X



Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 76 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/01/22(日) 21:59:11.27ID:3rCJ5dc+
>>970は次スレを立てる 立てられなかったら随時立てられる人が立ててください

細かい&セコい質問でスレッドを乱立させないで、Photoshopの質問はここに!
書き込む前に下記をチェックしよう。

・まず説明書を読もう。
・過去に似たような質問が無かったか調べてみよう。
・[ヘルプ]メニューにあるオンラインヘルプのキーワード検索も活用してみよう。
・Adobe faqで検索もしてみよう。
 http://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?cat=support&;;term=&loc=ja
・質問するときには>>2のテンプレを使いましょう。
・あとは検索しろ☆
・よくある質問は>>3-5
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 09:13:31.42ID:yA3luXAm
ある
2017/08/09(水) 15:06:53.08ID:ATHCMoNG
かっこいいロゴを作るコツを解説している

おすすめサイトはありませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 15:10:20.19ID:yA3luXAm
ある
2017/08/09(水) 15:24:40.71ID:TywdrtFc
ユーチューブ見るのが手っ取り早い
2017/08/09(水) 23:22:01.46ID:UfKM0oMx
>>844
かっこいいロゴを作るなんてコツよりセンスじゃないの?
2017/08/10(木) 00:50:51.89ID:3BABsh3F
所詮はデザイン

練習すれば誰でもつくれる
2017/08/10(木) 00:55:49.41ID:3BABsh3F
デザインのコツは真似する事

パクればいい。
2017/08/10(木) 00:59:24.37ID:gyDlLlQT
佐野「マジデ?」
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 19:46:43.93ID:L+gDp3cU
センスなんかいらんぞ コツだ
デザインなんか作業だ
2017/08/10(木) 21:37:28.74ID:Z/XpLA6q
言えてる
突き詰めれば理論で
それを直感として体に叩き込む
2017/08/10(木) 23:34:45.84ID:HcwqPba7
センスと才能の無いデザイナがいう常套句
2017/08/11(金) 00:42:51.49ID:g5kjFZBM
センスなんて色んなもん見て、それをどれだけ記憶してるかで違いが出るだけじゃね
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 01:11:48.31ID:8ekAKNUj
プロになってみないとわからんわな
2017/08/11(金) 01:35:42.41ID:6SzfdBew
センスもデザインも言葉の幅広すぎるしなあ
知人に個人事務所やってるデザイナーいるけど、今風のセンスかと言われたら決してそんなことない
2017/08/11(金) 02:40:14.91ID:uHipzWZ9
真似するのが一番だな。

ぱくり 最強説
2017/08/11(金) 02:42:30.87ID:uHipzWZ9
かっこいいと思ったデザインを色をちょっと変えてリメイクすれば

誰でもうまくつくれる。

異論は認めない
2017/08/11(金) 03:02:04.97ID:ycKSUwMP
どこのケンジロウだよ
2017/08/11(金) 11:12:51.10ID:uHipzWZ9
デザインはパクるのが一番
2017/08/11(金) 20:18:51.08ID:D/owsxPm
カッコいいかどうかは置いといて、やりたい加工が決まってんなら
テキストエフェクト系のチュートリアルなんか幾らでもググれば出てくるけどなw
2017/08/11(金) 23:35:55.68ID:o4E1FTGx
Photoshop CS5なんだけど、Extendedの体験版としてシリアルの入力等求められ、
起動できません。アンインストールして再インストールしても変わらないんだけど
これどうしたら直るんでしょう。
863862
垢版 |
2017/08/11(金) 23:39:15.69ID:o4E1FTGx
環境書いてませんでした、Windows7の32bitです
2017/08/12(土) 00:20:12.40ID:/11ZWFFt
何故に今頃CS5?
2017/08/12(土) 00:25:27.60ID:b7kSVdM+
特に不満もないので買い換えてないんですが使えなくなるのは困ります
2017/08/12(土) 00:40:12.15ID:KbiaAlZy
>>862
シリアル入力すればいいんじゃないの?
>>865で「買い換えてない」って事はCS5は買ったんだよね?
2017/08/12(土) 01:18:39.12ID:b7kSVdM+
所有しているのはCS5であってCS5 Extendedではないのです。
なのに立ち上げようとするとCS5 Extended体験版、の起動画面が表示されて
シリアル番号の入力を求められ、入力してもなにも立ち上がらないのです。
いったいなんでこんな事になるんでしょう。Adobe Application Managerとか言うのを
ダウンロードしてアップデートしても月額払いに誘導しようとするなんとCloudとか言うのが
インストールされただけで全然改善されません。
情報ないかと検索してもCS6の似たような事例で未解決なのがヒットするぐらいで、
サポートフォーラムもなんだかつながらずお手上げです。
2017/08/12(土) 02:08:15.01ID:KbiaAlZy
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cs5-product-downloads.html
ここ見ると無印版もExtendedも同じっぽいから
シリアルで機能制限付けられてるとしか思えないけどな。
シリアル番号もう一度よーく確認してみるくらいしか言えないやゴメン。
2017/08/12(土) 05:08:35.90ID:8wq6ckDC
とりあえず5と6が違うと思えないから6のそれっぽい対処方全部やってみては
シリアルが通らないパターン自体はいろいろあるようだし
2017/08/12(土) 05:09:44.58ID:8wq6ckDC
んでexの体験版が立ち上がる件は、もともとそういうもんで
入力したシリアルで勝手にexかスタンダードかに分かれるはず
つまり単にシリアルが通ってない
2017/08/12(土) 12:27:24.65ID:b7kSVdM+
やっと起動出来ました。どこがどう壊れたのか知らないけど通常のアンインストールでは
壊れた設定が残ったままになっているようです。役に立ったとこを貼っておきます。
お騒がせしました。

