PowerGo2って・・・
1名無しさん◎書き込み中
05/01/15 17:34:11ID:+XQsc39n 値段の割りにまあまあ
286名無しさん◎書き込み中
2007/03/14(水) 21:44:44ID:Ec+PtXs+287283
2007/03/15(木) 09:24:23ID:VtCMBV6e288名無しさん◎書き込み中
2007/03/15(木) 23:37:05ID:Ni4fbvvA289名無しさん◎書き込み中
2007/03/16(金) 23:40:22ID:lmpYzwbH >>288
あんがと
DVDフォルダーからの書き込みってVIDEO_TSフォルダーを指定するのかと思いきや
その上のフォルダーを指定するんだね。
書き込むときにフォルダー名を変えて指定することもできないし微妙に使いにくいな。
使いやすさはWinDVDだけど持ってるWinDVD8.0では二層式が焼けないし悩むところだ
あんがと
DVDフォルダーからの書き込みってVIDEO_TSフォルダーを指定するのかと思いきや
その上のフォルダーを指定するんだね。
書き込むときにフォルダー名を変えて指定することもできないし微妙に使いにくいな。
使いやすさはWinDVDだけど持ってるWinDVD8.0では二層式が焼けないし悩むところだ
290名無しさん◎書き込み中
2007/03/27(火) 16:21:14ID:bQZTKPPn 始めてPower2Goを使いました。
DVD-Rへ普通にHDD内のファイルを焼こうとしたのですが
テスト書き込みが全く成功しません。
必ず「追記禁止の設定に失敗しました」というエラーで終わります。
「データディスク」からISO9660/Jolietで書いてます。
設定は特に特殊な事はしていないと思います。
以下の対策をとってみましたが何も変わりませんでした。
速度を4から2に下げる。
ハードディスクの空き容量を増やす。
書き込むファイルの量を極端に少なくしてみる。
いったんISOに書き出してからそれを
「ディスクユーティリティ」でイメージ書き込み。
他に何か対策ってあります?
あと、スレ違いかもしれませんが、
他にフリーの焼きソフト等でお勧めがあれば
紹介してください。
DVD-Rへ普通にHDD内のファイルを焼こうとしたのですが
テスト書き込みが全く成功しません。
必ず「追記禁止の設定に失敗しました」というエラーで終わります。
「データディスク」からISO9660/Jolietで書いてます。
設定は特に特殊な事はしていないと思います。
以下の対策をとってみましたが何も変わりませんでした。
速度を4から2に下げる。
ハードディスクの空き容量を増やす。
書き込むファイルの量を極端に少なくしてみる。
いったんISOに書き出してからそれを
「ディスクユーティリティ」でイメージ書き込み。
他に何か対策ってあります?
あと、スレ違いかもしれませんが、
他にフリーの焼きソフト等でお勧めがあれば
紹介してください。
291名無しさん◎書き込み中
2007/03/27(火) 16:26:12ID:aMOJTDZD292名無しさん◎書き込み中
2007/03/27(火) 17:01:43ID:HkAhuJwO オプションの「テスト書き込みを行う」のことだったら
以前試した時、うまくいかなかったのでそれ以降使ってない。
テスト書き込みなどしなくても、普通に書き込みはできているので気にしてないな。
以前試した時、うまくいかなかったのでそれ以降使ってない。
テスト書き込みなどしなくても、普通に書き込みはできているので気にしてないな。
293290
2007/03/27(火) 21:02:00ID:bQZTKPPn どうもありがとうございます。おかげ様でできました!
>>291
PC(emachines)にプレインストール版なので・・・
>>292
その通りでした。
「テスト書き込み」だと何をやっても
「追記禁止の設定に失敗しました」で終わるのに、
「テスト書き込み」をチェックオフして本書き込みを行うと
正常に終了しました。
ただし「テスト書き込み」でも「追記禁止」にすればエラーが出ないようです。
どうも「テスト書き込み」は「追記禁止」を前提とした
コードが書かれている模様。
「テスト書き込み」は世界中で殆ど誰も使っていない、
という事なんでしょうか?
