X

PS2 - ModChip総合スレッド Part 34

2007/02/24(土) 18:23:46ID:E1bMeRK6
Messiahもそこそこいいし、安いと聞いたんで機械に強い友人に頼んで取り付けようとしてます。
DVD-Rとかは確実に起動出来るとの事ですが、DVD-RWはどうでしょうか?
RWが出来ないとDMS4にしようと思っておりますので、是非教えて下さい
2007/02/24(土) 18:43:00ID:jYDJCo/L
テンプレ見ましたけど無限やDMS4はV15基盤(77000CB)には対応しないのでしょうか?
2007/02/24(土) 21:30:58ID:lKMpnlH+
>>104
RWはできるだろうけどピックアップに負担かけそうだしよくないと思うよ。
使用するメディアは太陽誘電のDVD-Rのみがいいんじゃないかな。

>>105
無限はV15基盤に対応しているようである
2007/02/25(日) 21:19:45ID:G9Xc2CSw
PS3にDMS4付けてみたけど、ブラックアウトした。
2007/02/26(月) 02:08:59ID:acGfJGCi
俺もPS3に無限乗っけてみたけど動いたよ。
乗っけてみただけだけど。
2007/02/26(月) 14:49:58ID:CUTIkz+T
>>82
きもい
2007/02/26(月) 15:17:32ID:PVV+Tz3J
教えて君で大変恐縮なのですが、手持ちでmodbo1.2があって10000番に取り付けたいのですがネットで配線図が見つかりません。どなたかご存知の方はいませんでしょうか?
2007/02/26(月) 19:25:47ID:AJ7dF48q
配線図だけあっても取り付け不可能。
あるだろ必要なものが
2007/02/26(月) 20:11:52ID:dOgMO2K5
マジつまらんわ。
113110
垢版 |
2007/02/27(火) 12:28:54ID:yPhYLeIz
>>111
必要な物?

気合いですか?


勉強兼ねて取り付けてみたい衝動に駆られてます。
が、やっぱり配線図見つからないっす。
2007/02/27(火) 17:08:08ID:HpCrzdhK
>>113
参考になるか分からないけど・・・
ttp://www.knightdiscounts.com/VideoGames/modchi92.jpg
2007/02/27(火) 20:28:45ID:Z+2OWV8t
V14基板とV15基板の差異ってどんなもんですかね?
バックアップが動けばいいのでH2Oあたりを買おうと思ってるんだけどV14までしか対応が明記されていないし、
今から新品の75000手に入れるのは骨折れそうだし、v15対応の為だけに無限買うのもアレだなと…
116110
垢版 |
2007/02/28(水) 12:41:12ID:efnQSNnf
>>114
レス有難うございます。
色々と探してその写真とmodbo3.0の写真しか見つからないのです。
2007/02/28(水) 14:18:35ID:LULxcCKj
>>116

対応型番をちゃんと確認しているのか
マジレスするとmodoboは10000番には対応していない
matrix系はすべてダメ

10k,15k,18kはmessiah系(messiah2,messiah2pro,ghost2)が対応している。
古いものでいくとmagic3やDMS3も対応しているようだが、magic3は
yellow_pcbだけが対応で、DMS3も初期ファームウェアバージョンのみに
限定
2007/03/02(金) 06:12:59ID:+VfMKOm5
119110
垢版 |
2007/03/02(金) 12:36:28ID:+iYOGey5
>>117

マジレスサンクス

とりあえずメシア付けて納得する事にします。
2007/03/03(土) 00:08:42ID:Py4+FT73
55000@EZIで今日もゲームやろうと思ったらディスクを全く読み込まない...
これってピックアップがイカれたのかな...
2007/03/03(土) 00:12:40ID:s09PCwFl
>>120
ピック制御チップじゃね?
2007/03/04(日) 20:29:02ID:ZbAQDx4Q
divineo中国に2/28にチップとコンポーネントケーブル(両方即日発送品)を発注し、すぐに受注確認メールが来ました。
そのメールには、発送次第トラッキング番号をメールで送ると書かれているのに未だにメールが来ません。
決済方法はクレジットカードです。
divineo中国で購入した方、どのくらいで発送のメール届きましたか?

…1週間経ったら問い合わせるつもりですが気になったので。
2007/03/05(月) 00:40:33ID:7basK+Gb
おいらはDMS4SEのゴタゴタでEMSの発送メールが届いたのは出荷しますたってときだったから参考になんないだろうが
即日発送とかあんまり気にしないほうがいいんじゃない?ちゃんと届けばいいやってことでさ
2007/03/06(火) 07:37:30ID:tLIq97Ut
 
125122
垢版 |
2007/03/07(水) 00:42:09ID:OQXmgV4T
122です。先ほどトラッキングナンバーが届きました。
現在香港にある模様。
海外通販を利用するのが初めてだったので不安だったのですが、休日を抜くと中4日なので
こんな物かなと思うことにします。
2007/03/09(金) 09:54:54ID:Em6mix7l
2007/03/10(土) 05:22:51ID:W3JMufio
無限のv2.00ファームまだかなまだかな?
コードなしで「みんテニ」動くようにならんかな
2007/03/10(土) 12:12:43ID:NtzkBIez
matrixとghost2ってどっちがいいの?
2007/03/10(土) 12:27:32ID:IMLX6NIV
本体の中からMars II (M320-L8) なるものが出てきたんだけどこれはなんでしょうね・・
2007/03/12(月) 07:10:41ID:c/Jxk7Gb
>>129
2007/03/13(火) 06:08:28ID:I4IBt7V+
>>129
2007/03/13(火) 12:36:57ID:wIfq7+C0
>>127

PS3用の開発で忙しいのか
無限のファーム滞っているな
コード、マンドクセー
2007/03/13(火) 19:00:50ID:6f0Li/rK
PS3はMODの需要がほとんどないんじゃ・・・
2007/03/13(火) 19:01:47ID:6FhdInA5
PS3用のPS2Modは需要あるんじゃね
2007/03/13(火) 19:08:47ID:6f0Li/rK
互換性の悪いPS3に取り付けるより素直にPS2に取り付けるほうが賢いと思う
2007/03/14(水) 11:41:45ID:4TmUP20l
>>133
BDメディアを焼ける環境が調うまでは、リッピングして
DVD-Rメディアに焼いたり、他の記録媒体を使用しての
プレイになると思うがニーズはありそう
2007/03/14(水) 20:10:59ID:hUg+wyK7
>>135
自分もそう思うが、互換性の悪いPS2で
PS1用のMOD(NEO1)が最初に出たことを
考えると出そうな悪寒
2007/03/15(木) 21:10:47ID:mVgPTvLD
PS2の本体が壊れたから、MODチップ付きの本体買おうと思うんだけど、
DMS4 か Matrix infinity ってどっちがいい?よく違いがわからない。
それとMODチップ付きの本体が、http://www.usalabo.comにしか売ってないけど
これ何のチップ使ってるの?
2007/03/16(金) 00:31:23ID:soWTl449
誰こいつ?w
2007/03/16(金) 01:03:08ID:3NwGSnBm
・PS2 50000番 白 + BBユニット + DMS4 SE PRO
・PSP 白 FW2.00 (記号F) + 2GB ソニー純正メモステ


上記2点セットを2マソで買ってくれる人っていますかね?
2007/03/16(金) 07:04:22ID:W+Yiu1W0
いそうだけどな。お得だし。
2007/03/16(金) 18:08:46ID:KUFL0qH0
>>139
確かなのことはラボしか知らんのだから、そこに聞くしかないだろ
ここの住人の言うことだけをうのみにして失敗しても誰も責任とらんぞ
第一詳しいヤシはそういうところからは買わんし、房は買っても中は見ない
要するに確かなことは誰もわからんということ
まあ釣りかも知らんが・・
143142
垢版 |
2007/03/16(金) 18:36:09ID:KUFL0qH0

>>139・・・×
>>138・・・○
間違えた。スマソ
2007/03/16(金) 19:09:44ID:YxE7KSaN?2BP(1)
販売店について少しまとめてみた。
ttp://dempa.logue.tk/?%E9%80%9A%E8%B2%A9
2007/03/16(金) 19:52:12ID:zhYob6na
>>140
オクでよろ
146140
垢版 |
2007/03/16(金) 19:58:16ID:3NwGSnBm
出品しましたよ〜
147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/17(土) 09:54:17ID:QPaYmStu?2BP(1)
ダメなPS2改造例
http://youtube.com/watch?v=DD85SzWyAdE
2007/03/17(土) 13:53:24ID:1R4TerYL
>>146
見つからないんだけど。どこに出品したの?
2007/03/17(土) 16:57:26ID:WlsFaakZ
>>148
45000円即決で終了しました
2007/03/17(土) 21:23:01ID:IGxblXim
>>147に写ってるMODってコレ?
ttp://www.yumenosima.com/magic41.htm
2007/03/19(月) 01:16:26ID:2DsXnQyI
ToxicOSのHDL?でPAR3を使って改造コードってできる?
2007/03/19(月) 08:27:58ID:TSvQeHI4
不可。
そんなこと考えなくてもToxicOSにcheat機能付いてるじゃん。
2007/03/19(月) 10:50:38ID:+ZMErvRt
>>144
もつ。
2007/03/19(月) 14:12:04ID:dyvg4CsU
>>144
最有力のデブ品が入っていない理由がわからん
逆に余計なところが入っている
評価は誰の?宣伝???
2007/03/19(月) 18:56:15ID:2DsXnQyI
>>152
サンキュー
へーToxicOS チート機能入ってるんだ。すげーな
2007/03/20(火) 05:30:13ID:vrP33H6r
HDLに使えないけどな
2007/03/20(火) 08:33:06ID:6HC6x4XQ
HDLには使えないけど、ToxicOSのHDDからの起動には使える。
ただし生コードのみ
2007/03/20(火) 08:34:54ID:6HC6x4XQ
書き込んだ後に気づいた。HDLのディスクを起動する場合には使えるかも。
2007/03/20(火) 11:18:02ID:CKG4ctTV?2BP(1)
>>154
過去ログを参考に載せてみたんだが、確かに宣伝と思われてもおかしくないなぁ。
補完求む。
2007/03/20(火) 17:48:07ID:FqFwfDrk
チップコンデンサとチップ抵抗吹っ飛ばしちまった・・・
2007/03/21(水) 11:10:26ID:zAt208IJ
保守
2007/03/21(水) 20:31:36ID:kEsA/72V
DMS4Proを違うPS2に移植したらMODが起動しない〜
もう一回Toxicインストールする必要とかないよね
2007/03/22(木) 00:12:40ID:i1D2tXyq
配線見直せ
2007/03/23(金) 06:41:55ID:VC7bC6et
2007/03/24(土) 06:03:21ID:U+EEq14i
hoge
2007/03/25(日) 08:33:41ID:q5lUPY7T
ほしゆ
2007/03/25(日) 18:29:30ID:j6TCPleZ
hoge
2007/03/25(日) 22:17:05ID:kyA4NoFj
DMS4 E.Z.I SE proを買おうと思って
このスレ発見したんだけど
不良8割ってホント?

買うのやめた方がいいのかな…
2007/03/25(日) 22:26:49ID:DxTg03cA
まずE.Z.I.の時点で(ry
2007/03/25(日) 23:29:46ID:kyA4NoFj
>>169
E.Z.I.って評判悪いんですか?
楽そうだしいいかななんて思ってたんだけど
2007/03/25(日) 23:31:02ID:DxTg03cA
>楽そうだし
この発想で挑んだ奴が何人も撃沈したのを見てきたよ・・・
2007/03/25(日) 23:47:49ID:o4L+9Cql
ハンダ初挑戦でMatrixって難しいっすか?
2007/03/25(日) 23:51:39ID:DxTg03cA
PS2の型番分かんないとなんとも。

というか、ハンダ初挑戦でPS2のModがまず無謀だと気づくべき。
2007/03/26(月) 00:37:02ID:cX4Ggvxz
3台壊してやっとうまくいくんだぞ
2007/03/26(月) 01:08:51ID:EuwWBHDI
>>171
う。そうだったのか…
やめようかな、悩むな
2007/03/26(月) 21:57:43ID:8RdGfq9q
>>175
漏れは3台取り付け成功したけど、2番目に取り付けたやつだけが
起動させても画面真っ黒のままだった。
2007/03/26(月) 23:17:32ID:dy5kd5LI
某タイマー回避ICつけてないんだなwwwww
2007/03/27(火) 08:30:22ID:T7t3/q4+
0.5mmのとこに半田できる自信がないやつは素直に委託しろ
2007/03/29(木) 06:32:40ID:+10cuRJP
2007/03/31(土) 06:31:13ID:gJVvrS+7
ho
2007/03/31(土) 14:46:19ID:j3+P07L9
hoho
2007/04/01(日) 14:06:09ID:zZTo6MgO
オロチってHDから起動できないの?
設定変えてもダメみたいで
2007/04/01(日) 17:44:36ID:UsRhfXRm
やっとmodつけられた。
何度も挫折しそうになったけど、オナニーして頑張ったよ。
一週間かかっちゃった。
2007/04/03(火) 06:15:31ID:q91+F7XM
お疲れさん。
2007/04/05(木) 01:39:39ID:eP5OAnrH
>>6
のテンプレサイトに過去ログを少し入れたのでpart29から33までの過去ログは見れるぜ。
2007/04/07(土) 06:25:46ID:7O469EDO
hoge
2007/04/07(土) 08:14:44ID:ZDtOQJf6
おっしゃテンプレサイトに過去ログ全部入れた。これで過去ログ全て見れるぞー。
2007/04/07(土) 08:16:14ID:ZDtOQJf6
あ、それとwikiの文字が小さいと思うんですよ。もう少し大きくしてみてはいかがでしょう?
2007/04/09(月) 06:29:27ID:1YAd84Rb
 
2007/04/10(火) 06:13:00ID:M39LFkgd
ho
2007/04/11(水) 23:34:05ID:F4jpUQMP
ハンダ付け失敗したよ
成功者に聞きたいが
V4基板の一番の難所の図Hの所だけど
チップの足に直付けしなくても
基板の裏側から簡単に付けれそうな気がするけど実際はどうなの?

ttp://www.dms3.com/dms4se/diagrams/DMS4SE_V4_GH-008_13.jpg
2007/04/12(木) 12:19:26ID:RfkoKdxO
グリムグリモアが無限の最新バージョンで上部に線が入ってちらつく
んですがこれは、自分だけ?みんテニみたいにコードで回避できるんかなぁ
2007/04/13(金) 21:13:22ID:b4Vw0W73
70000を分解しようとしたけど銀色のシールドのネジが
外れません><
ネジを外す機械みたいなのが必要??
2007/04/13(金) 21:53:47ID:ruQdRLbX
ネジがディスク回転部のあたりの部品裏にもあるけど
それを忘れてるとか
少なくともドライバー1本でなんとかなる
2007/04/13(金) 22:24:09ID:b4Vw0W73
ありがとうございます。
じゃあドライバーが小さくて力が入れづらいのが原因かな。
明日違うドライバーかってみます。
2007/04/15(日) 06:04:07ID:RqY24M8P
hoge
2007/04/16(月) 01:09:19ID:az3EMk5I
ttp://romeo.altervista.org/
を参考にしてRomeo-Fix

ってどこに載ってんの?
2007/04/16(月) 01:34:23ID:ebIo9RR0
テンプレ古いな。
そこにはもう無いはず。
2007/04/16(月) 08:11:34ID:EjLOt2Wo
>>197
それやっても壊れるときは壊れるから
2007/04/16(月) 15:45:36ID:Uj4ODU8x
DMS3V9って百式とかV10にも付くんだっけ?
2007/04/17(火) 23:09:00ID:kRG/I2MK
今更ながらPS1にMOD取り付けようと思ってるんですが、
配線図が細かすぎてどこ指してるのか分かりません。
ttp://www.galstown.com/7/g_other/love4u/jpg/PU20L.jpg
2,4,6番は全部チップの端っこの足を指してるんでしょうか?
2007/04/17(火) 23:47:11ID:1LP0ubWV
>>200 NO
2007/04/17(火) 23:50:04ID:u3uk+t5p
>>201
PSなら黄金軸でよくね?
2007/04/19(木) 06:34:26ID:mYRGXhPf
黄金軸めんどくさくね?
205201
垢版 |
2007/04/19(木) 07:22:31ID:FRl9IHQq
何でもいいからMODを付けてみたくて、
PSなら壊れても構わないしってだけなんですよ。
とりあえず一番簡単そうな8番から取りかかってみようと思ったら、
ハンダがはじかれて全然付かない……。
2007/04/19(木) 19:12:46ID:N80YboIx
>>205
コテの出力が低すぎるんだよ
50〜100Wを使え、バシっとつくよ
2007/04/21(土) 00:58:13ID:73nmk0ht
>>206
それは酷ってもんよw
208201
垢版 |
2007/04/21(土) 16:00:54ID:JRFbfFIb
フラックス買って来て塗ったらはんだ付きましたよ。
初MOD取り付け成功しました。
PICライタから自作してMOD作ったんでちょっとした達成感が。
いまさらPSソフトなんて遊びませんが。
2007/04/23(月) 18:36:00ID:TyqkjEb7
訓練になってよかったんじゃないか。
自分もMODChipを取り付けてみたいもんだぜ。
2007/04/25(水) 16:04:05ID:spHk31qQ
必要なのは勇気と細いコテとフラックだけだ
実行あるのみ
2007/04/26(木) 05:56:27ID:e+z03MM+
初めてMOD取り付け成功しました。
ところでバックアップってPAR3じゃ使えないんですね。
質問なんですがXTとかは使えますか。
2007/04/27(金) 08:38:09ID:k2CMkRGj
2007/04/28(土) 06:33:32ID:vyaVFl90
hoge
2007/04/29(日) 05:12:25ID:0NAKPHXp
2007/04/29(日) 14:41:23ID:vx4dgZ6+
MatrixInfinityつけたんだけど、今までswapで動いてたのに起動しなくなったソフトが何個かある…
動くやつは普通に動くんだけど。
Matrixってバックアップするメディアが結構大切だったりする?
2007/04/30(月) 00:19:52ID:PXseZhnU
MatrixInfinityの専用アプリってどこにあるの?
それから最初のMatrixの表示が長くない?
2007/05/01(火) 01:35:35ID:I9OOAdTk
DMS4SE-PROの取り付けに関してBIOSへの配線をせずに他には配線した状態で
電源を投入した場合はPS2がちゃんと起動するのにBIOSに配線したらブラックアウトしたまま
起動しない。
BIOSから配線を外せばちゃんと起動する。
取り付けミスは無い。
こういうのも初期不良なんだろうか?
218名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/01(火) 21:39:28ID:antsCf5S
> 取り付けミスは無い。
2007/05/02(水) 22:03:53ID:3QJpn3Rl
> 取り付けミスは無い。
> 取り付けミスは無い。
> 取り付けミスは無い。
> 取り付けミスは無い。
> 取り付けミスは無い。
2007/05/02(水) 22:08:24ID:lVjy/9B6
>>217
漏れが2台目に取り付けたヤツと同じ症状。
チップのみを交換したら、ちゃんと起動したお。おそらく初期不良。
2007/05/03(木) 00:00:35ID:4OpHhCSD
> ちゃんと起動したお。
> ちゃんと起動したお。
> ちゃんと起動したお。
> ちゃんと起動したお。
> ちゃんと起動したお。
2007/05/03(木) 00:58:21ID:9WPgZ4rS
MatrixInfinityの使い方が分からない。
HDLのELFを起動させたいのだが、
誰か教えてくれ。
2007/05/03(木) 12:12:25ID:MYd5dnEY
取り付けはどっちでもいいんだけど
PS3てどうなってんの?
何か人気無さそうな感じ?
2007/05/03(木) 18:26:03ID:kREzIOaO
PS3はMGS4待ち
2007/05/03(木) 19:38:06ID:QK807v+o
ps3でmod chipでてるけどバックアップして起動させるにわかなり金掛かるよ
2007/05/03(木) 19:50:14ID:GtcATzbY
そのPS3用MODってうさんくさい上に誰一人実際に取り付けた人がいないだろ
2007/05/05(土) 06:41:40ID:x8fV5TJc
つけるのは構わんがBDドライブ買ってまだ高いBDディスク買って
大してやりたいゲームもないのに付ける気はしないなぁ。
2007/05/05(土) 08:32:10ID:GLETDRy6
MGS4は360かPCで出ることがほぼ決定してんだろ?
229名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/07(月) 03:38:31ID:em8KOnja
にがHP落ちてるな
2007/05/07(月) 16:59:33ID:u7m9xRAD
>>222
1.メモカにBOOTフォルダを作ってuLaunchELFをBOOT.ELFにリネームして入れる。あとはR1を押しながらのuLaunchELF起動後、好きなトコ(HD、USB等)からHDLを起動。
2.DVDローダーにHDLが統合されているイメージがネットに流れているので、ゴニョゴニョしてDVD-Rに書き込んで起動。

