X

DVDFab HD Decrypter part27

2022/12/07(水) 00:59:54.27ID:A7BnbD+o
ユニバーサルだけ BEE (Bus Encryption Enable) なディスクがあるんだよなぁ。
251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/07(水) 06:23:20.89ID:D+N+26jS
>>250
そういう事なんですね。 仕方ないから、ユニバーサルだけ赤狐使う羽目になる。
2022/12/07(水) 22:27:16.42ID:CFZnHpx1
え?
ミニオンズとかリッピング出来ないんでしたっけ?
普通に出来たような。。。
253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/08(木) 20:20:56.39ID:2IVtmy50
>>252
フルディスクコピーするとミニオンズの警告とか以降が動かない。 狐だと動く。 ユニバーサルピクチャーズだけ出来ない。
254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/08(木) 20:53:56.69ID:zfzzD5fu
このご時世にリッピング奴〜wwww
2022/12/15(木) 14:38:17.62ID:7vtao5Ng
>>254
突破! これロマンでしょ
2022/12/18(日) 23:37:22.09ID:SyHJNk6D
>>253
ミニオンズフィーバー借りて試してみたけど普通にリッピング出来たな。

ていうか再生すると警告出ずにすぐメニュー出て本編になったんだけど、やったディスク違うのかしら?
2022/12/19(月) 00:33:24.57ID:Lq9F762K
DVDとBDどっちの話なの
258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/12/19(月) 06:05:53.57ID:lAAHSox1
BDだね
BD +とステルスJAVA回避オフすると、ユニバーサルはフルコピー出来るのはテスト繰り返して確認した。
この会社は豆に更新してくるから、そしたらまたアップデート待ちだね。
2022/12/19(月) 19:29:03.25ID:t4FGgEGD
>>253
今のバージョンならできる
ソニックザムービーはフルでできなかったけど、メインムービではできた

どちらもレンタルBD
2022/12/30(金) 18:20:31.10ID:jBAcA/a2
今さらかもしれないけど最近のS1のDVD ISO作れても再生できない
12月レンタル開始のやつ
DVD関連機能のアップデートはもう無いの?
2022/12/30(金) 18:30:29.17ID:TN57EIfN
エロDVDなんて見てる奴いるのか
2022/12/30(金) 18:40:38.36ID:SiFl2T3Q
猿なんて基本エロDVD目当てだろ
2022/12/30(金) 19:26:19.08ID:TN57EIfN
HDがいくらでも落ちているのに
2022/12/31(土) 03:46:27.46ID:IEcwk+zg
DVD形式じゃないと整理しづらいんだよな
2022/12/31(土) 10:02:48.97ID:VwAZED9b
>>264
わかる

アップデート履歴観てもJAVA保護ばっかりだし
DVDはもう放置されてるのかね
2023/01/06(金) 22:43:38.36ID:KyVWnPvv
NOPE読み取りエラーにならない?
2023/01/07(土) 02:46:52.98ID:kPLmdUa/
DVD/BD/UHDBD
セル/レンタル
どれの話?
2023/01/07(土) 05:49:59.57ID:Hu+qA1iQ
>>267
レンタル
Blu-rayドライブの問題かなぁ
2023/01/07(土) 21:34:21.07ID:yOX9lNWP
DVDは余裕のよっちゃんだよ!
270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/15(日) 10:37:22.84ID:EqzyS8r+
New Protect!!

S1,Moodyz,ideapocketでNew Protect? が発生。
Discを認識しない。
。。。

別スレで見たけどfabでもダメな奴あるの?
2023/01/15(日) 16:11:15.59ID:aUg5NjKB
タイトルは?
272名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/22(日) 13:46:12.89ID:13n3XOla
DVDとブルーレイをpcに保存したいのでDVDFABを買おうと思うのですが種類が多すぎてどれを買えばいいのかわかりません。

ディスクにコピー等を考えておらず所持しているソフトをpcに落としたい場合はどれを購入したらいいのか教えていただける方いませんか?
2023/01/22(日) 13:57:29.85ID:fAUP2VmG
分からなければ全部入りを買えば間違いがない
2023/01/22(日) 14:57:52.98ID:iCwZKoC4
>>272
リッピングソフトのブルーレイとDVD用が出てる
とりあえず体験版を試そう
そして両方買うくらいなら全部入りがコスパ良い
275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/22(日) 17:45:16.92ID:k7UUvmDC
た・・確かに

ブルーレイコピーだけ買ってIOSが再生できないとかだったら悲しいですもんね😭
2023/01/22(日) 18:09:06.54ID:lHTK1R5c
保存と再生だけが目的でファイルをいじる気がないならPasskeyだけで十分だよ
277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/22(日) 18:28:12.25ID:mqAwaYsU
あくまで購入したブルーレイとDVDをpcに落としてディスクなしで動画をみたいだけなのでパスキーのみでも行けるのですか!?

めちゃくちゃ参考になります。
2023/01/22(日) 22:27:25.34ID:ISOO+ylE
プロテクト解除して保存するかしないか迷う
オリジナルを保存したいという意味で意味がなくデメリットしかなくとも残したい気もするが
理性がそれはいかんでしょと告げる
2023/01/23(月) 19:05:28.29ID:OdPlGzmH
どっちにしてもコピーやん?
2023/01/25(水) 15:54:09.43ID:nALfFWGL
もうすぐ年末セールが終了しそうなのでオールインワンを買うかどうかなやんでいるのですがみなさんよろしければおしえてください!

DVD Cinavia 除去
Blu-ray Cinavia 除去
UHD Cinavia 除去

上記のソフトってみなさん結構使ったりしますか?

仕様用途としましては購入した映画やアニメブルーレイやDVDをパソコンに落として見るのが目的です。
毎回出し入れするのも面倒なので購入したものはすべてSSDに保存したいと考えています。

上記の目的だけならオールインワンはとくには必要ないでしょうか?
もしかしたらDVDに焼く可能性もあるのでその場合はリッピングとかではなく

ブルーレイコピーとDVDコピーを買えばよろしいでしょうか?
2023/01/25(水) 17:23:36.75ID:oCZb8kAQ
最新のブルーレイ以外なら体験版だけで永遠にコピーできる
PCで観るならCinavia除去も不要

コピーしたデータをMP4とかに変換したいならHandbrakeとかの方が多機能で便利
2023/01/26(木) 02:59:24.11ID:R+zTXho/
保存するだけならPasskeyだけでもいいかも
2023/01/26(木) 11:59:47.19ID:QVKTUD7N
もしかしたらDVDに焼く可能性もあるのでコピーでやってみたいとおもいます

上で教えた頂いたHandbrakeも詳しく調べてみます

ありがとうございます
2023/01/28(土) 00:17:23.35ID:EdDs9SXU
>>281
体験版て3枚までの制限なかったっけ?
2023/01/28(土) 04:44:55.19ID:TK0r0J+E
切れたらインスコし直せばいい
286名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/29(日) 08:52:31.14ID:IHzBzJVs
体験版って枚数制限あるのですか?
2023/01/29(日) 10:08:53.20ID:HQJk6T/p
>>286
・3枚
・1ヶ月
どちらかが先に来た時点で体験終了
288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/31(火) 06:07:29.94ID:mVgoKwXo
フルディスクでコピーしても、メニューがなくいきなり本編が再生されて、メニューも呼び出せませんでした。
改善策はあるでしょうか?
2023/01/31(火) 07:56:16.44ID:sfFkP/pH
>>288
何で再生してる?
290名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:57.87ID:PYEXCnGR
【悲報】 ウクライナの衛星写真が北朝鮮に ( ノД`)
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/europa/1670196914/l50
2023/02/03(金) 11:03:52.23ID:LLWKQijZ
質問すみません

ブルーレイをPCに保存したいのでFABを購入しようとおもうのですが

リッピング コピー PassKey 制作と沢山種類がある為どれを買えばいいのかこまっています。

ブルーレイやDVDをPCに保存したり焼いたりするにはどれを買えばいいのですか?
2023/02/03(金) 12:42:24.55ID:0/ui5UpJ
>>291
DVDFabのソフトは単体で買うとすげー割高
後からエンコしてサイズ小さくしたいとかUHDBDもコピーしたいとかやりたい事増えた時にトータルで馬鹿高い金払うハメになる
最初からオールインワン買った方がいい
2023/02/03(金) 18:45:47.91ID:cDDRGVDo
>>291
保存したり焼いたりしたものを見るなら全部入りを買え。

保存するだけで見る気がないのであれば時間と金の無駄だから何も買うな。
294名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/03(金) 19:24:35.60ID:Dnn9i05C
保存してみるだけならBlu-rayコピーとDVDコピー買えば保存も焼くこともできるよ。

オールインワン勧める人結構いるけどぶっちゃけDVDコピーとBlu-rayコピーあれば事足りる。
2023/02/03(金) 22:25:42.84ID:bt2GnCoI
>>294
ジャングル版のを買っちゃった人は?
とりあえずリッピングとmkvとかに変換できればいいのだが
296名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/04(土) 09:31:17.30ID:42EMTlVg
>>295

