタ見たいに専用プリンタにしたほうがいいよ。
05/03/11 00:40:40ID:mk4iF+Xv
>>46
復活はあり得ない。

05/03/11 00:55:01ID:yIbW7+so
もし>>18の言う奴がでたら何万するのかね?
12万とか?
57名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/11 01:22:33ID:H/SKg5wo
耐久性の点で心配されてる方が多いみたいですが
ドライブの負担はデータ1枚焼くのと変わらないかと思います。
DVD-Rを1.5倍で焼くのと同じ。
時間がかかるのはインクの反応速度が遅いだけでしょう。

むしろ故障率は>>18のような仕組みにした場合
熱転写ヘッドなどの部品点数が増え、その分上がります。
モーター等の可動部も増えるし。
そして値段も上がっていきます。
更にカシオ式ならインクリボンは30枚印刷したらなくなります。
加えて印字ヘッドは直線でしか移動できないので
外周ぎりぎりまでは印刷できず、ディスク上の長方形の2エリアしか印刷できません。
またホワイトプリンタブルのメディアにはうまく転写できないので印字できません。

それって…どうよ?(´∀`)
05/03/11 01:26:36ID:sD8Vylil
DW1625を専用プリンタとして使えばいいんでないの?
果たしてUSBやIEEE1394変換でもレーベル印刷できるのかが個人的には気になる。

レーベル全体にフルカラー印刷できる熱転写のレーベルプリンタが( ゚д゚)ホスィ
05/03/11 01:33:02ID:uASwOTSo
>DW1625を専用プリンタとして使えばいいんでないの?
ソレダ!(・∀・)
05/03/11 02:02:18ID:f7DkVBIL
>>58
焼きも読みもイマイチなんでそれが良いかも。

昔、三菱とイメーション辺りが出してたな。業務用は今でもある。
ホントはアルプスのMDのVD方式が最強なんだが。またインクは作ってるので
ラベル専用機出してくれるといんだがな。
05/03/11 02:15:40ID:f7DkVBIL
>>57
いまの5インチベイ機って上はとくに何も無いじゃん。そこに建て増しする感じで
カシオの印刷分を上側に持ってくるような感じにすれば出来なくもないさ。
印字は下半分しか出来なくてもいいと思うんだ、基本的にテキストベースで
3-4行書ければいいんで。
薄型ドライブの構造をベースにすれば5インチベイ一個分に収まるのも出に無くもなさそ。

あとコストはかかるが昇華型のプリンタでレーベルも可なんて言うのも
良いな。
05/03/11 07:46:16ID:f6aFRIlG
回転しながら書くんだから、ピックアップへの負荷は無いでしょ。
>>46が言う昔あった記録面に絵を書くやつと基本的には同じでしょ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020622/etc_disctat2.html

だから、書く面積によらず、かかる時間は変わらない予感。
普通にCD、DVD書くのと同じで内周部にしか書かなければ早いし・・・・。
いや、外周部だけの時は内周はスキップするかな。
内周から外周方向に書くと時間かかりそう。

っていうか、レーザーで記録する以上、感光か感熱なわけで、
記録面と同じで耐光性は・・・・。
05/03/11 14:05:07ID:uASwOTSo
LightScribeがダメージ受けるような保存環境なら記録面も
読めなくなってるんじゃない?普通に保管しておけば大丈夫でしょ。
05/03/11 14:53:28ID:+ifjeevq
早く寝なさいよ。
65名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/11 19:56:17ID:H/SKg5wo
DiscT@2は250dpi、128階調か…
05/03/11 21:47:20ID:o5tPdJmI
>>62
ラベル面の耐候性には元々まったく期待してない
これはとにかくお手軽さが命
対応媒体の価格と印刷所要時間がすべて
とにかく拙速を以て良しとす、で普及させやがれと
でないとHD-BURNと同じ結末になるぞ
ドライブが便窮一社、12500円だとふざけるな氏ね
05/03/11 22:10:12ID:7sy/mJGd
メディアも便器ブランドのみだなきっと。
68名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 00:19:02ID:xcHwQ9C/
|  | ツイー -=      旦旦  発売日ですよー
|  |    -=≡(´∀`) 旦旦旦    
|_|     -=(  o┯o旦旦旦旦旦
|  |≡   -=≡u―u|
| ̄|    -= (◎) ̄))
"""""""""""""""""""""""""
05/03/12 00:22:26ID:BZr75q3X
一台も売れなかった...... しょぼぼぼ〜〜〜ん ??
05/03/12 08:50:23ID:24vvy0kq
モニターであたったら使ってやる
わざわざ秋葉原まで行って買いたいとは思えない
05/03/12 10:35:28ID:FY1U6N2g
A09ベースとかならともかく便器じゃやだ。
72名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 13:04:53ID:xcHwQ9C/

|  | ツイー -=      旦旦  LightScribe発売日ですよー
|  |    -=≡(´∀`) 旦旦旦    
|_|     -=(  o┯o旦旦旦旦旦
|  |≡   -=≡u―u|
| ̄|    -= (◎) ̄))
"""""""""""""""""""""""""
【光で】 LightScribeを語るスレ 【ラベル焼き】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105342558/
7372
垢版 |
05/03/12 13:06:56ID:xcHwQ9C/

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  誤爆だすーすまそ
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
05/03/12 17:34:10ID:aidOubiG
便器じゃイラネ
75名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 20:11:55ID:xcHwQ9C/
暇だから公式サイトのFAQ翻訳しました(・∀・)
http://www.lightscribe.com/faq.aspx


買う前の質問

Q.LightScribeを使うには新しいコンピュータが必要ですか。
A.ドライブだけ対応ドライブに交換すれば大丈夫です。

Q.Mac対応ですか。
A.今はWindows2000とXPのみです。Mac OS X10.3には2005年第1四半期の予定です。

Q.いつ手に入れることができますか。
A.2005年1月の上旬には小売されるでしょう。

Q.対応書き込み速度が上がった新メディアが出た場合、新しいドライブを買わないとだめですか。
A.新メディアは既存のドライブと互換性があります。

Q.書き込み速度の向上に対応するためにファームウェアやソフトウェアの
  アップデートはありますか。
A.対応のためにはソフトウェアのアップデートが行われるでしょう。
  ファームウェアのアップデートも必要かもしれません。
76名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 20:14:08ID:xcHwQ9C/
買った後の質問

Q.どうやって印刷しますか
A.ソフトウェアの画面の指示に従ってください。
  ラベルのデザインが終わったら、ディスクを引っくり返してセットしてください。
  [印刷]ボタンを押したら印刷開始。
  印刷が完了すればディスクがイジェクトされます。

Q.どんな風なラベルを印刷したらいいですか
A.対応ソフトのテンプレを使ってください。
  デジカメの写真、PhotoShopからインポートした画像も使えます。
  ちなみに文字は円形にも直線形にも打てます。

Q.フルカラー対応ですか。
A.現在のところモノクロだけです。

Q.画像の種類によってディスクの不均等が発生し、回転のブレが発生しますか。
A.焼くことではディスクのバランスは変化しないので大丈夫です。

Q.印刷している間は放って置いても大丈夫ですか
A.大丈夫です。

Q.印刷したラベルの消去、書き直しはできますか。
A.できません。

Q.既に印刷したラベルに焼き足すことはできますか。
A.できます。既に印刷されてるものときれいに並べて付けたしできます。
05/03/12 20:14:29ID:xcHwQ9C/

Q.ひっくり返さずに印刷実行するとどうなりますか。
A.システムで裏表を認識するので記録面には印刷実行されません。

Q.LightScribe非対応メディアに印刷実行するとどうなりますか。
A.非対応メディアには印刷が実行されません。

Q.LightScribe対応メディアは非対応のドライブで扱えますか。
A.データはいつも通り焼けます。

Q.いつソフトウェアのアップデートをすればいいですか。
A.アップデートがある場合ソフトがお知らせします。

Q.買ったメディアが「最適な使用のために www.lightscribe.com にアクセスすべきだ」
  と言って来ます。
A.新しい技術に対応したLightScribe対応メディアは、ソフトウェアが更新処理への誘導をします。
78名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 20:15:12ID:xcHwQ9C/

取り扱いについて

Q.LightScribeで余分にレーザーを使うとドライブの寿命は縮みますか。
A.ごく普通に印刷して、特筆すべきレーザーの劣化は見られません。

Q.スロットローディングのドライブに入れると、ラベルのコーティングに影響しますか。
A.いいえ。スクラッチテストの結果からまったく影響しないことがわかっています。

Q.どうやってメディアをきれいにしたらいいですか。
A.ラベル側の掃除の一番良い方法は、やわらかくて糸くずの出ない布を使うことです。
  市販のキットなどで売っています。水を使っても良いです。

Q.未使用のメディアどのくらいの期間持ちますか。
A.一度印刷されたメディアは屋内の照明下で最大9ヶ月全く退行しないことが確認済みです。
  印刷されていないメディアは、スリーブやCDラックに入れられ、
  直射日光や極端な高熱を避けて保管されれば、それよりはるかに長く持ちます。

Q.紫外線はラベルを退行しますか。どのくらいの量、どのくらいの期間で退行しますか。
A.直射日光にさらすと退行しますが、退行の仕方は日光の強さとさらした時間によります。
  記録面の保護のためにも、直射日光を避けて保管することをおすすめします。

Q.印刷後のメディアの取り扱いかたと保管方法について教えてください。
A.記録面とラベル面の両方を最大限長持ちさせるためには、持つときは
  外周部と中心の穴を使ってください。
  高温多湿、直射日光を避けてください。
  スピンドルやCDケースに入れて、冷暗所に保管することが理想です。
  ポリ塩化ビニル(PVC)のスリーブではなくポリプロピレンのものを必ず使用してください。
  ポリ塩化ビニルのスリーブはイメージに悪影響を及ぼします。
79名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 20:15:46ID:xcHwQ9C/

Q.指紋や汚染物質がラベルに影響しますか。
A.指紋は影響するかもしれません。指に残った化学物質が変色を引き起こす場合がありました。
  ポリエチレングリコールとビタミンEを含むハンドクリームで色あせが起きました。
  長持ちさせるためには必ず上記の取り扱い方法を行ってください。

Q.LightScribeの印刷過程で何か有害化学物質が放たれますか。
A.いいえ。有害化学物質は燃焼の間全く放たれていません。

Q.LightScribeのメディアは環境面で安全ですか。
A.はい。LightScribeのコーティングされたディスクを扱うことからは
  健康・環境問題は全く考慮する必要がありません。

Q.LightScribeのメディアはリサイクルできますか。
A.はい。CDとDVDに含まれるポリカーボネートと金属フィルムはリサイクルできます。

Q.印刷直後のLightScribeメディアは熱くて危険ですか。
A.いいえ。「焼く」とは言いますが、それほどの温度変化があるわけではありません。
  イジェクト直後に触れても安全です。

---
80名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/12 20:17:51ID:xcHwQ9C/

訳者の感想

・一度印刷したメディアにきれいに書き足しできるって。
すごいね(・∀・)どうやって天地合わせてるんだろ。

・環境問題についての項目がFAQにあるのにはビックリ。
あとハンドクリームの成分にまで言及してるのもビックリ。
日本のメーカーなら「化粧品は使わないでください。」の一言だろう。
81名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/13 00:05:29ID:DmmqaXqD
今まで集まった情報&意見をまとめてみます。

イイ!(・∀・)と思うところ

・なんと言っても手軽
・消耗品がいらないのでランニングコストが安い(0円)
・引っくり返すという仕組みが面白い
・レーザーで印刷するという仕組みが面白い
・ピックアップを含めドライブの負担が少なそうで安心
・専用プリンタのように場所をとらない
・解像度が高い
・シルクスクリーンのように光沢のある印刷ができる
・水に強い(洗える)


イクナイ!(・A・)と思うところ

・モノクロのみ(カラー対応の計画はあり)
・ひっくり返すのがめんどう
・耐光性が疑問
・コーティングの耐久性が不安
・ピックアップ周りを酷使しそうな気がする
・最高画質だと書き込みに40分もかかる
・対応メディアにしか印刷できない
・対応メディアがまだ発売されていない
・対応メディアの値段が不明。メーカー説明では1枚あたり+10セントとしている
・対応メディアが安く出回るか疑問
・対応ドライブが現時点でBenQのDW1625しかない
 (BenQのドライブは2chでは2流扱い&DW1625は他のドライブと比べて割高)
05/03/13 00:22:22ID:TemO2+cz
ご苦労様。
あまり期待しすぎるな、と言いたい。
05/03/13 00:22:54ID:5hm7zjpM
・デザインするのが面倒
05/03/13 00:37:28ID:AYmubOd9
Panasonicが対応ドライブを、
三菱が対応メディアをリリースした時点で購入を検討するかな
05/03/13 06:35:03ID:3lileoIS
DVDRが焼けなくてもCDRがやけなくてもレーベル印刷だけできるやつをUSBで3000円ぐらいで出してほしい。手かそのほうがいいかも。つけてもDVDROMで計測だけできるようにして5000円で
05/03/13 06:49:50ID:5hm7zjpM
計測だったら雷豚だな
05/03/13 14:20:11ID:WpJoIPp+
>>85
改行内からすごい読みにくいけど便利かもね。でもDVDだけ計測っていみわからん。計測ならライトン買えばいいし。でもCD読み込めずDVDしか読み込みできないのって面白そうだなぁ
05/03/13 18:11:58ID:TbaKSqf3
特定の会社にパテント料がごっそり入る仕組みっぽいので買わない
05/03/13 18:23:56ID:v7BUI63b
そもそも付加価値としての技術なんていらないです。

書き込みドライブとしては魅力ないんだから
プリンタドライブとして売り出せ。5千円くらいで。
05/03/13 19:26:25ID:TbaKSqf3
専用メディア必要という時点で絶対はやらない断言する。
05/03/13 23:54:01ID:cirHbExq
前も出てたけど、インクジェットでレーベル印刷するにも、
実質的には専用メディアが必要なんだよね。
コスト的にどうかは知りませんけど。
05/03/13 23:55:31ID:AYmubOd9
>90
それをいうならば、今のプリンタブルメディアだって専用メディアだ。
しかし、すでにノンプリンタブルを押しのけるほど普及している。

CASIO-CW-100使いとしてはかなりこまっているんだけどな。

なので、はやらないとは限らないぞ。
対応機器の増加と、普及による量産効果でコストが下がれば十分市場を制圧できるかと。
05/03/13 23:56:45ID:7u9Cbum3
最近プリンタブルだらけでウザイよな・・・
05/03/14 01:12:38ID:LScSGTE2
がいしゅつかもしれんが焼き品質とかROM化とかどうなのよ?
ROM化出来て品質も悪くないなら買おうと思うんだが。
05/03/14 01:18:55ID:5PEFLkv2
>>94
DW1620スレ逝け
05/03/14 01:21:28ID:LScSGTE2
>>95
すまん、書いてから気づいて見てる。
やめとくわ
05/03/14 01:23:13ID:LScSGTE2
LG製が出たら考える。NECならいいんだけどなあ。
05/03/14 01:29:54ID:qcb71cXd
雷豚で計測と兼用ってのも
05/03/14 07:34:13ID:tshBuyHo
だぁかぁらぁ・・・
レーベル印刷が付加価値じゃなくて、
普通の焼きが付加価値なんだってばぁ。
焼き品質を求めるな。
05/03/14 07:37:33ID:tshBuyHo
専用メディアのレーベル面って、
透明な何かでコーティングされてんのか?
プリンタブルみたく直だったら嫌だな。
05/03/14 09:38:34ID:GasCW38L
計測はCD-Speedが今メインだから便器が主流じゃないの?
ライトンはジッターが計測できないんじゃないっけ?

ヤマハは特許とってなかったのかな?
05/03/14 17:06:02ID:XYyKThOZ
便器が主流?ハァ?
103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/15 01:52:09ID:Sdr9vXIR
DW1625、どこ行ってもまだ置いてなかった
05/03/15 08:18:09ID:ZWn6fwW6
>102
ライトンだとジッターが計れないよ
http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=cdspeed30.html

もしかしてまだKProbeつかってるの?
05/03/15 08:21:34ID:aPN5Nsxr
便器は読み糞だからイラネ
05/03/15 09:15:40ID:7XPG3DVx
便器じゃなくてもいらね
05/03/15 09:16:27ID:mSPEo5uP
便器が最強だと思い込んでいる厨がいるようだな
716A+1633/1653Sが最強
05/03/15 09:45:55ID:ZWn6fwW6
そうなの?計測すれだとライトンより便器が多くない?
109名無しさん◎書き込み中
垢版 |
05/03/15 10:18:36ID:8PFyv0g/
LGのLightScribeスーパーマルチキタ━━(゚∀゚)━━

LG GSA-5167D
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/cebit11_15.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/cebit11.htm
05/03/15 10:29:07ID:7XPG3DVx
ケースださ。
それよりRAMx16来たか。発売は年末だと
05/03/17 13:45:08ID:h2aHTCna
で、これ発売されてるの?
なんか全然情報がでてこないが・・・
05/03/17 21:37:31ID:ecmd07Wr
もう売ってる?
05/03/17 21:55:05ID:oV791DNG
CeBitだからまだだろ。そのうち出るんじゃネ
05/03/18 00:15:55ID:xeMz2xqb
いや、便Qのやつ。12日発売とかじゃなかったっけか?
あとメディア・・・
05/03/18 08:55:27ID:UAYTwH9l
特殊コーティングとやらが普通のメディアにスプレーしてできたらいいのにな。
印刷の位置あわせもできるそうだから、3色のコートスプレーで多版刷りみたいにできたら面白い。

妄想で終わるだろうけど。
05/03/18 17:36:29ID:OLYL8EoV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/etc_dw1625.html
発売されたよ。しかしメディアが手にはいるかどうかは不明。
05/03/18 23:10:57ID:2O0X6T01
>>55
ヤマハ自信が出すことはあり得ないと思ってるが
格安でライセンスしてくれないのかと思う今日この頃。
05/03/18 23:22:35ID:DgoueOCN
YSS氏が早速購入して試しておりますな
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dw1625/LightScribe.htm
05/03/19 11:46:29ID:+Eu+g34/
PlextorとNECとLITE-ONからLightScribe対応ドライブでないかな?
05/03/19 11:57:44ID:AnwycIbr
>>118
予想以上に綺麗だ・・・
メディアが普及すれば、俺も是非買いたいな。
05/03/19 11:58:46ID:vpxfZ7bm
スゲーな。
05/03/19 19:58:05ID:MHd1h0KB
専用メディアが割高だと普及しないが、
プリンタブルくらいの価格でカラーもできれば普及する可能性あるな。
05/03/19 20:17:14ID:2vEP6SyT
焼きより印刷に要する時間が長いって・・・・・・・・イラネ!
05/03/20 09:01:28ID:Flo//p0K
専用ピックアップを反対側に持ってきて同時に両面仕上げちゃうんなら良いのかもな。
もっと大ざっぱでいいから焼き上がりと同時に刷り上がり。ならな。
05/03/20 09:20:09ID:mdZ7hxTJ
最高画質で30〜40分かかるってことでしょ?設定下げるとどうなるのかな?
おれは仕上がりが綺麗だったら時間がかかっても構わんけど.
つーか早く印刷した現物を見てみたい
05/03/20 10:23:20ID:a1wkFrVJ
同時仕上げだと焼き品質がすこぶる落ちる。無理。

つーか早くメディア売れ。
05/03/20 13:36:09ID:phN4JCug
>>118
モノクロでも解像度が高ければ高級感が出ていいな。銀色の地だし。
セピア地のメディアも出してホスィ。
128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/21(月) 04:00:50ID:RUSuUPhB
      (⌒─‐⌒)   そろそろメディアも発売かな〜??
      (( ・∀・ ))
 ピョン   (つ┳つ     ピョン
  ピョン  (__)||__)   ピョン
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
2005/03/25(金) 15:01:36ID:B8q9wE27
>>34-35
まだ間違えてるだろ。
キャノンは用紙代含まず。
エプソンは用紙代含む。

エプソンはインク代に用紙代(写真用紙〈光沢〉L判300枚入り)を加えて算出しました。
って書いてあるから。
サイズ:L判      入り数:300枚   KL300PSK   \2,058
2058/300=6.86円引く

よって 
Canon PIXUS iP3100では 
8.01円 

EPSON PM-A700では 
8.63円 

一応こうなりました(・∀・)参考までに 
130名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/25(金) 19:02:02ID:2qcriBQg
プリンタが近くにない時には便利だよね。
字きたないから
2005/03/25(金) 19:02:55ID:zy7IdeGf
その為に25分なんて耐えられない。
2005/03/25(金) 19:50:24ID:ytEQcdzl
ベンキューの「LightScribe」対応ドライブ「DW1625」レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0325/benq.htm

