人物の描き方 with Painter

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/11 23:48ID:T6KC95bU
タブレットを使って、Painterで描いているのだが、
描画の時点でうまくいかない。
みんなで技の情報をしませんか。
02/05/13 11:49ID:N7VxPohw
>>88
通常のCGとは何かと問いつめたい。(藁
分業がいかんというならたいていの映画やゲーム用の絵もだめじゃん。

量産化されたシステムだからこそ、エロゲーでなくてもこの手のCGが
大量に出回っていて「オタ絵」という記号的なスタイルができてるんじゃないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/13 12:01ID:eb+oU1CF
>>89
なんでそんなにムキになってるの?
9181
垢版 |
02/05/13 12:24ID:oHpOwfTE
>>84さん
とても分かりやすかったです。ありがとうございます。
よかった〜陳淑芬は違うんですね。いや、好きなもので。
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/13 12:47ID:eb+oU1CF
たぶんエロゲのCGってパートの主婦とかも塗ってるんだろうね・・・
02/05/13 14:01ID:CdGhs7s4
ヲタ絵の境界線
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/13 14:07ID:CdGhs7s4
84のは明らかなヲタ絵だと思うが
FFとかのゲーム絵(野村氏とか)カプコン絵とかもヲタ絵に入るんだよな?
でも天野氏のはヲタ絵では無いのかね、やはり…
境界線がワカラン。
02/05/13 14:13ID:28jqc7YS
とりあえず2chに頻繁に入り浸たる習慣を治して練習量を増やすのが近道かと。
02/05/13 19:17ID:YdbsUxnq
境界線、微妙なあたりは無理に決めなくていいんじゃないかな。荒れるし。
天野氏はやってる仕事はヲタ臭いけどあの絵のまま他媒体で描いてたら
非ヲタの作家として扱われていたと思う。
あと麻布から貼らなきゃ油絵じゃないっていうのもナシね。
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/13 21:18ID:g686ZULS
>>95
同意だけどお互いに無理(藁
02/05/13 21:28ID:sSAf1S+p
とりあえず2ch複数板に頻繁に入り浸たる習慣を治してCG板に絞りました
02/05/14 02:59ID:1iVIAk0V
オタ絵だのオタ絵じゃないだの、どうだって良いよな。
>>91の反応とか見ると、はぁ?って感じだし。
自分の好きな作品である事に変わりはないのに、
オタ絵だって言われたら不安で、オタ絵じゃないって言われりゃ安心なのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/14 03:27ID:shs7gFi7
いよっしゃ100ゲット!!
02/05/14 03:40ID:6OEdFEwG
天野たんって、モノクロイラスト用べた塗り専門のお弟子さんがいて、
”そりゃあんまりだ”と引いたもんだが、今でもいるのかなぁ?
なんかイラストレーターなのに、”号幾ら”な商売してそう。
02/05/14 03:49ID:Yx5Occ3t
天野はタイムボカンシリーズの頃の仕事が一番好き
02/05/14 04:47ID:CMdDAeIH
また出たよ初期作品フェチ...

漏れはアニメ絵すぎて一番嫌いだよ<タイムボカン
10481
垢版 |
02/05/14 09:51ID:1iCR3TVA
>>99さん
えーと、95なんですけど
僕もオタ絵だのオタ絵じゃないのってのは
基本的にはどうでもいいことなんだけど
好きなジャンルが世間的に(業界的に?)どうかってのは
やっぱまったく気にならないといえば嘘になる。

ってわけで軽く聞いて見ただけです。
もちろん好きな作品には変わりないですよ。
02/05/14 09:57ID:9ulIrKH/
ヲタ絵大好き
10681
垢版 |
02/05/14 10:12ID:1iCR3TVA

