>>281
・対象物だけでなく環境も含めて成り立ちをよく見る訓練
・画材を思い通りに扱う訓練
・見たものを表現出来るように手と脳を訓練

まぁ>>282の言うようによく見て数こなせって事ですね。
環境とヒントをくれるから、どっかのアトリエとか教室行ってもいいし。

むか〜しむかし、あるところの受験生対象アトリエにオレが通ってたときの話。
デッサン科に一人のじいさんが、ときどき通ってきていたですよ。
受験でもなんでもなく、ただ絵を描きたい、それだけなんだそうな。
たしかに、石膏や木炭を扱える環境、安定した光は、一般家庭だと難しいもんね。
若い受験生に混じって黙々と、でも楽しそうに描いてるじいさんを見て、
「あぁ、いいなぁ」って純粋に思ったです。
スレ違いスマソ。