こちらのテストでも所要25分
正直これではメディアが安くなっても厳しい
133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/03/28(月) 15:02:38ID:2IN+ys6Z
LightScribe メディア Amazon.comで売ってるけど
日本で買えるのかな?
2005/03/28(月) 15:23:20ID:xbrfdpOg
>>133
買えない。CD/DVDメディアも含めて電気製品は国外発送できない。
2005/03/28(月) 16:58:17ID:dC5ukXV1
海外産なんて買えても意味ないじゃん。レーベルにまでこだわるならもはや誘電を
待つしかないだろう。日立LGが対応なら誘電もラインナップに加えるだろうし
136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/09(土) 07:49:01ID:KYdUDDzr
うぃ〜〜ん
2005/04/09(土) 07:52:30ID:FEuEqPNY
糞レスでageんなカス
138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/09(土) 23:30:25ID:dWA0wXdh
それにしてもメディア出ないな
2005/04/10(日) 00:51:24ID:7J6yVY42
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/09/655289-000.html
でた。
でも高けぇ・・・
初物価格ってことでいいんだよな?これ。
2005/04/10(日) 00:55:22ID:7LSNOduL
( ゚Д゚)・・・・・・・・




( Д )      ゜゜
141名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/10(日) 01:01:34ID:J7/CmwFy
>>139
         ∧_∧
     キタ━━( ゚∀゚ )っ━━━━━ !!!!!
        (つ   /
        |  (⌒)
        し⌒
        | | |
        __________
       / \    旦 ___\
      .<\※ \____|\____ヽ
         ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
           ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
142名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/10(日) 01:08:00ID:J7/CmwFy
>5枚組1480円
         。 。
        / /
      ( Д ) ポーン
2005/04/10(日) 01:08:26ID:2r0sIABx
>>139
DVDメディアでカラーだったら許せなくもない値段だが( д ) ゚ ゚
せめてメディア本体の50%上乗せくらいでないと・・・orz
2005/04/10(日) 01:09:27ID:J7/CmwFy
───────────────────┐
┌──────────────────┴┐
┥┌──────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Microsoft kuso-misoの終了         [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | \カチ
└┤│││││┌───―┐                   ´||`| カチ
  └┤│││││ -( ゚ ∀゚)- | このプログラムは          │ カチ
    └┤││││、∧∩∧/、|  応答していません。        │ カチ
      └┤│││゚∀゚).'(゚∀゚│そんなことより ウ ホ ッ ! !  |  カチ
        └┤│└────┘                   |  カチ .ガクガクブルブル
          └┤          [ や ら な い か?]         |   カチ .ガクガクブルブル
            └───────────────────┘
2005/04/11(月) 23:54:02ID:+5Op9Q41
>>139
何となく、メディア自体は三菱化学のOEMっぽいですね。
ソニアゾを52倍速対応品として売り出すのかな。
146名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/04/18(月) 09:48:09ID:X+fOpMzX
アメリカだと1ドルちょいだから、150円ぐらいじゃない。
2倍価格。。。。
2005/04/24(日) 11:11:42ID:qHqEWsRj
保守
2005/04/27(水) 17:48:10ID:F5+zJbi2
LightScribeでレーベル面印刷することで記録面のエラーが増える可能性とかないんだろうか
2005/04/29(金) 02:41:34ID:JYUZSjKy
原理上あまりありそうな話ではないな
2005/05/04(水) 21:07:04ID:SFeJla+W
メディアが手に入らない(´・ω・`)ショボーン
2世代前のドライブのくせに価格だけは現世代(´・ω・`)ショボーン
おまけに黒ベゼルしか売ってない(´・ω・`)ショボーン
典型的大企業病のヒューレットパッカードには何言っても無駄(´・ω・`)ショボーン
2005/05/12(木) 19:08:04ID:yOkS9B78
これの中身はなんじゃろ?
http://www.lacie.co.jp/press/idealink/20050510.html
2005/05/15(日) 16:43:07ID:X4MCtDeR
http://www.aprmedia.com/search.php?searchtype=allproducts&searchstring=lightscribe
1ポンド=200円、1ポンド=100ペンス
ということで

IMATION DVD+R 8X 4.7GB WITH LIGHTSCRIBE 242円/枚(税込み)
HP DVD+R 8X 4.7GB WITH LIGHTSCRIBE 186円/枚(税込み)

IMATION CD-R 52X 700MB WITH LIGHTSCRIBE 130円/枚(税込み)
HP CD-R 52x 700MB WITH LIGHTSCRIBE 122円/枚(税込み)

イギリスでもまだまだだね



2005/05/15(日) 16:55:10ID:qS4ehbNq
カラーが出せず、メディアが入手しづらく、単価が高い。
メリットが少なすぎて普及しない予感('A`)
2005/05/15(日) 17:58:15ID:X4MCtDeR
>>153
http://www.bestbuy.com/site/olspage.jsp?skuId=6965313&type=product&id=1099385476655
Verbatim 30-Pack 52x LightScribe CD-R Disc Spindle
71円/枚 送料除く
この位ならいいな
2005/05/16(月) 14:55:40ID:WHhR37IA
>153
入手よりも単価よりもモノクロ印刷であることよりもなによりも、
印刷にかかる時間を1分程度に短縮するか、データ記録と同時に
仕上がるようでないと相手にされないんじゃないかと。
2005/05/20(金) 11:41:32ID:sIvBPuP5
対応DVD-Rメディアが出るならいっちょ人柱になってみるか。

・・・メディア出なさそうだが('A`) CD-Rは使わないし
2005/05/20(金) 18:35:22ID:0q2VVKgu
>>156
海外ではDVD+RのLightScribe対応メディアがリリースされているみたいですけどね。
ttp://www.verbatim.com/products/products.cfm?pc_parent=F0B482D9-C09F-2EAD-7C75DEC6E78E63BB&pc_id=F1F423FC-65B0-5A0F-8D4D18B9CE7392F0
2005/05/20(金) 18:36:25ID:0q2VVKgu
よく見たら、>>152にちょこっと載っていた…。すまん。
2005/05/20(金) 19:27:15ID:sIvBPuP5
国内で対応DVDR売ってるのはここだけかな。

ttp://www.kantoh.net/mjsoft/price_list/pc_oth.html
>Lightscribe 対応DVD+R(x52) メディア(20枚パック) 3000960 \4935税込

1枚200円強・・・高い!!('A`)
2005/05/20(金) 19:45:14ID:0q2VVKgu
>>159
DVD+Rが52倍速な訳ないやろ、と突っ込んでしまいたくなるが。(^^;

というか、本家Verbatimのサイトで書き込み速度調べてみたけど載ってない…。
2005/05/22(日) 18:54:52ID:LF2oMmOU
スピンドル店頭山積み状態になるまで保守。
白ベゼル出るまで保守。
R-DL対応ドライブ出るまで保守。
2005/05/22(日) 20:39:23ID:n/iIgWnD
今日DW1625買ってきた!
万券一枚でおつりが来たが、対応メディアが手に入らない。
@200以下な円盤であれば常用するんだが・・・
163DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc
垢版 |
2005/05/24(火) 15:44:50ID:OzEegn4R
GSA-4165BがLightScribeに対応だそうで。
2005/05/28(土) 14:33:48ID:9snog+fQ
HPのCD-R、秋葉ではだいぶ潤沢になってきたのに買う香具師を見たことがない。
そこで、5枚パックが\938だったので、思い切って買ってきましたよ。

20枚分のお金で512Mのメモリが買えるじゃないか…_| ̄|○
2005/05/29(日) 10:37:42ID:vG+ohMh6
CD一枚焼くのに表3分裏30分…
値段も10倍、時間も10倍かかるよ。ヽ(゚∀。)ノ
2005/05/29(日) 13:39:28ID:ePblhQYm
金も暇もあってゴールドディスクな仕上がりにしたい
奴しか使わ(え)ない悪寒('A`)y-~
2005/05/30(月) 02:45:20ID:Br3qqSrc
DVD+Rメディア発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050528/etc_lsrm.html
168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/12(日) 04:29:15ID:UGOgjF76
あげ
169名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/06/20(月) 01:26:14ID:3ALJV/DT
全然流行りませんな・・・
2005/06/20(月) 18:33:01ID:QodwwAjl
密かにHighSpeedとUltraSpeedなCD-RWメディアのリリースを待ってる。
2005/06/25(土) 11:55:31ID:NKSY+83d
Driveが1625ぐらいしかないのにどうせーと。
2005/06/25(土) 12:58:56ID:+FeyWg3A
>>171
日立LGとNECの次期モデル(それぞれ、GSA-4165B、ND-4550A)を待ちましょう。(^^;
2005/06/27(月) 01:02:56ID:28Ir40z5
窓OSでラシー使ってる方いますか?
購入検討中だけどラベル作成を何のソフトでやっているのか知りたいんです。
2005/07/10(日) 01:41:33ID:4E36tAg6
>>172
GSA-4167ですら未搭載なわけだが・・・
LightScribeをパイオニアとかにもライセンスした
と最近発表してたけど、ちょーーーーーーと発売速すぎだったんじゃない。
下手すると1625だけだしたせいで、かえって人気落としているような。
もう少し対応ドライブを用意してから発表すべきだった気がしてならない。
175名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/07/13(水) 11:17:44ID:bES7wFTU
ようやく! 三菱化学からライトスクライブメディアがでた〜
2005/07/13(水) 20:32:29ID:LQh439bj
うまく行けばCD-RWメディアのリリースが望めそう・・・。
2005/07/13(水) 21:35:45ID:gFsMFXHa
三菱化学メディア、LightScribe対応のDVD+R/CD-Rディスク
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050712/mcmedia.htm
>店頭予想価格はDVD+Rが1,500円前後

DVD+R DLメディアより高い!(´・ω・`)ショボボ〜ン
2005/07/13(水) 23:22:45ID:Xw0GUxyf
>>177
>いずれもデータ用の5枚パックで、
って書いてあるじゃん。
5枚ならばまあ許容範囲の値段じゃない?
2005/07/14(木) 05:13:38ID:s8TrEGDO
よくよく考えてみたらプリンタブルなCD-RW自体が無かったような気がしてきた・・・。orz
2005/07/14(木) 15:21:20ID:53edO636
>>179 マクセルの4xなら見たことあるぞ
2005/07/14(木) 23:13:02ID:vhtMnawg
HPのメディア買ったけど、もったいなくてまだ一枚も焼いてないよ。
2005/07/15(金) 15:18:26ID:wQpXJKpY
その三菱は国産かシンガポールですか?それとも台湾ですか?
2005/07/15(金) 19:53:34ID:fqIw2WaH
>>182
三菱化学の国産は探すのが相当困難かと。
恐らくは、CMC Magnetics委託(設備間借り)製造の台湾製かなぁ。
184179
垢版 |
2005/07/17(日) 01:52:05ID:yme4VpmD
>>180
情報サンクスー♪
2005/07/18(月) 02:35:04ID:NFQVuATG
非国産メディアは保存に使いたくないからレーベルにこる必要も無いしなぁ
2005/07/26(火) 02:00:39ID:oQpdCF65
で、1625以外の対応ドライブはまだですか?
2005/07/26(火) 20:22:25ID:Ks9YS3zF
>>186
9月以降に、ND-4550Aが登場。日立LGはちょっと解らない状態。
2005/07/27(水) 22:56:12ID:AKPUCkdH
    +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーい、4168だー! 4550だー
  ◎r(´∀` )ワーイ !  |  レーザーで何でもカキコできるぞー
 +   ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
189名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/14(日) 17:24:09ID:1qjGVvMk
藻前ら、肝心のメディアが1枚70円弱まで下がりましたよ。
嬉しいだろ?すぐ買え。今買え。全部買え。
2005/08/15(月) 13:02:07ID:1MaB1ZQ5
三菱のメディア見かけないのだけど(というか店での+のエリア自体が激減)、誰か買って試した人いるかい?
2005/08/15(月) 16:23:42ID:A0PmZmy7
>>177は実勢\1000強といったところか。

誘電プリンタブルが\60代で買える時代に一枚\200は勘弁('A`)
2005/08/16(火) 01:51:52ID:Qa30Cxhm
>>190
発売延期、直販なら購入できるよ。海外ブランドだけど。
193名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/08/18(木) 17:20:28ID:kaL2ByaX
www.lightscribe.com から最新ドライバを落としてインスコしようとするとノートン先生が反応するよ。
2005/08/19(金) 01:04:45ID:da23+i4M
2005年6月ころ発売済みだけど
東芝SD-R6572M (世界初。ノート用スリムタイプでLightScribe対応)
http://www.toshiba-europe.com/storage/Index.asp?page=PCI&nav=ISH_PRS&frame=content&model=SDR6572M
スペック
8x DVD +/- R Write
4x DVD +/- RW Write
8x DVD-ROM Read
2.4x DL DVD+R Write
24x CD-R Write
10x CD-RW Ultraspeed Write
24x CD-ROM Read
2005/08/25(木) 02:34:38ID:UC66NUM7
>>LGの新製品、GSA-4178は9月上旬発売予定となっている。
>>4167からの変更点はWriteScript対応のみ。価格は約\8,000。

これってLightScribeの間違いだよね?
2005/08/25(木) 10:42:08ID:UavsvlK4
Model : GSA-4166B(デスクトップ)
WxDxH : 146 x 165 x 41.3(mm)
質量 : 750g
5x DVD-RAM&16x DVD±R スーパーマルチドライブ
±Rのダブルレイヤ記録にも対応
LightScribe技術を搭載
16x/6x/5x/16x/8x (DVD-R/RW/RAM/+R/+RW)
http://www.hlds.co.jp/j_products/HLDSProductList.jsp
2005/08/25(木) 19:30:58ID:0vjFxWVb
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2005/08/30(火) 10:19:03ID:x9JV4uIa
LGて(つ_;)
2005/09/06(火) 00:47:15ID:CglHCHPe
今までもったいなくて焼けなかったが今日初めてドライブ付属のCD-RメディアにLightScribeした。
某実験室で焼きあがりの写真を見てあまり期待してなかったんだけど、
思った以上に綺麗に焼けてて超満足。
1.2mm位の小さな文字もくっきりプリントできててちゃんと読める!
実験室のはプリントした素材が悪かったのかね、あまり綺麗に見えないよアレじゃ。

ところで三菱のLightScribe対応DVDメディアそろそろ発売開始だったよね?
200名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/06(火) 03:20:52ID:5XtEukkn
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>201ハ 阪神ファン
2005/09/06(火) 07:10:23ID:Ql2yskb9
http://www.cdfreaks.com/news/12332
202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/06(火) 14:00:29ID:mfaP0uiU
>>201 なななんだってぇぇぇぇぇぇぇΣΩΩΩ
あげとこ
2005/09/06(火) 17:17:16ID:BFFFPAVn
>>201
Advanced DiscT@2 ???
2005/09/07(水) 02:49:08ID:V3xLs1KF
互換性はどれくらいなのか良くわからないけど
LabelFlash [NEC ND 4551A
- 描画5分 (LightScribe 30分)
- カラー対応 (多分2色)
- 裏も表も描画できる?
2005/09/16(金) 13:14:09ID:HlAipjPR
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=149059
206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/28(水) 18:56:26ID:5jVIumb5
Lightscribe社の偉い人ASCII24を訪問 

記事によると印刷スピード30〜35%アップ&カラーディスク対応のVer.1.2を来年発売予定って、
今はまだ買うなってアピールしに来たのかな。

LightscribeでもLabelFlashでもいいから国内で買える商品増やしてよ。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/14/657994-000.html
2005/09/28(水) 19:45:46ID:vBYA+uUN
カラー対応って、このイメージを見る限りでは単色カラーっぽい(´・ω・`)
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/14/imageview/images786096.jpg.html
208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/28(水) 21:47:01ID:TSPfWool
しかし対応ドライブの発売がbenq以外は、発売されないな・・・
HP CD-Rは安くなったのにな・・・10枚で600円・・・
2005/09/28(水) 21:58:19ID:cOzZKq+r
hpのパソコンで対応ドライブ選択できるよ
2005/09/28(水) 22:40:06ID:OfHo0taP
>>208
初期に登場した三菱化学なら良いけど、CMC製掴んだらがっかり。
211名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/09/29(木) 16:38:45ID:e3u3URvs
>>209 HP海外ではLightscribe対応ドライブを単独で販売してるけど、
日本ではPC本体のオプションだから。本体買うわけじゃないから。単独で売って欲しい。

GSA-4166Bも国内正規販売なしだそうで、結局ベンキューしかないのか・・。
2005/09/30(金) 22:32:53ID:G/c/GJMM
HPのdvd640e輸入して使ってるけど。
中身はDW1625。
ロットによってBenQ OEM/LiteOn OEM/LG OEMの物が流通してるそうだ。
2005/09/30(金) 23:10:19ID:g9KHZHH1
“LightScribe”に対応したスリムタイプの記録型
DVDドライブ「SD-R6572」が東芝から登場!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/30/658305-000.html
2005/10/01(土) 20:43:25ID:zd7faHeC
hpの5枚795円の対応CD-R購入直後に
別の店で620円くらいの10枚スピンドル発見…orz
215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/01(土) 21:49:56ID:OazDEq8Q
>>212
中身はベンキューなの。年末にかけて発売されるだろうから、
もうちょっと待ってから買うよ。詳しくありがとう。
2005/10/02(日) 23:35:54ID:o4dTEcQF
なんかCAN○NとかEPS○Nとかが茶々入れて
HP主導のLightScribeが普及しないようにしてるんジャマイカ
と思えてきた。
2005/10/03(月) 05:16:45ID:bB0BH752
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=14904
2005/10/04(火) 23:39:38ID:/Hmcf3wE
>>217
金地だけじゃなくて赤青黄色オレンジ緑が加わるのか…
ソニーとかTDKのカラーミックスみたいだな
2005/10/04(火) 23:41:02ID:/Hmcf3wE
>>216
そういやHPのプリンタはレーベルプリントできないんだっけ。
2005/10/05(水) 01:09:26ID:N1sJk7RD
ベンキューのメディアってMoserbaerなんだな
2005/10/05(水) 14:23:14ID:krsChcOU
http://www.mobilemag.com/content/100/313/C4746/
2005/10/05(水) 15:49:15ID:KRNpDnIb
これもっと盛り上がらないもんかんね
2005/10/05(水) 18:35:05ID:+6pLN5BC
I-O DATAからの箱売りに期待してみる。
2005/10/06(木) 03:53:07ID:pH6dGo98
LightScribe 1.4.42.1
http://www.lightscribe.com/downloads/LS_Update_1.4.42.1_.exe
2005/10/13(木) 02:14:53ID:TeB3MVpi
SONYからDRU-815AっつーのがLightScribe対応で出るらしいが中身はライd16H5だろうか。
BenQ 1625は持ってるからライdなら欲しいんだけど。

DRU-800A - LiteOn 1693
DRU-810A - BenQ 1640
DRU-815A - ????

HPからはdvd710/dvd810と2機種まとめてLightScribeドライブがラインナップされてるしこっちも気になる。
2005/10/13(木) 02:16:29ID:TeB3MVpi
訂正
HPはdvd740/dvd840だた
2005/10/15(土) 04:54:36ID:0IFt3xfo
740はショップのイメージ見てまわった限りじゃ天板がLGドライブぽい。
840はRAM対応という事だからどちらもLGじゃまいか。
2005/10/15(土) 06:11:42ID:HOABJodN
友人が買ったHPのPCに搭載されてたのが
RAM焼きが殺された4166Bだった
229名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/19(水) 16:40:39ID:mP/A+Ytw
>>201きた

ヤマハ、レーベル描画を実現するDVD用レーザー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1019/yamahafuji.htm
2005/10/19(水) 16:50:54ID:uG+sHmBz
規格乱立でメディアの単価がなかなか下がらない予感(´・ω・`)
2005/10/19(水) 19:01:06ID:GFdUkyf6
てか、LightScribe専用機をUSB外付けってのが一番現実的だろ。
2005/10/20(木) 02:19:05ID:XKU8jUdg
技術的には大いに期待しているのだが、いかんせん所要時間が。
てか、CDラベル印刷専用機をUSB外付けってのが(ry
2005/10/20(木) 04:38:04ID:ChjCmU34
LightScribe 1.4.44.1
http://dl1.nero.com/LS_HSI.EXE
234名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/20(木) 14:36:38ID:jFr5oq+l
>>229
やっぱりこういった規格ものは日本人がちゃんと設立しないと安心できないよね
2005/10/20(木) 15:29:05ID:zlJzCiWF
メディアがめっちゃ高いと手が出ないな。

専用機だとCASIOとかのCDレーベルに直接書込める奴あるしなー。
236名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/22(土) 19:45:01ID:zYnfTncX
今日DW1625買いに行ったら、99もTwoTopも売り切れていた。
数日前まではあったのに。
急に動きがあったのだろうか?
LightScribeほしい-。
2005/10/22(土) 20:30:12ID:SZ2+qdRf
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00010&id=000000000029026
http://www.pc-idea.net/product_info.php?products_id=3212
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01251710605
238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/22(土) 21:56:46ID:zYnfTncX
ありがとうございます。
通販であるのは存じ上げております。
店頭でなくなっていたので何かあるのかと。
239名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/26(水) 22:28:41ID:7jX1JN7V
レーベル面が5色に対応した「LightScribe 1.2」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051026/lights.htm

こんなのが出るわけだが
いい加減対応ドライブも増やしてくれよ
普及するかの目処も判断できないじゃないか
2005/10/27(木) 20:48:46ID:+rBa5tV8
仕組みは合理的で良いと思うんだけど・・メディア幾らなの?
241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/10/29(土) 03:02:31ID:jZf5HP/e
>>239
今から規格がかわるんじゃ、4168の発売も延期されるんじゃなかろうなぁ。。。
こんなペースじゃ、LabelFlashが発売されたらあっという間に駆逐されちゃうんでは。
2005/10/30(日) 02:05:04ID:L8Lw5vNf
どうせならLabelFlashに普及してもらいたい
2005/10/30(日) 02:41:53ID:m5tieRKM
LightScribe/LabelFlash両対応超スーパーマルチDVDドライブが発売されれば無問題
2005/10/30(日) 19:58:51ID:6arAWHfF
HPの場合は、自社PC搭載ドライブは対応必須にすることで普及を推進できるけど
LabalFlashはそのへんどうなんかね?
2005/11/01(火) 01:55:59ID:9ES4N+me
それ逆に言うとHPとライバル関係にあるPCメーカーはLightScribeの
足を引っ張りこそすれ、普及に協力するわけないってことだな
2005/11/01(火) 13:45:14ID:86oWCBLC
デジタルアリーナ Q「LightScribe対応のDVD-Rディスク」って何ですか?

