X



レンタルDVDを焼く情報スレ33 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/07(金) 20:10:44.21ID:sT90krDB
レンタルDVDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ32 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1416986052/

過去スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1385921131/
レンタルDVDを焼く情報スレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361977921/
レンタルDVDを焼く情報スレ29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1336146210/
レンタルDVDを焼く情報スレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1323618966/
レンタルDVDを焼く情報スレ27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1311428195/
レンタルDVDを焼く情報スレ26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298116362/
レンタルDVDを焼く情報スレ25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288716725/
レンタルDVDを焼く情報スレ24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281700932/
レンタルDVDを焼く情報スレ22(実質23)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268851708/
2018/10/04(木) 17:12:08.60ID:CX1EnSz9
>>562
ISO再生対応の特殊なプレイヤーでもなければ出来ない芸当だと思いますよ。
もちろんパソコンの外部出力でテレビに接続してVLCで再生するのが一番確実ですが。
もしくはPS3初期型で出来たかどうかくらい
2018/10/04(木) 17:15:36.52ID:awIaadf/
やるために調べたり覚える時間や手間考えるとパソコンで見たいときに見るのがベターと思えてしまう
2018/10/04(木) 17:43:57.55ID:CX1EnSz9
>>564
そういえばPS3初期型でPCに接続してブルーレイドライブとして使えるようにするハック法や導入するソフトが紹介されていたけど
手順自体は一応理解出来たがリスクと手間を考えると中古の外付け買うことで落ち着いたw
566562
垢版 |
2018/10/05(金) 08:17:29.33ID:SNwVMa97
トン
2018/10/05(金) 08:41:47.33ID:JyvOrz47
なんかまとめて便利ってのはだいたいみんな思うけど多分10枚DVDをBDにまとめても結局まとめる事が目的になって見ない
実際2時間×10枚続けてみる事あるか?と考えると
2018/10/05(金) 08:52:58.31ID:al+/RVYH
そうなんだよね
焼いた事に満足してみないw
2018/10/05(金) 08:59:23.30ID:JyvOrz47
男は生まれ持ってオタク気質で収集癖あるからそうなってしまうんだよな
俺もまとめたいけど絶対見ない
まとめたいだけなのだ
2018/10/06(土) 09:34:08.99ID:ROujyXQc
HDDになら数百枚まとめられるよ
ってのはこのスレじゃ言っちゃダメ
2018/10/06(土) 15:56:04.08ID:jCd8c9jr
まとめていく作業って究極は1枚のメディアにすべて収まるようになるのだろう。
そしてその1枚に収め終えた瞬間に何かのトラブルで全部消えてその時に限ってバックアップ元も死んでるっていう。
結局残ったのはロゼッタストーンだけ
2018/10/06(土) 16:26:45.97ID:fEnJRdiF
石板←壁画←紙←磁気テープ・MO←光ディスク・HDD←フロッピー・フラッシュドライブ・SSD
(´・ω・`)か?
2018/10/06(土) 20:28:22.19ID:4vhXnG8o
>>572
なんで矢印が逆なんだよ
2018/10/06(土) 22:22:34.33ID:jCd8c9jr
>>573
書きだした順番が降順だったため左向きの矢印になったが、かといって書きなおすのも手間だしってのはわかる。
2018/10/08(月) 11:16:21.36ID:jRnY23YP
fabもデスクリも
リッピングはできるけど、
SDカードに書き込めないのだけど、
どうやったら書き込める?

スターウォーズをスマホで
見たいんだけど、、、
2018/10/08(月) 14:41:50.61ID:byJq38yy
無理
2018/10/09(火) 00:16:35.62ID:ifYT/1S9
無理とか嘘教えんなよ
できるよ
2018/10/09(火) 00:23:43.42ID:TbSClVtw
できるよとか嘘教えんなよ
無理
579名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/09(火) 08:04:44.91ID:8DWq4nu8
>>575
VIDEO_TS を書き込むのではなくコピーするだけで出来ませんか?
2018/10/09(火) 08:07:37.40ID:9LdQS7Xu
できる
581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/09(火) 10:21:18.69ID:f4ZsNWNS
>>562
抜いてあるDVDならコピフリだろ?レコーダーのHDDにコピーしてそっからBDに焼き直せばいい
>>575
俺はソニーのレコーダーだが、スマホのアプリでレコーダーに録画したものは見られる
他のメーカーでもそういう機能あるんじゃないの
2018/10/09(火) 12:53:01.70ID:5mUZ3csa
>>579
>>581

