X



BExact Audio Copy を語ろうB

2013/01/16(水) 07:50:33.38ID:Sl9mcraN
ドライブのオフセット値によってズレが生じるのはオーディオCDだけですか?
データCDやDVDビデオには影響ないのでしょうか
2013/01/16(水) 08:33:55.30ID:0eFAyrjH
>>116
ttp://home.e02.itscom.net/shouji/raku/kouza/cd/cd.html
2013/01/16(水) 21:14:30.28ID:uqL+IfGu
>>116
DVDの場合オフセットとは関係ないが、DVDビデオ再生機器で正しく再生させる為のファイルの書き込み順序はある

→DVD 順序 あるいは、DVD 書き込み 順序あたりで検索

ROMの場合は関係なし
間違った順序で焼かれたDVDでもPCでの再生なら問題なし
2013/01/17(木) 11:54:34.91ID:wYNfO17G
音楽CDは音声ファイルが書き込まれてるのではなくデジタル音声信号が書き込まれてると思ってOK?
2013/01/17(木) 21:20:18.14ID:MLWmGfEo
>>119
ようは、よくある馬鹿の(ryってこった
121名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/01/18(金) 00:54:19.38ID:0K2eV60g
他のリッピングソフトなら当たり前にisoファイルにできるのに、
その当たり前が出来ないゴミクズ糞フト、それがEACだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/01/18(金) 06:42:36.99ID:KNik4+Wj
cdmやDiscJugglerでオーディオCDをディスク丸ごとイメージ化した場合でもドライブによって
ズレが生じるのかな?
EACでWAVファイルとしてリップするときにトラック間の(無音の)ギャップを頭につけるか後ろ
につけるか悩むの嫌なんでリードオフセットが無関係ならEACをメインにすることもない
正確なギャップを取得して確認するのにEACは必要だけれども
2013/01/18(金) 07:06:50.36ID:Icdsy35r
>>122
そういう勘違いレスするから>>121のような馬鹿が湧く

実際はこうだ


よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません。
2013/01/18(金) 08:24:28.68ID:hSaWSPZg
>>123
cdiやnrgはISOとは違うよ
オフセットでズレてるかどうかはともかく音楽CDもイメージ化はできる
2013/01/18(金) 09:30:05.24ID:n8nfSSa9
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
2013/01/18(金) 20:24:20.28ID:Icdsy35r
>>124
そんな事をドヤ顔で言われてもね
知ってるし
そのイメージもズレた状態でイメージ化されたとは考えないの?
2013/01/18(金) 20:28:51.56ID:Icdsy35r
一般的なデータじゃないからオフセットでずれるしiso化出来ないんですよ
ただ音声自体はデータ化出来るので、cdiもnrgもやってることは一緒ですよ
2013/01/19(土) 08:17:14.19ID:lyCgaF4n
ID:Icdsy35rこそ音楽CDをISO化とか抜かしてた張本人なんじゃねえの?
それとも日本語不自由なだけか
2013/01/19(土) 10:36:37.35ID:QoMbeQW2
>>128
はぁ?CDをISO化って馬鹿ですか?

もう一度貼って欲しいの?

よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません。
130名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/01/19(土) 19:20:01.37ID:PQ6D9AOq
データCDもオーディオCDもそんなに変わらないよね?
だって形おなじじゃん!
2013/01/19(土) 20:30:39.74ID:obJ4eNaP
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
2013/01/20(日) 09:55:10.42ID:UPMbld5l
とりあえず

・このスレでは「ISO」「アルコール120%」はNG指定する
・基地害は全スルーする

この2点を禿しく推奨する。テンプレに載せることを強く主張する。
2013/01/20(日) 11:26:03.06ID:jC8JxLdG
>>130
全然違います。オーディオCDのデータはPCから参照出来ません。
エクスプローラーから見えてるのは、単なるショートカットで実データではありません。

そういう勘違い馬鹿がいるのでおさらいしておきます

よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません。
134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/01/20(日) 23:03:55.16ID:Wl2wd/Ko
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
2013/01/21(月) 07:32:28.55ID:ISCn7Tut
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
2013/01/21(月) 21:47:25.39ID:0Rwo/0jv
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
137名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/01/21(月) 23:37:17.55ID:WjqSA2hr
isoファイルでリッピングできない恥ずかしいリッピングソフトのEACwwwww
2013/01/22(火) 07:46:27.32ID:FsVSDxax
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
139名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/01/24(木) 22:08:01.85ID:Jaqnq/hM
isoファイルでリッピングできないうえにオフセットも間違っていたと言う恥晒し無能リッピングソフトのEAC

みじめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/01/25(金) 07:01:50.88ID:6Cn16iAq
すげー無知なんだなw
2013/01/25(金) 08:57:29.77ID:40Dx0zYU
ID:Jaqnq/hMの様な無知で馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
2013/01/25(金) 09:48:13.07ID:MSjowbDs
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
2013/01/27(日) 04:15:04.46ID:xJqjfnQI
むしろかまっちゃうちゃんの思う壺だろ
2013/01/27(日) 10:48:59.02ID:5UboWzFn
お前ら反応しないで削除依頼出せよ
145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/01/31(木) 22:42:32.82ID:LOuKUiRY
オフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwww
2013/02/02(土) 11:59:11.34ID:mRzHtn6h
オフセットは変えられるわけだが

ISOに出来ないとか無知晒して揚げ足取りしか出来なくなった低能かw
2013/02/02(土) 13:07:35.45ID:BEJgULyB
>>144
自作自演でしょ
148名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/07(木) 22:07:03.44ID:xjeaeT6L
>>146
  ( ´∀` )<恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者さん涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
2013/02/08(金) 02:27:12.71ID:glS6mG6Q
なんで今更オフセットの話が
2013/02/08(金) 18:36:37.42ID:pGlaGFa2
>>149
無知無能だからでしょう
真実はこうです


>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
2013/02/08(金) 20:01:05.93ID:HO7k4D+i
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
2013/02/09(土) 03:32:10.67ID:HHlZLeir
平和だねえ
2013/02/09(土) 12:37:49.65ID:ei1VHCgt
MP3やflacやwavなど音声を記録したCD→皿に盛ったそうめん
音楽CD→流しそうめん

みたいなもんでしょ?
2013/02/09(土) 17:45:18.43ID:0Fh8Bijy
何言ってるのかちょっと解んないです
2013/02/09(土) 21:24:46.90ID:zUFCvrC8
なんとなくニュアンスは分かるぞ
2013/02/09(土) 21:57:18.77ID:RJd6Y102
ISOイメージは皿って事か
2013/02/09(土) 22:14:20.81ID:D7PZ/LEJ
上: データCD
下: CDDA

を表現してるんだと思う
2013/02/10(日) 04:05:24.93ID:SpF1QrrD
何を言ってるのかは解ったが
何を言いたいのかは解らない
2013/02/12(火) 11:13:19.74ID:myw686g1
トラックごとに読み込むとエラー訂正出ないのに丸ごとイメージで読み込もうとすると
エラー訂正がでるのはなぜなんだろ
音とびもしないし一列だから気にする必要は無いんだろうけど
160名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/13(水) 00:42:40.08ID:lQZzWiwS
cue+wavでCD丸ごとリッピングの場合、読み取りオフセット調整をきちんとやっても
読み取るドライブが違えばバイナリが違ってしまうのは仕方が無いんですかね。
wavecompareや他のバイナリファイル比較ソフトで相違点がある警告が出ます。
2013/02/13(水) 02:06:57.51ID:YVL59Kjv
>>160
オフセット調整が間違っているのでは?
冒頭や最後尾がゼロでない特殊なCDで無い限り、
正確なオフセットが設定されていれば同じwavが出来るはずです
また、セキュア読み取りをしているか、logにエラーが出ていないかも
チェックしてみてください
2013/02/13(水) 02:12:50.97ID:YVL59Kjv
少し訂正します
オフセット調整が違うというのは、「EACの設定手順が間違っている」という意味ではなく、
「設定しようとしているオフセット数値が正しくない」という意味です
参照するデータベースによっては数値が異なる場合があるので
2013/02/13(水) 17:53:27.60ID:PqFuDuP+
>>162
ググってもサイトによってデータベース値がまちまちなドライブばかり
なのでその辺苦労しました。(30サンプルズレが加わると更にややこしい)
リファレンスCDを自作して調整していましたがちゃんとしたプレスCDを
オークションで探して入手してみることにします。

