X



3DCGマシン

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/10 11:21ID:nEkRYNae
スペックってどのくらいあれば充分ですか?
あとノートでの3DCG作成はどのくらいあれば充分ですか?
02/12/31 22:24ID:W3bLop9e
う!
284山崎渉
垢版 |
03/01/15 11:15ID:XD97qPDM
(^^)
03/02/12 08:22ID:TdRVoTkL
123
03/02/13 15:03ID:ao5/DH7u
test
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/16 17:53ID:WiCAujMC
>>7
飲みながら見ててふきだしてしまったじゃないか!
03/02/16 21:44ID:EW0QnHzY
>>287
おい!一体どこが面白いのか俺にもわかりやすく教えれ!!!
03/02/17 13:00ID:iGjO7G57
(´−`).。o◯ (>>1が虎を怒らせた所が笑い所なのかも
03/02/19 12:52ID:cTTmql6V
>>289
(´−`).。o◯ (それが本当でも笑えないぞ
291山崎渉
垢版 |
03/04/17 12:26ID:XhmREAJ3
(^^)
292山崎渉
垢版 |
03/04/17 12:29ID:XhmREAJ3
(^^)
293山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:06ID:vS0Z2W6n
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
03/05/21 11:03ID:lUkuIrZm
て、テスト…。。。。
295山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:17ID:l0AdqWUM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
296山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:37ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
03/07/24 13:18ID:4AlsSsmB
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
03/08/02 05:28ID:0Tyb4Buz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/09 07:40ID:UFaPVHFW
Mac使いです。初めてこのスレ発見したんですけど、
今現在だとどんなのがいいんですかね?
WINは持ってません。
使いたいのはSHADEで、VJ用の短いアニメを作って、
CD-Rに焼く感じで。
CGは完璧に趣味なんですが、Macの1Gに比べて
感激するくらいのスピード差が欲しいです。

どなたか簡単にでいいんで教えて頂けないでしょうか?
300_
垢版 |
03/08/09 07:40ID:tEPBbav1
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
301_
垢版 |
03/08/09 08:09ID:YfR6zaun
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku10.html
03/08/09 10:42ID:Vuu2DqOM
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/2698/aab.html
303山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:54ID:B+i1gbXE
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
03/11/01 14:30ID:Ln8D7Wux
>>299
遅レス
G5しかないんでないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/24 00:42ID:JmJfPEmi
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/24 01:04ID:nieRdmQu
今ごろAthlonXP2400にしたよage
03/12/19 05:30ID:/PrfVs7h
安くてホント有難いよね、AMD
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/20 00:43ID:c6gpM+ep
> 今ごろAthlonXP2400にしたよage

AthlonXPってデュアルとかそれ以上の複数CPUマシン組めるのかな?
4CPUマシンとかで実際に自作可能?
03/12/20 00:57ID:xImmzUsg
AthlonXPでは4CPUは無理だべ。
古いAthlonXPならDualまでは逝けたんじゃなかった?
04/06/04 11:29ID:dp+gV7Cb
トンカツうまうま。
04/06/18 01:16ID:4OBT5ih1
未だにペン3とgeforce2で事足りてるよsage
04/06/18 11:38ID:weeW8aS6
初期型 i Mac な俺。
04/08/26 12:38ID:L1LBQaMn
04/09/07 16:15ID:qX5OojU8
サイババって今何してるんだろ?
04/09/07 20:50ID:F5mMaQhq
本当にこのスレで語りたいなら付き合ってやるぞ
04/09/08 15:58ID:7L3dXMcx
手から出る白い粉は手垢だと思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/13 18:39:08ID:Xj6Wncvm
MAXとLWやろうと思うのですが・・・
WildcatVP560とRadeon9600XTではどっちがいいですか?
2万円前後でいいカード探してます
ほかのお勧めがあったら教えてください
04/09/15 14:20:49ID:B/8Z7dLy
サイババに頼むといいよ。
04/09/26 08:53:14ID:GU/uI95f
速いCPUとOpenGLカードかな。
04/10/06 23:12:32ID:4PdNYcvx
すいません、CG用のマシン購入を考えてます。
ソフトはMayaかCinema4Dでいきたいです。

