>>811
IKだとターゲット骨一個動かせば全ての骨の動きがだいたい制御できるけどSpline IKってコントローラー全部手動で動かさないといけないじゃん?
乳みたいな動きがだいたい決まってるようなものはSplineで動かすと大変だと思うからただのIKにした
正確に言うと自分の場合はIKそのままではなくてデフォーム骨をIK骨の子供にしてある状態だけど
大まかな動きはIKでつけるが更に細かく動かす場合はデフォーム骨を別のコントローラーで動かせるようにしてる
この方法であればSpline IKやIKではうまくできない骨のスケール値の制御ができる
これで乳が伸びたり縮んだりしたときにも対応できる

でもSpline IK全く使わないわけではなくて舌はSpline IKつかってるわ
舌のSpline IKのコントローラーをIK骨の子供にしてるけど乳と同じ様におおまかな動きはIK骨でつけて微調整はSpline IKのコントーラー動かしてつけるみたいな感じにしてる