CD-R実験室の解説見ると、読み取り書き込み両方を完璧に出来るドライブは
無いみたいで、読みこぼしや書きこぼしのどっちかは発生するみたいですね。
それぞれのドライブでリッピングしたイメージwavファイルをWaveCompareに
読み込ませると、ゼロサンプルの先頭の値はどのドライブでリップしたのも
同じ数値なのに末尾はそれぞれのドライブの読み取りオフセット値と同じ
なので、これはしょうがないんでしょうね。

トラック単位で落としたほうがいいのかなあ。
2013/02/13(水) 19:34:22.55ID:YVL59Kjv
>>163
取り込み(Extract)タブの
欠落したオフセットサンプルを無音で補完する(Fill up missing offset with silence)
はチェックされてますか?
これがチェックされていないと差違が発生すると思います
2013/02/13(水) 22:22:30.19ID:HKLYEQYd
もしやと思ってみましたがチェックは入ってました。
セキュア読み取りやエラー回復品質高など時間短縮よりデータ重視で
行ってるのですが・・・・・・

一旦取り込んだイメージデータをRWに書いてもう一度読み込んでイメージを作る
作業を行い孫コピーひ孫コピー作ってみましたが、途中で違うドライブ使っても
完全同一データと判断されるので、どうやらオフセット調整は合ってるっぽいです。

プレスCDをリッピングする時だけドライブによって差が出るのが不思議。
CD-R実験室の文献読んでると仕方が無いのかもと思えてきました。
166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/14(木) 23:30:12.16ID:9bb7tsw3
痛いところを突かれて逆切れでファビョリまくる悲惨なEAC信者wwwwwwwwwwwwwww
2013/02/14(木) 23:54:30.84ID:7WnuNrW5
>>166
確かにこんなこと言われたら痛いですよね

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
2013/02/14(木) 23:59:10.97ID:zEUJF2GR
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
2013/02/16(土) 18:15:50.54ID:nBwJLLY9
オフセット調整に使えるCDリストに載ってる指定番号盤を一枚入手したけども
AccurateRipやその他のサイトに乗ってる数値と比べて+300くらい数値が違う

数枚持たないとダメなのね
じゃあなんでリストに載ってるのだろう・・・・
2013/02/16(土) 19:20:47.89ID:Gigwn4yZ
ロットで変わる場合もあるんじゃないの
2013/02/17(日) 23:40:28.64ID:e38a4W6t
eacもlameも最新版
-b 320みたいなのって使えないの?
--preset insaneは使えたけど
2013/02/18(月) 09:16:41.51ID:NZ3UTbUC
>>171
こんな感じにすりゃいいかと
ttp://kie.nu/Ooc
lameの場所は自分で指定してくりゃれ
173名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/21(木) 21:03:55.66ID:J1WBVX9n
EACの化けの皮が剥がれてEAC信者が発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/21(木) 21:04:34.76ID:J1WBVX9n
isoファイルでリッピングできないのはEACだけwwwwwwwwwwwwww
2013/02/22(金) 08:45:22.82ID:bGK5tkQ3
フォーマットはWavPackにしてますが
Skid Row / 40 Seasons - The Best Of Skid Rowだけが
ISRC 000000000000になってCD-Rに書き込めません。
どうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

スペック
Windows 7 Ultimate SP1 64bit
RAM 32GB
CPU 第三世代CORE i7-3820QM @2.70GHz
EAC V1.0 beta 3
foobar2k v1.2.2

こうなってます。
http://iup.2ch-library.com/i/i0858959-1361391704.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0858960-1361391779.jpg
2013/02/22(金) 11:58:29.25ID:q3PgvHWL
>>173-174の様な馬鹿が定期的に馬鹿を晒してますが真実はこうです

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
2013/02/22(金) 12:38:34.25ID:N00CCOZl
>>175
>ISRC 000000000000
この行をコメントにすればよろし
2013/02/22(金) 20:55:56.01ID:W9sKkLY2
>>175
ISRCの行は消してもいいのよ
2013/02/24(日) 23:39:59.53ID:BsmAQW22
>>177-178
どうも有難う御座いました。
180名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/28(木) 22:32:05.57ID:V4l7rcpa
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
2013/03/02(土) 10:50:54.49ID:MEQToL/n
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
2013/03/06(水) 21:15:43.85ID:5CqwPvWL
2013/03/06(水) 21:17:43.17ID:WpEQRmGh
2013/03/06(水) 22:48:13.11ID:cYNe8aK3
185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/03/07(木) 23:21:12.26ID:kOveLns5
isoファイルでリッピングできない恥ずかしいリッピングソフトのEAC
2013/03/08(金) 08:08:38.35ID:ox6Q0z6S
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
2013/03/08(金) 14:34:03.63ID:0UsGW/sg
isoっておいしいの?
flacとかtta圧縮の状態で記録できるの?
188名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/03/14(木) 21:05:54.78ID:/gWpDyKP
isoファイルでリッピングできないうえにオフセットも間違っていたと言う恥晒し無能リッピングソフトのEAC

みじめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/03/14(木) 21:47:07.56ID:5+vVXv8L
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
2013/03/14(木) 23:56:40.66ID:3sm2SdDF
かまってちゃんの思う壺でしたとさw
191名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/03/21(木) 22:02:38.68ID:bYIs+pts
オフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者

涙拭けよwwwwwwwwwwwwwww
2013/03/22(金) 09:25:41.86ID:2EH9IjDO
よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php
2013/03/23(土) 08:16:03.56ID:2umxFUUK
ピュア板でどっかで見たようなのが湧いててワロタ
194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/08(月) 02:45:49.28ID:s9ODRgcw
>>192
  ( ´∀` )<恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者さん涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
2013/04/10(水) 22:59:43.23ID:caG3iDUP
よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php
196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/11(木) 21:52:38.39ID:BRACmK4Q
痛いところを突かれて逆切れでファビョリまくる悲惨なEAC信者wwwwwwwwwwwwwww
2013/04/11(木) 22:02:23.60ID:FWQZaL91
よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php
198名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/19(金) 20:56:38.85ID:RKk5Vn3U
isoファイルでリッピングできないのはEACだけwwwwwwwwwwwwww
2013/04/19(金) 23:33:28.17ID:MYDBkBLP
ISOイメージにする必要って何?
2013/04/20(土) 00:04:40.81ID:stQzENWb
なんでそうやって構うかな
自演?
2013/04/20(土) 22:57:17.37ID:VE0i7Yij
>>199
音楽CDはISOに出来ないのに無知蒙昧な馬鹿が粘着している図

よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/25(木) 21:17:35.54ID:FoQ55zcI
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?wwwww
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
2013/04/25(木) 22:53:36.91ID:RwClQ7WT
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/28(日) 13:46:26.22ID:eTe6oMMp
isoファイルでリッピングできない恥ずかしいリッピングソフトのEAC
2013/04/28(日) 14:05:00.56ID:0b0oYVV/
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません
206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/03(金) 12:10:11.26ID:/6Zic2vA
isoファイルでリッピングできないうえにオフセットも間違っていたと言う恥晒し無能リッピングソフトのEAC

みじめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/05/03(金) 14:06:59.55ID:iJLhzOVm
よくある馬鹿の勘違い

>29 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 06:56:56.82 ID:4s5lgir7
>他のリッピングソフト
具体的に挙げてくれ
乗り換えを検討するから


>30 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage]: 2012/11/16(金) 08:00:48.60 ID:+RAUAMFp
アルコール120%


Q.アルコール 120%を使えば音楽CDをisoに出来るか?

A.出来ません

http://alcohol-120-1-9-7-6221.jp.brothersoft.com/

>読み込み元が音楽 CD の場合:
>ISO9660 イメージはデータ CD の規格であるため、音楽 CD を ISO イメージにすることはできないため一覧には表示されません

よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php
208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/09(木) 20:13:01.71ID:88L+Ql7X
そのオフセットが30もずれていたわけだがwwwwwwwwwww

恥晒し無能リッピングソフトのEAC信者

くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
2013/05/09(木) 22:14:57.42ID:pOsuNgDg
よくある馬鹿の勘違い2

Q.オフセットが30ずれたまま固定か?

