人物の描き方 with Painter

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/11 23:48ID:T6KC95bU
タブレットを使って、Painterで描いているのだが、
描画の時点でうまくいかない。
みんなで技の情報をしませんか。
02/06/04 02:16ID:vIxiTFzh
そんな卑怯な手は使いません。
02/06/04 03:15ID:RpFzBIAY
やっぱ自分で洋服来てスカート履いてデジカメでしょ、漢なら。
02/06/04 04:04ID:4M7/PaY+
ここは本当にぺいんたスレなのですか?(w
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/04 17:32ID:i5ymz3DK
で、着彩にはどんなバリアントを使っていますか。
俺はペンのベタ塗り
02/06/30 12:35ID:DI5RuKx3
Painterには、直書き線画補正機能があると聞いたのですが、
本当ですか?
02/07/02 01:36ID:PTi5KmnO
>>194

あるというか仕様じゃなかった?いわゆる自動補正。
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/02 07:07ID:E5WCoO1p
anibodyおもろいのでアゲ。
02/07/02 08:41ID:lrS6hgzC
anibody面白いね。
けどsage
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/18 19:28ID:jLUE3HPU
painter5.5をXPにインストールしたところ、
「メモリが足りません」(初期化中のエラー との表示)
だそうで起動できません。
うちは1G積んでるはずですが、こんなのってあり????
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/18 22:24ID:AzLy/Z65
6以前のバージョンはXPに対応してないよ。HDのNTFSフォーマットにも
対応してないし、1G以上のメモリにも対応してない。
けど、メモリが足りないとの表示が出る場合は仮想記憶の
初期設定を下げるとたいてい起動するようになるよ。
ブラシが遅れる問題はしょうがないけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/19 00:40ID:zjW0J8GI
うちもXPで5.5、メモリ1GB。
ページングファイルを下げたら起動します。
02/10/16 15:14ID:GvxqfEMG
良いペインター講座のサイトないっすか?
02/10/16 15:38ID:FgjgX+OB
>>193
カスタマイズしたパステルやチョーク
元々アナログで描いてたから、アクリル絵の具感覚で使い易い
02/10/16 19:02ID:SVJdfun1
良いペインター講座のサイトないっすか?
02/10/16 20:06ID:mK5DaFFW
>>203
ここで探したら?
ttp://www.fsinet.or.jp/~fight/kouza/painter/index.htm
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 21:50ID:tbrEmOBp
未だに体験版のペインター(しかも5)で
けちってお絵描きごっこをしてるけど、
一念発起してアカデミパック版でも買おうかと思ったら
最新7の水彩は宜しくないらしい。
8のβテストが始まるらしいからこっちを待つか。
いつ出るんですかね、8。
02/10/17 22:06ID:anIop75o
>>205
とりあえず7の体験版(英語版)試してみたら?
02/10/19 14:30ID:DzglVH5l
>>205
7買ったけど、結局放置プレイで5.5ばっかり使ってるな
使えなくはないけど使いにくい
8に期待しよう
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/19 20:13ID:tbGIZH1M
ここでは5.0の評価はどんなもんなんでしょう?
友人が持ち腐れにしてるので、安く買えそうなんですが。

予習してみたんですが、レイヤー機能が無いんですよね?
02/10/20 00:57ID:cahEqSDO
>208
代わりにフローターがあるんだけど、Photoshopとデータをやり取りする場合
互換性が(あまり)ないのが痛い。

6で搭載されたレイヤー機能が重い・不安定だから、と5.0〜5.5を使い続けて
る人も少なくないです。一番の決め手はやはり、マシンとの相性ではないかと。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/20 02:00ID:G1dp47Hv
>>209
ありがとうございます。
背景一面しか持ってこれなかったり、制限があるみたいですね。
フローターという機能がレイヤーと同じように何枚か重ねたり順番を変えたり
できれば、後はPSとの作業分担をしっかり決めておけば問題なさそうだとは思うんですが。

