ペン先が接地を認識した瞬間にホバー時のポインタから傾きを加味したポインタに切り替わるワープ仕様と
ペン先以外がタッチパネルに触れているとポインタが荒れる現象がある(大きく問題視されてるのは後者)

もっとも、ポインタ荒れもワープ仕様と無関係ではなくて
もともと傾き検知によるポインタ修正が無いBamboo Ink等では現象が見られないことや
ペンを傾けずに書くと肌が触れていてもポインタ荒れが起きない(観測し辛い)ことから
「肌が触れていると傾き検知によるポインタ修正が正常に動作しない」というのが実際のところだろう(俺調べ)
要はペンが接地するごとにポインタ修正が効いたり効かなかったりするので結果としてポインタが荒れてしまう

んで、設定で「ペンの使用中は〜」をオンにしてもデバマネでタッチパネルのドライバを無効にしても
ポインタ荒れについては抑制できず「物理的に画面に触れない」というアナログな対処法を取る必要がある
……まあこのへんはなんかみんな言ってること違うんだが少なくとも俺のは設定弄ってもバリバリ荒れる