お勧めは1。
2007/05/07(月) 18:42:56ID:m9lFEcnp
3.DEV2インストーラでHDLのELFをHDDにインスコ。あとはL1押しながら起動するだけ。
無限の起動モードをDEV2にしておけば、電源ONだけでHDLが自動起動。
2007/05/11(金) 02:24:26ID:kQKxLodi
>>197
ttp://cyber-mag.com/station/laserV9.htm
ttp://www.darkplanets.co.uk/la6508/
2007/05/12(土) 06:38:11ID:jsj0wQud
hoge
234名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/13(日) 01:24:55ID:ut4pjCOH
質問します 
Divineoにて販売されている
Matrix Infinity - PS2 V1-V14 GREEN DOT
ですがV15にて正常にとりつけまたは動作された方いますか?
2007/05/13(日) 07:38:43ID:GxQb4PUs
>>234
正常に動作してます。
基盤を読めればV17でもイケます。
2007/05/15(火) 07:18:21ID:SPwsqjbd
237名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/15(火) 14:07:31ID:2E2m9jRj
v17なんて存在してたんですね、知りませんでした
その場合型番は77000以降になるのでしょうか?
それとも77000にはv15〜17まで種類が存在するのでしょうか?
2007/05/18(金) 17:57:58ID:hoSThPvY
2007/05/19(土) 07:08:22ID:KPAeLcrb
hoge
2007/05/20(日) 06:51:16ID:w2vn4pO7
2007/05/20(日) 14:05:38ID:UsbaErR6
最近じゃDMSよりCCの方が評価が高いと聞いたけど
使ってる人いるかい
2007/05/20(日) 21:53:31ID:OxagQYXy
H2Oな俺には知る由もない
2007/05/21(月) 12:29:11ID:xSFTKy7H
v17とか迷信もいいとこだ
2007/05/23(水) 07:14:24ID:eXoJivOW
2007/05/24(木) 06:28:54ID:esVLDMu5
hoge
2007/05/24(木) 16:45:28ID:zoetGgwb
今更ながら18000にメシ屋付けたのですが…


PS2ディスクは動かないのにPS1は動くんです。

オリジナルは普通に動きます。

なんども配線見直してますが配線箇所は間違いないみたいです。


俺釣られてるのか?
2007/05/24(木) 22:03:05ID:h9QOHqaL
配線ミス
2007/05/24(木) 22:25:47ID:MShhzWCg
>なんども配線見直してますが配線箇所は間違いないみたいです。

そういう奴に限って配線ミス。
2007/05/25(金) 05:57:57ID:nFZ2WHqu
飯屋の基盤は数種類あるし、18000本体も前期と後期があるし
DVDもCDも読めないのか、どういう挙動なのか、情報がなさすぎ

チップの足につける部分が細かいから、重点的に確認汁
2007/05/25(金) 09:17:26ID:3TXCAQFb
ラインの意味がわからない奴は「一度外して全部配線やり直し」が実は一番手っ取り早かったりする
2007/05/26(土) 06:35:52ID:1hx932QS
hoge
252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/27(日) 01:52:00ID:koG2KHTl
話変わって申し訳ないが、
scph-77000=V15でOK?
2007/05/27(日) 16:12:37ID:2BoQfpq3
おk だったと思う
2007/05/29(火) 06:39:53ID:ObPtzwUc
2007/05/30(水) 07:58:39ID:Q2vKRJsr
hoge
2007/05/31(木) 06:41:18ID:ptqxQoe9
2007/06/01(金) 07:54:52ID:AuU68sCl
258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/06/02(土) 00:13:11ID:lxGapH8x
初心者質問です
Divineoで無限緑verを購入予定ですが
どのような状態で送られてくるのでしょうか?
チップのみですか?、また配線図は公式の物で
大丈夫なのでしょうか。
2007/06/02(土) 05:43:01ID:n5tjcx6o
>>258
> どのような状態で送られてくるのでしょうか?
封筒に入って送られてくる。

> チップのみですか?、また配線図は公式の物で
> 大丈夫なのでしょうか。
当然。公式なんだから大丈夫。
あと、上げるな。
2007/06/04(月) 06:54:55ID:uN07AzVi
261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/06/05(火) 00:24:33ID:dlqFBRm9
PS2用modチップって自作できないのかなぁ?
CADとか基盤加工機とかワンチップマイコンとか回路素子とか自由に使える環境にあるから
作れるもんなら作ってみたい
2007/06/05(火) 00:27:34ID:Jiup7Lp9
コードをどこから持ってくる気だw
2007/06/05(火) 06:03:34ID:AfKaMPFN
>>261
できるよ
探せばmagic落ちてるし
2007/06/06(水) 07:24:50ID:TkHJGP/5
hoge
2007/06/07(木) 06:47:17ID:FAWIPNH8
2007/06/07(木) 18:42:27ID:cPZioJ4r
1年ほどご無沙汰だったんだが無限のVGA出力で
59.97Hzが60Hzになってたバグは直った?
2007/06/09(土) 06:51:47ID:Kkte+/0c
2007/06/11(月) 07:22:47ID:fVzcIO9A
2007/06/12(火) 07:06:49ID:qqj3NafK
hoge
2007/06/12(火) 22:40:13ID:FVgO18u2
PSTwoをクリアケースに換装したら
メディア認識しなくなったんだけど何が原因かな?
2007/06/14(木) 12:02:36ID:53px5aBA
2007/06/14(木) 20:47:11ID:aLTkqFPy
>>270
配線関係とかチェックと、ピックアップユニットの角度調整は?
2007/06/15(金) 16:19:45ID:hS9UDOaE
>>272
DMS4つけた直後でドキドキだったけど
ウワブタ純正に戻すと起動したんで配線は大丈夫っぽい
ピックアップユニットの角度調整か・・・怪しいんでいじってみます。
レスアリガトン。
2007/06/17(日) 05:37:42ID:HzjwUTcG
プレステ1のMOD-CHIPが欲しいのですが、売ってるのはUSALABO位ですか?
2007/06/17(日) 09:51:57ID:IBiTfzPO
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┃☆    ____                                ☆┃
┃☆  /__.))ノヽ                                   ☆┃
┃☆  .|ミ.l _  ._ i.).        育 成 認 定 証              ☆┃
┃☆ (^'ミ/.´・ .〈・ リ                             ☆┃
┃☆ .しi   r、_) |                               ☆┃
┃☆   |  `ニニ' / < わしが育てた                   ☆┃
┃☆  ノ `ー―i                                   ☆┃
┃☆                                    ☆┃
┃☆. .貴殿は、わしに育てられたことを認定いたします。    ..☆┃
┃☆                                    ☆┃
┃☆平成19年 6月13日  野球日本代表監督 星野仙一 .☆┃
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2007/06/19(火) 07:32:56ID:mVqnU0l8
2007/06/21(木) 19:39:33ID:BHSD5O3O
>>274
自分で作ればおk
2007/06/23(土) 06:15:32ID:zSkc9JsC
 
2007/06/24(日) 06:50:45ID:faaKYe7M
2007/06/25(月) 06:36:58ID:FEIm59U1
hoge
2007/06/25(月) 12:02:50ID:eWvZ718B
modbo 4.0 って評判どうなんですか?
2007/06/25(月) 23:33:57ID:y02PotIQ
安いんだから付けてみればいいじゃない
2007/06/27(水) 16:14:44ID:pW5OxdPD
ピックアップのフラットケーブルが切れた
助けて。。
2007/06/27(水) 16:18:55ID:4px8Z4Le
ハンダで直すかdivineoで買え。
2007/06/30(土) 07:15:46ID:YPxmfTwK
2007/07/01(日) 06:49:11ID:vEkGvOFk
hoge
2007/07/03(火) 13:11:11ID:xJFAPxFF
じゃぁとりあえずH2O+いって見るか
2007/07/03(火) 16:04:18ID:RfLyNCPE
H2O+使ってるけど安定してて良いよ@SCPH70000+summ0ne's fix
divineoで買えばB-FLEXがおまけで付いてくるから半田付け楽だし。
2007/07/03(火) 16:07:57ID:xJFAPxFF
いまどき50000に付ける気なんだよね・・・
というか薄いの開けたことないなあ
やっぱキツキツ?
HDDとかはどうしてるんだろう
2007/07/03(火) 16:38:19ID:RfLyNCPE
配置をミスらなければそんなにきつくはないよ。
むしろ部品点数の削減で分解しやすい。

HDDは今は付けてない。
気が向いたらHDComboでも。
2007/07/06(金) 23:06:13ID:XkLuxZYh
Divineoでさっくりきたなあ
B-FLEXってなんだろと思ってたけどこれか・・・
今はこんななのかあ
2007/07/07(土) 14:46:43ID:iudWLn0Z
SCPH-79000、あからさまに対策されてるな…
BIOS無くなってるorz
2007/07/07(土) 15:45:37ID:6BVT8GBF
分解画像うp。
2007/07/07(土) 16:50:21ID:MHCCTH7H
>>292
無いわけはない。

BIOS用のROMがどこかのチップに統合されたんじゃないのか?
CPUコアと統合されてさえいなければ、必要なピンは出てるはず。
仮にピンが出てなければ対策されたことになるが。
2007/07/07(土) 16:51:57ID:MHCCTH7H
>>294
補足。
BIOSのROMのチップが無くなっているというのなら有り得るが、
BIOS自体が無くなっているというのは有り得ないという意味ね。
2007/07/07(土) 19:57:58ID:pNbEkENh
基盤自体にも変更が加えられたのか…
これでV17基盤という事になるのかな?
2007/07/08(日) 04:13:21ID:YzrsFKIF
B-BLEXってすゲー便利そうと思ったけど
V10じゃ使いようがない?
そもそも付いてきたチップ抵抗の使い方も判らんという
すいませんだれか・・・
2007/07/10(火) 00:46:11ID:jOZZ137y
結局普通に全部配線
B-FLEX使ってみたかった・・・
H2O+起動関係楽でいいなあ
2007/07/12(木) 21:43:37ID:93zI2u2q
無限って手を抜き始めたなw
2007/07/13(金) 19:27:19ID:4pvjpDsV
え?どういうことっすか
2007/07/15(日) 01:08:59ID:J5G0iS/s
77000に無限ブルードット入れたらどうなるんかな?
2007/07/16(月) 09:18:36ID:9Jd5GsMm
中古でSCPH-70000買ったんで、H2O+つけてみたいんですが、
国内で通販やってるとこってないでしょうか?
それか、誰か共同購入しませんか?
2007/07/16(月) 11:20:19ID:5Q3uCPxU
divineoで買えよ
304名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/16(月) 20:46:01ID:xArJCfq6
DivineoでJCBのカードで決済しようとしたらエラーが出て完了しないな。

VISAならいけたけど。
2007/07/16(月) 21:37:14ID:9Jd5GsMm
divineoでH2O+買いました
住所入力画面でJapan選ぶと、クレジットカードの入力画面は日本語になるんですね
2007/07/17(火) 00:20:44ID:voXOyDYv
おお、レポおつかれ。H2Oもなかなか評判いいチップだよね
2007/07/18(水) 17:20:29ID:+gpXT6uz
You should able to receive it in 7-14 days.
って、到着まで7〜14日かかるって意味ですか?
香港からなのにそんなにかかるんですか?
2007/07/18(水) 17:29:49ID:jkrgwucY
その程度の英語くらい厨房でも読めるだろw

あと、税関って知ってる?
2007/07/18(水) 17:30:47ID:+gpXT6uz
should able toなんて言い回し聞いたことなかったもので
2007/07/18(水) 17:32:19ID:+gpXT6uz
税関で調べられたら、やばいんじゃないですか?
Modchipって合法なの?
2007/07/18(水) 17:37:56ID:jkrgwucY
個人が海外から買う分には問題ないからこんなスレが有るんじゃないか。
312名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/19(木) 06:24:09ID:6qgtnsx4
SCPH-77000、出きるだけ傷を付けないで分解する道具とか
方法有ったら教えてくださいませんか?

ttp://psplayps2play.hp.infoseek.co.jp/flip7/flip7001043.jpg
ブルーのハートマークの場所外す段階で以前傷が・・・
今回他人のなので外見に極力傷を付けたくないので。

後70000と77000とでは、分解方法に違いが有りますか?

よろしくお願いします。
2007/07/19(木) 06:25:07ID:6qgtnsx4
上げてしまいました、すいません。
2007/07/19(木) 06:34:15ID:XZtzXN30
極細マイナスドライバーでコジれば?
いつもコレで傷ついてないけど。
2007/07/19(木) 07:12:42ID:6qgtnsx4
>>314
良質な精密マイナスを使用してみます。
70000と77000とでは、分解方法に違いが有りますかね?
以前取り付けたのが70000なので。
頼まれたものなので、神経質になってます新品だし・・・^^;
2007/07/19(木) 19:32:01ID:okDLZ6wn
ttp://www.d-vices.com/subzero/h2o-56.jpg
H2Oの配線図なんですが、
Join Pads!と書かれている部分には何を接続すればいいんでしょうか?
2007/07/20(金) 01:17:45ID:etJoywia
>>316
提示された画像は見れないんだけども
公式の画像に書いてある英語を見ると
pads同士を全部繋いで
FとJとKは配線しない。とあるようだが
2007/07/20(金) 21:41:47ID:afi5DIQK
divineoで買った人、普通郵便で何日ぐらいで届きましたか?
2007/07/20(金) 21:49:56ID:LCp5JeNB
今日の朝H2o頼んだけど7〜14日かかるというようなメールが来てた
2007/07/21(土) 15:13:33ID:D7N2W8n2
H20+がとどきました。メールには7-14日と書いてありましたが、注文から4日で届きました。
これから取り付けてみます。
321320
垢版 |
2007/07/21(土) 17:00:23ID:D7N2W8n2
チップ抵抗がついてきたんですが、これ何に使うんでしょう?
2007/07/21(土) 22:50:18ID:LBewhgbP
>>320
なぜもっと調べない
323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/22(日) 03:41:39ID:fVDZl3K+
SCPH-70000なんですけどmatrix infinityとDMS4 E.Z.I SE proだったらどちらの方がいいですか?
2007/07/22(日) 05:50:37ID:K3ohOSKG
>>323
手軽さならDMS
繋いでからの安定性は無限
HDD使うならDMS 無限も使えないわけではないが
325名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/22(日) 06:13:10ID:fVDZl3K+
参考になりました。
2007/07/22(日) 14:05:38ID:XT8t5UdO
H2O+を配線図どおりにつけたんだけど、
DVD-R入れると「プレイステーション2規格のディスクではありません」と表示される

うーむ、何がいけないのだろう
2007/07/22(日) 14:58:17ID:Xx2XOmgv
あたま。
328326
垢版 |
2007/07/22(日) 23:20:34ID:XT8t5UdO
>>5には
>・規格外の画面が出て起動しない
> DSPと3.3V・GNDを要確認。

と書いてありますが、3.3VとGNDはテスターではかって通電してることを確認しました。
GNDは指定位置がありますが、GNDの部分ならどこでもいいんですよね?
H2OにはDSPはないので確認していません。
原因が分かりそうな方いましたら教えてください。
2007/07/23(月) 00:53:39ID:NDN029t9
鮮明な画像UPすれば配線の問題かチェック出来るが、UP出来ないなら
エスパーじゃないとわかる奴はいない。
2007/07/23(月) 04:38:36ID:il9rghs9
GNDが遠いとか
線が細いとか
通電してりゃ良いってもんじゃない
2007/07/23(月) 04:41:46ID:rsgqFjX5
>>328
エスパーな俺が回答。