PhotoShopCS4をクリーンアンインストール
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160880716
CS5 Cleaner ツールの使用について
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/234642.html#main_anc_b
ライセンス認証情報が壊れているか無効です。からAdobeを完全にアンインストールする方法
https://yellow-goose.com/adobe-cs%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%8C%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AB%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/
2017/08/12(土) 12:59:39.55ID:xgbacRJw
CS5がアップグレード版なら前3バージョンいずれかのシリアルも必要
CS5単体でシリアルが通らないならサポートのライセンス窓口に電話しかないと思う
CS6までの単体製品のサポートは終了してるけどライセンス窓口は別で可能だよ
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 13:28:07.56ID:DA0IBRpE
それがどうしたの?
2017/08/13(日) 22:06:57.76ID:cXniHHqb
Photoshop cs5なんですが
複数の画像を開いて全ての画像を縦に二分割にスライスして一度にWEB用に
保存出来る方法ないでしょうか?

アクションを組んでみても画像の名前が、アクションを組むのに使った名前と全て同一になり進むごとに上書きされて、最後の画像の二分割しか出来ません。

ググってもフォーラムで検索しても改善方法が見つからなかったので、分かる方いたらよろしくお願いします。
2017/08/13(日) 22:19:41.50ID:H4bMSul2
バッチで「 ”別名で保存” コマンドを省略」にチェック
2017/08/13(日) 22:47:42.89ID:cXniHHqb
>>875
>バッチで「 ”別名で保存” コマンドを省略」にチェック
を入れても、アクションの書き出し部分に記載されているファイル名に統一されて上書きされてしまい、やはり最後の画像が二分割された画像二つしか出来ませんでした。
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:33.51ID:DGEaEVGW
それがどうしたの?
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 23:45:13.23ID:zW2eVAAy
画像の中心部に白の四角形を描き、その上に文字を書いてその文字を透過させて一番下の画像が見えるようにしたいんですが、どうしたらいいでしょうか
いろいろ調べてみたらべベルとエンボス等を使ってする方法はあるんですが、そうではなくて単純に文字を透過させたいんです
2017/08/13(日) 23:46:13.28ID:y1lc6hYB
>>876
名前変えるか保存先変えれば?
2017/08/14(月) 00:06:56.31ID:BcyEymoC
>>879
現状はどんな名前にしても別のフォルダに指定しても上書きされていき、
最後の画像の2分割しか残りませんでした。