俺はブルレイDVDコピーあれば困ったことないけどね。
オールインワンがいいのはわかるけど無駄な機能が多すぎるしピンポイントで保存と焼くのが目的ならコピーで十分だしPCでも見れるから問題ないけどなあ
297名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/04(土) 13:26:21.79ID:3nS/LP6U
ワイはパスキーで抜いてジャングル版でエンコしてる。
2023/02/06(月) 00:08:42.35ID:a9e91khz
アニメ各話ごとにリッピングしてもファイルのサムネが全部同じになるのなにか原因あります?
299名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/11(土) 12:34:52.13ID:g8zbEzZ5
これアクティベーションしたら名簿売られる?
2023/02/19(日) 23:41:10.05ID:f0bS4fVh
バッドガイズのレンタルリッピングできる?エラーで吐き出される
2023/02/28(火) 23:01:13.28ID:dWzu0doT
4Kレコーダーのディスクをファイル形式で抜くには
リッピングメニューからm2tsで出力で合ってますか?
2023/03/01(水) 10:33:17.89ID:0R3VyGvV
>>296
大昔の安い時にオールインワン買ったわ
2023/03/02(木) 10:50:23.64ID:a2XXV4Ii
年に20枚程度しかリッピングしてないのに二年に一回ペースでBDドライブ壊れるのなんで…壊れてるかわからんけどまた読み込みエラー連続した
ノートPCにバッファローのBDドライブにブーストアダプタ付けてるけどこの使い方壊れやすい?
2023/03/05(日) 05:37:02.99ID:jKgRpUZC
>>303
薄型ドライブは
パイオニアですら壊れやすい
305名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/29(水) 05:12:24.50ID:0Jsi1qFi
外部からhostsが書き換えできる?
2023/04/14(金) 14:44:21.56ID:B84FBORF
Blu-rayをDVDに焼くには何を買えば良い?
2023/04/14(金) 18:47:27.43ID:RjQaomfO
>>306
無理。
2023/04/14(金) 19:12:37.02ID:SOOunmDe
>>307
なこと言わずに教えてくれ
309名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/14(金) 19:24:48.03ID:M31BuMgS
DVDFabブルーレイDVD変換ってあるじゃん
2023/04/14(金) 22:32:01.41ID:RjQaomfO
基本から勉強しろ
そうすればこれがどんだけバカな発言かよく分かる

306 名無しさん◎書き込み中 sage 2023/04/14(金) 14:44:21.56 ID:B84FBORF
Blu-rayをDVDに焼くには何を買えば良い?
2023/04/15(土) 02:12:02.44ID:+pYCyhBn
>>310
理解力無いねぇ
2023/04/15(土) 09:09:13.22ID:axKeThIN
blu-rayの画質のまま複数枚のDVDに焼くかblu-rayの画質を落としてでも1枚のDVDに焼くかで違うんじゃね?
2023/04/15(土) 20:23:41.59ID:oQq28RWt
>>312
画質落としてDVD化したいです
2023/04/15(土) 20:30:20.96ID:F3thZVxs
>>313
DVDに焼きたい元の映像は何?

市販とかレンタルのBlu-rayであれば同じタイトルのDVDをリッピングするのが一番楽
2023/04/15(土) 20:51:16.00ID:we3+JuPK
>>310
一番分かってない人
2023/04/16(日) 11:03:01.64ID:FfOF/03B
>>314
ライブのBlu-rayです。車で見るのに同じタイトルのDVD買うより安く済ませたいです
2023/04/16(日) 11:07:33.73ID:kcfAvMo6
>>316
こんなことで聞くよりググった方が早くね?

https://videobyte.jp/convert-blu-ray-to-dvd/
2023/04/16(日) 19:54:36.09ID:cD4PpC9B
チンポコ
2023/04/17(月) 00:40:42.59ID:JZHyHGCN
>>317
ありがとう!できました
2023/04/17(月) 14:33:05.51ID:0lAckblh
google payってクレカ情報猿に伝わるの?
2023/04/18(火) 04:45:44.52ID:Rp7iG4lZ
>>317
これ、ずっと無料なの?それなら猿要らない
2023/04/19(水) 03:14:32.49ID:vRGuqP+O
>>321
videoなんとかのロゴがうっすら入るから微妙
2023/04/19(水) 19:10:58.16ID:h314GL7N
>>320
普通は伝わらないが
google payのボタン押すと
クレカの入力画面がなぜか出るw
分かるよね?
324323
垢版 |
2023/04/19(水) 19:17:55.27ID:h314GL7N
最近Vプリカで購入した者だけど、
今日不正請求来た。
ロックかけてるから被害は無い。320
320さんもVプリカ使った方がいいよ。
2023/04/19(水) 19:23:53.11ID:fVxnMZ5F
架空請求なんて何使ってもくるし何も使わなくてもくるよ
別に個人情報が漏れてる訳ではなくてランダムに送られてるだけだから
2023/04/19(水) 19:45:18.01ID:h314GL7N
>>325
うん、分かってるよ。
だからVプリカを薦めてる。
2023/04/20(木) 04:44:46.98ID:VQdYXmpE
>>322
なるほど、それはちょっと勘弁ですな
2023/05/01(月) 21:16:02.24ID:dyHfKqYC
TSUTAYA閉店でs1のレンタルアダルトdvd準新作300円だったから買ったんだけどコピー出来ないんだがどうすればいい。win10でanydvdとか試したんだけ再生すらできない。videobyteとかも試したんだがソース読み込みで応答なしになる。
329328
垢版 |
2023/05/01(月) 21:18:49.32ID:dyHfKqYC
ちなみにPs4で再生は出来たわ
2023/05/01(月) 23:11:44.95ID:+S+a2N15
>>328
猿買えよ
ちなみにコピーしてどうするんだ?
2023/05/02(火) 01:32:04.83ID:WdxIZnIF
関係ないが円盤と DL 版ではモザイクの濃さが違うのあるからモザイク破壊用に円盤使う人がいるんだよな
332名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/02(火) 02:44:43.72ID:FtC7EOU/
最近のレンタル屋って、レンタル用の貸与盤じゃなくて、
販売用のDVDを買ってきて、勝手にレンタルしちゃってるの?
閉店の在庫処分は、VHS時代にはよくあったが、DVDになってからは見たことないな
2023/05/02(火) 03:22:18.27ID:2ml1dWjB
売ってるだろ
2023/05/02(火) 05:36:03.04ID:0A9qpNhp
>>332
どこ見てんだよw
2023/05/02(火) 08:40:45.18ID:Np5GfotX
おっぱい
2023/05/02(火) 08:48:49.58ID:Y2TBWw21
>>328
DVD Shrinkは?
2023/05/02(火) 11:26:58.68ID:EK/ExtRH
俺がハマーだ!のBD鑑賞用として複製したいのにISO読み込みでエラーになる
338名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/02(火) 13:14:19.57ID:1Zb7wQC/
>>334
思えば、老眼でパッケージの字が読めなくなって、
レンタル店がつぶれるより先に、通販レンタルに移行しちゃったかも
TSUTAYAが脱法行為はしないと思うが、レンタル許諾どうしてるんだろうな
元の話だが、最近のS1は、有料か体験版の猿ならあっさり抜けるはずだがダメなのか?
2023/05/02(火) 13:32:35.15ID:fj0x1qsC
>>338
どういう状態でリッピングできなかったのかしらんけど、処理が途中で止まってしまうという話ならディスクが傷ついてるだけじゃないのか?
340名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/02(火) 14:24:41.46ID:BMG1KuAR
レンタルで再生出来てもリッピング失敗だったのはよくある話
そんな時は諦めて他の店で借りるか通販型を使う

レンタル落ちが読めなかったってこんな所で書いてどうすんの?
341名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/18(木) 01:02:23.75ID:DuK8niog
Windows10で
自分で買った
海外、主にヨーロッパのDVDを
HDDにバックアップしたり、そのまま再生したい場合は
DVDFab DVD コピー + DVD リッピングを買えばいいのですか?

あとは90年代からの2010年代のモノが多いのですが、
拡張ダウンロードサービスって必要になるときはありますか。
2023/05/19(金) 02:50:40.23ID:v5aBStPi
DVDShrinkじゃあかんのけ
2023/05/19(金) 06:37:15.93ID:EmGIEvWe
DVD43でええんやで
344名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/19(金) 12:01:54.72ID:Aon3W/9F
>>341
それで合ってるよ

>>342
>>343
一応猿のスレなので
345名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/19(金) 20:41:46.08ID:iad6/nNc
341ですが、
ありがとうございます。
346名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/31(水) 10:11:02.59ID:KqXWw7Ba
コピーすると、「セットアップ情報」というファイルも勝手に作られるんだが
これを作らない設定って、どうすればいい?
2023/07/04(火) 22:14:23.16ID:5pNmNFBm
新しいVerをインストールすると、プロバイダから「マルウェアの不正なアクセスを感知したので、アクセスを遮断しました」というメールがたまに来る。
2023/08/21(月) 12:04:38.45ID:aS3QBajH
質問なんですが、リッピングを複数並行で行いたいのですができますか?