出来ればAMDでデュアルマシンを選びたいのですが、
WinXP Home,Win XP Pro,Win 2000 Proのどれを選んだらいいか教えてください。
04/10/07 05:42:56ID:JEXYaXab
>>320
マジレス。
メーカーに聞け。
04/10/08 17:02:53ID:xR7z0zum
取り合えず2000proで将来XPproでいいんでない?
いまんところ2000の方が安定してると思うよ。軽いし。
04/10/08 17:06:25ID:1XP33IGZ
しかし起動はXPproの方が速い罠。
04/10/22 17:05:20ID:AyAdliBB
起動が速くても仕方ない罠。
04/10/22 17:58:28ID:hSjD98FP
優先順位
バックアップ=安定>>システムの速さ>>>(超えられない壁)>>>起動の速さ>装飾


↓XPだって弄れば2K並に軽くなるYO!!!っつー低(ry
04/10/26 22:49:23ID:HZbyZC1g
(;´Д`)
04/10/27 00:26:44ID:I5TiCTfS
2000じゃプレミアの最新のがインストールすらできないけど
みなさんどうしていますか。
04/10/29 17:03:40ID:kl9JGtBK
今はまだ必要無いからバージョンアップしてない。
04/10/30 08:43:43ID:NzdZr3Mj
XPへアップグレードでOK。
04/10/30 15:39:35ID:/SlXkKYg
どうしても必要なら重い軽い言ってられないもんな。
04/12/23 15:11:12ID:FjNCksnN
MaYaとかmaxでnVIDIAのSLIって意味あるかな?
04/12/23 16:26:16ID:7Wg8THnA
あまり意味無いみたいだね。
04/12/25 17:17:46ID:tisJRhJ4
333get
05/01/25 02:25:20ID:1nH0JwY/
SLIは最低フレームの底上げがゲームでは確認されている
実戦投入が進めばプレビューの高速化かな

実際は自作板で人柱がHL2で喜んだり
キワモノ掴んで右往左往状態
ヌヴェは早くデルに積める位に安定させてくれると良いなあ
05/03/08 17:18:22ID:CvUS8jF/
MAYAでの作業はペンティアムとアスロンどっちがいいのですか?
05/03/10 13:26:55ID:4rzTnDHA
どっちでもいいよ。まじで。
05/03/10 18:53:46ID:qK8fF3PW
G5もいれてよ
2005/05/20(金) 19:53:53ID:gv0lU0RK
MACってフォトショップあるからいいよね。
2005/06/03(金) 17:43:39ID:srpriMaz
3dcgやるならX700pro256MBと6600GT128MBのどちらが良いでしょうか?
2005/06/04(土) 21:16:01ID:58594Zw5
んー、どっちなんだろうねえ。
このまま解かる人を待つか、使用アプリとハードの詳細を書き込んでから待つか。
ま、俺は”3dcgをやる”の意味を考えるよ。
2005/06/05(日) 10:07:54ID:C7RMojPx
3DCGのソフトはいろいろなんです。
ハードはこれからショップブランドのBTOで買おうと思ってました。
ビデオカードがopenGLのものがいいのはわかってるんですが、同価格帯のFireGL W3200という手もあるのですが3Dゲームやら2Dゲームもやるのでむかないかな〜と。
2005/06/09(木) 10:31:22ID:NQz5tIiO
割れならなんでもいいじゃないか。
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 19:11:42ID:ThwGXjE8
あげ
2006/01/21(土) 03:11:25ID:DtvtP5Yw
OpenGLはゲフォで無難
メモリはあんま関係ない
そんなに使わんでしょ
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 14:39:36ID:2PslgSIk
あげてみる
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/23(月) 15:16:20ID:zp0VfZXf
>338
WINDOWSだって
フォトショップあるだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 12:16:43ID:Z6HSIETU
んだんだ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 15:40:39ID:bzLtOu20
Opteron使ってるやついる?
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 03:52:13ID:eL9BAk8W
 
