X

Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 76 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/22(日) 21:59:11.27ID:3rCJ5dc+
>>970は次スレを立てる 立てられなかったら随時立てられる人が立ててください

細かい&セコい質問でスレッドを乱立させないで、Photoshopの質問はここに!
書き込む前に下記をチェックしよう。

・まず説明書を読もう。
・過去に似たような質問が無かったか調べてみよう。
・[ヘルプ]メニューにあるオンラインヘルプのキーワード検索も活用してみよう。
・Adobe faqで検索もしてみよう。
 http://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?cat=support&;;term=&loc=ja
・質問するときには>>2のテンプレを使いましょう。
・あとは検索しろ☆
・よくある質問は>>3-5
2017/04/16(日) 20:37:17.73ID:6i+vO+Nd
なんでも最新っていうのは趣味だけだよ
2017/04/16(日) 23:42:02.65ID:xizU0Rhe
CS6。ズームカーソルって、スクラブズームも矩形ズームも両方切る方法ないよな?
自分の使い方だとどっちも使わないからできるなら両方切りたいんだが…
ズーム自体は頻繁に使うから、よく誤爆しちゃって面倒で。落ち着いて使うしかないかなあ
2017/04/17(月) 03:19:03.12ID:G4PB1wxP
>>387
基本操作を学ぶだけなら古いソフトでいいと思うけどね。
UIの違いは時間が解決するし、慣れればすぐ直せるしね。
道具の使い方よりも、古いソフトでもいいから作りたいもの作って感覚とか、作品とかをたくさん作るほうが優先だと思うよ。
ソフトのバージョンはその後の話でしょ。
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 22:44:11.05ID:yiFZP+U7
>>366は解決方法無しでFAでしょうか
2017/04/17(月) 23:16:47.54ID:pbyz2jH8
>>366
Macだけどなんら問題ない。
2017/04/17(月) 23:22:48.20ID:nt2NxxUJ
>>391
上でも下でも自由自在。
Mac で CC or CC2017
2017/04/18(火) 08:59:12.63ID:3zT0BM/q
>>391
ショートカット登録しなおすとか?
2017/04/18(火) 21:51:11.87ID:j+Pxi6rj
わけわからん常駐ソフトと競合してんじゃないの?
2017/04/19(水) 00:17:58.50ID:q6aDiCol
セキュリティソフトが原因でそうなることがあるらしいね
2017/04/19(水) 19:20:42.09ID:AA8Tm0cI
photoshopを使い始めたのですが、ネットで色々調べたりしながらやってます。
一度使いこなせる人に色々聞きたいのですが、オンライン個人指導みたいなサービスってないですかね。。。。
2017/04/19(水) 19:24:56.58ID:iLTzCcEk
あるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 19:55:53.16ID:AA8Tm0cI
>>398
DTP 個人指導で検索したら出てきました。
photoshop 個人指導でやると全然出てこないんですね。
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:54:46.65ID:r0ypVY71
本読んだら使えるようになるだろうに
2017/04/20(木) 00:44:00.87ID:ASu/XdbV
世の中には本じゃ覚えられない人もいるんよ
2017/04/20(木) 14:20:49.27ID:WuuxhRnu
>>397
なんて名前のサイトか忘れたけど、そうやって個人の人が登録できるサイトがあるよ。
英語のレッスンとか、デッサンのレッスンとか、1回単位で申し込める。
サイタ だっけな。そういう講師が集まるサイト。
403397
垢版 |
2017/04/20(木) 15:03:20.44ID:yecCtbmE
それがどうしたの?
2017/04/20(木) 15:16:44.15ID:GIiNhhF6
わろたw
2017/04/20(木) 20:09:34.84ID:WRjJ1uXO
サイタ サイタ サクラガサイタ
2017/04/20(木) 21:22:47.84ID:R9y0M7el
安いペイントソフトから初めてレイヤーの仕組みとか拡張子の関係とか
覚えて
仕事でphotoshop使うようになったら結構速く機能覚えられたし
他の人の知らない裏技的なものまで産み出したし。

ペイントしか使えない人には全く無理みたいだよね、いくら教えても駄目。
覚える気が有る人なら別だけど

体で覚える系だよね
2017/04/20(木) 21:52:55.70ID:tyRJMcIb
photoshopCCで¥マークを
テキストで表示するにはどうしたらよろしいでしょうか?

