X



MakeMKV part4

0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/11(土) 00:20:38.99ID:OlOrZVYt
51 それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
飲食店でこういう座ってるときのエロい尻見かけると凝視してまうわ
https://i.imgur.com/JtnEiTR.jpg
https://i.imgur.com/r13kyKF.jpg
https://i.imgur.com/WdMmC7U.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/785556/ref/15062/affiliate_banner_id/1

https://i.imgur.com/ceJbj57.jpg
https://i.imgur.com/wxZrdPy.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/811738/ref/15062/affiliate_banner_id/1


89 それでも動く名無し 2023/01/21(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
結局、JKの尻が一番エロいわ
肌の張りが違う
https://i.imgur.com/mM6Qewl.jpg
https://i.imgur.com/KLdMJau.jpg
https://i.imgur.com/Un42zBA.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863465/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/11(土) 18:38:44.50ID:SRn3J36c
SHARPレコの4Km2ts復号できず 2Kのm2tsだけ復号できてる状況

タイトル 0 の音声/ビデオデータの復号失敗。無効なマルチプレクスか内部エラー。タイトルを飛ばしました。
タイトル 00001.m2ts を飛ばしました。
タイトル 0 の音声/ビデオデータの復号失敗。無効なマルチプレクスか内部エラー。タイトルを飛ばしました。
タイトル 00002.m2ts を飛ばしました。
タイトル 0 の音声/ビデオデータの復号失敗。無効なマルチプレクスか内部エラー。タイトルを飛ばしました。
タイトル 00003.m2ts を飛ばしました。
MPEGファイルのタイプ ARIB_B24_SUBTITLE のトラック #3 が認識できないので、スキップされました。
ファイル 00004.m2ts はタイトル 0 として追加しました。
MPEGファイルのタイプ ARIB_B24_SUBTITLE のトラック #3 が認識できないので、スキップされました。
ファイル 00005.m2ts はタイトル 1 として追加しました。
タイトル 2 の音声/ビデオデータの復号失敗。無効なマルチプレクスか内部エラー。タイトルを飛ばしました。
タイトル 00006.m2ts を飛ばしました。
MPEGファイルのタイプ ARIB_B24_SUBTITLE のトラック #3 が認識できないので、スキップされました。
ファイル 00007.m2ts はタイトル 2 として追加しました。
0010名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/12(日) 11:33:29.11ID:833XlOO3
>>4
グロ
0012名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/12(日) 15:01:20.93ID:yiw1YSvf
4Kレコで2K録画しとけば4K番組もリップできるってこと?
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/14(火) 20:09:09.64ID:NkcxDi0t
前スレでDIGAで4KBDAV解除出来たといってた人がいたけど、自分もダメだった。
DMR-4W400で4KDRで録画したものをm2tsで焼いたけど、AACS解除できなかった。使ったドライブはLibreDrive(BW-16D1HT)
4KDRを2Kに変換した物は解除できるけど、これだと意味ないし
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/15(水) 00:02:37.25ID:IjE7lcS4
4K BDAV discsってのが何を指してるのか謎だな Forumになんか書いてあるのかも知らんがめんどくさい
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/15(水) 09:14:10.69ID:65zIqS2v
>>15
前スレでできたと書いた人です。
しかしその後できない場合もあったので切り分けたら、2Kコンテンツと一緒に焼くと解除できることが分かりました。
私も録画したレコーダはDMR-4W400なので試してみてください。

一緒に焼く2Kのタイトルは1つで十分で、時間も5分とかでも良かったので問わないのだと思います。
録画順も変えて試したけど特に影響はなかったです。

ドライブもLibreDriveでもそうでないのでも3ドライブ程試しましたが、ほぼ変わりありませんでした。
どれでも4K2K混在なら解除できるし、4Kタイトルオンリーだと解除できません。

ちょっと不思議なのはLibreDriveだと解除できる時(4K2K混在)にエラーメッセージがでます。
むしろ失敗する時はでません。LibreDriveでないものはいずれもエラーメッセージはでません。

私はたまたま4K2K混在のDiscがあったので最初にこれで試したため、たまたまいきなり成功したって感じです。
普通はなかなか試してみようと思うようなパターンではないですよね。

その後時間の長い別の4Kタイトルを試そうとしてだめで、この時はタイトルに依存するのかと思いました。
そこで解除実績のあるタイトルを一つだけ焼いたものでやったら何と失敗したので正直頭がこんがらがりました。
そのうちやっと、そうだ!成功しているのは4K2K混在Discだと思いつき、いろいろ試して上記結論に至った次第です。

尚、この問題はMakeMKVのフォーラムに報告していますが、4日たった今も何の返信もないですね。
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/15(水) 15:39:49.49ID:IjE7lcS4
ちなみに4Konlyでは開くことも出来ず

ディスクの直接アクセスモードを使用します。
ディスクを開く時の失敗
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/15(水) 18:38:46.74ID:65zIqS2v
17です。
一つ補足があります。解除が成功するのはm2tsだけです。
DIGAは放送波データそのままのmmtsで焼けますが、これだと2K混在でも解除できませんでした。
0023名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/02/26(日) 19:54:19.26ID:egnmVHYl
あげ
0024名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/03(金) 21:58:20.00ID:S08Fctp4
久しぶりに起動して最新バージョンにアップしたらリッピング速度やたら遅くなってる ずっと2倍速のまんま
なんでだろ?
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/04(土) 05:23:09.52ID:LIRJhdcp
前スレ >>800 に成功報告がありましたが
自分がうまくいった BH14NS58 FW:1.03 のファームダウン報告をしておきます
(ドライブは 2021/2/10 製造の 1.03)
素の状態では
LibreDrive Information
Status: Possible, not yet enabled
(MakeMKV 1.17.3 for Windows)

ttps://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?f=16&t=19634
「New! The all you need firmware pack」から
→The all you need firmware pack.zip を落とし
→HL-DT-ST-BD-RE_WH16NS60-1.02-NM00100-211810291936.bin を準備(1)
「New! GUI SDF tool」から
→sdftool_flasher.zip を落とし
→sdftool_flasher.exe を準備(2)

ttps://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?t=18873
「Downgrade Enabled Firmware V.2」から
→Downgrade Enabled Firmware V.2.zip を落とし
→DE_flash_HL-DT-ST_BD-RE_BH14NS58_1.00.bin を準備(3)

(2)を起動して(1)を適用(enc?はチェックする)
念のためPC再起動(自分はSATA-USBアダプタ経由だったのでUSB抜き差し)
(2)を起動して(3)を適用(enc?はチェックしない)
念のためPC再起動(自分はSATA-USBアダプタ経由だったのでUSB抜き差し)

以上で1.00にダウン成功
LibreDrive Information
Status: Enabled
で、4KUHDも抜けました(サーセンPasskey使用で確認w)
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/04(土) 11:03:23.50ID:5nXw4VnW
>>26
報告乙です

> で、4KUHDも抜けました(サーセンPasskey使用で確認w)
これMakeMKVだと抜けないの?
0028名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/04(土) 11:24:59.02ID:cyM9uvJp
>>26 は良レス待ってた
テンプレにしていいレベル
0030名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/04(土) 12:18:17.48ID:srIXsRY4
4KAVで抜いた報告とかどうした?ってなったけどBDAVのことかw
シャープは無理でした
0034名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/16(木) 18:12:52.14ID:b18NAwXh
毎回最後10分ぐらい切れてるんだけどなんでだろう
2時間だったら1時間50分ぐらいとか…
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/19(日) 00:08:15.44ID:LSHPEZtS
素人なんですが合ってるかどうか教えてください
LibreDriveがenableじゃなくても、UHDじゃないかつAACSのv76までなら可能
v77以降かUHDをリッピングするならLibreDriveが必須ってことで合ってますか?

UHD見る予定が今のところないのに>>26のリンク先のrecommendされてるUHD対応のドライブ買うのもなあと思ってて…
0037名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/19(日) 07:37:20.51ID:SGbSfnw4
>>36
LibreDrive にはドライブに掛けられているスピード制限を回避する
という機能もあるのですが。
うちの LibreDrive 化したやつは処理速度が元の 3 倍ほどになりましたよ。
0038名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/19(日) 14:07:28.80ID:LSHPEZtS
>>37
UHDじゃなくてもメリットあるってことですね
回答いただいた中申し訳ないんですが、>>36の内容は合ってるってことでいいですか?
003932
垢版 |
2023/03/19(日) 17:03:15.42ID:6xqfKTXE
>>33
DIGA DMR-4SE102で4KBDAVうまく抜けました。レスに従い5分ほどの2K番組を一緒にダビングしてOKでした。
PCの読み込みドライブはBDR-208でファームはオリジナルのままでいじってません。
0041名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/19(日) 22:15:06.11ID:SGbSfnw4
>>38
合っていますが購入するならやはり LibreDrive をお薦めします。
でないとうっかり AACS v77 以上のディスクを挿入したりすると
revoke されて以後ディスクが読めなくなるので、それまで
処理できていた v76 以下のディスクも扱えなくなりますよ。
0042名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/19(日) 23:30:44.13ID:LSHPEZtS
>>41
丁寧にありがとうございます
確かに挿入するまで分からないですもんね
ASUSのBC-12D2HTが安くて対応してそうなのでこれにしときます
0044名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/21(火) 10:44:17.58ID:6hEmGzmS
昔やったときはできたな
sharpだが
0045名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/21(火) 15:37:30.15ID:wy67pR6m
>>41
本当にrevokeされて読めなくなるんでしたっけ?
報告あったっけ?
0046名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/21(火) 16:59:08.33ID:VlozB0Wc
>>45
私は AACS v60 あたりの頃に経験したような覚えがありますけど。
libaacs + KEYDB.cfg を設定して MPlayer や ffplay で再生していたのも
できなくなりました。
0047名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/21(火) 20:46:12.57ID:4TxSxszl
>>45
「1+1の答えが2でした」なんて話、当たり前すぎて誰も報告しないって。
0048名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/21(火) 22:51:29.06ID:wy67pR6m
>>47
出来ないと思い込んでるだけだろw
自分はlibreDrive非対応だかAACSv81問題ないから聞いてんだよ。
0049名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/22(水) 13:54:51.74ID:vjbo+ufI
>>48
なら、そのタイトルと環境を詳しく教えて下さい。revokeされない/されても使える環境があるのなら。
0050名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/22(水) 14:58:56.74ID:Mys2qzUc
出来てる人もドライブとOSの情報出した方が
良スレ情報になりそう


俺自身は 同じレコーダーの録画リップしかしてないので
感染無関係
0051名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/22(水) 21:51:50.37ID:49GIZM8c
>>49
>>50
pioneerのBDR-XD04です。
対応できるけど古いからしてくれないドライブで、OSはubuntu。
revokeされた人は教えて欲しい。いないんじゃ?と思ってます。
0052名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/23(木) 02:54:52.39ID:1supnYUR
>>51
タイトル(v81のもの)は何だったの?そっちも割と重要。
0053名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/23(木) 09:08:03.14ID:TuVADmzb
>>52
タイトル違いで同じ81でも変わるの?
読んだのはNACHERRYのCDについてたライブダイジェストBD
他にももう一つ81持ってるけどそっちは試してないし、もうドライブが81になってるから無駄でしょ
0054名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/23(木) 16:39:24.13ID:1supnYUR
>>53
MakeMKVがVUKを使っている可能性もあるからね。

聞いたことが仮に全て真だとして、
1)MakeMKVがUHD以外でもVUKを使っている
2)前回までの更新でHC/HKが新しくなっていた
とも考えられる。AACSのライセンスを踏まえれば、上に挙げたどちらかとするのが自然。

できるならaacskeysで試してみてほしい。本当にrevokeされないのなら、対応したDKさえあればどのHCでも復号できることになる。
0055名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/23(木) 20:36:44.56ID:Y1BRl3kt
>>54
>1)MakeMKVがUHD以外でもVUKを使っている

これはどういうことでしょうか?
MakeMKV はずっと以前から ~/.MakeMKV/ に DiscID と対になる
VUK が記載されたテキスト・ファイルがあれば参照しますが、
そのことを言っているのではない?
0056名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/24(金) 01:01:30.65ID:0XMKM8j+
>>55
VUKのオンラインデータベースとしたかったけど、後半の部分を消してしまっていたみたいです。失礼しました。
0057名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/25(土) 08:13:38.55ID:8aUtqVnn
>>54

> できるならaacskeysで試してみてほしい。本当にrevokeされないのなら、対応したDKさえあればどのHCでも復号できることになる。

AACS v81以上に対応したDK(またはPK)なんてどこにあるんですか?
あるならaacskeysで試してみたいです。
0058名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/25(土) 09:21:42.37ID:+WDhkZBI
>>57
つい最近、works on MKBv72 or Higher として出ています。
ttps://forum.doom9.org/showthread.php?p=1984429#post1984429

PS3_FW4.90の配布日からみて、v81には対応しているでしょう。
0059名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/26(日) 05:10:58.05ID:1Tr6GD8F
>>58 の DK は有効ですね。
単純コピーの ISO で保存してあった AACS v70 以降のやつが
全部 ffplay で再生できました。
0060名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/26(日) 07:15:56.65ID:1Tr6GD8F
>>59
訂正、何故か v76 がすべてダメ、一枚も再生できない。
v75、v77、v78 は問題なく再生可能なのに。
0061名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/26(日) 16:51:34.59ID:nm1Vesqe
>>58
すごいすごい。買った時はv63だったDIGAが修理に出したらv76になって
帰ってきて、aacskeysでは抜けない子になってたものが抜けた。

2年ぶりのaacskeysリップ復活です。別にMakeMKVでは抜けてたけど、
やっぱり自分でビルドできるaacskeysで抜けた方が何かと便利だもんね。

因みに姉宅のSHARP機はv78だったけど、candelaの言う通り抜けた。
ただこれ以上は持ってないので試せない。持っている人調べて。

>>60
という訳でaacskeysではこのDKでv76抜けているので、DKとしてMKBv76に
有効なのは間違いないと思う。
0062名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/26(日) 17:22:09.86ID:Fo8XrEe/
>>61 凄すぎる
MKBv72-MKBv81 or Higher って事だよね
誰かdoom9にお礼書き込んできて
俺は英語ムリだけどお礼大事だと思う
0063名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/26(日) 17:26:02.74ID:mb6MReCv
なんで対応してないかというと
誰も環境そろえてMikeに報告してないからなんだよな
Panaの奴が連絡して対応してもらっただけでSharpのやつは何もアクションしてないから放置されてる

deeplでも使ってコンタクトとって味噌
0064名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/29(水) 06:04:50.02ID:0Jsi1qFi
ここまでしてコピーしたいソフトがあるとは信じがたい
0065名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/29(水) 09:27:35.98ID:3APnUQo6
>>58
情報ありがとう。aacskeysでv71,v76,v78のBDAV抜けました。
ただ、UHD BDやBD ROMの再生専用で使っているドライブだけはrevokedでダメした。passkeyでこのドライブの情報を見たら revocation level: MKBv76+ でした。
0068名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/30(木) 22:51:44.85ID:czj/m8/n
>>67
そのスレ古くない?
型番はBDR-XD04JW
ファームウェアは1.41
0069名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/03/31(金) 02:03:55.34ID:hS1vdeR9
>>54
aacskeysはhost has been revoked!!!だそう
1か2なのかな
0071名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/03(月) 23:42:29.62ID:gLv9jjPq
キーの更新が無いからフォーラムを見ると、ついに無料のベータ版が終了のようだな。
0076名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/05(水) 09:44:42.30ID:9l2e8e1+
とりあえず、この状態で使用中

As a temporary solution, you can set your system time back to before the key expired.
0077名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/05(水) 12:29:41.55ID:iITa1l2e
>>76
数年前に再インストールして有効期限切れの古い以前のキーで上書きすると有効期限が30日に復活した覚えが在るが
今もこの方法は使えるのかな?
既に購入済みなので試して無いけど
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/05(水) 20:42:57.58ID:JUNay0SY
>>76
どうやるの?
0080名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/06(木) 01:04:51.55ID:D/zNl9Hm
しかし本当に更新来ないな
まあ新しいキー出す気ないって話なら別に買ってもいいんだけどね…
0083名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/06(木) 07:35:19.69ID:We3j7TJM
クレカはちょっと躊躇してしまうね
アマギフが使えるならすぐにでも買うのに
0085名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/06(木) 13:24:18.99ID:LzcUyjxN
>>77
アンインスコして古いバージョン入れてWindowsの日付を古くしたらいけたで
0090名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/06(木) 16:43:19.05ID:Geh3+IUq
>>88
ありがとうこさいます、プルダウンメニューから PayPal 選べることに
気が付きませんでした。
0092名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/06(木) 18:47:39.42ID:/QL9wF33
過去スレに書かれてたキー適当に入れてたら無期限引き当てたから、これで様子見るわ
出所どこだよ感あるけど
0099名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/06(木) 22:09:53.66ID:iXcveUUI
[Windows 10] 日付や時刻を変更する方法を教えてください。
質問
Windows 10で、日付や時刻を変更する方法を教えてください。
回答
「時刻と言語」の「日付と時刻」から、日付や時刻を変更します。
0101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/07(金) 00:09:59.42ID:w1qBsETZ
システムクロックを変更だから多少の不都合はあるし
今時デフォで自動補正されたり
時刻不整合エラーが他で出ることもあるからまあ気をつけろと
0104名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/07(金) 11:51:25.71ID:GNDXPoih
>>64
感染対策の再生専用プレイヤーを買えって話なんだろうが
そうともいかん環境もあるだろうからな・・・
0105名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/08(土) 07:51:22.58ID:mz/qQ3Zj
T-LrMaMHZQshJkxCXaUIhAlwmQW3aFFsgWdR1MbMd43RUtQG8Qhijh2FEOBa5BjpQkv4
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/10(月) 12:06:00.51ID:RRNEvX+L
MakeMKV β版は有効期限 永遠に延ばせて使えるの?
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/12(水) 10:55:50.15ID:G+7UKmdz
<>がタイトルについてるとラベルの構文が間違ってるってでるんだけど
タイトル変える方法ってどうやるんだっけ
誰か教えてください
0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/12(水) 15:41:13.82ID:RL58Ln9z
>>114
わたしも以前その症状出てましたけど、最新版に更新してから出なくなったんで、対策されたのかな?と思ってるんですが・・・使ってるのは最新のバージョンですか?
>>114
0125名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/14(金) 05:05:46.02ID:iH1KgCZC
 . . . . . . .,, ._ .
 . . . . . ./ . . . .` .、
 . . . . ./ . (_ノL_) ヽ
 . . . . / . .´・ . ・` . l . DVDFab Passkeyはもう死んだんだ .
 . . . .(l . . . .し . . . l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ .
 . . . . l . . .__ . . l . もうBoooyaは許されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
 . . . . .> .、. . _ . .ィ
 . . . ./ . . . . .. . . ヽ
 . . . / .l . . . . . . . iヽ
 . . . .l\l . . . . . . . l/l
 . . . .l .ll/\/\/\/l .l
0131名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/17(月) 22:59:11.15ID:Qc8X/NN2
今年いっぱいでBSプレミアム亡くなるんやったな
俺もそろそろ4Kレコーダー買わなきゃな
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/17(月) 23:07:28.89ID:Ui2Os5ar
>>40
そうなんかと思って試しにお安く仕入れたBDR-208BK
LibreDrive Information
Status: Possible, not yet enabled
で、なんで?となったが、おそらく対応FWが
PIONEER-BD-RW___BDR-208-1.40-3D1502C6-8301ID81-20140306
PIONEER-BD-RW___BDR-208-1.50-7BDE40E4-8301ID81-20150924
なんだね
仕入れたドライブのFWが1.10だったので
ttp://www.st-trade.co.jp/support/download/
こちらから落として1.50にしたら無事に
LibreDrive Information
Status: Enabled
となりました
あれこれファームダウンばっか考える中、アップデートしないといけない例として一つw
0133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/17(月) 23:18:50.19ID:z1RDTOBG
なんでそんなにLibreDrive必死なんだろう?
0134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/17(月) 23:50:27.59ID:kt/msyM+
>>132
昨年末から出ている公式ファームは、Libredrive対策ファームだから気をつけてね。
詳しいことは、makemkvのフォーラムで
0135名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/18(火) 00:12:56.39ID:mpA9+p0O
>>134
はい、それは見ました
ありがとうございます
新しすぎてもってことですね
ま、208BKは古いバルク品なので公式対策ファームは流石に出ないと思いますが
0136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/18(火) 01:19:05.39ID:mpA9+p0O
念のため補足しておきますが
BDR-208BKはFW1.50でLibreDriveがEnabledにはなりますが
4KUHDは抜けません(ドライブがディスクを認識しません)
0137名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/18(火) 01:52:19.21ID:mpA9+p0O
スレの傾向としてBDレコーダで焼いた円盤を抜く方が多いですか?
自分はセルBDを抜く方向なので、スレ違いっぽかったらサーセンw
ま、何にせよ「できた/できない」に関して
>>130の言うように環境をはっきり書くの重要だとは思うけど
0139名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/19(水) 03:22:03.91ID:Zb0g2boG
放送だけ
パソコン+チューナー 不安定要因
それぞれでフリーズしたら失敗の可能性2倍