A.いいえ

オフセットは手動で設定出来ます
とはいえ、読み込み時にずれていても書き込み時に同じずれた分訂正されるので、多少のサンプル欠落は生じるでしょうが、勘違い馬鹿にはどうでもいいことです
http://sonicdisorder.net/eacoffset.php

ここまで読んだ
2013/05/25(土) 17:30:40.54ID:T0fRxnwY
win7home64bitの環境で、再インスコ前には動いていたEAC0.95b4が動かなくなりました。
ファイルを実行してもプロセスが動いているのはタスクマネで見えているだけです。
レジストリを消したり、その他のバージョンを試したりなんだかんだやっては見たのですが。
対処方法としてはほかに何かあるでしょうか?
2013/05/25(土) 20:59:22.29ID:j1AD3e9z
OS再インスコ。
最新バージョン試してみるとか。
2013/05/27(月) 17:10:03.48ID:vjUnGk/x
現行の推奨ドライブとかないんかね?
自分の場合、、、
PIONEER BDR-207M 読み取りが厳密なんか新品CD以外あまり使わん。読み取り速度はあまり上がらず。
LG GH24NS50 C2error on設定で程よく結果がいいけど、最初と最後の曲でAccuraterip DBがあるものの場合はコケてる時がある。
BENQ DW1800 C2error on設定、上でコケたCDもAccurateripがOKになるけど読み取り速度はあまり上がらず。

この1週間200枚くらいリップしていてそんなこと思った。
どっちにしろ、Errorが出て、"Suspicious position" "Timing Problem"が出て、↓のところのダイアログで検聴しても元データと違うとしてもエラー訂正が効いてるのかほとんどプツが出ることはないから気にしないのが一番か。
http://roozster.info/eac/eac07-19.gif
2013/05/27(月) 17:16:59.60ID:p50B8ueX
よっぽど盤面の状態が悪くない限りSecureでリップすればエラー出ないけどなぁ
この前一回あったけど速度を落としてやったらエラー無しだった
2013/05/27(月) 17:41:31.33ID:fJLURJrx
200枚ってDISCASかな?
違ってたらすまん、DISCASのスレで200枚借りたってやつがいたんでw
2013/05/27(月) 19:02:11.96ID:vjUnGk/x
>>214
DISCASでも今回借りてますし、近くのTSUTAYAでも借りてますだぬ。

>>213
DISCASは盤面すごいですだぬ。

ワークフロー
1.LG GH24NS50 (Secure)
→AccurateRip OK→終了
→AccurateRip 最初と最後こけてる→2で読み直し→終了
→no error AccurateRip DBなし→2へ行って2つのCRC照合→合えば終了
2.BENQ DW1800 (Secure)
3.FAST
4.BURST
面倒だぬ。
2013/05/27(月) 21:17:45.97ID:p50B8ueX
レンタルものか…
中古のプレクドライブとか売ってればそれを手に入れるといいかもね
書き込み機能が死んでたとしても、最悪読み取れればいいんだし
オフセットに関してはほぼ明らかになってたと思われ
217215
垢版 |
2013/05/28(火) 22:55:37.16ID:qpikErDe
CD-RWドライブ家の中から発掘してきたった。
読み取り具合ってドライブで結構違ってくるんですね。

テンプレにCD-RWドライブ推奨とかあればいいのに。
2013/05/28(火) 23:09:37.70ID:750R4QuT
以前から持ってた人はともかく今から手に入れるのは難しいから
テンプレに入れても仕方ないような気がする
219215
垢版 |
2013/05/29(水) 11:23:03.42ID:YqqUWejb
中古購入になるけれど次スレがいつになるか知らんが入れておいてもバチは当たらん気も。

みんな黙ってCD-RWドライブ使ってたとは知らなんだ。
>>216さんのヒント、コメント見て、CD-R関連のWebサイトいくつか巡回していたらCD読み取りはCD-RWドライブでというのが出てきて(´・ω・`)ショボーンですよ。
CD-R板住人並みとはいかないまでも少しは知ってる気分だったのに読み取りに関しては目からウロコだぬ。
そら、焼きにこだわる人は読みにもこだわりますわな。
自前安定化電源、リニア電源、ノイズフィルタとかそういうおもしろハードのほうしか見ていなかった。

そして、PIONEERの現行のBDドライブのPUREREADがCDリードとはあんまり関係ないことも分かった。

これから2000年までは買ってたCD500枚+がんばってみまふ。
2013/05/29(水) 11:45:43.59ID:lnTu+dSY
>>219
普通に考えて候補に出来るのは、プレクのpre1、pre2と
ヤマハのF1くらいだけど、全て生産終了品だからね(涙
新品のドライブは、どれも似たりよったりの性能だと思うから
正直どれでも良いんじゃないかと思う
2013/05/29(水) 11:56:18.27ID:3G9HkJ89
選ぶとしたらOverread出来るのが良いかもね
プレクにするならCD-RWにこだわらなくても
PX-755AとかのDVD系の選択肢もあるとおもう
2013/06/01(土) 09:23:24.72ID:3/ya7mW8
薄型ドライブでEACの読み込みがいいやつなんてあるの?
別に探しているわけじゃなくてこの前かったトランセンドのやつは全く並の読み込みだったもんで。
2013/06/01(土) 09:24:35.30ID:3/ya7mW8
訂正 USB外付けのトランセンドのドライブ

こちらではPLEXTORのドライブ、USB外付けドライブにしております。
2013/06/10(月) 07:56:17.47ID:oQlyqDQx
スリムドライブはそらそうよ。
2013/06/18(火) 14:41:55.50ID:ZZ8vLwtf
EAC最新版1.0b3に付いてくるCUE Tools DB plugin何気にみんな使ってるんやね。
邦楽でARになくてもCTDBで結構当たってくれる。
2013/06/18(火) 14:44:10.03ID:ZZ8vLwtf
既出ですみませんというかCUETools 2.1.4入れたら昔リップしたものだってARとCTDBでVerify可能。
今日知ったわww
2013/06/18(火) 14:53:19.46ID:zfhVkP/f
>>226
30サンプルずらしてるやつでもverifyできるから便利だよな
2013/06/18(火) 15:15:49.95ID:ZZ8vLwtf
本来はテンプレに載せてあるべき内容だと思うだぬ。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:NT5hWhUF
flacにするときも画像つけてるけど
あれ実質意味ない?
mp3のは意味あるけど
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:IlnmID0u
EACのメタデータ取得
タイトルのとこに
アーティスト名 / 曲名
アーティストのとこに
KONAMI
になる奴腹立つwww
なおすのめんどくせーよ
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:W7oP1Iig
なぜマルチしたし
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:d8EXQbBC
>>230
上上下下左右左右BAじゃなかったっけ?
2013/09/02(月) 20:59:16.37ID:X4Zwg2kl
(´・ω・`)
2013/09/04(水) 15:16:11.29ID:z91LvJVR
新品のCD買ってWAV保存しようとしたらファイル作成エラーと出てリップできないんですけど対処法ありますか?
検索かけてもほとんど出てこないんですが何故だろう
2013/09/04(水) 15:30:04.53ID:z91LvJVR
自己解決しました
保存フォルダのファイル名に-が含まれてたことが原因ぽいです
2013/09/04(水) 20:52:31.29ID:EqzLgfZD
意外と色々あるんだな
2013/09/25(水) 21:49:57.13ID:gxkqrPm2
100サンプルのずれって1/441秒であってる?
2013/11/22(金) 23:37:50.14ID:8m+RksqU
いつの間にか1.0になってたのか
ずっと0.95b2なんだけど最近のはどうなの?
2013/11/23(土) 10:27:25.86ID:RYC7jZzb
>>238
自分で確かめろks
2013/12/02(月) 02:41:47.77ID:1Ny/wBnc
PCのシステムが8になったついでに最新のEACをインスコしたんだけど、アルバムタイトルや
曲名を入力してエンター押したら次の項目に進むのって止められないの?
2013/12/02(月) 08:08:14.36ID:cjlcjW3i
>>240
初めイライラしてたけど、なれちったわ
2013/12/04(水) 21:35:57.01ID:bHwfIPj7
>>240
もはやCDDBに別のソフトで登録してからEACで読むようになってしまった俺
243240
垢版 |
2013/12/07(土) 01:32:17.64ID:ym2C8IO4
EACの仕様なのか。
しょうがないからCDexで曲名入力してcdplayer.iniに反映させてから起動するよ。
2013/12/07(土) 01:52:32.13ID:huOt8sDY
cdplayer.ini使うならgracenoteが使えるPlayer使えば?
2013/12/07(土) 02:11:08.87ID:EVdyhkJK
まずはPlayerを起動します、CDを挿入します。
DB引っ張ってくれるのでリリースイヤーを確認。
EAC起動でタイトル、トラックが埋まってるのでリリースイヤーを入力。
EXTRACT開始、完了してCDが排出されます。
CDを挿入します。
ここでEXTRACT完了のダイアログのOKボタンを押します。
Playerが次のCDのDBを引いてくれているので挿入したCDのタイトル、トラックが埋まっています。
以下繰り返し。
2013/12/14(土) 15:04:44.69ID:0pW2z0By
昔はWMPのデータベースにアクセスしてfreedbに変換するゲートウェイがあったんだけどなー
2013/12/14(土) 18:04:30.17ID:KCE6MJrK
>>245
ほんのちょっとだけ手間が省けるねwww
2013/12/25(水) 07:49:28.15ID:4qbu4ZY7
公式見てもbeta3までしかないが、日本語化ファイルはbeta4用のがある。
beta4ってどこにあるの?
2013/12/25(水) 23:22:10.18ID:CHjRJXSr
>>248
きみがいうbeta 4はV0.95 beta 4
公式にあるのはV1.0 beta 3

