X

【Blu-ray】ブルーレイメディア 43層目【BD-R/RE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/21(日) 20:24:22.28
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 42層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1505719205/
2019/02/25(月) 03:12:32.81ID:IbS65h4s
エロ動画がそこまで大事なんてなんだか泣けるw
2019/02/25(月) 07:43:49.55ID:Wt0FElUB
メディアも大事だけど読み込むドライブもセットで考えないとな、急速に使われなくなってる光学メディアのドライブもいつまで供給されるか分からないしな
2019/02/25(月) 08:50:19.79ID:KwKM0jIA
パッケージソフトの市場があるのにドライブが無くなることはない
2019/02/25(月) 12:17:26.69ID:XM+KX0g9
>>464
ドライブ新規購入なら最低7〜8千円、さらに100ギガごとに千円でコスパは悪いぞ
それにエロ動画はムラムラきたときにパッと再生できるのが肝心だと思うんだ
ディスク入れ替えながら気分にあった動画が見つからなかったら萎える
2019/02/25(月) 18:28:16.34ID:C6NfihdP
>>468
レギュラーエロ動画は外付け4TBに残しておき、いまいちだが捨てるにはもったいないエロ動画のみをブルーレイ保管するから大丈夫だ。
2019/02/25(月) 20:33:09.94ID:CAThjOKT
ファイルサイズが25GB以上のファイルを一層25GBディスク二枚に書き込みたいんだけど、ベストな方法ってあるかな?
2019/02/25(月) 21:04:46.85ID:+9LFAo6C
なぜ一層にこだわるの
2019/02/25(月) 21:35:40.13ID:vkVJJ9qZ
コスパがいいから
2019/02/25(月) 23:41:46.52ID:KNn+7pTW
2層は記録寿命に懸念がある。DVDもそうだった。
2019/02/26(火) 00:35:19.77ID:GjwusVW1
国産の二層と海外の一層どっちがもつんかな
2019/02/26(火) 00:37:41.47ID:PXS/Xuas
国産信仰をやめれば楽になれるぞ
もう俺台湾製しか使ってない
2019/02/26(火) 02:29:34.68ID:Ng5kTScL
未だ一層伝説は根強い
477名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/26(火) 04:18:39.88ID:+oa8XObv
BD-RとDVD-Rはどちらが長期保存に向くのでしょうか?
テレビ番組を録画して長期保存はどちらが良いですか?
2019/02/26(火) 15:19:43.86ID:z/R9bC6d
心配なら両方に保存しておけば?
バックアップにもなるし
2019/02/27(水) 01:03:31.79ID:7gAF7SbN
>>477
DVD-Rに収まる動画ならDVDに、収まらないものはBD-Rにでどうでしょうか
それなら万一都合の良くない事態になっても後悔しなくて済みます
CDからDVDに移行するときに暫時それを行っていました
2019/02/27(水) 05:53:17.59ID:FACH8l83
BD/DVD市場が集計開始後初の前年超え
安室など音楽好調、UHD BDは300タイトル
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171741.html
481名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/27(水) 16:03:09.52ID:I+jnWVcP
>>460
湿気がなければ大丈夫
湿気は流石にポリカが濁っちゃってダメ
耐候試験は蛍光灯に延々照射とかやってるけど1年裏返して置きっぱでも大丈夫
弱いのは実はCDよりもBD
BDはハードコートと紫外線硬化樹脂が黄色くなるんだよね
2019/02/27(水) 19:19:21.32ID:I8qCa3Be
LED照明の光は安全だよね?
483名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/27(水) 20:44:30.08ID:RNQpyH0E
>>482
LEDだって無害じゃないですよ
普通は紫外線成分が少ないから蛍光灯よりは遥かにマシだけど
2019/02/27(水) 20:48:49.78ID:yYyyyrO9
>>483
光劣化が起こるってこと?
LEDの何が原因になるの?
2019/02/28(木) 02:32:31.94ID:SjpgpGuH
>>481
どうもありがとう
486名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/01(金) 17:06:20.37ID:2Bmrntvr
>>481
湿気ごときでポリカが白濁するとかアホか
お前アクリル樹脂と勘違いしてるだろ
2019/03/01(金) 17:27:27.57ID:wEXnPGAm
アクリルと言えばLD
チリノイズだらけになったわ
2019/03/01(金) 22:39:28.26ID:AGV9gsbd
>>486
スピンドルケースのポリカなんかは経年で白濁するね。
ホコリかなと思って吹いても白っぽくなって透明度が下がる感じ
なんでそんなの置いてるかというと貧乏症だから
2019/03/01(金) 22:55:20.55ID:Rg7wGpkv
家のDVDスピンドルケースは、ポリプロピレン製。元々透明度は劣っていたけど。スリムケースは、ポリスチレン製。こっちは透明度が高い。
2019/03/02(土) 00:21:34.02ID:a7rm3Vnd
>>489
いや、その部分の話をしてるんではないんだけど…
2019/03/02(土) 02:05:38.37ID:i/MKeosN
>>489
そうかすまない。俺がそんな例を出したからな。ともあれあれはポリカじゃなくポリプロピレンなのか。サンクス。
492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/02(土) 07:38:23.76ID:DGaUkLcj
三菱とマクセル
どちらが良いですか?
2019/03/02(土) 08:56:32.33ID:g6GfuD+c
バックアップをCD->DVD->BDと歴編してその都度枚数圧縮してきたけど、
もうBDよりコストと容量のいいメディアは出ないんかねぇ?
BDももうかなり長いよね
2019/03/02(土) 15:35:41.05ID:CVV+ADK/
「自車」が「じしゃ」の読みで出なくなった。