なお、今完全にデータコンペアして全く同じデータが書き込まれている
事を確認しました。
>>291
PC(emachines)にプレインストール版なので・・・
>>292
その通りでした。
「テスト書き込み」だと何をやっても
「追記禁止の設定に失敗しました」で終わるのに、
「テスト書き込み」をチェックオフして本書き込みを行うと
正常に終了しました。
ただし「テスト書き込み」でも「追記禁止」にすればエラーが出ないようです。
どうも「テスト書き込み」は「追記禁止」を前提とした
コードが書かれている模様。
「テスト書き込み」は世界中で殆ど誰も使っていない、
という事なんでしょうか?
なお、今完全にデータコンペアして全く同じデータが書き込まれている
事を確認しました。
294293
2007/03/31(土) 17:17:31ID:F/LJAyPI Power2Go使ってもう6枚ほどimationに焼いてみましたが問題無しです。
すべてデータを完全にコンペアして一致しました。
ちなみに使っているマシンはemachines J3056(改造無し)
ドライブはもとから入っていた
HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N
です。
すべてデータを完全にコンペアして一致しました。
ちなみに使っているマシンはemachines J3056(改造無し)
ドライブはもとから入っていた
HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N
です。
295名無しさん◎書き込み中
2007/04/09(月) 04:40:03ID:TxHSvCBT 焼いてる最中に、他のアプリを使うとPower2Goがポップアップしてウザイんだが
これはどうにもならないのか?
これはどうにもならないのか?
296名無しさん◎書き込み中
2007/04/09(月) 04:58:46ID:2EGgjPk9297名無しさん◎書き込み中
2007/04/09(月) 16:56:38ID:TxHSvCBT >>296
プレクのバンドルなんだが(全部バンドルのしかもってない)
おれ的には1番いい
それまではソニック(パイオニアのバンドル)だったけど
自動リネームがある分Power2Goの方がいい
iso焼きができないからisoだけソニック使ってる
あとは解像度によって対応してないとかダイアログが出て
焼きが一時停止することくらいかな
プレクのバンドルなんだが(全部バンドルのしかもってない)
おれ的には1番いい
それまではソニック(パイオニアのバンドル)だったけど
自動リネームがある分Power2Goの方がいい
iso焼きができないからisoだけソニック使ってる
あとは解像度によって対応してないとかダイアログが出て
焼きが一時停止することくらいかな
298名無しさん◎書き込み中
2007/04/10(火) 06:26:28ID:sCfAnuiG コンペアすると焼き上がりまで、えらい時間がかかる。
299名無しさん◎書き込み中
2007/04/10(火) 11:55:56ID:SsccJiU2 なら、しなきゃいいんじゃない
300名無しさん◎書き込み中
2007/04/10(火) 17:16:07ID:udqs2moU これのコンペアって実際にはベリファイしかしてないんじゃないか。
確認中にハードディスクにアクセスしている様子がないんだが。
確認中にハードディスクにアクセスしている様子がないんだが。
301名無しさん◎書き込み中
2007/04/11(水) 00:35:36ID:/qOqV7hc ベリファイとコンペアの違いって?
302名無しさん◎書き込み中
2007/04/11(水) 00:38:45ID:/qOqV7hc 自己解決しますた
ttp://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=XVD&ID=584
ttp://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=XVD&ID=584
303名無しさん◎書き込み中
2007/04/12(木) 15:52:15ID:9M3sFtm1 iso焼きができない???