きみが見た日本語化ファイルも古い
MUSIC PCあたりにでも逝きなさい
2014/01/12(日) 00:07:55.72ID:Sp4F+oi/
偉そうな物言いをする前に、句読点くらい打ちなさい。
251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/01/12(日) 13:34:42.93ID:kHoRHV95
ありがとうも言わず
人に文句だけ付ける
こういう奴がオーディオマニア
2014/01/12(日) 15:21:47.50ID:prjuvjnG
>>250
自分の勘違いを責任転嫁するクズ野郎は氏ねばいいのに
2014/01/28(火) 11:54:48.78ID:mup1Ihlw
このソフトのlinux版があればwindowsとおさらば出来るのに・・
2014/01/28(火) 19:03:42.06ID:AOhfQJNl
>>253
wineで動かせ
2014/03/01(土) 21:07:29.93ID:bYey4pUv
質問です。
CD1枚をflac1ファイルにリップしています。
ファイル名を、albumtitle - albumartist にしたいんですが、
EACオプションで設定しても反映されません。
albumartist - albumtitle になってしまいます。
変える方法はあるんでしょうか。
2014/03/02(日) 13:12:12.68ID:C6toOb9a
アルバムアーティストのところにアルバムタイトル入力されているとか?w
2014/03/02(日) 15:46:24.64ID:Dl2MddKg
アルバムアーティストのところにアルバムタイトルを入力し、
アルバムタイトルにアルバムアーティストを入力したら、
できるファイルはたしかに albumtitle - albumartist.flac になるでしょうけど、
cueシートやタグにも逆に記録されてしまいますからそのファイルを使うときにいろいろ困りますね。
それにCDDBから引いてきた情報をいちいち書き換えるのも面倒です。
2014/03/02(日) 16:44:46.35ID:v/pBQlIh
シングルファイルの時は自分で書き換えるしかないかも
2014/03/02(日) 21:52:03.09ID:Dl2MddKg
書き換えるしかないですか。残念ですがしかたないですかね。
どうもありがとうございました。
260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/04(金) 15:36:29.61ID:kJ6puuzz
EAC以外のソフトでリッピングしても特定の場所でプチってノイズが入るからおかしいと思って
EACを見つけてセキュアモードなどの設定も参考にしエラーも無いよってソフト側に言われて
それでもノイズが聞こえるのは音源自体にノイズがあると思っていいのでしょうか?
自分の環境が悪いのかと思ってまったく違う環境でも試したがやはり同じ場所で聞こえます
2014/04/04(金) 20:26:09.99ID:sWNY6XwY
>>260
プレイヤーで再生しても聴こえるならそういうことになるね
音が割れてるCDとか普通にあるから怖い
2014/04/04(金) 21:15:11.44ID:8blljSxW
>>260
そのCDのタイトルとか品番でググってみて他にノイズとか音割れとか
書いてる人が居ないかどうかチェックしてみよう
2014/04/04(金) 23:05:33.17ID:kJ6puuzz
>>261
オーディオ向けのプレイヤー持ってないからPCのパイオニアドライブで再生ではまったく一緒の場所でノイズが入るので音源自体に乗ってるのかなー

>>262
FF12サントラなんだけどレビューとか探してみたけど全然報告が無いから困ったもんです
ちなみに増税前に奮発してアンプとかヘッドホン変えたら気づいたのでそこそこの環境だと気づかないかも
youtubeとかに上がってる奴も聞こえないからビットレートとかいろいろ変えた奴作ってみたら160kbp切ると聞こえなくなったので気づく人少ないのかな
2014/04/29(火) 13:02:22.48ID:rFZyBkxX
音が歪んでるCDはホントに嫌になるよな
ロックならまだしも生楽器系でも歪んでるのあるし
2014/05/02(金) 17:47:34.57ID:NM0W1Ujy
「この音源は、オリジナル・マスター・テープに
 起因するノイズ等がありますが御了承ください」
2014/05/21(水) 21:28:07.85ID:zSEKzR9Y
           テレッテレーレー テレッテレーレー

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          C O U P O N  H A G E
2014/05/21(水) 21:28:45.07ID:zSEKzR9Y
誤爆
2014/05/25(日) 17:08:42.58ID:FXp2GCch
norton先生がExact Audio Copyを危険ファイルと判定

WS.Reputation.1
2014/05/26(月) 05:45:21.59ID:k2VbqON+
>>268
ウソだったら死んで侘びろ
2014/05/26(月) 07:11:50.24ID:loQtLSB4
昔のバージョンでインストーラーにバンドルされてるのが
マルウェア判定されたことならあるな
2014/05/27(火) 07:53:21.04ID:EYOu0Ncd
http://www.exactaudiocopy.org/の公式サイトから
ダウンロードのページhttp://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources/download/
ここから4MB超のやつを落としてインスコすれば問題ないが

http://www.exactaudiocopy.org/の公式サイトトップに表示される
Exact Audio Copyの無料ダウンロードからのを使うと警告が出る。
このリンクはおそらく広告なんだろうけど
トップにExact Audio Copyの紛い物に誘導するなんて怪しすぎるわ。
2014/05/27(火) 12:56:19.05ID:cQ274TC7
>>271
本当だ。何でこんなことやっちゃうんだろうw
普通にいいソフトなのに勿体ない
2014/05/27(火) 13:45:23.13ID:kqZ/tWx7
海外製フリーソフトのサイトなんて普通にそんなもんだろ
2014/05/27(火) 15:58:53.33ID:qaBkQgfo
>>268,271
広告先があやしいわけか
2014/05/27(火) 21:18:00.04ID:TWwhEreu
>>273
?
2014/05/28(水) 11:38:20.57ID:rL9g2saR
広告サーバが内容に合わせて出してくれたってことで親切といえば親切
2014/05/28(水) 11:54:32.21ID:lgP4srZi
今広告有害だよな
なんとかできんか
2014/06/04(水) 10:42:18.97ID:tJe2CtkE
どなたか教えて下さい。
【OS】Windows7 64bit
【LAME】lame3.99.5-64
【コマンドライン】--preset insane
の環境下で、EACでMP3エンコードを試していますが、うまくいきません。
CBR320kbpsのMP3ファイルを作成したいのですが…。
このコマンドラインだとダメなのでしょうか?
2014/06/04(水) 11:31:38.46ID:tJe2CtkE
>>278
自己レスです。
  --preset insane
の後ろに、
  %source% %dest%
を付けたらエラー出ませんでした。
よく分からないけど、解決しますた。
2014/06/04(水) 21:58:43.06ID:fL/RTnT1
eacよりcdexの方がよくね?
2014/06/04(水) 23:11:09.87ID:m9xtLpEE
>>280
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1298686295/189
2014/06/09(月) 08:07:38.76ID:vSWfuEoi
音声付きプリギャップの隠しトラックをリッピングできないドライブってあるんだな
2014/06/09(月) 08:43:40.06ID:8a+IzSx6
サガフロのDisc3をリッピングしてみたら分かりやすいな
2014/06/11(水) 22:26:26.30ID:u1avin5Y
トラック0とか?
2014/06/30(月) 23:49:06.19ID:++u8LodS
あんなCD作る方も作る方だよな
2014/07/01(火) 00:06:58.57ID:YdMuet4q
あれでもレッドブック準拠してるんだよね
欠陥品だろ
2014/07/01(火) 21:52:54.62ID:yVfRfRzQ
>>282
そうなのか
2014/07/02(水) 16:57:13.27ID:oAwQ08St
あれってリッピングはともかく
焼き戻せないんだっけ?
2014/07/02(水) 17:08:50.03ID:3cmXINOO
そのままでは出来なくてcueシートに細工したような記憶があるようなないような
2014/07/16(水) 21:09:17.40ID:IxnrR+ep
dd
2014/07/18(金) 23:55:43.02ID:AagPCY1k
2014/07/22(火) 23:38:59.43ID:mgURRSfc
c
2014/07/23(水) 02:33:53.45ID:S25qC0tv
2014/07/25(金) 22:27:04.93ID:Pp/ugZMg
(´・ω・`)
2014/07/26(土) 16:53:41.06ID:g7OhMTpt
linuxネイティブ版があればいいのに
2014/07/26(土) 18:46:45.89ID:xmC1b4vh
イラネ
2014/07/26(土) 19:43:16.72ID:xA7xmT3s
いや、俺は欲しい
2014/07/27(日) 01:34:49.98ID:0B1u4IAF
あってもいいけど
でもたぶん使いこなせない
2014/07/27(日) 18:24:51.41ID:nmzJSma4
INDEX 01 08:38:75
が間違ってる行らしいんだがどうなってるの
〜:74に書き換えると読み込みやがる
2014/07/30(水) 13:32:28.54ID:ZCfEXhME
1フレームって1/75秒でしょ
つまり単位として0から74までしか存在しないわけよ
時計で言うなら60進法で0から進んで59まできたら60秒とか60分てのないでしょ?
最初の0がすでに数としては1個含まれてんだから