LG出荷予定ってホントに早く頼む。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/yougo/20051027/114044/
247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/01(火) 20:43:05ID:TbpVRqad
4166まだかなあ。
早く出ろー
248名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/11/06(日) 06:31:36ID:gQQO+TNh
普及しないなあ。
2005/11/06(日) 14:15:40ID:8/0t82eH
DW1625持ってるが未だにLightScribeで書いたこと無いよ。

三菱のメディアはどうなったんだろう・・・
2005/11/06(日) 14:56:00ID:+YTQfMtG
>>249
こないだフェイスの一階で見かけたけどありゃ輸入もんだったんかな?
DVDが5枚で1000円くらいだったような。CDは値段忘れた。
2005/11/07(月) 16:17:10ID:cGCCUEk4
>214
そーゆーときは「620円くらいの10枚スピンドル」も買って、
1枚当たりの単価を下げるのが吉。

株で言う『難平買い』っつーやつで。
2005/11/09(水) 17:11:51ID:kRnZBfKu
LightScribe 1.4.52.1
http://dl1.nero.com/LS_HSI.EXE
2005/12/02(金) 04:57:29ID:b8l49+hf
LightScribe 1.4.56.1
http://dl1.nero.com/LS_HSI.EXE
2005/12/07(水) 01:15:01ID:clva84os
いやー、Dirveが全然発売されないね。
2月からまっててとうとう年を越しそうだよ。
2005/12/07(水) 15:07:50ID:mCjmEb/N
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abn16l/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-un16l/index.htm
256254
垢版 |
2005/12/08(木) 00:22:58ID:0I42dLgO
>>255
おお!サンクス。
もうLightScribeは諦めてLabelFlash購入します。
1年もDVDドライブ購入待たされるんじゃかなわん。
2005/12/08(木) 04:13:42ID:21Qpe/0C
肝心のメディアが出てない罠。>LabelFlash
カラーMIXで10枚パック出してホスィ
258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/08(木) 15:22:24ID:7g1cKION
富士フイルム、「Labelflash」対応DVD-Rメディア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1208/fujifilm.htm
259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/08(木) 17:46:12ID:AkrRacKg


300円/枚じゃ高すぎ!
話にならない
2005/12/08(木) 20:43:28ID:u3Ai9TYP


貧乏すぎ!
話にならない
2005/12/13(火) 14:40:34ID:EypqF7Xw
先週末,LGのGSA-2166Dという外付けドライブを買ったのだが
これLightScribe対応らしいけどここでは話題になってませんね.
田舎住まいで対応メディアが手に入らないんだけど試した方いません?
2005/12/13(火) 21:53:08ID:Tw+SJ81b
>>261

あ、それ自分も見た。実は結構気になってる。
いくらで買いますた?
2005/12/13(火) 23:10:33ID:rkPw7WL4
>>262
9970円でですた.都会だともっと安いのかな?
にしてもこのスレに限らず,このドライブの情報って
探し方が悪いのか本家(http://supermulti.lge.com/)
(音が出るので注意)以外じゃあんまり見かけませんね.
2005/12/13(火) 23:22:19ID:rkPw7WL4
>>263
失礼,こっちでした.
http://www.lge.com/products/supermulti/index.html
2005/12/13(火) 23:55:15ID:Tw+SJ81b
>>263

さんくすです。
秋葉の有名所とかざっと見てみた限り、どこにも売ってないですね。
多分型番から見て、日本発売はなしと言われヨーロッパの方では普通に流通してるモデル
"GSA-4166B"の外付け版じゃないかと。

明日もう一度見に行って、まだ残ってたら自分も買ってみます。
266265
垢版 |
2005/12/14(水) 19:42:54ID:AxNsr/Ya
>>263-264

さっきHLDSのサイト見てみたら、NEW PRODUCTの所にGSA-4166Bっていうのが出てますね。
多分、秋葉とかにもそのうちLightScribe対応型として、
バルクタイプが…早ければ次かその次の木曜あたりに出回ってくるんじゃないかと。

で、本題。自分も本日購入してきたんですが、
ファームウェアバージョン見てみたら1.00と、何かLGらしくない番号。
しかも16x焼きはCAVだし、8倍焼きの初速は4倍。
以前に購入したPanaチップのGWA-4164Bって製品が同じ仕様で、しかも初期ファームも1.00だったんで、
もしかするとこれもPanaチップ採用のタイプのドライブかもしれないです。

…と、先行報告の時点で速くも暗雲が立ち込めてる感じなわけですが。
焼き品質とか詳しいこととかはまた改めていろいろ調べてからってことで。
267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/14(水) 22:32:43ID:LeV0+xOb
age
2005/12/15(木) 05:12:22ID:6YnNqfbF
>>263-264

ちょっといろいろ試し焼きして計測してみました。




……なんつーか、ご愁傷様ですとしか。
2005/12/15(木) 06:06:52ID:TIA/L++8
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=15802
2005/12/15(木) 12:45:15ID:HNF+dNYh
>>266,268さん
報告どうもです.ご愁傷様状態でしたか...
長らく使ってきた4120Bが調子悪くなってとりあえずの代替として
買ってきたんですが,当面はこのまま使って,将来的にはドライブ交換用
外付けの殻として再利用できればいいかなぐらいに思っときますね.
なんかLightScribeから話がずれてしまって申し訳.メディア入手しないと.
2005/12/15(木) 20:21:51ID:r0z3NCZ2
Labelflash対応ドライブ「アイ・オー DVR-UN16L」レポート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/iodata.htm
2005/12/21(水) 13:52:39ID:vSLH+pWs
アイ・オー、ラベル書込技術「Labelflash」対応メディア5枚セット
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1221/iodata3.htm
>価格は2,310円。

5枚で\2,310・・・・高っ!!
2005/12/21(水) 14:51:48ID:U8VU73rh
問題は実売価格だろ
2005/12/23(金) 21:58:39ID:LcstlGqU
ttp://homepage2.nifty.com/yss/nd4551a/nd4551a_Labelflash.htm
LiteScribeの時といいなんかもっとマシなレーベル焼けよな…
2005/12/23(金) 22:28:52ID:FTHPZGNb
こんなのか?w
http://www.terra.dti.ne.jp/~erieri/images/merry.jpg
2005/12/23(金) 23:04:06ID:nIksSM+0
DVR-UN16L買った。
Labelflashを利用するためにはlabelFOLiOをインストールしなければならないわけだが、
labelFOLiOのみのインストールは不可。
B's8を先にインストールしろだと、ふざけんなB'sなんて糞ソフト入れるのは嫌だ。

海外4551バルクにはLabelFfash対応Nero6.6.1.3が付属するそうだが
ダウンロードでは入手できないものだろうか。
今のところNeroの最新版6.6.0.18(oem6.6.0.19b)/7.0.1.4bのいずれもLabelflash非対応のようだ。
NeroでできるならLightScribe/Labelflashの両方が一本で済むわけだから便利なんだがな。
277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/24(土) 01:47:19ID:oepthIgn
RWの様にLightScribeも何度も印刷して消して、また印刷できるというふうに
ならないかな?それができるようになればラベル印刷を根底から覆す技術に
なりそうなものだが。
2005/12/24(土) 23:20:25ID:xaqZDY3M
カシオのCW+ベンジンで可能だが(w
2005/12/25(日) 15:25:43ID:bxVzxbU7
相変化膜を使えばいいんだろうけど、コントラストとか値段とか
いろいろハードルが高そう
280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/30(金) 01:20:21ID:JGKUq8cs
ベンジンかよ・・・

>>279
相変化膜使ってるRWも一度レーザー照射しちゃうと模様は変わらないんじゃない?
281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2005/12/30(金) 17:20:26ID:jquIgrmK
エーワンのちび丸(内径 16mm)に合うスタンパーってないですかねー?
どこの店さがしても17mmまでしかないんですけども・・・。

http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/aonesearch2.cgi
2005/12/31(土) 06:07:21ID:C6RrZ8Mc
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1052745881/909
2006/01/01(日) 02:06:29ID:F5oXJgRv
今年こそ普及祈願でage
2006/01/07(土) 16:43:01ID:XsNQPpqy
インクジェット対応のディスクは湿気に弱く保存性が悪いとう最大の欠点があったけど、
LightScribeはそういう保存性における弱点はないのだろうか?

保存オタクなので、そういう問題がなければ今月中にもドライブ買いたい。
2006/01/10(火) 19:22:35ID:dXGPxv+j
イラネ
プリンタブルじゃないメディアに手書きで十分
2006/01/11(水) 09:01:15ID:0P/i9lA7
いまさらそんな揚げ足取りかよ
手書きじゃ汚くていやだと言う人の需要でこういうものがあるんだろ
手書きで満足できるなら勝手にすればいい
2006/01/12(木) 02:10:18ID:0aG7xsWt
>>276
7.0.1.4bとLLS.dllでLabelFlashできた
LLS.dll
ttp://rapidshare.de/files/10571644/LLS.zip.html
Nero7のCoreディレクトリにLLS.dllつっこんで
Nero Burning ROMのExtrasメニューからBurn Labelででけた
288285
垢版 |
2006/01/12(木) 22:33:26ID:1GajuWzE
>>286
お金がなくて対応ドライブやメディアが買えなくてむしゃくしゃしてカキコしました。
ゴメンナサイ。
今は反省しています。
もう二度としませんので許して下さい。
本当に申し訳ありませんでした。
2006/01/16(月) 15:56:22ID:tVB2E7us
さて、新機種登場待ち飽きたんで、BenQの1625買おうかと値段調べてたら
同じページにLITEON 新機種 SHM-165H6S LightScribe対応 6880円とある。

http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data140101&allhits=101&IDX=1+31+61+91&FF=61

「LaCie」はポータブルドライブ発売 
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/01/13/659981-000.html

今年は他のメーカーもLightscribeドライブ出すのかな?
2006/01/16(月) 20:21:40ID:HJkehuBb
1625でDVDが書きたく、三菱のメディアをず〜〜〜〜〜っと待ってるのだが、全然出てないよな?
というか、店で+の棚がほぼなくなってしまったのだが・・・

未だに一回も表を焼いたことが無いが、このままだと使わないまま廃棄になりそうな予感。
291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 10:05:29ID:jAWrfQf0
三菱のDTR47HL5とSR80KL5なら通販で買って即納だったけど、店頭じゃ見ないね・・・
今はDW1655待ち
2006/01/18(水) 11:40:42ID:To3UW+yk
DW1655アメリカから届いたけどベゼルが1640のタイプだった
だったらバルクにしておけばよかったなあ
293名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 14:31:38ID:jAWrfQf0
>292
レーベル印刷のスピード上がってます?
294名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/18(水) 15:38:48ID:E4Dh9v6R
LightScribe普及までのロードアウト


・ひっくり返さなくてもラベル印刷できるようになる(データ焼きと同時進行可)

・何度もラベル印刷し直すことが可能(最低1000回以上)

・多色刷り、あるいはホログラム印刷が可能。
295名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/19(木) 14:01:24ID:3fdJKGFN
初めて書き込ませて頂きます。

先程、我が家に「LaCie d2 with TOAST 7」が来ました。
今から、LightScribeでラベルを焼き込むところです。

インクジェット対応メディアや、普通のメディアに焼き込もうとすると、何がおきるのでしょうか?
試した人いますか?

そんな事よりも秋葉原で売っているメディアがどれも印刷面が金色なのが気に入らん。
296名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/19(木) 18:28:41ID:3fdJKGFN
>>295
>インクジェット対応メディアや、普通のメディアに焼き込もうとすると、何がおきるのでしょうか?
試した人いますか?

そもそも、できないんですね。
すいません
2006/01/20(金) 21:32:33ID:dwpFx5DN
>>289
LITEON SHM-165H6S 発売 実物写真出てるね。

http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/06/01/hayamimi20060118_SHM-165H6S.htm
298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/01/21(土) 19:12:20ID:Xn7X5wkx
ラベル書き込み時間が短縮されてれば買うんだが・・・
最高画質で10分切らなきゃね。

さっさとDW1655を日本でも売れ〜!!
299abarth0001
垢版 |
2006/01/21(土) 22:16:16ID:wxITOamj
DW1625でVerbatimのDVD+Rのレーベル面書き込みで弾かれまくり
DVDでレーベル面できるのは三菱だけ?
LITEONのはいけるのかなぁ?
300abarth0001
垢版 |
2006/01/21(土) 22:44:26ID:wxITOamj
ttp://www.nero.com/nero6/jpn/System_Requirement_Updates.htmlの
更新でOKみたい・・・
すんません
2006/01/22(日) 00:50:01ID:HC644gG9
>>293>>298
292じゃないけど速さは変わらないよ
計ったわけじないけど
LabelFlashの方が速い
濃淡がアレなのが残念だけど

当方DW1625(OEM)、DW1655(バルク)、ND-4551A(IO)、SHM-165H6S(リテール)所有
2006/01/25(水) 13:38:31ID:BYkLJKir
多色刷りって原理的に可能?
2006/01/26(木) 21:23:14ID:8pNFApWE
レーベル面を細かく放射状に3原色順番に並べた縞模様のメディアにし、
不要な部分をレーザーで黒く焦がすことでフルカラー化できる。
位相がずれないように内周にマーキングしてあるから精度管理は可能。
2006/01/29(日) 09:07:22ID:P4F/Qap8
問題はコストですよ。
2006/02/03(金) 19:02:20ID:4J3yFdvi
それで何度でも刷り直せれば一気に普及する希ガス、RWとかRAMから。
2006/02/03(金) 20:31:00ID:pw8nztah
藻前の希ガスだけで語られてもなあ
2006/02/05(日) 02:04:58ID:L4QiX2QJ
LightScribe 1.4.67.1
http://dl1.nero.com/LS_HSI.EXE
2006/02/08(水) 15:13:13ID:iAn/WghY
>>294
そんなのが本当に出て、対応メディアも普及するようになったら
少々高くても買うよ。
2006/02/14(火) 22:45:01ID:a1i8/9AD
ttp://homepage2.nifty.com/yss/355024551/dvdta2.htm
2006/02/15(水) 00:02:12ID:oIBpMWJJ
↑CDには描画できないっぽい
2006/02/15(水) 00:03:34ID:CaZquy8x
流石にそれはYAMAHAの専売特許なんじゃないの
2006/02/15(水) 00:21:07ID:oIBpMWJJ
F1を引退させようと思ってたんだけどねぇ
GigaRec0.9xといい、DVD版T@2といい…
2006/02/16(木) 17:52:51ID:XX7RnWNj
安いんでないかい?
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/p4718755163685/


でも俺は買わないけど
2006/02/19(日) 01:09:35ID:H7GOYNxH
昔かったビックリマンチョコのヘッドシリーズみたいなホログラムは印刷できるようにならんかね?
315名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/22(水) 08:30:14ID:BC4fuuKB
SHM-165H6S
2006/02/22(水) 10:31:45ID:7pBzkwqk
>>315

>>289>>297
2006/02/22(水) 13:00:06ID:dEu51GSn
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/000157.html
318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/22(水) 18:47:41ID:BC4fuuKB
LightScribeのドライブとDVR-111で迷ってたらこんなのキター

オレ天才
2006/02/22(水) 20:09:33ID:dk3v/9Iz
Labelflashじゃん、メディアはRiTEKらしいけどいいのけ?
2006/02/22(水) 23:35:28ID:Wdjcv+zB
書き直したクサイ…
漏れが夕方見たときはLightScribeと書いてあった…
信憑性はソースがないので全くないですけどね
2006/02/22(水) 23:46:42ID:OUetmLgI
Rもほとんど速度的に飽和して来たから後はLightScribeやLabelFlash等の
付加価値を付けて来る……、様になればもメディアが安くなるかもしれない。

でも描画時間が長過ぎてドライブに悪そうなの所は何とかならないかね。
2006/02/23(木) 02:08:09ID:k8ceuTVV
>>321
LFとかLS機能をどのドライブでもサポートするようになれば絵書き専用ドライブとか買えば問題無し
そうならないなら流行らないから廃れていくだけの事・・・ま、色素三色にならないと魅力ないけど
2006/02/23(木) 07:27:26ID:PjughKiK
Labelflashで、DVD±R DLメディアで一層殺して

L1→データ
L0→レーベル

L1→レーベル
L0→データ
どっちかでやったら文字見えるかね?
2006/02/23(木) 07:29:50ID:PjughKiK
↑たとえ話でね
2006/02/23(木) 09:48:24ID:ETXr38La
そもそもDLに使えない気がするが、使えるとしても
T@2はデータより後ろにしかお絵かきできないから、どっちかも何も…

やっぱりT@2(LF)はRW(RWレーベル)対応してほすぃ
326名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/02/25(土) 22:59:07ID:gPq7BHJx
PS2のDVDは盤面にPSロゴ入れるのどうやってるんだろうね?

DLはL0に焼いた分と同量はL1を埋めないといけないだろうから、
L1にできたとしても、白抜き(未記録)部分はL0で読み取りエラーが出そうな悪寒。
2006/02/25(土) 23:01:32ID:gPq7BHJx
sage忘れスマソ
328323
垢版 |
2006/02/26(日) 11:23:34ID:UBFdhT/L
>>326
なるほど、323で書いたようなドライブ作っても互換性ゼロのDVDになるのか。
2006/03/05(日) 03:47:33ID:a4DfeTE9
LaCieのはBenQ?
2006/03/06(月) 21:25:46ID:1J1YNdx4
>>329
LaCieサイトの写真見た感じ、300783Jと300982JはLITEON臭い
300978Jはわからん、BenQじゃなさげ。
331329
垢版 |
2006/03/07(火) 01:51:47ID:KKeVMUjL
>>330
レスありがとうございます。
BenQのバルク版かなとも思ってたんですが、そうですねLITE-ONかも
知れませんね。
LaCieもIOやBUFFALOなどのようにベアドライブを明確にしてくれると良
いのですが。
ありがとうございました。
332330
垢版 |
2006/03/07(火) 07:29:44ID:XH246Agw
とは書いたものの、LaCieが中身のドライブを晒さないのは
1.途中で採用ドライブが変わるかもしれんから
2.面倒臭い
3.中身晒すと、こんな値段じゃ買ってくれないかも・・・?
実物と写真が同じじゃない事もあるから330で書いた事はアテにならんかも。
買うなら実物見て判断してチョ。
ってかLaCieって高くね?(´・ω・`)
2006/03/07(火) 23:49:23ID:egXp+P8N
nero7 7.0.8.2でLabelFlash正式対応かなLLS.dllが初めから入ってる
2006/03/09(木) 12:37:39ID:/8j5AG2G
ふと思ったんだけど、両面DVDも使えるよね?
一方にデータ、もう一方にレーベル。
335名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/10(金) 01:12:20ID:IcyNn37k
>>334
両面DVDってRAMでしょ?LabelFlashメディアより高いんですが・・・

俺も、ふと思ったんだけど、
RAMにLabelFlash出来るんかね?DVD-Rには書けるみたいだけど、DVD-RWは?
持ってる人教えて。
2006/03/10(金) 02:33:04ID:pJQOVK5M
>両面DVDってRAMでしょ
RもRWもありますよ?
2006/03/10(金) 02:37:02ID:pJQOVK5M
つーか、RWもRAMも一回書いてしまったら消去してもそれ以降色ほとんど変化しないし、
書けたとしても一回限りなら微妙…
2006/03/10(金) 03:14:41ID:aHx7+gFF
>>335
記録面はDVD±Rのみ

>>334
今日両面R(幕RG02)を\200で買ってきた
当然だけどT@2で描ける…けど微妙
両面RをLF対応として売り出さないと値段下がらんし…(そもそも流通すら
2006/03/10(金) 03:19:01ID:aHx7+gFF
追記
>>337
RAMに描けたとしても、描いた内容より目立つ不自然な模様が残るよ…
2006/03/10(金) 20:03:10ID:IcyNn37k
DW1625を3台、DW1655を2台買ったけど
プリンターとプリンタブルメディアの方がいい気がしてきた・・・orz
カラーだし・・・
でも、111L買おうかと思ってるアホな漏れ・・・
2006/03/10(金) 22:04:16ID:LsrPdqza
>>339
微妙ってドンくらいのでき?
2006/03/10(金) 23:44:01ID:Dey3B2Ih
>>341
いや、描画の出来はLF専用ディスクに匹敵するほど