すみません 「91なんですけど」の間違いでした。
気づくの遅すぎ・・・
02/05/14 16:02ID:xmdtUM5h
>>105
そんなあなたに

 http://www.asahi-net.or.jp/~ty5a-kmr/menu.htm

有名かな、掲示板を見ると丁寧に応対しているらしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/14 16:46ID:XFh47J/D
>>107
こういう人って、趣味でやってても本当に絵を描くのを楽しんでいる
のか疑問に思うよ。
02/05/14 19:20ID:ufasi/pC
>>107
この人は結構こういう絵を描くの楽しいんじゃないかな?
適当な萌えで描くにしては細部に気合いが入りすぎ
02/05/14 22:55ID:1rqs7/Hj
>>107
昔、TOWNSの世界でよく見かけた人だ。
何も変わってなくて安心したよ。
111107
垢版 |
02/05/14 23:44ID:xmdtUM5h
>>108
料理でも、頑張って美味しいものを作るとき
調理そのものが好きな人と、食べるのが好きな人がいるけど、
あのサイトの方はでき上がった絵が好きなのかも。

>>109
あのキラキラした瞳は苦手だけど、
テクニックは見習うべきところはあるかな、と思う。

>>110
というと、だいぶ前にあの絵柄は完成していたんですか?
02/05/15 01:51ID:wPzJDyGd
確かに見習えるトコはある。
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/15 08:49ID:z/nOptr5
見習うもなんも滅茶苦茶ウメーじゃねーか!
顔の造作は個人的に好きじゃねーが
こんだけ描ける絵描きはネットにゃ
そうそういねーよ!
02/05/15 12:10ID:sRAgedaU
本人のテクニックも並外れたものがあるけど、
フィルタとかプラグインの研究(これもテクニックのうちか)がすごい。
3Dなんかだと同じくらいの力量でも廉価版のソフトと
ハイエンド+高価なプラグインだと露骨に違いが出るけど、
2Dでも研究の余地はありそうですね。
115114
垢版 |
02/05/15 12:14ID:sRAgedaU
余地があるんじゃなくて、研究は重要なんですね、と書くべきでした。
02/05/15 12:50ID:D0tpZ+R1
107の人はPhotoshop5で描いてるみたいだね。

細かく細かく描くのはPainterよりPhotoshopの方が有利なのか...
02/05/15 17:02ID:j/VuGUWv
ここは「人物の描き方」のスレだから本来ヲタ絵論議の入る余地はない。
二次元キャラを描くのって「人物画」と違うじゃん?
02/05/15 23:31ID:TcBb7rpC
人物画ってのは、極論的にタブローに人間を記号化して表現する
ことなんだから、二次元キャラだって範疇としては人物画だと思うけどね。
スーパーリアリズム的であろうが、印象派的だろうが、オタ絵的だろうが
同じことじゃん。
ルノアールなんて、ある意味、オタ絵だと漏れは思う。
02/05/16 00:31ID:MgkYC0Fl
人がお宅になる事が美徳とされる「侘び」の国の人だから…
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 10:04ID:EBrCpfu6
>>118
同意。
02/05/16 11:21ID:GF4oDCnl
侘びの使い方をなんか間違ってるぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 12:26ID:aAFCbEoy
ところで、みなさんは人物を描くときにどの部分から描いています?
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 12:29ID:3hF7Ts6r
かお
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 12:56ID:uk+bEAoe
>>99
>オタ絵だのオタ絵じゃないだの、どうだって良いよな。
はげどう

でもFFの野村哲也の絵はヲタ絵ではない気がする。
ディズニキャラ描いても違和感なかったし、
まぁディズニがヲタ絵とか言われるなら何とも言えないけど。
02/05/16 13:11ID:0qsbZAEJ
>>122
 シルエット。
 FLASHの仕事でパラパラ漫画を描く機会が現れてから
シルエットを塗りつぶす描き方に変わってきました。
 複雑なポーズを楽に取れるのでお勧めです。
02/05/16 17:00ID:JVogIpAw
>>122
別スレがあるぞ
02/05/16 19:29ID:9EkpUD1A



     竹 久 夢 二 は オ タ ! !
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 19:57ID:1+ZXmADw
夢二にかぎらず文学者の類はみんなオタ
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 19:59ID:ITf3gK8J
ダブレット直描きすると微妙に変な形になるんですが慣れると紙と同じに描けるものでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 20:28ID:ITf3gK8J
よく見ると上のほうに書いてありましたね。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 21:27ID:lzKzJYiV

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/6672/Icon/009_131.swf

誉められてると
勘違いしてんのか?
02/05/16 21:40ID:C0vGZM9X
>>122
顔の大きさが決まると肩幅が決まって、そうすると・・・
という風にバランスをとっています。

>>124
いわゆるヲタ絵ではないけど、個人的にはあんま好きじゃない。
天野喜孝絵の方が好きだった。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/16 21:40ID:jVrStzH3
saikou ! saikou! saikou!























再考! 再考! 再考!
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/17 00:56ID:ey/eGBVZ
>>133
へ?
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/17 10:04ID:RiWgebLl
そろそろ技術的な話をしよーよー
02/05/17 12:43ID:Sv87hfAH
そやな
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/17 20:17ID:8ofTncrO
age
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/17 22:12ID:bODuMpCA
>>135
ぺいんたーを使って人描く時は棒人間書いてそれに肉付けしてるが。
でもやっぱり紙に描いたラフは用意する罠。
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/18 09:22ID:yKdpTGu/
顔がアニメチックで体がクソリアルな絵って気になる。
(士郎正宗とか)描いてる本人は違和感感じないのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/18 13:54ID:ZYH4RTCN
やっぱアレか?
皆、デッサン用の関節がキコキコ動く例のキモイ顔無し人形とか買ってるのか?


・・・漏れも欲しいです。
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/18 14:34ID:Z+NYBlv+
>>140
美術室とかに置いてあるアレか。
一番小さいので1500円、大きいので10000円
だったかな?メーカーによってまちまちだ。
漏れも欲しいなあ。
>>139
作者はきっと目が慣れて違和感感じない筈。
作風は統一しろってことかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/18 15:37ID:Rb2qP7Gj
>>141
100円ショップで小さいのを買ったことがある。
ゴム紐みたいなもので関節をつないでる偽物だけど一応ポーズがとれるよ。
02/05/18 16:23ID:FYtX/ydt
丸善ラがぁ〜るで1000から円。
02/05/18 16:30ID:aX4NOYBz
>>138
棒人形(針金人形)から描くってことはあんたそんなに上手くないね
02/05/18 17:35ID:fokZq3JW
>>140
いらんいらんそんなもん。
きっと買った瞬間いらなくなるぜ。
02/05/18 17:44ID:c2EVzhmI
マニアな模型屋さんに売ってる、関節可動の素体のほうがまだマシ。
木偶人形は使えない。
02/05/18 19:27ID:I81EDDNh
僕も着せ替え人形を使ってる。最近のは、関節可動範囲が大きくて良い。
さすがにそれを見ながら描くことはないけど、
ポーズのアイディアを練ったり、3Dでモーションつけたりする時には便利だよ。
あと、きせかえ遊びもできるし(w
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 12:22ID:d6PVXnr1
デク人形は文具屋さんで客にシェーさせられる為に
存在してるのれす!
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 12:24ID:DftVNSzC
俺HGのジム使ってるよ
02/05/19 12:34ID:dLe0H1uK
俺デク人形より骨格標本欲しい
151清水康之
垢版 |
02/05/19 12:56ID:KnYUfO6l
ボブキャラリー
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 13:08ID:AkGhu62G
>>150