dvdfabオールインワンを2つ起動してISO2枚をそれぞれリッピング開始ししても、出来上がるのはそれぞれの空フォルダだけで設定したmvkデータが無いです。

そもそも並行は無理なんでしょうか?
2023/08/21(月) 14:02:44.49ID:uZng7wbC
パソコン3台で吸出ししてるけど、普通にできてるよ。
2023/08/22(火) 07:47:26.37ID:Qm26tLWI
StreamFabのN○Kプラス、俺がオールインワンを買った後に来たので悔しい
追加1万か、その価値はあると思うんだけど
2023/09/02(土) 21:36:37.97ID:IqKWmq69
>>349
ありがとうございます
やっぱ1台につきひとつしか起動できなさそうすね…
2023/09/21(木) 08:18:35.67ID:M9lE8YwS
U-NEXTのキルビル落とせないのはエラーだったか
更新待ちかなあ
2023/09/21(木) 08:18:59.67ID:M9lE8YwS
スレ間違えたわすまん
2023/09/21(木) 20:34:00.81ID:hl1ZG450
ログをU-NEXTに送っておきます
規約違反による強制退会と巨額賠償に震えて下さい
355名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/22(金) 18:09:34.40ID:5IGI7s6b
雀のBDダメだな
2023/09/22(金) 19:10:31.45ID:RMhnOuQm
>>355
抜けない?
357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/22(金) 20:29:15.37ID:5IGI7s6b
>>356
6%で止まってダメだわ
2023/09/22(金) 21:10:13.52ID:DkLL9mjv
テスト
2023/09/22(金) 21:11:09.81ID:RMhnOuQm
>>357
自分はStreamfab使って配信で抜くわ
2023/09/23(土) 04:35:43.13ID:ybNPU9mO
雀無理なの?
2023/09/24(日) 09:30:44.79ID:J94O4rkD
雀いけた人おる?
2023/10/12(木) 13:33:35.83ID:fQoMevgv
おらは作品じゃなく固いコピーガードやぶるのが目的だ使用さらてるコピーガードで作品えらぶ
2023/10/15(日) 20:16:32.36ID:pZ3cgngW
13が出た。
なんか使いにくい。
2023/10/16(月) 12:32:32.96ID:bbEU8pqg
>>363
動画変換機能が別ソフト化した案内が出たしね
2023/10/23(月) 01:20:35.27ID:4FpwJyC4
バージョンアップして13起動するようになったけど、変換のUniFab、アップスケーリングは別売りなのか
期待してたのに
2023/10/23(月) 01:21:08.32ID:4FpwJyC4
スレ間違えた
すまん
2023/11/18(土) 01:33:31.13ID:JJFF/uXJ
マリオBD焼いたらPCで再生できたけどレコーダー再生できなかった!
2023/11/24(金) 16:29:27.50ID:4cXkyj7N
DVDFabで駄目な時にサブで使える良いソフトどれ?
やっぱLeawoあたり?
2023/11/27(月) 03:07:37.40ID:oO901frQ
番組を録画したモノをBDに記録して、PCのHDDに保存したいだけなんですが、3枚試用したら終わりですね
やっぱり買わなくちゃダメなんですか…お猿
以前は1ヶ月位は試用できたのに、何だかんだ無限に使えてたようなw
2023/11/27(月) 08:31:14.70ID:Gv5eBkpG
割れなら無限だよ
2023/11/27(月) 11:41:18.31ID:NvGZUTwD
割れ思い悩む故に割れアリ
372名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/27(月) 19:20:25.11ID:ibC7pffK
>>369
ライティングエンジンをimgburnにすれば使えるでしょ
2023/12/04(月) 18:04:39.59ID:uztw2Jb5
>>369
レコーダで焼いた円盤を
PCに入れるならMakeMKVでMKVファイルを作る

MakeMKV part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1675956209/

その後
mkvファイルをmp4に ffmpegで変換

両方とも無料。

昨日のWOWOWでのマネスキンを
それで変換中now

でも猿は、市販やレンタルの手強い奴らに必要。
2023/12/05(火) 13:10:41.88ID:OHhn1l4L
なるほど、その方法は知らなかったので試してみます
今まで抜いた動画ファイルもmp4にしたら容量節約になるかな…
2023/12/06(水) 12:00:13.22ID:V/BfF9d3
猿スレで無料ソフトの話とか
他でやれよ
2023/12/09(土) 12:24:29.95ID:oB94p8Dh
古いブルーレイレコーダーで録画したのをdvdfabで変換すると音ズレが発生するからmakemkvは助かる
2023/12/12(火) 20:39:50.85ID:tDAcL60i
拡張子忘れたけど猿で録画を動画ファイルにしたやつを何かのソフトで全部MP4にしようとしたらものすごく時間と負荷がかかるんでやめてしまったんだけどオススメの変換ソフトがあったら教えてほしい
378名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/12(火) 21:09:04.43ID:W1mFLkgu
エンコードの時間はソフトのせいではなく PC の性能とエンコード設定の問題。
エンコーダーを GPU にしてビットレート値も見直す。
GPU が古い場合は使用できない設定もあるのでそれも調べて。
2023/12/12(火) 22:27:24.38ID:EhMHLfZC
PC買い替えの際は絶対にゲーミングPCがオススメ
エンコなんてあっと言う間に終わるから
普通のPCの1.5倍から2倍の金額で出来る事が多過ぎる
別にゲームやらなくても動画扱うなら必須かと
ベンチマークにエンコーダが使われる位だしね
2023/12/13(水) 19:35:58.47ID:i0Adbh9R
>>378
ありがと。休日やってみる
みんなビットレートどれくらいにしてるんだろ
2023/12/13(水) 19:36:31.74ID:i0Adbh9R
あ、スレチだねごめん
382名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 19:56:32.22ID:lRuB8cza
動画変換ソフトウェア総合スレが復活してるのでそちらで
2023/12/25(月) 20:13:40.22ID:8jKZWkPR
昔の黒ギャル動画をクッキリさせたいぜ
2023/12/25(月) 21:52:19.60ID:fexHogQQ
Blu-rayレコーダーで焼いたのをMP4にしてるんだけど、元の容量より多くなる
どうしたら400MB位に抑えられますか?
サイズの設定とか何処でできるのか
2023/12/25(月) 21:53:45.24ID:KN+hhVs4
FABの5ライセンス版を買ってます
一回リセットし直してもう一回登録するにはどうしたら良いですか
2023/12/25(月) 22:14:24.49ID:PaFpXzcW
DVDFabのホームページから自分のアカウントにログインすると、ライセンス認証っていうメニューがあるからそこでデバイスの解除ができるよ!
登録はインストールしたアプリからあらためてすればいいよ!
2023/12/26(火) 01:00:46.36ID:1vGf6dqg
>>386
そのやり方はソフトをいじれなくなった時の最終手段で1年に1回しかできない
ソフトをいじれるなら設定から認証解除すれば何回でもできる
https://dvdfab.org/tips/dvdfab-activation-deactivation-reauthorization.htm
2023/12/26(火) 05:02:50.43ID:X+5JdcKC
二人共ありがとう
2023/12/26(火) 09:26:30.09ID:LUr4zonw
>>384
これわかる方お願いいたします
設定するところとかありますか?
2023/12/26(火) 19:57:03.57ID:X+5JdcKC
エンコードしても容量が大きすぎてHandBrakeで小さくして2回エンコードしてます 馬鹿らしいです DVDFAB13の何処にエンコードの品質設定がありますか?
エンコードしたいのはブルーレイレコーダーで録画したのとかのディスクです
お願いします
2023/12/27(水) 13:26:41.51ID:pcKrYGvP
DVDFab 4K レコーダーコピーを使って、処理が終っているのに4K放送だけ解除できている場合と解除できていない場合があるので困っています(地デジは解除できています)。
原因は何でしょうか?
2023/12/29(金) 19:33:01.83ID:NJWviwpr
>>390
誰かわかりませんか?
393名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 19:52:28.74ID:f9xy0NgW
>>392
おまえしつこいよ
公式のヘルプ読めばいいだろ
394名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 20:15:40.73ID:EV5mjPbw
共通設定の 一般 > プロファイル かな
2023/12/30(土) 08:01:33.41ID:FRDfm7vJ
教えてください。
ブルーレイをデータ化してタブレットで見たいためブルーレイリッパーを購入しました。
タブレットで見たいのでモバイルmp4形式でリッピングをしていますが、あるブルーレイは途中でリッピングが進まず、毎回同じ場所で止まります。あるブルーレイは完了するけど毎回同じ場所からの音声がありません。そんな大変なことをしているわけではないと思うんですが、全くわからず教えていただけるとありがたいです。
2023/12/30(土) 10:58:57.23ID:rqzSxItW
>>392
狐も猿もisoで抜くだけのソフトだ基本はな
エンコに拘りたいならVideo Mastering Worksとか持っときなよ
2023/12/30(土) 20:58:55.26ID:C5JA3p46
>>395
取り敢えずドライブも疑いなはれ。
398名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/30(土) 23:13:51.98ID:FRDfm7vJ
>>397
ありがとうございます。
ただ原因を突き止める手段がなく困っています。
2023/12/31(日) 02:00:08.98ID:QKhy2IJC
だから安いドライブ買って問題点の切り分けしなはれ
2023/12/31(日) 06:24:35.65ID:jEDyduP5
理科の実験って大事なんだなとレスから学ぶ
401名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/31(日) 13:33:33.23ID:3QL9u3Md
>>395
途中でリッピングが止まるのはディスクの傷由来かドライブとの相性。別のドライブで試してみる。
そして毎回同じ場所から音声が無いのはmp4コンテナのバグ。5GBくらい?超えると音声が欠けることがある。そういうときはmkvで出力すると音が出る。
2023/12/31(日) 15:51:01.31ID:ie6S6E+f
>>397>>398
年の瀬にまた酷いのが来たな
2024/01/01(月) 09:44:52.35ID:cyurhH4D
https://dvdfab.org/promotion.htm
クーポンが貰えるやつなんだけど、多分直前に誰かが入れたメールアドレスが出てくる
2024/01/07(日) 09:04:11.99ID:yxHjpSnb
DVDのコピー、リッピングでアダルト物はほぼ100%できるが、
一般映画で一部コピー、リッピングできないものがあるね。
過去ログは見ていないけど。
2024/01/07(日) 12:12:51.92ID:bKFSjrJE
>>404
AVは新作を借りてるからでしょ
旧作は上手く読み込めない事もある
そんな時は他の店で借りてみるとすんなり抜けたりする
2024/01/07(日) 12:34:50.22ID:7QW42nhE
それ単純に記録面に傷はいってて読めないだけだろ
2024/01/07(日) 12:52:59.31ID:yxHjpSnb
>>405
ありがとう。
検索してみたら同タイトルについてDVDfabのForumsとかYahoo知恵袋とかで質問している人がいる。
一般映画では唯一なのではないかとも思ってしまう。
実際には28トラックあるのにコピー、リッピングでは3トラックしか見えない。
Forumsでの回答であるクローンモードも試したが不可。
2024/01/07(日) 17:25:57.22ID:bKFSjrJE
>>407
ちなみにタイトルは何かな?
たぶんそれ関係無いと思うけど
2024/01/07(日) 22:30:08.32ID:yxHjpSnb
>>408
こちら。好きな映画だったのでたまたま安売り中古で買ったもの。
https://forum.dvdfab.cn/forum/international/%C3%A6%E2%80%94%C2%A5%C3%A6%C5%93%C2%AC%C3%A8%C2%AA%C5%BE/22279-%C3%A3%C6%92%CB%86%C3%A3%C6%92%C2%AA%C3%A3%C6%92%C6%92%C3%A3%E2%80%9A%C2%AF%C3%A3%E2%82%AC%E2%82%AC%C3%A5%C5%A0%E2%80%A1%C3%A5%C2%A0%C2%B4%C3%A7%E2%80%B0%CB%86%C3%AF%C2%BC%E2%80%99
2024/01/07(日) 23:19:39.84ID:jxdL3LJB
>>409
いや、それ間違い無く傷付いてるだけ
てかそんなタイトルなら配信から落とせよ
2024/01/08(月) 08:19:05.75ID:FPSPh90Q
>>410
全編再生はできているので傷などが原因ではない。また、ForumsやYahoo知恵袋に質問している症状と全く一致。
傷や書き込み不良が原因でコピー、リッピングできないものは一応全編再生確認するが、
通常再生であってもノイズが入るか途中で止まる。
あと、サブスクや配信購入はやらない。
2024/01/08(月) 11:29:29.35ID:KwReDHyC
>>411
試しにレンタル屋で借りといで
解決するから
2024/01/08(月) 11:36:06.26ID:l5i7MRrx
FabでなくAnyだがレコーダーで録画したのをPowerDVDとかで再生はできるけど吸い出しできないってことはあったぞ
メディアが原因で、新しいのにダビングし直すと大丈夫になる