単なる配線ミス。
一晩寝て落ち着いてから配線を見直すこと。
2007/07/23(月) 19:24:33ID:DcTvIWHP
もう一度全部はずして付け直せ
そうするとハンダの乗りが良くなって成功しやすくなる
333326
垢版 |
2007/07/23(月) 22:53:26ID:6/wXZ9vy
H2O+買ったときJOINの部分にチップ抵抗がハンダ付けされていて、
でもホームページの写真にはないので、これ取らなければいけないのかと思って取ってしまいました
よく考えたらそんなわけないですよね・・・

それでこの抵抗をまた付けようと思ったのですが、なくしてしまいました
H2O+買った方でテスターがある方、JOIN部分についてた抵抗の抵抗値を良ければ教えてください
多分他の接続は成功していると思います
スタンバイ時にリセットを押し続けると、以前は押したとたん起動したのですが、
今度は3秒待たないと起動しません。これはH2Oのoffモードが作動してる証拠です
でもその後規格外の表示が出てしまいます
これはJOINの抵抗を取ってしまったせいだと思います
334名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/07/25(水) 03:05:17ID:rpGdDL+9
改造した本体って売ってて大丈夫なの?
ヤフオクとか・・・・
2007/07/25(水) 08:27:02ID:1pio8qqj
法律上はアウトだな。
まぁ大々的にやらなければわざわざ検挙しないだろう。
2007/07/25(水) 13:21:18ID:LuYEjxtB
やふおく的には通報システムが出来てるから
心あるタダシイ人々によって通報され
出品取り消しの憂き目に合うこともしばしば、と聞き及んでおりまする
2007/07/26(木) 08:36:49ID:rHk2CX6U
v16なんてのが出てくるようだがもうMOD乗せる目途付いてるとか言っててワロタ
2007/07/26(木) 12:45:30ID:IeCf1/j0
>>292
裏側になったようだ。
ttp://www.maxconsole.net/content_img/fgg1.jpg
2007/07/26(木) 14:27:10ID:YykCIiWR
すっげーコンパクトになってるなw

RDRAM見あたらないけど・・・もしかしてEE+GSと混載になってる?
2007/07/27(金) 04:53:18ID:LvTXZwpW
ps2ぶっ壊れた。
これを機にゲームはやめよう.…
2007/07/27(金) 18:24:43ID:L92i1Y4Y
【PS2】SCE、Windows用PS2エミュレータを発表。9月1日より全世界で有償提供。値段は米国で$19.99になる見通し★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1178653834/
2007/07/27(金) 18:52:33ID:s/hkXGlE
youってお前はジャニー喜多川か
2007/07/28(土) 14:18:01ID:YKEFloVM
>>341
さて、またYOUは騙されてここに飛ばされた訳だが
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1178653834/
2007/07/31(火) 21:41:30ID:KLcMSfd7
ハンダづけしてスイッチいれたら、バチって音がして火花が散って通電しなくなった
でもよく見たらヒューズが飛んだだけだった
どこがショートしたのかなあ
2007/08/01(水) 00:13:27ID:K1aOrb2i
お前の頭がショートしてんじゃね?
346344
垢版 |
2007/08/01(水) 20:36:22ID:bPnLgZ+f
ヒューズ買ってきてつけて電源入れたら、またバチって火花が飛んでヒューズが切れた
頭にきたんでヒューズのところ直接つないで電源入れたら、
コイルから煙出てきてめちゃくちゃくさい!!

電源モジュールのどっかがおかしいんだと思うけどわからんのでもうやめ
というわけで電源モジュールと本体つないでる4本のピン、
どれが何Vなのか誰か教えてください
2007/08/02(木) 09:06:54ID:oXfnNswg
>>346
それくらいで頭にくるくらいならやらない方が賢明
348名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/02(木) 18:43:23ID:x60IDub4
今更なんですが初期型SCPH-10000用のMODってまだ販売してますか?
検索したんですが無いみたいなんで、エスパーな人お願いします。
2007/08/02(木) 21:15:29ID:tT8ysKHw
その初期型を窓から投げ捨てたほうが早い。
350名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/02(木) 21:19:52ID:6amPkuDn
75000の分解を紹介しているところってないですかね?
カバーは何とか外せましたが・・・・
ドライブのネジとコントローラー付近のネジを外せばいいのかな
351344
垢版 |
2007/08/02(木) 21:54:10ID:dGBQuxeB
とりあえずPCから電源をとって直接PS2のマザボにつけてみる。
5Vで電源ランプはつくが、起動せず
5Vを-に、12Vを+にして電位差7Vにしたら起動したけど、PCの電源から異音がしたので中止
12Vだと普通に起動したけど電圧が高そう

マザボ側の三端子レギュレータで5.1V(と3.3V)作ってるので、これが動く電圧ということで
おそらくPS2の電源ユニットは9Vぐらいを出力してるんだろう
ということが分かったので自分で整流回路作る
9Vで39Wってことは5Aぐらい出せればいいのか

modchipと違う内容でごめんよ
2007/08/02(木) 21:56:16ID:tT8ysKHw
コントローラ付近のを外せば基板をケースから分離できる。
光学系のネジ外すのはその後。
2007/08/02(木) 21:57:05ID:tT8ysKHw
>>351
PS2の電源基板だけ買ってきて直せば・・・
2007/08/02(木) 22:58:00ID:E3cL57W9
テスター使えないでmod付けようとするのがまだ居んだなw
テスター使うのって電子工作の基本じゃないか?
使えないなら辞めたほうがよい。
テスター使いが不具合を減少させる。
着けたけど動かないって連中は導通確認しろよな!きほんだろ!
2007/08/03(金) 18:44:02ID:zXLrH8HZ
>テスター使えないでmod付けようとするのがまだ居んだなw
どこに?
2007/08/04(土) 00:34:48ID:wG9Qid/F
>>355
聞く前にスレ読め
2007/08/05(日) 01:30:08ID:KvIP/tDo
DMS4S.E.Pro付き本体をヤフオクで買って、今まで普通に使えたんだけど
R1押し流れリセット押してもOSが起動しないし
バックアップDVDをいれても規格のディスクではありませんが出る。
どないしたん?
かって半年もたってないし
2007/08/05(日) 05:50:07ID:WiwoLQh7
>>357
BSoD   DMSの持病です
公式フォーラム読め
2007/08/05(日) 08:08:29ID:eRjngOUK
>>356
お前こそスレをよく読め
2007/08/05(日) 18:11:01ID:KvIP/tDo
>>358
有り難う
寿命か・・・はめられたって感じだ
これを直す場合はどうすんの?
新しいチップ買ってまた付けることは可能なのかな?
2007/08/05(日) 21:13:09ID:Q+y6Tgfy
>>360
寿命ではない。
チップ自体の当たり外れだ。
安定してないのがDMSの売り。
だから売り上げを伸ばそうとEZIを開発したわけだw
安定性無視でアクテル乗っけりゃいい みたいな感じなんだろな
同じことはPSP-デボリューションにも言えるな。
ただのFlashWriterだったし....
2007/08/06(月) 16:48:16ID:ZEgqOkjl
>>361
よくわヵらないけど参考になったよ
安定性求めるならMatrix infinity
でDMSのメリットってなんなんだ?Matrix infinityより値段高いし
2007/08/08(水) 20:13:18ID:03nxy03h
http://www.usalabo.com/
のPS2の本体何のチップ使ってるの?
話変わるけどSCPH-79000でMatrix infinity取り付けできる?
2007/08/09(木) 04:42:01ID:7PdqDzjI
>>363
最近更新ないから、もう期待しても無理じゃね?
2007/08/09(木) 19:38:44ID:TYYNHrfO
>>363Messiahとか古いやつだった希ガス
2007/08/10(金) 01:09:52ID:QbJU9EZG
>>364-365
THX
2007/08/18(土) 15:43:01ID:pnP+3V7p
V9をRomeo-Fixしようと思ってるんだけど、
5Vの電圧を何処から取り出せば良いのかわからず・・・orz
だれか知ってる方いませんか?
2007/08/18(土) 16:04:31ID:JDPJdYV2
>>367
ダイアグラムに写真がある
聞く前に調べろ
2007/08/18(土) 16:08:58ID:yywiT+Vr
Romeのサイト見ればいいんじゃね?
2007/08/18(土) 17:05:36ID:pnP+3V7p
>ダイアグラムに写真がある
何処ですか? よくわからん・・・。

>Romeのサイト見ればいいんじゃね?
まだサイト在るの? 移転したの?
2007/08/18(土) 18:18:26ID:yywiT+Vr
mirrorがある
2007/08/18(土) 22:08:49ID:JDPJdYV2
>>370
テスター当てれば分かる。
2007/08/20(月) 11:42:14ID:B5xvB8LR
MODチップを付けた本体を長く使用するためには、電源スイッチ(後ろの方のスイッチ)を切った方がいいのか
付けたままがいいのか、どちらがいいのでしょうか?
2007/08/20(月) 12:31:17ID:/f5IXIUU
>>373
ACアダプター抜け
375370
垢版 |
2007/08/20(月) 16:07:58ID:3kewkbu9
Romeo-Fix完了しマスタ!
Romeo-Fixする前は読み込みがすっごく不安定ダタよ
でも今は快適カイテキ!!

>>281
modbo 4.0結構良いよ、配線少ないから初心者にはおすすめ。
安いしね、俺は海外旅行したときに1600円位で買った。
2007/08/20(月) 19:49:02ID:6R8oZ5DN
>>375
調子が悪くなったやつにRomeo-Fixしても手遅れだったりするんだよな
2007/08/20(月) 21:11:46ID:/f5IXIUU
制御ICとピックを交換してからRomeoするべきだったな
378370
垢版 |
2007/08/20(月) 23:53:54ID:3kewkbu9
modbo取り付け直後に調子が悪くなった、稼動は20分くらい。
その後、Romeo-Fixしますた。
やっぱり手遅れなんだろうか?
今月中にまた海外行くからLA6508とピック買ってきた方が良いのかな?
(向こうで買ったほうが安いし)
379名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/21(火) 03:49:01ID:gi4EVGB4
486 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2007/08/21(火) 02:41:32 ID:
スワッパーの諸君!
もはやスワップテクニックは必要ないかもよ?

http://japanese.engadget.com/2007/08/20/ps2-mod-vast/
http://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=19915

メモリーカード型のmodキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
機能も豊富そうだしマジ期待できる

だが向こうのフォーラムでも懸念されてるが、値段がいくらなのかが気になるな
2007/08/21(火) 19:21:58ID:CwbOk5WS
>>379
どの型番でも使えるのかな
2007/08/21(火) 19:32:41ID:E69ccmwQ
これはいいかもな
2007/08/21(火) 20:49:24ID:RrlWrKuD
セキュリティ上の欠陥を突いている…との事だったけど、
まだBIOSに何かしらの不具合でも残ってたんだろうか?

メモカブートがV10基盤の後期ロットで対策されたのも
記憶に新しいけどソレと似たようなものと考えていいのかな?
2007/08/22(水) 00:59:56ID:0SNYALEs
>>380
「PS2のセキュリティ上の穴を突くことによって」と書いてあるから微妙ですね。
全型式で共通の穴だったいいけど。
384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/22(水) 02:46:11ID:ug0bX6pa
多少高くても、あの面倒な半田付け不要で保障が利くんだからいいだろ
これが本物と確認出来た段階でPS2の半田付けMODの歴史は終了
お疲れ様このスレです
2007/08/22(水) 03:05:20ID:0SNYALEs
>>384
タイミングがもっと早かったらよかったんだけどね。
旬は外してる気もするが、新作ソフトも発売してるしまだまだ現役なのかも。
まあメーカーの対策も手薄になりそうだから逆にいいのかもね。

俺はもうMOD導入してるから関係ない話だが。
2007/08/22(水) 03:15:49ID:93KGeUSh
>>379
本体改造なしでスライドカード不要・・・
スライドカードで危うくドライブぶっ壊しそうになった俺の妄想がついに商品化キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

30000版対応してればいいな・・・あとは値段だけど
2007/08/22(水) 03:51:49ID:ug0bX6pa
>>385
同意、おいらも2年前ぐらいに付けたから。半田の練習になったし結果的に
成功したからいいけど。
それでも色々な機能が付いてるみたいだから少し興味ある、こういうのは末期
に出てくるねw


>>386
薄型以外にほ、殆ど対応してるみたいだよ。
薄型に対応してるかがポイントみたい。

価格は100$は超えないみたいだ、MAXの100$でもMOD購入&取り付けよりは
全然いいと思う。
海外でも憶測の話題が主だから、2週間後?には販売されるから判るだろ。
388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/23(木) 05:06:16ID:1ZL1h/J8
保守
2007/08/23(木) 12:16:54ID:S+yEZfRd
matrix infinity業者にいれてもらったんですけど、versionの確認ってどうやったらわかるんですか?
2007/08/23(木) 21:11:24ID:PEX3p/7B
起動したら普通にヴァージョン出るだろ。
2007/08/23(木) 22:04:37ID:83PBoWAN
>>389
matrix infinityのページを見てから書き込めよ
2007/08/23(木) 22:17:54ID:igX9guyV
猛将伝動いた人いる?
393389
垢版 |
2007/08/23(木) 23:34:58ID:S+yEZfRd
390さん
最初にその画面でるですか?  おいらの出ない。。。
ちがうチップいれられたのかな。。。。(;^_^Aアセアセ・・・ あけない限り確認のしようがない。
おいらのつかってるチップ、50000のミッドナイトブルーだけど、ちゃんと、コピーディスク起動するんだけど
HDLoderだけ 8回に一回しか起動しない。。。(T-T)

L1押しながら起動してみたら"DMS4 Disabled" Reset your console now. とかでるし。。。
Matrix Infinityじゃないのかな???
2007/08/24(金) 00:24:07ID:YZfXcxPM
>>393
ひどい業者ですね。
晒したら?
2007/08/24(金) 06:25:13ID:7WQT0g1B
>>393
DMS4 Disabled って出るならDMSじゃないのか?
無限はMatrix Infinity って出るぞ。
まぁ、ロゴ消しは設定で出来るわけだが.....
前に"竜・****"で無限注文したらクローンが来た ってのがあったが
どこで付けてもらったの?
付け売りするのはききょうやか夢島?
396389
垢版 |
2007/08/24(金) 13:59:59ID:566P30no
え〜〜。やっぱりDMSなのかな???
なにか コマンドで確実にわかる方法ありますか? Matrix Infinityか DMS系か?

よかった。無限のアップデータかけなくて。。。(調子わるかったから)

実は、フィリピンが人件費もやすいため、チップと改造込みで 4000円くらいでやってもらえるんです。
んで、出張のときに、改造してもらいました。おいらは、DMS4がよかったのですが、『店には、Matrix Infinityしかない。』いわれて
つけてもらいました。
そんで、HDD対応で、そこでプラス4000円で80Gのハードディスクに
ソフトが20こくらい入ってるのもかってきました。
そのときは、動作ちゃんとしました。
そのときにもらった、Freazer Loaderってカスタマイズディスクは、その店でつくったディスクだけど、こまったことに
削除も、インストールもできないようになってる。。。 そのディスクがどうなってるのかよくわからないけど。

で、いまは、HDAも、HDLもあるのですが、10回に一度起動するかどうか?ってかんじです。

なぜだか、その店で買った80Gのハードディスクとそのカスタマイズでプレイだけ可能なHDLだけちゃんとうごきます。

いったい、なにのModチップがはいってんだろう? きもちわるい。ハードディスク対応でV12対応してるの少ないはずなのに。。。
ちなみに、フィリピンは、ほとんどのPS2にModチップはいってます。きっと家庭にある90%のPS2はモディファイされてるとおもう。
だって、ソフトかいにいってもオリジナルかうのは、難しい。どこのマーケットでもコピーばかり。。。
2007/08/24(金) 14:58:19ID:7WQT0g1B
>>396
無限にTOXIC入れようとすると蹴られるからTOXIC入れてみ?
DMSに無限ファーム入れようとすると蹴られる。
DMSならすんなり入るはず
398389
垢版 |
2007/08/24(金) 19:20:35ID:WoxngPxI
397さん
ありがとうございます。 了解です。 たすかった。
てっきり、ファーム書き換え失敗エラーになって、起動不能になったら怖いとおもって、テストするのやめてました。
ちゃんと蹴ってくれるなら、やってみようとおもいます。
399389
垢版 |
2007/08/24(金) 19:34:15ID:WoxngPxI
う。。。でも、いま、ファームとか toxicとか探してたら、DMS4っていろんな種類がでてるんですね。。。
古いdms4は 2005年からファームアップデートしてないみたいだし。。。 怖いな。。。
400397
垢版 |
2007/08/24(金) 20:47:23ID:7L/bCYSI
>>399
DMS純正は使わない ってのがDMS使いの鉄則だ
おとこは黙ってTOXIC
ttp://www.teamtoxic.com.cn/
2006年一月から更新してないが、これが最新
一応、試してみろ
401389
垢版 |
2007/08/24(金) 23:07:27ID:566P30no
どもです。 試してみました。
結果は、残念。。。 DMS4 hardware not found!
Unknown.
でした。 だから、DMS4じゃないっすね。
でも、なんで、このModチップ、L1押して 起動すると、 DMS4 disable ってでるんだろう??
402389
垢版 |
2007/08/24(金) 23:17:13ID:566P30no
う。。。。 わかった。 やっぱり、あのフィリピン人にだまされた。。。(;^_^Aアセアセ・・・
Matrix Infinityっていって買ったのに。。。 その親父、画面にMatrix Infinityのロゴも やつのPS2のデモンストレーションに
だしてたから、信用してたのんだのに。。。。。

結果は、 □押しながら起動したら、 DMS4 1.0 SE Lite だって!!!
むかつく。。。。4000円もだしたのに。。。。

1.0 SE liteって たいした機能ないですよね??
2007/08/24(金) 23:22:01ID:NNC5FcfI
>>402
機能的にはMatrix Infinityとそう変わりないが、選択肢として普通DMS4 Liteはありえないね。
404389
垢版 |
2007/08/24(金) 23:23:40ID:566P30no
う。。。また、訳のわかんないことになってる。。。。