だからそこは74かもしくは0にして次の秒に繰り上げるのが正しいんだと思う
2014/07/30(水) 13:48:49.54ID:yANvaW+i
>>300
thx
なるほど どうしてこうなったのかな
2014/07/30(水) 15:43:29.52ID:6PVB2m91
ギャップの検出がおかしいとか?
EACでギャップ検出に不正確なところがあるのは色んなスレで度々言われる
数字が1フレームでもずれてるなら当然他のINDEX01も全部ずれてるわけだから

ちなみに1秒が44100サンプル、同じく1秒が75フレームだから
1フレームは588サンプル
588サンプルズレるってことはドライブのオフセット直したの関係なく余計にずれてるんだからもう一度取り込んで見直すとかしたほうがいい
303名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/12(火) 23:31:30.01ID:OFe4OBDW
開発終了したようなゴミソフトを使うなよ
2014/08/13(水) 01:32:54.24ID:arzCKbcF
>>303
どれ使えばええねん
2014/08/13(水) 18:52:25.66ID:ycFDsdHV
CD突っ込んでトラックに名前打とうとしたら
変換後のEnterで入力が下のトラックに移動するんだけど
どうすれば普通に確定できる?
2014/08/13(水) 19:01:00.71ID:LcorHNLb
Tab押せばよかったような
2014/08/13(水) 21:00:48.49ID:PG/iJayt
面倒だけど全角入力ならコピペかな
2014/08/13(水) 23:13:41.08ID:ycFDsdHV
>>306
Tabだと右の項目に移動した

>>307しかないのかなあ
2014/08/13(水) 23:52:23.30ID:Pzs07fEF
それしかなさそうだな
2014/08/14(木) 00:52:22.74ID:Yxz0Oc4O
>>308
Enter=Ctrl+N
BS=Ctrl+H
ESC=Ctrl+[
2014/08/14(木) 06:04:18.78ID:ADS25pLA
>>310
thx!
これ設定でいじれる?
2014/08/14(木) 11:03:53.06ID:tiGIamZa
>>310
ありがたや
>>311
これは日本語入力ソフトのショートカットキー?だから、設定はそっちからできる
2014/08/16(土) 21:40:46.03ID:PkhDiOv0
2014/08/17(日) 20:58:12.86ID:hOMO5w49
>>310
横からサンクス
2014/08/20(水) 09:29:18.10ID:8MQcIvMX
dj
2014/08/23(土) 19:09:19.02ID:ufHliOGm
(´・ω・`)
2014/08/23(土) 19:48:22.88ID:QBoF9IfH
(´・ω・`
2014/08/26(火) 23:52:08.12ID:MVVx24ol
d
2014/08/27(水) 19:46:18.72ID:6StCalwk
j
2014/08/31(日) 21:24:40.73ID:c+GpOifh
h
2014/09/01(月) 12:44:12.36ID:zesl19qM
£
2014/09/01(月) 14:53:09.33ID:OxflLeLH
2014/09/01(月) 18:51:07.84ID:UGkhy32u
2014/09/01(月) 20:39:31.63ID:7kWcLgPV
m
2014/09/01(月) 21:53:45.62ID:OxflLeLH
g
2014/09/02(火) 19:45:20.01ID:n8ok0lSm
£
2014/09/02(火) 21:54:54.42ID:cWDChw5F
¢
2014/09/03(水) 14:54:08.60ID:g03EWCpK
2014/09/03(水) 23:02:22.66ID:QHvZ9nWS
2014/09/04(木) 19:33:55.80ID:EgZch2Ad
g
2014/09/04(木) 23:48:00.08ID:H7dGdFTQ
つづきはこちらで

CUEtools 【リッピング】 CUERipper
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401870236/
2014/09/06(土) 01:04:09.85ID:0thGT7tq
なんかいい感じのだな
2014/09/06(土) 02:00:59.86ID:Q2j1ttoa
真のオフセット設定は出来ないじゃんソレ
2014/09/08(月) 14:45:09.33ID:Drj86fQ8
§
2014/09/08(月) 21:44:59.34ID:0anrG72o
2014/09/08(月) 23:42:31.24ID:9n/P8Q+J
2014/09/09(火) 11:48:53.04ID:ocOFAQUv
2014/09/09(火) 21:47:59.81ID:iq9ToBN5
÷
2014/09/10(水) 23:01:14.02ID:aNY6M8oP
2014/09/11(木) 13:46:43.96ID:Pxcmc2fs
2014/09/11(木) 20:44:24.41ID:Pxcmc2fs
2014/09/11(木) 23:44:04.52ID:Hgah4GHd
2014/09/14(日) 23:52:43.77ID:QjLThpSZ
0
2014/09/15(月) 20:41:44.56ID:913K+sdZ
2014/09/15(月) 23:39:29.65ID:jc3IgRcv
2014/09/16(火) 13:40:33.47ID:plqRYOaD
t
2014/09/16(火) 14:44:27.02ID:DehOPdkG
÷
2014/09/17(水) 23:43:07.25ID:TjdVX/4+
2014/09/18(木) 21:03:17.52ID:us71gE4f
2014/09/19(金) 23:36:56.47ID:tVRnVlA0
~~
2014/09/20(土) 20:52:47.51ID:g/eIyGg+
---
2014/09/20(土) 23:47:03.50ID:VkduPbOH
899999
2014/09/23(火) 13:01:18.78ID:+Q3MDUkR
Y
2014/09/23(火) 13:18:50.55ID:+Q3MDUkR
G
2014/09/24(水) 20:40:08.16ID:CHe98P4z
x
2014/09/24(水) 21:45:03.03ID:7hQ1PWF0
c
2014/09/26(金) 18:54:30.49ID:u3Y4STrj
p
2014/09/26(金) 21:43:38.52ID:Mn22VhM+
z
2014/09/26(金) 22:51:16.82ID:G8WYftdv
7
2014/09/27(土) 22:36:21.75ID:V08vF6kg
?
2014/10/22(水) 12:58:59.06ID:j/+rqehM
48khzの音声をEACでCDRに書き込もうとすると一旦なにか処理がかかった後普通に焼けるのだけど
本来これって44.1khzにダウンコンバート?しないといけないよね?

一応書き込めてるってことはEACが48→44.1に内部処理してくれてるのか
それとも書き込めてはいるけどファイルとしておかしいものになってるかどっちなの?

サンプリング周波数がずれたまま書き込んでるのだとしたらスピードが遅くか早くなってしまってるのかな
2014/10/22(水) 12:59:34.38ID:j/+rqehM
ごめん間違えた
ソフトウェア板と
2014/10/22(水) 13:36:06.28ID:GYszgFKb
2014/10/22(水) 13:46:05.61ID:zAN5Q8FS
z
2014/10/23(木) 16:25:58.33ID:Jdb+0qso
自動で44.1にしてくれる
366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/22(土) 16:25:49.35ID:mjV1UM9o
EACでリッピングしたのを再生するとプップップッて
音がするんでしけど原因はなんでしょうか?
聞けるようにする設定があるのでしょうか?
2014/11/22(土) 16:41:17.62ID:B8oIINUV
ログを見る
→エラーorワーニングがある→発生しないように設定を変更する
→エラーorワーニングはない→再生環境or性能的に問題がある