よくわからんが通常再生は多少のエラーを許容してるんだろう
吸い出しはそこで止まると
2024/01/08(月) 12:32:25.33ID:KwReDHyC
人の言う事信じられないならこんな所に来るなよ
2024/01/08(月) 13:11:06.29ID:FPSPh90Q
>>414
助言は有難く拝聴している。状況から事実を書いているだけ。
買った中古ソフトはレンタル専用だからレンタルで借りてもおそらく同じ。
そのためだけにレンタル会員になるのもあれだが、はっきりさせるためには試すのもあり。
尚どうしても残したいから拘っているというわけではない。純粋にDVDfabの知識欲。
416名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/08(月) 17:38:50.52ID:PD94hjCD
>>415
公式の回答がすべてだろ
知識欲とか余計な理屈見苦しいわ
2024/01/08(月) 18:27:32.75ID:FPSPh90Q
>>416
公式の回答?解決していないように見えるが。
2024/01/08(月) 18:48:42.11ID:KwReDHyC
>>416
確証バイアス人間に何言っても同じかな
過去の膨大な経験から他のディスクを試すように何度も推奨してるのに
最初から答え有りでこんな所に何をしに来たのやら…

自分はもう相手にしない
2024/01/08(月) 18:50:23.71ID:KwReDHyC
そんなB級映画に特別なプロテクト掛けると思う方が間違い
フォーラムが間違ってると思わない思い込み
2024/01/08(月) 18:59:45.24ID:3K6Z8tQC
取り敢えず疑う前に光学ドライブは複数所持してください試す。
2024/01/08(月) 19:35:02.07ID:FPSPh90Q
>>420
こちらは試してみる。ありがとう。
>>418
他のディスクって他のディスクドライブのこと言ってる?
プロテクトに映画のA級B級は関係ないと思うが。
あと、初めに過去ログは見ていないと書いている。
今後相手は不要。

ところでここのスレはIDが表示されるな。
2024/01/08(月) 19:46:45.77ID:KwReDHyC
>>421
>>412見たら意味判るでしょ
なんでドライブの話だと思うのか
2024/01/08(月) 19:47:09.53ID:KwReDHyC
あ、レスしちゃったよw
2024/01/08(月) 22:04:08.55ID:FPSPh90Q
ディスクの不良でなくプロテクトだと考える理由は、コピー、リッピング時にエラーで途中終了するのでなく、
正常に終了したうえできっちり10分程度の他の映画の予告編のみコピーやリッピングされるから。
そしてデータサイズは4GB近い。尚、DVD-Videoのファイル構造までは理解できていない。

いただいたありがたい優良情報を元にもう少し検証したうえで解消法など新事実が見つかれば更新するかもしれないが、
思い込みの激しい約1名がいて不快なのでスレッドのフォローはそれで終了する。
2024/01/08(月) 23:09:11.93ID:KwReDHyC
>>424
それだけ得そうに言うからには
俺が借りてきて正常にコピー出来たらレンタル代払えよ
てか最初から自己完結するならこんなトコロに来るな

何度も言わせるな
426名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/08(月) 23:46:59.01ID:HDp6VMfQ
横レスだが、増版かなんかでディスクのIDが同じまま、
プロテクト形式の異なるディスクがあるんじゃないかね
それでFAB側のデータベースにある解除方法が効かない
前にも、似たようなモメゴトがあったような記憶だが、詳細忘れた
2024/01/09(火) 06:24:04.34ID:2542oXIk
>>0426
ありがとう。なるほど。そういうことはありうるかも。
興味があるので、数枚同じタイトルを購入して試すようにする。
ちなみにレンタル版ではなく正式版の場合はおそらく予告編がないので正常にコピーできる可能性はあるが、
正式版を購入するほどお金の余裕はないのでここはチェックできない。
2024/01/09(火) 11:18:59.70ID:aDpYYy6+
TDV16270R
メインムービー
解析結果
42秒でチャプター3しか認識しない
やっぱり無理っぽいね
2024/01/09(火) 12:48:42.26ID:2542oXIk
>>428
ありがとう。詳しい人の証言が取れてひと安心。
一応もう一枚同じの中古330円で買ってきてやってみたけど同様だった。もう一枚ヤフオクで600円で注文した。別に請求はしないけど。
一つ勘違いがあり、作成したisoファイルのファイルサイズは4GBではなく500MBくらいだった。
この辺にしておきます。ありがとう。さようなら。
2024/01/09(火) 14:04:11.24ID:favvcNZx
傷だらけの中古を何枚も買うバカw
もう来るなよ
2024/01/09(火) 15:56:24.83ID:2542oXIk
>>425
>>430
思い込みの激しいレスで複数ディスク試したら必ずコピーできるというから、期待はしなかったが金かけて念のため試しただけ。
そもそも会話を拡げるつもりもなかったが、該当ソフトのタイトルを聞かれたから答えただけだし、
事実を書いているだけで何も偉そうにはしていない。断言口調で偉そうにしているのはそちら側。
(ごめん、偉そうではなく得そうだっけ。間違い。)