※原因とか理由は不要です
2017/04/20(木) 21:53:42.17ID:tyRJMcIb
↑バックスラッシュになってしまいます。エスケープとかできますか?
2017/04/20(木) 22:02:32.35ID:GIiNhhF6
フォント変える
2017/04/20(木) 22:49:12.82ID:tyRJMcIb
>>409
有難うございます。欧文では無理という事ですね
2017/04/20(木) 23:42:58.56ID:ZBaMnpsv
Macなら「option + Y」だが…Photoshop以前に欧文使うなら常識だろ。
2017/04/21(金) 01:20:46.40ID:6GTvOi3w
欧文使うならMacを買いましょうとのことです
2017/04/21(金) 02:28:16.50ID:Pv2lgL5j
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5#.E3.83.90.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.B9.E3.83.A9.E3.83.83.E3.82.B7.E3.83.A5.E3.81.A8.E5.86.86.E8.A8.98.E5.8F.B7
ASCIIのバックスラッシュ (0x5C, 5/12) はJIS X 0201では円記号であるため、日本のコンピュータや日本語のフォント・OS環境ではバックスラッシュが円記号として表示されるものが多い。
Unicode#日本語環境でのUnicodeの諸問題も参照。

半角のバックスラッシュと円記号が同じ文字コードを使ってるなんて事、PCで文字扱う人間なら常識として身につけておくべき知識だからな。
Macとかは関係無い
2017/04/21(金) 07:44:29.37ID:vN2lgHoG
CCなら字形パネルがあるから簡単に打てるよ
2017/04/21(金) 09:47:37.41ID:eeA+90da
ただしMac限定
2017/04/21(金) 12:37:16.66ID:4hmfZEl9
円記号
文字コードがISO-8859-1やUnicode等欧文フォントが用いられる環境で確実に円記号を表示するためには0x5Cでなく0xA5の文字を使えばよい。
この文字はHTML文書においては文字参照「¥」で表示させることができるほか、Mac OS XではOption+Yで入力可能である。
2017/04/21(金) 14:18:45.46ID:MdIk0zzR
クイック選択ツールで範囲を選択
選択範囲をカットしたレイヤーを実行すると
切り抜いた周囲1ドット?が半透明になって浮いてしまうのですが

カットしたレイヤーをその場から動かさなければ
境界線が分からないくらいクッキリさせるにはどうしたらよいでしょうか
□や○の選択と違ってアンチエイリアスの設定も見当たりません
2017/04/21(金) 19:09:39.85ID:69ag6y2I
>>417
クイックマスクモードにして
色調補正>2階調化
2017/04/22(土) 19:36:23.72ID:b8T0io3s
ダメ元で質問です

【 OS 】 Win7 pro 64bit
【 バージョン 】  CS2
【 編集モード 】 RGBカラー
【 画像フォーマット 】 どのフォーマットでも
【 関連ソフト・機器 】 なし
【 質問説明画像URL 】 なし
【 詳しい内容 】
作業しているとウインドウが消えてしまう(ウインドウが後に隠れてしまう)のですけど何か対策ありませんでしょうか?
作業しているウインドウを閉じる時、“保存しますか”というウインドウも出てこなかったり、
グラデーションツールとかウインドウを立ち上げてokボタンを押したりすると作業ウインドウも消えてしまいます
互換モードも管理者権限での実行もCS2リセットもすべてダメでした

もう半ば諦めてますが、もしかしたらと思い書き込みました
何かお知恵がありましたらお願いします
2017/04/23(日) 06:08:21.83ID:+YNg4aF0
> 【 バージョン 】  CS2
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 13:01:36.10ID:mfOcL5GX
ワイ、今ヨセミテx5.5だけど
これから先はOSアップデートできないと思ってる
真面目にお金を払ってきたのにこの仕打ち
こんなことになるなら割使っても同じだったな
2017/04/23(日) 13:16:28.17ID:MobSWihF
>>421
Adobe「CCは月約1000円と良心的な価格なんだから契約しろ」