不要な語彙は除外するおせっかいな機能のせいで…。
手動で単語登録する手間を増やすなよ〜。

マスターソードで叩き斬るぞ。
2019/03/02(土) 15:55:03.16ID:CMwZqxdN
マスタードシードに空目
2019/03/03(日) 03:08:44.25ID:fSKw5668
マスタードたっぷりのウィンナー食べたくなったじゃんか
2019/03/03(日) 19:44:06.48ID:Yti6a2xO
BD-RE DLでいつも焼いてたけど
何年も前からすれば、今頃はもっと安くなるだろうと予測していたのに
498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/04(月) 14:20:02.29ID:smj81iIP
普及しなかったから量産効果による価格下落は無理だからな
2019/03/04(月) 23:30:15.27ID:2zeuhtaX
BD-R 50枚スピンドルに続いてついに不織布ケースに手を出してしまった
2019/03/04(月) 23:39:02.56ID:YYkphNZw
>>499
せめてBD用の不織布ケースにしときなよ
DVDの5倍記録出来るのだからケースも5分の1で済むのだし
2019/03/05(火) 00:04:14.85ID:TiiwoLFT
いよいよ焼き捨て生活の始まりですね
2019/03/05(火) 08:15:36.16ID:5F72SCz0
焼いたらスピンドルの一番下にしまう
2019/03/05(火) 18:51:31.10ID:wk0ia5mD
スピンドル保存だと面倒さのが勝つから焼いたもん見なくて済むようになるな。
2019/03/05(火) 21:38:03.48ID:Ljm9raiQ
見なくて済むようになっても、何故か焼かなくて済むようにはならないのがこのスレw
2019/03/06(水) 06:08:25.67ID:bS5RBKzI
スピンドル封印
2019/03/06(水) 07:25:39.06ID:/c/TOIMe
スピンドル玲奈
2019/03/06(水) 15:09:57.38ID:ECST8LKM
>>495
PCパーツ代理店のマスタードシードが事業停止
2019/03/06(水) 15:31:58.80ID:sE7DG8Ro
あーあ
2019/03/06(水) 16:09:44.70ID:FXWQYuvA
カーナビでは、自車位置確認とかを使うからな…。
2019/03/08(金) 22:46:35.73ID:F5/uSoGB
SLの安心安価なやつないかな・・・・
パナは高止まりだし、無名メーカはこわいし
国産スタンパなLTHでも、久々に買ってみようか
2019/03/09(土) 12:02:44.36ID:YQoCkCe+
>>510
Verbatimとか?
2019/03/09(土) 12:44:03.66ID:HKLAif/a
ソニーは安定性トップクラスだけど
スピンドルは他社より常に割高だね
2019/03/09(土) 14:27:29.86ID:zBw/glXu
CMC製でもメーカーによって品質は違うものなの?
2019/03/09(土) 18:36:22.95ID:qACnQgAt
>>511
うん。