ところで同様の症状を確認できた旨を書いてくれているレスもあるけど、
複数枚試せば成功すると断言をしたことに対する謝罪はまだですか。
2024/01/09(火) 16:23:11.46ID:favvcNZx
>この辺にしておきます。ありがとう。さようなら。
2024/01/09(火) 22:37:56.02ID:2542oXIk
傷に固執して論理的な会話ができない確証バイアス人間さようなら。
変なのいてこのスレの住人も気の毒だな。
2024/01/10(水) 01:53:43.14ID:3rXH8sSW
ユニバーサル思い出の復刻版ブルーレイシリーズ、ミッドナイト・ランが現在9時間経過しましたが終わりません
残りのタスク時間が24時間以上となっています
20世紀フォックスのエラゴン 遺志を継ぐ者のブルーレイは1時間弱で終わったのでミッドナイト・ランも同じくらいの時間で終わるかなと思っていました
ブルーレイは上記2作品しか試していませんのでユニバーサル思い出の復刻版ブルーレイシリーズが特別なのか実行環境が影響しているのか判断出来ません
ユニバーサル思い出の復刻版ブルーレイシリーズの何れか作品を処理された事があるかたはいらっしゃいますか?
2024/01/10(水) 09:32:58.51ID:qLPu/mZT
ミッドナイトラン(GNXF-2370)はPasskeyで問題なくISO化できた
HD Decrypterは試してないからシラネ
436434
垢版 |
2024/01/12(金) 03:48:47.88ID:HVd+iFm9
>>435
ありがとうございます
理由がわかりました
低速/高画質DB25圧縮設定で処理を行っていた為時間がかかっていました
高速/標準画質DB50設定で実行したところ1時間弱でした
ただよくわからないのはパッケージ画像が出る右側にDB25と表示される事です
BD50だと思うのですがここの表示って25GB以上のディスクだったらDB50と表示されるんじゃないんですかね
2024/01/12(金) 05:53:29.55ID:G3i7Z+dt
ポータブル版の変換てまともに機能する?
2024/01/12(金) 08:16:00.57ID:HVd+iFm9
誤:DB25,DB50
正:BD25,BD50
失礼しました
2024/01/12(金) 11:18:36.95ID:ChLOrwMt
今の時代
苦労してiso化するより配信落とす方が話早くて良いけどな
円盤がSDでしか売ってない物でもHD化されてたりするし
2024/01/19(金) 08:33:15.32ID:jTdGLzSe
ポータブルって普通のと何が違うの?
441名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/22(月) 12:16:56.22ID:3uZxkxEd
体験版、30日でいいんだけど、「3回まで」ってのは古いバージョンで回避できる?
2024/01/22(月) 19:22:46.93ID:5UdvnadO
ウィルスない13のcrackある?
2024/01/22(月) 19:27:50.09ID:dVLebmNy
ないあるよ
2024/01/22(月) 19:52:23.17ID:wIeGyAtg
あるけど数枚コピーしたら期限切れってなった
2024/01/22(月) 20:44:28.03ID:u8h+eMvc
>>442
ありますん
2024/01/23(火) 06:25:07.74ID:S9DW1NMT
>>445
古いのはあるんだけど13が見つけられない
教えてください
2024/01/23(火) 08:38:45.84ID:U9S0Lwr1
使い方が難しいよ
君には無理
2024/01/23(火) 11:07:10.65ID:ctYQ6RAe
そうだね
君にはムリだよ
2024/01/23(火) 12:08:09.06ID:NBwPk7QM
なんか特殊詐欺に騙されそう
2024/01/23(火) 14:47:59.13ID:S9DW1NMT
わかるように教えてくれたらわかるから教えて
慈善事業だと思って
2024/01/23(火) 15:06:49.81ID:U9S0Lwr1
教えますん
2024/01/23(火) 15:57:32.77ID:S9DW1NMT
頭悪いけどがんばるのでお願い
2024/01/23(火) 17:55:39.29ID:kB1jh5Uv
ここで聞いてもダメだよ
大人しく買いな
2024/01/23(火) 18:05:59.13ID:Plac01DL
このソフトわざわざ金出して買ってる奴っているの?
crackするのが普通だと思ってる
2024/01/23(火) 18:30:17.80ID:S9DW1NMT
羨ましい…どうか教えてください
456名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 21:24:51.89ID:VnDXbRts
>>454
お金がないから買えないって聞こえた
2024/01/23(火) 22:54:14.13ID:u5EG+wrN
そういうのやめてあげよう
2024/01/24(水) 04:33:05.88ID:f8afu5FB
しつこいクレクレ君ウザイ
2024/01/24(水) 09:16:45.95ID:f8afu5FB
尼券5万円なら教えなくもない
メアド晒してくれ
460名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/27(土) 11:47:47.07ID:hYwVtq2T
DVDフルコピーのみでいいから試用期間過ぎても使えるの無いかな
2024/01/27(土) 12:31:09.55ID:Ltb34ULx
DVDコピーだけなら安いから払っちゃえよ
むねをはって一生使えるぞ
462名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/27(土) 12:48:43.14ID:hYwVtq2T
>>461
DVDfab?
2024/01/27(土) 12:56:03.75ID:KZEXshvf
むねをはって犯罪
464名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 11:33:38.25ID:0R1fwwHq
DVDfab、試用期間終了後もDVDFab HD Decrypterは機能限定で使えるって公式に書いてあるけど、ホント?
DVDFab HD Decrypter単体でソフトDLはできないよね?
2024/02/17(土) 21:32:00.71ID:fGE7d8IM
猿を愛用してるものです。この度13になり色々不便にはなりました。普通にテレビをブルーレイレコーダーで録画してもリッピングしたら大きさが30分1ギガとかになります。30分300MBくらいに抑えたいのですがどうしたら良いのですか?低品質で構わないのです
2024/02/18(日) 03:04:46.61ID:pvr1qIkb
えっ、それってマジですか?
2024/02/18(日) 08:26:55.00ID:c7RK5Iw6
スマホのカメラで撮影すればいい
468名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/18(日) 13:14:11.64ID:674fnJPm
>>465
日本人らしからぬ日本語だなw
Ai翻訳かな?w
2024/02/18(日) 16:37:27.03ID:ERL2Sz7d
猿が反応してるよ 発情期かな?
2024/02/18(日) 18:50:01.39ID:/a/Polv5
レコーダーで作られたBD-Rは特殊形式
2024/02/20(火) 07:50:50.97ID:kFi0ENrq
>>470
四角いとか?
2024/02/20(火) 10:00:29.08ID:m7ditxpx
途中に広告が入る
2024/02/29(木) 10:46:52.82ID:JD/mzQ5d
ノートでfab使ってる人おる?
2024/02/29(木) 11:49:10.31ID:3jh7Vzl2
俺はノートPCしか持ってないからノートでfab使ってるよ
2024/02/29(木) 17:01:41.05ID:JD/mzQ5d
ノートのドライブって
読み込み速度落ちない?

今デスクにfab入れてるんだけど
デスクwin10アップデート忘れて
これ以上上げれない香具師本体
ノートはwin11で最近外付けドライブ買った

ノートにアカウント移して読み込みとか時間かかるようだったら

ノートからアカウント追加で元の環境に近い状態に戻す感じでいけるかな

ほとんど読み込み時間とか変わらないなら
ノートのママ使い続けようと思ってるけど
アカウント解除したら再度移行するまで1年またなきゃいけないんだよね
2024/02/29(木) 17:13:20.13ID:5iTCLEb9
イタタ
2024/02/29(木) 17:52:02.77ID:JD/mzQ5d
>>476
大丈夫?
病院行った?
2024/02/29(木) 20:43:52.25ID:JD/mzQ5d
香ばしいやつが発生してるなw
479名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/29(木) 20:56:16.39ID:Azg83e/3
なにこの流れ
2024/02/29(木) 21:49:20.20ID:Lu0jZzA7
ID知らない人久しぶりに見た
2024/02/29(木) 22:59:23.65ID:MH1Twvum
敵襲か?
2024/03/01(金) 03:19:51.78ID:Lhe94lYf
>>478
いや、君の事でしょそれ
横からだが

たかがリッピングの何処にマシンパワー使うんだか
エンコーダじゃ無いんだから
2024/03/01(金) 10:15:58.10ID:80Vf2Ts2
>>477
頭大丈夫?
精神病院行った?
2024/03/05(火) 10:09:54.92ID:ls3VSPdq
StreamFabって一部のDRM機能がx64限定なのか
念のため仮想PC上で動かしてるがx86からx64に移行中…
2024/03/05(火) 18:48:12.45ID:IVCjysiV
FABminiって13になったわけだがまだ動くの?
2024/03/06(水) 03:47:08.54ID:grpbIyaA
ウィルス入ってない13クラックある?
2024/03/06(水) 04:27:05.69ID:raiil36/
ウイルスだよ爺さん
2024/03/06(水) 07:12:03.19ID:noZEMnlt
13.0.1.2のクラックってリップしようとすると落ちるよね?

インストールのやつもポータブルも全部
使えるのある?
2024/03/06(水) 08:05:54.01ID:grpbIyaA
YouTubeならいいねとコメントでクラックかわかるからYouTubeで流してほしいんだが古いのしかない
2024/03/06(水) 08:22:13.24ID:noZEMnlt
YouTubeで何をどう流すんだ?

低レベルすぎるぞ
2024/03/06(水) 21:02:09.65ID:VDJwFDZB
FABminiだと40GBのファイルをエンコードしても、36GBくらいにしかならなくて困ってます どうにかして10GBくらいにエンコードできませんか?RTX3060使ってます
2024/03/06(水) 22:54:19.54ID:mrtwMdYv
>>490
2bitを光の明滅で?
2024/03/10(日) 15:53:54.51ID:iYN4RhOL
すみません急遽アマプラでDLしたいのですがAmazon downloaderって使い勝手どうなんでしょうか?
fabはpass keyだけ使ってて他のを使ったことないのでどうなのかなと
もし使ってる方いましたら教えて下さい
494名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 20:12:09.85ID:irsL2hp4
>>493
こっちで聞いてみるといい

StreamFabってどうよ? 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1708562890/
2024/03/11(月) 00:17:54.30ID:rx4Vyks3
あれって同じStreamFabなのに
○○○downloaderという名前を付けて検索で引っかかりやすくしてるな

ステマくさい
2024/03/11(月) 00:55:45.52ID:tpTrgB6u
1層のDVD1枚9分って長い?
読み込み速度が遅いのかな?
497名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/11(月) 05:27:56.42ID:d1wmr9i/
DVD の読み込みが 1層 ×16 のドライブかどうか確認したら?
外付けだと大体の製品は遅い。
2024/03/11(月) 06:59:33.51ID:ay8ypjFD
>>491
これ頼む
499名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/11(月) 10:19:09.70ID:d1wmr9i/
mini では無理なんじゃないか?
Pro ならビットレート変更して減らせるけど。
2024/03/11(月) 12:29:42.55ID:kk5968T5
>>494
ありがとうございます!
2024/04/30(火) 23:22:05.63ID:Pp3IdSqZ
あげ
2024/05/08(水) 18:30:54.01ID:XCSe2isb
1枚目はリッピングできたけど、2,3枚目が1話しかできない…
誰か原因分かる方いますか?
2024/05/08(水) 20:53:47.11ID:HG4IBPOo
取り敢えず質問内容を人に伝えようとする努力から始めて。
2024/05/09(木) 12:51:36.61ID:m4aP6JVd
>>502
dvdfab13でdvdからmp4にリッピングです。
2024/05/09(木) 23:47:47.44ID:6ukwGvwA
>>504
何の円盤なのか、とか先に伝えるべき情報があるでしょうに...
506名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 13:23:13.94ID:e3zkCMzY
俺は信者じゃない信者じゃないと言いながら
やってる事はキチガイのそれ
ファンとか言うレベルじゃない
507名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 13:23:57.22ID:e3zkCMzY
>>506
ごめんミスです
2024/06/01(土) 10:31:06.53ID:gCCKw0d4
DVDFAB13でDVDドライブが4つあるんだけど、一片に4つHDD上にISOを作ろうとしてもキュー待ちってなって多重起動できないのだが、どうしたら多重起動できますか?
509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 08:49:35.80ID:sqsL2p/z
上でも出てるけど古いレコーダーで録画したブルーレイをリッピングすると音がずれるのって設定とかでなんとかならないもんかね?
古いディスクのバックアップ目的で買ったのに他のソフト使うのめんどくさい
2024/06/06(木) 15:35:10.97ID:QsP2zoSV
再生機でリップシンク使うか調整すればいいんじゃね
511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 09:36:37.08ID:K4oxMLYm
赤い狐はクレカの不正利用があったけど、猿はクレカで払って問題ない?
2024/06/07(金) 12:26:13.98ID:p375wcVB
バナナで払え
2024/06/08(土) 09:08:50.38ID:OWDvgzK6
赤い狐が夜逃げしたってんで狐スレ覗いたらレンタルBD抜きたいから猿の割れ要求してる乞食がいてワロたわ
514名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 10:44:40.96ID:zYWYNs2h
狐またやったのか
2024/06/08(土) 11:29:03.00ID:l8dIvA70
>>511
プリカ使え
516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:58:24.01ID:EuI5edvp
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日
517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 01:50:00.75ID:c9P6rACI
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁は音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや以上物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
518名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 00:08:27.53ID:qzriimBn
dvdfabってシングルコアでしか動かない?
CPU全然使ってくれないのです
519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 16:17:24.87ID:sBZQtGr6
DVDFab HD Decrypterは市販ブルーレイのリッピング以外に地デジを録音したBDからmp4等のファイルとして取り出すこともできますか? 
「DVDfab passkey forブルーレイ」じゃないと駄目でか?宜しくお願いします。
520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/13(木) 20:42:43.40ID:dvylwOzm
狐のせいで、猿購入しました。
パナのHDレコーダーで録画したものをBD-REに焼いて、ISOで保存。
並行して、放送波10倍ダビングしたBD-REから、M2TSファイルを抜いて
ノートPCで持ち運び、移動時間に見ています。