CS6ぐらいはWindows10パッチはあっても良いと思うんだけどな〜
2017/04/23(日) 17:53:07.45ID:SD4yt7Ff
実際にはフォトショだけで全ての用途が完結するケースなんてあんま無いし、
使いたい他のソフトを合わせていくと個人じゃ結局全部入りが一番割安という事になってしまって全然良心的とは言えなくなるんだよな
2017/04/23(日) 19:03:11.96ID:jKayEygj
CS6 Camera Raw は、出し続けると言っていた記憶があるが
Adobeの事だから、どうなる?
2017/04/23(日) 20:45:55.14ID:GdlIWujp
>>424
どうなる? もなにも9.1.1で終了してるがな。最新は9.9。
2017/04/23(日) 21:01:13.36ID:MobSWihF
>>424
さすがにCS6の単体バージョンも発売から今年で5年目だし
Windows10で動くだけでも御の字じゃね?
2017/04/23(日) 21:36:32.60ID:S+bKG0mk
>>423
このスレで言っている以上フォトショだけと考えるのがスジ
2017/04/24(月) 03:49:34.80ID:taaca8Gz
cs2で頑張ってるレベルの人って別にPhotoshopじゃなくてもいいんじゃないの?
海外製のPhotoshopのコピーみたいなレベルのフリーソフトあったでしょ。
2017/04/24(月) 08:57:00.66ID:P8pcxdae
>>428
基本的な能力はCS2でも大丈夫だから
絵描きとかで仕上げとかに使ってるような人が多いと思う
個人的には64bitにGPUなど対応やしたCS4以降じゃないと辛いと思うけどね
2017/04/24(月) 20:33:55.90ID:gNVP27Rz
ginpやクリスタでいいんじゃね?

高機能で4色での印刷も出来るし。
割れで使うのは仕事だとマイナスにしかならないよ。
2017/04/25(火) 02:18:38.20ID:3/8KPInl
サブウィンドかナビゲーターのみの反転ってできない?
クリスタとかにあるやつなんだけど
2017/04/25(火) 12:22:28.96ID:qeZJF2rd
Photoshopはお絵かきソフトじゃないし
2017/04/25(火) 12:39:24.37ID:uoZOPFp5
>>432
海外では映画やゲームなどのイメージボードやコンセプトアートの大半はPhotoshopだけどな
CS6以降はこの辺りの機能を拡充させてる感じ
2017/04/25(火) 15:31:19.36ID:FLoKwWxL
>>433
バカ
2017/04/25(火) 15:39:42.78ID:yfDtQY9w
Photoshopがお絵描きソフトじゃないならなんなの?
2017/04/25(火) 16:02:13.01ID:CpUd8eVr
レタッチソフトじゃん
2017/04/25(火) 16:08:35.82ID:uoZOPFp5
元々はレタッチだけどイラスト用途の要望が多いから機能を増やしてるんだし
実際配信とかでも海外はPhotoshopを利用してるイラストレーター多いよ
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 16:16:27.65ID:FslLDVz6
それがどうしたの?
2017/04/25(火) 18:39:27.01ID:EybYbUnD
だからお絵かきソフトと同じ機能つけろー!ってこと?
映画のコンセプトアート、2.5Dのマットペイントと、末端日本の趣味でお絵かきしてる人を比べちゃいけないわ
2017/04/25(火) 19:45:28.42ID:CWZW/OYT
それを決めるのはAdobeなので必要ないとか言っても意味ない
欲しい人はどんどん要望出してるし
なんかAdobe日本のツイッターアカウントが若い子向けに
イラストに使えるテクです!とかやってたから客にはカウントしてるんだろう
2017/04/25(火) 21:51:17.54ID:3/8KPInl
ないか聞いただけなのに怒る人ってなに?
2017/04/25(火) 22:01:53.14ID:TG6joq1T
誰も怒ってないよ
2017/04/25(火) 23:08:52.34ID:rmnGaqjR
>>432 >>434 >>438 >>439
このへんの単発IDは荒らしでしょう