ただ商品写真見たら、台湾になってて躊躇。
以前はたしかシンガだったはず。
でも国産スタンパならいっしょかな、どうなのかな、もっと他にいい選択肢あるのかな、と。
2019/03/09(土) 19:09:59.50ID:kNIZ/wRf
国内メーカーの台湾CMC製のはどこも一緒じゃないかな
問い合わせ先も一緒っぽいし
2019/03/09(土) 20:51:52.76ID:Nzv778vl
同価格帯のRiTEKはどうだろ
2019/03/10(日) 07:55:26.94ID:zPsS1saM
>>514
数年間Verbatim使ってるけど、外周部を避けて20GB以内に抑えて保存してる。
今のところ約400枚中1枚も読み込みエラーは発生してない。
ドライブはPioneer BD-RW BDR-209。
2019/03/10(日) 10:33:39.72ID:EurAZRiT
ビックカメラのM-DISC一部の商品が生産終了で取扱終了表示になってるな
淀も在庫切れたままだしついにその時がきたのか?
2019/03/10(日) 12:28:01.97ID:er6eGIrw
つまり…
2019/03/10(日) 14:04:49.60ID:NQMuKqxg
ここでLTOテープですよ!
ってレトロコレクターが言ってた。
2019/03/10(日) 17:40:36.86ID:dKIw6jIv
M-DISCとM資金はよく似ている
2019/03/10(日) 22:24:49.78ID:Vts3SmiJ
>>518
売れないやつだけじゃね?
100Gと50Gは在庫ありはどこでもあるし
2019/03/11(月) 04:11:00.30ID:g7VUmcjk
>>500
さすがにそこまで情弱じゃないw
っつーか、そう注意書された商品だらけだから今どきDVD用を買う客も居ないかと
本当は50枚千円のジュエルケースを買うつもりだったが品切だったので試しに買ってみた
両面収納×120枚で1400円
ケースから取り出すたびに裏面を擦るのが怖いな
2019/03/11(月) 04:16:09.13ID:g7VUmcjk
>>510
HiDISC50枚スピンドル1680円
全部使ったけどエラー無し
2019/03/11(月) 12:13:59.45ID:eGp+OB7u
1層は焼きエラー少ない
2層以上の中華製はギャンブル
2019/03/13(水) 03:01:01.91ID:vq8xotPI
>>524
測定しないでイキっても
数年後が楽しみですね
2019/03/13(水) 04:13:05.38ID:UKI7iSoe
あれでイキってるって……
生きてるの辛そうだな
2019/03/13(水) 05:00:45.63ID:Q5src3rV
「イキる」って使ってみたかったんじゃねーの? 意味も分からずに
まぁ中学生ぐらいの年頃だと関西人の真似したくなるのはよくある現象
529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/13(水) 07:43:49.28ID:6UPiQ/kB
測定(笑)
2019/03/13(水) 17:03:03.08ID:NYf1PFze
黒澤明「イキる」
2019/03/13(水) 17:19:05.61ID:z1vVHuxo
イキるの意味って辞書にはまだ載ってない?
2019/03/13(水) 17:26:16.90ID:Sr7x9JXR
廉価なメディアが悪いというつもりは無いが
2層は避けたほうが無難。廉価なメディアでも1層で保存状態が良ければ長く持つ
2019/03/13(水) 17:36:39.38ID:Yxw6NQzj
確かに喧嘩メディアと一括りにして語るのは良くない
2019/03/13(水) 17:51:39.53ID:CU/WAtCp
2012年に映像を焼いたソニーのRitekは数十枚チェックして全て問題なかったけど
同時期に焼いたTDKのRitekは一部にブロックノイズや外周エラーが発生してて少しがっかり
2019/03/13(水) 18:26:00.83ID:af67ozvI
台湾LTH使った人いるけ?
2019/03/14(木) 01:19:16.87ID:RkiGzdx3
国産至上主義ってある意味病気なんだなと実感するスレ
2019/03/14(木) 02:43:58.94ID:mGFPNxOQ
病気の人にとってはイキってるように見えちゃうレスなんだろうなぁ
で、悔しいので黙っていられないとwwwww
2019/03/14(木) 06:07:48.88ID:JD7+NSZ3
至上主義も何も測定結果が良いのがパナとソニーの国産ってだけの話
539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/14(木) 12:55:46.99ID:7Gn46kSf
そwwwwwくwwwwwてwwwwwいwwwwwwww
2019/03/14(木) 18:19:16.52ID:dlkVCqHo
なにやら急に苔生してきましたね