304名無しさん◎書き込み中
2007/04/12(木) 19:43:14ID:zyvat7jJ >303
出来るぞ
出来るぞ
305名無しさん◎書き込み中
2007/04/12(木) 23:32:40ID:fvrYCvsV この糞バンドルソフト書き込み速度16倍対応のハズなのに4倍速に固定されたうえ
仕方なく4倍で焼くとディスクがシマシマ・・・
エラーチェック通ったんで焼面見てなかったから50枚も焼いてシマタ大概にしろ・・・orz
仕方なく4倍で焼くとディスクがシマシマ・・・
エラーチェック通ったんで焼面見てなかったから50枚も焼いてシマタ大概にしろ・・・orz
306名無しさん◎書き込み中
2007/04/13(金) 03:39:31ID:tfWUrljO307名無しさん◎書き込み中
2007/04/13(金) 12:42:28ID:9rALQkmV 今まではNeroExpless、B's、P2Gとバンドル品しか使ってきてないが
機能的には十分、遣い勝手も並、でも
VerUpしる、他のアプリ買う、金カネ金カネ払え…うざすぎるわ
他に今のドライブに対応してる焼きソフト持ってないし使うけどさ、本当にウザ
機能的には十分、遣い勝手も並、でも
VerUpしる、他のアプリ買う、金カネ金カネ払え…うざすぎるわ
他に今のドライブに対応してる焼きソフト持ってないし使うけどさ、本当にウザ
308名無しさん◎書き込み中
2007/04/17(火) 03:09:05ID:InT0sBFb そんなの1つも経験ないが
309名無しさん◎書き込み中
2007/04/17(火) 03:53:19ID:TddWSsIy 製品登録しないと出なかったっけ?
ファイル削除しちゃえば出ないと思ったが
ファイル削除しちゃえば出ないと思ったが
310名無しさん◎書き込み中
2007/04/17(火) 17:14:26ID://kemwZV PowerDVDのバンドル版では設定画面に広告が表示されるけど
Power2Goでは見たことないぞ。
Power2Goでは見たことないぞ。
311名無しさん◎書き込み中
2007/04/17(火) 19:39:41ID:hX9BYgG/ ヘルプ→インターネットに接続のON/OFFで広告がON/OFFされるな
確かに広告うざいわこれ
確かに広告うざいわこれ
312名無しさん◎書き込み中
2007/04/18(水) 17:32:25ID:Il2eu4g2 >>305って単に知識が無くね?
そもそも普通最初の1枚焼いた時に色々調べると思うんだが
そもそも普通最初の1枚焼いた時に色々調べると思うんだが
313名無しさん◎書き込み中
2007/04/18(水) 22:06:29ID:EAZwaHre 知識があるやつなんてこんなとこ来ないからな
314名無しさん◎書き込み中
2007/04/23(月) 20:16:47ID:3GcAjAss これ初めて使ったけど細かい設定が全く出来ないんだね。
315名無しさん◎書き込み中
2007/04/23(月) 20:51:33ID:5aAGKm80 細かい設定って何だ?
316名無しさん◎書き込み中
2007/04/23(月) 22:19:04ID:3GcAjAss オプションでソフトの動作を色々弄くったりとか
317名無しさん◎書き込み中
2007/04/24(火) 01:57:16ID:XQcOlyzk まあ誰でも使えるって言うのを狙ったソフトだろ
とりあえず一通りのことはできるしいいんじゃねえの
とりあえず一通りのことはできるしいいんじゃねえの
318名無しさん◎書き込み中
2007/05/17(木) 21:40:08ID:K4MvxINp 通常の映画DVDを挿入しPowerDVDで観ようとしたら映像がブラックアウトしてまったく映りません。
ただしフレームは全てでています。
ヴァージョンは始め3だったんですが、うpして7にしましたが、やっぱり駄目です。
WindowsMediaPlayerでは、フレームありでは問題なく、全画面表示にするとブラックアウトしてしまいます。
両ソフトとも画面をクリックすると時々何十分の一秒か映像が映ります。
絶対自分でどこか設定間違っているんだと思いますが、どこで間違ったのか分かりません。
どなたかお知恵お貸しください。
ただしフレームは全てでています。
ヴァージョンは始め3だったんですが、うpして7にしましたが、やっぱり駄目です。
WindowsMediaPlayerでは、フレームありでは問題なく、全画面表示にするとブラックアウトしてしまいます。
両ソフトとも画面をクリックすると時々何十分の一秒か映像が映ります。
絶対自分でどこか設定間違っているんだと思いますが、どこで間違ったのか分かりません。
どなたかお知恵お貸しください。
319名無しさん◎書き込み中
2007/05/17(木) 23:24:07ID:OYFap74R 落ち着いてこのスレのタイトルを声に出して読んでみような
320名無しさん◎書き込み中
2007/05/18(金) 11:27:08ID:8ao6dz5s 嫌味な奴だな。
普通に>>318にスレ違い誘導してやれば良いのに
普通に>>318にスレ違い誘導してやれば良いのに
321名無しさん◎書き込み中
2007/05/19(土) 02:21:17ID:0eDHY3Zp >>318
わからんけど設定の間違いというよりは
どっかがぶっ壊れてるんだと思う。
何かをインストールしてから起こったんじゃないの?