ログがない→ログを保存するように設定して最初へ
2014/11/30(日) 09:50:24.71ID:F3JN9ESj
>>366
イモの食いすぎじゃね
2014/12/12(金) 09:05:31.87ID:LlJgXd/8
dj
2015/02/14(土) 20:30:41.17ID:7TPVfjBF
nero disk speed11曲目エラー
eac11曲目エラー
で再生しても音飛びが分からん
リッピングで性能が高いのはあるが(eac)
逆に低いので知ってるの無いですか
2015/02/15(日) 22:43:02.54ID:23Q7bHOO
>>370
つ コンパウンド
372名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/22(水) 18:51:55.91ID:y8XJF9GF
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
2015/04/22(水) 19:05:29.07ID:LlGRTvcD
gg
2015/06/29(月) 14:01:37.66ID:AXJ+u3dw
EACのうpでーとってアンインスコとかしなくてもそのままインストーラー走らせばいいんやな。
今朝最新版に更新してきたで。
2015/06/30(火) 01:03:57.74ID:51MHgPK0
EAC アップデートなんかしてたのね、知らなかったよ…
2015/06/30(火) 07:13:39.95ID:oClOWnLw
CueToolsも新しいのが入っているからうpでーとしといたほうがいいかも。
2015/06/30(火) 10:18:36.49ID:RA4DYCyh
うん
2015/07/02(木) 20:02:31.96ID:1fQBBdZl
最近気付いたんやが、EACで30枚のCD取り込む時、PC2台ドライブ2台で取り込み時間半分で済むがな。
379名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/03(金) 11:39:04.80ID:hRRJDh6X
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、EACはisoファイルでリッピングできへんの?wwwww
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
2015/07/03(金) 12:19:21.25ID:+09T04J7
     __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
2015/07/19(日) 16:21:39.10ID:TNuZSS8L
EACの新ver.てハイレゾ対応してる?
しょうがないからX-recordII使ってるんだが
382名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/19(日) 19:24:35.18ID:u1h3tpUR
正直、itunesでaacでいいわ
383名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/19(日) 19:26:44.46ID:u1h3tpUR
>>381
ハイレゾ対応ってどういう・・・
2015/07/19(日) 22:38:39.68ID:ZdHJP7DC
>>381
CDDAは決まったフォーマットでしか書き込めませんよ?
詳しくはオレンジブックで仕様を確認してください
2015/07/19(日) 23:19:21.19ID:Y6KSwgvF
(´・ω・)カワイソス
2015/07/20(月) 21:01:45.12ID:MXEqju9v
>>383
ハイレゾをエンコードしようとするとエラー吐くでしょ
ハイレゾのwavとかflacファイルとか
2015/07/20(月) 21:05:45.31ID:MXEqju9v
続き
DAP用になんだかんだでlameのmp3にしてるんだが・・・
EACだとできないんだよ、ファイルを受け付けてくれない
388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/20(月) 22:09:14.99ID:Glgij/wG
          ___
        /(_  _)\
        |XX  | |  XX|
        |X  [ - ]  X|
        |== | | ==|
         [| (||ll)|| (ll||) |]
      _|X / \ X|_ ハイレゾのウェーブ!!
   /∨  |\_| |=| |_/|  ∨\
  /|  |X \_| | | |_/ X|  |\
    \ \XXX     XXX/ / /\
   \ \ \XX   XX/ / /  X|
    X\ \\X__X// /X  XX|
      \    m   /  /⌒\|
    \   |    || |   |   /     )
   /⌒\    || |ヽ    / /  /
   |  ー  ̄ーメ  |/  _/  /
   \_____/  ( つ ̄ヽ
          i    (__ノ
    - ド ドド  l i l  i  i
          | l |  i.|  | l  ドドドド -
          | | |  ||  | |
          | | |  ||  | |
2015/07/20(月) 22:17:28.32ID:q0HAicDT
(´・ω・`)
2015/07/20(月) 23:37:38.90ID:FlsZd6Do
>>386
もう意味わからんからの、どのCDだよ。
2015/07/21(火) 00:17:18.05ID:C7VuTdWr
('A`)
392名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/21(火) 00:23:58.74ID:SicGf4FE
ハイレゾのmp3をハイレゾしてwav化する
393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/21(火) 00:25:11.43ID:SicGf4FE
ハイレゾの定義からまず確認しようか。
SACDでも持ってるのか?
2015/07/21(火) 07:45:04.35ID:PL/qy7VF
買ってるんだよ
OTOTOYから
2015/07/21(火) 07:47:20.33ID:PL/qy7VF
OTOTOYで買うとどんな形式でもダウンロードできるけど
自分なりのエンコードがしたいんだよ
2015/07/21(火) 08:20:11.01ID:PL/qy7VF
まぁおれが悪いかもしれないが
最初からファイルのエンコの話だよ
CDのリップやエンコの話はしていないつもり
2015/07/21(火) 09:15:13.72ID:MrYyaICq
eacは主にCDから吸い出すのに使う道具だから、使い方間違っとる。
2015/07/21(火) 12:39:58.58ID:tKatZhYk
ちっ使えねーな

おまえらも
2015/07/21(火) 14:20:26.35ID:Sz1hnMZE
凄いのが来たな
2015/07/21(火) 15:03:22.16ID:WQzFdk43
>>397
そうか?
wavファイルのlameエンコードの代表ってこれじゃねーの?
2015/07/21(火) 15:10:15.01ID:3Si4s9Yr
lame ならコマンドラインでやれよ
2015/07/21(火) 15:36:16.62ID:IC7EEPR3
>>400
EACはCDDAをwavにリッピングするソフト。リッピングしたwavのエンコ機能はオマケ。
リッピングせずエンコだけしたいなら別のソフト使え。
2015/07/21(火) 15:38:49.36ID:WQzFdk43
>>401
面倒じゃん、これならD&Dするだけだろ
2015/07/21(火) 21:32:33.21ID:SicGf4FE
LameのフロントエンドとしてEAC使いたいけどその
ファイルが読み込めないって話か

やりたいことは置いといて、日本語に問題があるから
社会人になる前に何とかしておかないとだめだよ
2015/07/21(火) 22:29:54.10ID:zC8LK20a
その辺は察してくれないの?
ハイレゾって言ったら今ファイルしかないだろ
2015/07/21(火) 22:33:41.13ID:7lhh17i4
オーディオメーカーに騙されたバカがきた、
と思ったのだよ。
2015/07/21(火) 23:14:00.09ID:VdWOQwyc
そうかよ
2015/07/21(火) 23:17:42.91ID:ihRFuQAM
莊加
2015/12/07(月) 20:48:30.76ID:YbHHg128
Windows 10 64bitで書き込めなくて苦労した

でもこれで動いた
ttp://www.digital-inn.de/threads/eac-cd-writer-does-not-work-properly-on-windows-10.47238/
2016/01/16(土) 14:56:24.36ID:J8pyu42b
BDR208Mてエラーにあんま強くないのね
データ揃ってそうなDVRシリーズ取っとけば良かった
2016/02/02(火) 16:15:15.60ID:IVhSFXVW
uno
412 (地震なし)
垢版 |
2016/08/14(日) 22:28:40.59
isoファイルでリッピングできない糞フト、それがEACというゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413 (地震なし)
垢版 |
2016/08/14(日) 22:29:27.78
EACってisoファイルでリッピングできない分際で、
恥ずかしげもなくリッピングソフトとかぬかしやがって図々しすぎるわwwwwwww
恥を知れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2016/08/15(月) 00:06:16.04ID:/d5e12ln
俺のLPもISOにして管理したい
2016/08/15(月) 01:37:32.39ID:Wqr2xD6L
1.2が来ているようだよ
2016/09/06(火) 05:08:19.10ID:/SnRUP7v
EAC1.3来た
2017/01/24(火) 09:05:55.14ID:0vvYK5s2
特別な仮想ドライブソフトが無くてもFB2Kとかのソフトでcueシートで読み込めるという利点。
つまり、運用する環境を選ばないって事は大きな利点。
2017/02/25(土) 13:52:28.29ID:BqX7PMh6
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
419名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/02/06(火) 22:11:07.57ID:gdHf+6Mb
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MX6GR
2018/02/12(月) 19:38:56.63ID:1+yDT7Lc
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
421名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/06/03(日) 22:24:41.64ID:kdYVwcg1
N6S16
2019/02/24(日) 03:56:46.41ID:9MxhSu5e
肝心のドライブが終息気味やね。
値段も上がるやろうし、確保確保。
2019/02/24(日) 05:52:39.25ID:m8wL+7zn
なんだかんだで所持しているドライブでは、ライトンのドライブだけ壊れまくったわ。もはやどうでも良いけど。
2019/04/08(月) 16:38:46.86ID:o3M53XMX
>>422
しまい込んでるとゴムとか伸びて使い物にならなくなるのではなかろうか
425HAL
垢版 |
2019/11/15(金) 11:04:26.29ID:LJnDiq8K
重病だなぁ、ソニー基準なだけのオフセットの輩は。
デフォルト設定だとフィリップス基準なだけやけど?
ソニー基準のオフセットだとデータベースで照合できないやろ? 2回リッピングして全データが完全に一致したなら、それを残すとか面倒だなぁ。
アキュレートリップにデータがまだないならそうしてるけどさ。
426HAL
垢版 |
2019/11/15(金) 14:22:31.17ID:qSqtz11V
でも、エグザクト・オーディオ・コピーってだけで、病的だけどね。
稀にあるCDで、音楽データの前後の瞬間的ほぼ無音部分データを完璧にはリッピングできないだけで、通常のCDの音楽データは完全だからね。
それ音楽的には無意味だよ。
CDに深い傷があると音飛びするけど、微細な傷はソロモン符号によりデータを完全に復元する。
目に見てよく分かる少しの傷だと、ソロモン符号によるエラー訂正に失敗するけど、音声データの波形から前後のデータから中間波形を生成して、音質的には聴覚上全くわからないように修正している。
まあ、iTunesで、アップルロスレスが楽だけどね、ソロモン符号の完全なる訂正に拘らないなら、レンタルCDの深い傷は諦めるだけやからな。
427HAL
垢版 |
2019/11/15(金) 14:55:16.04ID:qSqtz11V
それにCDって、持っても50年か100年でしょ?
最近M-DISCでたやろ。
あれ300年は保存効くやろ。
DVDとブルーレイだけだけど。
手持ちはExact使って、レンタルはiTunesで使い分けて、保存はDVDかブルーレイ規格のM-DISCかな。
最近flacやアップルロスレスに対応の音楽機器も増えたし。
まあ、売れば犯罪やろー、けど、売らないなら大した害ないやろ、法的闘争になったら、個人よりレンタルCD店が。
428HAL
垢版 |
2019/11/15(金) 14:57:40.54ID:qSqtz11V
レンタルCDはアップルロスレスで済ます。
手持ちは、ExactAudioCopyだと、楽だしコストパフォーマンスが好ましいね。
音楽用プレイヤーもFLACやアップルロスレスがフリー化したから対応してるしなぁ。
429HAL
垢版 |
2019/11/15(金) 14:59:21.11ID:qSqtz11V
手持ちのCDと借りたCDで使い分けかなぁ。
2019/11/16(土) 00:40:36.82ID:TXhax/Ec
完全にコピーしたにならDisc Image Creatorで保存するのが一番だけどCDS200にまだ対応していないっぽい
CDS300はなぜか対応の表示あるからだれか報告してくれればsaramiちゃんが対応するのかな
2020/02/23(日) 11:52:14.51ID:hTd8zSeG
   