WEB用に保存する各々の画像を別の名前できるアクションが組めたら
解決なんですけど方法が思いつかないです。
2017/08/14(月) 00:10:51.28ID:7gxx2csO
それはアクションじゃできなくてバッチ処理の方じゃないの
2017/08/14(月) 05:42:40.43ID:Mw9gT9+Q
おりもそう思う
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 08:04:21.27ID:/dnoQwR0
>>878
お前はPhotoshop使わない方がいいよ
2017/08/14(月) 08:30:14.24ID:HcHXelOM
逆にどうやったらベベルエンボスでできるんやと考えたけどわからんかった
2017/08/14(月) 10:03:57.06ID:BcyEymoC
アクションとバッチの設定は画像のようになっています。
http://i.imgur.com/O75ROsL.png
http://i.imgur.com/Q4tbP3c.png

アクションの▼書き出しの保存先:の画像ファイル名までは指定されているのが原因で動画のように上書きされる現象になっていると思うのですが違うのでしょうか。
http://fast-uploader.com/file/7058227210883/

>>881
>>882
バッチ処理が問題だとすればどう変更すれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
2017/08/14(月) 10:53:21.39ID:Fb1fFRW0
ドキュメントの名前 + webとか適当な名前 + 拡張子(小文字)
に変えたらダメなの?
2017/08/14(月) 11:17:36.23ID:BcyEymoC
ドキュメントの名前 + シリアル文字(a,b,c...) + 拡張子(小文字)
にバッチを変更してみましたが、アクション側の保存先の指定が優先されるようで
反映されませんでした。
もはやバグなんですかね…。
2017/08/14(月) 20:22:58.92ID:JNKOUqUM
>>887
CS5はうまくできないね、CS6以上ならできた。
記録に違いがあって書き出しでCS5の「Desktop:after:images:_01.png」がCS6では「Desktop:after:」までだったね。
2017/08/14(月) 23:52:45.53ID:BcyEymoC
やはりCS5では無理な仕様だったんですかね。
今更CS6を買うのもどうだと思うし、毎月金額が発生するCCも手が伸びないので
Photoshop以外の方法を模索してみようと思います。
アドバイスして頂いた方々ありがとうございました。
2017/08/15(火) 00:01:53.67ID:1Nq/mhId
CS6とCS5でこんな微妙な仕様の違いがあるのか
勉強になった
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 15:22:12.05ID:goXtTDQc
現在、CS5を使っているのですがCS6に有料でアップグレードができると聞いたのですが、まだできるんでしょうか?
2017/08/15(火) 15:26:11.64ID:SH3HZOe6
少なくとも通常の販売はありません。中古などはわかりませんが
2017/08/15(火) 16:15:13.81ID:SmzXkHbE
お願い、売って下さい。
日本が不沈空母になって、ガムを守りますから、
とか、アドビに聞いてみたら
2017/08/15(火) 19:31:02.89ID:Cq/jPpVh
878ですが初心者質問ですみませんがお願いします
2017/08/15(火) 19:38:58.33ID:vbzfEjyv
コント押しながらレイヤーパネルテキストのサムネクリック
テキストが選択範囲になったら、透かしたいレイヤーを選んでレイヤーパネルの下の方のレイヤーマスク追加をクリック
2017/08/15(火) 19:44:16.44ID:z4kX5nNs
>>894
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/4995.html

コレ応用してみたら?
2017/08/15(火) 19:47:42.49ID:SH3HZOe6
やっぱ文字を抜くのって選択範囲マスクになるよなあ
文字部分に絵を入れるのは>>896だからもっと手軽なんだが
2017/08/15(火) 22:01:49.96ID:z4kX5nNs
>>897
1番上にクリッピングマスクレイヤー
その下に白い四角だけのレイヤー
さらに下に元絵のレイヤーにしたら手っ取り早いでしょ?
2017/08/15(火) 22:28:41.06ID:SH3HZOe6
あ、なるほど。下と同じ絵を文字の上にのせちゃえばいいのか
透過させるのに拘って逆転の発想が出て来なかったわ
画像編集には弱いが、絵が決まった後の文字デザインには強くて簡単だな
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 22:55:20.42ID:Ml+1kd0r
僕にもできました
http://i.imgur.com/sqnQfu3.jpg
2017/08/17(木) 06:51:56.23ID:n9VY1igT
この煽りバカはいつからいるんだ?
質問スレに居つく荒らしとか意図不明過ぎてキモい
2017/08/17(木) 07:17:34.80ID:VDNHKCZf
しばらく前に暴れてた頭のネジのおかしい人が
フルボッコにされたの根に持って居座ってる
2017/08/17(木) 07:55:38.41ID:Lep1Nu3Q
何に煽られてるのか知らないが、どうでもいい書き込みに煽られて気分を乱してるほうもバk・・・いやなんでもない
2017/08/19(土) 16:30:57.74ID:1+OVvyu7
Topaz Adjust 5を入れてみました。
「スケッチ・カラー」のプリセットを適用すると、プレビュー画像より
だいぶノイズが入った画像になってしまいます。
プレビュー画像と完成画像はだいぶ異なる仕様なのでしょうか?
2017/08/19(土) 16:37:19.91ID:1+OVvyu7
【 OS 】 Win10
【 バージョン 】 Adobe Photoshop CC 2017
【 編集モード 】 RGB
【 画像フォーマット 】 PSD
【 関連ソフト・機器 】 Topaz Adjust 5
【 質問説明画像URL 】 
【 詳しい内容 】「スケッチ・カラー」のプリセットを適用すると、プレビュー画像より
だいぶノイズが入った画像になってしまいます。
プレビュー画像と完成画像はだいぶ異なる仕様なのでしょうか?
2017/08/20(日) 19:00:09.73ID:9skxIUcM
>>905
基本プレビューはプレビューでアングルやバランス見るためのものであるし