不安定なのは困りますし、線画作成・色塗り専用と割り切って、調整や仕上げを
PSで行うというのが効率的そうですね。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/05 11:07ID:+Z3A5uV5
ぐおー
おまえら、色塗る時の解像度はいかほど?
350dpiなんかじゃ重くて塗れやしないので150dpiに
落としてやってますが、
完成後350dpiに直したとして印刷に影響はないのか。
02/11/05 11:13ID:hdPrrIfM
150dpiで色塗り終えてから300dpiに拡大、300dpiの線画にかぶせりゃOK。
水彩等のドット拡大が気になるなら、

「選択範囲→すべて選択」を行ってから、スクリプト記録ボタンを押し150dpi
キャンバスに描画・作業が終わったら停止ボタンを押してスクリプト保存。
                 ↓
 300dpiの画面を開き(オリジナルと縦横比は同一にすること)、スクリプト
再生機能で再生。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/05 11:40ID:DlGpmxdF
>>209 >>210
6のレイヤーは大体PSと同じように使えます。
調整レイヤーにあたる物がない等、多少は違いますが。

ウチでは逆に5.5より6の方が安定・高速です。
やはり相性が決めてか。
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/05 13:33ID:u0mRqyyO
>>210
>背景一面しか持ってこれなかったり、制限があるみたいですね。

そんな制限ないですないです。
ただ、Painter5の出たあとに、つまり、Photoshopの5以降ですが
psdのファイルフォーマットが変わってしまっているため、
Photoshopの5以降のデータをPainter5で読もうとすると、
レイヤーのある画像が読み込めないのです。
これはPhotoshopのファイル互換性オプションをいじっても回避できません。

だから、Photoshop4以前とPainter5を組み合わせて使うぶんにはオッケー。
ですがどうせなら、Painter6ではPhotoshop5〜7のデータも読めますし、そのほかにも
大幅強化されてるので6をお薦めします。
メモリ周りも6のほうが強化されているので安定・高速化しているはずです。
もっとも安定性ではPainter7には及びませんが。
↓こんな感じでしょうか。

安定性
7>>>6>5

使いやすさと機能のバランス
6>>5>>7
02/11/06 10:43ID:7W3RGiN3
どなたかに質問。
自分はPainter5で最初のバージョンのインテュオスで描いてるんですけど、
この組み合わせだと筆圧機能は256段階しか機能しないんですよね。

で、Painterの6や7だと筆圧レベルは1024段階以上に上がるらしいですが、
それだとやっぱ描き味って格段に上がったりしますか?
自分的にはタブレット特有のあの描き味の悪さがもっと改善されれば
他は何もいらないって感じなのですが。少しスレ違いでスマソ。
02/11/06 13:07ID:l4U1Tr+U
そんなに劇的に変わらないけど・・
タブレットの筆圧特性はいじってみましたか?
217210
垢版 |
02/11/06 18:19ID:usZWLHqy
>>214
おお、丁寧なレスありがとうございます。
よく分かりました。
02/11/12 20:30ID:yIMVtJ5q
>215
俺はPainter6.0を使っていて、256段階のArtPadから1024段階のインテュオス2に
換えましたけど、筆圧検知については特に実感できるような変化は無かったです。
それより読取面が広くなるほうが大きいような気がしますね。ハガキ大のArtPad
でも使ってて不自由はなかったですけど、一つ大きいのに換えると、細かいところが
描き易くなったような気がします(最初はペンの移動が大きいのに戸惑うけど)。
219215
垢版 |
02/11/13 11:46ID:XaM0B1ft
>>218
鈴木みそ氏がマンガの中で、「鉛筆は手のひらにもたれかけた状態で
手を動かしても線は引けるけど、ペンタブレットはそれで線が引けない」
「筆圧関知の0と1の間を〜段階まで増やして欲しい」みたいな事を言ってた
と思うんですけど、まさしくそこ。
今のタブレットでは鉛筆に描き味には到底かなわないですよね。