1. 最初からそうなのかある時からそうなったのか
2. そのDVDだけなのかどのDVDでもそうなのか
が重要。まあスレ違いだけど
わからんけど設定の間違いというよりは
どっかがぶっ壊れてるんだと思う。
何かをインストールしてから起こったんじゃないの?
1. 最初からそうなのかある時からそうなったのか
2. そのDVDだけなのかどのDVDでもそうなのか
が重要。まあスレ違いだけど
323名無しさん◎書き込み中
2007/05/21(月) 17:20:13ID:n3L+Ho5Q バックアップとるのにDycrepterとどっちが
速いんだろう?
速いんだろう?
324名無しさん◎書き込み中
2007/05/21(月) 21:06:35ID:tBm+qwvx325名無しさん◎書き込み中
2007/05/21(月) 21:09:26ID:n3L+Ho5Q power2goが糞ということですか?
326名無しさん◎書き込み中
2007/05/27(日) 17:16:31ID:3AhgSdqC このソフトver5で、ギャップを0にできますか?
327名無しさん◎書き込み中
2007/06/03(日) 23:53:19ID:Qg1um8vo 人がイネェぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
しかもスレタイ間違ってるぅーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
アイオーのリテール(π212)についてたから使っていた(Ver5.50.2525a)が、糞仕様だなこれ。
DVD-VIDEOを焼いてる途中で「不明なエラー」が出たとしてディスクを無駄にされたことが
何度かあるが、どうやらファイル構成にこのソフト特有の「なんらかの難点」が見つかると
「不明なエラー」としてゴミディスクを作るようだ。
焼く前にエラーを出してくれればいいのに、焼いてる途中でエラーを吐く糞仕様。
しかも「不明なエラー」。何度やっても同じところで同じく「不明なエラー」。
ifoeditを使って再構成しても「不明なエラー」でコースター製造しやがる。
仕方がないのでソフトをrecordnow7.3に変えたら、あっさり焼ける。compareも問題なし。
しかもrecordnowなら、ファイル構成に明らかな問題が有れば、焼く前にエラーを
吐いてくれるからディスクが無駄にならない。π212未対応のはずのrecordnow7.3が使えて
最新のpower2go5が使えない。
だめだめだな、これ。
しかもスレタイ間違ってるぅーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
アイオーのリテール(π212)についてたから使っていた(Ver5.50.2525a)が、糞仕様だなこれ。
DVD-VIDEOを焼いてる途中で「不明なエラー」が出たとしてディスクを無駄にされたことが
何度かあるが、どうやらファイル構成にこのソフト特有の「なんらかの難点」が見つかると
「不明なエラー」としてゴミディスクを作るようだ。
焼く前にエラーを出してくれればいいのに、焼いてる途中でエラーを吐く糞仕様。
しかも「不明なエラー」。何度やっても同じところで同じく「不明なエラー」。
ifoeditを使って再構成しても「不明なエラー」でコースター製造しやがる。
仕方がないのでソフトをrecordnow7.3に変えたら、あっさり焼ける。compareも問題なし。
しかもrecordnowなら、ファイル構成に明らかな問題が有れば、焼く前にエラーを
吐いてくれるからディスクが無駄にならない。π212未対応のはずのrecordnow7.3が使えて
最新のpower2go5が使えない。
だめだめだな、これ。
328名無しさん◎書き込み中
2007/06/03(日) 23:54:40ID:Qg1um8vo ×アイオーのリテール
○牛のリテール
だった。スマヌ
○牛のリテール
だった。スマヌ