録画したものではなく
購入したDVDが元データなんですが、

パソコンのハードディスクには
リッピングして移せるのですが、

リッピング後の動画ファイルを
SDカードに移そうとすると、
書き込み防止のディスクですと
エラーメッセージが出ます。

中国系のコピー防止解除ソフトでも構わないのですが、何かないですかね?
583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/09(火) 13:10:29.13ID:f4ZsNWNS
レコーダーのHDDにコピーすりゃスマホのアプリで見られるだろって話
レコーダー持ってないならスマソ
584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/09(火) 13:54:36.16ID:8DWq4nu8
>>582
SDカードに移そうとすると、
書き込み防止のディスクですと
エラーメッセージが出ます。
まさかとは思いますがSDカードのツメを書き込み防止にしてませんよね?
585名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/09(火) 14:04:39.03ID:f/soZ+vZ
>>584
あれ緩いやつだとPCに挿すときロックされるよね
2018/10/09(火) 14:41:02.94ID:mTXeH63z
猿10は認識した後にスパナアイコン押してDVD5をDVD9に変更すれば
9と同じように使える、とようやく出た本にあった
587名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/09(火) 16:43:21.16ID:VPH31ram
えwww


http://pr3.work/0/chara317megane
2018/10/09(火) 23:23:56.59ID:Oda1wp42
↑ウイルス注意
2018/10/10(水) 13:12:42.28ID:0MKdomyt
584です。

書き込みできました。

アドバイス頂いた方、
ありがとうございました。
助かりました。
2018/10/13(土) 18:40:11.53ID:KVYyEScb
https://imgur.com/FAF05na.jpg
2018/10/19(金) 13:16:55.33ID:aU4gS+wo
DVDならほぼ首里で焼けるから
FABとからかう必要はあまりないとは思う
2018/10/23(火) 13:30:12.31ID:dV1uPDWc
1回焼いたのをshrinkで再読み込みしたらなんかプロテクションエラー出ることあるからshrink以外のリッパーで抜いた事ある
2018/10/24(水) 15:13:23.36ID:c5YveCh+
たまによくある
2018/10/27(土) 15:55:04.26ID:QdMqIWf2
黄色の制服のコーナンに間違われる会社は、どうでしょうか?皆さまの意見宜しくお願いします。
2018/10/27(土) 17:22:15.89ID:RJiY3KnS
告白ってふつうにシュリで抜けないのかな?残り数パーでエラー出るんだけど、傷でも付いてるのかな?
2018/10/28(日) 11:04:59.11ID:HZqvSHhu
>>595
PCで高速再生して止まったら傷
2018/10/28(日) 17:05:12.96ID:fNhwSuAF
告白は確か抜けたぞ
借りたところで「途中で止まって見れなかった」って言えば別の同タイトルと替えてくれるはず
2018/10/28(日) 17:55:11.50ID:raXVL1ha
>>596
>>597
ありがとう。高速再生で止まりました。1度、ショップに行って研磨してもらったんだけどダメみたいだ。
2018/10/30(火) 21:09:22.91ID:q+GV2H1o
昔は研磨する店あったけど今はすごく減ってしまったので、ネットで関東の店に頼むしかなくなった。
裏じゃなく表にキズついていたら無理。
見た目そうでもないのに、研磨してもダメなやつもまれにあるから不思議。キャプ翼とか
2018/10/30(火) 21:10:33.13ID:q+GV2H1o
>>592
再編集したのは読んでくれないから、木偶使ってる
2018/10/30(火) 21:11:29.93ID:q+GV2H1o
猿11が出てたけど、使ったら期限エラー
2018/11/05(月) 15:30:16.03ID:IWJ4rFuX
片面一層に圧縮して焼いたものと片面二層のまま焼いたもの、解像度は同じなんだけど、根本的に「圧縮」ってのはどこを圧縮してるの?
2018/11/05(月) 19:53:46.24ID:/WzXD+Hc
解像度が同じと言うのなら元データ自体が片面一層記録と思うが・・・圧縮して焼いてないんじゃないの?
2018/11/06(火) 01:27:03.67ID:twN63n8k
>>602
ブロックノイズが多くなる程度に解釈してくれ