松村 英亮

 株式会社福山医科は長年にわたり千葉県柏市の名戸ヶ谷病院を長年にわたり支え続けてきました。
株式会社福山医科も名戸ヶ谷病院も共に繁栄し、名戸ヶ谷病院は新築移転できるほど繁栄しました。
 ところが名戸ヶ谷病院は新築移転に際し、長年のパートナーである福山医科を捨てて西野医科器械と契約しました。
 「西野医科器械」で検索するとわかりますが、この会社には卑劣な性犯罪者である木村 雄一という凶悪な性犯罪者が在籍しており、
木村 雄一が逮捕されたニュースが報道されています。
 名戸ヶ谷病院はこのままでは卑劣な性犯罪者の共犯者になってしまいます。
 名戸ヶ谷病院は卑劣な性犯罪者 木村 雄一および西野医科器械と手を切り、
長年の良きパートナーである株式会社福山医科と再度手を結ぶべきである。
2020/05/02(土) 10:59:14.62ID:T72T6KDx
PLEXTORドライブ亡き今、ドライブにお困りのみなさんも多いかと思いますが、LITEONのSATAドライブも割りと悪くないことを記しておきますよ。
2020/05/06(水) 06:22:25.00ID:SA3pw0k/
手持ちのライトンドライブは全部壊れてたよ
つかライトンドライブ以外は全然壊れてないよ、なんで壊れちゃうのライトン
2020/05/09(土) 14:57:38.04ID:iJkUcy5+
オーバーリード出来ないやつは論外
2020/05/11(月) 00:00:03.20ID:8Cs1jrjw
今買えるドライブで読み取りに強いドライブを教えて下さい
壊れる前はND-3520を長い事使ってました
2020/05/11(月) 06:32:08.41ID:noqDiKiL
>>435
π一択
2020/05/11(月) 07:29:31.49ID:pH/k2DPt
>>435
LITE-ON一択!
2020/05/11(月) 16:39:53.35ID:7pNXvZJU
プレクスターのPX-716Aなら手元にあるぞ。
動作確認環境はうちには無いけどな。
2020/05/11(月) 20:57:25.47ID:8Cs1jrjw
>>436-438
ありがとう
パイオニアは新しいBDR-212Jか古い物を狙った方がいいですか?
LITE-ON品番を教えて頂けると助かります。
プレク憧れはありましたがもう買えないですよね
2020/05/11(月) 21:22:48.96ID:8Cs1jrjw
>>436
外付けのBDR-XD07って人気があるようですが
内蔵に比べると安定しないですかね
441437
垢版 |
2020/05/12(火) 06:50:04.07ID:VDnfP+Lc
わいは上からUSB-SATA変換でLITE-ON、LITE-ON、LITE-ON、USB-IDE変換でPLEXTOR、PLEXTOR、PLEXTORのドライブの並びでEAC同時起動でここ5年くらい毎日4-6枚リッピングしとるが、
πのBD-Rドライブも用意してるが、電源入れることがないくらい特段特徴がなかったりする。

>>439
現行の今売ってるやつでいいのではないかと思う。
2020/05/12(火) 23:17:07.93ID:otIZEdoq
ピックは消耗品で使わなくてもプラスチック部品だから経年劣化してくる
2020/05/13(水) 20:27:08.93ID:ilDtfvwU
>>441
ありがとうございます。
現行モデルってiHAS324-17しかないみたいだけど合ってますか?
2020/05/14(木) 05:12:22.73ID:tOtmbdFi
>>443
exactly.
2020/05/15(金) 22:37:48.51ID:exnHR9nf
>>444
thx
2020/05/22(金) 23:07:43.67ID:5DxC+hzY
二月にアップデートしてたの知らんかったわw
2020/05/25(月) 23:48:51.57ID:o2NuSWHq
ネットレンタルで盤面の状態がいい所ってどこですか?
今のところほとんど外れで読み取れないのが多い
2020/05/28(木) 15:21:19.98ID:UTovU+K4
売上ランキングの上位に入るCDアルバムなら借りる人が多いから諦めるしか…
2020/05/28(木) 20:55:35.13ID:dWTySFnU
>>448
結構マイナーな昔のアニメです
ぽすれんダメだ
2020/05/29(金) 04:12:13.44ID:Hq2OLx3z
読み取り性能の良いドライブに買い変えるというのも手
ウチはよく使うドライブ三台あるけど
あるドライブでエラーが出るCDも、違うドライブなら問題なく読めたりすることもあるから
まあどうやってもバーストでしか読めないCDもあるけれども
2020/06/05(金) 18:55:33.29ID:RfT9H6uM
FreeDBでこと足りているからいいけど
もうGracenoteはダメなのか
2020/07/24(金) 22:28:09.42ID:HjMZ5iZT
>>450
遅くなってしまい申し訳ない
3台の使ってるドライブを教えてくれると助かります
453名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/08/15(土) 01:21:29.50ID:1MX0B3lJ
すいません、ド素人です。WIN10で使ってます。
いままでビーズゴールドを使ってCDのバックアップを取っていました。
今回ビーズゴールドが使えない環境になったため、また、様々な用途のためにEACを使用することにしました。
CDからWAV、CDからWAV+CUEの二通りをやったのですが、750MB前後のデータ量になり、CDRに入れることができない感じになりました。
もともとのCDのデータ量を見ようとしたのですが、エクスプローラーで見ると使用量が0になっていて見ることができせん。
ファイルもショートカットしか出てこないので・・・
ですが、WMPを使ってダメもとで「wav」を空のCDに移動させると、成功しました。
おおすぎたぶんがカットされたのか、EACでリッピングするときに設定のせいで、容量が増えたのでしょうか?
CDの容量が見れないので何ともわからないのですが・・
これは何が起こっているのでしょうか?
宜しくお願いします。
2020/08/15(土) 19:13:20.22ID:rK9X4AoC
CDって最大800MBがあるからそのCDが曲多いだけでは
455名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/08/15(土) 21:19:24.49ID:1MX0B3lJ
>>454
ありがとうございます。
いろいろやってみてるのですが、700MBのCDRに書き込むと書き込み成功しました。
そして、聞いてみたのですが一応全部入っていました。劣化とかは分かりませんが・・
そのCDRからリッピングしたらCUEとイメージの組み合わせですが、750MBくらいの同じ量で出てきました。
この辺りがどういうことなのかちょっとわからなくて‥‥
2020/08/26(水) 10:32:47.09ID:1JdeuMiK
>>455
音楽CD(80分)
データCD (700MB)