329名無しさん◎書き込み中
2007/06/15(金) 21:25:09ID:dXgt+b1O DVR-111使ってたとき、バンドルのpower2goでDVDもCDも一回も正常に焼けず、途中でエラー出て死んだ。
同じドライブでB's ver9 basic使ったら普通に焼けたのでワロタ。
書き込めない糞ソフトつけんなよ、πは
同じドライブでB's ver9 basic使ったら普通に焼けたのでワロタ。
書き込めない糞ソフトつけんなよ、πは
330名無しさん◎書き込み中
2007/06/15(金) 23:58:39ID:vqQykj1G テスト書き込みやめれ
331名無しさん◎書き込み中
2007/06/17(日) 03:26:36ID:rlG0OHJO これ本当にひどい
ムカつく
こんなのバンドルで付けるなよ
ムカつく
こんなのバンドルで付けるなよ
332名無しさん◎書き込み中
2007/07/19(木) 09:31:59ID:x9zrxeGq ドライブ買い換えて付属のPower2GOを使いはじめたが、窓ごと固まる確率高すぎ。
B's Recorderの頃はこんなに頻繁に固まらなかったのに。
広告ウザいし、何かやるとすぐCPU利用率ハネあがるし。
B's Recorderの頃はこんなに頻繁に固まらなかったのに。
広告ウザいし、何かやるとすぐCPU利用率ハネあがるし。
333名無しさん◎書き込み中
2007/07/26(木) 19:47:53ID:iAYUWKJN334名無しさん◎書き込み中
2007/07/26(木) 19:48:28ID:iAYUWKJN 誤爆
335名無しさん◎書き込み中
2007/07/27(金) 19:52:30ID:mUfpKJ4e これってBD二層焼けないの?
336名無しさん◎書き込み中
2007/07/28(土) 08:39:55ID:6iiCYQiH これ、バクチだよなぁ・・・
外付けに付いてたB's8持ってるから、そっちを常用するけど、、、
外付けに付いてたB's8持ってるから、そっちを常用するけど、、、
337名無しさん◎書き込み中
2007/08/13(月) 18:36:00ID:Cytxut6o UDF2.5だとファイル日付が焼いた時刻になるorz
ISOなら更新日時を反映するのになにこの謎使用
ISOなら更新日時を反映するのになにこの謎使用
338名無しさん◎書き込み中
2007/08/15(水) 16:48:51ID:Q6AmgE8p >>332
つか、マジレスするとお前のパソコン環境がしょぼいんじゃねえ?
つか、マジレスするとお前のパソコン環境がしょぼいんじゃねえ?
339名無しさん◎書き込み中
2007/09/07(金) 12:30:12ID:MHdANE3q BDはバージョン6で対応
340名無しさん◎書き込み中
2007/09/12(水) 01:55:19ID:QQNs3pV7 Power2GOの2はどういう意味ですか?
341名無しさん◎書き込み中
2007/09/13(木) 12:59:23ID:mVxlOk27342名無しさん◎書き込み中
2007/09/23(日) 20:02:48ID:1pmSI3G5 片面2層でたまにRECがきかない(いつもアイコンが回転してスタートとなるけど、回転しかけて元に戻る)ことがたまにあるけどこれって原因なんでしょうか?
343名無しさん◎書き込み中
2007/09/23(日) 23:36:35ID:cAghgzu9344名無しさん◎書き込み中
2007/09/24(月) 02:36:58ID:B9vNb8Xb 素直にユーザーサポートに聞いたら?
345名無しさん◎書き込み中
2007/09/29(土) 02:58:07ID:4onSJjKw PCにPower2Goが入ってたんですが
ヘルプ見てもググっても、ファイナライズという項目がないんです。
前のPCのソフトや家のDVDレコーダーもファイナライズがあって
焼き終わりにはするもんだと思ってたんですが、これはしなくてもよいんですか?
