タブレットを使って、Painterで描いているのだが、
描画の時点でうまくいかない。
みんなで技の情報をしませんか。
人物の描き方 with Painter
1名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/11 23:48ID:T6KC95bU02/05/15 17:02ID:j/VuGUWv
ここは「人物の描き方」のスレだから本来ヲタ絵論議の入る余地はない。
二次元キャラを描くのって「人物画」と違うじゃん?
二次元キャラを描くのって「人物画」と違うじゃん?
02/05/15 23:31ID:TcBb7rpC
人物画ってのは、極論的にタブローに人間を記号化して表現する
ことなんだから、二次元キャラだって範疇としては人物画だと思うけどね。
スーパーリアリズム的であろうが、印象派的だろうが、オタ絵的だろうが
同じことじゃん。
ルノアールなんて、ある意味、オタ絵だと漏れは思う。
ことなんだから、二次元キャラだって範疇としては人物画だと思うけどね。
スーパーリアリズム的であろうが、印象派的だろうが、オタ絵的だろうが
同じことじゃん。
ルノアールなんて、ある意味、オタ絵だと漏れは思う。
02/05/16 00:31ID:MgkYC0Fl
人がお宅になる事が美徳とされる「侘び」の国の人だから…
120名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 10:04ID:EBrCpfu6 >>118
同意。
同意。
02/05/16 11:21ID:GF4oDCnl
侘びの使い方をなんか間違ってるぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 12:26ID:aAFCbEoy ところで、みなさんは人物を描くときにどの部分から描いています?
123名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 12:29ID:3hF7Ts6r かお
124名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 12:56ID:uk+bEAoe >>99
>オタ絵だのオタ絵じゃないだの、どうだって良いよな。
はげどう
でもFFの野村哲也の絵はヲタ絵ではない気がする。
ディズニキャラ描いても違和感なかったし、
まぁディズニがヲタ絵とか言われるなら何とも言えないけど。
>オタ絵だのオタ絵じゃないだの、どうだって良いよな。
はげどう
でもFFの野村哲也の絵はヲタ絵ではない気がする。
ディズニキャラ描いても違和感なかったし、
まぁディズニがヲタ絵とか言われるなら何とも言えないけど。
02/05/16 13:11ID:0qsbZAEJ
02/05/16 17:00ID:JVogIpAw
>>122
別スレがあるぞ
別スレがあるぞ
02/05/16 19:29ID:9EkpUD1A
竹 久 夢 二 は オ タ ! !
128名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 19:57ID:1+ZXmADw 夢二にかぎらず文学者の類はみんなオタ
129名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 19:59ID:ITf3gK8J ダブレット直描きすると微妙に変な形になるんですが慣れると紙と同じに描けるものでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 20:28ID:ITf3gK8J よく見ると上のほうに書いてありましたね。
131名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 21:27ID:lzKzJYiV02/05/16 21:40ID:C0vGZM9X
133名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 21:40ID:jVrStzH3 saikou ! saikou! saikou!
再考! 再考! 再考!
再考! 再考! 再考!
134名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 00:56ID:ey/eGBVZ >>133
へ?
へ?
135名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 10:04ID:RiWgebLl そろそろ技術的な話をしよーよー
02/05/17 12:43ID:Sv87hfAH
そやな
137名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 20:17ID:8ofTncrO age
138名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 22:12ID:bODuMpCA139名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 09:22ID:yKdpTGu/ 顔がアニメチックで体がクソリアルな絵って気になる。
(士郎正宗とか)描いてる本人は違和感感じないのかな?
(士郎正宗とか)描いてる本人は違和感感じないのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 13:54ID:ZYH4RTCN やっぱアレか?
皆、デッサン用の関節がキコキコ動く例のキモイ顔無し人形とか買ってるのか?
・・・漏れも欲しいです。
皆、デッサン用の関節がキコキコ動く例のキモイ顔無し人形とか買ってるのか?