□押して起動したら、 Toxic BIOS Settingになる。
DMS4は、 1.0 SE Lite
ToxicBIOS Flash Versionは、 FF.7F
ToxicBIOS Config Versionは、 1.2
とでる。

Toxicのホームページからは、1.4とかは、LiteはUpdate できないようになってる。。。
はあ。。。。まいったな。 全然駄目じゃん。。。。これ。。。
Liteって なにできんだろう。。。はあ。 超鬱だ。
405389
垢版 |
2007/08/25(土) 00:30:44ID:0D5GT5Sd
Toxic公式ホームページにある、Toxic Bios 1.4は インストールできなかった。
DMSのホームページの公式 Flashとか いれたほうがいいんでしょうか?
406389
垢版 |
2007/08/25(土) 03:58:35ID:0D5GT5Sd
ToxicBIOS 1.4は、Lite用のはずなのに、インストールできなかった。認識しない。
あきらめて、Toxic Bios 1.2のまま使う事にします。

で、あとなにできるかと思い。DMS HDD explorer入れてみました。
いろんなアプリはいってるんですけど、肝心なHDLoaderが入ってない???
つかえないな。。。 いろいろ焼いてみたけど、HDAもHDLも入らない。。。困った。
2007/08/25(土) 06:28:19ID:ySsH9V99
>>389
帰っていいよ
2007/08/25(土) 12:27:09ID:fRWJJ01n
>>406
もうメモリーカード型のmod買え、文章でいくら説明されてもわからない
自分で付けないからそうなる
409名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/25(土) 19:12:38ID:gAyKr03z
Crystal Chip 2.0 PRO SLE を購入を検討しています
75000で使用予定ですが、何か不具合などありますでしょうか?
また、突然死対策なども必要なのでしょうか?
410397
垢版 |
2007/08/25(土) 20:17:48ID:rEi9a3BT
>>409
V15は対策(゚听)イラネ
411名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/25(土) 20:20:41ID:gAyKr03z
>>410 
了解です、ありがとうございます〜
412名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/25(土) 20:21:18ID:gAyKr03z
>>410 
了解です、ありがとうございます〜
413名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/25(土) 20:22:45ID:gAyKr03z
>>410 
了解です、ありがとうございます〜
414名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/08/25(土) 20:23:37ID:gAyKr03z
>>410 
了解です、ありがとうございます〜
2007/08/25(土) 20:40:38ID:JvOYGOM9
>>411->>413
お前、しつこくねーか?
あと、アゲんなよ
2007/08/25(土) 22:09:19ID:gP+SKD3q
>>410 
了解です、ありがとうございます〜
2007/08/26(日) 14:48:17ID:DIqwHz3y
片面二層のゲームが起動しなくて乗り換えを検討してるのだが、
今このスレではDMS4PROとinfinityどっちが人気あるの?

messhiah1.33、mars2の世代なんで浦島太郎状態だ。
2007/08/26(日) 23:05:52ID:E7s0x3jP
メモリーカード型modって今までみたくスライドカードで強制スワップする作業とか
出てくるのかな、それともオープンスイッチでディスク交換だけでおkだったりするのだろうか

妄想が止まらない
2007/08/26(日) 23:40:10ID:HfihhwLa
>>418
modでなぜにディスクスワップが必要になるんだ?
ずっと妄想してた方がいいよ
2007/08/27(月) 16:14:15ID:QycagArg
結局のとこファーム書き換え型のMODには及ばないと思う。
ココの住民を唸らせるような商品にはならないんじゃないかな。
2007/08/27(月) 16:41:05ID:teQy1zzz
唸らせるような商品にはならんが、とって変わる商品にはなる。
内部データは書き換え可能のようなので、実質ファーム書き換え型
MODと同じ。もうMODは必要なくなるよ。
ToxicOSはHDLでは動かないソフトも動くことがあるので需要はまだ
あるかな。
2007/08/27(月) 16:53:21ID:mgiKuC+q
これ単体で動くんなら興味あるな
もし起動ディスクとか必要ならいらないけどね
2007/08/27(月) 17:54:49ID:X99ebMVB
メモリーカードにMOD埋め込んどるから
PS2のBIOS更新は必要
2007/08/27(月) 23:19:46ID:9fJJhFJt
半田付けが基本で楽しい  そう思う人は挙手
2007/08/27(月) 23:33:45ID:LDmQncpF
うほ
2007/08/28(火) 00:04:19ID:XsYOOJYG
うほ
2007/08/28(火) 06:21:08ID:hElNuph0
2007/08/28(火) 13:09:08ID:G75501br
429422
垢版 |
2007/08/28(火) 19:56:19ID:3eif3St8
>>423
ありがとうございます!
2007/08/30(木) 13:41:51ID:OvmfWYaT
メモリーカードのMODの発売まぁだ〜〜〜〜??チソチソ

2007/08/30(木) 21:46:14ID:/6ZTP3Bl
MODBOって使用してる人います?
買おうかどうか迷ってます
機能はMATRIXやDMSに比べると劣るんでしょうか?
2007/08/30(木) 22:01:34ID:EPVG9dCN
modboってフェイクだっけか
2007/08/31(金) 04:09:36ID:N6iBieo+
>431
<a href=
2007/08/31(金) 04:10:11ID:N6iBieo+
>431
<a href=
2007/08/31(金) 04:12:54ID:N6iBieo+
なんか書き込みがこける。

>431
ttp://dempa.logue.be/ModChip/PS2/Modbo.html
ttp://dempa.logue.be/ModChip/PS2/Modbo.html
最新ファームが使えない時点でゴミ。
これならまだ火星や飯屋とか旧製品の方がマシ。
2007/08/31(金) 06:03:56ID:BgWfYKys
今買うならH2O+じゃないか
2007/08/31(金) 19:28:34ID:9R6EW4pf
>>435
情報あんがと 買うの止めますわw
2007/08/31(金) 21:14:08ID:N6iBieo+
>437
基本的に自分で使うならパチモンは買わない方がいいと思う。
それにせっかくのファーム書き換えが機能しないんじゃ意味がない。
DMS4は更新止まってるし今買うなら活発な無限が一番いいのかな。
2007/08/31(金) 21:29:37ID:dpfRmMGy
>>438
更新してないんだが....
説得力ねぇーな
2007/08/31(金) 22:03:07ID:KuVIfZGI
どこも枯れたPS2になんか力入れてないからね。
2007/08/31(金) 22:03:17ID:N6iBieo+
>439
んなことしらねーよw
消去法で競合してるとこはもっと前から更新止まってるし。
2007/09/02(日) 01:30:21ID:SUG1E3Fq
やばい・・・
無限付けたんだが、規格外ってでてしまう・・・
本体は75000FF(GH-040-12)
起動時MATRIXのロゴはでるし、スタート押しながらのチップOFF機能も有効になる
またスワップ時(起動OK)のInfinityバージョンも表示されているんだけどなんでだろ・・・
だれか助けて・・・orz
2007/09/02(日) 01:58:52ID:ajzZE0xY
>>442
DSPと3.3V・GNDを要確認。
ダメなら配線間違いのミス。
全部外して付け直せ。
2007/09/02(日) 03:45:40ID:qIUKvJ2o
>>443
ありがと、もう一度配線確認してみます
2007/09/02(日) 10:42:09ID:uXwcjswR
>>431
modbo 4.0ならオヌヌメでつ。
2007/09/02(日) 10:44:57ID:uXwcjswR
>>431
つttp://www.modbo.com/modbo4/product1.htm
2007/09/02(日) 16:28:37ID:wZ4Rayhe
>442
全然やばくない。ちゃんと稼働してSONYのロゴみれたんだから。
ハンダのブリッジや配線のミスあたりを中心に見直しで治る。
配線図プリントして全箇所チェック。
2007/09/02(日) 16:47:36ID:Gatd0Bk0
ファーム書き換えてないってオチだったら笑えるな
2007/09/02(日) 20:20:37ID:gF3wy3XQ
無限専門のスレってある?
戦国無双2猛将で結合したらマスターでもフリーズするんだけど
ステルスモードで起動させたらちゃんと結合出来るんだけど
これバックアップで結合させる方法無いかなぁ
2007/09/02(日) 21:35:03ID:Gatd0Bk0
フリーズって両方ともマスター使ってもするのか?
2007/09/02(日) 21:40:49ID:gF3wy3XQ
>>450
両方マスター。でもステルスにしないと結合でフリーズ
再現率100%
ファームも1.93で最新なんだけど…
2007/09/02(日) 22:09:49ID:wZ4Rayhe
>448
日本向けの奴は最新ファームが入ってるからそれはないと思う。divineo@中国の緑・は最新ファーム入りだったよ。

>449
うちの環境だとPS2ロゴのあとフリーズするから確認できない。起動するなら焼き環境とか教えてほしい。
2007/09/02(日) 22:50:23ID:Gatd0Bk0
両方マスターかあ
ステルスで起動するとなると
俺はDNAS関連かなくらいしか思いつかない、すまんね
2007/09/02(日) 23:17:50ID:SqmUnCHb
>>453
> 俺はDNAS関連かなくらいしか思いつかない、すまんね
初めて聞いた
DNASってなんだ?
2007/09/02(日) 23:19:50ID:SqmUnCHb
Dynamic Network Authentication ね
了解。
2007/09/02(日) 23:26:17ID:gF3wy3XQ
>>452
マスターでロゴ後フリーズするんだったら、ピックのクリーニングか調整
俺はバックアップも問題なく起動する
メディアはマクセルの-R DL x1-x8でnero7でx4イメージ焼きでいけた
結合するとフリーズするけど

>>453
なに関連を調べれば良いのかわからなかった俺にはありがたい情報です
アリガト

ファームアップなんかで対応してほしいけど、前のファームから9ヶ月も止まってるんだね
現実的に無理だろうなぁ…
結合出来るmodってある?誰かやってるなら情報ほしい
2007/09/03(月) 01:17:03ID:KYMwisGq
Matrix teamに結合出来ないぞ。なんとかしろ〜ゴラぁ!!と英語でメールすれば
何とかしてくれるかも知れないが、英語が苦手な俺には無理なんで誰かよろしく。
2007/09/03(月) 09:46:29ID:ubnCql+h
>456
うちのPS2ダメだ。V9+無限1.93で調整しても起動不可。で予備のピックアップ乗っけもダメだったよ。
その後読み込みの良いV10に無限載せ替えたけど結局同じだった。こりゃ諦めだなぁ。
9時間やるとさすがに疲れるわ・・・

>457
無双1と無双1猛将伝で結合試したけどちゃんとできた。できないなら無双2猛将伝の固有仕様かディスクがよくないのどっちかかな?
2007/09/03(月) 10:44:37ID:AZXY909Y
>>457
俺も英語全くだめなんだorz

>>458
お疲れさま
今回の猛将は2層だけに本体を選ぶしな

今まで猛将のmixjoyでフリーズした事なんて無かったから
今回も期待してたんだけど
やっぱ無限チームにメールしないと駄目か
2007/09/03(月) 19:08:27ID:Rh8lmyap
DNAS関連のツールがいくつかあった気がする
あと1層化も試してみたら?
2007/09/03(月) 19:56:22ID:ubnCql+h
>459
エキサイトの翻訳で動かないからアップデートしろとメールうてばいいんじゃない。
ttp://www.excite.co.jp/world/english/

>460
結局一層化した奴入手してやっと起動かかった。
我が家のV10でもHDLが動いたりV9の方は腐ってるっていうのに気がついたんで多少は有益だった。
2007/09/03(月) 20:05:11ID:Rh8lmyap
DNASが関係してるならメールしても対応しないと思うよ
2007/09/05(水) 09:48:08ID:3M+GIK9S
>>379
これ発売マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
2007/09/05(水) 16:30:57ID:j0jPUi7E
メモカ型の奴出てもメモリーカードの切り替えが面倒なだけだと思うけどな。
今じゃ当たり前になってきたelf起動とか流行るかどうかはそこらへん次第だろう。
それとNTSCのJP仕様で使えるかどうかもわからないし不安要素はあるね。
2007/09/05(水) 17:17:10ID:yqVaH5BM
まだ発売もしてない物を評価してどうする。
2007/09/05(水) 17:19:24ID:maMH6nsO
まあ値段、成功率、起動条件、ソフトの対応率、どの基盤まで対応出来るのか等
全てに置いてBESTなMODとはならないだろうな。
2007/09/05(水) 18:32:52ID:yqVaH5BM
だ・か・ら、まだ発売もしてないのに、その評価に何の意味がある?
2007/09/05(水) 21:08:43ID:j0jPUi7E
>467
無限やDMS4みたいなファームウェア更新型のMODに比べたら劣るのは火を見るより明らか。
同等の機能が備わってればまだしもそういった情報がない時点では劣ると言わざる得ない。
開発に成功してるならそろそろHDLとの共存、改造ツール関係、elfの対応とかの情報が出てきてもいいところだが。
これらに対応しないんじゃ従来のMODでいいよ。
それに改造無しで手軽に動くような奴はSONYが動くでしょ。
2007/09/05(水) 21:36:37ID:yqVaH5BM
>>468
情報が無いから自分で予想するなんて、想像力豊かですねwww
情報が無いからMODより劣っているに違いないと言う考えは逆もありえるよ。
2007/09/05(水) 21:48:31ID:WZpeaA5E
なんでそんなに必死なんだ
2007/09/05(水) 22:03:24ID:yqVaH5BM
必死つーか、MODつけてる人は保証無くして苦労して付けたのだからメモカMODにはMOD
より劣っていて欲しいという空気が耐えられなくてね。
おれ自身は無限付けてるけど、壊れた時にもう一度つけるの面倒くさいのでメモカMODには
期待してる。本当に出るかどうかもわからんがね。
2007/09/05(水) 22:15:11ID:GhusDI1W
ぶっちゃけMODは付けて起動確認までが楽しいと思ってる俺には縁の無い物だな。
2007/09/05(水) 22:22:21ID:j0jPUi7E
>471
ここにいる連中は老練でMODの取り付けなんぞお茶の子さいさいだと思うけど。
もうお前はスワップマジックのスレに帰れよw

>472
DMS3や4がノイズ無しで起動できるまで腕あげて動いたときの感動。
この楽しさは多分>>471にはわかるまい。
2007/09/05(水) 22:23:41ID:vM/Wv/gv
>>472
同意
ゲームプレイなぞどうでもいい。
要は自分の半田付けでカスタム化出来た達成感の方が嬉しい。
バックアップディスクは数あれどまともにゲームする気が起きないのがその理由。
所詮、メモカMODのvast!なぞ玩具だなw
2007/09/05(水) 22:41:01ID:yqVaH5BM
そんなコアな喜びわかりたくないよwww。ちなみにスワップマジック
のスレに帰れと言われても使ったこと無いのだけどね。
半田付けするのが目的じゃなくて、快適にゲームするのが目的だからね。
まあ、まともにゲームする気が起きないのは同意だけど。
2007/09/05(水) 23:02:13ID:Gp48MJg5
vastって言うのだっけ、時期が悪いね。もっと早くに登場してたらなー。
MOD付けてなくて、同等の機能があるなら買ったかもしれないけど
それよりはPS3なんとかしろといいたい。
2007/09/05(水) 23:02:33ID:j0jPUi7E
>475
おまい本当空気の読めない人ねw
ここはMODCHIPについて語るスレであってゲームする事を目的としていない人種がいる事に気がつけよ。
2007/09/05(水) 23:11:37ID:on6WH6Fk
>>477
そのおかげで以前は色々な情報が集まって楽しかったな。最近は寂れてしまって久しいが・・・
2007/09/05(水) 23:40:48ID:vM/Wv/gv
>>478
別に人が居ようが居まいが関係ない。
無限を付けた とか DMSのBSOD出た〜 ってのでも構わない。
むしろ、その方が隔離されていいかもね。
ゲームしたいのは改造スレ逝けばいい。
ここはmodスレ 人が居る居ないは構わないスレ それでいいと思う。
VASTは玩具でスワップマジックと大差ない。
ハード改造を手軽に出来ない敷居があるからこそ半田付けの楽しさもあるではないか!
2007/09/05(水) 23:49:28ID:j0jPUi7E
>478
昔のログは今あさっても有益だからね。こないだトラブルが起きたときはログ全部読み返したよ。で解決した。
もうMOD自体が安定してしまったからいじってない人が多いんだと思う。

>479
動作報告とかあるだけいい方だと思う。あとは>>475みたいな場違い君がいなければ平和そのもの。
2007/09/06(木) 00:02:03ID:1qLQGX0S
>>480
と言っても、ここCD-R,DVD板なんだよね。
2007/09/06(木) 01:36:57ID:84xKKvS/
ファームのCDを入れてメモカ型MODのファームウェアの更新はできると思うけどなぁ。
2007/09/06(木) 02:14:31ID:JV1wbYY9
>>474
ハンダ付けとか工作が目的なら、PS2のMODなんてリスクあることじゃなくて、
もっと他にいい題材がありそうだけど…

因みに俺は無限を付けたが、ハンダ付け自体はそれほど難しくなかった。
何故ならALTのほうで配線したからね(V10)。
ALTを使わず、QFPのチップの足に配線するなら難しいと思うけど。
2007/09/06(木) 02:36:03ID:jWkcY1T4
>483
おれは1mm感覚くらいで半田付けできるけど楽かそうでないかでは
なく取り回しを考えれば足に付けるのは避けた方がいい。
足に付ければそれだけ熱や線をひっかけたりで足やチップを破損するリスクが高くなる。
それにリスクのある事じゃないと勉強にはならないと思う。
実際稼働するまでは完成ではないのだから。
2007/09/06(木) 09:20:46ID:WC72kB9I
半田難易度順で言うなら PS<Wii<<PS2<<<<<PSP<<<PSPのNAND交換
2007/09/06(木) 21:13:01ID:JV1wbYY9
>>484
別に勉強のためにやってるわけじゃないんだが…
また、リスクを回避するために頭を使うのなら勉強になるが、
必要のないリスクをわざわざ犯しても勉強にはならないと思う。
(というか、一体何の勉強だ?)
2007/09/06(木) 21:27:13ID:vLLWKUgs
>>486
> 必要のないリスクをわざわざ犯しても勉強にはならないと思う。
> (というか、一体何の勉強だ?)
職人は失敗の積み重ねで熟練になる。
2007/09/06(木) 21:38:29ID:f8Ub7U56
足につけるほうが簡単だったな
2007/09/06(木) 21:56:05ID:HQW3rSJ5
MODBO付けたらMATRIXって出たんですが、フェイクってこうゆう事だったんですね
とは言え本家とどう違うんだろう?
チップOFF機能も働いてるみたいだし・・・
2007/09/06(木) 22:49:02ID:UR0AWn8M
脚付けは応用編だから練習→練習また練習 だったな。

ああ、MATRIX FIX欲しいやつ居る?