猿になって、ISOコピーは問題なくできた。
MP4リッピングは出来たように見えたが、音声がずれるどころの話じゃあない。
いろいろ試行錯誤が必要なんだと思います。
2024/06/13(木) 23:29:47.32ID:E/Ps5FiH
狐にクレカ不正利用されたので猿はクレカ以外で決済しようとしたらPayPal対応してないわApplePay選択しても最後にカード番号入力させようとするわで今回は購入を見送りました。
他の決済手段を調べて再挑戦しようと思うのですが、プリカを使うのが良いのでしょうか。
2024/06/14(金) 01:18:43.64ID:0u0KN/Eu
>>521
エポスなんかがやってるバーチャルクレカいいぞ
一時的に新規カード番号を追加できて、チャージするみたいな感じでお金を割り当てられる
2024/06/14(金) 05:51:19.74ID:dMqAugts
>>522
情報提供ありがとうございます
不正利用されてもチャージ額以下だし、番号変更可能とのことで安心して利用できそうです
2024/06/14(金) 08:47:47.17ID:GPRCsXFJ
パソコンが不具合となったので、OSを新規インストールするのだけど、使用ライセンスに割り振ったFabは登録上、どうなるのでしょうか?素人なんでわかる方、教えて下さい。
2024/06/14(金) 09:33:30.57ID:pvGOE72x
改めてお買い上げありがとうございまぬ
526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/14(金) 09:41:48.06ID:dBFz/ilt
>>524
webで認証解除してまた新しくインストールしたらそっちで認証すればいい
2024/06/16(日) 07:49:59.24ID:sor0eVS6
サルのHPに「1つ買うと、もう一つ無料」ってあるけど、よくわからない??
2024/06/16(日) 09:49:24.50ID:6DHqQ+eF
>>526
ありがとうございます!試してみます。
529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/17(月) 17:07:20.32ID:9F6ejSww
>>527
プレーヤーが只になるという
2024/06/19(水) 23:08:00.58ID:e7Pm/dHa
質問があります。
ブルーレイ機器で地デジを録画したディスクをDVDFabで抜いたら
無料のブルーレイ再生ソフトでもクローズドキャプションを表示できますか?
というか、クローズドキャプションを表示できるのは有料ソフトのみ?

録画した映画などをメモカに入れて、ポータブルPCで消化したいので、
DVDFabと有料再生ソフトの両方を購入する必要があるのかなと考えています。
2024/06/20(木) 16:21:24.14ID:RaQ5HQqw
DVDFab DVD コピーっての買ったけどIV全然コピーできないしw
2024/06/20(木) 19:34:29.77ID:F2cq2EcP
IVって聞くと建築関係でもないのに電線かと思っちゃう

>>530
無料のBD再生ってVLC?
あれそもそもBDAV(レコーダーの規格)非対応だよ
2024/06/21(金) 00:12:14.23ID:4YDGG5Gu
>>530
Power DVDを買いましょう
てか今どきisoも流行らねぇよmp4一択
キャプション書き込み用にエンコーダも買っとけ
2024/06/21(金) 09:33:16.35ID:QeNzSPFm
試しに録画したアニメの1話をリップしてみたけど、
PowerDVDで字幕が出ない。

isoで抜く、またはエンコーダーで字幕焼き込みで変換
上記が必要なのかな。
2024/06/21(金) 10:32:20.56ID:dfn776fE
>>534
これ、エンコーダとしては最低限の機能しか無いから
自分はiso変換とts抜きにしか使ってない
基本は抜いたisoをTMPGEnc Video Mastering Works 7でリッピングしてる
キャプション保持したままだったり
クラウド上げる用に書き込んだりと使い分けてる
StreamFabでもそうしてるけど
2024/06/21(金) 10:34:54.13ID:dfn776fE
無料の奴でも良いんだろうけど
UIが使い易いので気に入ってる
2024/06/21(金) 13:27:47.34ID:QeNzSPFm
コピーを選び、isoを選択して出力。
PowerDVDで読み込んでも字幕が表示されない。
ディスクから再生なら表示されるけど、やり方を間違ってる?

そもそも地デジやスカパー!等のクローズドキャプションは対応してない?
2024/06/21(金) 15:53:10.28ID:CValZjIM
俺はDVDFabは様子見してるだけで使ってはいないけど、
MakeMKVで「バックアップ」だとPowerDVD18で字幕見えてるよ
VLCでm2tsを直接見ても字幕入ってるね
2024/06/21(金) 17:32:49.31ID:eAhE/Fce
バカな質問するけどisoからmp4に変換するときって劣化は避けらんないのかね
2024/06/21(金) 18:31:57.81ID:QeNzSPFm
地デジを抜けるAnyMP4 ブルーレイリッピングで録画したディスクを読み込ませると
字幕の項目が字幕なしに表示される。
MakeMKVも試したが字幕が無い。
コレは地デジ等の字幕は対応してないと判断するしかない。
ググってもリッピングで地デジのクローズドキャプションが表示される話が出てこない。

初期のブルーレイレコーダーの様にDR以外の録画モードは字幕焼き込みになる仕様が
新しいレコーダーでも選択できたら良かったのにと思う。
541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/21(金) 18:43:31.58ID:ZvPm2YBf
>>539
劣化は避けられないが最適なビットレートとコーデックを選べば、ぱっと見わからん
オリジナルと並べて比較すれば違いはあるが、そこを気にするならisoで持っとけ
ちなみにmp4ってコンテナのことな
動画と音声の入れ物みたいなもんで画質には影響しない
2024/06/21(金) 19:06:08.17ID:CValZjIM
DRでしか録画したことなかったな…
レコーダーで再エンコかけてたら字幕どうなるんだろう
2024/06/21(金) 20:02:38.22ID:QeNzSPFm
今は、どの録画モードでも字幕のオンオフが出来る様になったので
字幕焼き込みは消えた。

以前にレコーダー2台を使って、再生しながら外部入力で録画する方法をやったが
コレしかないのかな。
2024/06/23(日) 08:45:34.36ID:QA8lDVgJ
狐の後継として、HD Decrypter か Passkeyを検討中。
悩むところだわ。
545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/23(日) 10:42:33.66ID:CxN235fx
>>544
ウチはPasskeyにした・・・けど、
メインがディーガからのm2ts抜きなのに、
知らずにDVD&BDMV抜き用を買ってしまい、
BDAV抜き用を追加購入することに orz
狐なら1つで良かったんだがなぁ。
2024/06/23(日) 13:28:15.29ID:QA8lDVgJ
>>545
狐に一番近いのがPasskeyにのよなので、僕もPasskeyが一番の候補としている。
それにしても猿のHPは、とても分かりづらい。
ライセンスの数も1つなのか3つなのかも意味不明??
2024/06/23(日) 21:26:42.51ID:nXHjucgL
>>545
俺も同じ事やった
間違えて買ってしまってから本来の物を買ったならサポートに連絡して返金を申請出来る
ただ返金されるまでは3週間ぐらいかかるらしい
2024/06/24(月) 14:14:21.39ID:Pg5DBy7P
>>544
狐じゃダメなの?
2024/06/24(月) 14:16:48.06ID:Pg5DBy7P
RedFox死んだのか
でもどうせまた名前を変えて復活するだろ
課金しなおすことになるんだろうけど
550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/30(日) 18:28:38.38ID:Y+PO/Zmg
よくわからないんで教えてほしいんけど、
HD Decrypterオールインワンを飼うと Passkeyオールインワンにできることは、全て入っているのでしょうか?
2024/06/30(日) 19:57:02.87ID:UnGyF6IX
常駐しつつ暗号外したりは出来ないのでは?
2024/06/30(日) 20:13:28.44ID:LHrjxF6d
せやな
とりあえず一旦吸い出さなあかん
2024/06/30(日) 20:30:22.10ID:Y+PO/Zmg
>>551
>>552
ありがとうございます。
常駐させながらの作業が不可能なんですね。
言われてみればそうですね、
そこに気づきませんでした。