>>216
筆圧特性はもちろんいじってます。自分的にある程度描きやすいようには
してますが、もう少しがむばってみます。
02/11/13 12:15ID:UnD6R2Ok
メイン機でintuos, サブ機でArtPad II Pro
使ってるけど、painter 6 でクリックを認識し始める軽さは
けっこう違うと思う。intuosしばらく使ってからArtPad使うと、
軽く描いたときに反応しなくていらいらする。
ただ、描いてるうちに手がなれてくるから、
片方だけ使い続けてるぶんにはあんまり変わらない気もする。
筆圧設定はintuosは 2〜、ArtPadは最低〜にしてる。
02/11/13 16:34ID:NWIWgnU+
>>229見て、ペンにほとんど力を入れない「もたれかける」式で斜線描いてみたら
鉛筆で弱く描いたっぽい影できた。intuos2とぺインター6。
いじりまくった細いチョーク系ブラシ。
劇的にというほどでもないけどやっぱり少し違うので、
試してみてもいいかも。
02/11/16 02:15ID:AOOShusc
>>229って・・未来のレスを見ましたか?
223 ◆TMPi9aKkR6
垢版 |
02/11/27 21:09ID:CV4LS3vS
あの〜 どなたか暇な方漏れの顔のCG作ってもらえませんか?
お金は出せないですが、かなり暇〜って方居ましたらよろしくです

ttp://www.ashibe.net
みたいなやつを…(漏れとは全く関係ありませんが、たまたま見つけた
サイトです
こんな感じの人によろしくお願いします
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/27 23:21ID:ketFBjuu
>223
おまえ、あんなの和レモンのイラレで10分で描いて終了だろうが。

で、報酬は?まさかタダで描けなんてクソ厚かましい厨房みたいな事
言わないだろうね?金を出さないって事はもちろん金目のモンか
金で買えないような良いモンくれるんだろうね?
02/11/28 21:21ID:Z7upgEJe
>>223
漏れはやれんけど、顔晒してみれば?
通りすがりの神が作ってくれるかも知んないよ。
02/12/01 00:17ID:Umts30Sv
うん。晒してくれればイラレ練習中だし丁度いいかも。あの程度でいいなら作れる。
02/12/01 02:41ID:cTXCAJFj
>>226

ありがとうございます。お金無くって厨房並のお願いスマソ(泣)
アドレス晒しますのでメール送っていただければ幸いです。
そく写真送ります
ashibe_2ch@hotmail.com
02/12/01 23:00ID:+/gVPF2I
神様ありがとうございました!
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/12/08 14:16ID:7uHhJH5P
今、困っています
Painter7のブラシパレットのアイコン(背景ではなくアイコンそのもの)や
各コントロールパレットの文字にテクスチャーがかかって表示されているんです。
普通の表示にしたいのですが、環境設定やいろいろやっていますが全くダメです。
見づらくてまいってしまいます。
どなたか、解決方法ご教授ください。
02/12/08 23:26ID:HKpnYxEx
>>229
ほかにもペインタのスレあるよ。たぶん過去ログにこれは出てくると
思うんだけど、画面設定をHighColorでなくTrueColorにする。以上。
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/12/09 08:47ID:4SYd95BI
治りました。
レスありがとうございます。
たすかりました。>230
232bloom
垢版 |
02/12/09 09:09ID:CFiF2WgX

http://www.agemasukudasai.com/bloom/
02/12/20 15:00ID:LwQh4ciM

http://www.mvi.co.jp/whatsnew/whatsnew_detail.cfm?uid=423&puid=396

キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!

メディアヴィジョン/Corel procreate PainterClassic 日本語版 新発売!!

ダウンロード販売 \ 7,800

キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
02/12/22 12:50ID:tYL1Pj4Z
すげ…、レイヤー搭載かYO!!
02/12/27 22:35ID:19Uqc6S6
 
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/12/27 23:20ID:UrtTcEBM
ふうむ。
Peinterとの性能比較ページがあるといいのだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/12/27 23:25ID:HoWF4VgE
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7565/
02/12/28 00:17ID:+coE4XhZ
PainterClassicスレ読めば解るけど、評判悪いよ、procreate版・・・。
03/01/05 05:12ID:sutS31oV
筆圧ってそこまで意識したこと無いなぁ。
256と1024でそんな変わるもんなの?