2006/01/28(土) 16:49:56ID:SQjDu3sV
以下へまとめませんか?
[Dell] 3DCGマシン統合 [HP]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102432289/l50
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/29(日) 12:39:33ID:VPwGs15/
ペンティアムとアスロン、CGやるならどっちが良いとかあるの?
まったく関係なし?
フォトショと3Dソフト同時に起動しときたい場合、デュアルコアの方が良い?
2006/01/29(日) 14:22:08ID:qI1HAk/m
デュアルコアの方が良いですよ
でデュアルコアは今はAMDの方が良いですよ
それよりなによりメモリーを沢山積むと幸せかと
2006/01/29(日) 14:43:04ID:VPwGs15/
>>352
お答えありがとうございます。
やっぱりそうですか。うん、デュアルコア、AMDでいきます。どうもです。
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/29(日) 15:03:23ID:qI1HAk/m
>>353
かなり贔屓目で見てもpenD系は常時負荷だらけの
CG用途には無理だと思うです。ちょっと考えられない程熱いですから
それよりメモリー忘れないでくださいよw
2006/01/29(日) 15:18:27ID:VPwGs15/
なるほど。了解です!!
大丈夫、メモリもちゃんと覚えてますよ〜。わざわざありがとうございます。
2006/07/04(火) 13:51:47ID:Gg6o1LJ5
tst
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/08(月) 11:01:09ID:lTlJgOy2
初歩的な質問ですが、CGをやるためのグアフィックカードは
mac miniのような内蔵型グラフィック(Intel GMA 950グラフィックプロセッサ)
では厳しいのでしょうか?
厳しい場合は、どのような場面で顕著に感じられるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/08(月) 13:58:28ID:Ic3V+HuQ
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1164002568/

このすれで
core2duo6600と2Gの組み合わせ が絶賛なんだけど

皆さんの意見も同じですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/10(水) 19:44:45ID:JmIj2ARE
そりゃコストパフォーマンス高いから、その組み合わせなら後悔しないだろね。

ただ、絶対速度ってことになると微妙だけど。
単体で絶対最高速狙うのは3DCG用としてはこれも微妙だねー
ネットレンダーできる安いソフトいっぱいあるしー。

そうなるとC2D6600の格安マシン複数作ってネットレンダーってのが最強だろなー
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 02:15:51ID:GYtM3gM9
なんでこのスレこんなに伸びんの?
2007/01/14(日) 04:51:51ID:u1+OkZJc
>>357
描画が遅い、チラつく、表示できない、表示がめちゃくちゃ、半透明がうまくソートされない、
ソフトが起動時に落ちる、使用中に落ちやすい、テクスチャ表示が激重…とかいろいろ

>>358
そりゃ価格対パフォーマンスがもっともバランスいいからねえ。
CGやるやつなんか今最高のスペックでも満足できんよ。
そもそもCPUとメモリだけで絶賛と言われてもね。
i-RAMでも満足できないことも多い。
2007/01/14(日) 22:29:53ID:vHmIh/m3
映画製作では数千のCPUを使うわけだし
動画レンダリングだと最新Xeon5000番台でも
足りないのだろう

精神衛生的には
多少遅くてもレンダリングを任せる子機を作った方が
いいのかも
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/15(月) 01:30:44ID:YKAC4qoh
こき使うから子機と、、、
2007/01/15(月) 01:44:11ID:0Bego2HU
うまい事言ったと思ってるなら大間違いだ!
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/15(月) 01:54:11ID:dFDcAiTD
こきんとう主席
2007/01/15(月) 07:20:51ID:TeeuCTnY
中国の人力にはかなわないってことだ
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/15(月) 11:50:07ID:eURb98DU

レンダファームとかの話もここでOK?
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/15(月) 12:55:08ID:3uK6ZDWj
ていうか〜、CGとか映像作るときに箱のふた開けないですむのって
良くない?
そういう使用のスペックってどんな感じのもん?
「レンダリングを任せる子機」に賛成。
高いCPUでたいしてスピード変わらんのなら、
少し古いの使ってもいいかも・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 01:18:07ID:DvunX19p
C2Dより少し古いの、ってゆーとPen4かな。
クロック同じなら速度半分だろ、
子機としてもどうかなー
2007/01/18(木) 00:17:38ID:g4Makn3O
安い=古い じゃないと思うのだが