容量一杯まで焼いたらそのままでよいのかな。
他のPCで見る時に必要なんじゃ?
たとえば次にPC買い換えたりしたら、
Power2Goで焼きっぱの状態のようなものでも見れるんでしょうか?
ヘルプ見てもググっても、ファイナライズという項目がないんです。
前のPCのソフトや家のDVDレコーダーもファイナライズがあって
焼き終わりにはするもんだと思ってたんですが、これはしなくてもよいんですか?
容量一杯まで焼いたらそのままでよいのかな。
他のPCで見る時に必要なんじゃ?
たとえば次にPC買い換えたりしたら、
Power2Goで焼きっぱの状態のようなものでも見れるんでしょうか?
346名無しさん◎書き込み中
2007/09/29(土) 09:39:57ID:zT9An9Py >>345
追記禁止
追記禁止
347名無しさん◎書き込み中
2007/10/03(水) 01:32:44ID:sboNk5Yw >>345
追記禁止
追記禁止
348名無しさん◎書き込み中
2007/10/04(木) 13:30:58ID:UC81hfiE P2Gの6がまもなく出る。
5.5からの乗り換えは微妙かも。
5.5からの乗り換えは微妙かも。
349名無しさん◎書き込み中
2007/10/04(木) 14:42:40ID:v6VJ6sGz isoを二層に焼きたいんだけど対応してないMDSファイルもある。
そのままisoだけで書き込むべきか、MDS対応ソフトにすべきか。
どう思う。
そのままisoだけで書き込むべきか、MDS対応ソフトにすべきか。
どう思う。
350名無しさん◎書き込み中
2007/10/04(木) 19:40:28ID:pDK0sDkt MDSを使う機会がないな...
351名無しさん◎書き込み中
2007/10/04(木) 23:12:59ID:MKu6OVjZ 5を使ってるけど焼くときに確認画面でネットに繋がって5.5にアップグレードしろ
みたいな広告が激しくウザイ
牛212のバンドル版とはいえ買ったんだから
絶対省略できない部分に広告入れるなよ
みたいな広告が激しくウザイ
牛212のバンドル版とはいえ買ったんだから
絶対省略できない部分に広告入れるなよ
352名無しさん◎書き込み中
2007/10/05(金) 15:39:43ID:KvqtSL7c 家電とかと違ってソフトの説明書っていい加減だしb
353名無しさん◎書き込み中
2007/10/05(金) 22:58:55ID:+fHOxEIz354345
2007/10/07(日) 03:59:31ID:XmI4TVQE >>346-347
レス遅くなってすみません。
なんかパソの調子が悪くて、いろいろ調べてたんですが
とりあえずHDの残量が少なすぎるのも一因ではないかと、やっぱりDVDにデータを焼かなきゃということで。
追記の場所がなかなか判らなかったんですが、これは追記だけでも出来るんですね。
これがファイナライズと同じことだという認識でよいでしょうか。
それと、焼いた後に出る「変更を保存しますか」を保存しないとどうなるんでしょうか?
一応、保存にしてますが。
もう一つ、今さっき焼いてる途中でディスクドライブあたりから「バキッ」って音がして
「不明なエラーです」ってなって途中で中止になってしまって
焼きこむ操作の画面ではDVDにデータが出来てるのに
マイコンピュータからDVDドライブ見ると何も入ってません。
これは失敗ですよね?
このデイスクはもう使えないですよね?
質問ばっかりですみません。
レス遅くなってすみません。
なんかパソの調子が悪くて、いろいろ調べてたんですが
とりあえずHDの残量が少なすぎるのも一因ではないかと、やっぱりDVDにデータを焼かなきゃということで。
追記の場所がなかなか判らなかったんですが、これは追記だけでも出来るんですね。
これがファイナライズと同じことだという認識でよいでしょうか。
それと、焼いた後に出る「変更を保存しますか」を保存しないとどうなるんでしょうか?