レコーダーって安定だわ
0141名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/20(木) 02:12:38.15ID:L/TSPo77
>>58 の DK だけれど、やはりどうしても AACS v76 だけが再生できない。
ffplay では
>aacs.c:227 could not find applying device key (device 0xc40)
ってことで、デバイス・キーが見つからないと言われてしまう。
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/23(日) 04:49:54.73ID:IhYKYMlZ
長いですがお付き合いくださいw
価格com内蔵BDドライブ最安上位なので>>26とあわせて、これから始めるご新規向け情報
当然ながらファームの書き換えは、最悪失敗したら文鎮になるので自己責任でw
実験対象: BC-12D2HT FW3.12 2022/12/01製造

---
ドライブ情報
OS デバイス名: hoge:
メーカー: ASUS
品名: BC-12D2HT
版数: 3.12
シリアル番号: xxxx
ファームウェアのリリース日: 2120-12-02 10:32
バス暗号化フラグ: 1E

LibreDrive Information
Status: Possible, not yet enabled
Drive platform: MT1959

→MakeMKV/Passkey 4KUHD認識しない
0144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/23(日) 04:50:25.34ID:IhYKYMlZ
mk-firmware-pack-20200720.zip
ASUS-BC-12D2HT-3.11-WM00300-211902271319.bin
enc ありで sdftool_flasher.exe

ドライブ情報
OS デバイス名: hoge:
メーカー: ASUS
品名: BC-12D2HT
版数: 3.11
シリアル番号: xxxx
ファームウェアのリリース日: 2119-02-27 13:19
バス暗号化フラグ: 1E

LibreDrive Information
Status: Enabled
Drive platform: MT1959
Firmware type: Patched (microcode access re-enabled)
Firmware version: 3.11
DVD all regions: Yes
BD raw data read: Yes
BD raw metadata read: Yes
Unrestricted read speed: Yes

→MakeMKV/Passkey 4KUHD認識する
0145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/23(日) 04:51:21.04ID:IhYKYMlZ
DE-firmware-pack.zip
DE_ASUS_BC-12D2HT_3.00.bin
enc なしで sdftool_flasher.exe

ドライブ情報
OS デバイス名: hoge:
メーカー: ASUS
品名: BC-12D2HT
版数: 3.00
シリアル番号: xxxx
ファームウェアのリリース日: 2115-12-09 11:47
バス暗号化フラグ: 1E
Highest AACS version: 77

LibreDrive Information
Status: Enabled
Drive platform: MT1959
Firmware type: Original (unpatched)
Firmware version: 3.00
DVD all regions: Yes
BD raw data read: Yes
BD raw metadata read: Partial
Unrestricted read speed: Yes

→makeMKV/Passkey 4KUHD認識する
0146名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/23(日) 04:52:20.92ID:IhYKYMlZ
> BD raw metadata read: Partial
が何か気になるから3.11MKに戻そうとしたら戻らないので
純正アップデート
ttps://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ODD/Blu-ray/BC-12D2HT/ASUS_ODD_FW_Updater_BC-12D2HT_3.11.zip?model=BC-12D2HT
を適用(SATA直でないと適用できないみたいです、うちのSATA-USB変換ではエラー)
mk-firmware-pack-20200720.zip
ASUS-BC-12D2HT-3.11-WM00300-211902271319.bin
enc なしで sdftool_flasher.exe
で、3.11MKに戻りました
素直に3.11MKを当てたところで終わっておくのがいいかと思いますw
0147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/23(日) 16:12:27.44ID:oosD5BYp
>>144
なんでencあり?
新しいSDFtool Flasherならそのドライブのencありなしは自動でencなしって判断するはずだけど。
ASUSドライブはmkファームでもpasskey使えるから、DEファームをわざわざ焼く意味はない。
以前このスレでも出てたよ
0149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/23(日) 18:04:50.73ID:ls2dFzsW
プレイヤーをアップデートしろと出て再生できない
原盤での再生は問題ない
0151名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/24(月) 03:10:47.83ID:oenyAq3O
>>147
> DEファームをわざわざ焼く意味はない

DEファームってダメなの?
DEファームのデメリットあるいはMKファームのメリットを教えてほしい
0152名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/24(月) 03:42:08.94ID:TsDMaHVh
>>151
DEがダメって話でなくて
BC-12D2HTに関してはMKでも(DEじゃないと基本無理らしい?)Passkeyも使えるので
DEにするメリットは特にない、って話かと思うよ
0153名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/24(月) 03:53:20.73ID:TsDMaHVh
前スレを見るにBW-16D1HTも同様で>>147の言うように
ASUSのいま流通してるドライブはMKで特に問題なしって話じゃないかな?
DEにしないと抜けなかった、って話が出てくるまでは
0154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/24(月) 04:06:39.85ID:TsDMaHVh
>>147
すまん、旧バージョン使ってた
encチェックもおそらく必要ない
と言うことでBC-12D2HT/3.12は何も考えずにMKにできるようです
引っかき回してすいませんw
0156名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/24(月) 12:25:37.27ID:fPZtFNei
>>151
DEファームはオリジナルファームと同等で読込速度制限があったり、raw meta dataの読み込みが不完全なことがある。mkファームはそれらを改善した改造ファーム。
ただし、passkeyで使いたい場合はDEファームでないと動かないことがある。自分の手持ちだとBU40Nがそれ。
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/26(水) 04:51:14.69ID:cmt+rDgb
Makemkvがカタログしてない?ファームを認識した場合
C:\Users\ユーザ名\.MakeMKV 配下に
ファームを dump_FW_xxxxxx.tgz でdumpして「それメールして」的なメッセージが出るらしいが
や、出た気がするんだが
報告せずにファイルを消しちまった後、まったくdumpされなくて困ってるw
何すりゃリセットされるかご存じの方いますか?

BH16NS58なんだが、多分Libreとして
> HL-DT-ST-BD-RE_BH16NS58-1.00-N002302-211512071657
> HL-DT-ST-BD-RE_BH16NS58-1.00-N006206-211512221501
は対応してるっぽいが、うちにあるドライブが1.00ではあるんだが
211512080937 と 211703101608 なので(何でそんなに細かいのかは不明w)
> Status: Possible, not yet enabled
になってしまうんだよね(Passkeyでは認識して4KUHD抜ける)
報告したらそのうち対応してくれるのかなぁ?って思って
0160名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/26(水) 13:12:30.50ID:xn5oA5gr
β版の正規公認キー無制限版あるのを教えてくれた神が居た 感謝感激です。
0161名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/26(水) 17:16:23.45ID:/nQ5OxNi
BC-12D2HT。2年以上酷使。
ローデイングしないはSCSIエラーとか吐くは…
壊れたかな
0162名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/28(金) 06:40:28.28ID:6N42+txa
>>159 に誰も反応してくれないからw
「うちのFWで対応してもらう」でなく「対応してるFWにあわせる」方向でなんとかしてみた
MakeMKV対応ファームが「そのままの形」では落ちてなさそうなので
https://www.cdrinfo.pl/bios/16276135122
(サイトは実に怪しいw)
N1.00_BH16NS58_151222_only_NOBJ.exe を落とす
そのまま実行しても「ファームバージョンが同じか上だぞ」で書き換えてくれない
0163名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/28(金) 06:41:55.20ID:6N42+txa
N1.00_BH16NS58_151222_only_NOBJ.exe をzipで展開して
\.rsrc\1024\RCDATA\103 を抽出

これがファームだが、なんかエンディアンがひっくり返ってる
エンディアン変換しないといけないので
例えば
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se418339.html
とかで変換(エンディアン変換できるなら手段は問わない)

変換後のブツををzipで展開すると
HLDS_JB8_BRAND_1.00-06_NOBJ.bin
ってファイルが出てくるね
それを sdftool_flasher.exe で書き込みすると
> LibreDrive Information
> Status: Enabled
になりました、めでたしめでたし
0166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/01(月) 03:51:30.26ID:oQdly33r
>>165
あんたスゲぇな
俺、動作が不安定になるほどこのソフトしばき倒せてないわ
後学のために、是非ともその不安定になる環境をご教示いただきたい
0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/01(月) 04:13:57.17ID:oQdly33r
「猿を見習え」ってことは
抜くソフト以外は同条件で
MakeMKVでは「不安定」だが、猿では「安定」って条件を見いだしたんだよね?
大発見じゃん!!もったいぶらずに発表して欲しい
0168161
垢版 |
2023/05/02(火) 15:06:56.95ID:mnKRdtXZ
>>161
結局、再び ASUS BC-12D2HT 買った
6750円 ドスパラ 送料込み
以前のように絶好好調で取り込めてる。
そろそろHDの空きが減ってきた。
0170名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/03(水) 04:40:42.11ID:jR0cJ8X0
LibreDrive じゃないのに問題なく v78 が解除できるのはなんでだろう?
v78 に感染しているのに revoke されない。
0175名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/04(木) 05:13:40.39ID:rd6ap/me
>>173
revoke されているとドライブへのアクセス自体が拒否されるので
VUK が判明していても再生は不可能と理解していたのだけれど、
私が間違っている?
実際に v60 辺りだったかのときにそんな経験をしたような記憶が
あるのですが。
0176名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/04(木) 08:06:26.73ID:s42hSi6N
「LibreDriveじゃないのに」云々って追求は技術的な話としては興味深いんだが
MakeMKVのスレとしては
大した手間も費用もかからないんだから、前提として「LibreDriveにしとけよ」で終わる話じゃね?
で、aacskeysの話がしたいなら適切なスレ(あるかしらん)へどうぞ、じゃないのかなぁ?
0177名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/04(木) 12:54:26.27ID:cAXqV4+r
>>170
自分も使えてるからmakemkvで対応してるんだと思うよ
いつ使えなくなるのか不安ならLibreDriveがいいかも
0180名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/06(土) 17:59:38.39ID:93lGIsTy
>>179
FindVUKってDVDfabとか必要みたいですが、
DVDfab持ってたらVUKが必要ない気がします。
FindVUKの存在意義って何なんでしょうか。
0181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/06(土) 19:05:10.29ID:eWmKevIo
>>180
そのスレッドにはっきり「ARMデバイスやオフライン環境で有用だ」って書いてあるでしょ。ソース貼ってくれてるのに、それすら確認しないの?
KEYDB.cfgのデータ提供元にもなってるから、むしろありがたい存在よ。
0182名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/15(月) 07:40:42.23ID:mHBjugXN
discatt.datからVID抜き出してaacskeysでVUK抜き出す、っていう方法もある
この方法ならv81とかでもfab無しでVUK取れる
0183名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/15(月) 09:27:28.14ID:Nn6ssm2c
>>182
ProcessingDeviceKeysSimple.txt には >>58 の DK 追加でいいけれど、
HostKeyCertificate.txt は AACS v71 なのに v81 の VUK を取得できるのですか?
もしかして VID が判明していれば HK/HC は必要ないのでしょうか?
0184名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/15(月) 12:23:19.54ID:vFHQjQD6
V81のBDMVを入れた時点でrevokeされるからVIDがわかっていてもaacskeysではVUKは抜けない。v81以上のHC/HKがないと無理
0185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/15(月) 21:58:56.58ID:Nn6ssm2c
aacskeys で v76 の VUK が抜けたけれど、libaacs では v77、78 が
抜けるのに v76 が抜けないのが謎。
0186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/16(火) 19:27:48.20ID:XQUMw2LS
>>183
>>184

VIDを取得するのに必要なのがHK/HCなので、VIDが分かっているなら必要ない。
aacskeysのsオプションでVIDをパラメータに指定してみれば分かるよ。
HK/HCやDK/DCの表示がパスされて、いきなりVUK(更にTKも)が出てくるから。
0187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/16(火) 20:31:12.24ID:Xz4OEmWv
>>186
それをやったことがあるけど、revokedってエラーが出たんだよ。aacskets 0.4.0.fと自分で改造したのも試したけどダメだった。なんでやろね
0188名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/16(火) 21:40:36.77ID:XQUMw2LS
>>187

本当にやったことあるの? というか違うことやってない?

VIDをパラメータに指定したら、絶対にrevokedエラーは出ないよ。
もしVIDが間違ってても、正しいと信じて計算して動いちゃう。
当然VUKもUKも正しいものは抽出されないけどね。

自分で改造してるってことはソース持っているんでしょ。ちゃんと読んでみな。

因みに0.4.0.fってFindVUKとかに同梱されているanonが改造したやつ?
あれバグあるから使わんほうがいいよ。
もっともanonのやつでも上記動作はちゃんと動いているけどね。
0189名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/16(火) 21:40:52.08ID:Xz4OEmWv
>>187
エラーはrevokedでなかったわ。
revokeされたドライブでmakemkvで抜けないbdmvだったから、VIDがおかしかったんだろうか
0192名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/16(火) 22:41:22.87ID:Xz4OEmWv
>>188
makemkvでVIDが取得できてなかったのが原因でした。disc.att.datからVIDをぬきだすスクリプトがバグってた。makemkvのbackup時のエラーも見逃してたわ。申し訳ない。Libredrive買うか
0194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/17(水) 02:08:51.71ID:pabk4SMv
>>188
うちも 0.4.0f を使っていますがどんなバグがあるのでしょうか?
私の把握しているのでは頭が 00 の VID を食わせると間違った VUK を
吐くってことだったのですが、昨日 50 枚ほど処理した v76 のうちの
1 枚だけ VID の頭は 77 なのに aacskeys が出した VUK で AACS 解除
できないものに遭遇しました。
バグなしの aacskeys のソースファイルをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/17(水) 04:54:13.39ID:ujrbJmpy
その話題があっても個人的にはおkだけど
aacskeysとかlibaacsとかその辺りの話、スレ違いじゃねーの?
どのスレで議論すべきなのかもわからないけどもね
0196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/17(水) 10:23:47.85ID:dcMyqW27
新スレ建てるなら、「AACS総合スレ」ってスレタイはどうだろうか
流石にマズいかな
0197名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/17(水) 11:07:37.73ID:TnlkN5OZ
>>194
どんなバグだったか忘れたので、今テストしたよ。
BDAVが全然リッピングできない。BackupBDAVでDecryption errorになる。
0.4.0fって0.4.0eを弄ったものだと思うけど0.4.0eは問題ない。皆さんのマイaacskeysのリファレンスだろうからね。

何でDecryption errorになるのか調べたらUnit Key(Title Key)が違っている。
そりょあDecryption errorになるわなあ。

更に調べるとProtected Area Key(BDMVのVIDに相当)までは合ってた。
ここまで合ってて最後のUnit Key変換でしくるって単純なバグだと思うけどね。
一応複数のPC、複数のBlu-rayドライブ、複数のメディアで試している。

皆さんのanon版がそうならないなら摩訶不思議だけど。
0198187
垢版 |
2023/05/17(水) 11:24:30.48ID:r8IaLCD3
>>197
同じ。それで0.4.0eを弄ったのも使ってる
0201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/18(木) 13:02:36.00ID:OONiFvD4
過疎スレだし、ここで始まった議論だからここでやったら良いんじゃないの?
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/23(火) 22:51:26.91ID:PCGCkrTi
>>194
亀レスだけど
0.4.0eのソースは持ってる?
ならaacs_ecdsa.cppのホスト証明書のチェック部分をコメントアウトするか、2バイト目が3でもOKとなるようにすればいいよ。
0203名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/26(金) 00:03:42.49ID:fhG9x2tG
>>202
亀レスな上、今一つ的外れな指摘かな。
その問題は2017年くらいには分かってた話。0.4.0e(2012年)の時点でBECフラグが1でもOKとした修正をしているが、
その際そもそもBECフラグは今後どんな値をとるか未知数だったので、元々必要のないチェックなので外しておくべきだった。
それを改修しているのがanonの0.4.0fなのでその問題は既に解決済み。

>>197で指摘しているanonの0.4.0fの問題は別問題なので、あなたのレスはこの問題の解決にはなってません。
ただ結果として、anonの0.4.0fの問題を含有していない0.4.0eを上記BECグラグ問題だけ改修するという
解決策自体は真っ当だけどね。ただ指摘の仕方が間違っているので的外れを言わせてもらいました。

因みにaacs_ecdsa.cppの修正方法としては以下が妥当だと思いますね。

int aacs_set_cert(/*out*/ EC_KEY *key, const unsigned char *cert) {
EC_POINT * public_key = NULL;
BIGNUM * x = NULL;
BIGNUM * y = NULL;
const EC_GROUP * group = EC_KEY_get0_group(key);