>>595
ゲオは研磨して傷を消してくれた
ツタヤは表面をきれいに拭くのと、簡易データチェッカーだった

どの店も全部一緒とは思わない、研磨できるかどうか
個々の店に聞いてみるしかない
2018/11/11(日) 03:12:55.57ID:dCqaeR8V
ヤフオクに売ってる2780円で焼けるソフトって使えるの?
2018/11/11(日) 13:46:07.60ID:CUTinbIK
焼きソフトは無料のでいいんじゃない?
特定のエロ系のを抜く人は抜きソフトを有料の使うだけでいいと思うよ
2018/11/11(日) 17:34:21.59ID:E0U/jgI9
抜きソフトw
2018/12/13(木) 08:31:16.65ID:DirbiOTm
本屋で猿の使い方見たらまたimgbrn使う方法が変更されてた
今度は≦≧ぽいのを押して焼ソフトをneroなりimgbなり指定しないとだめだと
2018/12/13(木) 12:54:02.38ID:bOaGs2GI
あいつらいつも猿宣伝してるよな
バックマージン貰ってるのかって位に
2018/12/13(木) 16:37:06.62ID:xgiHLMXu
>>602
ヤフオクで売られているコピー品は2層を1層化してるからあからさまに画質が落ちる
かといって2層メディアに焼くと儲けが減る
2018/12/24(月) 14:10:47.39ID:yS1dyuH4
レンタルDVDを吸い出してHDDで保存するなら猿とスタジオ7どっちがいい?
普段はwin10でシュリンク使ってた
2018/12/25(火) 09:57:14.44ID:kD4anZa2
警察に聞けば教えてくれるYO!
2018/12/25(火) 14:18:20.45ID:+ft5Y8+m
まジで!?
2018/12/25(火) 23:24:14.33ID:YtX9UdW9
マジコンどこで買えますかと聞けば議会で教えてもらえます。
615名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/12/31(月) 18:22:02.49ID:gtKoHyj2
https://blogs.yahoo.co.jp/ghidorah1951
このブログで友達になるとレンタルDVDコピーして送ってくれるよ