  wwwwwwww
 wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
     wwwwwwwwww
           www
2019/03/14(木) 19:45:44.56ID:/emUXCY1
三菱のMディスクも国産だぞ?
2019/03/15(金) 18:06:05.53ID:mYCsWFFK
ダビングでどうしても2層になってしまうなら国産メディアにしておけばいいけど
データでいくらでも分割できるようであれば1層が無難
外国製2層で飛ばしまくった俺がいうんだから間違いない
2019/03/16(土) 19:22:26.31ID:xED8YC3A
>>441
ビデオサロン3月号に、M-Discを一般的なBDレコーダーなどM-Disc対応をうたわない製品に入れた場合、
非対応のディスクとエラーが出なければ、録画再生ともに可能とのこと
2019/03/16(土) 23:07:47.24ID:rzs1UiKr
SONY BD-RE XL「10BNE3VCPS2」を2度目の購入
Amazonのレビューも賛否分かれていて心配だわ
一旦、HDDレコーダーからダビングしたらそのまま見返す事なく保存しっぱなし
だから、いざ観たい時に再生不良起こしている可能性もある訳だ
2019/03/17(日) 01:45:07.73ID:W+u6uAMg
>>526
>測定しないで

お前買ったディスクをまず1枚1枚測定してんの?
暇なの?

>イキっても

情報を求めてる者に対して自身が経験した事実を提供するただの善意がイキってる?
アタマダイジョウブ?w
イキってるように感じてしまうほど>>524が都合の悪いレスなのかな?

>数年後が楽しみですね

なになに?
数年後に異常が無かった事を報告したら土下座動画でもあげてくれんの?
そりゃ楽しみですね^^

マジレスすると、数年後じゃ何も気付かないと思うわ
容量いっぱい焼ききって棚にしまった時点で欲求は満たされてる
どうせ見ないんだよw
DLを使ってた頃、アニメやドラマの続編を同じディスクに収める為に数年後に取り出す事はあったが
SLならその心配もほぼ無いだろう
2019/03/17(日) 01:45:40.71ID:W+u6uAMg
ついでにイキって言わせてもらえば、「8割9割ぐらいは不良品でした」なんてレビュー書いてる奴
それどう考えてもディスクじゃなくレコーダー側の問題だろ?
他メーカーなら正常に使えるのか?