// Ignore (No check) Bus Encryption flag (cert[1])
if ((cert[2] != 0x00) || (cert[3] != 0x5C)) { ★妥当と思う修正
// if (((cert[1] != 0) && (cert[1] != 1 && (cert[1] != 3))) || (cert[2] != 0x00) || (cert[3] != 0x5C)) { ★2017年頃の修正
// if (((cert[1] != 0) && (cert[1] != 1)) || (cert[2] != 0x00) || (cert[3] != 0x5C)) { ★0.4.0eで修正
0206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/27(土) 09:09:04.54ID:ac4+ROXK
>>202,>>203
懐かしいネタやね。doom9にMKBv50のHCが出たときに0.4.0eをいじった奴だ。
ソース見たら2015年だった。v71のHCでもそのまま使えてるし。
ただ、この手のネタは上にも出てたけど別のスレの方がいいかもね
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/27(土) 10:03:52.42ID:E+ctr6mX
>>205
0.4.0f は Doom9 の aacskeys スレに candela が貼っているのが
落とせなくなっているので、ネット上には見つからないかも。
0208Nobu1789
垢版 |
2023/05/28(日) 18:11:49.13ID:VSilVSrQ
>>206
> ただ、この手のネタは上にも出てたけど別のスレの方がいいかもね

本来そうですよね。以下のスレが一番適切なのかと思います。
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.29【AACS】

ただ他の方も言われている通り、非常に過疎ってて有効なレスが得られる気がしません。
こちらの方がばりばりマイaacskeysを作っている方が多いようなので伺っています。

0.4.0e を提供した者として、それを元に作成していると思われる 0.4.0f がBDAVで
あのような致命的なバグを内包しているのが非常に気になりまして是非 0.4.0f を
デバッグしてみたいと思った次第です。

勿論私自身困っている訳ではありませんが、0.4.0e提供者としてこのようなaacskeysが
巷に出回っていることに忸怩たる思いがあります。

本来Doom9で訴えればいいのでしょうが、このような複雑なやりとりを英語でやる自身は
正直ございません。適切なスレの立て方も正直存じ上げないので。

0.4.0f のソースがないようでしたら、仕方ないのでREでもしながらやってみます。
0209MakeMKV
垢版 |
2023/05/29(月) 10:00:38.78ID:lJoaFcli
0.4.0f
axfc 4065881
0210名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/29(月) 10:05:30.47ID:lJoaFcli
あ、書けた
HDDを探してみたらそれらしきファイルがあったのでaxfcアップローダーに上げてみました
いつ、どこで落としたか覚えてないので、あってるか保証できないけど
0211名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/29(月) 12:08:54.29ID:RbIM+jb7
aacs_ecdsa.cpp先頭2行がカットされとるがな。
bus encryptionフラグの3は追加されてる。こっちはok
0215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/29(月) 23:19:36.92ID:RbIM+jb7
0.4.0f ソースが新旧混じってる
aacs_aes.cppが古いバージョン
0.4.0c.1のにすれば動く
0216名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/30(火) 06:56:48.80ID:6sqb+m7u
>>215の言うとおり。
多分0.4.0eに同梱されているソースaacskeys.cppとaacs_ecdsa.cppだけ
反映しているからこんなことになったんだろう。

KenD00の元の0.4.0cにはBDAVのバグがあったが、これを0.4.0c.1で
改修している。修正しているのはdecrypt_title_key()という関数だが、
これはaacs_aes.cppに書かれている。

それぞれのパッケージは少なくともソースはその時の修正差分しか同梱
しないから気を付けないといけなかったのに。海外の人ってあんまり
BDAVのことは気に留めてない人が多いね。
0217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/30(火) 08:26:57.18ID:LD4m8mz8
0.4.0f たぶん、ここの0.4.0eのソースを元に修正したのかな
aacs_aes.cppが0.4.0cの旧バージョン、タイムスタンプが0.4.0fと同じ
ttps://cyberside.net.ee/ripping/BD_DeviceKeys/
変更部分
・JNILIBを有効に
・bus encryptionのチェックフラグに3を追加
0218名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/31(水) 15:23:07.16ID:gfEzASQz
ファイル丸ごとのバックアップで多発 →「IndexerVolumeGuid」ファイルのUDF ファイルレコードのパージング失敗。
ディスクのUDFファイルシステムは破損したようです。奇妙な動作の可能性があります。
・・・・に保存中に失敗。 超不安定 ドライブとの相性とかある???
0219名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/31(水) 15:41:33.63ID:lOtYLRSB
MakeMKV v1.17.4 (29.5.2023)
Added support for AACS v81
Small improvements and bugfixes
Notable bug fixes:
4K BDAV discs with 4K-only content could fail to open
0220名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/31(水) 21:58:26.39ID:vRhbSvX7
これは期待だな
レポよろ
とくにsharp
0221名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/01(木) 06:42:59.46ID:i7caQgmg
> 4K BDAV discs with 4K-only content could fail to open

DIGAでは問題解消されてた。レコーダ書き戻しもOK。
フォーラムへの問題報告投稿には何のレスもつかなかったけど、
ちゃんと改修してくれてたんだね。報告したかいがあった。
0222名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/01(木) 11:50:00.36ID:+/PJlAxv
1.17.4
マウントはされてるけど

udf: UDF mount: disc not properly formatted(bad VDS)
どゆこと?
0227名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/02(金) 07:13:28.63ID:1yHbQx+d
>>226
マジか泣いた
0228名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/02(金) 11:40:55.12ID:KusbI9J1
>AV sync issue in stream 1 at 0:10:23.338 with duration of 149.444ms : audio gap - 7.005 missing frame(s)
>AV sync issue in stream 1 at 0:10:23.530 with duration of 256ms : audio gap - 12 missing frame(s)
>AV sync issue in stream 0 at 0:30:08.873 : video stream has 2 frames with invalid timecodes
>AV sync issue in stream 0 at 0:00:00.033 : video frame timecode differs by -33.366ms
>AV sync issue in stream 0 at 0:15:09.174 : video stream has 2 frames with invalid timecodes
>AV sync issue in stream 0 at 0:00:00.033 : video frame timecode differs by -33.366ms
こういうエラーメッセージって細かく出るようになったんですね
0232名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/07(水) 01:16:17.27ID:LpdHW+2B
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>231はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /
0233名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/07(水) 02:55:25.91ID:je0yISUB
半年ぶりぐらいにバージョンアップするかと思って不具合ないか見に来たら
ハイレベルなスレになってた
5chでも2ch時代みたいな濃いやり取りできるんやなあ
逆に言うとここまでやらないといけないぐらい穏やかじゃない何かが起きたという事か
とりあえず、バージョンアップだけしとこ、、、
0235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/07(水) 23:37:38.81ID:ZtNOhrZR
>>232
 . . . . . . . . . . . .シュッ .
 . . . . . . . . . .l .l .l .l .l .l .l . . . .チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン… .
 . . . . . . ._________.
 . . . . . . \ . .∧_∧ アウッ .l\
 . . . . . . . .\(;. ´∀`) . . .l .\
 . . . . . . . . . . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0236名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/12(月) 22:34:07.39ID:moxcIBpg
やっと FindVUK Online Database の KEYDB.cfg で DK に >>58 が採用されたね。
残念ながらやはり HK/HC は v71 のままだけれど。
0240名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/16(金) 14:57:46.01ID:rwKXQ9eT
期限切れ直後に情報が更新されていて、ドメイン保有者がロシア人になってる。
ドメイン取られたのか?
0244名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/16(金) 21:47:08.26ID:zXz/dP57
遅いドライブって薄型のスリムタイプとかはそういう仕様だからあきらめるしかない
速いのは電源の要る内蔵タイプ
0245名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/16(金) 22:34:34.85ID:qifJ3BFv
今まで薄型使ってたけど平均2年くらいで壊れるんで
内蔵にしたら3年以上は使えてる
0246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/16(金) 22:43:56.71ID:JbOVKdst
ノートPCだから内蔵って訳にいかないんだな(泣
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/16(金) 22:50:19.81ID:JbOVKdst
>>240
KGBが強力なウイルスばら撒こうとしてるんだな
めっちゃ気を付けた方がいい
0248名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/16(金) 23:34:59.26ID:kH2SWZe0
MKVDだよスカリー
0251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/17(土) 16:42:48.69ID:/Ipm5yJE
マイク?
0256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 05:01:14.53ID:9FBIy2c7
や、まだ
>all keys/svq assets are down
だから、変なデータ喰わされる可能性はあるので
落ち着くまで待った方がいい気がするねぇ
0257名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 05:17:52.24ID:9FBIy2c7
ドメイン乗っ取られたけど取り返した的なアレが
もの凄く茶番な気がして「はいはい、そうですか」とも思ってしまうなw
0258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 08:16:37.41ID:8yrz+Qla
この一連の変な動きはまさにサイバー戦争的なアレじゃないか?
ウクライナどんどんエスカレートしてるし気をつけるに越したことない
0259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 09:22:18.64ID:uDjvvckL
1.17.4落とそうとすると「ページの自動転送設定が正しくありません」に飛ばされる
どうなってんの?
0260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 09:25:14.27ID:uDjvvckL
makemkv.com ドメインがダウンしている

役職 マイク管理者より≫2023年6月16日金曜日 午後10時11分
人間の愚かさを決して過小評価してはなりません。ありそうもない出来事の連鎖により、私たちは makemkv.com ドメインを (一時的に) 解放することに成功しました。ドメインはまだ私たちのものですが、今のところ更新できないだけです。したがって、makemkv.info が私たちの新しい拠点となります。今日 (6 月 17 日) の時点では、まだ少し壊れていますが、新しいアドレスでは 1 日以内にすべてが正常に戻るはずです...

Re: makemkv.com ドメインがダウンしました

役職 マイク管理者より≫2023年6月16日金曜日 午後10時43分
現在のステータス:
フォーラムは機能しています
。Web サイトは機能しています。
電子メールはすべてダウンしています。
すべてのキー/SVQ アセットがダウンしています。

Re: makemkv.com ドメインがダウンしました

役職 byフライドライス≫2023年6月16日金曜日 午後11時52分
更新していただきありがとうございます!多くの人がそのように推測しています...大変な作業をして、すべてを稼働させ続けてくれてありがとう! キーサーバーがすぐに稼働するといいのですが...私たちの多くが JW4 ディスクのバックアップを待っています =)

Re: makemkv.com ドメインがダウンしました

役職 byフライドライス≫2023年6月16日金曜日 午後11時53分
また...現在 .com を管理していない場合、ログファイル付きのメールも紛失しているということでしょうか? .info に送信するべきでしょうか、それとも数日待つべきでしょうか?

Re: makemkv.com ドメインがダウンしました

役職 自己ホストによる≫2023年6月17日土曜日 7:53 am
追加する必要があるかもしれませんが、Recaptcha ドメインはフォーラム内の古いドメインのままであるため、新しいメンバーはホスト ファイルを変更しないと参加できません。 :)
0261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 09:26:36.53ID:uDjvvckL
役職 マイク管理者より≫2023年6月17日土曜日 8:17 am

フリドライスさんはこう書きました: ↑
2023年6月16日金曜日 午後11時53分
また...現在 .com を管理していない場合、ログファイル付きのメールも紛失しているということでしょうか? .info に送信するべきでしょうか、それとも数日待つべきでしょうか?

昨日スイッチが引かれ、ほとんどのメールが届いています。バウンス メッセージを受け取らなかった場合は、おそらく電子メールが送信されたと考えられます。

役職 マイク管理者より≫2023年6月17日土曜日 午前9時18分
現在のステータス:
makemkv.com は徐々にオンラインに戻ります!
- フォーラムは機能します
- ウェブサイトは機能します
- 電子メールは機能します

すべてのキー/SVQ アセットがダウンしています

役職 投稿者: ReaperSPTN2109 ≫2023年6月17日土曜日 午前9時55分
こんにちはマイク、アプリには 17.4 バージョンが利用可能であると表示されていますが、ダウンロード ページではまだ 17.3 であることをお知らせします。

役職 投稿者: ReaperSPTN2109 ≫2023年6月17日土曜日 午前9時57分
nvm は、これが .com サイトにあった .info サイトであることに今気づきました。しかし、makemkv.info にはアクセスできませんが、フォーラムにはアクセスできます

役職 by Billycar11 ≫2023年6月17日土曜日 10:22 am

マイク管理者は次のように書きました: ↑
2023年6月16日金曜日 午後10時11分
人間の愚かさを決して過小評価してはなりません。ありそうもない出来事の連鎖により、私たちは makemkv.com ドメインを (一時的に) 解放することに成功しました。ドメインはまだ私たちのものですが、今のところ更新できないだけです。したがって、makemkv.info が私たちの新しい拠点となります。今日 (6 月 17 日) の時点では、まだ少し壊れていますが、新しいアドレスでは 1 日以内にすべてが正常に戻るはずです...

申し訳ありませんが、このナンセンスに対処しなければなりませんでしたが、対応してくれてありがとう。
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 11:30:30.01ID:5+LWdL6K
よくわからないけど何があったの?
わかりやすく要約してくれると助かる
今後どうなるのかも気になる
0263名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 12:35:32.24ID:w089okiL
ドメイン更新忘れて別の人間に取られる
→慌ててなんとか取り返すもまだサイトの更新は出来ない状況
→復帰は徐々に出来てきたけどとりあえず今はまだ.infoの方使うね
0264名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 13:09:32.67ID:8yrz+Qla
本当に取り返せてるの?騙されてない?
0266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 13:19:53.38ID:8yrz+Qla
infoの方が既に偽サイトかも知れないしもはや何が安全なのか分からんよ
0267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/18(日) 13:27:21.94ID:homCOiUn
.infoも.comも同じ2つのIPアドレスが割り当てられてるから今のサーバは同じものだね。
ロシアのmajordomo.ruではなくCloudflareのホストなので大丈夫そうだけど。
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/01(土) 04:03:06.25ID:wJEJFfWl
全部戻ったのかな?
1.17.4 今comで落とせるブツと、ドメイン乗っ取られ前のブツでバイナリ一致するようだが
0271名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/08(土) 07:16:31.97ID:ZdqUJiOz
最新のバージョンのはガード外しは難しいの?
0272名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/14(金) 17:55:33.91ID:O66BjR4T
RRR (Rise Roar Revolt) が v81。
MakeMKV + LibreDrive で問題なし。
discattd.dat から抽出した VID を使って
libaacs + KEYDB.cfg や aacskeys で VUK を取得できた。
0273名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/16(日) 20:10:13.79ID:boRcbzqv
このソフト、サーバーが落ちてて使えない時とかありますか?
BD-REの読み込みが出来なくなった
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/07/16(日) 20:59:51.37ID:boRcbzqv
ドライブを変えたら出来ました、すいません
パイオニアの外付けが駄目になったのかな
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/02(水) 10:28:24.96ID:QCOE46k9
キーだけにkeyタ━━('A`)━━!!!!
この前は1週間以上かかったのに今回はピッタリなのね
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/19(土) 18:55:18.58ID:IIZjvgCJ
暑い
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/26(土) 19:52:03.65ID:vL0uJl0w
これで作ったmkvファイルをhandbreakでエンコードしまくってたら、キーボードが何しても反応しなくなった
キーボード変えてもドライバの再インスコでもだめ
バチが当たった
0282名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/27(日) 13:08:16.15ID:rnA+xhdM
まだ暑い
0283名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/03(日) 12:42:15.35ID:kq11JW4D
まだまだ暑い
0284名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/09(土) 03:53:04.94ID:pg8GXDHg
DVDFab Passkey系統ではほぼエラーなしだっのにこれは残念なことにエラー頻発する。
0287名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/09(土) 14:39:00.30ID:j43KxIWA
ある時もあるけど
頻繁では無いな
つーかちゃんとエラー文読んで対処すればええやん
なんて書いてあるのさ
0288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/09(土) 17:54:37.23ID:IXfadmPn
確かにディスクバックアップだったらちょっとでもデータに問題あったらその瞬間コピーがストップする
例えばタイトル1~10まであって番号順に読んでく仕様だとすると、タイトル5だけに問題があってストップした場合6~10に関しては一切コピーされない

mkvで保存する分には問題無いし、もしm2tsのままコピーしたいならMakeMKVじゃ無理
0289名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/10(日) 07:57:53.56ID:GiAGn8hk
>>284
まあ何言ってもDVDFabは死亡確認
0290名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 20:21:04.91ID:FkVQa+AG
DVDのAVをRIPするのにドライブにDVDを入れて
VIDEO_TSが出るやつは抜けるけど、ドライブをクリックしてVIDEO_TSがないDVDは抜けません。
これはプロテクトが関係してますか?
それともドライブの問題?
ドライブは適当な外付けドライブです。
どなたか助けてください泣
0291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 20:26:41.34ID:FkVQa+AG
因みに2014年12月の作品です。
0293名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 22:39:53.57ID:FkVQa+AG
エラーは出てないですがこんな感じです

MakeMKV v1.17.4 win(x64-release) 起動
udf: udf_get_node: bad allocation extension size in udf_node
ディスクの直接アクセスモードを使用します。
VTS #0 に対する計算したBUPオフセットはIFO見出しに合いません。
udf: udf_get_node: bad allocation extension size in udf_node
VTS #1 に対する計算したBUPオフセットはIFO見出しに合いません。
タイトル 1 の長さは 66秒。120秒の最短の以下だから、飛ばしました。
VTS 1 TTN 2 PGCN 0 PGN 0 のセルが見つかりません。
タイトル 2 追加 (セル数 41, 3:47:34)
操作を成功に完了
フォルダー C:/Users/〜/Videos/〜 にタイトルを 1 保存します。

全部で7GBほどありますが446.8MB出力して止まったままです。
予想完了時間がカウントアップし続けて13時間超えてます
0295名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 23:11:21.29ID:FkVQa+AG
まだ試してないです。
このソフトでmkv形式で作りたいと思ってたので。
猿ってやつはなんですか?有料ですか?
買って抜けなかったら嫌なのでなかなか踏み込めないです。
0297名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 23:23:18.40ID:FkVQa+AG
普通のAVなんでDVD-VIDEOかと思います。
パッケージにも書いてあります。
でもエクスプローラー→PC→DVD RW ドライブ
をダブルクリックして開いても何もなく空なんです
因みにVLC media playerで再生は出来ます
抜けるやつはVIDEO_TSが入っていました。
同じAVでも何か違うんですか?
0300名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 02:36:30.95ID:2oZy6ouR
>>299
あれ画質悪くないですか?
0302名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 04:08:34.41ID:aRvnfSFj
一時期なんかそういうプロテクトあった気がするなVIDEO_TSが不可視になってるやつ
DVDDecrypterなら大体なんでも行けんじゃないのVOBさえ引っこ抜ければmkvにするのなんか簡単だし
0304名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 12:29:09.46ID:ZUiKu5Qc
もうとっくに某ロシアの天才少年に突破されて有名不実になってたDVDのプロテクトだけど
割と他のプロテクトも作られてたのな
偽セクタプロテクトに出会った時は「まだ諦めてなかったんや!」と驚きにも似た(略)
0305名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 18:16:05.37ID:2oZy6ouR
解決しました
DVD→MKV はダメでしたが
狐でDVD→ISO
MakeMKVでISO→MKV
で出来ました
何故か狐でVIDEO_TSフォルダが吸い出せました
0306名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 18:16:28.87ID:vBt0jtDg
たしかこのアプリでDVDはバックアップできないんだっけか
DVDでうまくいかないのはPCにDVDのisoを保存して
ディスクじゃなくそのisoファイルを読み込んだらうまくいったことがあったような
まぁこの方法が通用するディスクなのか知らんけど

isoあったらmkvにする必要ないだろというツッコミは無しでw
0307名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/17(日) 08:14:18.54ID:k5c9O5rf
AVCRECで録画したDVD-RはRip出来ますか?
0309名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/19(火) 04:08:15.41ID:PnaizXI3
そろそろkey終わり つkey はよせい
0310名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/19(火) 20:46:30.44ID:VW/2qFo3
AVCRECのDVD-RはCPRMDecrypterとかじゃなかったっけ
0311sage
垢版 |
2023/09/20(水) 15:47:54.26ID:ZTEE/S+l
>288
前にも出てるのかわかんないけど、
makemkvでエラーの出るディスクから、問題のある番組だけスキップしてリップ(バックアップ)する方法だけど、オレはこうやって回避してる。