・・・漏れも欲しいです。
141名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 14:34ID:Z+NYBlv+142名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/18 15:37ID:Rb2qP7Gj02/05/18 16:23ID:FYtX/ydt
丸善ラがぁ〜るで1000から円。
02/05/18 16:30ID:aX4NOYBz
>>138
棒人形(針金人形)から描くってことはあんたそんなに上手くないね
棒人形(針金人形)から描くってことはあんたそんなに上手くないね
02/05/18 17:35ID:fokZq3JW
02/05/18 17:44ID:c2EVzhmI
マニアな模型屋さんに売ってる、関節可動の素体のほうがまだマシ。
木偶人形は使えない。
木偶人形は使えない。
02/05/18 19:27ID:I81EDDNh
僕も着せ替え人形を使ってる。最近のは、関節可動範囲が大きくて良い。
さすがにそれを見ながら描くことはないけど、
ポーズのアイディアを練ったり、3Dでモーションつけたりする時には便利だよ。
あと、きせかえ遊びもできるし(w
さすがにそれを見ながら描くことはないけど、
ポーズのアイディアを練ったり、3Dでモーションつけたりする時には便利だよ。
あと、きせかえ遊びもできるし(w
148名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 12:22ID:d6PVXnr1 デク人形は文具屋さんで客にシェーさせられる為に
存在してるのれす!
存在してるのれす!
149名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 12:24ID:DftVNSzC 俺HGのジム使ってるよ
02/05/19 12:34ID:dLe0H1uK
俺デク人形より骨格標本欲しい
151清水康之
02/05/19 12:56ID:KnYUfO6l ボブキャラリー
152名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 13:08ID:AkGhu62G153名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 14:52ID:dLe0H1uK154名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 17:59ID:l5EERSov ポーズ集のほうが利用価値高い?
02/05/19 17:59ID:+vEvTVWZ
=======終了、終了、終了=========
156138
02/05/19 18:26ID:2Gz//2QA02/05/19 18:46ID:76drZ2Dp
http://homepage1.nifty.com/kaneko/anibody.htm
これに無茶苦茶なポーズを取らせてハァハァしてなさいってこった。
これに無茶苦茶なポーズを取らせてハァハァしてなさいってこった。
158名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 19:44ID:KXyFJNwe 関節が可動式の人形、ひとつぐらいあったほうがいいな。
「こんなポーズがほしい」って思ったとき、ポーズ集の
本をバラバラめくって探すのはなかなか大変でしょ。
両方持ってれば便利だね。
人体骨格標本は高価だけど、実際に人間がとれるポーズ
であればすべて再現できるっていうのが大きいと思う。
ムチャな関節の曲げ方はできないわけだから(マトモな
標本であれば、ですけど)。
標本よりも安上がりなのは、デジカメのセルフタイマーを
使って、自分でポーズつけてるところを撮影するコトかな。
「こんなポーズがほしい」って思ったとき、ポーズ集の
本をバラバラめくって探すのはなかなか大変でしょ。
両方持ってれば便利だね。
人体骨格標本は高価だけど、実際に人間がとれるポーズ
であればすべて再現できるっていうのが大きいと思う。
ムチャな関節の曲げ方はできないわけだから(マトモな
標本であれば、ですけど)。
標本よりも安上がりなのは、デジカメのセルフタイマーを
使って、自分でポーズつけてるところを撮影するコトかな。
02/05/19 19:48ID:dLe0H1uK
ダ・ヴィンチは研究の為にこっそり墓を掘り起こして死体を解剖したらしいぞ。
02/05/19 20:19ID:dLe0H1uK
作品になった奴の知り合いが展覧会で見て
あまりにもリアル過ぎて行方不明になった知り合いにそっくり過ぎたのを
不審に思って通報したやつだろ。
あまりにもリアル過ぎて行方不明になった知り合いにそっくり過ぎたのを
不審に思って通報したやつだろ。
162138
02/05/19 20:53ID:2Gz//2QA そうそれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 21:30ID:ffpcopj802/05/19 22:06ID:J9Tu/ice
02/05/19 22:33ID:fgkz7Q0g
>164
ワロタ!!! ハライテーゾゴラ!ハァハァ…。
ワロタ!!! ハライテーゾゴラ!ハァハァ…。
02/05/19 22:53ID:J9Tu/ice
167名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 23:07ID:l5EERSov02/05/20 07:45ID:ywfNQskr
>157
振り回してたら少女がどっか飛んでチャターヨ(;´Д`)
振り回してたら少女がどっか飛んでチャターヨ(;´Д`)
169名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/20 15:12ID:nUNrEmMh >>157
前に使った事があるけど、何でこれ、こんなにふにゃふにゃなの?