3DCGなんてプレビューに裏切られる事なんて珍しくないから
使い始めはプレビューと完成ものとの比較をしてモノにするのがよろしいのじゃないかと???
2017/08/20(日) 21:53:59.74ID:C1reYg/W
【 OS 】 Win10
【 バージョン 】 Adobe Photoshop CC 2017
【 詳しい内容 】「別名で保存」する際に前回保存したファイル形式を記憶させたい。毎回psdから選び直すのが面倒なので。
2017/08/20(日) 23:22:30.07ID:xMLyz+EI
ttp://www.inpartmaint.com/site/11763/

スレチだったらごめんなさい
このアートワークの円の部分みたいな色合いってどうやって作るんですかね・・・
最近流行ってるので気になってます。

名称とかあれば教えて欲しいです
2017/08/20(日) 23:33:33.27ID:XNMvWk4F
>>908
てきとーに色散りばめて、ゆがみフィルターでぐるぐるしたりとかでできるかな
2017/08/21(月) 01:11:33.14ID:8pLYrRn7
macでPhotoshopCC2017使っている者です

以前より同時にsafariを使用していると
ショートカットがたまに効かなくなるというバグがあるのですが、
最近頻繁にクラッシュするという症状も起きてました。
falshプレイヤーとsafariの組み合わせがフォトショに悪影響を与えてるのかなと。

ここで質問しようかと思ってたのですが、解決したのでご報告まで。
safariと同時起動して不具合のある方は、一度safariを閉じてみるのをお勧めします。
2017/08/22(火) 21:37:56.49ID:tMGuqviq
>>907
レイヤー統合しとけばならない?
2017/08/24(木) 06:45:44.74ID:TFZ6nWPE
>>907
保存したい形式のアクションコマンド作っとけば?
2017/08/24(木) 17:33:55.08ID:Oiyo2geG
>>912
うほー!ありがとうございます
2017/08/24(木) 22:31:01.09ID:8ee/SiqS
うひょーーー!
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 01:38:47.57ID:+x8oiUrF
photoshopの問題なのかはちょっと分からないのですが質問させて下さい。
pcにiPad Proを繋げて、液ダブみたいに使えるようにするduet displayというアプリを使っています。
photoshopを起動して、Apple pencilを使い描こうと思ったのですが、
なぜか書き始めをカンバス外から持ってこないと描けません。
マウスだと普通に描けます。
他のソフト、ペイントなどだと大丈夫だったのでphotoshopの問題なのかとは思うのですが。。。