微妙なのは、描いた後でも普通のレーベルみたいにベタベタ触れないこと…
描く前は触ったらマズイわけだし、とにかく扱いにくい

馴れれば平気なのかねぇ…
2006/03/11(土) 00:05:44ID:fcAqGPVC
>>342
描いた後は透明カートリッジに入れて殻対応ドライブで

ってあれ…?
2006/03/11(土) 00:07:23ID:fcAqGPVC
>>342
もしかして>>339が言ってる模様ってのは
セクタの区切りにある縞模様のことかな
2006/03/11(土) 02:48:52ID:6DwPd/cl
>>343
殻対応ドライブどころかRAMすら使ったこと無いんだけど
RAMの殻にRAM以外のディスク入れて使えるの?ってあれ…?
スレ違いか・・・
2006/03/11(土) 02:58:14ID:mU6ghRhf
>>343
そこで超硬
両面R一枚\800(TDK撤退により台湾製)

( ゚д゚)

>>344
そう
名前知らん
347339
垢版 |
2006/03/11(土) 03:01:50ID:mU6ghRhf
>>345
片面両面の区別はあるけど使える
けどx5以上で回すのはどうだろね…
2006/03/11(土) 14:05:55ID:FEbKlkm2
>>333
4551だけど項目出ないよ。7054のLLS.dllを上書きしても駄目。
2006/03/11(土) 19:24:10ID:TVYl8a6g
>>348
ウチじゃ全く問題無し
割れたnero使ってんだろ
2006/03/11(土) 23:15:09ID:jdxi8hSI
>>340
わかる気がする
1625 1655 165H6Sを持ってるのに4551買ってLFにorzしたのに
さらに111Lを買ってしまった
そして次は4571…
2006/03/11(土) 23:18:18ID:FEbKlkm2
>>349
サンクス。違う尻入れたら出来た。
352名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/12(日) 01:51:50ID:3+ckTucB
>>351
ttp://kurohane.sakura.ne.jp/tuuhousimasuta/img/img469.jpg
2006/03/12(日) 10:00:18ID:A/aajqq0
>>352
いつごろの特撮?
2006/03/12(日) 12:25:40ID:3+ckTucB
>>353
ググれよ…
すぐ見付かるじゃん。
2006/03/12(日) 12:46:36ID:4WZBfNy5
>>352
意味ワカラン・・・古すぎ、漏れ生まれてないし
2006/03/12(日) 14:19:07ID:h/MU9xGY
>>342
これで解決じゃね。
ttp://www.landport.co.jp/d_skin/
2006/03/12(日) 22:36:10ID:z8/AgZSO
>>356
これをレーベル面に付けるのか…
アフォみたいなディスクの完成だな
2006/03/13(月) 07:15:47ID:wj+2Wz/g
>>356
1枚\1,260って高いなオイ、10000rpmで回しても大丈夫なのか?
2006/03/13(月) 07:20:20ID:wj+2Wz/g
ああ、5枚だた・・・
2006/03/13(月) 13:11:54ID:t+W01YAD
じゃぁこれは・・・
ttp://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/vd-w240hg/index.html

RWだけど読めれば良いと思うけど・・・。
2006/03/13(月) 18:45:38ID:wj+2Wz/g
会社帰りにPCデポに寄ってきた、
>>356
のが売ってた…買わなかったけどね。
2006/03/14(火) 02:08:38ID:sJviU4Pj
これがあればDVDが妊娠する心配もないな
2006/03/15(水) 12:47:02ID:aX0j224f
牛111L付属のExpress LabelerでLFできねー
外付け化したからかな
ついでにlabelFOLiOもダメだった
唯一LFできるのはNEROだけだ
2006/03/16(木) 17:11:51ID:xmSIzIpz
同じく。
つうかLabelFlash絡みのマニュアルもヘルプも一切見当たらないんだが?
Nero7でやってみると、どうも111L(8.07)では記録面に書き込みできないぽい。
2006/03/19(日) 22:29:34ID:VIlgcBRE
retoromania
366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/22(水) 07:22:50ID:LXWtIWKn
LightScribe関連製品がもうすぐ続々登場するらいしいね。
これで安心だー
367名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/22(水) 09:27:02ID:PS5apiu4
>>366
どんなの?詳しく頼む。
2006/03/22(水) 18:35:32ID:6ZqyDXMx
専用メディアが必要で単色である時点で安心なんて言葉は存在しないと思うが・・・。
ドライブより安価な対応メディアが続々登場しない限りはだめぽ規格。
NGNG
LabelFlashのほう買いました。
2006/03/23(木) 15:39:43ID:9Hd819mp
LightScribeは幻の規格になる予感。
371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/25(土) 22:10:47ID:CdhfVq+/
メディアが高すぎるのでどちらも幻かと。
2006/03/25(土) 22:52:42ID:0Y9nhe9v
LabelFlashは専用メディアじゃなくてもデータ面にT@2できるので結構使える
2006/03/25(土) 22:58:30ID:GnnCaTAl
>>372
>>364
374名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/25(土) 23:21:54ID:sm3bddiD
DVDのフォーマットってどうやんの?
2006/03/25(土) 23:46:41ID:GBP50fdW
まさかRをフォーマット・・・
376名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/27(月) 00:00:32ID:eJaz1wW1
LabelFlashってデータ書き込んだあとに、残りにLabel書き込みできる?
BHAのやつだけど、出来るならいいかも。
一応やってみたけど、書き込み済みとなって出来なかった。
方法があるのかな?
データ面色薄いが、会社名とか、いれて見たい。
2006/03/29(水) 02:13:22ID:pRJ/2n8G
LabelFlash対応CD-Rが出る予定なんてないよな…
出すとしても一枚あたり200円くらいになってしまうんだよな
2006/03/29(水) 02:48:37ID:R1qaC4Th
T@2ベースというのを考えると、出ないだろね
1.8mm厚のディスクなんてコストかかりすぎるし…
2006/03/29(水) 18:34:14ID:pRJ/2n8G
50枚スピンドルは時間の問題でそのうち出てくるよね?
ってまずそれ以前に普及するのか危ぶまれているのか…
そんな不安に向かって俺は今日勝ったぞぉー('A`)
380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/03/29(水) 19:40:29ID:kfQFjj0j
これで文字とか入れても薄くねぇの?くっきり出るの?
2006/03/29(水) 20:28:58ID:4ZUu8nUh
時間かければ濃く書ける
高画質モードで30分くらいかかったっけ?
2006/03/30(木) 02:22:54ID:cs4gnPDh
>>381
書く面積による。
2006/03/31(金) 22:15:07ID:QDrn+T8D
LightScribe 1.4.74.1
http://dl1.nero.com/LS_HSI.EXE
2006/03/32(土) 21:25:54ID:MxEN8/Up
32?
2006/04/02(日) 13:45:40ID:fjCvAcqt
記録面に描けるのって(DVR-111Lを除いた)LabelFlash対応ドライブのみでLightScribeドライブは不可?
2006/04/02(日) 14:49:29ID:rK/hWPTO
ttp://homepage2.nifty.com/yss/nd4571a/nd4571a_top.htm
DVR-111LとND-4571Aはチップ同じだけど
ND-4571Aの方だけ記録面にかけるみたいだね
NGNG
実験してみたけど、I/O DVR-ABN16LBK 使用して+Rメディアでも
記録面に字焼けた。
388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/05(水) 18:54:26ID:CpL6WwRt
LightScribeは位置がずれずに重ね書き出来るけど
LabelFlashはどなの?
2006/04/05(水) 22:07:41ID:r6ScWvdq
できるよ
2006/04/08(土) 02:50:51ID:uOgWqZYf
あれ?4551AはDISCT@2できないのか。。。
2006/04/08(土) 10:55:20ID:k6vNVcUz
デマきたー π狂か?
392名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/08(土) 11:04:12ID:AzwitUVx
4571でDVD-Video焼いたディスクには
T@2できないのは私だけでしょうか?
データ焼いたディスクにはできるんだけど。
2006/04/08(土) 15:43:05ID:TOF81MeW
うちでは4571でDVD-VideoにT@2できているが?
394392
垢版 |
2006/04/09(日) 23:44:49ID:Cbffl64Q
LabelFOLiOでDVD-VideoにT@2する事が出来ました。
どうやらNeroでは無理のようです。
YAMAHA F1の様にNeroで出来るとよかったんですが・・・
それと、F1の様に僅かなスペースにT@2するのは
DVDには無理なようです。
ハードの問題なのだろうか?ソフトの問題なのか?
そんな僅かなスペースにT@2してどーすんのって
突っ込まれそうですが、一応報告。

以上、チラシの裏
2006/04/10(月) 01:15:23ID:2ew7xyX4
>>394

IOのDVR-UN16L (4551A FW version 1-22)とNero version 6.6.1.4の組み合わせだけど…

DVD-Video にT@2出来た。 (Nero Burning ROMの追加機能メニューからBurn Labelを機動)

> それと、F1の様に僅かなスペースにT@2するのは
> DVDには無理なようです。

多分、Label FOLiOとneroでは、描画出来ると考える最小スペースの判断基準が違うのでは。
ほとんど描画スペースの無いDVD-RでNeroのBurn Labelを機動したら、"DVD-R - no space left"と言われた。

T@2可能だった一例を挙げると…
使用ディスクサイズ : 3,348MB (neroのディスク情報表示により)
描画可能領域幅 : 6mm
このディスクで、8ptの英大文字(小文字だと下が切れる)が2段描画可能だった。
396390
垢版 |
2006/04/11(火) 01:53:56ID:ax+/bTl6
>>395, >>394じゃないけど4551でもT@2できるんだ!サンクス。
2006/04/11(火) 19:27:09ID:332xw68m
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=16761
なんでもありの全部入りで12倍速DVDRAMアンド18倍速焼き!
さらにLightScribeをお付けしてお値段そのまま!!
金利手数料は全て○o○○o○○○タがお持ちします

っていっても寒損か
2006/04/11(火) 21:46:36ID:RTssO+7C
RWも18倍で焼けるって書いてないか?
6倍RWなら見たことあるんだが・・・
LightScribeで最高画質の書きスピードが速くなってたら欲しいかも
2006/04/12(水) 18:58:48ID:y+62mc7K
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060412/buffalo.htm
TS-H652L
2006/04/12(水) 19:52:26ID:rxZn0iFy
la testa
2006/04/12(水) 22:46:02ID:KPsXpBCi
LightScribe 1.4.84.1
http://downloads2.surething.com/public/stcd4/lightscribe/lshostinstall.exe
2006/04/15(土) 01:53:03ID:KrKAGIgr
LightScribe専用メディアに書く機能より、記録面に書く機能のほうが使い道があるよね。
何故メーカーはこの辺をアピールしないのかな?

記録面だと書ける面積は狭いけど、わざわざ専用メディア使わなくても済むから、
「書くスペースが余ったときだけ書く」ってのが一番ありがちな使い方だと思うんだけどな。
2006/04/16(日) 00:24:13ID:drXKHx0r
>LightScribe専用メディアに書く機能より、記録面に書く機能のほうが使い道があるよね。
LightScribeも記録面に描画できるの?Labelflashでなくて?
404名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/04/18(火) 13:03:23ID:IgEqLkoY
LightScribeもLabelflashもどっちでもいいから
レーベル書きのスピード速くしよーょ・・・
そしたらSAMSUNGでもTEACでも買うからマジで;;
2006/04/20(木) 02:27:37ID:NDeYZ6Px
>>404
6分で遅いか?
2006/04/20(木) 13:11:58ID:obYXNuOB
>>405
LightScribeで全面高画質6分なら文句無しだな。
機種は何?
まさか、文字少々ドラフト書きで6分じゃないよな?
2006/04/25(火) 08:52:22ID:SEmdccxc
>>406
LabelFlash
2006/04/25(火) 15:35:02ID:077kLTLI
う〜ん、インクジェットみたく濃くしちゃうと後で滲んで大変な事になっちゃうって印刷じゃないんだから
その機械でできうる最高画質を使いたくなるのが心情ってもんじゃない?
故に最短6分でできても最高画質が20分かかるものなら20分って考えるのが普通かと・・・。

これは俺が貧乏性だからそう考えるのかもしれないわけなのだが・・・品質より時間?
NGNG
>>408
6分で焼けるが印象に強くてlabelflash買ったけど、たしかに最高設定にしてる。
2006/04/29(土) 03:41:51ID:mF/6R3tU
折れ的には濃さや回転速度設定変えても大差ない気がした
(データ面しか描いたこと無いけど)
なのでいつも6分で描ける設定にしてる
2006/04/29(土) 12:09:11ID:zcvBg3UU
LabelFlashお絵かきテスト用ディスク出してくれないかなぁ。
データ記録は出来なくてもいいから両面で。
もとより高くなっちゃ本末転倒だけど。
2006/04/29(土) 13:31:04ID:mp8YDiqF
CD-RWの記録面に描いて、物理フォーマットしたら真っ白になるって事はないの?
よくわからんけどw
2006/05/03(水) 13:45:44ID:ssA2qud2
>>412
よくわからんのならレス付けるなよ低脳猿
2006/05/03(水) 15:44:43ID:zEoJPCkc
>>412
できたとしてもCD-RWなんか焼き目薄くて使い物にならん
>>413
無意味で他人を不愉快にさせるレス付けるなよ糞豚
2006/05/04(木) 23:27:53ID:W73Iv3Yl
記録面にLabelFlash出来るのは
DVD±Rだけじゃなかったっけ?しかもNECドライブのみで
2006/05/05(金) 13:23:05ID:GNofcG88
そう
T@2も規格に含めて欲しい…
NGNG
しっかしメディア売ってねえな。秋葉と錦糸町ヨドバシには無い
2006/05/07(日) 02:38:49ID:SE5v2pqg
>>417
秋葉ヨドバシはしらんが秋葉原では見かけたぞ
2006/05/07(日) 04:17:55ID:pEblw1uE
LabelFlashはわりとあるんだけどねえ
2006/05/08(月) 01:29:44ID:a2ljA6VO
LabelFlashのNECのやつってF1のDiscT@2みたくCD−Rの記録面にも絵かけるの?
2006/05/08(月) 03:11:44ID:02G+VySX
>>420
DVDのみです
422420
垢版 |
2006/05/08(月) 14:12:14ID:4bv5Dyi6
>>421 thx
F1は置き換えできないか。
2006/05/09(火) 18:04:34ID:w4lU2A9p
>>417
秋葉ヨドバシには三菱のLightScribeメディア売ってたよ。
DVD+RとCD-R。

試しに買ってみたけど、勿体なくて使えないw
2006/05/09(火) 20:42:51ID:X3Y96GCr
>>423

何のために買っry
2006/05/09(火) 22:12:56ID:tcxsh8OM
川崎ヨドバシにも三菱のLightScribeメディア売ってるよ。
2006/05/10(水) 04:45:52ID:9fvcGs6q
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=17016
2006/05/10(水) 08:57:40ID:in3DzwFR
ほー、
ラベル焼きの時間短縮させるのってディスクが関係あんだね
いままでのLightScribe対応ドライブでも短縮されるのかね?
428423
垢版 |
2006/05/10(水) 17:52:15ID:W1MhpVZ7
「冷暗所に保管」とか書いてあったから、
洗面台の下の、シャンプーとかストックしてある収納の中に入れたw

初めてCD-Rドライブ買ったときのような気分です
2006/05/10(水) 20:45:10ID:32QdB4CN
>>428
そこ湿度高くないか?
2006/05/11(木) 03:14:28ID:WXgJTSPz
LightScribe 1.4.89.1
http://dl1.nero.com/LS_HSI.EXE
2006/05/11(木) 07:01:50ID:eC15nYX3
>>430
ソレってかなり頻繁に更新されてるけど違いがわからん・・・
2006/05/12(金) 21:44:36ID:H6s5moy1
>>431
1.4.67.1以降のエンジンでないと
LightScribe規格の1.2に対応していない。
2006/05/13(土) 00:29:40ID:afyne0qe
LightScribe ラベルの作成に必要なものは?
LightScribe ラベルを作成するには、次のものが必要です。

LightScribe 対応の DVD ドライブまたは LightScribe 対応の DVD レコーダ。 LightScribe 対応のコンピュータ、LightScribe ロゴ またはドライブ トレイまたはコンピュータに「LightScribe」という文字が付いたレコーダ。
LightScribe 対応のディスク ラベル作成ソフトウェア。 LightScribe 対応のコンピュータや DVD レコーダには、たいていこのソフトウェアが付属しています。
LightScribe システム ソフトウェア。 これは、ドライバと同様、たいてい LightScribe ハードウェアに付属しています。 最新のアップデートは、www.lightscribe.com/support からダウンロードできます。
特殊加工された LightScribe CD または DVD(主要小売店またはオンラインにて別途購入)。 LightScribe ディスクには、メディア パッケージに LightScribe のロゴ が付いています。
2006/05/13(土) 00:30:14ID:afyne0qe
LightScribe 対応の DVD レコーダまたは PC を使っているかを調べる方法は?
LightScribe 対応のレコーダや PC には、LightScribe の名前または LightScribe のロゴ がドライブ トレイ カバーに付いています。また、LightScribe シールが付いている場合もあります。
2006/05/13(土) 00:31:24ID:afyne0qe
LightScribe ラベルの作成方法は?
データ書き込みソフトウェアを使ってデータ側の書き込みが終わったら、ディスクを裏返し、ラベル側を下に向けた状態でドライブのトレイに挿入し直します。 LightScribe ラベルは、ラベル作成ソフトウェアを使って、データの書き込みとは別に作成されます。
2006/05/13(土) 00:32:35ID:afyne0qe
LightScribe CD および DVD を購入できる場所は?
米国の場合は、LightScribe CD や DVD+R メディアを主要電気店、オフィス用品店、オンラインで購入できます。 LightScribe DVD-R は、HP または一部の小売店から購入できます。

LightScribe メディアの購入先に関する最新情報については、www.lightscribe.com/buy を参照してください。
2006/05/13(土) 00:33:16ID:afyne0qe
LightScribe 対応のデュアル レイヤー大容量 DVD または DVD-RW はありますか?
ほとんどの LightScribe 対応ドライブでは、デュアル レイヤー(DL)DVD および DVD-RW の読み取りや書き込みが可能ですが、現在、LightScribe 対応の DL DVD または DVD-RW は発売されていません。
2006/05/13(土) 00:33:58ID:afyne0qe
既存の PC ドライブまたは DVD レコーダを LightScribe 対応のものにアップグレードできますか?
LightScribe ドライブには特殊なハードウェアが必要です。LightScribe に対応していないドライブを LightScribe 対応のドライブにアップグレードすることはできません。
2006/05/13(土) 00:41:18ID:afyne0qe
LightScribe ラベルはカラーで印刷できますか?
現在、LightScribe テクノロジは、白黒写真のようなグレースケールの画像のみを作成します。
2006/05/13(土) 00:42:20ID:afyne0qe
ディスクのラベル作成にかかる時間は?
ラベルの作成にかかる時間は、使用するコンテンツ、ハードウェア、メディア、印刷モードによって異なります。 通常、第1世代のテクノロジで、タイトルのみのコンテンツを使用する場合のラベル作成時間は、2〜5 分です。
最高の品質モードでディスク全体の画像を印刷すると、ラベルの作成に 30〜35 分かかります。
2006/05/13(土) 00:43:25ID:afyne0qe
LightScribe DVD のラベルと LightScribe CD のラベルが違うように見えるのはなぜですか?
LightScribe DVD と CD のラベルが違うように見えるのは、CD と DVD の製造方法が異なるからです。 DVD には、CD にはない、2 つ目のプラスチック層があります。これは、データを書き込む反射層をはさむ「プラスチックのサンドイッチ」のようになっています。
この追加プラスチック層により、ディスクの表面でLightScribe のコーティングと反射層が分かれています。LightScribe DVD のラベルでは、3D 効果を作り出す、追加プラスチック層を見ていることになります。
2006/05/13(土) 00:44:49ID:afyne0qe
LightScribe システム ソフトウェアとは?
LightScribe システム ソフトウェアは、ドライブのファームウェアとラベル作成アプリケーションをリンクするものです。 最高の LightScribe ラベルを作成できるように、異なるドライブとメディアの組み合わせで機能を調整します。
LightScribe システム ソフトウェアは、たいてい LightScribe 対応のコンピュータや DVD レコーダに付属しています。
2006/05/13(土) 00:46:48ID:afyne0qe
ドライブが LightScribe メディアを認識しないのはなぜですか?
LightScribe のシステム ソフトウェアをアップグレードするように求めるメッセージが表示されるのはなぜですか?
異なる製造元から発売されている光学ドライブとメディアは、それぞれ異なる動作をするので、最高の性能を発揮するには、校正が必要です。
LightScribe システム ソフトウェアには、異なるドライブやメディア用にラベルの作成速度や画質を最適化するのに役立つ設定が含まれています。
LightScribe メディアが認識されない場合は、ラベル作成ソフトウェアによって、新しいメディアの最適化設定を含む LightScribe システム ソフトウェアのアップデートをインストールするように求められます。
メッセージが表示されたら、必ず LightScribe システム ソフトウェアをアップデートすることをお勧めします。
2006/05/13(土) 00:49:45ID:afyne0qe
汎用モード印刷とは?
汎用印刷では、LightScribe ラベルを印刷するのに、最適化されていない標準のラベル作成パラメータ セットが使用されます。
このオプションを選択すると、新しいメディアが検出された場合にラベル作成が継続され、LightScribe システム ソフトウェアの必要なアップデートが後で実行されます。 ただし、最適化された速度や画質は使用されない場合があります。
2006/05/13(土) 00:52:07ID:afyne0qe
LightScribe のシステム ソフトウェアを見つけ、アップデートする方法は?
ラベル作成ソフトウェアによってアップデートするよう促すメッセージが表示されたら、LightScribe システム ソフトウェアをアップデートするオプションを選択してください。
自動的にアップデート処理が行われるか、追加情報を得るために Web サイトが表示されます。
ソフトウェアのコピーは、www.lightscribe.com/support からダウンロードすることもできます。
[Downloads(ダウンロード)] - [LightScribe System Software(LightScribe システム ソフトウェア)] をクリックします。 画面に表示される指示に従って、アップデートをダウンロードし、インストールします。
446名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/13(土) 12:11:54ID:PbCIBM9g
>>433-445
お疲れ様でした。
447名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/13(土) 12:33:09ID:ik7Zi828
2006/05/13(土) 12:33:46ID:ik7Zi828
2006/05/14(日) 21:47:08ID:20kIX70L
>>433-445
うわっ、突然どうした!?
とりあえず乙
2006/05/15(月) 00:23:38ID:L08oo7Sw
まとめページでも作れそうな勢いだな
2006/05/15(月) 01:48:34ID:5Yhe0hlk
バッファローの新製品買ったけど付属のExpress Labelerって画像が縦長になるな。
なんか昔の映画がテレビで放送されるときに、クレジット段階で縦長の画面になるけど、
それを思い出してしまった・・・。

ソフト側で全然調整できないし、Roxioのサポートサイトにも何も載ってない。
元画像の縦横比を弄って置けば済むことだけど・・・奢侈な作りにチョトガカーリ。
ライトンの方に付いている
452451続き
垢版 |
2006/05/15(月) 01:50:08ID:5Yhe0hlk
ライトンの方に付いているソフトはどうなんだろー?
2006/05/15(月) 03:22:35ID:3+htcq8m
Lite-Onはnero
454451
垢版 |
2006/05/15(月) 23:53:17ID:5Yhe0hlk
すんまそん。画像が縦長はオプション設定で自己解決しました。
とりあえず報告しときます。

ああ自分でデザインしたいな〜
455名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/19(金) 13:55:10ID:3GfcPd4J
今日、牛のドライブ買ってきた。Labelflashと悩んだけど、
CD-Rもかけると言うことでこっちに。
しかしメディアはLabelflashばかりだな。店員に聞いてもLightScribeの
メディアの場所わからず、逆にこっちが見つける有様だった。
2006/05/24(水) 00:21:48ID:og6fyC68
LightScribe対応メディアの最安値ってどこなんだろな。
2006/05/25(木) 00:31:31ID:PDeokLFI
>>456
CD-Rならパソ工房 BenQ 10枚パック \699-
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=144227

DVD+Rなら虹色キャンバス 三菱化学 5枚パック \828-
ttp://www.cd-dvd.jp/

>>455
自分も音楽CD焼くことが多いからLITEON買ったよ。
458名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/05/26(金) 22:38:38ID:IgcVSJSC
ttp://homepage2.nifty.com/yss/oppaisan2/oppaisan2.htm
お○πさん♪ Part2
2006/05/27(土) 00:07:03ID:GsyFMql1
ベンキューから新製品DW1655登場!!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/benq.htm
ttp://www.benq.co.jp/products/product.cfm?product=611

DVD-RAM読み書き駄目、DVD-R DLは4倍速止まり・・・
やっぱLightScribe対応に押し出されるようにどっか欠けるなw
2006/05/27(土) 03:53:16ID:+1zeYwof
>>459
新製品ったってかなり前からあるんだが
2006/05/27(土) 13:14:57ID:GsyFMql1
>>460 <br> >>292-294 見てませんでした。すんまそん。 <br>
2006/06/01(木) 13:30:59ID:J4VYvqa6
4551買って外付けでLFしてる

20分で終わるんですかそうですか
2006/06/01(木) 15:09:33ID:J4VYvqa6
すっげぇ時間掛かった外付けだから??? 40分くらい
仕上がりはまあまあ 今回は全面に印刷したので良かったのかも

レーベル、データ両方焼きたい人は3Gまでにしとくべきか
2006/06/17(土) 17:57:03ID:VpdoQQMz
どっちにしようか悩んだ挙句LabelFlashにしたのですが、
印刷方法が分かりません・・・
バッファローのDVR-111Lモデルなのですが、付属の
Roxioのラベルソフトがついてるのですが印刷はプリンター
しか候補にでてきません。

どうやったらLabelFlashできるのしょうか?
知っている方お願いします。
2006/06/18(日) 02:13:42ID:LIiExXBm
>>464
これは
ttp://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/pc/doc/DTQA000168.html
2006/06/18(日) 02:17:50ID:LIiExXBm
>>464
ちゃんとLabelFlashメディアを入れたんですよね?
データ面に書きたいってことじゃないですよね?
2006/06/18(日) 18:21:55ID:mhVKsbON
LightScribe 1.4.97.1
http://www.lightscribe.com/downloads/LS_Update_1.4.97.1_.exe
468464
垢版 |
2006/06/19(月) 00:38:42ID:wpQEctKb
Roxio・・・Basicもいれてないとだめだった見たいです。
問題なくできました・・・

ソフト的にすごくしょぼいので背景画像をPhotoshopでつくってから
背景に丸ごと入れてなんとか使えるレベルですね。
2006/06/28(水) 17:03:46ID:ZxNRwpjL
なんでメディアが金色しかねーんだよー
CD-Rメディアがあるから買ったのに(ノД`)
2006/06/29(木) 23:53:10ID:PJMEltHY
Buffalo DVSM-XL516U2(DVR-111L)を買ったのですが、データ面に
LabelFlashしたいと思っています。
付属のExpress Labeler(+EASY CD&DVD CREATER)はDaemonToolsと
相性悪くて使いたくないので、Nero7.2.3.2bの体験版を落として
試しているのですが、メニューにラベル焼きの機能がでてきませ
ん。

YSSさんのサイトではFirm8.19+Nero7最新ならDiskT@2できそうな
ことが書いてあったのですが、何が悪いのか分かる方いっらしゃ
いますでしょうか。
471名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/06/30(金) 00:21:40ID:asdeiOK/
>>470
体験版では、出来ません。
パッケージ版か、ダウンロード版を買いましょう。
2006/06/30(金) 22:31:56ID:xk+LsGxT
>>471
体験版でも機能制限はないと読んだ気がしたの
ですが、勘違いだったようです。
シリアルを購入して、うまくいきました。

ありがとうございます。
2006/07/06(木) 18:52:40ID:QsRylm9Z
>>459
>結果は46分4秒。
>P-CAV方式の採用で、
>メディア全域にわたり平均2.34倍の速度が維持されており、
>ほぼ仕様通りといったところ。
CD-DVDSpeedが誤判定してるだけでCLVに見えるのは気のせいですか?
2006/07/15(土) 18:55:16ID:FURtavCl
http://zakbon.blog13.fc2.com/blog-date-20060704.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/12/662169-000.html
2006/07/15(土) 21:04:21ID:AR33X/Hp
6倍なのか5倍なのか?
476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/28(金) 20:47:41ID:WrDWBiaf
家族写真などをラベルに焼いたメディアの処分はどうしたらよいでしょうか?
何かラベル面を消去する方法とかないですか?
2006/07/28(金) 21:01:52ID:WBx3GYyV
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980501/etc.html
ここの「台湾製電撃殺虫ラケットがCD-ROMイレーサーになる」参照。
最近にたようなのが「ナイス蚊っち」とかいう名前でいろんなところで売ってる。
478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/07/28(金) 21:30:28ID:WrDWBiaf
>>477
CDはできても、DVDは剥がすのが難しくないですか?
例えば、CDはカッターで切込みを入れてからガムテで剥がせましたが、
DVDは剥がせなかったんで、強力に接着されてるじゃないかと思います。
さらにLabelflashだとラベル面はポリカーボネートで保護されてるらしいので。
2006/07/28(金) 22:24:31ID:c95wL+5Y
>>476
電子レンジはどうよ
480476
垢版 |
2006/07/28(金) 22:52:42ID:Au+e5GHB
>>479
それって、有毒ガスとか発生して危なくないですか?
2006/07/29(土) 18:03:17ID:Qe+ZAnoo
>>480
発生しないよ。
掛けるのはたったの10秒だし。

光るからみんな怖がるけどねw
2006/07/29(土) 20:38:25ID:4g9CDLJ0
>>477

・Panasonic DVD-RAM店頭に並ぶもやはり瞬時に消失

これとBDドライブの差って一体ry
2006/07/29(土) 22:07:09ID:Uf0zUiTX
時代時代で求められているモノが違うという事では?
2006/07/30(日) 03:39:14ID:2mNoPpId
>>476
つシュレッダー

最近はCD/DVD対応のメディアシュレッダー普通に売ってるよ。家庭用のも。
2006/07/31(月) 20:13:31ID:+eVfqQTx
スレタイに書いてないlabelflashの話題もここでいいの?
2006/08/01(火) 02:05:58ID:nx+nO62a
>>485
いいんじゃね?
今までも書いていたし。ネタないし。
2006/08/02(水) 11:45:31ID:5JhLNiFq
Labelflash のメディアで、富士のDDR47E LF 16Xが220円で送料無料の所見つけたん
だけど、もっと安いところってある?
2006/08/03(木) 21:42:11ID:C6pTc+c+
LightScribeメディア買ったつもりが、よく見たらLabelflashだった(´・ω・`)
2006/08/06(日) 01:41:38ID:50TSC0xV

春くらいにLightScribeによる画像印刷がどうしてもやりたくなって、
対応ドライブ&メディアを揃えました。

しかし対応メディア少ないですね〜(-_-;ウーン
それに国産メディアじゃないので相性の良いドライブ買わないと焼き品質が低いですし。
安くない金払ってメディア買っても焼き品質低かったら全くシャレになりません。( ̄ω ̄;)エートォ...

その後、公式ページの「ドラゴン」とか「自作画像」を試し印刷してみましたが
宣伝ウェブのサンプル画像のようなエッジの強さは無く、ボーっとボヤけた感じで・・・
かなーりガッカリきましたよ。(≧ヘ≦) ムスー

その後、別の理由でPM-890Aプリンタをボーナスで買ったんですが、
今は高品質ワイドプリンタブル・メディアで盤面印刷の世界に
どっぷりハマっています。カナーリ遠回りしちゃいました!!O(≧▽≦)O ワーイ♪
2006/08/06(日) 04:46:32ID:zK5cRVvu
隙間の隙間を狙いすぎたんだろうな
2006/08/07(月) 01:44:52ID:SFgBOeCc
いつの間にかサンプルにこんなのが・・・・
ttp://www.lightscribe.com/images/View_full_Eyes_On_You.jpg
2006/08/07(月) 08:45:44ID:SEXQs3aE
こわ
2006/08/08(火) 00:17:54ID:LkSpb0Z8
次スレまで行ったらの話だが、
レーベル印刷スレ LightScribe&LabelFlashみたいな
感じでいいと思う。
2006/08/08(火) 18:13:08ID:CH9vHorq
スレたってから既に1年7ヶ月経ってるのな・・・
2006/08/10(木) 14:42:51ID:IkvKHT60
F1ユーザとしてはCD-Rの記録面にも対応して欲しい。
そしたらドライブ一台減らせるのにな・・・
2006/08/11(金) 03:13:36ID:ZVQ6LZO7
どうやったら>>491の画像みたく、墨で塗りつぶしたように刷れるんだろう・・・
2006/08/15(火) 23:50:43ID:tfUyD4A6
>>496
無理なんじゃね?
俺も画像サンプルに騙されたクチ。
アキバヨド店頭にある実物サンプルを
もっともっと先に見ていれば orz
2006/08/20(日) 13:06:29ID:NxYOzNS5
Labelflashのスレが立ってた
【T@2】 LabelFlashを語るスレ 【再び】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1154962669/

最近IOが対応ドライブを発売してるけど
Labelflash専用メディアって全然出てこないな
やっぱり流行らないのかな
2006/08/23(水) 11:35:34ID:iySFo8lm
Labelflash は、CD-R には対応してないんだよね?
どっちかというと、ちょこっと焼いて中身がわからなくなるのって、
CD-R の方が私は多いので、CD-R ラベルが焼けないといやだ。
2006/08/23(水) 11:49:15ID:eaQ4+rd3
>>499
殴り書きしかないな それも面倒だが
2006/08/24(木) 11:32:12ID:3pd1xNS4
Light Scribe のドライブ注文したら、品切れでのキャンセルが二回続いた。
現在三度目の注文中。この規格って未来あるのかな?
2006/08/24(木) 15:05:35ID:3Z7c4O4Y
1655?
2006/08/24(木) 16:12:05ID:3pd1xNS4
>>502
そうそう。

バッファローのやつならあるみたいで、こちらを注文した。
とりあえず、ラベルが書ければなんでもいいので、お試し。ドライブも安いし。
2006/08/24(木) 18:12:59ID:3Z7c4O4Y
>>503
それってサムスン東芝のか

ううむ 何でもいいなら可
2006/08/24(木) 21:17:09ID:l60BN7+7
>>504
DVD ドライブとしての性能は問わない。肝心の LightScribe の調子が良ければそれでOK
2006/08/24(木) 21:41:33ID:l60BN7+7
CD-R メディアは、楽天の BenQ で買った。(3,840円@30枚 送料込み)
http://www.rakuten.co.jp/benq/
DVD-Rはここの過去レスに書いてあった虹色キャンバスで買った。(828円@5枚+送料等)
http://www.cd-dvd.jp/

ドライブとメディアが届くのを楽しみに待ってる。
507506
垢版 |
2006/08/25(金) 11:31:12ID:+ee9T1UV
連投スマソ

BenQ から、CD-R メディアは来た。渋い金色だね。このメディアって、焼く前に
光当てない方がいいとか、そういう注意事項ってあるのでしょうか?

なお、楽天の BenQ ショップだけど、
http://www.rakuten.co.jp/benq/591532/591533/
ここでは在庫なしになってるけど、
http://www.rakuten.co.jp/benq/484463/810773/
こっちでは在庫あり。で、実際には今回納品されたからあるようだ。
508506
垢版 |
2006/08/26(土) 10:46:50ID:tm9TEvmq
来た。見た。やってみた。

全面印刷にしたので確かに時間はかかったな。30分ぐらい。
印字品質はこんなもんで十分満足。

困るのはソフト(Roxio のやつ)が貧弱だったこと。レイアウト機能が貧弱。
普通のラベル印刷ソフトでデザインして、それを画像に落としたやつを
使ったらどうかな? 試行錯誤してみることにする。
509506
垢版 |
2006/08/29(火) 11:19:35ID:l7rXXGzB
ROXIO のやつに、別ソフトで作った印面の画像データ組み合わせる形でも
ちゃんとうまくできた。印字をちょっと薄くしたら時間も 30分→8分程度に
短縮された。今後はこれでやろう。

http://www.lightscribe.com/

にあった。SimpleLabeler ってやつも、ちょこっとタイトルだけ書くなら使える。
こっちなら2分程度。

やっぱ、内蔵ドライブでタイトル焼けるってのは楽でいいね。
510506
垢版 |
2006/08/30(水) 11:29:16ID:Nqv+AQra
DVDメディアも来た。これって、+R だったんだね!知らなかった。LightScribe 対応の
DVDメディアって、全部 +R なの?

さて、後は、メディアが将来に渡って安定供給されるかどうかだけど、
三菱化学メディアのサイトで、対応メディアが、「在庫僅少」とか書いてありやがる。
メーカーなのに在庫僅少ってのはどういうことなのよ!
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/product.html?categoid=5

>>509
訂正 印字薄くしても 20分はかかってました。
2006/08/30(水) 12:55:51ID:GINDwD3H
>>506

今のところ対応メディアは

LightScribe・・・CD-R、DVD+R
Labelflash・・・DVD-R

のみのはず。
2006/08/30(水) 23:13:39ID:L7O8/tUD
公式サイトにあるサンプルを
シルバープリンタブルで印刷したら
三菱のLightScribeメディアに焼くよりも
陰影くっきりで立体感出たよw
2006/08/31(木) 21:00:18ID:zw404qis
GSA-E10L
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/31/664308-000.html
2006/09/01(金) 10:31:36ID:9lU09WP8
>>511

>>513 の参照先見ると、DVD-Rメディアが一枚ついてるようなので、きっと
DVD-R もあるところにはあるんでしょうね。

この規格国内では盛り上がってないようだけど、海外ではどうなのかなあ?
まずは価格のことはともかくとして、メディアが確実に安定供給されるように
なって欲しいと思います。
2006/09/01(金) 10:31:45ID:9lU09WP8
>>511

>>513 の参照先見ると、DVD-Rメディアが一枚ついてるようなので、きっと
DVD-R もあるところにはあるんでしょうね。

この規格国内では盛り上がってないようだけど、海外ではどうなのかなあ?
まずは価格のことはともかくとして、メディアが確実に安定供給されるように
なって欲しいと思います。
2006/09/01(金) 10:32:21ID:9lU09WP8
ああ、連投になっちゃった。スマソ。
2006/09/03(日) 10:11:31ID:uRAWBAoO
LightScribe対応DVD-Rメディアもあるよ。
漏れはGSA-H10Lで
ttp://www.supermediastore.com/philips-dvd-r-16x-lightscribe-dvd.html
これ使っている。
518511
垢版 |
2006/09/03(日) 12:25:17ID:SGHt9zJ1
>>515,>>516

ホントだ・・・いつの間にorz

Labelflashは相変わらずDVD-Rのみっぽいからカナシス(´・ω・`)
2006/09/03(日) 21:42:20ID:2qeXBfeG
>>517
このメディアは、国内で売ってるんですか?それとも海外通販?
2006/09/06(水) 02:03:08ID:QcDactLg
>>498
>Labelflash専用メディアって全然出てこないな
マクセルの両面メディアにかけちゃうし…
2006/09/06(水) 11:35:23ID:L+6DPshf
HPが中国で新製品を一斉に発表
CD/DVDラベル直接印刷が可能な機種も登場
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/08/31/4515.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63673-4515-6-1.html

ますますLightScribeが隅に追いやられそうな予感・・・
2006/09/06(水) 12:38:52ID:FxdzUN+S
あースキャナー無しだけど初のダイレクトラベルプリント搭載か。
てか99ドルって安いじゃん。。
2006/09/10(日) 23:44:26ID:cZ2BuPV/
>>522
$199じゃないん?
キヤノン・エプソンと同額ぐらいと思うけど
2006/09/11(月) 18:08:11ID:oGDNI1DH
>>523
俺には99ドルと見えるが
2006/09/11(月) 21:02:10ID:iMw9CHhE
>>456 のパソコン工房で、CD-Rメディアの在庫なくなっちゃったみたい。
CD-Rメディアで確実に手に入るのって、楽天の BenQ ぐらいになっちゃったのだろうか?
http://www.rakuten.co.jp/benq/484463/810773/
とりあえずまた30枚買った。

メディアのラベル面については、俺はもう LightScribe で満足。
後は、メディアが安定供給され続けることを望むだけだ。
2006/09/12(火) 08:44:37ID:O3/4/xw9
と思ったら、三菱化学メディアのCD-Rは、型番SR80KL5 JANコード4991348053154で
ググったら、扱っているところは結構いっぱいあった。
2006/09/13(水) 18:59:46ID:yO1Ir/4y
labelflashスレ落ちました
2006/09/13(水) 19:44:07ID:cunemFGg
今年中くらいが、LightScribe も正念場かなあ。このまま消え去る規格なのか、
なんとか生き残るのか。メディアの価格と書き込み速度が普及のネックだと
思うけど、ほんといい規格だと思うんだけどなあ。
2006/09/14(木) 01:38:23ID:n5glo2Og
お店の人は消えるって断言してた…
2006/09/14(木) 10:18:36ID:yR6F5Vtc
まあ、既にほぼ消えてるといってもいい状態だしね。
かといって、LabelFlash がはやるわけでもないだろう。

ちょこっとラベルを書きたいユーザーにとっては、インクジェットプリンタや
カシオのライタなどと比べて、非常に良い選択肢なのだが。

どっちか一つは生き残って欲しい。
2006/09/16(土) 09:23:26ID:v+DgVLau
最初に、LightScribe のことを知った時には、「大げさだなあ、こんな手間かけたくないな」
と思ったものだけど、実は、使い勝手としても位置づけとしても、「ちょこっと適当にラベル書いておきたい」
というようなニーズには、ぴったりだったんだよね。

カシオのやつだと、常に接続しておくのも邪魔だし、だいたい手間をかけた割には、
対して良いラベルにならない。ソフトの使い勝手もかなり悪い。

インクジェットプリンタも、やはり大げさ、別にカラーのラベルなんていらない。

LightScribe は、「大したラベルはいらないけど、自分の汚い字では書きたくない。
何も書かないままで、後で中身がわからないディスクが一杯になってしまった困ってる」なんて
いうタイプのユーザーにはぴったり。