例えば、「00003.m2ts」がエラーで止まっちゃうけど、その後の番組をリップしたい場合だと・・・

(1)リッピング先にあらかじめ空の「CLIPINF」「PLAYLIST」「STREAM」フォルダを作成。(「CLIPINF」「PLAYLIST」は作らなくてもいいのかもしれん)
(2)その空の「STREAM」フォルダの中に、「00003.m2ts」という名前の空ファイルを置く。
(3)その空の「00003.m2ts」のプロパティ開いて「読み取り専用」にチェックする。
(4)あとは普通にmakemkvで(1)を置いたフォルダをリッピング先に指定してリップを開始する。

そうすると、00003.m2tsが上書きできないからエラーになるけど、リップ自体は止まらずに後のファイルをリップしてくれる。
↑の方法見つける前は個別にmkvで取り出してたけど、CMカットしちゃったファイルだと音がズレたり面倒なので、今はもっぱらこの方法。


あと、ノイズ上等で無理やりリップする方法は昔のログにも出てるよね?「ビデオファイルを複号」のチェックを外すやつ。
0314名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:25.62ID:2w4ceEjz
しょうもない質問で済みません。
NHKで同じ番組が分割されちゃう事がありますが、リッピング後どうやって結合してます?
普段はAVIDEMUXなるソフト使いますが、サブチャンネルが混ざると画面解像度が変わるので結合出来ない様です。
0316名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/24(日) 01:25:28.05ID:2uTtfdS8
自分もその経験あるな
データ放送で番組の結末を選ぼうという趣旨の内容で、実態は番組の途中でサブチャンネルに切り替わり選んだ方の結末を見せるという物だった
どう頑張っても結合のやりようがなく、仕方ないからサブチャンの部分で2つに分割したファイルにしてる
0318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/24(日) 06:53:42.83ID:ABXsUiyO
>>315
スポーツ中継だとチョイチョイありますよ
0319名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/24(日) 06:58:02.55ID:ABXsUiyO
五輪中継とか酷くて、3時間くらいの番組が4分割なったりして
0320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/24(日) 07:54:48.47ID:50cEjE1g
>>316
サブチャンネル部分の解像度をわざわざ拡大して、通常放送と同じサイズにしたら結合出来る気がするけど…いいソフトが見つからないです!
VideoProc 良さそうと思ったら無料版は5分のみ、とか。エンコードする式の結合ソフト使う手もあるが時間すごいかかりそうです。
0321名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/24(日) 20:25:30.54ID:2uTtfdS8
>>320
エンコしてもいいならffmpeg使えば行けると思う
自分は無劣化で結合したかったから結局諦めた
0322名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/24(日) 20:25:49.52ID:2uTtfdS8
>>320
エンコしてもいいならffmpeg使えば行けると思う
自分は無劣化で結合したかったから結局諦めた
0323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/25(月) 21:26:40.63ID:qErcgUH+
ffmpeg ですか、覚えておきます。
動画圧縮器小さくな〜れ! 試しましたが、どうやっても1440*1080ならず諦めました。
0326名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/26(火) 22:07:01.94ID:02nzBxuv
奴隷が必要なくなったのも技術が発達して
機械に置き換えることが出来るようになったからじゃん
0328名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/26(火) 23:40:00.30ID:OlpH/FRB
MakeMKV v1.17.5 (25.9.2023)
・ Improved handling for discs with mastering errors
・ Fixed several bughs related to HD-DVD handling (just about time...)
・ Fixed Linux ARM64 executabe crashing on certain hardware configurations
・ Small improvements and bugfixes
0330名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/27(水) 21:12:05.06ID:khvkD5vT
>>324
いいからkeyはよせい
0331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/27(水) 22:00:21.80ID:E3a6WwzG
あ〜あ
>>330 のたかびーな物言いのせいで来月のキーはお預けになったよ
どーしてくれるんだ責任取れ
0332名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/28(木) 15:22:26.01ID:xchDptp8
>>331
んじゃpasskeyにするわ
0334名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/01(日) 06:52:55.71ID:x8mIg60d
MakeMKV Beta Keyは終了しました。
これまでMakeMKVをご愛顧いただき誠にありがとうございました。
0337名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/03(火) 06:53:36.79ID:20s6pFcl
mkv側がキーが切れたことに気づいてないのか?
もう無料無限キーにしちゃえよ
0338名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/03(火) 07:15:37.69ID:0iogM1Zz
>>337
Mikeさんがあなたの書き込みを読んだようです
0340名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/03(火) 11:16:48.30ID:50fzDA89
久しぶりにきたけどsharp4k対応した?
0341名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/03(火) 17:48:32.21ID:6gag5Mb5
Current key as of 2023-10-02 12:11:22 UTC:
T-YIPPz6Z8MFlFJkPA4Y...qWm9sfuqXmFYScGcfDw8 (click key to copy)
Key is valid until 2023-10-01 (58 days 14 hours 16 minutes 58 seconds)
なんだこれ? 10月1日過ぎてんのにあと2ヶ月有効?
昨日起動したらコード期限切れって表示出て
今日公認コード入れたらちゃんとripできた
PCの時刻を過去に戻さなくてもできてよかった
0343名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/11(水) 08:05:47.65ID:VhZhAzsQ
ちょっとお伺いします
passkeyでもMKVでも市販のブルーレイディスクをリッピングとかして
なんとかパナのレコーダーに映像を入れたいんですが出来ますかね?

DVDはリッピングして新しいディスクに書き込んだら詳細ダビングから再生できてHDDレコに入ったんですが
ブルーレイの場合は出来ません

方法あったらご教授願います
0345名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/15(日) 10:36:27.94ID:GpWwhHto
最近買ったBDがMakeMKVでエラー頻発でうまく読み取れずにあれこれ試行錯誤したら、
BDドライブのファームウェアのアップデートで読み取れるようになった。
そういうこともあるんだな。

これまでもレンタルで借りたBDがうまく読み込めないことが時々あって、
「盤面の細かい傷かな?」と思ってあきらめてたが、借りなおして確かめてみるか...
0346名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/15(日) 10:36:34.77ID:GpWwhHto
最近買ったBDがMakeMKVでエラー頻発でうまく読み取れずにあれこれ試行錯誤したら、
BDドライブのファームウェアのアップデートで読み取れるようになった。
そういうこともあるんだな。

これまでもレンタルで借りたBDがうまく読み込めないことが時々あって、
「盤面の細かい傷かな?」と思ってあきらめてたが、借りなおして確かめてみるか...
0347名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/15(日) 10:47:16.00ID:LbmPY68v
>>343
リッピングしたファイルにもコピー制御のCCI信号がまだ含まれてるから
そのままじゃレコにコピーは出来ないよ
0349名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/15(日) 19:26:47.95ID:EhHjIeG+
>>347
ありがとう
passkeyにCCI除去あったので
チェックして今度はハードディスクにリッピングでやってみます
0350名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/18(水) 06:51:08.01ID:vf049OP3
1.17.3から1.17.5にしたんだけどレコーダーの番組名と同じになるようになってるね
0356名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/18(水) 21:35:03.31ID:eljptKAY
アプデ前は録画した番組の前に放映してた番組の情報が表示されてた
(録画開始が番組スタートよりも10秒前に始まって先頭の情報が前番組になってるため)
それがアプデ後は表示がちゃんと録画番組になるように。
番組データを先頭からじゃなくて10数秒後から取るようになったのかな?

あと今までは書き出す時にファイル名を変更できたのに変更できないようになってるな
0357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/18(水) 21:44:10.84ID:vf049OP3
>>351
なぜか1.17.4に気づいてなかったw その段階で変わってたのかな

>>352
いや出来上がったmkvファイル

以前何度も話題になってることではあるんだけどレコーダーで番組開始ぴったりに編集すると
その番組の前の番組名が付いてしまう場合が多々あるという問題があった
これを確実に回避するには頭部分を1、2秒削ったり、画質変換したりする必要があったんだけど
1.17.5にしたらレコーダーと同じ番組名、もっと言うと
レコーダーで書き換えした番組名でもその名前になるようになってる

元々出来上がったmkvは当然自由に名前を変えられるのだから気にしなければどうでもいい話ではある
0358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/19(木) 11:19:10.64ID:Awm+Djsk
m2tsからrplsinfoで番組名番組情報放送日のデータ抜いてたわ
たまに1個前の番組になる時あるけど、その時はTSSplitterGUIで番組情報毎に分割してデータだけ抜いてた

レコーダーで書き換えた名前になるのは便利だね
という事はtsじゃなくて確実に正しい情報があるrplsから情報取るようになったんだろうか
0361名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/19(木) 22:51:35.47ID:Zk2UdZ4m
NHKがうざいけど衛星アンテナ立てれば4K受信できるよ
0363名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/24(火) 08:04:10.85ID:ZbeZrpHv
市販ブルーレイリッピングしたら
makemkvフォルダできるけどこれは削除したほうがいい?
0365名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/24(火) 16:52:21.57ID:ZbeZrpHv
>>364
中身はcmapファイルです
imgburnでファイルフォルダからディスクに書き込むとき有っても無くても問題なければ
どっちでもいいんですけどね
0366名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/25(水) 00:39:16.71ID:OZfB4Yp+
不安なら保存しておけば良いだけ
どうせ大してファイルサイズ無いんだろ?
0368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 00:48:28.08ID:Ynf+W/rI
akeMKVって30日間無料で使えるらしいけど
完全アンインストールしてmacアドレス変えれば試用期間復活する?
0371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 07:10:02.61ID:FyY+Kv2a
>>369
akeOME
0375名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/16(木) 11:07:17.62ID:nr8/J4Hu
>>374
クソマカーにはクソでも食わせておけ それで治る
0382名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/17(金) 08:09:20.92ID:Mpf2oods
>>380
答えを見て分からないようじゃ説明しても理解出来ないだろうな、その後の事を説明する必要があるのか?
0386名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/17(金) 20:16:12.39ID:2MFIGNxO
~~┃   ~~┃
 ∩  ~┃ ∩  ~┃
 (´ω`)つ ( ゚д゚)つ
 (  へ  (  へ
 く ω   く ω
0388名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/23(木) 12:23:17.04ID:myy71aKQ
BDトップガンマーヴェリックは抜ける?
0392名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/26(日) 05:33:34.88ID:MGSDe4bk
はいおにあのドライブはリッピングには向かないと聞いていたが、ちがうのか?
ドライブの型番は?
0395名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/27(月) 13:45:14.93ID:gMEei1ds
>>391 Thanks
0402名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/01(金) 23:13:05.46ID:5YbzDRbe
そんな簡単に突破できるなら鍵の意味無し
0403名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/01(金) 23:23:30.80ID:8hsM53rH
Mikeが以前書いてた方法だよ
時計を戻す
makemkvを起動
期限切れのメッセージがでたときはキーを入れ直す
makemkvを再起動
この時点で時計を今の時刻に戻してもok
これで普通に使える
もちろん今でも有効性な方法
0404401
垢版 |
2023/12/02(土) 00:36:32.40ID:68IDRpKQ
できた 失礼
0406名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/03(日) 12:14:02.75ID:b+iChtiw
keyって最新更新版と、期限未定の公認版でなんか操作上の機能に違いあるの?
0410名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/06(水) 06:16:03.86ID:+r+T0iQA
少しずつ遅れてきてるな
5日経っても来ないとは
0413名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/06(水) 22:49:34.76ID:NR9JQu1u
>>410
普通だよ 8月に切れた時は中旬ごろキーだった
0414名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/06(水) 23:07:53.72ID:aMB5b6+k
インストール後にテキトーに押して読込みが開始しm2tsで71ファイル成功

ネットの説明を読んでmkvで71ファイル中、60ファイル成功、11ファイル失敗

m2tsファイルも映像は出るようだけど、プレーヤーの時間表示や移動操作ができません

mkvで失敗なくできないんですかね?
パナレコのTV録画のBDです
0418名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/07(木) 20:42:07.54ID:5r5Ga6Pn
>>414
mkvに失敗してるファイルは録画そのものが失敗していて、どこかの箇所の数フレームがおかしいハズ
その部分がこのソフトでは変換できずにエラーを吐いて止まる
録画環境(電波の受信感度とか)のほうを改善してちゃんと録画できるようにしないとどうにもできん

で、その失敗ファイルはワンチャンサルベージできるかも
backupで吸い出せたm2tsはとりあえずデータが全部あるので、それを他の動画編集ソフトでmkvに変換すれば
普通に見られるようになる(録画失敗してる破損部分はカクついてたりするけど)


@avidemuxをインストール
https://www.gigafree.net/media/me/avidemux.html
↑のサイトからダウンロード&日本語化

Aソフトを起動したら下準備として設定を変える
・「出力形式」を「MKV Muxer」にする
・「構成」の「Forcesapect ratio」のチェックを付けて「Aspect Ratio」を16:9にする
・上記の設定を固定するために「環境→現在の設定を既定値として保存」をクリック

Bあとは変換したいファイルを放り込んで「ファイル→保存」すればできあがり
(次のファイルを変換する前に今のファイルを「ファイル→閉じる」で消しておかないと
前のファイルと次のファイルが連結した動画ができるので注意)
0423名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/09(土) 04:13:38.79ID:is/gJwY3
五十六億七千万の夜の管理人さんはもう更新しなくなったのかな
0425名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/09(土) 11:59:54.70ID:HhHaEpiI
keyがkeyタ━━━━!!!!!だろ( `・ω・)⊂彡))Д´) パーン>>419
0426名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/09(土) 13:12:31.18ID:UZvNFV6g
>>416
>>418
返答ありがとうございます
殆どはCMカットしたファイルです
ファイルが大量なので、どれが失敗なのか分からないので、可能ならmp4に変換したいです
取り敢えずavidemuxしてみます
0428名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/09(土) 15:01:43.09ID:ROWvzL05
>>426
CMカットしてあるやつはディスクから直でmkvにするんじゃなくて、二度手間になるが
一度ディスク全体をバックアップ機能でデータ保存して、それで出来たファイルを読み込んだほうがいい
その上でmkvにできないやつはどの番組なのか特定して、レコーダーに書き戻して
ディスクをフォーマット(BD-REの場合)して再ダビングすると読み込めるようになる場合がある
それでも駄目なときは録画ファイルが壊れていると考えられる
0429名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/10(日) 18:16:30.78ID:eP6nB1x8
>>414
>>418
同じ件で困っていましたが解決しました。
ありがとうございました。
0431名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/15(金) 16:17:46.35ID:oFB/n89g
BDドライブのファームウェアのアップデートしたらLibreDriveでなくなってしまいました。(当然か)
ファームがダンプが出力されたけど、これをどこかに送れというメッセージが出たんですが、メッセージはすぐ消えちゃいました。

どこに送ればいいか分かりますでしょうか。
0433名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/15(金) 17:01:07.30ID:oFB/n89g
MakeMKVが起動時にみつけたLibreDrive未対応のファームウェアを見つけてダンプを自ら出力して、
これを俺(MakeMKV開発者)に送ってこいといっているんだから、ここでの話だろ。
0435名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/15(金) 19:08:51.49ID:DcAAY0yd
LibreDriveにそこまでこだわる理由とは?
0438名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/18(月) 23:01:46.73ID:loojofie
まぁuhdは仕方ないけど、uhdうかうひと、めっちゃ少ないだろ
0440名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/21(木) 22:06:53.47ID:H1z9Sbsu
チャプター取得ミスってて2話から全部1まとめになってたBDあったけど地道に直してんだな
0442名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/01(月) 12:33:19.12ID:udOg1rdJ
今日使おうとしたらバージョンが古すぎると出た
1.74なんだけど駄目なんかね?
0445名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/01(月) 13:41:59.09ID:jhb8IhpM
MakeMKVの最期
0446名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/01(月) 14:12:20.32ID:BaDprxi2
>>441
普通のドライブ使いだけど、v81だとまだrevokeされてないからありがたみがわかんない
0447名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/01(月) 23:17:32.30ID:oqM+NAjV
シャープのレコーダで焼いた4k番組の映像がリップできたんだけど
、目当ての番組が多チャンネル音声なのに音声が前の番組のステレオを取得しようとして無音になってた。
レコーダに戻してマルチチャネル音声部分だけにしてからもっぺんチャレンジしてみる
0449名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/02(火) 03:15:04.37ID:L+HJz0Ou
冒頭ちょっと削って2ch部分削ってサラウンド部分だけにしたら4k番組の映像とマルチチャネル音声うまくripできました
いちいちこれやるの面倒だけど媒体問わずに保存できるのはありがたい

>>448
何を分割したら良いと提案されているのかがわかりません。
0450名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/02(火) 03:34:52.66ID:n7cWAXjM
>>449
冒頭にちょっとだけ入ってる前の番組が問題なら、リップしたファイルを番組情報毎に分割すれば、「前の番組」「目当ての番組」で分割出来て音声も問題無く再生出来るんじゃ無いかという事
0451名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/02(火) 11:01:20.36ID:L+HJz0Ou
>>450
なるほど。
リップ後の問題ならそれで良いのかもしれませんが、問題は再生ではなく、リッピング時に冒頭の2chオーディオをリップする対象と認識し、その後マルチチャネルに音声が切り替わった後無音の2chオーディオを音声トラックとしてリップすることなので、リップ後の処理で解決することはできません。