今やQuadXeon2個で8CPUで自作しても
100万円を切るありがたい時代
SGI全盛期に比べれば二桁以上安上がりだしね
2007/01/18(木) 00:33:19ID:9AdCggHd
>>370
懐かしいな冷蔵庫

Pen4 2GHz 程度のレンダリングマシン数台じゃ焼け石に水か
一昔前に比べればマシにはなったが、やはり待ち時間がつらい
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/26(金) 10:29:27ID:LxKRNSgd
P4の熱は凄いからな。
まさに焼け石だ。
2007/01/27(土) 01:11:07ID:FrtOpakW
P4-3G・CRTモニタを卒業して、DELLかどこかでCG用のマシンを新調しようと思ってます。
SOHOレベルで予算5,60万ぐらいで、デュアルモニタにしたいのですが、最近はなんかC2Dとかクアドラとか
64bitとか多岐に渡りすぎて、買う前からちょっともうフラフラです。

CPUはXeonかC2Dだと思うんですが、正味のところ、Xeonの費用分の効果ってどこに求められるんでしょう?
また、使用ソフトは主に3dsmaxなので、64bitは対応してるのですが、やはりこっちにした方がいいでしょうか。
その場合はメモリを足したら足した分だけ軽快になる・・・でいいんですよね。2Gの壁越えて。

グラボは上を見るとキリがなさそうなので、「ミドルレンジの上位機種」あたりを考えているのですが、
最近はどれぐらいのものがそれにあたるのでしょう。
2007/01/27(土) 01:57:00ID:bJT9yuvO
>>373
自分で調べろよ。努力もせずに人様の手を借りるな。
ネットで検索すればいくらでも情報が得られるだろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 12:19:18ID:CDHWPdC5
>>373
メーカー物じゃなくて自作機ならこんなスレがある。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169216066/
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 12:54:38ID:gHioCtCh
おもろいスレやねw

今俺C2D/E67/3.2G空冷なんで、ここから上狙うならやっぱQXだな〜。
Carraraなら単純にレンダリング速度倍近くになるわけだし、マルチコア、お買い得感あるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 14:10:33ID:d5n0VBvX
「クアッドコアは対応してるアプリが数少なく、今はまだ導入するメリットが少ない」といわれるけど
3DCG関係はマルチコア対応アプリが多く、メリットを享受出来やすいジャンルだからね
確かに発熱や消費電力は増えるけど
テストレンダや本レンダが倍速化するのはやはり大変なメリットといえましょう

現時点で最強はXeon5355×2なわけだけど
XQ6700システムよりもさらに値段が跳ね上がる
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 15:45:15ID:ZwlR0PVv
10cm角のPC。これでレンダリングサーバを作りたい。

http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/2006/html/06e053.html
2007/01/28(日) 10:17:15ID:1TFAkbn2
>>373
知らない人はツクモにでも行って
相談してBTOで組んでもらうのが無難
金があるなら
変な事で悩む分、創作にパワーを費やす方がいい
ハードで50万もあれば大抵の事はできるし
経費で落とすなら領収書も必要


OpenGLのグラボは、実質ELSAしかない状態
全体で50万円なら約10万円のコレかな
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx1500/index.html
 
2007/02/01(木) 00:22:03ID:0Rigvkyu

レンダ鯖にどう?
ttp://www-06.ibm.com/systems/jp/bladecenter/campaign/105/
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/01(木) 18:28:11ID:h6Sw7Nya
ttp://www.haveland.com/index.htm?povbench/index.php
C2Qの性能の高さが目立つ。少ないコア数で小規模レンダファームに匹敵する性能。
ネットワークのボトルネックが少ない分効率がいいのかも。
2007/02/02(金) 20:56:34ID:tCvykIZP
ビスタって、3DCGには向いてないんですかね?
64bitにしたくて、ビスタはどうなんだろうと検討中です。
XPproの64bit版は、PCと一緒じゃなきゃ購入できないみたいだし、やはりビスタで新規インスコか、
デュアルブートなのかなぁと……。

現在はXP_proの32bit版を使っています。
HP xw6400ワークステーションで、CPU:intel(R) Xeon(R) 5130 200GHzです。
クアッドコア欲しかった……。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況