PICでWiiのyaosm作るついでにPIC12F510で作ってみた。
純正はPIC12C508なんだが、調べたらPIC12F510の性能が上らしい。
誰かモニターになる奴居るかな?
捨てアド貼ってね
491490
垢版 |
2007/09/06(木) 23:02:08ID:UR0AWn8M
MATRIX FIX欲しいやつは自分のハード環境を明かしてな
例えば
SCPH-**000 てな
492490
垢版 |
2007/09/07(金) 23:24:15ID:uTc1lBP/
どうやら居ないみたいなんでやめる
2007/09/08(土) 08:42:42ID:PwhjsJuW
しょ・・(´・ω・`) ショボーン
2007/09/09(日) 09:07:21ID:BHFYxyN1
無限なんだけどDVDやCD入れたままリセットボタン押して起動すると
matrixの画面でフリーズするんだがこれは何がいけないんだろ?
2007/09/09(日) 22:00:53ID:HXLwr5dm
>>493
捨てアド貼ってね ってかいてあるじゃん?
いや俺は490ではないんだけど
496490
垢版 |
2007/09/09(日) 22:22:00ID:1QMUEPs7
>>493
欲しいですか?

試してみてこの板でレポートしてくれるなら捨てアド願います。

497493
垢版 |
2007/09/10(月) 15:26:50ID:Z9VlNoyF
いえ、大丈夫です。お騒がせしてすみません。
2007/09/11(火) 01:26:21ID:og8EgOGJ
メモカ型MODは、発売したの?
2007/09/11(火) 02:17:04ID:x7LzupC9
してたらどこかにレビューされてるよ。探す気無いなら、黙って待ってろ。
2007/09/11(火) 22:42:13ID:y9hMIE11
http://www.console.se/ps2/chipinstallation/ps2memorycardvast.html
2007/09/17(月) 13:20:16ID:Mn+cwLkG
スレ違いだったら申し訳ありません。

SCPH-50000 V10にMontaggio Zenerを施したところ、
CD,DVDの読み込み(認識)が非常に遅くなってしまいました。

ダイオードを手持ちのIS15555を使用したのですが、ダイオードがまずかったのでしょうか?

おすすめのダイオード等あれば教えてください。

よろしくお願いいたします。
2007/09/17(月) 13:52:07ID:dSNehs6n
それやる前にRomeoやった?
2007/09/17(月) 13:53:51ID:Mn+cwLkG
>>502
早々のレスありがとうございます。
Romeo Modは先に施し、確認してからやりました。
2007/09/17(月) 14:21:02ID:dSNehs6n
じゃあダイオードがまずいのかもね
IS15555ていわれても分からんけどこれってツェナーダイオード?
2007/09/17(月) 14:27:53ID:Mn+cwLkG
>>504
レスありがとうございます。
ツェナーではないです。ごく一般的に使用されている小信号用シリコンダイオードです。
ググッたのですが、ダイオードの型番までは分かりませんでした。
外国のサイトでは型番ありますが国内では手に入らないもので、規格も分からなかったもので。
506501
垢版 |
2007/09/17(月) 17:02:34ID:Mn+cwLkG
自己解決?です。

V9/V10のMontaggio Zenerに使用されているダイオードは、
色々なサイト写真を見ると、フィアチャイルドの1N4148の様です。
IS1555とは微妙にVFが異なるようなので、秋月に注文してみました。
取り替えたら、結果を報告します。
507490
垢版 |
2007/09/17(月) 20:05:08ID:U7F5mJg3
>>506
ゲルマニウムはどうだろ?
シリコンは........
秋月で買うのは分かるが、まさか\100ソコソコのダイオード数個だけ って事はないよな?
2007/09/17(月) 20:11:28ID:U7F5mJg3
ちなみに、以前は電化廃品を拾ってきてその基盤からカーボン抵抗をカラーコード見ながら探し出し、取り外し、summ0ne's fixやMontaggio Zenerを施す などという貧乏くさい事をしてました  
今となっては恥ずかしいw でも、楽しかったww
509501
垢版 |
2007/09/17(月) 22:36:40ID:Mn+cwLkG
>>490
>>507
>>508

ゲルマニウムですか、IN60を持っているのでためして
見るのも手かもしれませんが、VFが低すぎる気が...

50本100円のダイオード買うのに、送料・代引800円
かかりました。他のもの何か買えば良かった。
馬鹿だ、おれ。

でも、貧乏だし、ほかに必要なものもなかったし。

ジャンクいじりって楽しいですよねw でも、PS2は
難しいです。(老眼なんで...)

加齢臭て言わないでね!
2007/09/17(月) 23:12:39ID:RwknL92t
>>509
まぁ、ヘコむなよw
以前のオレを見てるみたいだw
向上心あれば必ず、報われる。
オレが保証しますよw
2007/09/17(月) 23:15:06ID:RwknL92t
だって君がレスしてるのは全部オレだからwwwww
2007/09/19(水) 02:20:10ID:roDpSj1y
>>500
これプライス999と有るが
単位はフラン?
2007/09/19(水) 06:55:36ID:QUOQSKfd
>>512
スウェーデンだからクローナじゃない?
2007/09/19(水) 07:16:52ID:bXV4CF5z
メモカMOD本当に明日発売するんだろうか
2007/09/19(水) 15:52:21ID:4XmCyTqo
メモカMOD、日本で取り扱う予定の店があるのかなぁ?
2007/09/19(水) 17:14:01ID:lc6e3Bfx
日本のぼったくり価格で買うより、海外通販の方が安いべ
2007/09/19(水) 17:43:23ID:bXV4CF5z
こんなのあった。
http://freevast.biz/
2007/09/19(水) 21:51:40ID:4XmCyTqo
>>517
期待しても良いのかねぇ?
自分で作れるならぜひ作ってみたいもんですな♪
2007/09/19(水) 22:12:37ID:bDVBrJuO
>>518
自作で出来るなら面白そう
買ってまで使いたいとは思わないな
2007/09/20(木) 05:22:35ID:ywXIVXwK
>>519
俺もそう思う。
俺も含めてこのスレの住人は既にMOD導入している人が多いからね。
メモカ改造ならハードル低いから手を出しやすいし。

あと、どういう仕組みで動くのか興味あり。
メモカ上のコードを実行するケースって何かあったっけ?
2007/09/20(木) 05:54:04ID:XniSRalP
PS1のディスクを使った奴がある
2007/09/20(木) 16:53:37ID:VgJ5bXvL
>>520
今までのとは違ってMagicgateの穴を突くらしい
2007/09/21(金) 15:54:26ID:v0/RHkIs
>>521
それはV9まででしょ。
2007/09/23(日) 16:18:50ID:m3ruWOOo
VASTは、まだか?
2007/09/23(日) 16:20:35ID:XLHXX9WB
ま〜だだよ
2007/09/29(土) 01:44:15ID:xY5akpW7
VASTは、まだか?
2007/09/29(土) 02:14:13ID:Sng2gHst
発売中止になりました
2007/09/29(土) 03:02:07ID:ExiDgISZ
DMS4 E.Z.I. S.E. Pro と
MATRIX INFINITY

の違いを教えてくださいますか。

取り付けを考えているのですが、どちらがいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
2007/09/29(土) 03:08:36ID:xY5akpW7
>>527
なんでだよ!楽しみにしてたのに…。
2007/09/29(土) 03:13:38ID:xY5akpW7
>>528
名前だよ!名前!!
それ以外に大きく違う所なんてねぇーよ!
VASTが出ればそんな物どうでも良い時代になったんだよー!!!
2007/09/29(土) 03:25:23ID:5Cllcn+N
VAST(笑)
2007/09/30(日) 02:59:01ID:qlmrX/Uj
メモカMODはアメリカンジョークだったの?
全然発売される気配がないんだが・・・
1週間後に予定が、そろそろ1ヶ月なんだがw
2007/09/30(日) 03:43:26ID:PEtfX2ZS
何言ってんの?もう発売されてるじゃん。MOD付けてるが買っちゃったよ。
2007/09/30(日) 03:55:51ID:JvrD+Uut
>>533 kwsk
535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/09/30(日) 17:56:06ID:S+cmaoVI
>>533
捏造オツ
536501
垢版 |
2007/09/30(日) 23:21:52ID:n3tVPS+I
501です。

話の流れを切ってすみません。
忙しくてずいぶん時間がたってしまいましたが、
Montaggio Zeneのダイオードを1N4148に交換し
たところ、ディスクの読み込みが早くなり、非常
に安定して読み込むようになりました。

レス下さった皆さん、アドバイスありがとうござい
ました。

話変わりますが、freevastのサイト、2〜3日前
からアクセス出来なくなってません?
2007/10/01(月) 00:24:30ID:/3/TlAb+
>>536
sonyさんに潰されました。
2007/10/01(月) 22:20:26ID:Yg2xbXIr
VASTまだですか?
疲れました・・・
なんか嘘くさく感じてきた
2007/10/01(月) 22:34:59ID:ACria80h
ぶっちゃけPS3に流用できるわけでもないし実用性はほとんどないけどな
2007/10/02(火) 02:59:13ID:KfFGfh2B
>>538
なにやって疲れるんだよ。オナニーでもしてるのか。
541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/04(木) 17:41:28ID:tJbf5XUS
>>538
日本じゃMODって殆ど作られてないし
海外の開発リソースはもうXBOX360と
PS3、Wiiに向いてると思われ。
2007/10/04(木) 19:48:49ID:HqATD+Wn
PS2のMODなんてロムライター使えば数百円なのに、今だに○千円とか信じられん・・・
取り付け代行もなぜに純正に拘るんだろう

このスレ最後のネタ、VASTどうなったんだ?
海外では販売してるのか・・・?
2007/10/04(木) 20:22:46ID:DNOUNuCz
釣り乙
2007/10/06(土) 00:30:16ID:4QAPPwtp
VASTまだ〜?
2007/10/06(土) 02:59:13ID:NPPEzF/W
sonyさん怒り心頭です
2007/10/06(土) 06:12:47ID:0GoOh5IT
怒るのは脆弱性をふさいでからにしろと。
いやまて、やっぱりふさがなくていい。
2007/10/06(土) 17:08:25ID:NsIWDgIR
ttp://www.modchipbrasil.com.br/dia-infinity-v16.jpgの配線図でSCPH-79000にMatrixInfinity取り付けた人って居ます?
548名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/06(土) 17:59:03ID:6e/YqahP
脆弱性なんて本当にあるのかよw

VAST怪しすぎる、情報全然ないしw
2007/10/06(土) 19:47:45ID:XylhLs8c
脆弱性はあなたの心の中に
2007/10/07(日) 00:20:02ID:rzu0naul
「脆弱脆弱〜ゥ」
2007/10/07(日) 02:32:26ID:S9u7swG4
>>547
SCPH-79000 ってB, G, H, I にALTの配線ないんだね。
他の基板より難易度高いかも。
2007/10/10(水) 15:49:18ID:5MrF61bt
>>1000だったらVAST明日発売
2007/10/11(木) 10:57:20ID:HjYQui2Z
クレカが作れなくて海外通販やヤフオクが利用できないので
夢島でDMS4SE Proの購入を検討してるんだが10000円とか高すぎだろ…
Messiah2 Pro V2にしようにもSCPH-39000じゃ読み込みが安定していないようだしなぁ
秋葉原等での店売りはないのかな?
2007/10/11(木) 11:18:59ID:edUxjRMr
無職でも作れる今の世でクレカ作れないってどんな生活してるんだよ。
ちなみにヤフオクはクレカなぞいらんだろ。
2007/10/11(木) 11:41:29ID:HjYQui2Z
>>554
親が自己破産してて俺が大学生だからか審査通らなかった…
ヤフオクってクレカなしでも利用できるのか。ちょっと調べてみるthx。
2007/10/11(木) 12:06:01ID:edUxjRMr
なるほど、それは気の毒な事だ。ヤフオクの利用を検討してるようだが
現在ヤフオクは5000円以上の物を入札しようとしたらYahoo!プレミアム会員
にならないと無理な上DMS4SE Proはもう需要が無いのか出品してるの
1人だけだよ。値段も9980円。
2007/10/11(木) 12:37:04ID:HjYQui2Z
>>556
オーノー/(^o^)\
弱者は摂取されるしかないのか…
2007/10/11(木) 13:53:51ID:ndsUVogZ
JRのビューカードなら審査に通る可能性があるよ。
年会費実質無料のビックカメラSuicaカードを申し込んでみたら?
2007/10/11(木) 14:56:33ID:DDlB/R3v
スルガVISAデビットとかならブラックでも通るんじゃなかったっけ?
預金口座から減らされるので
ttp://www.surugabank.co.jp/my/index.html
2007/10/11(木) 16:32:01ID:0wsL0lUS
(VAST)使用動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=rjDu6c3WAB4

mada
2007/10/11(木) 16:55:46ID:P31aPmro
>>560
それ日付見たらわかるけど、かなり前からあるよ。
情報無いから今どういう状態かわからんね。
2007/10/11(木) 18:52:21ID:zH4rWLlH
>>559も書いてるけど、クレジット通らなくてもデビットなら通るかもね。
VISAデビットはクレジットと全く同じように使えるし。
口座に直結してるから使いすぎの心配もないw
563名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/11(木) 22:40:16ID:Xj2kBvTd
vast
http://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=21591
2007/10/11(木) 23:26:29ID:HjYQui2Z
>>558>>559>>562
スレ違いの話題にも真摯に答えてくれるスレ住人の優しさに全俺が泣いた。
もう少しカードについて調べてみる。俺がんばってMODチップ勉強するよ!
2007/10/12(金) 22:09:08ID:ZuiIZqCX
divineoからMODチップ消えてないか?
2007/10/13(土) 01:56:06ID:mLIqsmul
>>565
俺が木曜の昼に見たときは既に。

SX MAGIC3だとV9対応ソースしか持ってないんだよなー。
2007/10/18(木) 03:03:13ID:mbuXZido
MOD素人ども!
待望のVAST!がリリースされたぞ!w
http://www.divineo.fr/cgi-bin/div-fr/ps2-m32.html

こんなの買う暇にコテの使い方覚えろャ 横着者がw
2007/10/18(木) 03:05:57ID:mbuXZido
日本円で\8291.81は高くね?
2007/10/18(木) 04:46:08ID:Ab8+JjFV
32Mのメモリーカードとしても使えるなら妥当かと。
しかしDivineoで今MOD扱ってるのフランス、スウェーデン、スペインくらい?
アメリカと中国からは輸入したことあるけどヨーロッパ圏は無いのでちょっと
ためらうな〜。買って分解して〜
2007/10/18(木) 05:37:48ID:Fk9i9Vwz
>>567
これ値段の単位は何?
2007/10/18(木) 05:45:00ID:Fk9i9Vwz
>>6
テンプレが移動したっぽいので一応貼っておく
ttp://dempa.logue.be/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E6%94%B9%E9%80%A0/PS2.html
2007/10/18(木) 06:07:05ID:MIu+224x
570 :名無しさん◎書き込み中 :2007/10/18(木) 05:37:48 ID:Fk9i9Vwz
>>567
これ値段の単位は何?
2007/10/18(木) 08:51:58ID:CDwmlOkP
日本のPS2でも使えるかしら?
2007/10/18(木) 12:11:56ID:4f7Yh7ix
20万もするのか・・・いらね
2007/10/18(木) 21:43:02ID:JtcJshtM
>>570
ユーロだろ
2007/10/19(金) 04:59:50ID:0FkqbNCe
V9/V10の突然死対策って、LA6508が死んだら交換すればおk?
2007/10/19(金) 08:10:58ID:KQc1gIVA
それは対症療法であって対策ではないだろう。
2007/10/19(金) 09:18:27ID:VdYlMdj2
どこぞにあるLA6508Uって純正よりはいいのかな?

そういや、V9-V10よりV12が死に易いってどっかで見た記憶が.....
2007/10/19(金) 09:41:11ID:KQc1gIVA
V12も未対策だと死にまくるよ。
ウチはsumm0ne's fixやってる。
2007/10/21(日) 16:03:19ID:0i86WF9S
>>567
それvastのことだったんだ
違うものかと思ってた
2007/10/26(金) 13:49:45ID:W0gQ8Xx/
どう見ても違うだろ
2007/10/26(金) 15:17:05ID:EQCv3K9v
>>580
つーか、もうアマゾンでも売ってる。
http://www.amazon.co.jp/VAST_for_PlayStaion_2/dp/B00005OUPL/
2007/10/26(金) 21:07:40ID:JXUg/kOC
>>582
尼は便利だよねぇ。…いろんな意味で。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00005OUPL/
584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/30(火) 22:46:59ID:xbidwoT5
誰かModChipの自作の仕方載ってるサイト教えて〜
2007/10/31(水) 01:48:37ID:hg6Htbzu
うーん昔のゲームラボとかか?オークションとかで買った方がいいような・・・。
586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/10/31(水) 18:45:16ID:lY/bY+WE
いちよPICを使えるのでそっちのだと助かるんですが。
2007/10/31(水) 19:20:02ID:Xb7ojaha
昔はペンタゴン3rdとかでhexと一緒にあったけど今はわからん
2007/10/31(水) 22:41:12ID:h5Iydb0Q
USB MODかM4くらいしか思いつかんな
2007/11/02(金) 23:37:16ID:ABrU/40z
hdd comboつけようかと思うんですが、PCで使ってたものはPS2で再フォーマット
して使えますでしょうか?
2007/11/03(土) 06:24:46ID:qFWkHS+H
んで、誰かVast注文した人はいないの?
2007/11/03(土) 19:42:55ID:5fu3oOzz
>>589
パラレルATAのHDDなら使えるはず。
2007/11/03(土) 23:39:58ID:zvzLYR24
>>589
ググレ
593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/11/06(火) 17:04:15ID:YoEb6iY/
PS2の基盤に使われてるはんだって有鉛はんだだよね?