一旦吸出しすれば、その他はほぼPasskeyを補っていると考えて良いようですかね。
2024/06/30(日) 21:36:21.96ID:qP5U/ffq
フルコピーするとm2tsに手を加えられるんでクローンを使う必要とかあったな
2024/07/05(金) 11:40:48.98ID:qHX3bwXH
オールインワン検討中なんだが、5ライセンス までいらない。
3つもあれば充分なんだが、選択ができないようだわ。
クーポン+拡張で35470 JPYって高すぎだわ。
2024/07/05(金) 15:50:39.50ID:fRBMvEY3
買う気ないならいいけど、早く買わないと為替で値上がるぞ
今年中には値上がると見てる
2024/07/05(金) 16:01:14.35ID:fRBMvEY3
ちなみにUSDだと379.99$な
日本円に換算すると…
2024/07/10(水) 22:22:01.53ID:SddS8pJL
パスキーって名前からするに
これCPRM解除も出来るの?
2024/07/10(水) 22:39:46.94ID:KueVh55N
できる
2024/07/11(木) 15:32:01.64ID:1hILd4Y4
猿のcinavia除去って使えんのか?
人の声だけ、左チャンネルからしか出ないわ。
オマカンか?
2024/07/11(木) 21:01:16.56ID:c7q4EPu5
対応は一部のタイトルだけで、しかもノイズがあったりと使えなかったな
2024/07/14(日) 12:27:07.65ID:/+1mMwnK
Fabの プロフィール 個人情報管理って未記入のままだけど大丈夫かな?
ライセンスが消えてしまうとか?
2024/07/16(火) 07:59:09.45ID:Edha9SO/
StreamFabの50%OFFって見たことある?
2024/08/09(金) 11:54:50.32ID:FYaVpZSA
PlayerFab使ってみた。
使い方がさっぱりわからm。
ウイルスに幹線している?ファイルが壊れている?とか出る。
2024/08/12(月) 21:17:09.01ID:S/oVoIpG
ボブマーリーBDフルディスク無理だなクローンはいけた
566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/08/15(木) 16:24:06.38ID:uD7Dqac6
いいな、ボブマーリーBDあったのか?
俺のところ(田舎)の貧乏レンタルにゃ、DVDしかないわ。
2024/08/18(日) 14:39:09.44ID:3/GrpD2I
猿のところにある「購読」ってどういう意味なんだ?
金を取るのか?
金払ってまでして、読みたいものあるのか?
2024/08/18(日) 16:36:48.27ID:RDY40NBa
バカ乙www
2024/08/18(日) 16:53:42.33ID:5ZFB1ozn
直訳だと定期購読だから分からんでもないが...
常識的に考えれば理解できるだろう
2024/08/18(日) 17:17:19.19ID:BhtpAOrJ
サブスクリプションを適当に和訳しただけかと
2024/08/18(日) 23:09:26.94ID:mn8xwuwn
サブスクって元々メルマガぐらいでしか使わない表現だったからね
2024/08/18(日) 23:16:31.50ID:BhtpAOrJ
>>571
そんな事はない
身近な例だとMicrosoft 365(旧Office 365)が普及し始めた頃
2015,6年頃には一般化しだしてる
2024/08/18(日) 23:29:37.46ID:zQOuhams
爆釣w
2024/08/19(月) 08:03:18.74ID:FP7E4e7c
こんな過疎スレで釣りやるやつなんか居らんやろ
2024/08/19(月) 10:19:57.24ID:akIlOT1S
>>572
比較的新しい
2024/08/19(月) 11:14:17.23ID:RPkFI8Eb
>>572
ネットニュース時代のメーリングリストで参加するのにsubscribeってコマンドを送ってたのよ
https://www.ml-info.com/support/data/fml.html
今から30年前ぐらいか…当時は入会とか参加とか言ってたから購読とは言わなかったかな?
その少し後にメルマガの流行が始まって、subscribeを購読と訳してたと思った

今どきサブスクを購読と訳すのは適当ではないことには違いない
2024/08/19(月) 14:32:56.70ID:UJg8ewR1
>>575
10年近く経過してるし
自分的に一般的だと感じたのはその頃かな

>>576
全然一般的な話じゃないねw
中華企業にあんまり無理言わなくても意味通じりゃ良いやん
578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/01(日) 23:07:01.18ID:hbnO5lzc
VideoByteって使えるの?
有識者教えて欲しい。
2024/09/12(木) 06:55:36.89ID:s8XL0TG6
ブルー きみは大丈夫、HD猿 アウトー!
2024/09/14(土) 00:42:29.82ID:w9qz965k
Googleで検索している時に、変なもポップアップが出てきてクリックしたらDVDFab パスワードが生成されましたとメールが届き会員に勝手に登録されました、アカウントの削除をしたくてもその項目もなくオープンチャットにメッセージを入れましたが返答なし。どうすれば消せますか
2024/09/22(日) 11:28:12.68ID:sa1RLt1Y
Decrypterで抜いてHandbrakeで字幕焼き込みのmkvに変換してスマホで観てるんだけど
ホビット思いがけない冒険の途中から字幕が消えてしまう
原因、対処方法知ってる方いますか?
2024/09/22(日) 12:04:58.12ID:LK93Nsa/
>>581
字幕焼き込みは
TMPGEnc Video Mastering Works 7 でやってるが
失敗した事無いし失敗する理由も見当たらないな
基本焼き込みはやらないけど
クローズドキャプション焼き込みに使ってる
2024/09/22(日) 14:01:01.91ID:sa1RLt1Y
>>582
情報ありがとう
どうやらDecrypterじゃなくてHandbrake側の不具合の可能性が高そうだね
いったんバージョンあげて様子みてみるよ
584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/09/26(木) 20:19:44.74ID:Yos3rTci
>>578
blu-rayをISOで保存するのは狐と全く同じだった
2024/10/03(木) 01:41:41.31ID:bXWEwg2x
1年以上前に発売されたDVDやブルーレイ、はどう判断してんの
2024/11/10(日) 10:45:02.77ID:WfNUe5FY
>>520
パナのレコーダーはカット編集するとそこで音が遅れていく
2024/11/12(火) 17:01:11.43ID:L/7uJIJh
ひさしぶりにインストしたら99%から進まん
ネットつながってるのに0byteになるのは何でだ?
遅い回線でムダに時間かかったから終わらないのムカつくw
2024/11/12(火) 18:44:15.77ID:L/7uJIJh
しばらく放置したら100%にはなったがまだダウンロード中のまま進まない
どうなったら終わるんだ?
2024/12/10(火) 16:39:08.67ID:t8uTIHhH
エアコンのdvdリッピングするとアウトなの?
2024/12/11(水) 12:25:29.54ID:6e8zl0j3
著作権保護法違反
黙ってやれ
591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/12/11(水) 12:43:19.14ID:GeHF7nd2
罰則なしだよねたしか
ただし、チャイのサーバに残って悪用されそうだな
2025/01/02(木) 00:06:34.25ID:2DhI4yr5
Blu-rayリップを今更やろうと検討中なんだけどDVDfabコピーだけは以前購入済みで
何故かBlu-rayコピーとBlu-rayリッピングがあるけどこれは前者はBDMVという規格で丸ごとリッピングする用途で、後者は動画編集や音声抽出って認識で合ってる?
自分のやりたい事は音声抽出だからBlu-rayリッピング買う方が良いのだろうか?
Blu-rayコピー買ってフリーソフトでそこから音声抽出も出来るよね?
2025/01/02(木) 08:25:23.84ID:eyBoxJ7g
何もいらないんじゃない
makeじゃだめなの?
594名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/01/03(金) 17:58:31.61ID:CHmbKfXn
>>592
DVDFab Blu-ray コピー
ブルーレイを空のディスクに書き込むか、フォルダやISOファイルにコピーします。
無劣化で高品質のままブルーレイのコピーとBD-50からBD-25への圧縮の両方ができます。
つまり
コピーして盤に焼く、または盤のイメージファイルをHDDにコピー

Blu-rayリッピング
パソコンにMP4などのファイルに出来る
あなたが買うなら”Blu-rayリッピング”じゃね?
MP4に出来たら FFMPEGとかで。

でも”MakeMKV”という実質無料でリップできるのもあるから
それを先に試せ
レコーダの録画の BDAVならMakeMKVで十分。
年末年始番組を抜いてる now
2025/01/04(土) 16:08:57.19ID:WLC7G5H7
>>594
ありがとう
自分が迷っているのは
@ディスクに焼く作業は全くしないがBlu-ray(主に市販の音楽ディスク)を丸ごとデータとして保存しておきたい事→これだとBlu-rayコピーになる
収集癖もあるのであくまで精神衛生上の気持ち的な問題
それにDVDコピーと同じく他のフリーソフトで後から動画編集や音声抽出もできそう

A実際には映像見る事もほとんど無くてライブ作品をCD代わりにFLACで聴きたいだけなのでそれならBlu-rayリッピングになる

汎用性としてはBlu-rayコピーだと思うんだけど、その先が自分で全てやれるかよく分からない
実際には劣化せずWAV→FLACになれば実用上は問題無いのでBlu-rayリッピングなのか?
どっちだ〜と悩んでます
大は小を兼ねたいケチな気持ちもある
2025/01/04(土) 16:11:50.11ID:WLC7G5H7
Blu-rayのリッピングがよく分からんからわざわざ今の時代にDVD選んでDVD decrypterからWAVにして foobar2000でFLACにエンコってずっとやってるんだけどもはやDVD出ない場合、聞けないじゃんとなる
597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/01/05(日) 17:36:16.41ID:0jvZ42YX
>>595
メニュー画面とか
どうせ飽きるから無視して
Blu-rayリッピングで良いんじゃないか?