使い方が悪かったのか?
インスコしたその日にあぼーんしたけど。
これなら、mikotoでええわい!
造型王はなー、作れるポーズがあらかじめ大体決まってるからなー。
前に使った事があるけど、何でこれ、こんなにふにゃふにゃなの?
使い方が悪かったのか?
インスコしたその日にあぼーんしたけど。
これなら、mikotoでええわい!
造型王はなー、作れるポーズがあらかじめ大体決まってるからなー。
170169
02/05/20 15:23ID:nUNrEmMh 上の書いてて思ったが、mikoto、結構いいかも。
ただ、24Bit Colorでしか動かなかったり、操作方法によっては
いきなり落ちる事があるので、使いたい人は注意。
使う時は、作者のHPをよく見てくれ。
ttp://www2.nbn.ne.jp/~you-ri/cgi-bin/
ただ、24Bit Colorでしか動かなかったり、操作方法によっては
いきなり落ちる事があるので、使いたい人は注意。
使う時は、作者のHPをよく見てくれ。
ttp://www2.nbn.ne.jp/~you-ri/cgi-bin/
171名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/20 16:35ID:E6Zz55yb mikotoはメタセコのβ版のMQOを読み込む前に
エディタでシェーダー情報を削除しないといけません。
エディタでシェーダー情報を削除しないといけません。
172名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/20 22:49ID:QZ7DP8Yc02/05/21 01:21ID:PRZJGdwv
同意。意外と使えそうなヨカーン。
174名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 03:48ID:qS80PijB 続けてドウイ。
な、なんかスゲーぞこれ。
な、なんかスゲーぞこれ。
175名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 06:58ID:M0oGWW2p うん。服のふわふわ感とかなんとも言えない。
髪型いじったら、サーカステントみたいな髪型になって
早朝から大笑い。
でも、できれば奥行きの概念をつけてあるモードもほしい・・・。
一生懸命がんばったけど、こちらに脚を投げ出して寝転んでいる
(上半身やや起き気味)という、今苦労しているポーズが
させられない。右足だけがうまくできない。
愚痴っした。
髪型いじったら、サーカステントみたいな髪型になって
早朝から大笑い。
でも、できれば奥行きの概念をつけてあるモードもほしい・・・。
一生懸命がんばったけど、こちらに脚を投げ出して寝転んでいる
(上半身やや起き気味)という、今苦労しているポーズが
させられない。右足だけがうまくできない。
愚痴っした。
02/05/21 19:53ID:gsS6CHoc
02/05/21 21:23ID:AfMwl7Kg
てめ〜ら!3D人形使ってアタリ取るのは、あくまで参考程度ですよ
人形で目当てのポーズを作るのに何時間もかけたら、このスレの
趣旨と外れて逝っちゃいますYO!
mikotoは善く出来ているし、3DCGの方面なら何も言わんが…。
Anibodyぐらい簡単な方がマンセーって事で。
人形で目当てのポーズを作るのに何時間もかけたら、このスレの
趣旨と外れて逝っちゃいますYO!
mikotoは善く出来ているし、3DCGの方面なら何も言わんが…。
Anibodyぐらい簡単な方がマンセーって事で。
02/05/21 22:11ID:oCgfmsMr
おいおまいら!ラフをタブレットなんかでペン入れするとき
どうなさってますか?
やっぱりパス化しておりますか?それともカスタムブラシでペン入れですか?