音楽CDとデータCDの違いだと思う
記録の仕方が違う
データ用CDとしてそのまま入れるとだめだけど音楽CDとして焼いて80分以内だったんで書き込み成功した

音楽用CDの最大収録時間とサンプリング周波数 でググってみて
あとは「音楽の曲の時間は78分なのにCDRの容量をオーバーしてる?」でググって教えてグーのベストアンサーのabを参考に

データCDと音楽CDの違いについて調べていけば答えは見つかると思う
2020/10/04(日) 10:43:52.00ID:ei4ldsTB
こんちわ
外付けのdvdドライブ、アキュレートリップのリストにあるものを買いたいのですが、

I/Oやバッファローのものでもメーカーに聞けば事前にわかるものなんですか?
2020/10/07(水) 12:18:51.70ID:U6nuA7f1
>>457
分かりませんよ。答えてくれませんし。

LITEONのドライブ2000円にUSB-SATA変換アダプター電源付きというのを買えばいいですよ♪
459457
垢版 |
2020/10/08(木) 22:36:55.79ID:1rmsaAJu
ありがとう。
5インチの方がトレイの安定感ありますしね…。
外付けはやめたほうがいい?
2020/10/09(金) 04:07:57.47ID:CnQ+iE30
IOやバッファローの外付けを買って望むドライブじゃなかったら
分解して好きなドライブ入れればいい
2020/10/12(月) 01:32:26.54ID:Uv4K/LUT
flacとmp3で設定分けたいんだけど2つフォルダ作っても設定が上書きされて分けられない
どこいじればいいんでしょうか?
2020/10/17(土) 13:39:39.57ID:u1QYKSFE
>>458
耐久性を考えると5インチがいいみたいですね。でもPC起動時に毎回音出されるのが嫌なので、
使う時だけケースのサイド開けてケーブル繋げることに。
それほど使用頻度ないので。
2020/10/21(水) 20:00:07.83ID:SRAzE2kZ
このソフトまだバージョンアップしていたのだな
しばらく音楽から離れていて最近Spotifyで戻ってきたんだが配信されていないのを久々に取り込もうとした次第
アップデートしたけど日本語ファイルがないや
設定も飛んだかな
めんどくさい
2020/10/23(金) 05:58:41.79ID:U9LZBsPO
上書きで問題なかったわ
2020/11/07(土) 13:09:35.70ID:CtqjpW66
https://i.imgur.com/6GQcNid.jpg
2020/12/08(火) 18:02:43.43ID:tAtEVDvd
唐突で恐縮なのですが
音楽の管理でアルバムなど年順で並ばせていられると思ひますが
アルバムの発売日のことで悩んでます。

アルバムが再販したとき収録曲は同じなのですが曲順とジャケットデザインが変わった場合
リリース日は前オリジナルリリース日と同じに考えますか?
それとも新たにリリースされたとしますか?
2020/12/08(火) 18:03:04.54ID:tAtEVDvd
こちらのCDです

Dave Grusin ?? One Of A Kind 1977リリース
オヤジ ジャケット
ttps://www.discogs.com/ja/Dave-Grusin-One-Of-A-Kind/release/2513781

A1- Montage
A2- Playera

B1- Modaji
B2- The Heart Is A Lonely Hunter
B3- Catavento

-------------------------------------------

Dave Grusin ?? One Of A Kind 1978リリース
夕日に馬か駆け抜ける ジャケット
ttps://www.discogs.com/ja/Dave-Grusin-One-Of-A-Kind/release/6538339

A1 Modaji
A2 The Heart Is A Lonely Hunter
A3 Catavento

B1 Montage
B2 Playera
2020/12/08(火) 19:18:24.23ID:ZL7xkxnY
>>466
再発やリマスタは新規発売日ですよ。
2020/12/08(火) 20:55:56.43ID:tAtEVDvd
返信ありがとうございます。

厳密には仰せのとうり、それぞれ別の発売日になるとおもいます。
私の場合はそのアルバムがこの世に出た日としてオリジナル盤のリリース日も記入します。
ですので同じ曲順やボーナストラック追加、リマスター盤も
オリジナル盤のリリース日と再リリース日の二つを記入します。

でもDave Grusin - One Of A Kind 1978盤だとすぐ再販というより差し替え(まちがって出しちゃいましたみたいな)
しかもジャケット、A面とB面が入れ替わっただけで内容は全く変わってないという
この場合1977と1978の二つ記入するか全く別アルバム1978とするかで悩んだ次第です。
2021/11/23(火) 02:10:28.25ID:oZzMaYbK
                 ',  ヽ             l'´   ノ
                 ヽ. ヽ          l   /
                  `‐、.i          l_,、ァ'´
                    ノ、 丶    __lニ/
                   / `〉`‐--‐''"´    .l'´
e      l
            , -'´     l   >'´   ``‐、   l
           /        ゝ'´       \ l
           /        /             y'
       /        /            /
2022/09/07(水) 15:44:43.29ID:CBbr2whz
盤面見る限り、Sync Error起こりそうにないのに、設定変えてもSync Errorって腹立つよな。プレクオールドドライブなんやが。
2023/02/01(水) 12:31:12.51ID:75sWpmre
設定いじったりとか何もしてないのにDataBase→CDPLAYER.INIでデータ取得できなくなったんですが理由わかりますか?
2023/02/20(月) 18:27:45.72ID:477XEY9k
よくこっちで聞く気になったな
待ってるぞマルチーズ
2023/08/24(木) 11:38:02.24ID:yqMXkgtd
ダメですか
2023/09/04(月) 11:07:22.26ID:uO3jdQ+N
それって誰が考えたの?
2024/05/01(水) 18:45:49.95ID:vagzARkY
落嫌
2024/07/14(日) 16:05:24.75ID:ixkV68kv
Exact Audio Copy 1.7
https://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources/download/

2024年7月13日

今日、EACのバージョン1.7をリリースした。
freedb/gnudbに関するいくつかの懸念があったため、freedbジャンルなどを含むfreedbサポートを完全に削除しました。
その代わりとして、AccurateRipメタサービスが統合され、コンポーザーやカバーのような改良されたメタデータが提供されるようになりました。これは.NETプラグインなしで利用できますが、EACにネイティブに統合されています。今のところ不明なCDの投稿には対応していないが、将来的には対応する予定だ。
この時点で、AccurateRipメタ・サービスを無料で提供してくれたSpoonに感謝したい!詳しくはdBpowerampを見てください。
その他、MusicBrainzメタデータ・プラグインをアップデートして、正しいアーティスト情報を使うようにし、より良いカバーや歌詞を取得するようにした。
また、付属のflacエンコーダーと付属のCTDBプラグイン(CDメタデータも提供)も最新バージョンに更新しました。
AcoustIDサーバーとの通信に問題があり、数週間以内に修正されることを期待しています(サーバー側で)。この問題が修正されれば、投稿は再び機能し始めるはずです。11月までに修正されない場合、EACは最初の投稿失敗に対して、EACが始まるたびにエラーメッセージを出力します。
この機能が再び機能するまで待ちたくない場合は、個人のユーザーAPIキーを作成し、EACオプションのAcoustIDプラグイン設定に入力してください。
問題なく動作することを願っています!
2024/07/15(月) 18:30:45.23ID:47Jbxah5
Exact Audio Copy 1.8
https://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources/download/

2024年7月14日

バージョン1.7を新しいコンピューターに新規インストールして使用する際、小さな問題がありました。
その場合、メールアドレスが設定されていなかったため、メタデータの取得に失敗しました。バージョン1.8ではこの問題が修正されています。
2024/07/15(月) 23:05:03.80ID:bsNmgnfp
>>477-478
GJ
過疎スレが更新されてスクリプト荒らしかと思ったらまさかのEAC更新w
2024/07/23(火) 16:37:31.76ID:Pt+asczK
これはバージョン上げたほうがいいの?
2024/10/09(水) 00:46:38.75ID:crmJ2wJW
まだ更新されるとは驚き
482名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/11/03(日) 18:21:46.74ID:Q6bzDgxY
1998年からあるんだよねこのソフト 2ちゃんねる掲示板より古いw
いつまで更新し続けるのかな 
2025/03/26(水) 10:46:57.43ID:sgUUw6Di
freedb機能が存在する1.6を使い続ける僕
2025/04/05(土) 06:09:12.96ID:68RGb4wJ
数年振りにCDを取り込もうとしたらEACがクラッシュしてしまい困ってしまった
よく解らんけど下のページのbatファイルを試したら解決して助かったよ

WinFSP causes Exact Audio Copy to crash on File Dialog ・ Issue #162 ・ winfsp/winfsp
https://github.com/winfsp/winfsp/issues/162#issuecomment-816260571
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況