激しく同意。 でも、可動な骨格標本って高いんだよねぇ・・・。
 一般ルートってあんまり無いし・・・。 知り合いの医者とかに
カタログ見せてもらったけど色々あったよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 14:52ID:dLe0H1uK
>>152
高いよな。
漫画系文房具作ってる会社辺りが(Tooとか)量産して安く売ってくれないかな。

http://www.eva.hi-ho.ne.jp/medical/
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 17:59ID:l5EERSov
ポーズ集のほうが利用価値高い?
02/05/19 17:59ID:+vEvTVWZ
=======終了、終了、終了=========
156138
垢版 |
02/05/19 18:26ID:2Gz//2QA
エヴァのプラモは胡座ができるくらい関節稼動範囲が広いという噂を耳にしたが本当か?
>>154
だな。
>>144よ。
できれば君の普段の描き方を教えてくれ。













    ○
  ─┼─
    │
    ∧
   / ヽ
間違ってもこんな棒人間は描かないが?

02/05/19 18:46ID:76drZ2Dp
http://homepage1.nifty.com/kaneko/anibody.htm
これに無茶苦茶なポーズを取らせてハァハァしてなさいってこった。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 19:44ID:KXyFJNwe
関節が可動式の人形、ひとつぐらいあったほうがいいな。
「こんなポーズがほしい」って思ったとき、ポーズ集の
本をバラバラめくって探すのはなかなか大変でしょ。
両方持ってれば便利だね。

人体骨格標本は高価だけど、実際に人間がとれるポーズ
であればすべて再現できるっていうのが大きいと思う。
ムチャな関節の曲げ方はできないわけだから(マトモな
標本であれば、ですけど)。

標本よりも安上がりなのは、デジカメのセルフタイマーを
使って、自分でポーズつけてるところを撮影するコトかな。
02/05/19 19:48ID:dLe0H1uK
ダ・ヴィンチは研究の為にこっそり墓を掘り起こして死体を解剖したらしいぞ。
160138
垢版 |
02/05/19 19:59ID:2Gz//2QA
>>159
そういえばイギリスで、本物の死体を型取りして彫塑した作品を
発表していた奴がタイーホされたって話が昔あったな・・・。
02/05/19 20:19ID:dLe0H1uK
作品になった奴の知り合いが展覧会で見て
あまりにもリアル過ぎて行方不明になった知り合いにそっくり過ぎたのを
不審に思って通報したやつだろ。
162138
垢版 |
02/05/19 20:53ID:2Gz//2QA
そうそれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 21:30ID:ffpcopj8
>>157
ちょっとオモロイ。実用はできんだろうけど。
情報サンクス
02/05/19 22:06ID:J9Tu/ice
>>157
(;´Д`)ハァハァしてみますた。
ttp://isweb28.infoseek.co.jp/play/oberin/cgi-bin/upld/data/124.jpg
02/05/19 22:33ID:fgkz7Q0g
>164
ワロタ!!! ハライテーゾゴラ!ハァハァ…。
02/05/19 22:53ID:J9Tu/ice
>>164
ttp://homepage1.nifty.com/kaneko/nfight.htm
>>157のリンク先のソフトと同じ作者の別ソフト使用。
って書くの忘れてた。スマソ
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/19 23:07ID:l5EERSov
>>157
すごーい。これ少女虐待ツールですか?
ぐるんぐるん振り回せるんですけど〜(汗;

こんなものが作れるんなら、
さがせば美術用ポーズ人形のフリーソフトだってあるのかも。
02/05/20 07:45ID:ywfNQskr
>157
振り回してたら少女がどっか飛んでチャターヨ(;´Д`)
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/20 15:12ID:nUNrEmMh
>>157
前に使った事があるけど、何でこれ、こんなにふにゃふにゃなの?
使い方が悪かったのか?
インスコしたその日にあぼーんしたけど。
これなら、mikotoでええわい!