デフォルトのペンだと
どうもしっくりこないのですが..
どうなさってますか?
やっぱりパス化しておりますか?それともカスタムブラシでペン入れですか?
デフォルトのペンだと
どうもしっくりこないのですが..
02/05/22 15:10ID:Xur9S4bk
>178
おまいら!から一転して、尊敬語(なさる)で質問する、その文体に笑った。
FAVOについてきたExpressionLEでペン入れしてるよ。PDFで書きだせばパス
が全部一つの中抜きで処理されるから、あとはパスの取り込み→塗りつぶしで
処理。
おまいら!から一転して、尊敬語(なさる)で質問する、その文体に笑った。
FAVOについてきたExpressionLEでペン入れしてるよ。PDFで書きだせばパス
が全部一つの中抜きで処理されるから、あとはパスの取り込み→塗りつぶしで
処理。
180169
02/05/23 00:55ID:tXTb6xQy181名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/23 13:20ID:KE8dT3bL182名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/23 20:46ID:EZEzEFAH183名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/24 23:44ID:mOK0DLKn anibody男性バージョンをこっそりキボンしてみる・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 22:01ID:mEUQfZox age
02/06/01 05:30ID:tzmkMoC/
頭部、子供だと頭が激しくデカくないか?
02/06/02 12:36ID:YU7we/ii
anibody、お絵かきに使うなら描画の停止と最前面表示ができるといいな。
02/06/02 13:16ID:tj6asykC
>186
alt+PrintScreen
使いつけのペイントソフトで張りつけ
alt+PrintScreen
使いつけのペイントソフトで張りつけ
188名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 20:36ID:ETK/btXe モーション物理演算 OFF
シェーディング処理 OFF
アニメ調エッジ処理 ON
おまけに服や髪の毛をOFFすれば、テンプレートみたいだね。
シェーディング処理 OFF
アニメ調エッジ処理 ON
おまけに服や髪の毛をOFFすれば、テンプレートみたいだね。
189名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 20:43ID:k0OnlRHT 人体とかってみんなどうやって書いてる?
自分はデッサン用の形状データをもとにして書いてます。
自分はデッサン用の形状データをもとにして書いてます。
02/06/04 02:16ID:vIxiTFzh
そんな卑怯な手は使いません。
02/06/04 03:15ID:RpFzBIAY
やっぱ自分で洋服来てスカート履いてデジカメでしょ、漢なら。
02/06/04 04:04ID:4M7/PaY+
ここは本当にぺいんたスレなのですか?(w
193名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 17:32ID:i5ymz3DK で、着彩にはどんなバリアントを使っていますか。
俺はペンのベタ塗り
俺はペンのベタ塗り
02/06/30 12:35ID:DI5RuKx3
Painterには、直書き線画補正機能があると聞いたのですが、
本当ですか?
本当ですか?
02/07/02 01:36ID:PTi5KmnO
196名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/02 07:07ID:E5WCoO1p anibodyおもろいのでアゲ。
02/07/02 08:41ID:lrS6hgzC
anibody面白いね。
けどsage
けどsage
198名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/18 19:28ID:jLUE3HPU painter5.5をXPにインストールしたところ、
「メモリが足りません」(初期化中のエラー との表示)
だそうで起動できません。
うちは1G積んでるはずですが、こんなのってあり????
「メモリが足りません」(初期化中のエラー との表示)
だそうで起動できません。
うちは1G積んでるはずですが、こんなのってあり????
199名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/18 22:24ID:AzLy/Z65 6以前のバージョンはXPに対応してないよ。HDのNTFSフォーマットにも
対応してないし、1G以上のメモリにも対応してない。
けど、メモリが足りないとの表示が出る場合は仮想記憶の
初期設定を下げるとたいてい起動するようになるよ。
ブラシが遅れる問題はしょうがないけどね。
対応してないし、1G以上のメモリにも対応してない。
けど、メモリが足りないとの表示が出る場合は仮想記憶の
初期設定を下げるとたいてい起動するようになるよ。
ブラシが遅れる問題はしょうがないけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/19 00:40ID:zjW0J8GI うちもXPで5.5、メモリ1GB。
ページングファイルを下げたら起動します。
ページングファイルを下げたら起動します。
02/10/16 15:14ID:GvxqfEMG
良いペインター講座のサイトないっすか?