無鉛はんだ使ってModチップ取り付けたらやっぱマズイかな?
2007/11/06(火) 18:01:23ID:CtkJ2eaN
なんでわざわざ無鉛ハンダを買ってくるんだw
2007/11/06(火) 21:17:10ID:YoEb6iY/
大学の実験室に今年から無鉛はんだしか置かなくなった。

線材はちょうどいいのがいっぱいあるんだけどなぁ・・・。
2007/11/06(火) 21:28:49ID:30kHRbGU
>>595
RoHS/WEEE絡み?
無鉛でもOK。
有鉛の方が半田のノリが良いと言う人は居るが、どっちでも可。
2007/11/06(火) 23:24:46ID:iy+nZwQC
有鉛がいいなぁ〜
無鉛は融点高くて苦手だな。
WiiやPSP、NDSも融け辛いからあれは無鉛だな
Wiiは融けないからコテ当て過ぎで剥離させてんだろな
有鉛流し込んで吸い取れば問題ないのに

電通取るのに無鉛も有鉛も関係ない。
環境問題の余波で無鉛が出回ってるだけ。 ただ、有鉛は煙が有害。
2007/11/12(月) 08:31:15ID:6phFQ6pg
hosu
2007/11/17(土) 05:36:18ID:VW7OxY/l
>>567のやつが昨日届いたんだけど
まだPAL方式のソフトにしか対応してないようで(´・ω・`)
2007/11/18(日) 06:00:24ID:HSec4pll
久しぶりにdivineoのHP見たんだが、今はMODチップ扱ってないのですね。
2007/11/19(月) 20:35:38ID:pcwM0ZAG
>>599
お、日本人初かな?フランスから買うのって難しそうだけどどうだったかな?
2007/11/23(金) 00:24:52ID:bN08tSE0?2BP(2)
ModChipを買う店の選ぶ上で、思いついたガイドライン案:

1,全世界に配送するということが明記されている。(Shipping Worldwide)
2,配送先の見積もり(Shipping Method)に日本がメニューに含まれている。
3,海外のフォーラム(dcemu.co.ukなど)でネガティブな評価が無い。
4,言うまでもなく、店名で検索したときに、blogへのコメントスパムの痕跡がない。
5,各ModChip開発元からリセーラー(Reseller)として認定を受けている。(テキストリンクだけでなく、バナーが張られている場合なお良し)
6,VeriSignの認証を受けている。(が、画像であるが故に表示されていたところで信頼できるかは疑問)
7,国内(日本語のサイト)の場合、『通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示』が明記されている。

国内で買う場合、100%どこぞのModChip販売店の再版で、出品者はかなり中間マージン取っていると思うぞ。
なんせ、最近のModChipはご存じの通りファームウェアを自分で入れないと機能しないし。
画像安定装置とは名ばかりのコピーガードキャンセラーと比べれば、違法性は皆無に等しい。
少なくとも売られている時点では、不正競争防止法の「技術的制限手段が存在すること」にも「迂回装置の提供をしていること」にも該当しない。
2007/11/23(金) 17:08:06ID:dkkrpZO4
http://www.duomodchip.com/english/main.htm
ここのMODはどうなん?
2007/11/23(金) 21:09:49ID:+ftLaDch
DMSとかは、取り付け後にBIOS更新しないと
バックアップは起動できないけど、DUOは初めから
MOD-CHIPとして機能するみたいだね。
2007/11/27(火) 14:07:59ID:IAVEwTSO
90000でも使えるんならvast欲しいがどうだろう
つーかいまだに信じられん。まだフェイクじゃないかと疑ってる俺がいる
2007/12/06(木) 19:15:44ID:6M5bwXqB
無限のファーム2.00まだー?
みんテニがダイレクト起動できないままですよ
2007/12/07(金) 02:46:45ID:NPaBL8VG
>> 606
そういうことは開発元に直接聞け
2007/12/10(月) 01:47:21ID:0M/ZDM6c
ありそうで無かった比較表を書いてみた
http://pintel486.flnet.org/index.php?PS2%CD%D1ModChip%C8%E6%B3%D3

今更存在価値があまり無いだろうけどな
2007/12/14(金) 08:22:26ID:1YSVbM20
>>608
いやいや、マジでGJ!
一覧して比較できるサイトが無かったので、大助かりだよ。
2007/12/14(金) 13:19:06ID:ocxUS6zU
>>608
乙。
見やすくて良いと思う。

後、Auto DitectじゃなくてAuto Detectな。
2007/12/14(金) 15:09:55ID:pXfZqT2g
もけまがVAST買ったらしい
2007/12/14(金) 15:16:34ID:Dvzh1CzI
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/nonsense.html
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/SAVE/Memor32.html

これか。日本版PS2に対応したら一気に盛り上がりそうだな。
2007/12/14(金) 15:48:05ID:CNGCeaJX
高すぎだろ、どう考えても
2007/12/15(土) 00:00:38ID:xGQq1xZV
>>609-610
ありがと
早速Auto Ditectを修正した
ついでに細かいところも直した

Mwmor32はMementoのバージョンアップに期待
買わないけどな
2007/12/15(土) 00:03:10ID:dZpMoatt
H2O+ v2だけど、プレイ中のディスク交換は問題なかったはず。

PS2の場合は光学メディアだから、DiskじゃなくてDisc。
2007/12/15(土) 00:04:35ID:XGQl9IyJ
Mwmor32→Memor32
2007/12/15(土) 00:20:24ID:XGQl9IyJ
>>615
d
直しておいた
Diskは無限の設定項目がそうだったからつい
2007/12/15(土) 00:25:14ID:dZpMoatt
HDDの場合はDiskで合ってるけどね。
光学メディアならDisc。
2007/12/15(土) 06:18:18ID:uOq3QDyI
MOが微妙なんだよなw
2007/12/15(土) 06:36:17ID:0rcrLJFq
MOは光磁気だっけ
今メディア見たらMAGNET OPTICAL DISKって書いてあるわ

PDはどうなんだろ
2007/12/15(土) 07:23:11ID:PTwPW6bf
memor32は日本で売ってくれたら特攻したいな
2007/12/15(土) 13:43:53ID:XGQl9IyJ
DOS時代は明確な区別が無かったからな
分かってはいても個人的な癖だったりもする
探せばまだ何かしら誤字脱字がありそうだ
623名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/12/19(水) 13:31:25ID:lQDSTH/2
書いてあるわ
2007/12/22(土) 15:18:20ID:odrca5Th
1500円前後で買えるMODってある?
ゲームラボ立ち読みしてたら書いてあったんだが
2007/12/23(日) 02:26:31ID:0DsbmNzK
H2O+が送料抜きでそのくらいじゃなかった?
デビネオが取り扱いやめちゃったから送料高くつきそうだけど・・・
2007/12/23(日) 06:49:02ID:JyC4Bvuv
そんなの有るのか
2007/12/24(月) 01:08:54ID:AkGI9QaQ
>>625
もう手軽に買えないのか・・・
MODって手軽に買えないのが面倒だわ
誰か大量に入荷してヤフオクで転売してほしいぐらい
2007/12/24(月) 22:28:41ID:AkGI9QaQ
直接起動できるMODって自作できる?
2007/12/24(月) 22:59:42ID:w1/o6hrg
できるお
2007/12/26(水) 08:20:46ID:Tgl6jMg5
VASTの情報 全然こないね
(´;ω;`)
2007/12/29(土) 05:02:06ID:WXLFatBF
確かに来ないね・・・

Crystal Chip 2.0 PRO SLEを買った人っているかな
2007/12/31(月) 05:05:33ID:2cplkuWe
DUO3 ultraが売ってるサイト見つからん・・・
できれば国内がいいけど
海外で代引きができるならそれでもいいかと思って探してるけど
それっぽいのがない
2007/12/31(月) 11:54:29ID:GgrtZv1Y
海外で代引きって…
クレカくらい持ってるでしょ
2008/01/04(金) 11:14:05ID:X2VvTk+l
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3355778/
これか。。。どこでチップ買えばいいんじゃろか
2008/01/12(土) 12:44:09ID:+O5AxVR4
http://japanese.engadget.com/2008/01/11/ps2-usb-memeonto/
これ最強っぽくないか?
2008/01/12(土) 17:40:06ID:SvyO+M14
もけまで前にリポートしてなかったっけ?
日本の本体だと、うまく動作しないとか書いてあった気がするけど…
(メーカーにメールで質問したら、将来的に対応する予定はあるとの事。)
2008/01/12(土) 21:56:59ID:Yg8ThaQX
Memor32神鶴化?
2008/01/12(土) 22:59:09ID:XZTx0BK8
ttp://www.tehskeen.com/forums/showthread.php?t=5810
2008/01/25(金) 05:18:13ID:nv4Bq/td
HDDLoaderが登場してから優位性が崩れたもんなあ。
DMS3の頃数十台は取り付けた事があったが懐かしい。
640名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/01/25(金) 08:31:52ID:C9qb6A6B
>>608
マジで参考になるよ、超乙
地道に更新もしてくれてありがとう
2008/01/29(火) 23:38:01ID:z2ZB4qnv
無限でディスク入れたまま電源ONか、カバー開けたまま電源ONしたら
ロゴの画面で止まるのは俺だけ?
2008/02/02(土) 15:58:45ID:+V0w+NAF
>>635
これがあれば本体のレンズがしんでも起動可能!!
とかだったら馬鹿売れ
2008/02/02(土) 20:47:30ID:gELhv03R
無限V1.93で2層のゲームやってると、2層目のデーターの所でフリーズする。
無限ってDVD+R DL対応してるよね?
2008/02/02(土) 21:07:11ID:xNqCv1TN
二層で使ったことはないけど対応はしてるはず
サービスメニューで二層対応をONにはしてるよな?
2008/02/02(土) 21:09:31ID:gELhv03R
ありがとう
ゴメン、その事すっかり忘れてた。
2008/02/02(土) 23:27:21ID:gELhv03R
ん〜まいった。ONにしても、フリーズする。
2008/02/03(日) 00:22:51ID:NdP5uzqF
ちなみにゲームは、ローグギャラクシーDCです。
648643
垢版 |
2008/02/03(日) 00:35:25ID:0cdklMML
一回チップOFFにして、やったら出来た。でも、二層ゲームをやるときは、いちいちOFFにしなきゃいけない。

>>647
?
649643
垢版 |
2008/02/03(日) 01:39:08ID:0cdklMML
多分だけど、原因が解った。PAR3を使うと(改造コードOFFでも)2層目でフリーズする
650643
垢版 |
2008/02/03(日) 02:09:46ID:0cdklMML
これって俺だけかな?
BOOT MODEをFASTにしても2層目でフリーズ。
PS2のロゴの所で、1層か2層かを見分けてて、
PAR3を使って、途中で2層のディスク交換しても1層って認識されるっぽい。
前のバージョンだったら平気かな?
2008/02/03(日) 16:21:38ID:pOuIDVwb
DMS4 pro ToxicOS 0.41 で
settingを間違えてPALモード(?)にしてしまい、
画面がブルーアウトの状態です。。。
一応、OSの起動はブラックアウトorブルーアウトで判断でき、
ゲームの起動も音で確認できるのですが、設定を元に戻せずorz
どなたか操作順を教えて下さい。。
2008/02/03(日) 17:24:06ID:I9TePp8w
>>651
OS起動後に↓↓×↓でPS2 Video Mode Fixの項目を選択
×で、Off、Colour Carrier、Force PAL、Force NTSC、Force PAL60、Offの順に切り替わる、
その後は○で設定がセーブされるんでしばらく待ってリセット
653651
垢版 |
2008/02/03(日) 18:42:39ID:pOuIDVwb
>>652
有難う!!
ただ、設定がセーブされないのか、試行錯誤中。
「セーブしますか?」って聞いてこずに、
○のみでセーブされるんでしょうか?
2008/02/03(日) 18:56:55ID:I9TePp8w
>>653
○のみでセーブされる、次回起動時に設定が有効になる
ちなみに>>652の順番は設定がOffの時の順番なんで注意
念の為に聞くけど、映像端子の接触不良ってオチはないよね?
655651
垢版 |
2008/02/03(日) 19:37:57ID:pOuIDVwb
>>654
まさかとは思って普段使っているD端子を付属のコンポジットに変更。
すると画面が乱れて映る?状態になり状況が分かり易くなりました。
結果、最初の試行錯誤にて起動時のBoot設定が変わっていたため、
設定を変えているつもりで分けの分からんことしていました。。
おかげで無事、画面出力されました!!
2008/02/03(日) 22:28:41ID:7cv6XhEp
今さらながら>>608に感謝。。。
2008/02/04(月) 00:56:49ID:iFNBKbJd
>>650
げげ、FASTとPAR使ったら俺もなった。もちろんDVD9はONにした
もしかして、俺の無限はクローンか不良品?

環境
SCPH-50000NB
無限V1.93
ソフト:GOW II
2008/02/05(火) 12:05:28ID:I6NecHn8
無限でV1.93入れてるんだけど、V1.45以前を入れようとすると失敗するって事は、クローン?
659657
垢版 |
2008/02/06(水) 12:52:43ID:aYOfbAxL
ひー誰か助けてークレー。PARなきゃクリアできん。

>>658

俺もV1.5台から入れる事ができない
2008/02/07(木) 01:50:36ID:LIb4D0W+
>>657-659
ここで聞くより、MatrixTeamに直接聞いた方がいいぞ
どんな無限使っているのか知らんけど、クローンを疑うのだったら尚のこと
2008/02/07(木) 03:13:38ID:Hc0kAcJw
銀行でMemor32の販売開始したお。
2008/02/07(木) 04:14:34ID:nHtVk6mV
mokemaの中の人が久々に更新してるね、乙。
memor32が買えるようになったのは良いことだ。
日本版PS2で動くようになったら即購入の予定。
あとPS2CDソフトとPS1CDソフトを動かすのは原理上難しいんかね。
前者はDVDに焼き直せば良いみたいだけど。
663657
垢版 |
2008/02/07(木) 12:01:14ID:MVpJWKaF
>>660
英語で送るのか・・・
頑張ってみます。
664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/12(火) 17:49:13ID:qaJC3fcY
memor32って何気に片面2層にも対応してるのか
日本語にさえ対応してくれればね・・・
2008/02/13(水) 17:32:57ID:Ty0V1EnR
へぼい雑誌にも取り上げられてたが、「日本のPS2には未対応、残念」で終わってて噴いたw
せめてmokemaの中の人を見習って色々試すことがあるだろうに
2008/02/22(金) 14:37:59ID:8JHJSYHq
>>662
日本版PS2で動くようになる頃にはPS2が終了
2008/02/22(金) 14:58:10ID:9+SonCUK
まぁなるべく早めに対応してもらえると助かるな
非常に便利なのは間違いないわけで
668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/22(金) 19:15:53ID:18YYX1zg
対応してくれたら速攻で買うのになー
勿体無い
669657
垢版 |
2008/02/23(土) 01:55:20ID:bYm+fAC5
返事が来ない。英語がいけなかったかな。英語大の苦手だし
それに、機械翻訳つかったし
2008/02/23(土) 02:22:17ID:/RooxAfH
うーん、そりゃ機械翻訳使うと無茶苦茶になるから
簡単でもいいから面倒くさがらずに自分で文章作ったほうがいいよ
2008/02/23(土) 09:40:25ID:8fodSmYz
無限はFWの更新が止まってるし人消えてるのかもな
2008/02/23(土) 15:31:47ID:XwKk6P+E
つーかPAR使ってんなら動作なんて保障できるわけねぇだろ
馬鹿か
2008/02/23(土) 18:51:56ID:9QMo96ia
全盛の頃なら対応してくれたかもね。>>671の言うようにもう人いないんじゃね。
2008/02/23(土) 19:04:08ID:m2wFKPeS
製品の性質上、アフターサポートにあまり期待できないしな
memor32に期待してみる。
2008/02/24(日) 17:03:34ID:3hJ1kv45
あれ?mokemaからmementoのページが消えてる。
間違って消したのかな。
2008/02/24(日) 17:26:30ID:3hJ1kv45
>>612のところね。
前はmemor32のページ内にあったと思うんだが。
677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/26(火) 06:11:22ID:J1xos/KV
>>676

>工事中ですが、「Memor32」から「Memento」部分を分けてみた
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/TOOLS/Memento.html

だってよ。消えたわけじゃなかったのでよかた。
678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/15(土) 18:55:34ID:0JieNf6D
今ネットでMatrixInfinity取り付け済み売ってるのってありますかね?
一つは見つけたんだけど38000って足元見すぎww
2008/03/15(土) 20:54:21ID:gl3F8E7u
値段にこだわるなら自分でつけた方が安い。そうじゃなきゃ高くても文句言うな。
2008/03/16(日) 00:40:22ID:lIKgGCmi
自分で取り付けれる奴なんて居ないだろ。
仕事か免許持ってるなら別だが、代行屋に頼めば一発
2008/03/16(日) 14:21:30ID:51Ftn3+P
>>680
釣り?
自分で取り付ける人のほうが多いと思ってたが。
あと、免許って何の?