一応、保存にしてますが。
もう一つ、今さっき焼いてる途中でディスクドライブあたりから「バキッ」って音がして
「不明なエラーです」ってなって途中で中止になってしまって
焼きこむ操作の画面ではDVDにデータが出来てるのに
マイコンピュータからDVDドライブ見ると何も入ってません。
これは失敗ですよね?
このデイスクはもう使えないですよね?
質問ばっかりですみません。
355名無しさん◎書き込み中
2007/10/08(月) 11:52:38ID:MBG/1fvT 6がでましたよ。
体験版まだダウソ出来ないから、買わない方がいいかもしれないが。
体験版まだダウソ出来ないから、買わない方がいいかもしれないが。
356名無しさん◎書き込み中
2007/10/08(月) 22:25:54ID:oOBqqOJp 買ってみた。まだ焼いてないけど。
357名無しさん◎書き込み中
2007/10/10(水) 00:26:58ID:nUvZbhRJCyberLink Power2Go 6.0
http://www1.rapidupload.eu/download.php?file=783CyberLink.Power2Go.6.0-CYGNUS.rar
358名無しさん◎書き込み中
2007/10/10(水) 20:45:13ID:5u/De/mU359名無しさん◎書き込み中
2007/10/17(水) 19:40:50ID:9wHC7A83 DVR-212バンドルのPower2Go5で焼いて、2回に1回は不明なエラーでディスクを破壊されたんだが、
「不良品ドライブが出荷されてたため交換受付中」との事で交換に出したら不明なエラーが出なくなった。
Πのドライブ使ってる香具師はまずそれを疑ってみたら?
「不良品ドライブが出荷されてたため交換受付中」との事で交換に出したら不明なエラーが出なくなった。
Πのドライブ使ってる香具師はまずそれを疑ってみたら?
360名無しさん◎書き込み中
2007/10/31(水) 15:32:02ID:xVN0PEYf バンドルのver5について質問
データ+VIDEO_TSをビデオ形式で焼くのは無理?
データ+VIDEO_TSをビデオ形式で焼くのは無理?
361360
2007/10/31(水) 20:03:53ID:xVN0PEYf 自己解決しました。データ焼きでそのまま出来ました。
ところで、ディスクタイトル(ボリューム)の文字数は16文字が限界ですか?
ところで、ディスクタイトル(ボリューム)の文字数は16文字が限界ですか?
362名無しさん◎書き込み中
2007/10/31(水) 20:05:59ID:Ub0po+yq ImgBurn なら63文字できる
364名無しさん◎書き込み中
2007/11/13(火) 11:59:54ID:o84pbAB/365名無しさん◎書き込み中
2007/11/27(火) 08:57:22ID:yKYVg0AA エラーばかり吐きやがる はじめてだわこんなクソライティングソフト
366名無しさん◎書き込み中
2007/11/29(木) 20:23:37ID:tnxo8Vn+ マジで国産マクセルや誘電でもエラー吐くから困る。
台湾産常用できんのがπの売りなのに、ライティングソフトのせいで、コースター量産しまくりだわ。
DVDビデオ作るときにはDVDビデオのフォルダも残しておかないと怖くて使えない。
台湾産常用できんのがπの売りなのに、ライティングソフトのせいで、コースター量産しまくりだわ。
DVDビデオ作るときにはDVDビデオのフォルダも残しておかないと怖くて使えない。
367名無しさん◎書き込み中
2007/11/30(金) 14:29:14ID:d05ChCnH あぁ、うちも誘電でエラー吐きまくり
てーか、誘電以外使ってないから、ほかのディスクはどうなのかは知らんけど
んで、Nero体験版を使ってみたところ良好なんで、Nero買うことにした
てーか、誘電以外使ってないから、ほかのディスクはどうなのかは知らんけど
んで、Nero体験版を使ってみたところ良好なんで、Nero買うことにした
368名無しさん◎書き込み中
2007/12/05(水) 18:05:54ID:vj5XUK+E369mimi
2007/12/28(金) 08:29:01ID:T90Ec7Gq 誰か優しい方教えて下さい
power2go体験版アンインストールしたつもりなのですがpower2goのファイルはどうしても削除できないんです
コントロールパネルからプログラムの削除でcyberlinkまでわできたのですが
power2goわどうしたら完全に削除できますか?