Windows10で、photoshopCS6です。
2017/08/27(日) 19:19:54.75ID:BOk8OsZF
>>915
こーゆー特殊な使い方する場合はサポートに聞いたほうが良いような?
PCもアポーなの?
2017/08/29(火) 02:03:04.58ID:Q11xCElx
あやしいアプリ使ってんだからドライバどうなってんのか開発元に聞けばいいじゃんね
アドビに聞くのは迷惑すぎるwwwww
2017/08/29(火) 04:41:40.45ID:ORirDtQs
ドライバとかはよく分かりません
ただ、他のソフトだとできるのでPhotoshopが悪いのだと思います
解決法わかりませんか?
2017/08/29(火) 17:19:24.22ID:Q11xCElx
>>918
そのあやしいアプリのドライバに原因があるので開発元に問い合わせるか自分で開発する
2017/08/29(火) 23:27:50.36ID:inAWTpCP
そうだよ!
自分で確認した方がいいよ!!
2017/08/30(水) 16:39:29.05ID:DNfVkM9E
>>906
遅くなりましたが、ありがとうございます
一部の画像につき、一部のフィルター適用時にプレビューと大分ずれてしまうようで、どうしてもという場合は、プレビュー画面のスクショで凌ぐことにしました
2017/09/02(土) 18:39:23.35ID:NGj2J/3Z
フォトショCS6なんですが
画面全体に白い枠が表示されてて消したいんですが、どうすればいいんでしょうか?気がついてたらでてまして…
他のpsdファイルは開いてもならないので、作業中に何か押してしまってたんだと思うんですが
2017/09/02(土) 20:24:28.92ID:AV47mNAg
白い枠ってのが何のことかわからんぞ
2017/09/02(土) 20:30:11.22ID:mIyNVEuN
>>922
定規のこと?
ウィンドウか表示から消せると思うけど
2017/09/02(土) 20:33:20.19ID:5oTRlVvu
>>922
Ctrl + d
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:43.17ID:Kds/8xxp
余白じゃないのか普段グレーの
2017/09/03(日) 00:09:08.71ID:TMRY8Krp
再起動したら消えました…バグかな…すみませんでした
2017/09/03(日) 13:07:20.03ID:E7JVTTqu
そういうときはウソでも「Ctrl + dで直りました!これ便利なショートカットですね!」って言え
出世しないぞ
2017/09/03(日) 14:26:03.64ID:n9OVaY4h
嘘は駄目です
2017/09/04(月) 12:48:41.28ID:Pw/Lo6gK
むやみにバグという言葉を使うやつは俺は信用しない
2017/09/04(月) 16:06:19.77ID:LDiO7xHU
おつむがバグってんだろ、察してやれ
2017/09/04(月) 20:37:49.11ID:UnJjPz4i
貫徹とかしてたらバグるよね・・・
いつもは対策出来る事もアワアワしてると出来ない。

再起動
ひとつで片付く問題でも納期に迫られると人に聞きたい教えてチャンと化す恐怖
2017/09/05(火) 07:06:53.66ID:O1V9N0ux
なんかソフトの挙動がおかしいと思ったら再起動&PRAMクリアでほぼ解決
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 12:02:31.51ID:i5qbInFa
ライブラリパネルについてなんだけど
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/how-to/creative-cloud-libraries.html
のライブラリまねるみたいに
コンテンツを追加するボタンが「+」のみになってる

だけど
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/cc-libraries-in-photoshop.html
のライブラリパネルは
+ボタンじゃなくて各追加コンテンツがバーにでていて、ワンクリックでライブラリに追加できる

私のは+ボタンで結構不便だから、
各コンテンツがライブラリパネルに直接表示してワンクリックで
追加できるようにしたいんだけど、なにか違いってわかる人いますか?
win10です
2017/09/11(月) 14:49:12.83ID:2P+uMKXn
そんな難しい質問に答えられる奴はいない
2017/09/11(月) 14:50:50.04ID:WDCLjGjT
>なにか違いってわかる人いますか?

いるよ
2017/09/13(水) 21:07:25.03ID:Ba7V/4hc
Windows8でCS6を使っています
ブラシの筆圧で薄く塗っていると重なったところが濃くなるのですがどうすれば対処できますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 21:29:04.73ID:5jClTCPP
ウエットエッジ
2017/09/13(水) 21:32:12.73ID:lWD4wi2j
photoshopを使ってる時だけ重くなる(遅延する)
同じ症状の方いますか?特に筆圧機能使うとなります
メモリは32gbグラボはgtx10606Gです
2017/09/13(水) 22:02:28.29ID:Ba7V/4hc
>>938
ウェットエッジだと一度筆を離すと重なりが濃くなってしまいます
筆圧のみで濃さを変えたいです
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 22:15:02.66ID:5jClTCPP
墨絵ブラシ
2017/09/13(水) 22:41:49.46ID:9US7hAjs
ひとふでがき
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況