02/10/16 15:38ID:FgjgX+OB
02/10/16 19:02ID:SVJdfun1
良いペインター講座のサイトないっすか?
02/10/16 20:06ID:mK5DaFFW
205名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/17 21:50ID:tbrEmOBp 未だに体験版のペインター(しかも5)で
けちってお絵描きごっこをしてるけど、
一念発起してアカデミパック版でも買おうかと思ったら
最新7の水彩は宜しくないらしい。
8のβテストが始まるらしいからこっちを待つか。
いつ出るんですかね、8。
けちってお絵描きごっこをしてるけど、
一念発起してアカデミパック版でも買おうかと思ったら
最新7の水彩は宜しくないらしい。
8のβテストが始まるらしいからこっちを待つか。
いつ出るんですかね、8。
02/10/17 22:06ID:anIop75o
>>205
とりあえず7の体験版(英語版)試してみたら?
とりあえず7の体験版(英語版)試してみたら?
02/10/19 14:30ID:DzglVH5l
208名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/19 20:13ID:tbGIZH1M ここでは5.0の評価はどんなもんなんでしょう?
友人が持ち腐れにしてるので、安く買えそうなんですが。
予習してみたんですが、レイヤー機能が無いんですよね?
友人が持ち腐れにしてるので、安く買えそうなんですが。
予習してみたんですが、レイヤー機能が無いんですよね?
02/10/20 00:57ID:cahEqSDO
>208
代わりにフローターがあるんだけど、Photoshopとデータをやり取りする場合
互換性が(あまり)ないのが痛い。
6で搭載されたレイヤー機能が重い・不安定だから、と5.0〜5.5を使い続けて
る人も少なくないです。一番の決め手はやはり、マシンとの相性ではないかと。
代わりにフローターがあるんだけど、Photoshopとデータをやり取りする場合
互換性が(あまり)ないのが痛い。
6で搭載されたレイヤー機能が重い・不安定だから、と5.0〜5.5を使い続けて
る人も少なくないです。一番の決め手はやはり、マシンとの相性ではないかと。
210名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/20 02:00ID:G1dp47Hv >>209
ありがとうございます。
背景一面しか持ってこれなかったり、制限があるみたいですね。
フローターという機能がレイヤーと同じように何枚か重ねたり順番を変えたり
できれば、後はPSとの作業分担をしっかり決めておけば問題なさそうだとは思うんですが。
不安定なのは困りますし、線画作成・色塗り専用と割り切って、調整や仕上げを
PSで行うというのが効率的そうですね。
ありがとうございます。
背景一面しか持ってこれなかったり、制限があるみたいですね。
フローターという機能がレイヤーと同じように何枚か重ねたり順番を変えたり
できれば、後はPSとの作業分担をしっかり決めておけば問題なさそうだとは思うんですが。
不安定なのは困りますし、線画作成・色塗り専用と割り切って、調整や仕上げを
PSで行うというのが効率的そうですね。
211名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/05 11:07ID:+Z3A5uV5 ぐおー
おまえら、色塗る時の解像度はいかほど?
350dpiなんかじゃ重くて塗れやしないので150dpiに
落としてやってますが、
完成後350dpiに直したとして印刷に影響はないのか。
おまえら、色塗る時の解像度はいかほど?