故障した事ある奴なら経験あるだろうけど、壊れてたらどんなメーカーのディスクだろうがエラー出るぞ?
当たり前過ぎて何言ってんだ?って思うだろうけどw
壊れかけてる時に色んなメーカー試しても結果は一緒
まずレコーダー側の不調を疑った方が手っ取り早い
2019/03/17(日) 03:53:57.66ID:Gd2RLuN/
光学メディアは測定ドライブで
買ったロットの1枚は測定して
相性チェックするのは当たり前の時代のじいさんだから
測定器持ってないで焼きエラー出ないだけで満足な
おまいらの感覚が理解できない
そもそも測定値が何を表してるかも知らなそうで怖いわ
2019/03/17(日) 19:18:49.65ID:ihb6HfQF
LTHに流れそうになった心の中の悪魔を押しとどめて、パナの6x注文したった。
まぁ、100円/枚切ったら買ってあげないとね。
2019/03/17(日) 21:03:24.99ID:l4dkVJyR
測定(キリッ
2019/03/18(月) 22:57:21.89ID:MZDPpIko
写真の保存には皆さん、どんなメーカーと
容量を使ってます?
25GBだと小さい気もする
2019/03/19(火) 01:17:28.24ID:swbuXvXj
>>543
マジか!
2019/03/20(水) 18:56:15.05ID:uGhRlWIn
写真は紙に焼いた方がいいと思うよ。人生、何が起こるか判らんからね。

焼くほどでもないなら、何でもいいと思う。PCにでも入れとけば。
代替わりで移すだけでいい。バックアップ目的もこれでいい。

ちなみに、見てドットが判らん300dpiぐらいでA4サイズとしても、10Mpxあれば十分だよね。
JPEGなら10MBにもならんでしょう。電子デバイスで見るならFHDで足りる。これならその数分の一。
サービス版紙焼き目的なら、一桁二桁小さくてもすむ。
25GBに何枚入る? それ、全部見るの? 目悪くするよw
2019/03/20(水) 20:53:24.55ID:5LtVw+EO
>>552
キャンギャル撮影のおっちゃんはバッテリ駆動出来るポータブルプリンタで撮影したのをその場で渡して喜ばれてた
変に連絡先とか聞かれるよりセーフティでもあろうw
2019/03/23(土) 18:58:16.31ID:dRsW4muY
> 撮影したのをその場で渡して喜ばれてた
連絡先書いて返ってくることはなかったのか
2019/03/24(日) 13:45:33.00ID:oaQkqWlb
うちのPC、Blu-rayの書き込み2層にまでしか対応してないんだかど3層のBlu-rayで書き込みしようとしたらどうなるの?
2019/03/24(日) 13:46:46.11ID:oaQkqWlb
https://i.imgur.com/gGVv8ca.jpg
2019/03/24(日) 14:08:37.45ID:zuFGlE0k
メディアを認識せず書き込みが行えない
に一票
2019/03/25(月) 09:25:26.08ID:yAlgr4Rl
保存年月は、何が一番作用する? 保存環境、メーカー、容量、ドライブ性能
2019/03/25(月) 16:41:59.83ID:32xFGTnS
>>558
焼き品質と保存状態
2019/03/25(月) 20:34:16.50ID:cDlYddKk
認識するが書き込み出来ない場合もあり。
2019/03/26(火) 00:36:09.67ID:3+L1YpwB
>>558
保存環境
一番だめなのは日光ね
2019/03/29(金) 10:49:02.33ID:htlb+mlz
DVD-Rでレーベル面が鏡面キラキラ【ノンレーベル】のものがファルコン社や太陽誘電から販売されていましたがBlu-ray-Rにもそういうキラキラしたものはありますでしょうか?
2019/03/29(金) 23:10:40.58ID:fGmr5xtr
50GBなら、どこの買うのがいい?
2019/03/30(土) 14:33:07.25ID:tbF7ouB9
よく分からんメーカーの一層と国内有名メーカーの二層で、
保存状態が同じなら、どっちが安全?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況