ちゃんと貰った人が御礼書いてるし・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/ghidorah1951/MYBLOG/guest.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/01/05(土) 14:40:08.96ID:oxNxnlLR
DVD-Rって録画用とデータ用があるけどレンタルDVDを焼く場合、データ用で十分ですか?
2019/01/05(土) 17:16:59.73ID:gdCUBhLQ
>>616
十分です。
録画用はテレビ放送録画用。
2019/01/05(土) 17:45:10.59ID:wXNZ4dsm
>>616
録画用は著作権がらみの費用が上乗せされているだけで仕様は同じ。
昔はデータ用が売れたので録画用のほうが安く買えたこともある。
2019/01/05(土) 18:01:09.92ID:oxNxnlLR
>>617
>>618
ありがとう。
2019/01/05(土) 18:41:21.96ID:ySr4SxQd
>>618
> 録画用は著作権がらみの費用が上乗せされているだけで仕様は同じ。
嘘はよくない
621名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:14.90ID:Y9HJYQ0Z
>>620
そうなん?
622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/05(土) 18:50:55.97ID:4/400q0a
データ用dvd-rだとデジタル放送の録画はできんよ
cprmな
2019/01/05(土) 21:30:59.63ID:wXNZ4dsm
申し訳ない。録画用でもPCで焼けるけどデータ用で録画は出来ないんだったね
録画しないので理解不足でした。
2019/01/13(日) 00:12:18.68ID:rZsC92CP
DVDレコが出たばかりの頃、CDレコが音楽用CD-Rしか録音できないみたいに録画用DVD-Rしか使えない
と思ってたのにデータ用DVD-Rが使えたのは以外だった。
2019/01/13(日) 02:54:03.63ID:WR18CXaQ
>>624
MDもDATAMDってあったな。当時MTRで使ってたけど一般的では無かった。
2019/01/14(月) 13:27:20.22ID:mvI3Mkf0
スレチなのですが、MP4形式をDVD-video形式に変更振るiosアプリとかはありますか?PCソフトはかなりあるみたいなのですが、素人なのでウイルスなど怖くて躊躇しています...
2019/01/14(月) 13:35:57.82ID:qelh2bPz
ググレカス
2019/01/14(月) 20:14:30.60ID:G4ln0qhV
ググってなかったのでここに来ました
2019/01/17(木) 15:13:40.12ID:qRW1XUyB
スレチでマルチな確信犯
2019/01/17(木) 20:22:28.09ID:qWnW8HAn
確信犯の意味分かってる?
2019/01/17(木) 23:01:48.74ID:7RFMXbvF
分かってる
2019/01/17(木) 23:59:37.31ID:qWnW8HAn
分かってなかったかw
633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/18(金) 00:38:23.58ID:wXppuH5g
分かってなかったのをわかってなかったかw
634名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/19(土) 20:06:31.39ID:CYN5Fxwp
DVD9をDVD5に圧縮した場合、音も変わりますか?
2019/01/19(土) 22:24:45.58ID:duALa17D
大体の圧縮ソフトは1層化しても音はそのまま
2019/01/20(日) 00:37:33.50ID:O/X6Z2N5
ヤフオクのコピー品は2層を1層化してるから画が悪いので買わないほうが良い。2層メディアは高いからケチるんだ。
白ディスクを野放しにしている運営が悪い
637名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/20(日) 14:09:37.78ID:05wdDBsa
そういや猿のネーミングってDVDをハブるって意味なんかね?
2019/01/20(日) 14:31:30.58ID:N1UtiXfP
馬鹿乙
2019/01/20(日) 17:15:43.56ID:HXMr/TX+
容量偽装はバックアップ出来ないの?
神さまぁ〜ずのレンタルDVDが吸い出すと45Gになる
どうすればバックアップできますか?
2019/01/20(日) 18:03:45.90ID:O/X6Z2N5
>>637
恐らくfabricateの略だろうと思って調べたら、製造する以外にも「捏造、改ざん、偽装、でっち上げる」という意味も持っていた
貴方の指摘のおかげで勉強になった
641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:15.33ID:RsWRk2t8
お試し猿で抜けないDVD有るの?
642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/04(月) 22:50:55.54ID:kHqPenkJ
コピーした奴って将来観る?
2019/02/05(火) 10:24:44.51ID:BO0j6ud1
観る
644名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/05(火) 16:25:31.63ID:zFz7K18e
今時のはプライムビデオとかで観られるから全部廃棄したけど、昭和の小津とか一連のは残してあるなぁ
2019/02/05(火) 22:33:14.86ID:R53y8jRK
そういえば俺も昭和残侠伝シリーズ、
1回も観ないでどこかに仕舞い込んだままだったわ
2019/02/06(水) 09:01:18.12ID:nPaTo18q
NASの中で観ていない作品が多数あり
2019/02/07(木) 14:48:33.23ID:zuRxoDnC
とりあえずリップしたのはどんだけつまんなくても一回は見るようにしてる
そうじゃないと見もしないものにただ金払ってるだけや
2019/02/07(木) 19:11:05.21ID:KMJvydD7
ほぼ観返さないな
コピる理由は観たいときに借りに行くんではなくて、手元でパパッと選びたいから
新作は配信より借りるほうが安いしな
649名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/08(金) 19:28:59.99ID:3UH8eSz2
プライムにあるとは言え見たいと思うやつは「レンタル」なんだよな。
とは言っても保有のもの全部処分してきたから残り100枚
650名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/12(火) 16:14:13.73ID:baPUCtRD
このスレ的には焼く=メディアにコピーだよね?
イメージにしてHDDに保存派は少ないわな
2019/02/12(火) 16:33:22.31ID:aNp0uxFF
反対なんじゃない?
昨今のHDDの大容量化+価格的なことを踏まえると
メディアに焼くよりISOファイルでHDDに保存の方が場所も手間も取らないしね
あ、俺はISOでHDD保存派ね
652名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/12(火) 17:11:46.13ID:baPUCtRD
>>651
なるほど。
見るときはイメージをマウントしてPCで見るパターンですね?
自分はイメージ保管ですがテレビで見る時にはDVD-RWに焼いて見たりもします。
2019/02/13(水) 02:29:10.14ID:ifasPgDX
マウントしなくても見れるけどね
2019/02/13(水) 06:40:12.72ID:PiLrppL0
VLCでそのまま
2019/02/13(水) 09:15:18.41ID:B2TIbpQk
nasにiso入れてfiretvにkodi入れてTVで観てる
656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/13(水) 10:31:05.71ID:bgXn2jIe
VLCがandroidTVでインストールできたら嬉しい
657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:24.29ID:Dc69g3T/
>>644
新しいのはどうにでもなるけどレアなドラマとかのは中々VODで見られないから捨てづらいね
2019/02/17(日) 13:20:40.45ID:ocQ8ENO2
2枚組DVDをShrinkで焼く際、別々にコピーして合体させるけど、
それをDVD-Rに焼こうとするとエラーします。
DVD-R DLだと入ります。
これ、DVD-Rのほうにエラーせず焼く方法ありますか?
2019/02/18(月) 07:56:42.27ID:kachL4+U
>>658
それができたら原盤も一枚で収まってるんじゃね?そもそもshrinkに焼く機能あったっけ?
2019/02/18(月) 08:13:33.19ID:uBR0hLU3
サイズの足し算も出来ないのか?
2019/02/20(水) 01:45:49.45ID:UdlkCQZN
2枚組が両方2層だとどうやってもDVD-R1枚は無理だぞ
2019/02/21(木) 02:28:30.91ID:gndNFTG6
ImgburnとShrinkとFVC駆使してライブのブルーレイをDVD-Rに焼くことに成功したけど、
またやろうとしたら全くやり方が思い出せなかった
記憶にあるのは、My Documentsとかいうファイルができて、
その中の1つをFVCの下にある「DVD」で変換してできたファイルを
Shrinkでどうにかして、最後はImgburnでDVD-Rに焼いた
またやりたいのに序盤が思い出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況