っていうかいつのレスにレスしてんねん俺
03/01/06 02:09ID:IWRJj3pD
a
03/01/13 11:42ID:5JybJvyh
ttp://www.remus.dti.ne.jp/%7En0216/BOY&GIRL/top.htm
どうやったらこんなCG描けるんだろう…
03/01/13 13:43ID:j8c1g/gU
>>241
写真を下に敷いてやれば、後は根気だけのように思う。

オリジナルのポーズがあれば感心したんだけど。
03/01/13 16:28ID:eDamoP8n
>>241
リアル系の絵は普通は写真資料を見て描くんだよ。
それを根気よく繰り返していくうちに見ないでも描けるようになってくる。
でも、リアルさを求めるなら、いつでも資料は使ったほうがいいよ。
03/01/14 15:52ID:gjfkLkT1
写真のまま描いてるだけかよ
こんなの取り込んで処理するのと大して変わらんぞ
描いてて面白くないと思う
03/01/14 16:37ID:OwFuDKTE
>>244
これはこれでひとつのジャンルみたいなもんだから
言っても詮無き事かと。
246山崎渉
垢版 |
03/01/15 11:06ID:8o0k0Xcp
(^^)
247山崎渉
垢版 |
03/03/13 17:50ID:wo9Ut/Sl
(^^)
248山崎渉
垢版 |
03/04/17 12:19ID:6oeBlv4U
(^^)
249山崎渉
垢版 |
03/04/17 12:23ID:6oeBlv4U
(^^)
250山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:11ID:vS0Z2W6n
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/20 22:50ID:UozcpG0C
Painter8使用版カウントダウンage
03/04/20 22:54ID:Z4D3unJQ
>>241
写真の上から薄く塗ってるだけ
253名無し募集中。。。
垢版 |
03/04/24 06:12ID:mr+k/wJN
ドラゴンって描けた方が良いのかな?
皆さん、あたりまえのようにドラゴン描いてますけど
描く必要も無い人は描けないくても良いのでしょうか?
03/04/24 06:13ID:mr+k/wJN
すいません上のレスは無かった事にしてください
255動画直リン
垢版 |
03/04/24 06:26ID:g+wJTEU1
http://homepage.mac.com/hitomi18/
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/24 08:31ID:GLvuYGZE
1よ。カイエダヒロシ氏のサイトにタブ直描きの途中の下書きがいくつかある。
それをじーっくり凝視して何かをつかめ。
03/04/24 10:13ID:ka6fd0vV
Painter8は定価がかなり安くなりそうですね。
日本語版買ってみるかな。
03/04/24 11:16ID:TAycGNNq
日本語版は高くなりますよ
03/04/27 06:42ID:70Mk0v8p
Painterつかってタブで下書きからやるときって
どれくらいのサイズで描いてる。

たとえば人物のバストうっぷのときとか
漏れは1200×1200 解像度150
エアブラシ サイズ2.0くらい。
タブはFAVO510

小さすぎる?
03/04/27 13:26ID:QUCZZCeR
モニタが17インチと小さいので
600×700くらいでしか描かないな
03/04/28 06:15ID:TYNK9eak
17が小さいのか
03/04/28 16:40ID:DIyFER1O
19インチもだいぶ安くなってきたもんね。
4年程前の17インチと同じくらいの値段で買えるし。
263259
垢版 |
03/04/29 01:08ID:iokwLPaQ

>260
レス、サンクス。
なんか線がガタガタになるのでもっときめ細かい条件で
描いたほうがいいのかなと思ってるのです。
勘違い?

ちなみにモニタは17インチCRT
19はへたれの漏れには高い。
03/05/01 19:09ID:RpywokaO
>256
絵描きのプロになるようなヤシって皆あんな性格なのかな
265山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:06ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
03/05/27 09:22ID:FEgY4rMy
a
03/05/28 03:37ID:+gdD8DX7
19置くには場所がないので17サ
268山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:36ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
03/07/21 20:29ID:qi+SzW2h
一応保守。
03/07/24 13:23ID:FyNUND20
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
03/08/02 05:30ID:0Tyb4Buz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
03/08/02 09:53ID:goLs+RAp
hosy
273山崎 渉
垢版 |
03/08/15 23:23ID:i7Yv1l4W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/10 23:08ID:2kyQgqPG
保守です。
275 
垢版 |
03/12/13 22:00ID:vtxErGi5
 