メディアの価格は、確かに高いけど、そう一杯焼くわけじゃないから許容するよ。
とにかく、将来に渡っての安定供給だけは、確保して欲しい。

もうちょっと書き込み速度があがるとうれしいけど、それも許容する。
無くなってしまうよりは良い。
2006/09/16(土) 23:12:46ID:65R9qhPL
「自分の汚い字では書きたくない」程度で、ただタイトル書くだけなら、
カシオのでもソフトの使い勝手含めて全然問題ないと思うけど。
常に接続しておくのも邪魔というのは同意するけど。
2006/09/17(日) 18:01:47ID:dEmEZH46
LightScribeといえばこれはこのカラーコーティングは売ってるのか?

http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/10/26/658747-000.html
2006/09/18(月) 16:31:25ID:fMCFDYZn
>別にカラーのラベルなんていらない
別にカラーで印字しなければならない、ということもないのだが。
2006/09/18(月) 17:48:16ID:9X7s0LpT
LightScribeのメディア、真ん中の円がでかすぎ
2006/09/18(月) 19:34:59ID:GkJGrLev
>>534
おめーが要るか要らないかなんて聞いてねーよ
ば〜か
2006/09/18(月) 20:29:44ID:djzvHsnP
その台詞は531に向けて書くとシックリくる。
2006/09/18(月) 21:32:05ID:sydG1oLX
んな足の引っ張りあいしてる余裕は、LightScribe ユーザーには無いのでは?
2006/09/19(火) 22:06:32ID:bnl6r14p
新しいの勝手から発言すればいいのに

今はLightScribe 次は次

金ある人は勝ち組
2006/09/20(水) 01:11:19ID:1itRwVgF
現状から考えると、次は無いんではないかと思うが。。。
2006/09/20(水) 07:12:30ID:NpN7RSdi
例えば、LabalFlash がばか売れしてて、メディアも潤沢に供給されてるなら、
今からでも買い換えるけど、そんなこともないし、CD-Rには対応してないし。
2006/09/22(金) 22:03:30ID:W3H1CA5r
DW1655に付いて来たCD-Rを焼いてみた。気に入った!
でも計測してちょっとがっかり。もうちょっとがんがれ>インド人
誘電とかでも安く出ないかなぁ。
2006/09/23(土) 21:27:50ID:jh9gADTI
>>542
普及活動に勤めるべし。もっと売れればメディアも安くなる。(はず)
メディアが安くなれば、もっと使うユーザーも増える。(はず)
2006/09/24(日) 19:03:25ID:mdZNhlyh
カラーコーティングを2006年初頭にアジア市場に投入すると言いながら
未だに出てないってことはLightScribeはもう終わりだってことだろ
2006/09/27(水) 00:02:25ID:pygh2gRV
PC用途以外で導入されればね…
DVDレコとかに導入されればね…

メディアの取扱量も増えると思うんだけどね…
2006/10/03(火) 16:38:44ID:hFTbzLU/
>>545
ですね。パソコン持っていないユーザーへの訴求力は持っている商品だと思う。

でも、この機能があるからといって価格を上げたり、購入動機となりえるほどの
力はないでしょうから、やっぱ、駄目なんだろうな。

うーん、この規格が風前の灯だというなら、今のうちに、メディアだけでも
何年分か買い占めておこうかな。
2006/10/22(日) 15:35:19ID:34ZrUD6v
手書きがいやな人はテプラとか使ってしまえば間に合ってしまいそうなんだよな
2006/10/22(日) 16:31:09ID:xFwg46tk
>>547
テプラのテープを貼るの?
2006/10/22(日) 17:52:19ID:RzaTVK63
重心が狂うので、高回転当たり前の今の時代になにかを貼るのはオススメしない。
全面に張るタイプのやつはまだマシだが
550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/10/28(土) 18:53:31ID:7mEIvW2K
先日DW1670 をリテールで買ってみたんだが、Lightscribe対応ドライブとして認識されん
DW1670 ファーム103
nero 6.6.1.4
cover designer 2.3.1.3
Lightscribe 1.4.119.1
とバージョンを上げてみたんだが、Lightscribeドライブにドライブ名が出ねー

誰かタスケテー
2006/10/28(土) 19:20:07ID:d9b6uyCD
日本海側で、超高度な吊りが発生しました
付近の方はご注意ください
2006/10/28(土) 20:41:37ID:6tOrwzEV
>>550
添付のBenq説明書を読むと分かる。
553550
垢版 |
2006/10/28(土) 23:22:19ID:7mEIvW2K
壮絶な勘違いしてた。このスレのみんなと友達になれなくて残念だ。
またいつかラベル焼きを語りたいな'`,、('∀`) '`,、
2006/10/29(日) 05:16:09ID:TTBAF8Tl
待ってるから、いつでも来いよー。
555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/03(金) 23:02:58ID:U/hillDp
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

オレッテネ申ダネ
>>556ハ愚民ダネ
2006/11/04(土) 00:22:11ID:sKiVNNpe
こんな過疎スレでなにをいってるのか。。。
557550
垢版 |
2006/11/10(金) 18:32:09ID:UWBTcQHn
( ´_ゝ`)ノ たらいま、DW1655買って絵をかけるようになってきやした。

ので、三菱の黒とオレンジの箱入り5枚パックのメディアに一発描いてみた。
淡い色の部分は少し見づらいか。濃い部分は綺麗に描けた感じ。

描くのに30分くらいかかるけど、メディアに好きな絵を描けるのは楽しいぉ
2006/11/11(土) 07:17:00ID:slc+rgN9
>>557
お帰り〜。どんどん周りに宣伝して、ユーザー増やそうね〜。
2006/11/12(日) 22:04:46ID:celNMnZB
CD書き込みソフトで一番売れてるEMC9がLightScribeに対応したから
これから少し増えるだろ、そして俺もその一人
2006/11/15(水) 02:32:12ID:VldoPYZP
まじめに願うのですが、
lightscribe対応メディアかどうか確認する機能を無効化して
@40ぐらいで売ってる普通のDVD-Rの記録面に
絵が書けるようになるパッチとかソフトとかできませんかね????
YAMAHAのT@2みたいな感じに記録面へ絵が書けたら凄くイイのに。
2006/11/15(水) 05:14:12ID:DqIzlSOv
データ焼きとお絵描きを同じドライブでする必要はないから、
メディアもドライブも用途別に使い分ければ?
LabelFlashだと専用メディアがなくなってもお絵描き専用で使えるし、
4551以外は通常使用においても十分良いドライブだと思う。
2006/11/16(木) 03:48:45ID:XC9EvC57
まあバルクで5000円切ってるからな
2006/11/19(日) 03:29:21ID:5DxGXTOj
Easy Media Creator 9の存在を>>559見るまで知らんかった
564550
垢版 |
2006/11/20(月) 05:18:14ID:kf8Ch3Iz
折角買ったのにこの盛り下がりっぷりはなんだ
そうだ、ドライブとライティングソフトの対応も必要だが、メディアの供給こそ死活問題だ

先日、お絵かきしたメディアを知り合いに見せた。

漏れ( ´∀`)ノ◎ < CDに絵が描けるんだよ、楽しいでしょ
知り合いヾ(・∀・)ノ < わー、すごい。他にはどんな色があるの?

漏れ( ´_ゝ`) < …色?
2006/11/22(水) 14:58:53ID:4VJ+8YPQ
これなかなか良さそうだな
リップしたアニメファイルが溜まってるから、これでレベル面焼いてみようかな
BenQのドライブなら無難?
あとDVD-Rは国内じゃまだ流通してないのかな?
2006/11/22(水) 16:09:47ID:6X/uTazk
>>565
>>511
567名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/22(水) 21:31:47ID:SIzy+mep
>>566
サンクス
こういうのは、国内には入ってこないのかな…
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=160052542228&ih=006&category=44928&rd=1
2006/11/23(木) 00:28:49ID:mbAHgqVS
>>567
Hewlett-Packard が、責任を持って国内でも売るべきだよね。
2006/11/23(木) 19:47:44ID:oDakCst1
$建てで43.99$/100枚…
一枚60円か…たかがCMCだし(゚听)イラネ
2006/11/23(木) 23:16:41ID:l5r7Ttyj
メディアがもっと有ればなぁ…
571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/25(土) 21:19:45ID:sDOAQ6PN
DOSパラ通販で、LITEON SHW-16H5S15C 3.980円
2006/11/25(土) 21:39:20ID:YQ82h7Ip
Nero7でLightScribeする手順を教えてくれ

6と同じではできんorz
2006/11/26(日) 09:31:32ID:mHs3LGxI
http://www.nero.com/nero7/jpn/FAQs_TOP_20.html#8
574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/28(火) 00:32:56ID:j4U6hP5s
本日、DW1655ゲット。
575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/28(火) 00:39:06ID:j4U6hP5s
名古屋・大須で対応メディアを売ってるとこは?
2006/11/28(火) 13:19:33ID:ZiVJ2rJD
TWOTOPなら売ってるだろ
2006/11/28(火) 15:00:38ID:roxR3i7C
田舎だとLSドライブ自体、メルコぐらいしかない
ラベルフラッシュにしとこうかな…
2006/11/28(火) 21:36:13ID:t035Jsqc
>>577
だったら富山より都会だよ
いまだにDVD-Rメディア売ってないから
2006/11/29(水) 11:10:12ID:IAHrzg9/
>>578
まじですか…
福島もアレでナニですが

ラベルフラッシュもメディアは1種類で増えませんよね
やはり、共倒れなのか…
2006/11/29(水) 20:50:06ID:x/qX9Z17
>>579
信じるなw
2006/11/29(水) 21:11:40ID:EMbd/ZMS
富山は日本じゃないだろ
582名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/30(木) 00:02:34ID:dElVjcsr
メディアは通販で確保するのが現実的かなぁ?
2006/11/30(木) 09:34:31ID:CRy+mHpx
>>579
富山の主要産業は、薬の行商だからな…

メルコがSATAネイティブのドライブ出したけれど
アレのLSかMFのモデル、出ないかな
2006/11/30(木) 18:44:04ID:hwWdU9Qs
いっそのこと両面記録メディアにすればいいんじゃね?w
2006/11/30(木) 21:39:41ID:m/8R6vZk
LSメディアは、海外通販で買う

というのが当たり前だろ

5枚程度遊びたいだけなら別だが
586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/11/30(木) 22:13:15ID:c+yqs5Zi
>>583
富山、噂には聞いていましたがスゴイところなんですね…
食事は毎日ホタルイカらしいし

>>585
海外通販てやったことないんで、なんとなく抵抗がありますね
もう少し高いものなら、代行業者に頼んでしまうけれど…
2006/12/01(金) 16:13:50ID:Zlmy8lVt
富山県民は反論してやれよ…
いくらシベリアの北に在るといっても、そこまでひどくないだろ
2006/12/01(金) 17:11:32ID:yCjWN/NA
>>587
今度、天皇陛下が外遊されるらしいよ
2006/12/02(土) 08:33:11ID:TDAoQeAA
>>586
どんな噂だコラ
>>587
反論したくても電気信号届くのに3日かかるからレス遅れるんだハゲ
590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/05(火) 21:06:18ID:Yr5k368e
Lightscribe導入検討中です。
誰か現在手に入れることが出来るLightscribe対応の
ドライブとメディアをまとめて頂けませんか?
591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/06(水) 00:12:34ID:xa+t+dYQ
>>590
言い出しクソの、おまいがまとめるのがスジだろ!
期限は、日本時間 2006年12月9日 20:00までだからな
2006/12/08(金) 22:09:36ID:gY0+CgAp
>>589
2日で返事が書き込まれてるなら
とどくのには1日しかかかってないやん
593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/11(月) 11:42:15ID:lLOHHhiy
あげとく

結局NECのLFドライブ買っちゃった
Power2Goが付属みたいだけれど、Nero7買わなきゃ…
2006/12/13(水) 17:24:09ID:5OEaS7Z/
赤CD-Rの量販マダァ〜?
595名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/22(金) 12:27:29ID:fbsU2z7/
Lightscribeのメディアってこんなに少ないのか・・・
もう無いけど楽天モバイルワークスでDVD+R40枚1580円って激安だったんだね。
400枚買っといてよかった。
2006/12/27(水) 02:07:04ID:zYPzVKYM
Light Scribe ユーザーで、今後はこれ一筋で行こう!と決意していたのだが、
たった今初めて持っていたインクジェットプリンタで、DVD印刷をやってみた。
こんなに早くて綺麗なのか!しかも簡単。びっくりした。Light Scribe いらね。
インクジェットプリンタ使うよ。フルカラー印刷でも、Light Scribe より速いのは
もちろん、カシオのやつよりも速いじゃないか。
2006/12/28(木) 13:54:25ID:JPry8RFQ
スレ違いだが、汎用でなく、CD/DVDラベル印刷専用の小型インクジェットプリンタが
あれば、2万くらいまでなら、私は買いたい。会社で、プリンタは全てレーザーの環境だった
場合に、ラベルのためにだけ、汎用インクジェットを用意するのは、場所がもったいない。
2006/12/28(木) 23:14:21ID:NlZrizQQ
今更、プリンタのラベル印刷と比べてる頭の悪いートが出現したな
速いというのは別にして、綺麗というのは目と感覚まで異常だな

長所短所を考えて、使い分けるというのが普通の日本人の感覚だろ
2006/12/28(木) 23:29:59ID:JPry8RFQ
俺にとっての LightScribe のメリットは、わざわざ外部デバイス用意しないでも、
通常ドライブで、ラベル焼きが出来ることと、カシオと比べたら高品質だったことなのよ。
しかし、焼き時間の長さと、メディアの入手しにくさというデメリットのダメージが
大きすぎたよ。俺はもうインクジェットのダイレクト印刷でいいや。
2007/01/10(水) 11:58:25ID:88BB96st
プリンタボーじゃないツルツルのやつならできると思ってたのに違うんだ。
手書きでいいや。
2007/01/19(金) 14:37:54ID:qvz5p4H0
ASUSTeK、DVD-RAM 14倍速/DVD±R 18倍速のスーパーマルチ
SATA接続、「LightScribe」に対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0119/asus.htm
2007/01/19(金) 16:40:15ID:IVz594Qh
>>601
ちょうどラベル描き込みできてSATA接続なドライブ欲しかったんだが、渡りに船だよ。
2007/01/21(日) 21:22:13ID:dI/6wL1P
間違えて、Labelflash対応ディスク買ってきてもた・・・orz
流石に、LightScribe機能使ってレーベル焼けないよね・・?
2007/01/22(月) 21:56:08ID:Uq+EAFnv
普通に焼けるだろ
2007/01/23(火) 00:50:56ID:NRLYMLBT
つーか、ホワイトレーベルのプリンタブルはなんだかなぁ・・・。
シルバーレーベルなら許せるけど。
606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/23(火) 05:16:29ID:1lhjQMiX
BenqのCD-R10枚組のLightScribeってインド製だったのか。
しかもいきなり焼きミスしやがって。貴重なメディアなんだから頼むよBenq
Vertaminを海外通販するしかないかな。
2007/01/23(火) 05:22:59ID:6yfzkvFb
>604
マジですか?
ちなみにそれの逆は無理かな??
LightScribe用CD-RにLabelFlash!
2007/01/31(水) 11:32:13ID:sPuhxlkq
CD-Rは無理ですよ奥さん
609名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/02(金) 17:45:33ID:h3uKIYaU
なんかぱっとしないな〜
もっとメディアが出ないとかな??
対応メディア情報求む!!
2007/02/04(日) 06:25:30ID:ilrb21DH
では、少し古めの情報だがここでは書いてないみたいなので

LabelFlash用の5枚パッケージが新しくなってる
なんとなく安もんぽくなったイメージで
値段は、\1,000/5枚
611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/04(日) 11:28:17ID:8mCruiIt
Lightscribe対応メディア昨日アキバいってようやく見つけたよ。
F紹介で三菱Lightscribe Ver1.2 5枚 680円。高いと思いつつも在庫全部ゲット。




あ、CD-Rなんだけどね。
2007/02/04(日) 12:07:52ID:zIJ+fv9F
それ、どこ?漏れの巡回ルートには入っていなかった〜
2007/02/04(日) 12:32:45ID:csRUqidP
>>612
。。この板、しかも秋葉巡回してメディアトライアングルのひとるである店を知らないなんて
ありえねぇぇぇ!しかもFって書いてるのに!
2007/02/04(日) 12:33:24ID:csRUqidP
>>613
ひとるwwwもちつけ俺。
615名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/05(月) 05:18:29ID:ID1DuCfh
海外通販で買ったのキター

Lightscribeメディア海外だと
CD-Rで@70円くらい
DVD-Rで@90円くらい
(ともに為替レート1ドル125円)

送料がだいたい100枚買って8,000円くらいかかるから
1枚あたりの単価@80円を上乗せすると

CD-Rで@150円くらい
DVD-Rで@170円くらい
になってしまい日本で買う値段とそんなに変わらない(><)

ただ豊富に在庫があるのでいざという時まとめ買いできるので安心
2007/02/05(月) 13:02:25ID:6DeaIqlB
>>611
安いな・・・俺、980円で買ったよ・・・orz
2007/02/07(水) 00:53:49ID:bGWzYnZ6
Pioneerのスーパーマルチドライブ買ったら、LabelFlashに対応してて、
対応メディアが一枚着いてたので付属のソフト(CyberLink LabelPrint)で描いてみた。
ヘルプが適当でよくわかんね・・・。適切な回転速度とコントラストで〜とか
言われても、どう調整すればどういう影響があるのかさっぱりだ(;´Д`)
プレビューで見て想像してたより薄かったのだが、
コントラストとかいじればもっと濃く描画できるんだろか・・。
2007/02/07(水) 23:49:12ID:wbTOIl2P
俺の知る限り日本に発送してくれる店で最安はここかな。
ttp://www.genesysdtp.com/

発送方法に郵便局のPercel post使えるのがでかいな。
180枚の送料が\7000ちょいで、消費税とか入れると合計\21000ちょいか。
三菱2層とか金反射が売ってるのも面白い。
2007/02/09(金) 23:58:13ID:EpMRtbH3
>>611
うちの近所でHPのが5枚315円ダタけど、
買い占めたほうがいいの?
2007/02/10(土) 16:39:39ID:X3Qnl4v4
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070210/ni_i_dd.html#dvr111c
>パイオニア製書き込みDVDドライブ「DVR-111」シリーズのLightScride対応版

πきたこれ
#スペルミスは御愛敬
2007/02/10(土) 18:16:05ID:SAzJzVOw
>>620
「111C」て海外の売れ残りのリパック品だろ

なんとなく賞味期限切れて気がする もしかしたら腐ってるかも
622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/11(日) 06:12:59ID:ze4VR529
メディアが入手困難。
海外から通販するしかないか。
この前現地の彼女にヤマトで送ってもらったら1カートン(4スピン)着払いで3,700円くらいだったぞ。
2007/02/12(月) 16:42:36ID:X7zeNfnD
普通の金色レーベルよりカラーミックスが欲しい。
2007/02/12(月) 17:07:17ID:0iOtNTtN
>>622
チョコも送ってもらえるんだろうなぁ

下世話な想像だが
2007/02/12(月) 19:37:55ID:A3K6bPXA
>>624
「現地の女」とあるだろ。日本のセント・バレンタインデーの風習はマイナー
626名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/22(木) 01:06:31ID:V+uQoCge
東京でLightscribe対応メディア(CD-R、DVD-R)扱っている店はどこでしょうか?
2007/02/22(木) 02:10:50ID:Yj6UV9SC
>>626
「Lightscribe メディア」で検索→出てきた製品の型番で検索→価格比較やらSHOPのHPが出てくる

でかめの店舗だと数枚はおいてるかもな。ヨドバシとかビックカメラとかの量販店行けよ。

DVD-R「DTR47HL5」
http://www.coneco.net/list_spec/01701020/5050.html
http://kakaku.com/item/07102510996/
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02090000/shc/0/cmc/4991348053161/backURL/+01+main

CD-R「SR80KL5」
http://www.smarter.co.jp/computers-68/prod-134312/
http://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/20220016090641.html
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=57120835&p=y#body
http://www.e-trend.co.jp/stationery/180/1352/product_85675.html

あとは自分で探せ。殆どの店は置いてないので、通販の方が確実だと思うぞ。
628名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/22(木) 06:17:56ID:V+uQoCge
>>627
素早い回答ありがdございます。
すぐに必要だったので助かりました。
2007/03/04(日) 20:39:54ID:qp9zBzNS
スピンドルで売っているお店ないでしょうか?
ケース入りって嵩張るので保管するのに邪魔になりますね。
2007/03/05(月) 21:30:22ID:shMa5rQ9
もう使ってる人誰もいないの?
2007/03/09(金) 23:39:13ID:7vfs0OWw
>>630

いるぞ!
格安のを探してアップアップだ!
品質はよく分からんけど、自分用はBenQ、プレゼント用に焼くのは
三菱と使い分けてる。さらにバックアップ用でAZOでもう1枚焼いて進呈。
2007/03/15(木) 22:09:10ID:BiIZS0Pe
今日ヤマダとPCデポ行ったけど対応メディア無かった。
パソコン工房なら…と思って行ったら潰れてたしw
後は通販だけが頼り…。
633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/16(金) 09:00:54ID:18n4M7Ox
今手に入るのは三菱だけみたいなんだけど、DTR47HL5(869368)とDTR47JN5(1057083)
の違いが解らない。検索しても情報が無いんだけど、誰か解説頼む。
2007/03/17(土) 16:34:41ID:LXC6rw3d
>>633
HL5は8倍速、JN5は16倍速
HLは1000円以下で買えるが品薄っぽい、4箱頼んだら1週間かかった。
JNはヨドバシとかに出てるし通販でも多くなってきた。ただ安くても1100〜1500円とちと高い。

海外ではあれだけ出てるのに日本での入手性の悪さは簡便してほしい。
どっかのショップでDVD-R版入れてくれないかな?