解りにくい説明ですいません
power2go体験版アンインストールしたつもりなのですがpower2goのファイルはどうしても削除できないんです
コントロールパネルからプログラムの削除でcyberlinkまでわできたのですが
power2goわどうしたら完全に削除できますか?
解りにくい説明ですいません
370名無しさん◎書き込み中
2007/12/29(土) 14:29:41ID:6g2TojZp CyberLink Power2Go 6.0 試しに入れてみました。
何度削除しても、デスクトップのショートカットが勝手に復活します。
不快なのでアンインストールして5.0に戻しました。
何度削除しても、デスクトップのショートカットが勝手に復活します。
不快なのでアンインストールして5.0に戻しました。
371名無しさん◎書き込み中
2008/01/18(金) 08:00:16ID:bVbz9QoR これでディスク焼くと問答無用でROM化されるのかどのドライブでも低速読み取りしかやってくれない件
372名無しさん◎書き込み中
2008/01/23(水) 22:42:43ID:IPZfuWzK パナのBlu-rayドライブにPower2Goがバンドルされているが、
インスコすると常駐し、BD-RやBD-REへの書き込みが失敗する件
インスコすると常駐し、BD-RやBD-REへの書き込みが失敗する件
373名無しさん◎書き込み中
2008/01/26(土) 18:23:59ID:Gl4D3cN1 このソフトって複数のDVD-RWが接続されてると
書き込み時にエラーが表示されたりしますか?
書き込み時にエラーが表示されたりしますか?
374名無しさん◎書き込み中
2008/01/26(土) 18:25:43ID:Qr9y6glU しない
375名無しさん◎書き込み中
2008/01/26(土) 18:34:22ID:Gl4D3cN1376名無しさん◎書き込み中
2008/01/28(月) 19:50:24ID:nJqmf8am377名無しさん◎書き込み中
2008/01/29(火) 11:11:08ID:AGImeBCc378名無しさん◎書き込み中
2008/02/01(金) 01:36:25ID:nEL6ZRKT 使用中にいちいち最前面に出てきてウザイんだがどうにもならんのかな?
379名無しさん◎書き込み中
2008/02/01(金) 03:45:07ID:dJKWwV2O 使用しないのが一番だな
380名無しさん◎書き込み中
2008/02/01(金) 05:21:47ID:wwP72HeR π15にバンドルされてたがインスコしたら要らないソフトが常駐するは、
焼き設定はほとんど触れないのにファイルシステムだけ弄れたりわけわからん。
ISO焼きなんて設定ほぼできねえじゃねえかwwwww
Neroの方が普通に使える・・・
焼き設定はほとんど触れないのにファイルシステムだけ弄れたりわけわからん。
ISO焼きなんて設定ほぼできねえじゃねえかwwwww
Neroの方が普通に使える・・・
381名無しさん◎書き込み中
2008/02/01(金) 16:02:52ID:2vVG5zlr 常駐するやつはインストールしなければ良いだけ
または自動起動しない設定にすれば良いだけ
馬鹿は何使ってもだめ
または自動起動しない設定にすれば良いだけ
馬鹿は何使ってもだめ
382名無しさん◎書き込み中
2008/02/01(金) 22:54:00ID:wwP72HeR383名無しさん◎書き込み中
2008/02/06(水) 16:06:06ID:+G9HP2wO384名無しさん◎書き込み中
2008/02/06(水) 21:35:50ID:qDpyLD3i 同じく焼くのはImgBurn
385名無しさん◎書き込み中
2008/02/06(水) 23:36:32ID:IFcmI4jU PureReadのために入れてはある。
でもPureRead自体使わないw
でもPureRead自体使わないw
レスを投稿する