03/12/23 23:32ID:eGvQnSXv
筆圧感知を治す方法がわからないのですが・・・教えてください。水彩や鉛筆を使うと
突然ぐあっち太くなってしまうんです・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/31 21:04ID:GotANUui
age
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/31 05:51ID:55uwWi7c
Painterで一からデッサンの練習するのって必要ですか?
私は写真なぞって下絵起こすくらいしかしませんが。
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/31 21:54ID:JkwcMIjP
Painter Essentials使ったことある人いる?
評判悪いっぽいけど感想聞かせてくださいな。
04/06/01 17:33ID:h61XQQfn
>>279
Essentialsの話題も可。

PainterClassicスレ 二筆目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1055166507/l50
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/09 14:32ID:x2iM3jCl
ぺインターの操作はいいとして、「絵」を上手くなる為には、
どういう練習したら良いですかね?
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/09 14:57ID:qsmmVCtQ
数をこなす以外にどんな方法があるというのか。
04/06/09 18:45ID:RqrArAIR
>>281

デッサンの道しるべ

っていう本をお勧めする。
04/06/09 21:51ID:eZxeV72E
>>281
・対象物だけでなく環境も含めて成り立ちをよく見る訓練
・画材を思い通りに扱う訓練
・見たものを表現出来るように手と脳を訓練

まぁ>>282の言うようによく見て数こなせって事ですね。
環境とヒントをくれるから、どっかのアトリエとか教室行ってもいいし。

むか〜しむかし、あるところの受験生対象アトリエにオレが通ってたときの話。
デッサン科に一人のじいさんが、ときどき通ってきていたですよ。
受験でもなんでもなく、ただ絵を描きたい、それだけなんだそうな。
たしかに、石膏や木炭を扱える環境、安定した光は、一般家庭だと難しいもんね。
若い受験生に混じって黙々と、でも楽しそうに描いてるじいさんを見て、
「あぁ、いいなぁ」って純粋に思ったです。
スレ違いスマソ。
285281
垢版 |
04/06/11 01:34ID:sR4v4HwZ
>>282 >>284
参考になりました。m(__)m
私はミュージシャンですが音楽と似てますね。
・対象物だけでなく環境も含めて成り立ちをよく見る訓練>楽想を全体的に構成する訓練
・画材を思い通りに扱う訓練>楽器を思い通りに扱う基礎練習
・見たものを表現出来るように手と脳を訓練>イメージを忠実に音に具現化出来るように手と脳を訓練

違いは絵は表現が豊富で直感的に把握できるのに対し、音楽は起承転結があるって事かなぁ。

スレ違いスンマソ
286281
垢版 |
04/06/11 01:35ID:sR4v4HwZ
>> 283 さんもdクス ごめw 入れるの忘れた。
04/06/11 03:02ID:n6Aw3oLd
>>285
絵にも起承転結ありますですよ。ここは人物の描き方スレなので...
 なぜこの筋肉はこの方向に動くのか、緊張するのか、弛緩しているのか
 どこからどこへ動こう、行こうとしているのか
 その動きの意味はなにか、その結末は?
そんな状況を含めて見据えて描いたり、また他の人の絵を見たりすると面白いと思います。
288287
垢版 |
04/06/11 03:15ID:n6Aw3oLd
自己レスゴメソ
あ、音楽をくさしてるわけじゃないです。
音楽も表現が豊富で直感的でもあるでしょ。同じ同じ。
つか、表現活動ってみんな同じだと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/10 20:15ID:nUNwih6g
保守
04/09/12 01:36:00ID:AfXkbd1U
動かすとなるとデッサンできても激しくつらいな。
ベテランでも複雑に動くシーンではビデオから目で盗んだりしてるし
やっぱり時間かけないとなかなか描けねっ。

スタジオに器械体操のビデオとかダンスのビデオとか
沢山あるの最初不思議だったけど最近納得した・・。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況