リップできるのはいいんですがHDDに編集用ダビング作って編集してBDにムーブしてリップする工程に番組時間の倍以上の時間がかかるのがめんどいですね・・・
0452名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/03(水) 11:28:54.82ID:Ph8aCp4z
日付戻してもまたキーいれなきゃいけないのか
年またいだせいなのか知らんけどめんどくさいな
0453名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/03(水) 12:19:21.51ID:WIOR2WLg
いい加減買おうよ安いんだからさ
0455名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/03(水) 15:40:18.41ID:pjFXdV9t
Panaの4Kレコーダーだと2倍録でダビングしたら抜ける。
M2TSファイルだけど中身はH265でエンコされた状態。
0459名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 09:31:49.24ID:LIAjjgdq
レンタル盤を吸い出してたら同じ所でいきなり完全停止になるのでディスク見たらうっすら傷がありやがる(笑)
傷があって視聴できません申告したら新品のディスク送ってくれたら見事、吸い出し完了(笑)
0460名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 11:47:29.24ID:MKmwRURf
ずいぶん値上げしたな
5,000円ほどだったよね
0461名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 11:57:39.14ID:MuUaPhu0
狐とか3万近くで情弱商法のぼったくりも酷いからねw
それと比べたら激安の部類
てかずっと無料キー配布なんて神
0462名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 12:52:20.16ID:6MUIEHXu
いつの間にか値上げしてたんだな
自分が購入した時は5000円台だった、今もPaypal使えるのかな
0464名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 16:56:19.58ID:WjmCUuAv
>>447
来たか!
0467名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/04(木) 23:02:33.36ID:JQ8Zz5gC
2Kでシャープのレコーダーで録画したものが1.17.2まではリップできるのに、
1.17.3〜1.17.5ではバックアップ失敗と表示されて全く進みません。
しかしパナのレコーダーで録画したものは同じPCで
1.17.2でも1.17.5でも同じようにリップできます。
どこに原因があるか、お分かりの方いらっしゃいますでしょうか。
0468名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/05(金) 02:50:37.45ID:XemLdUXW
>>461
狐はいっかいとんずらしてるからな
makemkvは2008年からずっと16年間無料キー配布だもんな 
いろんなリッピングソフトあるけどmakemkvだけ
凄いよ
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/05(金) 15:51:45.24ID:fR3aNvpg
>>469
番組は違いますが、同じメーカーのBD-RW XL100GBで録画したもので、
どんな種類の番組でも100%再現性があります。
原因がかなり難しそうなので、とりあえずは1.17.2を使うことにします。
ありがとうございました。
0471名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/05(金) 16:42:32.05ID:61CQyNPz
>>460
赤い狐のSlysoftが潰れた時に、クーポン?の割引があって、今の価格の半額の25ユーロで買った。
当時1ユーロ120円くらいだったから税別3000円程度。
今は1ユーロ160円だから円安の影響も大きいね。
0472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/05(金) 17:37:29.89ID:RFPFvFUW
Mac使いですが、ウィンドウ左上の赤いクローズボタンが無効にされているのが不思議だ。
過去になんかあった?
0474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/06(土) 03:54:46.68ID:N+b5mTA3
そろそろ2017年購入のBDR209がご老体なので212買いました
値上げで1万円超えてますがドスパラで売ってるエイスースの安物だけは買いたくないので仕方ないです
やっぱりパイオニアです
0475名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/06(土) 08:47:44.68ID:JHF9U9ny
キーは来たけど1月末だったのにどーゆーこっちゃねん
2月末までとなってるけど、また変わるのかもしれないね
0476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/06(土) 11:43:48.10ID:dDz5sPrh
1日に開いたら古すぎからバージョンアップせよみたいなのが出た
日付戻してもキー入れるよう催促されてキー入れたらやっと使えた

今は問題ないね
0477名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:16.25ID:LW7y3o4O
>>474
LibreDrive有効になってました?
新しいファームだと無理っぽくて買い替え悩み中
0478名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/08(月) 02:59:06.13ID:og1g8gWc
えー、BDリッピング目的で新品ドライブ買うなら
ASUSの安物(BC-12D2HTだよね?)こそ最適解だと思うんだけど
書き込みとかも重視するなら知らんけど
0479名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/08(月) 08:00:09.28ID:uqqs0c7z
ASUSのLibreDrive有効?
0480名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/08(月) 09:51:51.94ID:IbRZOac6
LibreDriveの意味がいまいちよくわからん
要は最新のコピーガードに感染するとリップできなくなるのがそういうの関係無しになるなんでもOKの最強のドライブってことかな?
何がどういう仕組みでそうなってるのかさっぱりわからんけどw
0482名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 00:27:24.94ID:+CSIVpHY
MakeMKV通すと毎回同じ箇所で音と映像飛びするんだけど解決方法ある?
0483名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 00:58:02.35ID:NgQup0ul
それはPCのBDプレーヤーソフトや機械のBDプレーヤーで同じディスクを再生すると正常で
Makeでmkvをmakeしたりエンコード無しでbackupすると飛ぶという状況?
他でも飛ぶなら円盤に傷があるに一票
0484名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 01:53:20.38ID:+CSIVpHY
普通にデッキだと問題無く再生出来ます
0485名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 04:11:52.06ID:A/+yvjTS
どうせ、傷だらけのレンタルBDをリッピングできなくて
「デッキ?(市販BD再生装置?)」では再生できるのに、ってわがまま言ってるだけですよねw
0488名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 11:27:13.36ID:+kv2nYDh
傷だらけのレンタルBDなんて途中で吸い出し止まるよ
薄っすら細い傷ですら止まるのに
0489名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 11:35:43.23ID:G8fT3xcu
PCのドライブなんだけど盤のAACSバージョンを確認するために挿入した時点で感染するの?
0492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/12(金) 12:58:52.23ID:rVZSnb+n
CDDVDのリッピングはかなりの傷でもほとんど平気で吸い出せるけど
BDは本当にシビア
0493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/12(金) 17:12:43.37ID:UIOawjsf
>>492
そのBDは通常(?)の再生でも難があるってこと?
それともデータ抽出時にだけ問題が起こるのかな?
0494名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/12(金) 19:40:21.09ID:JB/jg2yy
記憶密度が高すぎてエラ訂正が効かない
0497名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/12(金) 22:05:57.65ID:VAELHrWc
計測してもCDやDVDは小さな埃付いてるぐらいじゃあまり影響ないけど
Blu-rayだとそこのエラーレートがボコっと上がるわ
0499名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/13(土) 10:12:40.55ID:ezFIP34W
CDなんかガシガシの傷まみれでも大概いける
0500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/13(土) 23:46:16.87ID:wb9G+c8b
4B-C20ET3で録画した地上波、BS、BS4k番組リップしまくってますけど何がだめなんですか?
0501名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/14(日) 14:12:25.21ID:63U1oY44
>>500
ドライブなに使ってるか教えて
0503名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/14(日) 21:32:39.18ID:13ZAF8O0
ありがとう
USBドライブは盲点でした
0505名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/15(月) 14:12:33.82ID:mAMUcNNu
最近全然使ってなくて久々ここの覗いたんだけど
M-@hmilから始まる「ライセンスタイプ:公認 ライセンスexpiration(有効期限) : 未定」ってkeyまだ使えるの?もうオワコンになの?
0506名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/15(月) 19:56:53.31ID:9JCMgPtb
知ってるならなぜ自分で試さないの?
0507名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 07:59:48.40ID:RXyk5/0q
俺もそう思った
コピペするだけの苦労がなぜできないのか?
0509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 15:06:45.52ID:P3XnVgFL
>>506 『MakeMKV Beta Keyは終了しました。
これまでMakeMKVをご愛顧いただき誠にありがとうございました。』
 こんな書き込みあって,DVDFab PasskeyやこれのBOOOYA版みたいに完全
もねにオワコンになったのかと思って&コピーガード解除したい動画記録したい
ディスクも動画もないから、聞いたほうが早いとね
0511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 07:58:50.81ID:xgXsAv0y
前スレのアレってベータ・キーじゃなくて正規ライセンスの流出じゃないの?
0512名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 12:32:37.72ID:ohxw1G9U
ポータブルドライブ使ってるんだけど初めて読み込み段階でエラーでた
ディスク入れなおしたら出来たけどそろそろ寿命ですかね?
お勧めメーカーてありますか
0515名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 18:57:17.89ID:6KExQyYA
ポータブルドライブはイジェクト状態でピックアップ見えると思うけど汚れてない?
0516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 19:56:04.23ID:wtPWTJ1e
>>512
今のドライブは何使ってるんですか?
0517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 20:11:14.31ID:ohxw1G9U
>>516
バッファローです
4年以上使ってるのでそろそろ寿命ですかね?
ディスク入れたときに電力不足のサインで赤色点滅たまーになるんですが
入れなおしてたら解決するんでまだいけるかなw

汚れは正直見てもわからんすね
使ってない時は外してしまってます
0518名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 20:27:56.34ID:dJbn7VBI
3.5インチにUSB変換噛ませたら耐久性いいの?
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 08:24:14.22ID:Ev71fE92
>>517
バッファローの外付けならBRUHD-PU3
0521名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 16:58:19.23ID:x0s8CG/2
>>520
ありがとうございます
ただUltra HD Blu-ray対応は必要ないのでちょいとグレード下げたいと思います
ドライブの5年保証あるのってノジマオンラインぐらいなんだね
5年前は770円で入れたけど今は3000円に上がってた
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 00:58:42.86ID:5KTyoJl+
>>521
UHD不要ならBRXL-PTV6U3あたりかな
0523名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 07:50:29.50ID:TPVAEkdV
ここにいる人ってタワー型使ってる人多いのかな?
自分みたいな一体型デスクトップはあまりいないのかしら
0524名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 08:56:39.56ID:+aeYTQeq
タワー型だけど
内蔵BDドライブ(π)は焼き専にしてて
Ripや読みはusb外付け薄型殻+パナドライブ←もう売ってないかな?
予備は確保してるがそう頻繁に使わんからまだ無問題
前にうっかり1台リボークしちゃったけどw
0526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 15:25:53.49ID:GDoq1V1K
パイオニアは元から大丈夫なんじゃないの
0527名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 19:45:32.34ID:xGaHuUwc
パイオニアは最新ファームで塞がれてるからリッピングに今は向かない
0528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 21:44:59.32ID:e4hQRg5h
フルタワーだが水冷と5インチベイの共存ができないのでここ10年くらいはUSBドライブ
0529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 23:06:25.58ID:2+QToQ9s
BC-12D2HTを入手して311mkに変えてUHDを初リップしてみたけど40分ぐらいかかった
45GBぐらいのでかいファイルができてた
vlcで4Kテレビで普通の動画ファイルとして再生できた すごく綺麗 満足
0531名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 02:35:12.91ID:pti0oWvl
パイオニアのドライブはブランドイメージ?として高価な上に
UHD対応な新しめのドライブを新品で買う場合は >>527 の言うように対策ファーム来てるので
正直、「高品質なの信じて!(宗教)」趣味で買う以外はおすすめできないと思うなぁ
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 02:56:53.87ID:pti0oWvl
あと、ポータブルドライブしか使えない環境って話だけど
たまにしか使わないなら、内蔵5インチドライブをSATA-USB変換アダプタでつなぐって話もあるんじゃないですか
自分の場合、ケースに入れることもなく剥き出しで使いますけどw
むjしろ、剥き出しのスリムドライブのほうが怖いんですが、音がwww
0533名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 05:14:54.58ID:Nq7HV2H0
>>532
お前は俺かw
空きSATAから引っ張りだしてPC外の5インチ内蔵型に裸で繋いで動かしてる
電源一体ケーブルなので線一本繋ぐだけのお気軽さ
0536名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 18:37:17.34ID:ypBBDPmD
eSATAブラケットとeSATAケーブル買って裸5.25インチ光学ドライブ外付けしてる
USB変換でも良いんだけど、何となくeSATAという古の規格を使ってみたくて買ってみた
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 18:50:32.97ID:HQO9fPBR
SDFtool使ってファームウェア書き換えようとしたんだけど、please select a driveからドライブを選択したいのに洗濯できないんだけどこれどういうこと?
?何も選択できない。ちなみに機種はBH14NS58
0538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 18:51:02.64ID:HQO9fPBR
洗濯じゃなくて選択だった
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 01:08:51.44ID:YcURSUT9
MakeMKV v1.17.6 (20.1.2024)
Improved handling for discs with mastering errors
Small improvements and bugfixes
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 02:10:09.68ID:YcURSUT9
>>537
今まで普通に使えてたドライブなの?
新規で接続したドライブなら、そもそもWindowsでは認識されてドライブレターついてるの?
あとはSDFtool要件の
・Windows 10 64 bit version
・MakeMKV v1.15.1 (or higher) installed
・.NET Framework 4.7.2 **only for SDFtool Flasher v1.2.0**
くらいかなぁ?
1点目はWin11でも動きそうだけど、自分はWin10なのでわからん
2点目はGUIが出た時点で違うと思う(入ってないと起動できない)
3点目は最新(1.3.5)なら関係ないと思う
0541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 02:14:26.46ID:YcURSUT9
しなくても大丈夫な気はするが、念のため「管理者として実行」も必要かもしれない
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 02:48:23.57ID:YcURSUT9
価格.comによると、あんなに安くて在庫潤沢だったぽいBC-12D2HTが
この1wくらいで、在庫1店舗になって2k円くらい上がってるwww
まさか対策ファームにするための引き揚げとかじゃないですよね!?
0543名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 04:55:38.62ID:HRowXngh
>>540
ありがとう!MakeMKVを入れていないせいだった!

自分はPasskey使いだけど、フレンドリーUHDに関してはMakeMKVスレで話題になってたからこのスレで質問して良かった。

このSDFtoolってフレンドリーUHDにするためのファームウェア書き換えソフトだと思ってたけど、MakeMKVと密接な関係があるソフトなんだ?
0544名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 04:58:45.88ID:HRowXngh
>>540
この2点目に関してだけど、起動するときにエラー出たけどなんのエラーか理解できんくてそのまま続行押してた、あのエラーはMakeMKVが入ってないっていうエラーだったんだな
0545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 16:16:10.98ID:NbRVRfJ8
>>パイオニアは最新ファームで塞がれてるからリッピングに今は向かない

ホントこう言う事には対応早いよな、日本の糞メーカーども、忖度ばかりしやがって
0546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 21:17:24.78ID:LndvlfFE
そりゃ権利者から圧力あるし
0547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 01:15:23.30ID:9WkXvsoY
>>537 が、おそらく価格.comのクチコミにも同じ質問投げててワロタ
スクショから見るに >>26 通りにやろうとしたんだろうなぁ
確かに「MakeMKVインストール必須」とは書いてなかったね
つうか、価格.comの基準がわからんが「ファーム書き換えて諸々おkになった」的なのって許されるんだなwww
UHDをリップできる新品最安値ドライブ
BC-12D2HTが最有力だったが、なんか在庫なくなったっぽいので
これからはBH14NS58ですかね
0548名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 18:13:34.13ID:xAYKy6vt
>>547
価格コムに書き込んだのバレたかw
やっぱ価格コムにはゴニョゴニョ系がわかる人はいないんだな。
やっぱ5chの専用スレじゃないと信用できんね
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 18:13:59.36ID:xAYKy6vt
でもなんでインストールしないと使えないんだ?
0550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 20:49:27.34ID:llVBw6Ar
インストールしなくてもパスの通ったフォルダにdllが入ってれば使えるのでは?、というコメントが理解できるだろうか。
0552名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/23(火) 21:34:25.97ID:ml5X9XHy
ファイル名、ディレクトリ名、ままはボリュームラベルの構文が間違っていますというエラーで保存できないんですけど、解決方法教えてくれる方いますか?
前スレに同じ質問があったのですが画像がもう見れなくて解決方法がわからなくて
0554名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/24(水) 02:35:06.81ID:0zIy8Rdi
>>550-551
参考までに聞きたいんだが、MakeMKVをインストールすると
sdftool.exe/sdftool64.exeが入って、それがドライブ一覧とかFWの読み書きがができるのは知ってるし
おそらくSDFtoolはその機能使ってるんだろうな、とは予想してるんだが
SDFtoolがexe直で叩いてるわけじゃないだろうなと思ってて
SDFtoolに必要最低限なライブラリ(DLLなのかな?)ってご存じ?
MakeMKVをアンインストールするつもりはないんだが、知識として知っておきたいなと
0555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/24(水) 10:13:12.77ID:pRUmI0CB
>>553
ありがとうございます
プロパティというのはどうやって表示させてますか?右の項目は出力フォルダーと情報しか表示されてなくてプロパティがないです
0556名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/24(水) 10:32:33.15ID:kHN6VtAA
>>554
うちは Mac なので otool で依存関係分かるけれど、Windows の場合は
Dependency Walker とか Dependencies を使うらしいですね。
ちなみに Mac 版ではシステム以外のものにはリンクしていませんでした。
0557名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/24(水) 11:17:28.64ID:pRUmI0CB
>>553
調べたらプロパティ表示できました。ありがとうございました。
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/24(水) 11:40:54.66ID:kHN6VtAA
>>554
>>556 はちょっと勘違い。
Mac に SDFtool Flasher GUI はないのでシステム以外のものに
リンクしていないというのは sdftool のことです。
0559554
垢版 |
2024/01/25(木) 02:00:28.45ID:NjTdtJPq
物理で叩く?みたいな実験してみた結果によると
MakeMKVをインストールして、インストールフォルダから
sdftool64.exe 以外を削除してもSDFtool起動するんで
sdftool64.exe を直で叩いてるだけなのかもしれない
ただし、MakeMKVをアンインストールして
待避しておいた sdftool64.exe をパス通るところに置いておくだけでは起動しないみたいなので
「MakeMKVをインストールしてるか」チェックがある上で sdftool64.exe だけ必要な感じかな?と思われ
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/25(木) 02:46:42.79ID:NjTdtJPq
まぁ、SDFtool使うならインストール要件になってるので
MakeMKV素直に入れておけ、って話ではあるw
passkey使いな方も、FW書き換え後にアンインストールすればいいだけだし
0561名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/27(土) 17:46:36.66ID:cO3eJ8HF
dw-16d1htか
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 04:23:44.38ID:JSft7XE7
>>561
聞いたことないので教えてくれないか
それ、どこがどこに出してるドライブなの?画像とかある?
BW-16D1HT じゃないんだよね?
0563名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 09:36:58.28ID:iaPCZXF9
新バージョンダウンロードしたらアンチウイルスが反応して自動的に削除されるんだか
おまえらはどう?
0566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/29(月) 04:05:05.88ID:1bsKfiAQ
いまどきウイルスソフトなんて典型的な情弱商法なものをインストールしてる時点で察し
0567名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/29(月) 11:17:50.16ID:VQAPcS9y
>>やっぱ価格コムにはゴニョゴニョ系がわかる人はいないんだな。

居ないと言うより寄り付かないんだろうね
何せあそこは正義の味方ごっこが好きな奴がゴロゴロしてて
そう言う話をすると速攻で湧いて来て「違法だー違法だー著作権法ガー」
って騒ぎたてるからwww
DVDリップの話とか出る度に荒れてた、酷い時はS-VHSテープにD-VHSモードで
記録する話が出た時ですら・・・w
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/31(水) 02:57:29.90ID:bKLa2+oI
BC-12D2HTが価格コムで15Kくらいになってるんだが?
在庫切れなのか知らんが、ありえねぇwww
てか7Kくらいの最安値で買えるUHD抜けるドライブだったのに
性能が上のハズで同様にUHDも抜けるハズのBW-16D1HTのほうが安いとかいう状況、意味がわからないwww
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/06(火) 03:51:50.93ID:DWHGsJ69
Logitec LBD-BH16NS58BK
FW: 1.02
なんとなく中古を手に入れてしまったんで報告(今売りのFWがどうなんか知りません)
単なるBNH16NS58だよね?って思ってたけど