FFmpegというフリーので
動画も音声も各種フォーマットに変換、音声抜き出しとか色々出来る。
ググってね。難しそうだけどユーザも多いので事例多い。
MacでもOK

俺が最初にFFmpeg使う必要があったのは
昔使ってたRadikoのアプリで.aacフォーマット音声ファイルが作成されるので
.m4aにでも変換しないと色々困ったからだった
2025/01/06(月) 10:49:48.92ID:I6sYQGpa
>>594
MakeMKVで、ブルーレイのm2tsという拡張子はコピーできたんですが再生が出来ません
PowerDVD、Leawo、DVDFabPlayerどれも駄目でした
2025/01/06(月) 11:57:30.06ID:ssryYq/m
>>597
ありがとう
もう少しググってみる!
2025/01/06(月) 11:58:21.34ID:ssryYq/m
598は質問した俺ではない別の人だ
念の為
2025/01/07(火) 00:02:42.96ID:8d02wYae
AnyMp4ってどうですか?使ってる人います?
2025/01/09(木) 14:22:23.57ID:Ze2Zpkga
FANZAのディスクオンデマンドのDVD、PCのドライブだと認識されない。家庭用のDVDプレイヤーだと再生できる。ドライブとの相性なのか?古いドライブとかだとイケる??
2025/01/09(木) 15:26:11.76ID:cpdaTyOj
コピーガードでは?
2025/01/09(木) 19:11:09.37ID:i6FNwNcS
再生ソフトの相性では?
昔のパソのソフトなら再生できたことある
2025/01/09(木) 21:06:15.72ID:jJ3NymnW
>>602
DVD-Videoの構造が異常だから。
コピーガードの一種。
2025/01/09(木) 22:06:03.08ID:fCLBs9N1
FANZAというか北斗系の独占の奴は全部それ専用のコピーガードかかってるからfabで抜くんじゃないのか
勿論最新作ならfab側で対応が追いついてないパターンはあるけど
607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/01/10(金) 13:27:03.33ID:r/emVdHm
はい
2025/01/10(金) 23:35:48.63ID:IWOu8JPy
>>602
新作?
何年何月リリースとか判る?
2025/01/11(土) 15:14:44.93ID:yXFVNiUv
>>602ではないけど、以下のDVDがBDレコーダーでは再生できるけど、
PCドライブ(PIONEER BDR-X13JBK)だと認識しない。

1日に200回イク女 AIKA
https://www.dmm.co.jp/rental/ppr/-/detail/=/cid=4wanz391/
2025/01/11(土) 15:41:45.38ID:S/IXRdg8
PCで読み込むとCDFSとして認識されて、イントロしか流れないのよね。メニューにいかない。

イントロの動画ファイルだけはプロテクトかかってなくて、それ以外の動画ファイルは不可視のような形式になってしまう。

PC用のドライブだとDVDではなくCDROMとかに誤認識させるファイル形式なのかも
2025/01/11(土) 15:46:52.91ID:m0sK06cw
DVD Decryptorでマウントした時点でエラーガ出るものはプロテクトだしPCでそのままではまともに再生出来ません。
2025/01/11(土) 15:49:11.34ID:fm/XcVDZ
>>609
独占ワンズ2016年なのにfab使っても抜けないの?それともあくまでドライブで認識しないだけ?どっち?
2025/01/11(土) 16:38:03.72ID:yXFVNiUv
>>612
言葉足らずですいません、ドライブで認識できないだけです
2025/01/11(土) 17:54:08.25ID:fm/XcVDZ
>>613
いやそれなら独占アダルトは単なる専用のコピーガードだからfab使ってリッピングしてとなるよ
fabスレなんだし
2025/02/18(火) 13:26:57.16ID:0Yxr/9vt
Vプリカギフトでも買えますか
2025/03/02(日) 12:59:52.99ID:w17UDVAl
fabAllとAnyMp4 どっちがいいんだろ
617名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/03(月) 12:07:40.03ID:y1rqdQDa
>615
飼え松
2025/03/11(火) 05:31:23.43ID:nobEpi6Q
https://www.instagram.com/hakuohwindy.fc/
凄く良いこと
619名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/15(土) 01:18:06.25ID:Yks6WTCA
v82早く対応してくれ
620名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/18(火) 20:28:32.83ID:zrdbWTeh
最近、音楽系のBlu-rayでコピーできないのが2作品出てきました。FABではできないけど、他のソフトならできるといかいうことあるんでしょうか?
2025/03/18(火) 21:18:16.50ID:hg/icQr9
>>620
AACS V82 なんじゃないの?
なら今のところ対応しているソフトは
存在しない模様です。
622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/18(火) 21:42:29.86ID:zrdbWTeh
>>621 
回答ありがとうございます。そうなんですか・・・諦めます。
623名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/19(水) 10:49:50.08ID:JpT9LWC5
>>621
業物語がダメや
2025/03/19(水) 12:25:39.89ID:tBovxaIm
>>623
だから某所にまだないのか、納得。
2025/03/20(木) 16:55:26.15ID:I9emn5NB
今日発売した映画ソフトがV82だった。
2025/03/20(木) 17:13:04.40ID:CHHrWePn
MKBにデータ送ったから対応してくれるよ
そのうち。
2025/03/22(土) 17:19:38.67ID:vHtTAdz0
ウィロー、UHDは抜けるのにBDはFoxビデオの再利用だからか
細工されててMKBでは抜いてそのまま再生できないの笑った。
同じ理由でサインのBDも冒頭発売中の広告が古すぎて笑った。
2025/03/25(火) 07:17:54.73ID:1uH8vxA7
V82 で有効な DK が判明したので KEYDB.cfg を使用・参照するソフトでは
抜けるようになったようです。
2025/03/25(火) 07:37:40.37ID:1uH8vxA7
>>623,624
気が付かなかったのだけれど 3 月 18 にはもう既に MakeMKV で
抜いたのがアップされている。
調べると 3 月 16 日には V82 対応 DK が MakeMKV のフォーラムに
書かれていました。
2025/03/25(火) 07:40:47.67ID:1uH8vxA7
>>629
MakeMKV のフォーラムではなく doom9 のでした。
631名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/25(火) 13:39:07.88ID:DtAGeSZd
DVDFab13はよ対応せんか(`ハ´)
2025/03/25(火) 22:00:44.95ID:iHBUNiUf
DVDFabで最近のBD抜けないのこのV82ってやつのせい?
2025/03/26(水) 00:32:45.74ID:3oeuYqwb
そう。
2025/03/26(水) 00:35:10.58ID:3oeuYqwb
KEYDB.cfgをDLしてMKVのデータエリアに入れても
映画BD駄目だったな。もう少し待つか。
2025/03/30(日) 01:24:45.67ID:pE9lD/TL
>>623
今週発売分は、全修もギルますもダダンも駄目
今のところ出来たのはるろ剣のみだわ
636名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/03/31(月) 03:48:41.00ID:Bg0xRbap
担当者が辞めちゃったんじゃね?
2025/04/03(木) 01:34:58.04ID:BiNVVWtZ
最新版の13.0.3.8がリリースされたんで更新したけど、症状は変わらないな…。
先月末の回答では、『新しいコピーガードなので、まだ技術者が解決中です。』と言ってたけど
対応出来なくて技術者が逃げちゃったのかな?
638名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/04(金) 19:34:21.95ID:0B1ZdSv4
DVDFab13、アップデートしても使えんな
2025/04/06(日) 17:55:04.80ID:XQ2+UK6h
市販ブルーレイはコピーできるけど
レコーダーで録画したのは途中で止まる
ドライブの寿命かなぁ
レコーダー版は購入済
2025/04/06(日) 22:41:32.34ID:kpeD7Gvg
多分レコーダー側の書き込み品質劣化
641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/07(月) 01:11:55.54ID:4CMIs5Yg
質問。
レコーダーからBD-Rにダビングしたものの、特定の番組のみ映像と音がズレまくってしまうんだが解決法を求めてます。
具体的には2時間程のライブ映像。
2025/04/07(月) 09:31:40.35ID:1De2HZWf
リップしてコンテナし直し
643名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/07(月) 12:54:30.14ID:Aizb9tlv
>>642
スマセン
詳しく教えて欲しい
2025/04/07(月) 13:02:12.31ID:G9u3+kik
>>640
やっぱりレコーダー側のドライブの劣化の可能性か
もう10年目のだから買換時なのかも
サンクス
2025/04/07(月) 19:31:28.84ID:GtOC0KJi
>>643
とりあえずリップ。まずはそこから。
646名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/07(月) 23:37:03.87ID:4CMIs5Yg
fabでリップ後のmp4が不具合の場合はどうすればいい?
2025/04/08(火) 14:42:31.77ID:GMcW3+CF
>>641
REGZAかなダビング時に画質変更したでしょ
648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/08(火) 17:29:54.38ID:CgLrt9mn
>>647
REGZAですが、画質は変更してないです。
2025/04/08(火) 17:54:45.49ID:T9QP75fo
>>646
mp4box等で動画と音声を分離して
音のズレの数値を調整して再びmp4box等でmp4にコンテナすれば良い。再エンコしないから無劣化で出来る。
2025/04/09(水) 12:32:51.04ID:SRP1pHBK
>>648
レコーダーでの再生も音ズレしてるでしょ放送局はBS?CS?
651名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/09(水) 13:44:02.81ID:oukQtARi
>>650
レコーダーではズレてないです。
BSです。
何枚もダビングしてリップしたんですが、数番組だけ何度やっても同じ結果になります。
2025/04/09(水) 19:26:27.74ID:FyzcHUoS
>>651
機種? 取扱い説明書読んでみな
メディアの容量が少ないから画質を自動調整してる予感
2025/04/10(木) 03:14:16.35ID:HnbbLErB
多分DR以外で録ってて、エンコード時に間に合わずずれたのかと。
654名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/11(金) 12:23:50.13ID:yieSVJHS
V82対応マダー( °∀°)
2025/04/12(土) 14:44:52.56ID:zRV57spc
>>654
今週初めにしれっと修正したみたいだけど、一旦アンインストールしてから再インストールしないと完全に機能しないみたい
656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/12(土) 20:31:15.96ID:wN1SAzpO
>>655
ありがとう
できたわ
657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/13(日) 02:51:34.74ID:ePeStNzR
>>655
遅い・不完全・不親切、今回の対応は酷かったな
658名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2025/04/14(月) 00:23:23.82ID:RUjvBpqj
>>653
この場合の対処法とかありますか?
2025/04/14(月) 03:23:05.15ID:jVuoOL57
>>658
>>649
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況