2007/03/19(月) 21:44:26ID:iBQBt4Cc
>>634
そうなんすか、ありがとです。
ほんと、ネットでもなかなか置いてるところ無いですよね。
日本人ってカラー(印刷)じゃないと嫌がるからかな。
2007/03/19(月) 23:39:01ID:kRZMC2Ae
LightScribeも最終的にはカラー描画できるようになるって話は実現すんのかな。
2007/03/19(月) 23:51:18ID:7H0FaI3o
カラー…ディスク価格3倍とかしそうだな
2007/03/20(火) 10:50:49ID:jcZjF0Gn
●20倍速読み書き対応DVDドライブが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit14.htm

DVDスーパーマルチドライブとしては、Labelflash対応18倍速内蔵型シリアルATAの、
ノートPC用8倍速スリムスロットインタイプの「AD-7960A」などが展示。

AD-7191Aの方を、SATA接続で出してくれないかな。レーベルフラッシュ対応で。
2007/03/23(金) 07:44:33ID:QBmoR0t0
Labelflashっていうのもあるんだな。LightScribeとどう違うんだろう?
LightScribe用ドライブでLabelflashのディスクにも書き込めそうだが…。
というものの、Labelflashのディスク売ってないから試せない…。
640名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/23(金) 09:54:02ID:ZUojlasn
>639
近所の上新で1枚305円
メディアのコーナーじゃなく、ドライブの棚にひっそりと置いてある。
2007/03/23(金) 10:39:10ID:cOt8JHY2
>>639
無理。描画位置が異なるのでできない。
 らいとすくらいぶ:レーベル面表層
 れーべるふらっしゅ:表面から0.6mm
ディスクのレーベル面に、識別符号があった筈。それを見て描画可能なメディアか判別してる。

πのBIOS入れ替えれば切り替わる奴は、基板が追加されてることからも別物であることがわかる。
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr111c/dvr111c_top.htm
2007/03/23(金) 12:09:06ID:QBmoR0t0
>>640
そうか、ドライブコーナーっていう場合もあるなぁ。

>>641
LightScribeって表面なのか。それならLabelflashの方がずっといいような気がする。


ところでディスク・プリントに「LightScribe Labeler (mac)」を使ってるんだけど、アプリを
起動した時の表示が真っ黒画面になるのは直せないんだろうか…。(サポでも
解決法無しって言われた。)
643名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/04(水) 22:28:51ID:fncJe4cA
Labelflashを使ってゲーム機のプロテクトに使われてる通常のドライブで焼けない「SEGA SATURN」
なんかの文字を再現できないかなって考えたんだけど(今更) CD-Rには書き込めないの? あっそ
2007/04/04(水) 22:57:52ID:UxICXXNQ
既にやってる人がいるのにほんと今更だな
2007/04/04(水) 23:07:19ID:UxICXXNQ
ちなみに再現できてもプロテクトにはなりませんでしたとさ
2007/05/01(火) 22:33:52ID:FKG/3S/Z
俺用メモ
ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-E10L&model=NOTHING
647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/03(木) 20:25:26ID:3aIq+vI6
Lightscribe対応メディアの入手は現状
>>618
のところがベストな気がする
2007/06/04(月) 20:30:20ID:0Y2t8Kzv
colorのLSメディアの存在にヴぃヴぃった
2007/06/20(水) 13:26:38ID:j6OZo34i
>>647
This shipment method not available to your destination country. Please select an alternate.

多分使えないよ?
2007/07/02(月) 04:27:00ID:GrsVO1Q8
>>643
その昔DiscT@2というのがあってな(ry
651名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/02(木) 23:55:19ID:1DSLwg/Q
つうか、CDメディア探しているんだけど、みんな在庫切れだよ。
ドライブ買って損した感倍増中 orz...
652名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/03(金) 06:58:18ID:4NNr/oPd
二週間前にカクタソフマップに結構売ってたぞ。
ビックパソコン館にも3~4個売ってたが、先月全部ばらされて
何故かlightscribe非対応ドライブにおまけとして貼っつけられてた。
DVDは残ってるから、そっちの方はまだ売れてんだろうな。
2007/08/04(土) 12:46:21ID:qR9B6c2b
Neroを使ってレーベルフラッシュとかライトスクライブとか対応してないディスクで
ラベル焼きが出来るってのが前にあったんだけど、どこか知らない?
2007/08/04(土) 13:33:06ID:JLcVd5I0
そんなのないよ
記録面に書ける話とごっちゃになってるんじゃないの
2007/08/04(土) 18:50:26ID:qR9B6c2b
(´・ω・)そうだっけか。
あいすまんかった。
2007/08/04(土) 22:50:34ID:cmGvYmzx
>>655
両面ディスクにレーベルフラッシュしただけじゃね
657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/11(火) 16:32:25ID:aGeRg0wR
LightScribe入れたらパソが挙動不審だからアンインストしたいんだけど
追加と削除に見あたらない・・どうやって、アンインストしたらいいんだ?
2007/09/13(木) 23:51:10ID:yidMWXvy
何をインスコしたって?
659名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/24(月) 08:56:51ID:KeTVi3MO
Label flash の話題もこのスレでいいのかな?
2007/09/24(月) 21:18:03ID:qNJ7jQug
>>485-486>>493

>>498

>>527
661名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/29(土) 08:19:39ID:wGHL9e/w
ヤ○ダにて対応メディアがあるかどうかをたずねたら
そんな質問にはお答えできません、と取り合ってくれません。

ヤ○ダによると、LightScribeは違法ソフトだということで、まるで犯罪者扱いです。

・・知りませんでした。
自分は知らないうちに違法ソフト入りのPCを購入してしまったのですが、どうすればいいでしょうか?
2007/09/29(土) 16:56:52ID:6omRpBrp
それ面白いw
663名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/29(土) 17:34:41ID:qLzbg4LK
>>617
>CyberLink LabelPrint

俺もパイのドライブ買ったら付いてきたよ。
で、使い勝手最悪だよな。DVD-Rの裏面印刷だと、一部分のみの焼きができなくて
全面焼きになっちゃう。文字や絵が書かれていない部分まで焼かれている。

つまり、データが少しでも書き込まれているDVD-Rには、エラーでプリントする事
ができない。
2007/10/08(月) 14:35:17ID:UunVwlj/
メディアが売ってないから一枚も焼いたことない・・・・
しょうがないからかいがいつうはんにちょうせんしてみるぜ?
2007/10/08(月) 15:39:38ID:UunVwlj/
と思ったものの、根性なしなんでamazon.co.JP!でCD-Rを105枚買ってみた。
@141・・・こんな高いCD-Rは何年ぶりだろ?
足りない分は、今度、インドに行った時に買ってくるぜ?
666665
垢版 |
2007/10/10(水) 17:43:59ID:HHSi8pxj
#本日の独り言
ちぇ、在庫が5P*21だという設定だったので21個買ったのに、在庫ねぇって返事来た。
納期2週間ていどと言ってるが、必ず仕入れが出来るかは不明だとさ・・・
2007/10/15(月) 15:34:16ID:RtcZgTNj
三菱の「DTR47HL5」はDVD+Rの様ですが、DVD-Rの日本製メディアはないのでしょうか?
2007/10/16(火) 02:36:27ID:ynd5lvm1
日本のメーカー製なら兎も角、日本製メディアにこだわったら負け。
対応メディア見つけたら買うべし。
肝心の答えは知りません・・・ゴメン
2007/10/16(火) 10:16:14ID:rrgjo6DB
>668
返信ありがとうございます。私もネットで日本製のDVD-Rメディアを探してみたのですが
見つかりませんでした。「ynd5lvm1」さんの返信の内容からも考えて、日本の主要メーカーは
あまり関心がないようですね。私は、とてもおもしろい技術だと思うんですが。
2007/10/19(金) 16:12:26ID:33Eq+EW1
CD-R 105枚キターーーー!
今から焼いてみる!!
2007/10/19(金) 17:36:14ID:ZJwh17Qa
プリンタにLightScribeを搭載。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/hp.htm
2007/10/20(土) 10:22:58ID:y0TQPoN3
そこまでするのかHP
馬鹿じゃねぇの
2007/11/24(土) 03:37:36ID:+yjWKAPe
手持ちメディアがなくなる前に、ドライブが死ぬような気がしてきた。
2007/12/31(月) 01:53:39ID:ZEY+X2gK
LightScribe対応ドライブなのに
Labelflashのメディアを買ってきてしまったw
2007/12/31(月) 12:40:31ID:W/h9b1TQ
>>657
# Locate the directory where the LightScribe system files are stored. This is assuming your system drive is C:\\ otherwise, replace with your system drive letter). c:\\program files\common files\lightscribe.
# Find and right click the file named LS_HSI.msi, then choose "Uninstall".
# Reboot. The LSS should be uninstalled from your computer. This will enable you to install an existing or older version of the LSS if you choose to do so.
676名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/31(月) 13:28:52ID:POW2Hp7E
マイッタ…。
ドライヴ買ったのに国内ではカラー・メディアが売ってない…。
2008/01/08(火) 13:47:46ID:iTcfssvV
その点、LabelFlashは記録面にお絵かきして遊べる。
2008/01/13(日) 00:24:24ID:tZodX+eo
漏れアメリカからVerbatimのカラーメディアCD-R取り寄せたけど
焼き上がりがいまいち。同心円状の焼きムラが目立っちまう。
モノクロの方が目立たないので見た目上品に仕上がる。
679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/30(水) 11:29:16ID:mmYDOT/+
イメーション、LightScribe対応のHPブランドDVD-Rなど5製品を
2月1日より発売する。

ttp://www.imation.co.jp/info/news/2008year/080128.html
2008/01/30(水) 16:00:36ID:DHpFLN2t
二層出せよ
681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/02(土) 11:58:14ID:dkUNb+Yo
今まで海外通販に頼ってたけどこれで少しは安く入手できるかな。

ちなみに海外からの送料は200枚程度の重量でだいたい5,000円くらい。
安売りしてる通販業者は日本へ直送してくれないので、代行を通してその手数料が2,500円くらい。

最低ラインで計7,500円はメディア以外の経費がかかってた。
メディア単価で考えれば一度に買う量にもよるけどプラス約40円程度の上乗せだから、
メディアの実売単価を含めると1枚100円はするんだよな。

DVD-Rだと安売り店で国産1枚30円台で入手できるけど、ビックとかヨド価格を基準に考えて1枚50円ってとこか。
そーするとLightscribe仕様でも1枚50円(50スピンで2,500円)で入手できるかもと思うのは考えが甘いかな?
2008/02/02(土) 21:55:48ID:LOeEwgL2
>>679
Lightscribe以外にもhpブランドのホワイトプリンタブルも売るんだな。
リーダーメディアテクノとHPは契約切れかいなw
2008/02/03(日) 11:20:03ID:GSH7T1N4
Lightscribeはケース入りしか無いのか。
スピンドルでまとめ買いして気楽に使いたいよ。
2008/02/17(日) 19:04:26ID:g9WBNCfO
Nero7を8にアップデートしたらLabelFlashができなくなったorz
LLS.DLLはあるんだがどこにつっこめばいいんだ?
Coreフォルダとかねーぞ。
685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/02(日) 17:34:54ID:1p0R0XXI
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010237839&BUY_PRODUCT=0010237839,1180
ビックカメラで取り扱いが!w
686名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/02(日) 17:35:49ID:1p0R0XXI
CD−Rも980円で出てるね・・・
2008/03/04(火) 17:23:43ID:Usq+FpDj
この間ビックカメラで三菱のやつ(DVD)を5枚1480円で買ったばかりなのになぁ
しかもまだ一枚も焼いてないorz
688名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/12(水) 05:46:08ID:aeOoaA5W
速度あげる方法ってない?
689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/12(水) 20:25:36ID:+0tfFuJA
>>685
それはCMCのメディアで焼き品質がいまいちなので
三菱のやつの方がいいよ。
690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/14(金) 15:48:14ID:DmGAyE39
>>687
cmcのメディアは最悪です。
焼き直後品質スコア96でまあ使えるかなと思ったが翌日にはPOF多発
でスコア0
ドライブを変えてチェックしたが同じところでpofが出ている。
昨今一日で劣化するメディアなんて珍しい。
三菱のでヨッカッタじゃん。
メディアは CMC MAG AM3 lightscribeが劣化に影響してるのかは
不明

691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/15(土) 11:33:38ID:8QJ06UAf
>689
>690

三菱のLightscribeは中身CMCでした。
Philipも同じCMCでした。
メーカーやブランドを指定しても結局製造元はCMC

CD-Rの話ですけど。
2008/03/15(土) 13:09:50ID:E9MqzcBz
リーダーメディアテクノの扱っていたCMC MAG AM3(プリンタブル)も
品質に相当なバラつきがあったなぁ。
2008/03/15(土) 23:07:42ID:IIB1XhMo
前にアメリカから取り寄せたVerbatimのカラーCD-RはMoserbearだった
2008/03/16(日) 09:17:57ID:5z2tZAOc
ASUSのLightscribe対応ドライブを買ったけど
肝心のソフトがNeroしか付属してなかった。
Neroは入れたくないんだけど使う方法無い??
(ソフトが欲しい)
695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 15:33:53ID:kpK4hxyY
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_38_JPN.html
696名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 15:43:57ID:kpK4hxyY
私が前に買ったやつは三菱のMMC03だったよ
今はCMCのしか無いなぁ
ビックカメラに探しに行ったが三菱のは無かった。

697687
垢版 |
2008/03/17(月) 12:38:51ID:/o9PDGI8
三菱のDVDですが、調べてみると
MCC-004の台湾産なので
結局CMCメディアでしたorz
698名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/17(月) 14:28:53ID:uH7AhqHl
え〜〜三菱の16倍速もCMCですか!
じゃあMMC03 dvd+r 8倍速のを探すしかないのか〜〜〜

情報ありがとう。
買わなくてよかった。 ホッ

2008/03/18(火) 22:38:50ID:PzLCEsu9
俺もソフトがない!
フリーとかで無いのか?
2008/03/21(金) 10:08:05ID:AOrd3G8d
LightScribeはB'sのラベルFORIOでは無理??
2008/03/22(土) 09:09:52ID:Z21+0ccR
昔から本家でフリーのラベル焼きアプリ配ってるじゃん。
2008/04/05(土) 20:36:34ID:NIJ2oHq8
CRW-F1のスレってもう無い?
2008/04/14(月) 10:19:10ID:h8QwxdaP
BlessでDVD-R 16倍 10枚1,100円で売ってた。
704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/23(水) 10:35:54ID:U9UdrYLi
世界中探してもDLは無いの?
705名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/29(木) 13:13:06ID:kNtmL1Og

lightscribeとLabelFlashどっちがいいの?
てか、技術面だけでなくて、どっちが残りそう?
706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/29(木) 13:58:11ID:kNtmL1Og
やっぱ、日本市場だけのLabelFlashよりも
lightscribeにしといた方が無難かもな
2008/05/29(木) 23:15:32ID:syCPS40b
ヒューレットパッカードのPCがlightscribeドライブの採用止めたら
蜘蛛の子散らすように対応メーカーが消えてなくなる予感。
2008/06/05(木) 00:10:14ID:wZkEJFNZ
そもそもLightscribeってHPが本家本元だから、本家が撤収すれば
そりゃ他も撤退するだろJK
2008/06/19(木) 22:38:18ID:ZisC8lgy
普通のディスクの記録面にお絵かきできるというLabelFlashのが面白そうだ
2008/06/20(金) 12:47:41ID:V3CIGPvX
レーベル面はインクジェットプリンタで簡単に直接印刷できるようになっちまったしな。
最近のは位置合わせも勝手にやってくれるし。

ラベルフィルムに印刷して貼ったり剥がれて困ってた時代や
インクジェットでもムラになったりキレイに作れない時代ならよかったんだけど
2008/06/30(月) 22:22:03ID:6IBEKKaC
http://www.memorex.com/html/products_detail.php?section=1&SID=6&PID=1211&FID=228&opento=3
あえてLabelFlashの方を選ぶのはどうか。
2008/07/05(土) 02:00:48ID:VsdgMheH
インクジェットは手作り感が滲み出るからなぁ
その点、LightScribeは見た目、市販印刷レベルだから興味はあるけど、
メディア売ってねーからなぁ
2008/08/28(木) 04:11:13ID:v0OvR0NB
秋葉のヨドバシだってDVDはHPしか見ないし
あきばおーやセルスタR行ってもLabelFlashしかない
てかバラ売りするか安くしてくれ!これじゃ気軽に試す事も出来ない
せっかくASUSのDRW1814あるってのに…
LabelFlashのドライブでも買おうかな、メディアも安いし
普及させるきないんじゃね?もう何年経ってるんだよ
2008/09/08(月) 01:48:57ID:/Y6BWbHe
CyberlinkのやつでレーベルフラッシュやるとRpcサーバーが利用できませんてでるんだけど
なんでだろう?
715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/18(土) 05:47:52ID:2RObANgO
漏れの使ってるプリンタにCD/DVDレーベル作成機能がついてないからめっさ気になります。
LabelFlashよりLightScribeの方がいいのかなぁ。
LabelFlashがCDメディアに対応してないってのが大きな理由なんだけど。

ちょっとお聞きしたいのが

・現状ではlightscribeとLabelFlashどっちに分があるか。
・メディアの普及率(普通にそこら辺に売っているか)

かな。

ってか、このスレ動いてないねw
だからageちゃいます。
2008/10/21(火) 11:23:14ID:UFMzfROv
プリンタ買ったほうが幸せかも
717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/21(火) 12:59:01ID:kATABzYr
自分はライトスクライブ大満足です。
インクジェットとは全く比べ物にならないような気がする。
海外なので715の質問には答えられず申し訳ないが。
718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/21(火) 16:34:11ID:uTGQJ9sS
LightScribeって消しゴムで消せるよね
2008/10/21(火) 22:51:06ID:5I7AVlec
そりゃカシオの時代錯誤なインクリボンで打つヘボいラベルライタだろ
2008/10/21(火) 23:04:41ID:NoZdjl/d
>>719
爪でこすってみ?実際に簡単にはげるから
2008/10/22(水) 02:44:42ID:qpybhIDI
お前は何を言っているんだ
2008/10/23(木) 01:17:16ID:9zRJF0EI
>>721
EPMDだね プーヤー
2008/10/23(木) 02:47:36ID:2h8YbKmg
LightScribeって色素の色を変化させてるだけで
削ったり盛ったりしてるわけじゃないよな?
2008/10/23(木) 03:43:38ID:Zztr2vxE
うん
しかもその色素はポリカーボネートの下だと思うけど
2008/10/23(木) 15:27:28ID:4CBvE3CT
うちで使ってるのはCDだからな
726名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/01(土) 17:21:08ID:Ms+ReLgL
アキバヨド行ったらDVDドライブコーナーはレーベルフラッシュ一色だった…。
727名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/16(日) 21:28:36ID:OJsaetpE
>>726
まぁ、アイオーもバッファローもだからね。ロジもか。
パイとNECが搭載してるからねぇ

海外では+R・・・という話と同様に、
海外ではライトスクライブのほうが普及してるんじゃね?
ラシー(中身がどこかは知らない)とかライトンとかはけっこうライトスクライブ載ってるし。
2008/11/23(日) 22:16:23ID:+mhXxSLR
そもそもメディア売ってねーし
2008/11/24(月) 20:51:31ID:L3mFB2ec
HPのメディアだめなのか。

20枚買い込んだのに。
2008/11/28(金) 23:15:02ID:TjksHnoU
Verbatim First to Market with LightScribe-certified 8x DVD+R DL Media

ttp://verbatim.com/news/news_detail.cfm?news_id=E1A446E5-1143-3415-5F071D8255C0A3AA
2008/11/29(土) 00:36:25ID:gL7qiREx
LabelFlashというかDiscT@2したいんだけど
どのDVD-Rがお勧めとかってある?
732名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/03(水) 23:32:33ID:MF3V+6XL
LabelFlashメドィア
2008/12/11(木) 01:15:08ID:lfLVkRh/
LightScribeダィスク
2008/12/15(月) 17:47:50ID:r/llUGc6
前使ってたノートはリードオンリーで焼けなくて、安い外付け買ったらたまたまLightScribeだった
一度もラベル焼いたことないや
つか、メディア売ってないねえ
735659
垢版 |
2008/12/22(月) 20:52:30ID:mkXMkQlC
高画質印刷ならウォーターシールドメディアってのがあるらしいよ
2009/01/01(木) 21:39:26ID:PqTdmiS/
LightScribeのほうが将来安定してそうだね
メディアも50枚で輸入すればそこそこ安いみたい、1枚あたり75円程度かな
737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/12(月) 10:18:58ID:fYgFj+Sd
DVD+R DLあるのね
738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/14(土) 20:31:34ID:dNRaYDjf
>>734
amazonでHPと三菱のメディアが買えるよ
739名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/22(日) 15:03:53ID:+2VP+FYi
なんだ買えるのか
740名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/04/26(日) 12:55:43ID:MZ8UIiyO
海外通販だとCDR50枚で何処も送料だけで$40-50ぐらい掛かるんだけど、
もっと送料安い所有る?
2009/04/26(日) 13:23:11ID:MZ8UIiyO
あ、gmarketとか近い所で買えば良いか
2009/04/26(日) 18:31:18ID:+KlNiBJC
昔Nero入れたらお邪魔虫のようにくっついてきた
Nero削除しても、こいつだけ残ってアンインストールするのに苦労した
信用できない
743名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/05/11(月) 17:18:16ID:fBpTkoG7
LabelflashとLightScribeって互換はあるのでしょうか?
2009/05/14(木) 19:44:56ID:32MqOgUj
64 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 15:12:42 ID:dQuqqIWl
>>63
http://images.google.co.jp/images?q=LightScribe
http://images.google.co.jp/images?q=Labelflash
似てるけど全く別の規格。
LSのディスクは三菱・CMC・MBI・hp(imation)が製造または発売をしている。
LFは富士ぐらいか

あとはググれ

LFはDVD書き込みの延長線だから、技術的にはLSに対応していればLS・LFの両規格にも対応は可能なはず。しかし何処もやりたがらない。

らしい
2009/05/16(土) 10:59:50ID:VVHSNXiQ
http://www.liteonit.eu/labeltag/
これって売ってないの?
2009/05/16(土) 20:43:15ID:VLX7b2eo
>>745
説明に「今年出す24倍速DVDドライブで導入予定」って書いてるじゃん。
現行モデルは22倍速だから、次のモデルで登場予定ってとこじゃね。
2009/06/05(金) 22:23:28ID:WL27vJOm
>>746
これとは違うみたいだね。
ttp://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihas32432.html
2009/06/06(土) 07:32:09ID:PyakuZFK
ttp://www.liteonit.com/global/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=26&Itemid=67
524は、グローバルで324と一緒にラインナップされてるから、もうすぐじゃない?
当初5月に予定されてた624(LightScribe付)は、音沙汰なし。
2009/06/06(土) 19:57:44ID:ek9ROYek
でも524を日本で扱う代理店があるかどうかは分かんないよな。
「光でお絵かき」系は日蔭者扱いだから。

メディアはそこそこ入手できるが対応ドライブが国内では少ないLS
対応ドライブは多いがメディアがバカ高く入手性も悪いLF
T@2系列もお遊び一発芸程度の扱いだからね…
750名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/15(土) 19:53:46ID:bIy6emeR
何か話題ない?
amazonでメディア売ってるから興味なし?