造型王はなー、作れるポーズがあらかじめ大体決まってるからなー。
170169
垢版 |
02/05/20 15:23ID:nUNrEmMh
上の書いてて思ったが、mikoto、結構いいかも。
ただ、24Bit Colorでしか動かなかったり、操作方法によっては
いきなり落ちる事があるので、使いたい人は注意。
使う時は、作者のHPをよく見てくれ。

ttp://www2.nbn.ne.jp/~you-ri/cgi-bin/
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/20 16:35ID:E6Zz55yb
mikotoはメタセコのβ版のMQOを読み込む前に
エディタでシェーダー情報を削除しないといけません。
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/20 22:49ID:QZ7DP8Yc
>>169
設定で「モーション物理演算」をはずしたら固定ポーズがとれるようになったよ〜。
おまけに表示で「服表示」もはずせばかなりポーズ人形に近づく。
けっこう使えるかも!
02/05/21 01:21ID:PRZJGdwv
同意。意外と使えそうなヨカーン。
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/21 03:48ID:qS80PijB
続けてドウイ。
な、なんかスゲーぞこれ。
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/21 06:58ID:M0oGWW2p
 うん。服のふわふわ感とかなんとも言えない。
 髪型いじったら、サーカステントみたいな髪型になって
早朝から大笑い。
 でも、できれば奥行きの概念をつけてあるモードもほしい・・・。
一生懸命がんばったけど、こちらに脚を投げ出して寝転んでいる
(上半身やや起き気味)という、今苦労しているポーズが
させられない。右足だけがうまくできない。
 愚痴っした。
02/05/21 19:53ID:gsS6CHoc
>>175
上下キーで回転させたら良いかと。
人物が干渉しすぎる気がする。めり込むぐらいでいいんだがな。
髪も服とキャラの線無くしてみたら良い感じだった。
02/05/21 21:23ID:AfMwl7Kg
てめ〜ら!3D人形使ってアタリ取るのは、あくまで参考程度ですよ
人形で目当てのポーズを作るのに何時間もかけたら、このスレの
趣旨と外れて逝っちゃいますYO!

mikotoは善く出来ているし、3DCGの方面なら何も言わんが…。
Anibodyぐらい簡単な方がマンセーって事で。
02/05/21 22:11ID:oCgfmsMr
おいおまいら!ラフをタブレットなんかでペン入れするとき
どうなさってますか?
やっぱりパス化しておりますか?それともカスタムブラシでペン入れですか?

デフォルトのペンだと
どうもしっくりこないのですが..
02/05/22 15:10ID:Xur9S4bk
>178
おまいら!から一転して、尊敬語(なさる)で質問する、その文体に笑った。

FAVOについてきたExpressionLEでペン入れしてるよ。PDFで書きだせばパス
が全部一つの中抜きで処理されるから、あとはパスの取り込み→塗りつぶしで
処理。
180169
垢版 |
02/05/23 00:55ID:tXTb6xQy
>>172
遅レスになっちゃったけど、ためになったよ!
ありがとう。
自分がヘタレだったのか…(ウチュ
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/23 13:20ID:KE8dT3bL
>>169
anibodyマンセーになりつつあります・・・
作者には男性型も作って欲しい。激しくキボンヌ。
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/23 20:46ID:EZEzEFAH
>>181
ちょっと同意。。
「踊る」にしたらいつまででも見てしまう・・・ヤベー
しかも頭部設定は「子供(美形)」だったりする俺。
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/24 23:44ID:mOK0DLKn
anibody男性バージョンをこっそりキボンしてみる・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/25 22:01ID:mEUQfZox
age
02/06/01 05:30ID:tzmkMoC/
頭部、子供だと頭が激しくデカくないか?
02/06/02 12:36ID:YU7we/ii
anibody、お絵かきに使うなら描画の停止と最前面表示ができるといいな。

02/06/02 13:16ID:tj6asykC
>186
alt+PrintScreen
使いつけのペイントソフトで張りつけ
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/03 20:36ID:ETK/btXe
モーション物理演算 OFF
シェーディング処理 OFF
アニメ調エッジ処理 ON
おまけに服や髪の毛をOFFすれば、テンプレートみたいだね。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況