俺は趣味でしかハンダ付けしないが、MatrixInfinityはそんなに難しくなかったよ。
ALTのほうに配線すればピッチの狭いQFPには触らずに済むしね。
2008/03/16(日) 14:24:01ID:5csOZP6Z
免許ワロタwww
2008/03/16(日) 15:26:22ID:Gyp/0i06
MatrixInfinityとかみんなどこでかってるの?
2008/03/16(日) 16:18:31ID:Gyp/0i06
すいませんテンプレ呼んできます
2008/03/19(水) 00:12:11ID:xY7vKTjP
ToxicOSで使われる改造コードのファイルって PCで編集できないのかな?
自作してるとコピーはおろか挿入すらできないへぼさに泣けてくる
2008/03/19(水) 05:57:41ID:Vbwv2E4l
ググったら半田付けの国家資格あったw

マイクロソルダリング技術
2008/03/28(金) 03:24:53ID:iYeH8b0j
Qj見てみ?
モドチッ終わたかも
2008/03/28(金) 12:23:21ID:n1plCEJZ
出したり入れたり出したり入れたりやってんじゃねーよ
本体潰れちまうぞ本当に!
689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/01(火) 00:05:39ID:+Dsq4p9f
Qj見てみ?
モドチプ終わたかも
2008/04/01(火) 00:22:12ID:RhK01yZ3
DMS4 E.Z.I Proを捜し求めて辿り着いたサイトが下記なのですが

http://www.modwhiz.com/xcart/catalog/DMS-4-EZI-PRO-SE-Solderless-NO-CASE-PRE-ORDER-p-16189.html
http://www.consolesource.com/ecomm/catalog/DMS4-EZI-SE-PRO-Solderless-Mod-Chip-p-2507.html#detailed_image


こんなサイトで買うよりDivineoの入荷を待つか
夢島とかで買った方がいいでしょうか?

もしも上記サイトで購入した経験をお持ちの方おられましたら
ご教授お願いいたします。
2008/04/01(火) 00:43:52ID:soeFiPM5
>>690
オレだったら絶対に買わない。
なぜならEZIだからだ。
それとな、教えを乞う時は『教授』ではなく『教示』だ。
2008/04/01(火) 02:22:26ID:QhPlyWsN
いちいち的を得るとかに反応する系の半可通はまだまだ多いね
2008/04/01(火) 02:27:00ID:soeFiPM5
間違った日本語を当たり前のように使うのもどうかと
694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/03(木) 20:10:37ID:SstOAAep
>>690 EZIはやめたほうがいいよ DSPクリップはめるので失敗する確率が多いと思う。
うまくクリップを調整して(削ったり)しないとなかなかうまくはまんないDSPの
ピンの間に入ったりしてやっかい。
クリップに個体差があるみたいで当たりハズレがあるのでやめたほうがいいと
思う。ちなみに、なんとかがんばっていれたけどね。
ハンダ付けを推奨します!

695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/11(金) 00:00:26ID:dhhnp29v
DMS4(V9基盤)半田付けしてPS壊れました*v*

半田中に思ったんだけど
基盤裏?(電池が付いている方)の半田付け無理くせ
まったく基盤にくっつかないし!
コツとかあるの?
2008/04/11(金) 01:23:16ID:qynFahlN
テンプレ嫁
2008/04/18(金) 02:29:29ID:CXQ+mcwV
VAST早くこい-
(´;ω;`)
2008/04/29(火) 23:30:14ID:3rRjrEif
PSのRHP対応のMODってある?

昔買ったNovachipってのが対応してたが
これ取り付けようにも取り付け図が見あたらず断念

Mayumi載せたPS処分したいんだ
2008/05/01(木) 12:01:35ID:08daJBKj
>690
こないだそこで無限買ったがざっと1週間で着いたよ。
ただ、領収書もマニュアルも何も無し、梱包も無かった(剥き身のチップが封筒にそのまま入ってた)けどなwwwww
700名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/13(火) 22:33:11ID:nb+y9ZhQ
起動時ロゴしか出ないプレステが出来上がったぜ(泣
2008/05/15(木) 05:25:59ID:Tn8FpDev
VASTもうPS2終わるぞwwwww
何だったんだこれ
2008/05/29(木) 05:24:04ID:5XH/v/kX
ほっしゅ
2008/06/03(火) 23:15:40ID:HH3wdK2b
DMS3載せてるんだけど、デフォルトでsleepモードにする方法ってどうやるか知ってる人いないですか?
前にどうにかして設定画面出せたんだけど、数年前のことで思い出せず。
公式見てもそれらしい記述ないのよね。。。
2008/06/26(木) 21:08:19ID:ypVbAZnW
最強はDMS4 S.E.Proですよね?
2008/06/30(月) 14:01:49ID:5Rod9D9q
Matrix Infinity
2008/06/30(月) 20:04:02ID:KUNEaslX
H2O+に決まってんだろ・・・
2008/07/13(日) 20:55:45ID:iYTVSNDQ
実際に戦わせてみればわかるはず。
2008/08/21(木) 09:14:03ID:oQYNImmu
2008/08/28(木) 14:26:20ID:ldDZzKrm
なんだ最高に盛り下がっているな、まぁ、俺もマメマのほうに行ってしまってご無沙汰だったから
全然人の事言えないんだけどな
ところで、会社の机の中からDMS3_V2.0の未開封が1つ出てきた、自宅の禅ブラには既に装着済だ
俺の情報は数年前から止まっているんだけど、DMSとメモカブートでHD_Loaderを使うところで
俺の情報は止まっているんだ、しらねーうちにDMS4とか色々出ているみたいだな
今も似たような状況なのかな?まぁこれからちょっとこの板を回ってくるわ

みんなもそうかもしれないが、ソフト収集に明け暮れてゲーム自体全然やっていないんだ
そんな俺の手元に新品DMSがあるんだが、どう考えても有益に使える気がしない
中古も多分底値だし、39000のPS2を中古屋で買ってきて改造するか?
改造自体は技術職な俺にとっては特に問題無いんだが、どう考えても改造した本体の使い道が無い
家のPS2は子供がトトロやディズニーのDVDを見るのにしか使っていない
ちなみに新品のピックアップユニットも10個はあるし、まだまだPS2を使うための予備部品はある
はぁ、何で俺こんなに色々買ったりかき集めたんだろうね、使いもしないのに   ってなチラ裏
2008/08/28(木) 19:47:37ID:xK87TNL7
DVD見るのであれば子供もパソコンの方がいいんじゃない。
PS2よりPCの方が使いやすいと思う
2008/08/30(土) 00:52:49ID:vTFbIi/L
皆さんのオススメのmodを教えてください
2008/09/01(月) 18:26:36ID:o2Mkyz9l
Matrix Infinity Green Dot
Crystal Chip 2.0 PRO Super

かな。私は無限使ってるけど特に問題なし
2008/09/02(火) 14:21:58ID:wLNeAi+9
2008/09/15(月) 00:03:07ID:8BTmO8jd
今日5時間かけてSCPH-70000に
DUO3 ULTRA取り付けたよ。
なんとか成功したけど、チップ抵抗にはんだ付けとか
狂気じみた難易度に泣きたくなった。
もう2度とやりたくねえ…。
2008/09/15(月) 00:52:29ID:iiVYLb8l
>>714
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wQXhny3R7lk

世の中にはこんなヘンタイもいるらしい
道具やハンダの種類もあるだろうけど・・・
2008/09/18(木) 21:04:01ID:TIDlueYM
しかし書き込みが無くて盛り上がらんな。
時代はやはりスワップマジックかメモリーブートなのか。
MODならPS1も片面2層も2枚組みもスワップマジックで不可能な事が
全てできる上にスワップなんて面倒な作業もいらないのにな。
実に悲しい。やはり半田付けがネックか…。
2008/09/19(金) 09:41:59ID:JiyebJtB
少なからず取り付けることが目的になってる奴が(ry

俺もな。
2008/09/19(金) 15:06:42ID:yXKUorQm
と言うか既に盛り上がる話題がないだろw
2008/09/19(金) 23:25:45ID:8F3jtCDC
流石に次世代機に話題が移ってるからな
wiiとかPS3とか
あと携帯機
DSとかPSPとか

PSPのいじりがいに目覚めた俺みたいな奴もいるだろう
今更かもしれんが
2008/09/23(火) 19:58:12ID:18cHMOVt
>>716
時代はDSじゃね?
2008/09/26(金) 22:25:51ID:0CAZHo9L
今BB PackかったらV10ですかね?
V11ってことないよね
2008/09/26(金) 22:26:22ID:0CAZHo9L
今BB PackかったらV10ですかね?
V11ってことないよね
2008/09/26(金) 23:39:58ID:Zy7vtu0a
それぐらいググれカス
2008/10/13(月) 00:34:03ID:nKH7QBsL
無限買えるところが無ぇ・・・
2008/10/21(火) 10:29:32ID:745n11uR
DMS4SEを頂いたのでV9に久々つけてみた。
真っ赤な画面が出てきた。
これってBSODだっけか?
2008/10/21(火) 18:09:51ID:1nsgvP5S
赤い画面でBlackScreen on Displayとはこれ如何に。
2008/10/21(火) 20:02:00ID:1S44CFnf
しつれいした。
RSODでいいのか?
チップが悪いのかつけ方が悪いのか  
やはりDMSのチョイスは無謀なのかな?
2008/10/21(火) 22:30:26ID:+A5Q3biC
>RSOD

なんじゃそりゃww
2008/10/21(火) 23:00:01ID:gAfJDvFz
>726
BSoDでBlackScreen on Displayとはこれいかに

>728
RSoDはあるよ

>725
O-W(ドライブ関係)のポイントを重点的に確認
2008/10/21(火) 23:08:46ID:dqTbOQ3o
>>729
> O-W(ドライブ関係)のポイントを重点的に確認

おー サンクス。
本家フォーラムも内容が消去されてて往生してました。
明日早速見直しましょう。
RSoDはノイズ拾っても出る って海外のフォーラムで見た気がしたんだが、それでよい?
BSoD=チップの不具合
RSod=配線の不具合 って解釈でよい?
2008/10/22(水) 00:50:45ID:MrdfvgTD
小文字だって良いじゃない。人間だもの。

BSODが配線の不具合じゃないの?
RSODって見たこと無いんだけど。
2008/10/22(水) 01:05:12ID:AA2nINRE
>>731
"DMS4 RSoD"でググれば大量にありますよ
ちなみに私はRSoDって全画面真っ赤っか と解釈してますが既知の方々、間違いないですか?
2008/10/22(水) 01:27:13ID:59uGDGbH
PS2規格のディスクじゃないって出る画面がRSoDじゃないの。
全画面真っ赤っかなんて見たこと無いよ。
2008/10/22(水) 01:51:47ID:AA2nINRE
>>733
あれはただの赤画面 ってオレはいいますよ

全画面の赤です。
ちなみにチップはDMS4SE Pro
タマタマ入手できたんでV9ノーマルに載せたんですがマッカッカになったので聞いた次第です。
EZIではありませんです。
DMS特有のエラーみたいです。
今々の話ではないんですけどねw
2008/10/22(水) 01:56:55ID:AA2nINRE
あ、あと、

BSoD=Black Screen of Death
RSoD=Red Screen of Death

ってことらしいので、on Displayではないですねw
黒や赤の画面で死んじゃってる ってことでしょうか。
2008/10/23(木) 22:46:55ID:raiAI6md
おかしいなぁ〜
何度か、見直し=あやしい箇所の付け直しをやってみたんだが電源入れてリセット押すとマッカッカだ。
ハズレチップですかね〜?
DMS4SE Proです。
2008/10/24(金) 00:22:48ID:NKGvz0ff
エスパーじゃないのでわからん。そう思うならもう一個買え。
2008/10/24(金) 01:16:41ID:RmyPQqzs
うん 言葉足らずで申し訳ない。
オレが気になってるのはドライブ関係のエラーのRSoDが発生してるってこと。
海外フォーラムで見る限りはOSやBIOSのアップデートで発生してるんで無関係かと思ってた。
電源投入→マッカッカ じゃしゃれにならん。
ハズレチップなのか結線違いなのか・・・・・
結線違いかと思ってダイアグラムを何回も見直した。
V9なんでV9は当然なのだが何度も見比べた。
V9のダイアグラムはDSPは脚付けになってないんだよなー
なんで、V10のダイアグラムと士工房の写真とを見比べ、脚付けした。
Oは脚付けよりコンデンサの方がいいのかなー
Oの半田ってV9はコンデンサ V10は脚付けになってんだよな  なんなんだよこのダイアグラム orz
2008/10/27(月) 21:51:21ID:PGtujsbb
文面から察するにハンダ付けミスに一票
740738
垢版 |
2008/10/29(水) 22:02:13ID:8O5hue4O
>>739
あれから見直して全配線をromeoと士工房とダイアグラムを見比べて最適と思われる配線をし直したら無事に起動できました。
原因はBIOSの線が1本外れてました。
DSPの脚付けもあやしいのがありました。
アドバイス、ありがとうございました。
2008/11/01(土) 02:48:28ID:BVWrqGIL
なにこのスレ
レベル高杉

てことなんで全くついていけないからmodチップ既に埋め込んであるPS2買いたいんだけど

どこで買えるのか教えてください。
今超円高で有利でしょ?
2008/11/01(土) 02:57:01ID:vIa0glfZ
>>741
横着者はこのスレは理解できないと思うよ
もうちょっと調べて好奇心を高めて自分の技術スキルと相談してから挑んだ方が皆がレスくれるよ。
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
2008/11/01(土) 22:07:00ID:x5IwOqe5
突然だけど
dvr-s201ゲットしてオリジナルから普通に吸い出して焼いてみたんだが、ダイレクトには動かないっぽい。
確か2000年の9月あたりのゲームラボにfor authoringドライブ・メディアなら普通にバックアップできる
って掛かれてたと思ったが、なにかやり方が違うんだろうか。

環境は
WinXP home
img burnで吸出し、焼き。
CPU 2Ghzシングルコア
メモリ2GB
HDD十分

scsiは当初USB経由で接続できるu2scxで対処。
現在は内臓カードに変更中。

オーサリングメディアは腐るほどあるのでなんか実験して欲しいやり方あったら教えてください。

検証予定環境は
SCPH-50000×2(両方ともダイレクトブート可能)
60GBPS3になります。
2008/11/02(日) 18:01:56ID:Ta1S3u/x
PS2用のオーサリングソフトみたいなのがあったような気がするけど名前忘れた
2008/11/03(月) 01:31:02ID:X2yutnK3
CD DVD GENERATOR だったかな?
2008/11/11(火) 01:49:15ID:TWgDy+rt
突然ですがプロアクションリプレイ3ライトを持ってるんですが、傷が付いています。
バックアップすれば起動できるんでしょうか?
2008/11/11(火) 22:23:14ID:QQT1KAGX
持ってるなら試してから書け
2008/11/13(木) 08:53:18ID:fm3hYrn3
ToxicOS0.41 って初代PSのソフトはインストールできないの?
2008/11/13(木) 19:08:55ID:xdUGETAy
>748
できません。
2008/11/13(木) 22:35:01ID:D9T9r8UH
ありがとうございました。
2008/11/14(金) 20:53:40ID:4ozicNF7
vastってホントに売ってるの?
ググっても出てこない
2008/11/18(火) 00:23:16ID:32Kbba9K
>>751
普通に売ってるとこ見つけたわけだが?
探し方が足りないンじゃない?
ユーロ圏ではあるが

日本製ハードで動作すんの?
しない って聞いてるけど?w

Free MC Bootで事足りると思うがね
2008/12/03(水) 12:19:43ID:WjP96AGy
半田いらずのやつどこにも売ってねぇ
754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/04(木) 22:45:56ID:Kq/4qR7P
今まで動いてたのに急に動かなくなった〜〜
一応TOXIC OSを入れようとしても、今度はCDを認識しなくなった。
どうしたら良いのか分かる人いますか?
ちなみにDMS4 E.Z.I Liteが入ってます。
CDのバージョンはTOXICBios v1.3です。
2008/12/05(金) 02:31:53ID:TvLHJCsA
自分で付けたならもう一度付け直す。駄目ならチップ買い換え。
付いていたのを買ったなら、買い直す。
2008/12/05(金) 08:18:36ID:2uU5ySdU
だからEZIはゴミだとあれほど・・
TOXICに拘るならDMS4SEでいいでしょ?
DMSは不具合多発なんで無限やクリスタルで十分。
757名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/05(金) 23:49:27ID:Wb2xQJ0j
CD読み込まなくなったけど、CDレンズクリーナーで直るかな?
2008/12/06(土) 01:51:42ID:1g/4zxHn
単なる汚れならクリーナーでなんとかなるが、光学レンズが消耗してる
場合はクリーニングでは直せないぞ。レーザー出力あげれば読めるようになる
場合があるけど、その方法はあくまで一時しのぎ的なものだと思う。
使い方にもよるが大抵また直ぐダメなる。
759名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/06(土) 09:27:06ID:iIHvyqbm
回転はしてるけど、まったく読み込まない。
もちろん映画のDVDも読まなければ、オリジナルのPS2のゲームも読み込まない。
模試修理に出すとしたらいくらくらいかかるかわかる?
でもDMS4内蔵してるからソニーには出せないよね。
760758
垢版 |
2008/12/06(土) 19:46:35ID:MyqH+DzH
>>759
シール剥がしちゃった時点で、もうSONYの修理には出せないんだけどな。

剥がしてないにしても、サービスセンターに出すと光学デバイス一式交換で
税込み9450円掛かる。改造した本体の修理・調整も請け負ってくれる所も
無い訳では無いが、そこに依頼したとしても当時のPS2のようにはならない可能性が高い。
761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/08(月) 09:06:42ID:/7/E7sA7
>>758
返信ありがとう。

同じ機種の光学ドライブだけ交換したらダメかな?
確か光学ドライブだけは取り外しが出来たと思ったけど。
2008/12/08(月) 17:30:57ID:M6DNPXt8
>>761
レンズが死にそうなドライブ調整しながら使うよか
ドライブだけ交換してニコイチに出来るならそっち使った方がイイと思う。

ドライブ固定するツメの位置とフラットケーブルさえ合えば本体にそのまま乗っかるはず。
763名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/09(火) 22:06:30ID:rZwtS5/p
>>762

ドライブ交換しました。
でもまったく読み込みません。
逆に壊れたと思ったドライブを他のPS2にはめ込んだら普通に読み込みました。

これはPS2がドライブを認識してないという事だと思います。
これって修理はどうすればいいんですかね?
2008/12/09(火) 22:12:46ID:bHHh6hhv
読み込んだ方のPS2にチップ付けたら?