HL-DT-ST-BD-RE_WH16NS60-1.02-NM00100-211810291936.bin
HL-DT-ST-BD-RE_BH16NS58-1.01-NM00500-211711161545.bin
までは書き換えできたけど(MK)
>>162 からの1.00 には書き換えできないなぁ

ま、MakeMKVではLibraだしUHDも抜けるのでこのスレ的にはおk
passkeyではUHD認識しないだけ
0570名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 12:16:42.33ID:ZF/SZaOw
スレ読むとパナソニックとシャープ多いけど
ソニーのレコーダーで作ったblu-rayもリップできるんだよね?
0572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 15:06:51.32ID:ZF/SZaOw
ありがと
TVがソニーだからレコーダーもソニー買うわ
全録できるのがなくて残念だけど
0573名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 17:06:08.42ID:gY+pcr0G
>>570
週に何枚か抜いてますよ。
付属のリモコンの反応が遅いけど
旧機種のリモコンだと
そうでもないという謎。
4kも持ってないので謎の世界。
0574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 17:45:18.73ID:VRdZQ7rE
BD-R DLは対応してますか?
28GBの番組が途中で止まっちゃう
DLへの焼きミスなのかな?初めてエラーが出ました
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 19:28:24.03ID:/W9IBgyD
対応してる
Passkeyだとエラー出ないのに何故かMakeMKVだとエラー出る、みたいなパターンはたまにある
0577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 23:17:31.52ID:VRdZQ7rE
passkeyで3枚まで体験版があったんで試してみたら成功しました
ソフトで得手不得手があるんですね
0578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 23:45:56.32ID:gY+pcr0G
>>574
-Rでミスるとアセる。

-REでやっとくと、
ダメな時はレコに戻してみたりした事も出来た。
最近そこまでしなくても安心できるが、
リップしたあとに盤を消去、再利用してる

でも念の為 20GBくらいで
レコーダで「分割」して安全策を取る事が多い。
0579名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/15(木) 23:24:50.40ID:+fyxLUDl
最新のmacOSでdaspiが互換性が無いと出てインストール出来なくて困ってます…助けて勇者
0581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/16(金) 01:26:28.73ID:UWsBbF+c
>>580
ツンデレありがとうございます。
自分の語彙力が無くて上手く伝わってなかったみたい
daspiのpkgをインストールしようとすると互換性が無いと言われて終了してしまうのです。
0582名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/16(金) 18:59:55.77ID:Rh9mNgzY
マカってお馬鹿だなあ

スマホ出荷 アップル首位に 13年ぶりサムスン陥落
米アップル  投資判断引き下げ相次ぐ
アップルギフトカードで被害多発 電子マネー支払いの詐欺急増
0583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/16(金) 21:12:36.60ID:Ox1hQIfa
>>578
スカパーチューナーで録画したけど、Digaが8時間制限があるからレコーダーに持って行けないから編集も出来ず、仕方なくDLに焼いたのです

RE って何回再利用したらエラーとか出ますか?
結構な回数を書き換え出来るんですかね?
0584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/16(金) 21:58:12.71ID:ddbKTaM8
規格的には1000回できるんだっけ?
パナの1層(25GB)を使ってるけど100回は大丈夫
具体的に記録は取ってないけど200-300回あたりでどこかでエラー吐くようになるんで
その都度交換してる感じ
0586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/16(金) 22:17:18.08ID:Ox1hQIfa
結構頑丈に出来てるんですね
都度フォーマットしても100回は余裕なんですね
カーナビに突っ込んでる見て消す用のRE は、記録面の外周が少し削れたみたいになったけど、、
0588名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/18(日) 10:26:56.24ID:qG7l1etJ
すごく初歩的なこと聞かせてください
MakeMKVはBD-RE対応?

あとSONYのBDXL使ったらPCが読み取ってくれないんだけどXLは欲張ってるから?
他のディスクは読み取るからドライバー不良では無い
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/19(月) 14:02:50.45ID:Yh4TcwNC
>>590
いえ、過去にもBDXLリップ出来てました
そして昨日電源が入らなくなりお亡くなりになられました
寿命だったみたい
0592名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/19(月) 20:48:22.55ID:AyyoOnmG
これってm2tsで抜いてタイトルはMKVで開いてテキストコピーしてシコシココピペすんのだけが面倒
0593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/19(月) 21:06:43.36ID:+qk0K0/x
昔使ってたBDAV BackupGUI Betaってのが
TS抜きはもう出来なくなったけど
ファイルのリネーム機能はまだ使えるんで
MakeMKVで抜いたTSを上記のソフトでタイトルリネームしてる
0594名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/19(月) 21:22:00.60ID:AyyoOnmG
そのソフトはもう無さげ(?)だけども、やっぱMKVに付けられるタイトルから取ってくるって考えは、あながち間違いでは無いのか。
じゃあMKVで保存すりゃいいじゃんには、頷け無いんだよなあ。
0596名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/19(月) 23:15:11.04ID:ud5JnbPx
>>593
ドライブがrevokeされてなく、aacs v81までならまだ抜けるけどそれ以上のaacsバージョンなの?
0597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/20(火) 16:59:25.83ID:eXMpC1j2
>>456
sonyレコーダーの4K blu-ray 抜けるの?
0598名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/20(火) 18:53:30.38ID:G+Qp+iud
>>595
おぉ!!ありがとう!!(ただ、現時点では全く理解出来ていない)
0599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/20(火) 21:15:39.75ID:th6FnGUb
>>596
すいません「自分の環境では」という大事な部分が抜けてました

便乗でrplsinfoとやらもググってみたら
リネーム用のバッチファイル書いてるものあったりで使えそうですね
0600名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/20(火) 21:36:34.12ID:G+Qp+iud
そのバッチファイルとやら今日は上手くいかなかった
また明日は上手く行くかもしんない
0601名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/21(水) 00:42:50.91ID:AR1E0E45
システム環境変数の編集でrplsinfoを追加して以下のバッチファイルで行けます
csvの部分は番組情報や放送局の情報も保管しておきたいから出力してるだけで、不要なら削除しても問題無いです

echo on

:REPEAT
rplsinfo.exe %1 %1.csv -T -f -b -d -t -c -i -e

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
echo %NAME%
rename %1.csv "%NAME%".csv

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
echo %NAME%
rename %1.m2ts "%NAME%.m2ts"
0602名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/21(水) 00:46:09.57ID:D+sipcMa
注意点としては「:」などのファイル名に使用出来ない半角文字が含まれている場合は当然リネーム出来ません
0603名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/21(水) 18:45:06.48ID:1DLqr9dz
自分には目的の名前のcsvファイルが追加されるだけで、m2ts自体リネームされない。
俺なーんか間違ってんだろうなぁ。
0604名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/21(水) 19:50:17.75ID:MZDhu5C1
よー見たら間違えてたので再投稿です

echo on

:REPEAT
rplsinfo.exe %1 %1.csv -T -f -b -d -t -c -i -e

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
echo %NAME%
rename %1.csv "%NAME%".csv

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
echo %NAME%
rename %1 "%NAME%.m2ts"
0605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/21(水) 20:03:34.94ID:1DLqr9dz
>>604
出来ました!!ありがとう😭
(すごいなこんなの理解して書けるなんて)
0606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/23(金) 09:11:37.09ID:1Y8Z9Whx
>>604
複数ファイル選択でのリネームがうまくいかず、chatGPTに改変してもらいました。
やっぱり複数選択ではうまくいかないのですが、フォルダごと丸投げでうまくいけました。

@echo off
setlocal enabledelayedexpansion

:: ディレクトリを指定(引数から取得)
set "DIRECTORY=%~1"

:: 指定されたディレクトリ内の全ファイルに対してループ
for /r "%DIRECTORY%" %%F in (*.*) do (
echo Processing file: %%F
:: rplsinfo.exeを使用して情報を取得し、CSVファイルを生成
rplsinfo.exe "%%F" "%%F.csv" -T -f -b -d -t -c -i -e

:: 必要な情報を取得してNAME変数にセット
for /f "delims=" %%A in ('call rplsinfo.exe "%%F" -b') do set "NAME=%%A"

:: 取得した名前でファイル名をリネーム
echo Renaming "%%F" to "!NAME!.m2ts"
rename "%%F.csv" "!NAME!.csv"
rename "%%F" "!NAME!.m2ts"
)

echo All files have been processed
0607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/23(金) 11:55:32.86ID:y3tkEZRJ
複数選択の場合は反復処理が必要なので以下の内容に変更(追記)してください

echo on

:REPEAT
rplsinfo.exe %1 %1.csv -T -f -b -d -t -c -i -e

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
echo %NAME%
rename %1.csv "%NAME%".csv

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
echo %NAME%
rename %1 "%NAME%.m2ts"

if "%~2"=="" GOTO EXIT
shift
GOTO REPEAT
:EXIT
pause
0608名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/23(金) 12:40:55.65ID:1Y8Z9Whx
>>607
pause削除して、欲しかった動きになり完璧でした。ありがとうございました♪
0609名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/24(土) 17:45:28.20ID:NUa0D4k+
何回も聞いてごめん🙏
ソニーのレコーダー買おうと思ってるけど
4K録画したblu-rayもこのソフトで抜けるの?
0611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/25(日) 13:11:52.06ID:Aj7m/DuT
「レコーダが違うとリップできないことがある」というのはどこ情報なんだろう
0612名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/25(日) 14:56:43.66ID:rpnLUVSi
■ 4K放送をダビングしたBDの“再生”と“互換性”の話。
ユーザーが涙する前に統一を
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1169818.html
2019年の記事
再生ですら初期はそんな感じだったからね。


2023年に出たソニーのレコーダも
MMT/TLV方式のBD再生には対応しない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491992.html


4Kで MakeMkv出来てる人って
TS方式で焼かれたディスクでしょ?

もしかして出来てる?
0613名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/26(月) 11:32:22.59ID:4WpPANLC
ソニーは抜きにくい機種があるのか…
0614名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/26(月) 19:23:40.41ID:51o28Ryt
ソニーはTS記録
PCでmakemkv使えばリップできる
でOk?
0616名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/27(火) 22:25:49.74ID:kYaidXQV
書き出したmkvファイルを再生しようとしたら再生出来なくてその直後0バイトになる症状が続いてるんだけど、原因分かる?
0618名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/28(水) 17:40:07.52ID:ocaFS+lN
俺は単純にレンタルDVDをSSDに取り込むためにMakeMKV使ってんだが
ドライブにこだわってる人たちって何にMakeMKV使ってるの?

今どきレンタルDVDかよって思うかも知んないけど
配信サイトにない映画も多いし借り放題プランでまとめて借りてSSDに保存してあとから見るとサブスク入るより安いんだよ
0619名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/28(水) 18:02:12.31ID:ZQI30sZS
>>491
2000円くらいの日立LGドライブで使ってるよ。
毎週ツタヤで30枚ずつ借りて半年過ぎたらドライブが壊れた。
700枚くらい吸いだしたのかな?
4000円くらいの高級品のプレクスター製に買い換えたらうまく吸えなかったからまた同じドライブを買ったよ。
0620名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/28(水) 20:47:29.75ID:AMymxiW3
ブルーレイ(だよね?)レンタルって怖くね?
傷付けたら買取なんでしょ?
自分じゃなくても前に借りたヤツが傷付けてたら
どーなるのかとか
怖くて借りたこと無いわ
0621名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/28(水) 20:55:05.96ID:XjskVlrC
おれTV録ったやつPCへ保存したいだけだから多分ドライブとかなんでも良いんだと思ってる
4Kまだだし
0622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/28(水) 20:57:11.73ID:lMTuplZt
問題ない
吸出し出来ない傷があっても、「この借りたディスク再生出来ません」と言うと返金してくれるよ
0625名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/29(木) 12:15:30.98ID:wr8x+GrY
スターウォーズ9部作はぜんぶこのソフトで抜けたな
4k uhd
でもパッケージを飾っておきたいからオクに出したりはしない
USBメモリーに9本いれてBRAVIAに差しっぱなし
時々好きなシーンだけ見返す
0629名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/01(金) 21:44:17.99ID:LI/rVOQi
数か月前にもあったけど、今回のキーも日付の設定間違えてそう。PCの日付いじったら新しいキーで動作した
0630名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/01(金) 21:44:57.30ID:R8+/JFkX
スラダンの4KUHDはメルカリで間違えて買った人が投げ売り状態祭りだったので
試しにポチって読み込んだらイケました

こっちで読み込んでからサルのアイコンのソフトのフリーソフト版でも読めた

これから高画質MAD動画や壁紙作って遊びます
0631名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/02(土) 00:07:57.66ID:MozuGOqa
>>627
mkvだよ
標準実装のプレイヤーはイマイチなので
ネットに繋いでMXプレイヤーをダウンロードしてインストールしてる
これだと一手間かかるけど日本語音声も字幕もOK
でも何回も観てる映画だから英語のまま観ることも多いかな
0632名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/02(土) 02:06:17.49ID:SIHMd2MW
>>631
へー 627の人では無いけど

うちもテレビはソニーブラビアだが
一般的な動画配信会社のアプリ以外を
思いつかなかったよ。

Android TVならではだね。
0633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/02(土) 02:53:38.88ID:de12RX1F
ドライブ情報をここでやっていいのか微妙だが
(価格com情報によれば)BW-16D1HTバルク品をドスパラが最近売り出したね
BC-12D2HTがなくなった後釜かな?
今までの情報だとMKファームにできれば
MakeMKVでもPasskeyでもUHD認識できるハズだが、どうだろうね
0638名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/02(土) 12:14:41.07ID:AaYohc8w
>>635
FireTVStickでも買ってSMBネットワーク経由で再生させれば良いんじゃない?
PC起動させておく必要があるけどUSBメモリが不要
0639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/02(土) 14:42:34.22ID:cMKYNR01
このタイミングで更新というかアンインストールしての再インストールしてるからキー入れるの忘れてたわ
0640名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/03(日) 01:38:23.33ID:V10SqlFh
>>633
実は「もう入手してました」人柱報告
結論から言うとドスパラのBW-16D1HT
バルク品かと思ってたら箱に入った正規品だったようです
ただ製造が2022年6月なのでどっかで眠ってたブツかもねぇ
別のとこで売ってる正規品 BW-16D1HT PRO と何が違うかかはわかりません
純正FWは3.11であり
MKである ASUS-BW-16D1HT-3.10-WM01601-211901041014.bin
普通に適用可能でした
PasskeyでUHD認識/リッピングできます
MakeMKVはライセンス切れ中wなので確認できないけど大丈夫じゃないですかね
新規参入UHDリッパーは是非(現状 BH14NS58 のほうが安いけどね)
0642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/03(日) 15:18:13.74ID:z6pErK95
買えよ貧乏人
0646名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/03(日) 22:26:16.88ID:/WCxaKbY
作者にメールとかしちゃダメだよ〜
0647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/04(月) 04:01:50.54ID:0We3T3GH
UHDフレンドリーだとか言ってネトオクでドライブをウン万円で売ってる人いますけど
そんなの買わなくても自分で何とかできるので騙されないで
ってのは言っておきたい
そんな商売をしてる人がココ見てたらアレだけどもねww
0648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/04(月) 04:19:10.80ID:0We3T3GH
と言うか、中古でイイならファームダウンがそもそも必要ない
純正FW1.00なBH14/16NS58をネトオクで漁ればノープロブレムですな
リッピング業界じゃない人は「より新しい」ドライブを求めますが
古い方がいい俺たち?にとっては絶好の狩り場ですよ?
0649名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/04(月) 20:27:36.92ID:LE1nqBEJ
だからと言って
いちいちオークションのコメント欄からfwのバージョン聞いてんじゃねえ
みんな見てるゾ
0650名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/04(月) 20:52:38.80ID:/gnV5Alb
キー更新されないしん🥺
0651名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/05(火) 06:17:04.19ID:TeuoBPKo
FWのバージョンなんて聞かないですね
画像から判断できる情報だけで落札しますね
そうじゃなくても、何とかなるかとしか思ってないので
幸い?LGのドライブはラベルに製造時のFW記載されてて
今まで違うの来たことないですなぁ
あ、明らかにBH14NS48なのにBH14NS58とかうたってる詐欺もあるんで、それは注意w
0653名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/05(火) 14:20:22.38ID:8fxAye12
>>651
ファームウェアがアップデートされていることがあるでしょう。
BEC 必須になる前の 2011 年 6 月以前のドライブばかり
落札するのだけれど、届いてみたらアップデートされていて
BEC なドライブで使い物にならなかったなんて経験あるけれど。
0655名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/05(火) 16:43:54.64ID:LllqYbyN
抜いた動画保存用HDDってみんなどのくらい盛ってんのさ?
俺4×4のRAID10で8TBしか無ぇわ
0656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/05(火) 20:01:43.83ID:cyw+J7mD
おれはblu-ray 1000枚ぐらい
メモアプリに書き留めていた録画リストのコピペ失敗してもう管理やめた
0657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/05(火) 20:32:50.44ID:tTRR/Fub
過去15年くらいで40TBくらいありそう
5年以上前のHDDは動くかどうかも怪しい

最近の以外はM2TSファイル、MKV、mp4どちらに変換したら良いのだろうか…
0660名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/05(火) 22:59:11.39ID:hy3GMlTt
関連する質問
ARIB字幕とは何ですか?
概要 ARIB外字は、社団法人電波産業会(ARIB)により、FM文字多重放送や、
字幕放送などで使用する文字として、JIS X 0208以外に必要とされる文字を集めた外字文字集合である。
0661名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/05(火) 23:27:48.72ID:dkX1eOL3
最近の入れ物は
WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]
どうせテレビの再生なので7200要らんと思ってるけど
0662名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/06(水) 00:59:57.61ID:NNE26OJO
>>569
そんなのでいいの?って気もしたけど
HL-DT-ST-BD-RE_WH16NS60-1.02-NM00100-211810291936.bin
DE_flash_HL-DT-ST_BD-RE_BH14NS58_1.00.bin
>>162-164
HLDS_JB8_BRAND_1.00-06_NOBJ.bin
の順番で当てたら墜ちた
PasskeyでUHD認識可能、MakeMKVはライセンスが(以下略