かっこいい背景とか見やすいフォントとかお勧めあったら教えて!

2009/09/03(木) 17:34:09ID:rAKPP7+3
AD-7173S使ってるけど、誘電のTYG-03をT@2できないんだよね。

ファームウェアの問題だと思うんだけど、特定ベンダーのメディアをT@2可能と認識しない。
三菱と、Ritekは描けたような気がするが、最近は、誘電しか買ってないのでT@2できん。面白くない。
2009/09/08(火) 15:09:03ID:7bxsRDcN
>>748
Lito-ONに聞いてみたらiHas624はATAPIとSATAの両ラインナップを
予定しているがドライブが確保できてないので販売時期は未定だけど
出すのは間違いないって返事来たよ。
2009/09/08(火) 15:10:20ID:7bxsRDcN
LightscribeよりLabel Tagが楽しみ。
2009/09/29(火) 04:47:34ID:O42GUjvC
522でも520でもいいから出ないかなぁ・・・
2009/10/25(日) 04:17:01ID:Iyzu2l0Y
amazonで売ってんだなw
それにしても高い・・・
756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/13(金) 23:53:21ID:8uX+7ezH
amazon見たが、長期保存に向かないやつばかりじゃないか
せめて国産で出ないのかな
不安で書き込めない
757名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/01/08(金) 21:12:33ID:54YRlBTN
このスレよく落ちないなぁw
hpがもっと頑張ってくれれば、国内も…。
2010/01/17(日) 00:27:13ID:W4vXU7p3
10枚1000円で売ってた。
売る気があるかどうかわからんディスプレイだった、、、、、

まぁ面倒だからマジックで書いた方がいいしな。
2010/01/18(月) 19:40:06ID:9eIjmVcW
【PC Watch】 プレクスター、24倍速DVDスーパーマルチ「PX-880SA」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343062.html
2010/01/24(日) 01:05:17ID:4tDwdHYx
DVD裏面にラベルがかけるLITE-ON製ドライブが発売
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/etc_liteon.html
2010/03/06(土) 13:47:36ID:Sk5K8fi9
iHAS524買ったが、AD-7203S持ってる俺にはあまり意味が無かった・・・
762名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/26(金) 13:33:51ID:ZmZ9xy42
hpで買ったPCに普通に搭載してたドライブで、
ヤフオクで hp のメディアを買って、Neroでレーベル焼いてみた。
相当出来がいい。やばい。

まじメディア普及してくれ。
普通のメディアの実勢価格の倍くらいだったら、
迷わず全部 LightScribe対応 買う。
2010/03/29(月) 02:21:20ID:laBLu8iw
はじめて使ってみた。メディアは三菱のCD-R。
思った以上にいい感じで、>>762と同じ感想。

だけど、amazon.co.jpにあったはずのHPのCD-R、ちょっと前から売り切れたまま
じゃないの。メディアの供給がすごく不安なんだけど。

764名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/31(水) 15:07:15ID:HB9htHdS
hpのメディアで焼いてみたけど、コントラストと言うか、なんか薄い感じがする。
こんな物なのかな?
LightScribeのホームページのサンプルの様に、くっきりしていないんだよな。
2010/03/31(水) 15:37:11ID:iE9YTZ8p
>>764
2度焼きすると濃くなるよ
766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/08(木) 09:18:25ID:ZPSfvzeG
>>765
2度焼きしたら濃くなったっよ、ありがトン。
しかし時間掛かるのが欠点だね。
2010/04/17(土) 19:32:08ID:ft8UIxJ5
http://www.com56.co.jp/product/283
ヤフオクでも出品してるけど、ここのメディアを使ってみたらHPより濃くはっきり焼けた。
安いからどんなもんかと思ったけど、いいかもしれない。
2010/04/30(金) 19:23:41ID:EXzFDT63
LITEON、実売5,500円のポータブルDVDスーパーマルチ (eTAU108-27)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364496.html
>バスパワーで駆動するほか、対応メディアのレーベル面に文字や画像を書き込めるLightScribe機能に対応
2010/05/12(水) 23:14:18ID:qvZnUdCx
>>768
買おうと思ったのに、がっかり。
ttp://www.links.co.jp/items/liteon-drive/etau10827.html
※訂正とお詫び
2010年4月28日リリース発表時に、LightScribe対応について誤記載がありました。
お詫びして訂正致します。
お客様ならびに関係者様各位にご迷惑をお掛け致しましたこと深くお詫び申し上げます。
誤: LightScribe対応 → 正:LightScribe非対応
2010/05/21(金) 16:16:26ID:SU7ILZLB
ttp://www.pc-idea.net/index.php/cPath/142_441_369

PC-IDEAのHPにlightscribe対応ドライブとしてLGのGP08NU20が載っているがガセネタだった

もうPC-IDEAは氏んでいいよ
2010/05/27(木) 10:28:15ID:SGMBhpwE
>>769
これを買え。今日が発売日だ。

HPブランドのLightScribe対応ポータブルDVDスーパーマルチドライブ「dvd556s」
http://www.synnex.co.jp/news/new-products/hp-00003.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100517_367615.html
2010/06/14(月) 13:41:40ID:N8jEFX/p
>>767
コムコムお世話になってるんだよね。台湾のメロディ社の発売のメディア。
中身は、CMC MAG M01。当たり外れが極端だと言われてるCMCなのでneroで計測してみたんだけど

一般情報
ドライブ: ASUS DRW-1814BLT
ファームウェア: 1.13
ディスクタイプ:: DVD+R (CMC MAG M01)
選択速度: 最大
PI errors
最大: 95
平均: 5.58
合計: 99207
PI failures
最大: 2
平均: 0.00
合計: 366
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 6:45
サンプル数: 133011
平均スキャン間隔: 1.07 ECC
不良を除去: 0

違うスピンドルで試したが、大体こんなもん。
太陽誘電と比べたら悲しいけど、データディスクで使うには悪くは無いかな。

使ってる素材などは判らないので、耐久度は不明。

アニメ絵ぽいのは2度焼きすると綺麗になるけど、2度焼きすると黒のむらがちょい気になる。
2010/07/17(土) 12:36:18ID:ykFCuyTd
これマジですごそうだね、調べててすげえx2ってなったw
予断だけど海外ではディスクメディアでの音楽や映画供給はある程度の需要は残るんじゃないかな
理由は値段の安さで立ち寄った店で気軽に手が届く値段には落ち着いてるよね。あとアマゾンcomでの世界市場需要もあるし
ただし国内盤は値(ry
774no-logo希望
垢版 |
2010/07/25(日) 13:18:15ID:64Mk1+Rr
使われている方にお聞きします。
メーカー名とか「lightscribe」とかのロゴが入ってないメディア(DVD-R)を探しているのですがご存知ないですか?
英語のサイトも探すのですが見当たらないんです・・・
ロゴのせいで販売用としてはちょっと使えないなと。

lightscribeの技術自体は文字やイラストであれば商品としても大丈夫なレベルと思います。
でも写真などの画像は回転状の筋が入るのでダメですけど。

ロゴなしのメディアが出ればそれなりに利用する機会も増えると思うのですが・・・

・・・素直にインクジェットプリンタにするしかないのですかね。
775名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/05(木) 16:28:16ID:JRsSvU5D
lightscribeメディアって国内のメーカは全て生産終了してしまったようですが・・・
買えるところどこかご存じないでしょうか?
amazon.comで買おうとしたら、国外への出荷は出来ないと警告が出ました。
(lightscribeじゃないメディアは問題なかった)
776名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/03(金) 02:40:14ID:49tn6aVG
Labelflashと比べて品質とかどうなの?
2010/09/08(水) 21:42:49ID:BkDmmpZY
色が汚い
2010/10/22(金) 00:12:12ID:pSvv6c6f
hpのノート買ったらLightScribeのドライブついてたが
hpは肝心のメディアをもう売ってないのか?
2010/10/25(月) 22:15:42ID:Fkl2lDnE
まだあったのかこのスレ。
細々と売ってるとは思うけど…
2010/10/28(木) 19:00:22ID:DQpRrpIz
日本橋で売ってる店ない?
2010/11/05(金) 01:07:09ID:PRSp1SrC
個人輸入するしかないのかなあ?
ドライブ売ってるんだからメディア売って欲しいよ。
2010/11/05(金) 09:09:47ID:CbU6jy/j
メディア無いよな
2010/11/05(金) 10:55:17ID:JGDi7AGb
メディアは輸入すると送料がネックになるね
2010/11/05(金) 21:46:00ID:PRSp1SrC
重いからねw
輸入もん市場ってサイトで、輸入品を売ってるみたい。
自分はまだストックあるから利用した事ないんだけど、
使った事ある人いないかな?
値段は安いとは思わないけど、自分で輸入するよりは安くあがりそう。
785名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/01(土) 23:14:40ID:N9zwrFw7
あけましておめでとうございます
今年もLightScribeをよろしくお願いします
2011/01/03(月) 14:11:34ID:mUB7GgNm
>>784
1パレットくらいの量を輸入しないとそんなに安くならないよね
2011/01/09(日) 05:20:21ID:Yhz06gYi
l
2011/01/14(金) 07:34:05ID:Wx7vvR2c
@
789名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/17(木) 14:07:46ID:TojadkuO
>>784
輸入もん市場つかいました。
オーダー入れてから返信連絡は早いのですが、商品発送まで2週間くらいかかりました。
25枚スピンドル×2個購入で、東京までの発送ですが、送料2000円かかりました。
790名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/23(水) 02:37:36.12ID:HmjPoe3w
>>789
で結局50枚でいくら掛かったの?CD?DVD?
791名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/23(水) 03:50:00.94ID:ePAcgbuR
test
792名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/24(木) 12:20:45.99ID:wIgb3i+/
>>789
買ったのはCDで、商品の値段は「輸入もん市場」のWebページに載ってる価格でした。
ただ、同じ商品でも今見ると値段が変わっているようです。
793790
垢版 |
2011/03/11(金) 21:39:28.98ID:544FHxFH
>>792
ありがとう。送料は思ったより安いですね。
794名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/04/17(日) 20:45:30.49ID:6YDxc4h6
一応ヤフオクにも出てるね
795名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/28(土) 06:17:56.32ID:1GvTRIMM
ドライブは持ってるけど、一度も絵を焼いたことないw
2011/05/28(土) 09:30:07.95ID:zNTNqUDW
>>795
対応メディア持ってんの?
2011/06/01(水) 23:52:18.15ID:BvrwICmo
LightScribeはドライブは新しいの出るがメディアが売ってない。
Labelflashはメディアは売ってるが新しいドライブは出ない。

なんてこったい。
2011/09/03(土) 16:43:00.85ID:xs7N/VwF
>>797
Labelflashもそろそろヤバそうな気がする
2011/09/03(土) 17:53:55.86ID:VrjIF32F
一回ぐらい試してみたいでござる
2011/09/17(土) 06:52:47.53ID:8z4pwzpo
Labelflashで裏面の余った部分に、ってのだけは出来るね
801名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/10/04(火) 19:08:46.18ID:HGmeK6SE
>>796
過疎スレに相応しく久方ぶりにレス
メディア持ってるけど、特に絵の必要も無かった
ドライブ買う時にこんな機能があるのかと、選択の足しにはしたけど、どんなもんでも機能を使い切らないもんだねw
2011/10/11(火) 20:42:12.78ID:lYHxtAT4
俺はここ数年レーベルフラッシュでDVDを年に5枚ぐらいは作ってる
運動会とか卒園式とかの保存版にはもってこいだわ
2012/01/02(月) 18:25:31.32ID:WdvacSlg
LabelFlash対応の最新ってDVR-219L?
2012/01/09(月) 14:24:00.61ID:7SLM+MYm
>>800
在庫発見!200枚購入した。長生きはするもんぢゃっ。

http://www.cyberin.jp/

2012/01/12(木) 04:26:41.41ID:V2bQqSp7
2012/01/14(土) 23:55:15.79ID:6is6ivCz
>>805 生焼け
2012/01/15(日) 19:18:31.15ID:3L+upDSQ
消えるにしては早すぎるな
>>805はシナ産か?
2012/03/21(水) 14:48:40.59ID:8UTRitJ3
対応メディアを、数年前に買いあさったので、CD-RもDVD-Rも、売るほどある。
でも、年に数回しか使わん・・・。
普段使うのは、DVD-RAMとBR-REばかり・・・。
2012/03/21(水) 23:48:16.69ID:Jrn9jRGJ
LightScribeのBD-Rを作ってもらわないとね
2012/03/25(日) 19:19:26.96ID:fjI44bnK
まだこのすれあったんだw
2012/07/27(金) 12:47:13.40ID:BmfYRNL5
LabelTagにLTH BD-R対応............................か
812名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/23(火) 00:57:34.67ID:Nh76Qk96
久々にレーベルフラッシュDVD作ってみたわ
2012/11/04(日) 00:49:49.48ID:BnbXXKNI
Windows8には対応させる気ないみたいだしこのままフェードアウトかな <Lightscribe
最近じゃ対応ドライブ手に入れるのも難しくなってきてるし。
今手持ちのドライブが3台。メディアのストックが100枚余り。
ドライブ全部壊れるまでには使い切れるかな。
2013/02/13(水) 11:48:10.66ID:Ky6foLLw
今でも入手可能なAD-7280Sにファーム入れて7283S化できればlabelflash機を簡単に入手できそう。
誰かやってみて。
815名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/03/05(火) 02:09:23.08ID:QlN6+Ur9
4ヶ月ぶりにレーベルフラッシュDVD作ったぞ
2013/06/28(金) 03:14:57.41ID:Ypli4J5p
>>804のディスク買った人どのくらいいる?
hpのDVD-Rを買ったら印刷がものすごく薄いように思うんだけど、そんなことない?
今はTDKのDVD+Rに品物が変わったようだけど、こっちはどう?
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:6GQPtsJP
DVR-220LでDiscT@2正常終了。
iso書き込んだ残りにタイトルとか書き込む用途にはほんと便利。
ぎりぎり書くと使えないけど。
2014/05/07(水) 23:08:35.46ID:JbZ21JHr
http://www.lightscribe.com/
も終わっちゃたし、LightScribeも終わりなの??
今でも手に入る対応ドライブ知ってたら教えて。

LabelFlashの方は、DVR-221を買っとけばOKだよね?
819名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/15(木) 11:26:38.83ID:7Yl9w5De
こんなソフトあったのかー
すごい便利そうだけど流行らなかったか
気付くの遅かったな
2014/05/18(日) 10:34:41.65ID:hIv+o/XW
LightScribeって今でもNeroで使えるの?
2014/05/19(月) 22:19:54.29ID:09ekcT2N
>>818
Hitachi/LG GH40L
http://www.amazon.com/GH40L-HP/dp/B002TWRXQ6
すぐぶっ壊れる。そもそも読み書きからヘタレだけど。

ほぼ唯一国内で入手できるルート
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=DPCDesktop
2014/05/29(木) 22:14:29.09ID:kVF1iWUJ
>>821
hpへのリンクになってるけど、どういう入手方法?

仕事で使ったことがある5年位前のhpのデスクトップPCは、どれもLightScribe対応ドライブ内蔵だけど、
今から新しいのを買ってもLightScribe対応?
2014/06/04(水) 10:58:48.15ID:39xcfTnQ
たぶん。

自分が入手したときはとっくにメディアが手に入らない情況だった。
2014/06/06(金) 22:04:23.63ID:m5Gjj6Dn
>>820
無料でダウンロードできるNeroCoverDesignerを使おうとしたら、ドライブをつないでいるのに
「初期LightScribeドライブ」の欄にドライブが現れず、LightScribe関係のメニューが出てこない。

>>823
hpのwebの写真見ると、法人デスクトップのうち600とか800とかの新しい機種の
ドライブにはLightScribeのロゴが無いんじゃない?
6305とか8300とか一つ前のやつだとロゴがあるようにも見えるけど、仕様として
LightScribe対応とは書かれているわけじゃないから、今も実際にLightScribeのドライブが
付いてくるのか心配になる。

メディアは、このスレの上の方にある国内の通販でDVD-Rだけは買った。
でも、CD-Rも欲しい。
2014/06/08(日) 02:54:15.34ID:6gtcUsHj
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5112827.jpg.html
2014/07/10(木) 21:04:42.60ID:LPsmkUvk
もう見ちゃいないとは思うが、HPのLightscribe対応DVDドライブは
まだちょこちょこ売ってる店あるぞ。正直ちとお高めだが。
QS208AAって型番でググれば、現時点でNTT-X等がまだ扱ってる。
(画像から恐らくTSST TS-H653NのHP向けOEM版と思われる)
2014/07/13(日) 22:35:25.86ID:RkBkwzq4
>>826
ありがと。
TS-H653では検索していたんだけど、末尾に付くアルファベット違いでいろいろ
あるようで、Lightscribe対応の物が見つからなかった。
(去年かおととしにTS-H653Rを見かけた気もするのだけれど)
確かにちょっとお高いけど、買っとく方向で考える。
2014/09/07(日) 12:35:43.74ID:3IgaXLsh
多分もう見てないと思うけどにわかに安いの出てきたね。

GH40L
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawanetjigyoubu/hitachigh40l.html
送料・代引手数料込みでも半額近い。
もっとも寿命も半分かもしれないw
2015/06/04(木) 21:17:17.41ID:8Hfkt729
LightScribe対応のラベルソフト、今時は何使えばいい?
LightScribe Template Labelerだと、文字はタイトルとサブタイトルくらいしか書けなくてちょっと
不便に感じています。
830名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/02/07(水) 00:59:16.31ID:J2HY+tJQ
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FPMO3
2018/02/12(月) 19:59:44.30ID:1+yDT7Lc
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
832名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/06/03(日) 22:17:20.23ID:kdYVwcg1
2A58N
2020/11/07(土) 13:12:26.89ID:CtqjpW66
https://i.imgur.com/7sKeYks.jpg
2021/11/23(火) 02:02:40.61ID:oZzMaYbK
                 ',  ヽ             l'´   ノ
                 ヽ. ヽ          l   /
                  `‐、.i          l_,、ァ'´
                    ノ、 丶    __lニ/
                   / `〉`‐--‐''"´    .l'´
                 

/i  /   l       l
               ,、-'´  l/\  /_      l
            , -'´     l   >'´   ``‐、   l
           /        ゝ'´       \ l
           /        /             y'
       /        /            /
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況