技術がないなら買い直し
2008/12/10(水) 06:19:05ID:aZrZtcjy
>>763
型番書いてないから分からんがV9〜V12ならLA6418だろw
こいつ交換してから認識しなかったっていうピックつけてみ?
認識してくれるからw

PS2 突然死で検索したら?
2008/12/10(水) 06:20:53ID:aZrZtcjy
LA6508だった

スマソ
767763
垢版 |
2008/12/10(水) 10:18:57ID:bu7xb1+o
型番はSCPH-50000です。
LA6508の交換はどうしたらいいんですか?
2008/12/10(水) 12:03:34ID:TWPSA8VR
>>767
> 型番はSCPH-50000です。
ああ、やはりそうか  LA6508が逝ってる。ピックは生きてる可能性が高い。

> LA6508の交換はどうしたらいいんですか?
半田ごてで表面実装剥離→交換 交換後はromeo modな
LA6508の交換についてはいろいろなサイトが挙げてるからそれを参考・検索すべし。
2008/12/10(水) 12:04:38ID:TWPSA8VR
>>767
あと、上げるな
2008/12/10(水) 20:03:34ID:sfTAPDcq
Apple 75kを試した人いる?
2008/12/23(火) 16:46:19ID:rtpfKl2I
ヤフオクで落としたMtrixInfinityつきの77000が最近規格違い画面出まくるようになってきたんだが、原因はテンプレにある突然死って奴かな?
何(十)回か再起動繰り返せば起動するんだけど面倒極まりないから修理したいんだけどどうしたものやら
2008/12/23(火) 18:26:42ID:EfTpZMjl
開けて調べればいいんじゃね
2008/12/23(火) 21:08:01ID:im4YpXhs
>>771
原因は大体分かるが君が持ってる以上は諦めるか自分で直すかのどちらか
2008/12/23(火) 21:39:34ID:rtpfKl2I
マイコンの半田付けくらいなら出来るんだが、それで大丈夫かな?もちろん自己責任でやるけど
原因教えてもらえると助かります
2008/12/23(火) 22:06:01ID:OU+i3qPM
マイコンっても1ボード系なのか化石パソコンなのかでえらい違うと思うんだが
2008/12/24(水) 18:02:53ID:QR9wOY7P
>>774
無限はそんなに壊れやすいものではない。
DMSからみたらノイズには強いしいいチップ
DSP or BIOSの配線チェック
半田は練習に練習を重ねろ
脚付けするならカッターの刃でも刺してやってみろ
オレはそうやって練習した。
2008/12/25(木) 19:41:12ID:Oq8hdGre
>>771
突然死じゃないよ。
突然死なら何度やり直しても起動しないはず。
2008/12/28(日) 23:54:24ID:D8CUmrtx
>>771
オレも突然死ではないと思う
2008/12/29(月) 03:01:13ID:oPEQL0f/
toxicOS の使い方を詳しく解説してるサイトありませんか?
アプリのインストール方法とか、チートの使い方とか、
二層DVDのHDDへのインストール方法とか、
背面LAN端子からHDDへISOインストール方法とか…知りたいです。

今まで、普通?のMODとして使って来たけど、ピックが弱ってきたのでHDDへ移行したいです。
2009/01/01(木) 21:14:30ID:zeIrVc1W
>>779
普通にあるがピックがヘタってるならHDD Loaderでよくね?
2009/01/04(日) 09:08:07ID:CALBD1X7
まだBBパック売ってますけど基板V10ですかね?
この前確認怠って43w買っちゃったらV11だった・・・
2009/01/12(月) 10:50:43ID:ILPmY817
今買うならMatrixInfinityが最強ですか?
一万以内で買えるものでよいものがあれば教えてください。
2009/01/12(月) 13:37:33ID:fbeAtGJ6
>>782
無限って、最新の基盤にも対応してるんだっけか?
2009/01/12(月) 14:27:39ID:CR16zyiM
してないよ。
SCPH-75000までは確実。
77000、79000もいけたような・・・
でも最新の薄型は対応してないね。
2009/01/12(月) 19:13:42ID:s8OjXVYA
>>784
公式サイト見ると、V16まで対応してるみたいだね。
つまり、79000までらしい。
最新の90000では動かないっぽいね。

まあV14以降はPS2互換機だけど。
2009/01/12(月) 20:15:41ID:CR16zyiM
>>785
ふむ。やっぱりそうかぁ。
それでも無限が最強だと俺は思うけどなぁ。
無駄な機能イパーイw
だがそれがいいw
2009/01/12(月) 21:13:41ID:IzfASA6h
無限はVGA対応が惜しい
2009/02/03(火) 20:03:55ID:1ClLAqA3
調べてもわからないよ。一緒に考えてエロい人。

数年前に買いだめしておいた無限が1個あまってるから、
薄型PS2につけてしまおうと思って、79000の購入を考えている
んだけど、基板がv16ってことまではわかった。

上レスと公式見てもv16に対応してそうってのはわかるんだけど、
配線図はJAPAN-TAIWAN-V14.JPG でいいんかいな。
無限公式のフォルダ分類がいまいちわからんよ。

誰かコメントお願いしますです。
2009/02/04(水) 13:03:58ID:4ScEZ3sP
無限を79000で使うには部品をつけたりしないと動かないようだよ。なので無限はもっと旧型のPS2に使うのがいいと思う。
新しいPS2を改造するには、Modbo 4.0など安価な無限のクローンが使われていることが多いようだ。Duo 3 Ultraも使えるようだ。

http://www.ps2-scene.org/forums/matrix-infinity/58538-scph-90000-matrix-infinity-diagram.html
2009/02/11(水) 14:11:02ID:oKAI74NK
国内だとどこも売ってないね・・・。
今買うならなにがいいんだろ
2009/02/11(水) 17:22:37ID:uglMU2r0
どの型のPS2に付けるかにもよるだろうけど、国内で買うならDuo3 Ultraでいいんじゃない?
夢島で取り扱ってるし、SCPH-30000〜90000に対応してる&比較的安いってことで。
2009/02/11(水) 17:40:57ID:oKAI74NK
>>791
あっ本当だ!登録しないと見れなかったんだね・・・

自分のV10だった
Romeo-Fixとかむりそうだなぁ。
2009/02/12(木) 00:05:25ID:Iha4lP63
夢島ってなんか高い。
海外が安心できるなw
Duo3 Ultraってそんなにイイ?
2009/02/12(木) 16:47:12ID:H9OyuXrw
>>792
Fixわからんかったからそのまんまつけた
けどまだ壊れてない
やる時間少ないからか?
2009/02/12(木) 18:30:27ID:0f9KrtIl
>>793
少なくとも悪いとは聞いたことないかな。
単にバックアップ起動だけを求めるなら、普通に使えるいいものだと思うよ。
夢島は確かに高いねwでもまぁ前から言われてたことだし、
日本国内から気軽に手に入れることができるって考えれば、あの値段でもまぁいいんじゃないかなと俺は思う。
そりゃ一番は海外から買うことなんだけどね〜
2009/02/12(木) 23:17:41ID:BvDGrOQZ
>>795
HDDにはどうなんだろ? Duo
2009/02/14(土) 23:46:42ID:Wiw84gs2
90000につけたくてDuo3 Ultraを買ってみた。
昨日とどいたから来週の土日にでもつけてみっかな。
ちなみに、基本機能(焼いたディスク起動)だけで
いいからこれにしてみた。
なかなか評判はよさげだと思うんだがなー。
海外で買って、送料込みで1個3000円くらい。

てか、誰か1つ教えてください。
SCPH-15000と無限1つを持ってるんだが、もしかして
15000(v0基板??)に無限てつけられない罠・・・?
2009/02/15(日) 18:00:28ID:ec0CTOzu
つかいまさらmodじゃなくてFree McBootとかでいいと思うんだが・・・
2009/02/24(火) 17:50:20ID:HOlmHaD7
>>798
McBootじゃPS2タイトル起動できないからな・・
それが出来るようになってればMODの世話にならんわけだし。
800名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/24(火) 21:56:49ID:M1Po/zsg
>>799
まぁ確かにFreeMcBootだけじゃできないが・・・
ESR使えばPS2のタイトルは起動できるだろう
それとも釣られた?
2009/02/24(火) 22:10:40ID:Xqs8ph/w
無限のHPいつのまにか消えてる。更新が止まって暫く存在してたけど
なんの報告もなく自然消滅か。
2009/02/25(水) 22:01:28ID:/rtc5Gx4
>>801
俺も気になってた
Wiiのmodも発表した直後なんでちょっと心配かな
PS2の方の更新は無いかもしれんが、ソコソコにチェックしてたからな〜
2009/03/17(火) 11:57:50ID:daUr5hJP
>>801
無限のHPが復活ww
2009/03/19(木) 16:20:34ID:n9XUkSmF
Duo3 Ultra って、純正以外のHDDを純正のように使えますか?
ATADでしたっけ。
2009/04/01(水) 12:42:58ID:MdSdi3Sd
久々に予備機を組もうと思って下調べをしに来たら見事に過疎ってるなw
DMSの対応モデルでも見るかと思ったら、サイト消えてなくなってるしDMS3も4もだめだな
Divineoチャイナにも既に取り扱いないし、もう駄目なんだな、夢島がまだ営業していることに驚きw
2009/06/15(月) 09:31:20ID:KpF/jBwO
matrixの読み取りが調子悪くなってきたから半田付け直しをしたら正規ディスクすら読めなくなっちったorz
焼きディスクだと真っ黒停止、正規だと規格外表示、音楽CDは普通に再生できる
正規が読めなくなってるあたりあきらめて新しいの探したほうがいいかな
2009/07/30(木) 09:17:51ID:eTciCc9H
sage
2009/08/24(月) 04:10:41ID:aYbusy8q
まだ欲しいけどもうPS2は斜陽だな
2009/08/30(日) 13:01:20ID:WjXEOaGU
逆に、PS3発売から結構経つのに現役なのが凄いな。
まあPS3がアレだということが大きいのだが…
2009/08/30(日) 21:14:45ID:uHUzD65i
PS3はどう考えても生産コストのミスだな
ハードが売れなきゃソフトメーカーも参入できない
2009/08/31(月) 00:59:16ID:mMPOR5KN
自社が牽引出来るようなソフトを開発出来るなら問題なかったんだけどな。
ハードは高いはソフトは出ないわだと売れる訳がない。
2009/09/10(木) 22:19:36ID:B8lkFdr8
流れきって悪いんだけどまだ安全にMODチップ買えるショップ
あるのでしょうか?よろしければ教えてください
2009/09/11(金) 03:18:27ID:1tssoZGM
うちの近所の駄菓子屋(通称:おばあちゃんの店)の息子が副業で売ってる
2009/11/17(火) 09:04:00ID:CLP73nq0
まじかよすごいなそりゃ
2009/12/19(土) 00:47:20ID:no/9NLEo
>>812
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
816名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/01/17(日) 13:37:50ID:2kscEVWt
http://campaign.live.jp/bing/
2010/04/14(水) 14:17:35ID:NdPdR2OE
toxic0,3から0,41にあげたかったのに
先にドライブが逝ってしまった・・・

誰か〜
818☆狼熊☆
垢版 |
2010/05/20(木) 19:53:05ID:0HtL/K1e

┌──________________________──┐
│  \..  2CHバニラ  アイスたっぷり、うまさ大満足age!!  / ..│
│  /.                                  \  │
│  \             ____  ____  _____  /  │
│  /.  ∧_∧      |      | |____| |      |  \ ...│
│  \.  ( ・∀・)      ̄| | ̄ ̄ _____   ̄|  | ̄   / .│
│  /.  (    )     | ̄   ̄ ̄| |___  | | ̄   ̄|   \  │
│  \.  | | |       ̄| | ̄ ̄      / /   ̄|  | ̄  / ...│
│  /.  (__)_)      |  ̄ ̄|     / /  | ̄   ̄|  \ ...│
│  \               ̄ ̄ ̄      ̄    ̄ ̄ ̄ ̄  /  .│
│  /. 希望小売価格<税別>100円 種類別ラクトアイス      \  .│
│  \..                                  /  .│
└── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄──┘

819名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/23(月) 03:46:41ID:LfnCOOUo
820名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/26(日) 22:35:27ID:38xo5EFG
2010/10/31(日) 17:34:38ID:CCf2lsxy
さて、皆さんお元気かな
822名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/12/03(金) 17:11:33ID:sEtKBWip
元気だぜ!
2011/02/17(木) 08:20:10ID:CKN1aJ6+
パチモンでパチモンMatrixが売っている件
2011/03/17(木) 00:06:29.36ID:mp5pkmJ6
DMS3にFree MC BootインスコするとPS1のバックアップだけ起動できなくなるんだな
2011/05/23(月) 04:29:40.57ID:p30K9WtL
ふむ
2012/03/22(木) 03:13:29.70ID:MUORKi8X
ho
2013/12/23(月) 09:24:53.09ID:ye+VOSDP?PLT(12081)
Part35はなさそうだな
2014/04/13(日) 19:10:36.94ID:Wsmgasc9
最終カキコが去年なんで、見てる人が居るかわからんけどとりあえず質問

国内版のPS2がもう生産中止になっていて、
新品がプレミア価格でしかゲット出来なくなったから北米版新品で買おうと思ったんだが、
北米版だとModチップつけないと日本のソフト使えないんだよね?
テンプレのサイト繋がらないところが多くて途方に暮れてる…

マジックスワップだけじゃ、北米版本体+日本版ソフトってプレイ出来ないの?
日本版本体+海外ソフトはマジックスワップだけでおkなんだよね?
2015/01/01(木) 17:05:49.05ID:Vweu5vtb
もう自作modチップに関してのサイトが無いのう
2015/01/01(木) 23:41:13.43ID:IdC5i1Hg
PS2ってもうエミュしか動かす方法無いんかな。何時の間にか近所の中古ゲーム屋からPS2本体がごっそり消えていた
2015/08/24(月) 02:41:41.68ID:SoclYSv6
もう売ってない感じかな
悲しいなあ
2016/02/25(木) 15:40:02.36ID:LG8riQBJ
DMS4を取り付けてある本体を数年ぶりに起動したら
OSがどうやっても立ち上がらない
逝ったか?OSとんだ?
2016/04/09(土) 18:03:54.79ID:hy48j9uN
半田クラックで通電不良とか?
まぁチップ外して起動しなきゃPS本体
PS起動OKなら半田不良かOS飛んだんだろうね
834名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/06/23(木) 18:23:52.30ID:+XFthCdn
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223722559/l50
2017/07/09(日) 21:14:24.74ID:Qz4gZXSF
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
836名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/02/06(火) 21:13:14.77ID:gdHf+6Mb
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AO0UH
2018/02/12(月) 19:57:21.41ID:1+yDT7Lc
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
838名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/06/03(日) 22:18:02.75ID:kdYVwcg1
HQT5G
2020/11/07(土) 12:58:47.87ID:CtqjpW66
https://i.imgur.com/m6MVM9v.jpg
840名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/11/30(月) 00:46:55.29ID:voJCu36q
いまさらだけどMODBO 5.0付けてみるぜ
2020/12/10(木) 18:15:14.24ID:YSs1JCjV
どうだったんだ?結果オシエロ
2020/12/11(金) 20:40:53.66ID:AsmKDka5
船便なのか20日ぐらいの到着らしい
MODBO 5.0はmatrixのコピーっぽい
着いたらスリムps2買って取付予定
2020/12/12(土) 12:39:22.82ID:72nmwRrk
期待してるぜ!
2021/01/05(火) 19:34:16.18ID:P96D1STv
>>842
画像うpはよはよ
2021/11/03(水) 13:33:46.90ID:mLhuKzSF
誰もおらんな、ぬるぽ!
2021/11/23(火) 02:09:29.96ID:oZzMaYbK
                 ',  ヽ             l'´   ノ
                 ヽ. ヽ          l   /
                  `‐、.i          l_,、ァ'´
                    ノ、 丶    __lニ/
                   / `〉`‐--‐''"´    .l'´
                 e´   ``‐、   l
           /        ゝ'´       \ l
           /        /             y'
       /        /            /
2021/11/25(木) 20:38:12.05ID:KaLLV0iI
>>844
リアル忙しすぎて忘れてたすまん
チップどこ行ったかな。。。
2021/12/02(木) 09:49:11.69ID:BhpNoZGJ
>>839
グロ
汚い絵を貼るな
2022/04/16(土) 13:40:11.95ID:f8G/+LQ4
ハードオフのジャンクで買ったPS2が完動品だったので電池変えようと開けたらDMS4付いていた。

よくこんなもの売ったな買取10円ぐらいで、売った本人誰かわかるし。粗大ゴミに出した方が良いと思うけど。
2022/06/20(月) 06:49:16.37ID:4GDFjPok
>>842
ps2のmodchip取り付けは難しいわ
不器用な自分には無理だな。
2022/07/28(木) 00:37:03.33ID:yTTXHZMh
それ当たりだわ。PS1でmodchip付きの買ったことあるけどPS2はない。内部清掃でもして分かったの?
852名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/08/26(金) 05:08:24.24ID:55XKLvHc
MODBO 5.0取り付けてみました起動させたらmatriの画面が出てきて、暫くすると〇の中に!が表示されました。しかしながらオリジナルディスク&バックアップディスクなにも起動しなくなりました。何かブートデータをインストールする必要が有るのですかね?DMS4はファーム入れないとバックアップ起動できないつくりでした。DMS4が欲しいけどどこにも売っていません(;'∀')
2022/09/25(日) 22:48:10.66ID:cK6hLRHa
>>852
難易度の高いPS2のchip付けられたのに困りましたねぇ。何か情報があったらコメントするわ。
2022/10/16(日) 19:31:00.10ID:IkRTNaXQ
>>851
遅レスですが電池付け替えでわかりました。
2023/08/19(土) 12:07:34.42ID:FsEKm3e1
俺、詳しいからなんでも聞けよ!
2023/09/19(火) 11:36:32.35ID:su30vppv
おいら、バカみたいなことしとるやん
2023/09/29(金) 04:31:46.04ID:z4hO9jJO
ありゃりゃ、どないしょうかな
2024/02/05(月) 20:51:25.93ID:CfJ1Xw2t
どげんとせんといかん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況