>>652
BH16NS58のFW1.03は持ってないから知らんけど
同じ方法でいけるかもね
0667名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/06(水) 20:49:42.56ID:SPVQrydC
おにいちゃんのエッチ!
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/06(水) 21:04:25.20ID:FcyaG4dZ
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_   ,.-'"
          ,,.-''" r _、      三三ヽ."
        /    i {ぃ}}       _ニニ三゙、
       /,.、     `--"      二三三;     _,,. -'''"
       l {ゞ}    i        _ニ三三|  _,..-'''"
      .l `" i_,,...-''|           ニ三三!''"
     _,.-!    !  i         -ニ三三/
      l´,.- l    \/        -ニ三三/
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´j `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
0669名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/07(木) 05:35:27.70ID:WTueA/7e
なぁ、ガンギマリのBDレコーダー抜きリストが多そうな状況で
セルのUHD抜くドライブはこれだよねぇ、ファームはこうだなぁ、とかの話題やってていいですか?
流石に空気読むと「違う」気がするんですが、どっかいいスレないかなぁ
MakeMKVもPasskeyも使ってるけど、ぶっちゃけソフトにはそれほど興味ないんだよな
ドライブ!w
0670名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/07(木) 10:53:51.46ID:Vbf48QiD
>>669
大丈夫じゃ?
ここの住民は対応した人が多いから話題にならないだけで、聞いたら教えてくれると思うよ
0671名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/07(木) 11:54:24.43ID:lwIfC/Ap
とうとう出たね。。。
0674名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/09(土) 12:57:35.89ID:5IxrgZKi
でもいずれドライブって消えゆく運命になんだろうにね
0676名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 11:25:43.98ID:UjNGpP+A
いつも通りimgburn使ってレコーダーに戻したんだけど
一部再生が飛んだので元のディスク確認したら飛んでなく正常に再生されたんで
新しいREディスク出してimgburnで始めたらZeroing Sectorsってのが始まってこれがクソ長い
PCかレコーダーでフォーマットしとくべきだった・・・
Zeroing Sectorsってなんなの?
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 12:46:08.06ID:PRBnVQ2m
ツタヤで借りたディスクを吸って後から見ようとしたら読み込みエラーだった
普通に再生して視聴することはできたから普通に見たあとに返した
0678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 13:27:13.39ID:5MpxEw3h
俺コピーできて安心して見ないことあるから見習わないと
チェック大事
0680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 16:37:44.74ID:C7F7trS4
「コピー出来たと思ってたけど実際は失敗だった」
って話では?
見て確認してないワケで
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 17:09:39.16ID:UE0d0XAg
WiFiの都合でID変わってるけど俺が>>677なんだ
すまん、おれの書き方のせいでw

ツタヤの借り放題に入ってるので貸出制限マックスまで借りてきて吸い出すだけ吸い出して1枚も見ないまま即返却してストックをためている

1枚だけ何度もやり直しても読み込みエラーが出てくる

吸い出すのは無理でも視聴はできるかなとプレイヤーとしてディスクを再生したら最後までトラブルなく再生できたよ

ってだけの話なんだ
でもトラブルなく再生できるなら吸い出しもしてくれたらいいのになあ
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 18:54:30.40ID:7qGYp5Nj
>>676
最近買った台湾製メディアがそんなかんじだったわ。
全部書き込み2回目でエラーを吐くようになった。
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 20:58:03.67ID:UjNGpP+A
>>682
REディスクの替え際って大事よね

最近スラムダンク借りてPCに入れようと思ったけど
思いのほかつまらなかったので使う機会なかった
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/14(木) 05:18:04.97ID:6fXjmP5W
質問です
あるアニメのブルーレイをリッピングしたところ
1話〜6話が一続きの2時間くらいある動画と、2〜6話のそれぞれの単品動画が出力され、1話のみの動画は出力されませんでした
これってこういうもんなんですかね?初心者なので変な質問だったらすみません
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/14(木) 07:53:17.60ID:Kxnco4bw
>>685
ケムリクサがそういう形式だった。
メニューで2話以降を選択して再生するからだと思う。
0688名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/14(木) 07:54:32.62ID:/joqtxEO
2TBのHDD 10個でまわしてたけど
裸族のお立ち台が動作怪しくなったので
8TBのHDD 5台買ってraid5 組むわ
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/14(木) 10:08:21.69ID:gjSLEQRP
>>688
金持ってんな
0691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/14(木) 20:36:24.51ID:gxW1lP2v
>>688
どうせなら6台構成にしてダブルパリティにしようぜ
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/15(金) 17:02:19.07ID:Yj3lX/yT
どのPCブラウザで開いても
MakeMKV Beta Key
We have trouble getting the key from the API
って出る
iPhoneのSafariだとちゃんとキー表示される
0696名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/16(土) 07:05:50.04ID:UcRhMLY/
>>689
むしろ1話のみを区切ってないことがオーサリング上の一種の手抜きのような気がする
全部ひと連なりでチャプターでしか飛べないやつなんかもあるしね
0697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/16(土) 09:30:08.08ID:R5GPJjKw
>>696
1話を再生するときと全話ぶっ通しで再生するときは全話一続きのやつを再生して、メニューで2−6話を選択された時は2−6話の単話を再生するみたいなことか
皆さん丁寧に答えてくださりありがとうございました
0698名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/16(土) 12:39:20.20ID:UcRhMLY/
そゆこと
全話バラのmkvにしたい場合は何らかの方法で一続きのやつの1話部分だけ編集して取り出すしかなさそう
0700名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/17(日) 18:21:33.10ID:It6Moy6q
最初ステレオで予告とか入ってあとで5.1になるファイル
ちゃんとMKVにできないの?
VLCで再生すると無音になっちゃう…
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 00:07:30.76ID:v+2Hf5x4
色々やって見たけど5.1に対応してないの?このソフト
0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 06:40:50.90ID:mpRXHM5Y
便乗してお聞きしたい。
DIGA録りBDをm2tsで抜いた動画、MPC-BEで視聴すると文字表示出来ない。VLCで視聴すると、字幕表示出来るんだけどカクつく。
両立する方法無い?
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 08:01:41.06ID:v+2Hf5x4
予告がステレオで本編5.1のとき失敗するけど
俺だけ?
みんな5.1で取れてる?
0707名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 15:49:41.78ID:b/9ZFMnO
>>704
VLCは多機能で重い。
そういう事もあり得る。
実際カクつくかは処理能力次第の おま環。
軽いアプリを探しに彷徨え。
0708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 19:59:34.83ID:mSu3qgD/
>>706
それ放送?
予告のあとに本編ってどんなのかよくわからんけど市販BDの5.1なら失敗したことはないかな
放送の5.1だと現状対応してない場合が多い
0709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 20:08:22.18ID:mpRXHM5Y
>>705,707
そうなんだよそもそもVLCでカクつくのがおかしいんだろうな
スレチに付き合ってくれてすまないありがとう
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/18(月) 22:01:05.55ID:kxRNt0kV
>>706
makemkvは音声トラック1chしか抜いてくれないから抜く音声指定するか、抜きたい部分と違う音声の部分を消したりしてる
0712名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/19(火) 09:17:48.24ID:y5G1y/71
>>709
VLCはどんな高性能なPCでもカクつくものはカクつく
バグだらけで永遠の未完成ソフトなのでMPC、BEを使うべし
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/19(火) 20:50:15.34ID:DhVku5wx
mpv?明日試してみるは
0715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/19(火) 21:29:58.87ID:aP3bVq1a
vlcはdolby vision に対応してるから捨てられないんだよ
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/20(水) 08:59:16.84ID:8luNZ2be
>>706
>>711
WOWOWの放映予告がステレオで本編5.1へかわる録画がうまくとれなかったけど
レコーダーの編集機能で本編はじまる直前で分割してそれを読ませればちゃんと5.1でとれた
助言ありがと
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/20(水) 13:42:40.99ID:RQDQ2gJ/
>>713
m2ts字幕表示問題無く動くし、iPhoneで撮った4KMOVも初めてヌルヌル動いたわ。
ただ使い勝手は…
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/20(水) 15:20:13.88ID:7/19GZ9W
>>716
タイトル、年度、制作国の表示画面あたりで分割
で出来た?


あと おま環境かもしれないが
WOWOW W座からの招待状が前後にある時も邪魔。
分割でうまく分けないと
LosslessCutの分割も駄目な場合もある。
0719名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/21(木) 07:30:52.15ID:6H7nhOBh
音声切替まわりの問題はディスク丸ごとバックアップしてm2tsを弄る方向でやれば割と何とかなると思われ
cciconv192to188でm2tsから一般的なtsにしたうえで、TsSplitterで分割してやればいけそう
0720名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/23(土) 02:21:32.99ID:++I3pdWe
プロテクトはどうすんの?
0723名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/24(日) 01:37:18.88ID:NP62Mpoj
むかーしむかし
フロッピーディスクのコピーガードとして
「コロコロフォーマット」ってのがあってね…
0725名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/24(日) 11:04:06.26ID:z3rnebBh
ちょっと聞きたいんだけど…
BDAVのplaylist(rplsファイル)が読めると聞いてmakemkvを試している
確かにrplsファイル読んでタイトルなどを抽出してくれたりしたが
できたmkvにはm2tsの頭から最後まで入ったるものができあがってしまった
HDDレコーダーで操作して付けたチャプターが入っていないしCMカットした部分が残ってしまってる

rplsファイルからリスト情報を読みclipファイルの位置情報で各チャプターを構成する機能はmakemkvには無いって理解でいい?
0727名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/24(日) 20:00:06.80ID:Wz5OxBMQ
>CMカットした部分が残ってしまってる
レコはGOPでしか切らないだろうし正確じゃないんだよね
レコで再生するときにうまいことやってるだけ
0728名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/25(月) 00:21:24.42ID:Fydaqy6z
>レコで再生するときにうまいことやってるだけ

まあそうなんだけど、うまいことするための情報がclipファイルにあるわけで

MakeMKV v1.17.6 win(x64-release) started
Opening files on harddrive at <info.bdavがあるフォルダ名>
AACS directory not present, assuming unencrypted disc
Evaluation version, 30 day(s) out of 30 remaining
Track #3 of type ARIB_B24_SUBTITLE in MPEG file is not recognized and was skipped.
The source file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' is corrupt or invalid at offset 36864, attempting to work around
The source file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' is corrupt or invalid at offset 55296, attempting to work around
The source file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' is corrupt or invalid at offset 67584, attempting to work around
The source file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' is corrupt or invalid at offset 79872, attempting to work around
File 00001.rpls was added as title #0
:

今みたらこんなエラーが出てるからclipファイルのEP_map読んではくれてなさそう
(OPの前、OPとAパートの間、AパートとBパートの間、EDの後のCMを切ったので4箇所の不連続点)
そもそもclipファイル読んでくれてれば、GOPでしか繋げなくともIN点前やOUT点後をもっと詰められてるはずなのに
m2tsファイルままのmkvができあがっていた

お邪魔しました他をあたります
0729名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/31(日) 16:01:56.13ID:fECxdwE3
WindowsXP 32bitにver1.17.6も対応してるかな?
0730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/31(日) 16:05:55.84ID:0kgY2V6u
WindowsXPを捨てろ www
0731名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/31(日) 16:14:24.14ID:dRDKxVoB
XPってまだ動くのかwww
0732名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/31(日) 20:42:47.74ID:TvLtxWey
我が社の在庫管理は未だにXPマシーン
0733名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/31(日) 21:45:49.00ID:UGgJumgp
インターネットに繋がってないなら2000とかまだ現役
0736名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/01(月) 14:58:15.46ID:nnNFmNny
2時間のうち5分だけがマルチアングルなんですけど
アングルA、アングルBを残したい時
1,2,3,4(アングルA),6
1,2,3,5(アングルB),6
mkvだと2時間2本の動画になってしまうのですが

アングルAの後に、アングルBをねじ込んで
1,2,3,4(アングルA),5(アングルB),6
こんな感じで、2時間5分の動画にする方法はないでしょうか?
isoだと使いづらくて(泣
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/08(月) 09:12:45.30ID:EZIB61Yr
エラーもなくバックアップが完了しても
ファイル再生してみると異常部分が出ることがあるんだけど
バックアップファイルが壊れてるか簡単に確認するいい方法あります?
このスレの識者の皆さんお願いします
0739名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/08(月) 20:49:53.71ID:eYxmuVFv
>>738
ffmpegの使えばデコード時のエラーを探すことはできそう
Null muxerでファイル出力無しでデコードのチェックだけやるとかも出来るし

mkv形式じゃなくてディスク丸ごとなら、cciconvとかで一般的なtsにしてからMulti2DecのTSエラーチェックを掛けるっていう方法もあるにはある
0740名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/09(火) 04:52:50.78ID:SuKQe1lN
DVDのISO化したのを見るのはXPで
ネットは7でやってる
ヤフオクで10のPCおとしたが操作がわからん
アマでミニPCかったけど11なんかますますわからん
XPでいいや
0741名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/09(火) 14:48:43.19ID:9LzBHC+p
加齢で脳が萎縮してきてんだな
頑張って新しいものごとに適応しないとボケるんじゃね?
0742名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/09(火) 17:40:45.21ID:5AFBTCSd
新しいものについていけないからこそ光学ドライブにこだわっているのですが
0743名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/09(火) 19:28:50.92ID:rKjfFG/B
>>736
チャプターの方で上手いことやれば
- 1-3.mkv
- 4.mkv
- 5.mkv
- 6.mkv
- 1-3,4,6.mkv (数十KB)
- 1-3,5,6.mkv (数十KB)
で行ける
0746名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/15(月) 05:32:29.29ID:e79PBW87
メーカー製のノートPCから抜き取られた中古のbu40nが安く手に入ったんだけど
カスタムファームが当てられてて4KUHDの読み込みが出来なくなってた。
不良品をつかまされたかと思ってダメ元でSDFtool Flasherで本家LGの1.04入れたら大復活して読めるようになって
libredriveもenableになった。
元のファームウェアはCB05だった。NECのLavieノート用かな?
0747名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/16(火) 01:42:03.99ID:ghHcSeV1
>>746
BU40Nは確かに派生ドライブ多すぎてよくわからないよね
ところで
>本家LGの1.04
ってのはどこにあるやつです?
ttps://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?p=79712#p79712
見るとLibre対応は1.03までっぽいし(情報が更新されてないだろうみたいののはあるけどw
なんとなく
HL-DT-ST-BD-RE_BU40N-1.03-NM00000-211810241934.bin
DE_LG_BU40N_1.00.bin
と当てれば全部解決するんじゃ?と思ってるんですけど(passkey含め
0748名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/16(火) 02:05:49.94ID:ci52QnqT
>>747
https://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?f=19&t=19113
ここのトピックの
https://www.makemkv.com/download/mk-firmware-pack-20200720.zip
これの中の
HL-DT-ST-BD-RE_BU40N-1.04-N000500-212005061142.bin
これですね
取りあえず順番にファームウェア若番にしていこうと思ったけど
1.04だけで4KUHD読めるようになったしlibredriveもenableになったんで不具合無ければこのままでもいいかなって感じです
0749名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/16(火) 02:10:54.90ID:ci52QnqT
ちょうどこのトピックの
Re-enabled ability to read UHD discs (if drive was capable, and disabled in firmware).
これが有為に働いてくれた感じですね
0750名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/16(火) 06:51:56.64ID:ghHcSeV1
>>748
ありがと、確かに1.04あった
The all you need firmware pack.zip に入ってるのが1.03だから認識できてなかった
0751名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/19(金) 23:09:15.32ID:+dT25paO
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0752名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/20(土) 02:16:49.98ID:1aLUZ7YO
へぇ、朝鮮人がなんかやってくる結果として
4KUHD抜けなくなったりするんなら困るんだが、どうなん?www
AIだかコピペだか知らんが、なんでこんな過疎スレに来ちゃうんだろうwww
0753名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/20(土) 02:31:11.73ID:1aLUZ7YO
んーググった感じ、ここ一週間くらいで細々と出回ってる流行りそうにないコピペかな?
なんでこのスレ?ってのはあるけどもw
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/27(土) 22:27:44.01ID:ZnE4+TQH
結局現状4KAV抜けるのってパナだけなん?できれば型番まで教えてクレメンス
あとパイオニアのドライブ対策来てるってマ?
0755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/28(日) 22:47:04.67ID:Vd2Llqje
荒らしきとるね
0756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 09:09:33.63ID:Uj9iScAA
超なげー空襲だ
0757名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 13:28:08.19ID:XWVIk32C
空襲続行中だ
0758 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 07:55:03.35ID:ghvxOzzV
mkvでリップするとファイルが20分割とかされてた!
こういうの皆さんどうしてますか?
ツールで連結?
0760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/30(火) 18:52:38.30ID:r+Q1RRm/
空襲対策ageだ
0762名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 07:06:29.74ID:TTJL8sxf
何の作品でどう20分割もされたのか書かなきゃ答えようがない
映画とかドラマとか音楽とか
映画の劇場版とディレクターズカット版が一緒に入ってるやつなんかは
数十のファイルになっても不思議はないし

大抵は全部繋がってるのが入ってるはずだが
0763名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 09:23:57.02ID:PENASbdm
実写版マリオは分割されてたな
多分吹替ある部分だけ再生する機能があるからだと思うが
0764名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 11:43:54.41ID:e64+xZBj
エイリアン2だけど分割された挙句3時間かかってもリッピング終わらずにあきらめた
0765名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:28:43.36ID:r+XnHlC+
全部繋がっているの1ファイルと分割ファイルたくさんじゃないか?
よく見て。
0766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 15:23:07.86ID:o2fyL9lz
ノンテロップ版を1つのファイルで欲しいのに
ノンテロップ部分だけで分割されたことあるな
円盤の再生は本編込みで再生されるのに
0768名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:13:47.43ID:3sZVD9kJ
空襲対策ageだ!!
0769名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:51:29.25ID:z3oGVX8F
                 ∧        ∧  マチクタビレタ~     マチクタビレタ~
  マチクタビレタ~       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ~
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ~  マチクタビレタ~
    マチクタビレタ~  /       l___l   \        マチクタビレタ~
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、Keyまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ~
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ~
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ~
                               /    |  マチクタビレタ~
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ~
0772名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 06:34:23.79ID:jSvibpxU
あー、月初か。
0773名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 06:46:13.08ID:tPW5cSgg
>>764
やっぱりそうか、エイリアン2は全部変換してたら100GB超えるぞ
読み込む前に必要なファイルだけ選択するんだよ
38GBくらいのファイルが完全版でが35GBくらいのファイルが劇場公開版
これでも70GB超えるから無駄なく保存するならバックアップ取るしかないけど
0774名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 08:54:03.04ID:DAvCHnwi
そういうのって一旦フルバックアップしといて
eac3toとかで劇場版か完全版のプレイリスト選択してmkv作ればいいんじゃないの?
0775名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 09:31:12.96ID:eAWXzKXN
空襲対策です!!
0776名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 19:21:39.91ID:wkqg6MpL
スレ立てスクリプト荒らしわいてて草wwwwwwwwwwwwwwwwww
0777名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 20:05:54.50ID:R2R8HzdU
対策あげどす
0778名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/03(金) 07:27:46.19ID:Ae4OxHla
>>773
ありがと
ファイル選択して取り込めた
0780名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/03(金) 20:41:41.51ID:RO2nPcWt
パスキーはもうないのでしょうか?5月1日までしか使えません
ブルーレイをリッピングしたいのですがフリーのソフトで出来るものないでしょうか?さすがに1万円は高く…
0781名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/03(金) 21:23:15.53ID:AYE2Z7Ja
猿とコレしか知らん
0786名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/04(土) 13:25:17.41ID:hxQdAot+
日付もどせばいいだけじゃん
OS再インストールとかそんなめんどくさいこと誰がするのよw
0787名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/04(土) 19:21:52.57ID:z+jFWTS9
5月に入ってから3回くらい4月にタイムトラベルしてkeyの代わりにしてます
時空の旅人より
0790名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/05(日) 14:01:54.41ID:FFAkzKgs
『フリー・ガイ』エラー出るけど、まあそういうのもありますかね。
0792名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/06(月) 22:50:38.79ID:3Lxb7R4Z
自分でBD-REに焼いたものをmkvに取り込んだものが
右に英語 左に日本語 のステレオになってしまったのですが
切り替えできるようなmp4にしたり右を捨てて左だけのモノラルのmp4に
作り変える方法はありますでしょうか。
取り込み時点でできればなお良いのですが。
0793名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/06(月) 23:47:38.07ID:W0LGqYtj
>>792
とりあえずwindows10に入ってるプレーヤーで再生すれば日本語だけで聞けるよ
ファイル右クリック→プログラムから開く→「メディアプレーヤー」または「映画&テレビ」
0794名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/06(月) 23:55:19.03ID:3Lxb7R4Z
>>793
ありがとうございます。
取り込んだ直後の確認はwindowsなのでメディアプレーヤーでした
それで日本語モノラルだったので、あー英語は排除されちゃうんだなと思ったのですが
macに移してロスレスカットでmp4にコンテナ変換してから
QuickTime再生やアップルTVに取り込んだら両言語のステレオになっていることがわかりました
これはいたしかたない感じでしょうか
見るときはwindows でって感じ、、
0795名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 02:51:52.55ID:oMukqxWr
>>792
無理
一応VLCプレイヤーで再生すればメニューのオーディオの設定から右だけ/左だけの再生に変えられるけど
一々面倒だから自分はffmpegで分離してエンコードしてるな
0798 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/07(火) 11:06:34.55ID:59MAdVQi
作者は日本在住で、今日から活動再開なんだよ。
0799名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 14:27:29.62ID:IgIbqQMr
>>795
ありがとうございます
ffmpegはコマンドラインとか自分には敷居が高そうで
DAWソフトを持っているのでmp4からインポートして
LL RR のステレオファイルをそれぞれ作成する事にしました(面倒くさいけど)
でもこれを二か国語(切り替え再生)できるmp4にするのはまだできていません
losslesscutで2つ読み込んだら日本語英語がミックスされてしまったw
0801名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:25:42.09ID:IgIbqQMr
>>800
マジですか
今、DAWで2つののステレオ音声ファイルを作って
XMedia Recodeというのを使って映像と切り替え可能な日本語音声と英語音声を合体できたけど
やっぱり工程が多くて面倒
Avidemuxのほうが楽ならそっちのほうがいいかも
0802名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:31:19.93ID:oMukqxWr
>>801
音声分離後にAvidemuxで合体可能

