【Blu-ray】ブルーレイメディア 45層目【BD-R/RE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0464名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/25(月) 12:22:13.82ID:IQwT58SR
俺はプランターみたいな茶色いメディアコンテナにスリムケースを突っ込んでるよ
0465名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/25(月) 16:40:01.79ID:Hgq5tQaO
容量ギリギリまで書き込むのは避けた方がいいって言うけど、21.8GB強の番組はどうしようか
容量ギリギリだけど1層にするか、容量余りまくるけど2枚に分けるか

2層は避けた方がいいって言うけど、40GB強の番組はどうしようか
いちかばちか2層に入れてしまうか、きっちり2分割は難しいから、適当な箇所で3分割して1層3枚にするか
0467名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/25(月) 17:03:55.25ID:Hgq5tQaO
どうも
どちらもWOWOWのコピワン番組だけど、一応W録画しといたから同じものが2つあるし、それでもいいね
0468名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/25(月) 17:19:10.57ID:rA113Yuq
>>465
>容量ギリギリまで書き込むのは避けた方がいいって言うけど
それBD-R記録面のコーティング技術がまだ甘かった10年以上前の頃の一部のメーカーの話な
今はそんな心配一切しなくていい
0469名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/25(月) 19:38:03.63ID:FdpVo01j
よくそんなほら話信じてたな
焼いた後に計測したら嘘って直ぐにわかるだろ
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/25(月) 21:17:26.36ID:Hgq5tQaO
>>468
>>469
ありがとう
1層も2層もパナの日本製ディスクを既に買ってあることだし、21.8GBの方は1層1枚に、40GBの方は2層に焼くことにする
0473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/26(火) 01:05:58.95ID:lmpFBPYw
バーベ ディーガでキズがある等々 ダビング不可が6−8%
PC用ドライブでは問題なし ディーガに問題ありなんかな? 
0474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/26(火) 02:04:59.75ID:6EJMCox7
BurnAwareはBDXL128Gが選択肢として出るのに、Imgburnは出ない
しかしどうもドライブ自体が128Gを認識出来ないのかフォーマットしようとしても無理
バルク品のBDドライブってどうやってファーム上げりゃいいねん
0475名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/26(火) 03:20:05.12ID:9KCbZBCd
>>438の誘電有機LTH100枚はどうなったんだ?
まさか本当に呪いが発動してショックを受けてるのか!?
0476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/26(火) 11:24:16.85ID:SQwtIG4U
>>474
昔はバッファローみたいにファームウェア出してくれるメーカーの型番チェック解除してバッファロー化してアップデートするとかあったな

基本的にはアップデートできないと思った方がいい
0478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/26(火) 22:46:47.74ID:XEv6kP38
>>477
なんだろうね
多分大丈夫とか理屈の上では大丈夫と違って
「そんな心配一切しなくていい」って言い切られると
え、ホントに?って思ってしまうのが人情だべ
0479名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/27(水) 00:10:21.22ID:uZEF4cT7
どうせ5年もたったら中身どうでもよくなるし10年たったら焼いたことすら忘れてるよ
0480名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/28(木) 03:12:53.64ID:NhZ0PQ8S
>>476
ドライブの製品紹介には対応してる旨書いてあったんですけどね
Win10なんでOSの問題ではなさそうで困ってます
0481名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/29(金) 03:37:23.98ID:K59aoJ7h
pcが古くなってHDDが飛ぶようになったから
BL書き込みはじめたけど
中身精査するのに時間かかるね

pcかえよって話だけど
0489名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/29(金) 14:50:33.07ID:1l0efayp
>>481
いやマジでPC買い換えろよ
数GB〜数十GB単位のデータを頻繁にやり取りするなら
NVMe M2 SSDの使えないPCなんてクッソ遅すぎてゴミだぞ
0490名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/29(金) 18:45:17.69ID:+CL2H0Qq
BD遅い〜て話からいきなりNVMeまで飛躍するのもわからんけど。
P-ATAとかの化石PCじゃなけりゃSSDで速度は十分だな
0492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/30(土) 05:35:42.40ID:DKLkCp04
>>465
これ今でも当てはまると思うんだけど、違うの?
そこまで品質高くないディスクとか、某サイトで20ギガ程度にしといた方が良いとか
って、品質計測した結果見て書かれてたけど。
まぁ設計段階でその辺の品質確保のためのマージンは取られてるとは思うけど
ディスクって内周から外周まで安定した品質を保つの難しいんだよね。
外周に行くにつれエラー率が上がっていくパターンがよくあった
0493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/30(土) 06:17:56.68ID:0oE6uXkG
>>492
今は当てはまらないよ
少なくとも今売ってるソニーやパナ三菱など国内メーカーブランドのBD-Rを選んでる限り

 そんな心配一切しなくていい
0494名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/30(土) 09:47:48.23ID:dIGNDlU9
一般に外周に行くにつれてエラー率が上がるのは別に円盤自体に内周と外周とで品質に差があるわけではなく
書き込み速度が内側よりも外側の方が高いから
あと円盤が粗悪だったり保存環境が劣悪だったりするとディスクに反りが発生したり
あるいはディスク強度・剛性が足りなくて高速回転中にたわみが発生したりして
光ピックアップがトラッキングしきれないくらい回転する円盤がブレるから
内側よりも外側の方が当然ブレの影響を強く受ける
0496名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/30(土) 11:20:45.78ID:GGrdtWUM
俺は未だにISOファイルとかは全部HDDに保存してる
Cドライブはm.2SSDだけど流石に数TBのデータバックアップ先としてはまだ高いと感じる
0499名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/01/30(土) 17:34:21.24ID:COzDyKND
オーサリングソフトで出力したのをiso化して焼くことが多いんで
出力時に大きいと警告表示されるサイズ内にはしてるなあ
50GBディスクなら 45.735MB だったかな?
isoサイズ(ちょい大きくなる)をそれに収めるようにするか悩むけど
0500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/01(月) 19:51:23.34ID:zACZhpcc
昔から何も考えず50GB・Panasonic製しか使ってないが、最近は安くて安定性のあるメーカーってどこかある?
昔TDKの超硬(50GB)使ってたら、最後の方ちゃんと書き込めてなくて駄目にした記憶から冒険してない・・
0503名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/02(火) 00:17:45.98ID:HTd6hq0h
M-DISCは置いているとこが少なくて高額な上に微妙なメーカーからしかでておらず
あまり情報もないから本当に長期保存出来るかも怪しい
BDも出始めたころはDVDより長期保存に向いてると言われていたが実際はメーカーによって数年で読めなくなるメディア多し
0504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/02(火) 01:50:05.44ID:XK2p/VLQ
Mディスクは書き換えできなかったからそうなると長期保存専用メディアになる
よく考えるとそこまで絶対残しておきたい番組とかはないからなぁ
書き換えできるのならいざというとき書き換えもできて汎用性も高くなるからいいのだけど
0506名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/02(火) 07:17:57.13ID:cOWef/s8
500に書き込んだ者です。
Mディスク知らなかったんでググったら、Panasonicより高かった・・
価格と品質で考えるとPanasonicに落ち着く感じかな
0517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/07(日) 20:38:54.16ID:aR2gxOog
>>509
このスレで営業する利点がわからん
民生品で手ごろな価格のアーカイブディスク
三菱が製造で国産の上でiodataが代理販売
長期間保管にはちょうどええやん
0519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 03:24:44.93ID:4ZX8HcJI
ディスクなんて高級品も安物もどれもこれも一緒 結局ドライブの調子次第
が持論で安物ばかり買ってたんだが……

ダビングでエラー頻発
2度修理してるレコーダーが壊れかけた時と同じ感じのエラー具合だったので新たにレコーダー購入
同じロットのHIDISKを新品レコーダーに入れても2割が初期化失敗
半年前くらいまでは特に問題無かったんだが急に品質落ちたとでも?
レビューは酷評だらけ
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 03:33:28.18ID:yRvxkfwB
やっぱ日本製が1番だな
2度と撮れない家族の記録等が消えるとか駄目だろ

まあ俺はドスケベデータしか焼かないけど
0521名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 04:27:38.40ID:4ZX8HcJI
ちなみに、外装を他の用途に使ってたので残ってた
BD-RE 20枚パック×10の全て原産国は台湾
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 04:57:36.61ID:4ZX8HcJI
ちなみにちなみに、挙動がおかしいながらもAQUOSで何とか焼けたディスクを
新品REGZAに入れたら再生は可能なんだが追記不可と辛口判定

毎話焼いてる連続ドラマの予約録画を途中からREGZAでしか録ってない
ディスク嵩張るのが鬱陶しいな
0523名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 11:13:54.29ID:3xfsngwP
買うのはパナ一択、レコーダーもPCのディスクドライブも500枚焼きでリミットだと考えてる
エラー等はほぼ無いよ。
0526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 15:18:52.66ID:YuyKNqJ8
尼限定版のバーベイタム、BD-R DL6倍を使ってみたら半分がエラーで上手く焼けなかった
通常パケの4倍の方はエラー出たことなかったんだけどな
0528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 16:52:20.52ID:wn1zU0kh
>>526
さすがにそれはメディアではなくドライブの方に問題あるだろ
レーザーが相当ヘタってるかチューニングパラメータがそのメディアに対応してないか、、
新しめのまったく別のドライブで焼いてみ?
0529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 17:14:58.09ID:YuyKNqJ8
>>528
まだ半年も使ってないんだけどなぁ、駄目になるときは駄目か
メーカーバラバラだけど何種類かBD-RやBD-REが残ってるからこっちも挙動怪しかったらドライブ買い替え検討してみる
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 17:30:55.16ID:wn1zU0kh
>>529
半年ならレーザーのヘタリは考えにくいな、後者の問題かな
DL6倍は比較的新しいメディアだしドライブによっては補正しきれなくてうまく書き込みできないのもあるんだろ
ドライブ買い換えるのももったいないし相性問題だと思ってそのメディアは避けた方が無難かな
0531名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 17:44:28.20ID:YuyKNqJ8
>>530
なるほど、となるとDLを焼きたい時は息の長い2倍か4倍のメディアを使用した方が安心ってことか
もっと相性とか調べておかないと駄目だったんだな、ありがとう
0533名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 20:20:10.36ID:nnE8IQhQ
>>532
よく話題に出るダイレックスであるぞ
25GBも50GBもクソ安すぎる
1番コスパが良いのは25GBx10枚と50GBx1枚の合計11枚セット
オリンピックのパッケージが目印だ
0534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/08(月) 23:47:23.62ID:3yiWqOuW
レコの安価メディアの失敗率の高い原因はPCのようなドライバーに変わる制御がわるいのかな
PCはとりあえず書き込みの失敗経験ない
0535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/09(火) 00:27:54.62ID:frxGAXhR
安価なスピンドル売りのメディアは検品が雑なままパッケージされてるんじゃないかな
例えば同じライテックIDでもソニーやマクセルとか大手メーカー向けに納入するディスクはちゃんと品質管理してると思う
0538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/09(火) 07:55:35.97ID:frxGAXhR
>>536
誰もドライブの話なんかしてないと思うんだが
健常者には「台湾製ディスクが不良品だった」という文意にしか読み取れない
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/09(火) 18:33:55.98ID:AvbSxSOj
>>539
値段に関する情報交換をもっとしたいな


品質の話も重要だけど値段の話も重要だな
値段も品質に関わる重要な要素
高ければ海外産を買い安ければ日本産を買うだから値段は重要

と言う訳でダイレックス以外で良い店知ってたら教えてくれ
0541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/10(水) 19:24:12.24ID:W19BHPCd
パナストア+、メール限定だけど、SL50枚5500円、550pバック。
ポインヨ使い切って99円/枚。
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/10(水) 20:14:27.49ID:iZXwfczN
何がどうアホでバカなのか具体的な指摘をするのが困難な知的障害者「長文ガー」

言葉でやり取りするのが苦手な子にネット掲示板はまだ早いよ
他人が読むスレッド式掲示板で己の感情を書く事に意味があると思ってる子は
顔の見えない赤の他人が自分の脳内を読み取ってくれて当然と信じてるんだろうけど
壁に向かって独りでブツブツ呟いてろと



下記を読んだ事の無い5ちゃんねる初心者さんが覗いてるスレだったか(呆)

頭のおかしな人の判定基準
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「お前ムカつく!アホでバカだ!」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにアホでバカなのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
0546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/11(木) 03:34:12.88ID:QhpQ3GLO
長文呼ばわりなんて一行煽りが精一杯な低能の常套句。
ボクは普段から活字を目にする機会が皆無だし無教養なので三行を超える文章は長く見えてしまうノータリンで〜す♪
ってわざわざ自己紹介してくれてるんだから放っとけ。
そんなノータリンを諌めてもそのレス自体がどうせ理解不能なんだから。
0547これは長文ですか?
垢版 |
2021/02/11(木) 03:34:19.03ID:QhpQ3GLO
>>536
ドライブ交換する気があるなら新たにレコーダー買わないよな?
しかも2度修理済みと前置きした上で新たに買ったと述べてるんだから、もう愛想が
尽きたので修理する気が無く新製品が欲しくなった事くらい小学生でも汲み取れる。
そんなドライブ交換する気が無いからレコーダー買い替えたであろう奴に向かって
「 自 分 で 答 え 知 っ て る な ら ド ラ イ ブ 交 換 す れ ば ? 」

そんな事よりかなりヤバいのはこっちよ。
台湾製メディアが新品レコーダーでエラー頻発と訴えている被害者に向かって
「 自 分 で 答 え 知 っ て る な ら ド ラ イ ブ 交 換 す れ ば ? 」

脳に蛆でも湧いてんのかお前?wwwwwwww
行間に基地害にしか見えない文字列でもあるのか?w
台湾貶されて発作起こしちゃったアル?
日本製マンセーなスレの流れが許せないアルカ?
0551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/02/12(金) 15:16:49.15ID:TQmiCqmv
>>540
panaのオリンピックパッケージ(25GB10P + 50GB1P)が地元のドンキで980円。
期間限定と書いてあるのに、毎回更新されるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況