>>437 >>441
日本海外有名無名プロアマ問わずPS絵描きは普通にたくさんいるし
2chはどのスレも変なのが常駐してるから絡まれたら気にせずスルーで
2017/04/26(水) 00:55:32.48ID:Re489OeE
ペンの進化が欧米のアート向けには進化してるけど
日本人の望む進化はコミック向けだからなぁ
2017/04/26(水) 01:00:56.90ID:pHpNRn+D
そう一元化して語るのやめないか
2017/04/26(水) 16:29:32.67ID:1ikGt55J
一元化?むしろ正解だろう。
日本でPhotoshopで絵を描いてる人の8割は素人か素人に毛が生えた程度の人たちだろ?
2017/04/26(水) 16:36:15.67ID:WpPatzUr
最近の絵を描く素人は価格的にもコミスタやSAIとかだろ
昔はWACOMタブレットのバンドルにPhotoshopLEとかエレメンツがあったから
30代以降で趣味や仕事の人のほうが絵を描くのにPhotoshop使ってそう
2017/04/26(水) 16:44:36.16ID:XnOTOHqF
Photoshopだけで最初から最後までやり通すプロってどれくらい居るん?
それこそ勝手なイメージだけど
描くのは紙にアナログか他ソフトでやって、塗りとかエフェクトとかの仕上げにだけPhotoshop使ってそう
2017/04/26(水) 17:17:23.23ID:B1qZNUOj
エレメンツなんかでどうするんだと思ったが
写真編集をしたいからタブレットを買うって人も一定数いるのよね
いろいろ懐深いわ
2017/04/26(水) 17:31:25.44ID:EUJKjWtg
機能が多すぎて覚えられない
他にもソフトがあるけど全部使いこなせる人っているの
2017/04/26(水) 21:41:12.28ID:jmbbxsRK
>>448
ArtStation覗けばわかるけど2DコンセプトアーティストはほとんどPhotoshopだけ
日本というかアジア圏では線を重視したキャラクターを描く場合、SAIやクリスタで線描いてからPhotoshopって人が多い
厚塗り派のプロはPhotoshopだけって人が圧倒的に多い
2017/04/26(水) 21:45:11.63ID:QfKLrqOn
Youtubeで2Dメイキング探してもほぼ全部フォトショよね
たまにペインターとか見る
2017/04/26(水) 22:01:12.13ID:WpPatzUr
海外のゲームや映画のコンセプトアートはほぼ全てPhotoshopだし
製作過程配信や書籍を出してるアーティストもPhotoshopが多い

ペインターは少数で稀に日本のイラストソフト使う人が居るぐらい
日本のイラストソフトはゲームやアニメ系のクリエーターが多い感じ
2017/04/26(水) 23:11:35.64ID:B1qZNUOj
どうひいき目に見たって線画に適したツールじゃないし、線画わざわざPhotoshopでやってる知り合いは一人もおらん
厚塗り派は知らんけど
2017/04/26(水) 23:15:54.89ID:WpPatzUr
絵を描く人は基本厚塗りで重ねるスタイルか
スキャンや他社ソフトで線を描いて塗る用途が多いね
ゼロからPhotoshopでする人は少ないと思うよ
2017/04/26(水) 23:30:23.62ID:B1qZNUOj
ナチュラルに煽りっぽい口調になってるのに落ち着いてレスってくれてすまんの。君に幸あれ
2017/04/27(木) 09:35:27.55ID:zLjBMxZM
俺は厚塗り派だけど仕事で線画使うときもPhotoshopだよ
アニメ系の絵描きがわざわざPhotoshop使う必要はないと思うけどね
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 09:44:14.71ID:tzYov//G
あるけど
バカじゃないの
2017/04/27(木) 10:12:26.16ID:JmoXrP3m
>>457
バカ
初心者に毛の生えた程度のプロは書き込むな
2017/04/27(木) 11:37:01.64ID:lTFzbrfy
>>458
>>459
別に線画でフォトショにこだわる理由ないだろ馬鹿
2017/04/27(木) 11:58:24.08ID:szlPS3qT
PS使っているという誇りがないとプロはやってけんのよ
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 11:58:37.57ID:tzYov//G
こだわってないけど
バカじゃないの
悔しいの?w
2017/04/27(木) 20:38:28.95ID:c8MLUIxy
っ フォトショが高くて買えない(払いたくない)
2017/04/27(木) 20:53:17.16ID:rlV70AqH
最後の最後のレタッチ的修正は流石にフォトショが一番やりやすいお思う
そういう修正は仕事だと絶対でてくるし
描くだけなら重くてたまらんから他つかうけど
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 22:01:08.89ID:obJg4pDb
レタッチの仕事くそつまらんぞ
2017/04/28(金) 01:43:13.15ID:vFKkGCFw
店の嬢の顔がみんな同じになる罠
2017/04/28(金) 06:33:03.71ID:IAChfI70
>>466
水商売系、風俗系の仕事?
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 14:27:23.43ID:xACVXosS
>>465
レタッチ大好きぃぃぃ
2017/04/28(金) 20:09:21.21ID:bkNrxpPx
>>467
教えない
だって稼ぎ減るもん