因みにffmpegでやるなら
「Path環境変数にffmpeg.exeを登録→新規テキストファイルの作成→以下の文面コピペして保存→テキストファイルの名前を2か国語分離.batに変更→mkvファイルをbatにドラッグアンドドロップ」で行ける

chcp 65001
ffmpeg -i "%1" -filter_complex channelsplit[FL][FR] -ss 0.1 -map 0:v -map [FL] -map [FR] -map 0:a -vf yadif=1 -c:v libx264 -c:a:0 aac -c:a:1 aac -ac 1 -qp 32 -tag:v hvc1 -metadata:s:a:0 title=主音声 -metadata:s:a:1 title=副音声 %1.mp4
0803名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:32:46.11ID:oMukqxWr
-ss 0.1(動画の頭0.1秒をカット)は入れておかないとたまに失敗するファイルがあるので、おまじない的な意図で入れてる
0804名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 20:27:09.06ID:fmYPY9eI
俺だったら左右副音声だから、たぶん音声トラック一本しか
入ってないってことで、foobar2000で音声wav出力
波形編集ソフトで左右抽出
MKVToolNiX GUIにもとのMKVと一緒に抽出した
音声ファイル入れて新たなMKV書き出して終わりにするな
0805名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 22:41:14.56ID:IgIbqQMr
みなさんありがとうございます
追加質問なのですが、BDには記録されている「字幕トラック」がどうしても抽出できないのは
そんなものでしょうか
MakeMKVで単に抜き出しただけなんですけども
0806名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 23:39:23.44ID:oMukqxWr
BDの字幕トラックは市販品なら普通は抜けます

テレビ放送の字幕はちょっと特殊なARIBという形式なのでm2tsの状態で抜かないと駄目です
0809名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/10(金) 10:39:33.59ID:eDfdk9Y+
>>806
ARIB STD-B24だったっけ?
そのうちlibaribb24でも組み込んで対応してくれないかな
0810名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/11(土) 08:35:32.48ID:V09Usy3B
このまま来ないと良いなぁ
0816名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 19:27:17.25ID:1ihtFA6j
いっぱい出たわね
0817名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/14(火) 01:20:38.05ID:cDL9lTis
シャープのレコーダで地デジ番組を焼いてリップしたmkvにはレコーダが作成した番組内の自動チャプター情報が含まれてないのですが、この番組内チャプター情報を残すようにする方法ってあるんでしょうか?
0822名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/18(土) 19:17:36.64ID:f25wrxEW
> MakeMKV v1.17.7 win(x64-release) started
> Using LibreDrive mode (v01.0 id=F9240B3B0BF0)
> Backing up disc into folder "C:/ビデオ/backup"
> Error 'Scsi error - MEDIUM ERROR:L-EC UNCORRECTABLE ERROR' occurred while reading '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' at offset '720371712'
> Failed to save title /BDAV/STREAM/00001.m2ts to file C:/ビデオ/backup/BDAV/STREAM/00001.m2ts
> Encountered 6 errors of type 'Read Error' - see http://www.makemkv.com/errors/read/
> Backup done but 1 files failed hash check

http://www.makemkv.com/errors/read/ (抜粋日本語訳)
> 簡単な回避策は、MakeMKV を実行せずに、ディスクからハードドライブにすべての
> ファイルを手動でコピーすることです。もしこれに成功したら、そのようなコピーを
> 暗号化された MakeMKV バックアップに変換し、後で MakeMKV で開けるようにする
> 速くて簡単な方法があります。詳しくはフォーラムをご覧ください。

⇒このフォーラム記事の具体的なURLもしくは手順がわかる人、教えてください。
0823名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/18(土) 20:09:34.98ID:Z/Nk3Nvz
>>822
ディスクの中身そのままPCにコピー(拡張子.bdavになってるのも含めて)→MakeMKVのメニュー欄のファイル→ファイル開く→.bdavのファイルを選択
0824名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/18(土) 21:47:01.86ID:f25wrxEW
>>823

実際にやってみたらこんなエラーが出ました。
何か他にすることはありますでしょうか?
> MakeMKV v1.17.7 win(x64-release) started
> Opening files on harddrive at C:/ビデオ/manual_backup
> Saved AACS dump file as C:\Users\hoge/.MakeMKV/MKB_v15_unkn0wn_F58C.tgz
> The volume key is unknown for this disc - video can't be decrypted
> Failed to open disc
0826名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 02:27:29.31ID:LX5hTXJS
>>820-821
や、ベータで動かしてる限り?「現在バージョンの有効期限」てのがあるじゃないか
その期限の更新ってことでしょ?
0827名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 11:18:42.45ID:w/xmvKLY
>>825
下記手順でMKVファイルを作成できましたが、ノイズのある動画になってしまいました。ただし、>>822 のエラーが出ない正常ディスクでこの手順を実行しても
 (a)ノイズのないMKVファイル
 (b)ノイズのあるMKVファイル
 (c)映像も音声も出ないMKVファイル
のいずれもができたのでこの手順自体怪しいです。

▼手順
1.ディスクの中身そのままPCにコピー(拡張子.bdavになってるのも含めて)
  → C:\hoge\video\manual にコピーしたとする
2.ディスクの入った状態でMakeMKVのメニュー欄のファイル→バックアップを選択
  このとき、復号化のチェックを外しておく
3.バックアップ先に discatt.dat ができていることを確認してバックアップを
  キャンセル
4.discatt.dat を C:\hoge\video\manual 直下にコピー
5.MakeMKVのメニュー欄のファイル→ファイル開く→.bdavのファイルを選択
6.Make MKVボタンを押下。エラーを吐きつつMKVファイル作成完了
▽ログ抜粋
The source file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' is corrupt or invalid at offset 81653760, attempting to work around
(offset値が違う行を大量に吐く。中略)
Too many AV synchronization issues in file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' (title #-) , future messages will be printed only to log file
The source file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' is corrupt or invalid at offset 82507776, attempting to work around
(offset値が違う行を大量に吐く。中略)
The source file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' is corrupt or invalid at offset 82636800, attempting to work around
Too many AV synchronization issues in file '/BDAV/STREAM/00001.m2ts' (title #-) , future messages will be printed only to log file
1 titles saved
0828名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 22:03:40.79ID:0ij5BhWU
ソニーのnasneのPV TV PlusというPCソフトでBD REで複数番組を焼いて
それを「バックアップ」でts化しようとするとどうやら最後に録画した番組が
エラーになってその1番組だけ取り込みがキャンセルされるんですが
原因や回避方法がわかるかたいらっしゃいましたらご教示おねがいします
0829名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/20(月) 06:59:26.07ID:jZaB/IEb
>>828
100GBなどの多層メディア使ってるなら
PC TV Plusで多層焼き→MakeMKVは失敗しやすい
層をまたがない程度に制限して焼くとか、片面1層25GBのメディアを使えば安定すると思う
0830名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/20(月) 13:14:43.71ID:Ie25mYqD
>>829
ありがとうございます。説明が足りませんでした
25GBのBD REを使っています
最初に1時間未満の番組を3つBDを初期化して焼いて取り込んでみたんですが
一つが取り込みエラーで2つのtsしか作れませんでした
次にその取り込めなかった番組1つと別の2つの番組で再度BDを初期化しつつ
合計3つを焼いて同様にしてみたら
最初にエラーが出た番組は取り込みが出来て新たにまた1つの番組がエラーになりました
焼いた順番を意識していなかったのですがtsの番号から見て
おそらく最後に書き込まれた番組がエラーになっているのだと推測しています
0831名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/20(月) 16:46:15.24ID:2vx3vFzj
それ多分ソフト側の問題じゃなくてディスクのほうが問題なんじゃ?
初期化せずに4つめ、5つめと追記してそれが問題なく取り込めるなら
そのディスクの3つめ記録部分のどこかのディスクがエラーになってるんだろう

その場合はもったいないけどそのディスクは捨てて新しいのに変えればおk
0832名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/20(月) 17:05:49.43ID:y4d3oWl0
ドライブがきっとAACSホスト証明書を失効しました
エラーログに記載があるのですが最新になっても全然いいのですがどうしたら?
0834名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/20(月) 17:22:04.06ID:y4d3oWl0
うわっやっちまった
フォーマットしてダビングする前のブランクディスクだったは
失礼しやした
0835名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/20(月) 22:24:23.29ID:Ie25mYqD
>>831
ありがとうございます
追記して確認してみました
ご指摘通り最後に焼いたものがダメというわけではなかったです
特定の箇所に問題があるようで、見た目じゃわからないのでゴミかなあ
0836名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/22(水) 00:05:28.72ID:0ZF4qM1M
このアプリって
降雨などの悪条件なのか
放送の段階でエラーみたいなのも取り込めないことがある

パソコンのエラーメッセージでも
エラーなんだけど詳細の理由は当てにならない
って事
0837名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/22(水) 21:49:17.14ID:adGuYlX8
強雨で駄目になってる番組ってレコーダーでは飛び飛びで再生できたり
ディスクに移すのも一応できるけど抜き出すのは無理だったな
0838名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/23(木) 19:38:33.69ID:jD2N6EIf
雨で減衰してるんだから大きいアンテナ立てて利得稼げばいい
0839名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/24(金) 11:39:54.40ID:SWBws/U2
録画用は東芝とパナソニック使ってるんだけど、最近エラーが多くなってきた
分解してPCのドライブ付けたら動く?
0840名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/24(金) 17:57:04.76ID:cCOFQnu6
>>837
mkvでやるとうまくいかないならバックアップで抜き出してcciconvかなぁ
0841名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/24(金) 20:24:38.05ID:sfbviRuw
>>839
コネクターが専用だから無理じゃね?
Panaはヤフショでドライブ単体売ってる店あったけど
1万以上だったかな
0842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/24(金) 22:16:16.97ID:cKIUWKr1
SATAじゃないんだ
わざわざ独自規格
0844名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/29(水) 08:07:57.43ID:glDpo2V1
win10でLBD-PWA6U3CLBK使ってるけど、DVD入れた時だけ「1048576 scsiエラー ILLEGAL REQUEST: READ OF SCRAMBLED SECTOR WITHOUT AUTHENTICATION」って感じのが出てくるのが気になる
管理者権限で起動しても変わらず
VLCでDVD再生してからmakemkv起動させると何故か出なくなる
ディスク排出してVLCの工程省いてmakemkvで読み込ませたらまた出るけど
ノートPCのDVDドライブでも出るからドライブ買い替えで出なくなるか分からん
0845名無しさん◎書き込み中 ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:11:51.31ID:McY1+o03
CSSスクランブルをうまく認識できてなさそう
0846名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:41.87ID:tOMw8XKu
いい加減ts抜き始めようと思ってその前に過去にBDレコで録画したものをアーカイブ化しようと思うんですがこのソフトってAVC録画したものを字幕付きで出力って可能ですか?
録画にアニメが多いので3倍くらいで録画することが多くてかなりAVC録画の比率が高いんですが地上波のアニメは字幕あることも多くて出来れば残したいんですが…
0847名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/04(火) 14:39:33.79ID:rZ6hEZ07
>>846
tsにそのまま抜けばarib字幕は入ってる
だけどそのarib字幕を表示できるソフトでみないと表示しない
VLCは出る
0848名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/04(火) 15:03:35.58ID:Fv1A+fC2
m2tsのままだとファイルサイズデカすぎるからエンコしてる
ffmpegならm2ts、ts、mkvにARIB字幕埋め込み可能
0849名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/04(火) 16:57:24.59ID:tOMw8XKu
>>847>>848
過去スレ見た限りだとDRなら字幕付きで抜けるけどAVCだと字幕付きで抜けないって見たんですが実際はAVCでも字幕付きで可能ってことですかね?
0850名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/04(火) 19:09:15.48ID:HA/L6u9+
>>849
かなり古い機種ならDRじゃないと駄目
最近のなら5倍でも可能

自分の環境だと2008年に買ったレコーダーは(DRじゃないと)駄目で、2018年と2021年に買ったのは大丈夫だった

どうせ地上波なら10回ダビング出来るんだから一回試してみい
0851名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/04(火) 22:14:44.43ID:tOMw8XKu
>>850
実はまだPC用のBDドライブを買ってないので出来るのを確認してから買いたかったんです
2014年と2020年のDIGAなので前者は微妙かも知れませんが後者は多分大丈夫そうです
これで安心して買えます!ありがとうございます
0852名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 09:24:48.42ID:Ci//UiY3
そういや昔のBDレコはDRだとデータ情報全部込みで録画するからとかなんとかで
NHKのBS-hiを2時間録画するとイコールBD-R1枚分みたいな感じだったな
0853名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 15:23:35.95ID:2PEnKlr9
>>851
実際にDR以外で録画してみて、レコーダーで再生した時に字幕のオンオフが出来るなら抜ける
0854名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 17:07:34.64ID:5wu1GoEL
mkvとかmp4に変換するとARIB字幕自体はなんとか残せるけど
色とか位置を全部忘れられてしまったので取り込んだままで保存してるわ
TsSplitterGUIで変換するとHDだけ残す事ができるのでファイルサイズが多少小さくできる
0855名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 18:43:11.04ID:fhFnZpkp
十年くらい前はDR以外で字幕やらデータ放送やらの情報残せるのってシャープ製のレコーダーしか無理だったけど今は他のメーカーのもいけるのか?
0856名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:39:01.07ID:DuagdlMZ
>>854
うちの環境だとmkvなら色も位置もそのまま残せてる
mp4はARIBの埋め込み非対応という認識だったんだけどどうやってるの?
0857名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:53:46.57ID:5wu1GoEL
>>856
すいませんmp4にはARIBから別のフォーマットに落としこまないとダメだったから
ただ全体を変換したわけではないです
mkvにしても大丈夫っていうのはtsをmkvにするソフトって何を使うのですか
makemkvでtsではなくてmkvにした場合は字幕は無理だったような、、
0858名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:19:43.58ID:DuagdlMZ
>>857
そういう事でしたか
自分はffmpegでm2tsからmkvに変換しています
映像や音声は当然エンコして、字幕は「-s copy」でARIBを元データのままコピー出来ます
この処理をMakeMKVも対応してくれるとかなり楽になるのですが…

mkvのARIB字幕を表示出来るソフトは限られています(mpv playerなど)が、再生時の処理が軽いので重宝しています
恐らくVLCもいつか対応すると思います
0859名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:36:26.51ID:u80ECbNy
今日初めてインストールして使用始めたど素人で初歩的質問ですみません
導入の解説サイトに「ベータ期間中なら無料・無制限で利用できます」とありましたが
これはつまり初回インストール後の30日でも ベータ版としてならば
試用期間の延長ができて無期限の使用も可能という意味でしょうか?
0860名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:46:42.06ID:5wu1GoEL
>>858
あ、なるほどVLCでは現状はダメな訳ですね
エンコするということはmakemkvで取り込んだtsをさらにffmpegで変換すると
コピー的に1分くらいで完了するヤツではないやつですね
情報ありがとう
0862名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:02:03.84ID:u80ECbNy
>>861
そうなんですね ありがとうございます!
AnyDVDの運営状況が突然おかしくなって全く使えなくなったので
紹介されてたMakeMKVを急遽試してみましたが
今まで課金してまでAnyを使ってきた情弱な自分にあきれてしまいましたw
これからしっかり使っていきたいと思います
0864名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:24:05.72ID:HYDPyhwZ
狐や猿に比べれば安いものだし
毎月コードはまだかーってやるくらいなら買えばいいのにな
0865名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:39:03.97ID:K3NYKzX6
tsreplaceおぬぬめ、ARIB字幕も残るはずだよ

早く買えー! 円安になっても知らんぞー!!
0866名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 23:01:53.85ID:Hq6cuwku
>>855
パナの2017年製だけどいけるよ
言われてみれば買った頃、8倍で録っても字幕出るんだと思ったような気がしないでもない
0868名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 20:39:23.80ID:wec+Y6Ft
ロジテックのLBD-PWA6U3LWHが最近めちゃくちゃ安くなってるんだけどUHD抜かないならこれで十分だろうか?
最近買ったミニPCに接続したいから外付けしか選択肢がないんだけど…
0870名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 17:19:51.45ID:J0WKvXbK
>>868
もう4年近く前だけどロジテックのLBD-PUD6U3LGYを6000円弱で買った。中身はBU40Nだったのでファーム書き変えてUHD BDも抜けてる。結構使ったけどまだ現役
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況