350dpiなんかじゃ重くて塗れやしないので150dpiに
落としてやってますが、
完成後350dpiに直したとして印刷に影響はないのか。
02/11/05 11:13ID:hdPrrIfM
150dpiで色塗り終えてから300dpiに拡大、300dpiの線画にかぶせりゃOK。
水彩等のドット拡大が気になるなら、
「選択範囲→すべて選択」を行ってから、スクリプト記録ボタンを押し150dpi
キャンバスに描画・作業が終わったら停止ボタンを押してスクリプト保存。
↓
300dpiの画面を開き(オリジナルと縦横比は同一にすること)、スクリプト
再生機能で再生。
水彩等のドット拡大が気になるなら、
「選択範囲→すべて選択」を行ってから、スクリプト記録ボタンを押し150dpi
キャンバスに描画・作業が終わったら停止ボタンを押してスクリプト保存。
↓
300dpiの画面を開き(オリジナルと縦横比は同一にすること)、スクリプト
再生機能で再生。
213名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/05 11:40ID:DlGpmxdF214名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/05 13:33ID:u0mRqyyO >>210
>背景一面しか持ってこれなかったり、制限があるみたいですね。
そんな制限ないですないです。
ただ、Painter5の出たあとに、つまり、Photoshopの5以降ですが
psdのファイルフォーマットが変わってしまっているため、
Photoshopの5以降のデータをPainter5で読もうとすると、
レイヤーのある画像が読み込めないのです。
これはPhotoshopのファイル互換性オプションをいじっても回避できません。
だから、Photoshop4以前とPainter5を組み合わせて使うぶんにはオッケー。
ですがどうせなら、Painter6ではPhotoshop5〜7のデータも読めますし、そのほかにも
大幅強化されてるので6をお薦めします。
メモリ周りも6のほうが強化されているので安定・高速化しているはずです。
もっとも安定性ではPainter7には及びませんが。
↓こんな感じでしょうか。
安定性
7>>>6>5
使いやすさと機能のバランス
6>>5>>7
>背景一面しか持ってこれなかったり、制限があるみたいですね。
そんな制限ないですないです。
ただ、Painter5の出たあとに、つまり、Photoshopの5以降ですが
psdのファイルフォーマットが変わってしまっているため、
Photoshopの5以降のデータをPainter5で読もうとすると、
レイヤーのある画像が読み込めないのです。
これはPhotoshopのファイル互換性オプションをいじっても回避できません。
だから、Photoshop4以前とPainter5を組み合わせて使うぶんにはオッケー。
ですがどうせなら、Painter6ではPhotoshop5〜7のデータも読めますし、そのほかにも
大幅強化されてるので6をお薦めします。
メモリ周りも6のほうが強化されているので安定・高速化しているはずです。
もっとも安定性ではPainter7には及びませんが。
↓こんな感じでしょうか。
安定性
7>>>6>5
使いやすさと機能のバランス
6>>5>>7
02/11/06 10:43ID:7W3RGiN3
どなたかに質問。
自分はPainter5で最初のバージョンのインテュオスで描いてるんですけど、
この組み合わせだと筆圧機能は256段階しか機能しないんですよね。
で、Painterの6や7だと筆圧レベルは1024段階以上に上がるらしいですが、
それだとやっぱ描き味って格段に上がったりしますか?
自分的にはタブレット特有のあの描き味の悪さがもっと改善されれば
他は何もいらないって感じなのですが。少しスレ違いでスマソ。
自分はPainter5で最初のバージョンのインテュオスで描いてるんですけど、
この組み合わせだと筆圧機能は256段階しか機能しないんですよね。
で、Painterの6や7だと筆圧レベルは1024段階以上に上がるらしいですが、
それだとやっぱ描き味って格段に上がったりしますか?
自分的にはタブレット特有のあの描き味の悪さがもっと改善されれば
他は何もいらないって感じなのですが。少しスレ違いでスマソ。
02/11/06 13:07ID:l4U1Tr+U
そんなに劇的に変わらないけど・・
タブレットの筆圧特性はいじってみましたか?
タブレットの筆圧特性はいじってみましたか?
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 貧乏人特有の「俺っち金はネェけどヨ‥‥金持ちがなくしちまった人として大切なアツいモンを持ってンぜ!」って感覚www
- 寝間着のスエットみたいなズボン欲しいけどどこで買えばいいと思う?
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