いろんなレタッチなんでもやるからガッポガッポwww
2017/04/28(金) 21:21:48.85ID:oZdxhAs1
男のレタッチ案件は地獄
仕事だからやるけど虚しくなる
2017/04/28(金) 21:47:42.93ID:2mGZZgQT
>>469
お前、作るスレの芋か
2017/04/29(土) 02:04:39.78ID:8SXeBvMo
拡大でピクセルグリッドが表示される設定をオフにしても、ソフトを立ち上げるたびにオンになっててふぐわぁぁー!!ってなります
この環境設定を保存するにはどうすればよいでしょうか
2017/04/29(土) 03:41:58.50ID:CEKWbscS
ウチも最近それと全く同じ事になってて困ってる
誰か助けて
2017/04/29(土) 08:06:00.87ID:36gAUgLW
あれ?消しゴムでシフトクリックしてもう一回クリックする
直線引き方が何故かできない…

みなさんどうですか?
当方CC2017の最新版です
2017/04/29(土) 08:42:18.50ID:OHziIySK
>>472-474
Mac最新版で両方とも問題ないな。
別ユーザ作って試してみたら?

>>474
消しゴムだけ?ブラシツールでは大丈夫なの?
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 10:28:04.78ID:36gAUgLW
>>475
レスありがとう

ブラシは問題なく直線ひけるんだけど
なぜか消しゴムがダメだ…
2017/04/29(土) 11:17:37.37ID:r6zs9c0z
キー操作に関係する何か入れたんじゃないの
2017/04/29(土) 13:06:38.45ID:36gAUgLW
>>474
です

環境設定をリセットしたら直りました!
お騒がせしました

ありがとうございます
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 16:02:40.22ID:LFktomCi
ペンツールとかでパス描いてるときにズームをよく使うんだけれど、上に移動したい時とか見たい部分に移動させる時どうしてる?
やりかたよくわからないから、パスを引っ張って無理やり画面を移動させてるんだけど
2017/04/30(日) 16:47:48.07ID:eLRtKJTr
ペンツール使っている最中でもスペースキーの手のひら使えるっしょ?
そういう話ではない??
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 18:22:16.76ID:LFktomCi
>>480 ごめん俺の説明不足。パスを引っ張っぱってるときに移動させたいんだよね
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 19:12:56.56ID:G2dakNOp
一回離してからすりゃいいじゃん
2017/05/01(月) 00:05:54.30ID:DJwoQkOc
>>481
パスなんだからいくらでも微調整できるっしょ?
2017/05/01(月) 23:22:50.33ID:vWBcafUq
今までcs6を使っていたのですがcc17を導入しました

そこで今まではなんの気にもしなく72dpiで作っていたのですが
cc17ではデフォルトが300dpiのようで
以前のものを貼り付けすると拡大されてしまいます
この工程を自動で300にリサイズ?するような設定などはないのでしょうか?
cs16では気にしていませんでしたが72dpiでこのようなことに遭遇したことがなかったのですがたまたま皆72dpiだったのでしょうか?
2017/05/01(月) 23:30:35.94ID:vWBcafUq
ちなみにデフォルトの300を変えられるのはもちろん認識しています...
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 02:08:23.74ID:66vc971x
頻繁に落ちるようになったので環境設定を初期化というものをやってみたいのですが
環境設定を初期化すると読み込んだブラシやアクション、カラーパレットなども消えてしまいますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 11:49:45.05ID:xjTLy2eH
なんか「書き込みました」画面まで行ったのに書き込まれてない…
【 OS 】 Microsoft Windows 10 Pro [Version 10.0.15063]
【 バージョン 】Photoshop 2017.1 Update (April 2017 – 4/05/2017)
【 編集モード 】RGBカラー
【 画像フォーマット 】 JPG
【 詳しい内容 】
CC2017の体験版をインストールしました。
画像を1000枚読み込んだのですが、
システムリソースに十分空きがあるのにも関わらず
200枚ほど読み込むとOS巻き込んでフリーズします。

どなたか同じような方いませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています