AFFINITY Part 5【Adobe代替】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:21:54.12ID:3bs2ZZiK
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応の本格クリエイティブソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語縦書きは未対応(v1.6現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョンまでは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2018年1月現在Photoのみ。Designerのリリースも予告されている。
 
 ・Affinity Designer:プロフェッショナル向けグラフィックデザインソフトウェア
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア
 ・Affinity Publisher:新世代DTPソフトウェア(2018年夏にβ版がリリース予定)

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

■過去スレ
 ・Affinity Designer / Photo Part 2 【Adobe代替】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1453304677

 ・AFFINITY Part 3【Adobe代替】
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1481179148/
 
 ・AFFINITY Part 4【Adobe代替】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1493981580

 ・【イラレの対抗馬】Affinity Designer【serif】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140
2018/01/02(火) 23:23:15.21ID:3bs2ZZiK
落ちてたのでスレ立てました
前スレで議論されてた縦書き関連・料金体系についてテンプレ追加
PublisherやiOS版についての記述追加
公式チュートリアルのURL変更
等を行いました
2018/01/03(水) 00:27:52.18ID:VaSaFNwt
保守ー
2018/01/03(水) 13:40:23.14ID:ds0F2/o2
2018/01/04(木) 21:04:48.16ID:SI30ytmm
>>2
お疲れ保守
2018/01/05(金) 10:08:20.17ID:QQ7u8Isi
1乙

MacプラットフォームはPixelmator Proも登場して切磋琢磨の様相を呈してきた。
Affinity Photo 1.5
https://www.youtube.com/watch?v=ohtMNDYCxH8
Pixelmator Pro
https://www.youtube.com/watch?v=aIctWi0wJ4c
2018/01/06(土) 01:13:06.51ID:xkNcAlVe
pixelmatorもwin版来ないかなぁ
sketchといいデザイン系ソフトはmacのみ対応のが多い気がする
2018/01/06(土) 22:54:03.98ID:HjZKT8o7
3年後には無くなっていそう
アドビに買収されていそう
2018/01/07(日) 23:24:12.31ID:uT1Hcd47
買収はないんじゃないかなー
2018/01/08(月) 10:49:31.42ID:0L5Ile7k
photoってNiK collection使えるんか
結構いい感じ
2018/01/10(水) 22:43:35.87ID:AM/IsVw3
保守
2018/01/11(木) 22:14:03.16ID:xnImoEW3
話すことない割に落ちて欲しくないので保守
2018/01/12(金) 15:54:58.11ID:OVVLYwvg
前スレは2日ぐらい書き込みなかっただけで落ちたんだっけ。
CG板は落ちるの早いね。
2018/01/13(土) 00:22:51.33ID:6SBJPhyo
AffinityPhotoで、NiK Collectionが使えるんだったら、フィルター系のPhotoshopプラグインを作ればAffinityPhotoでも動くんじゃね?
と思って調べてみたがどうもよくわからんな…
2018/01/14(日) 01:02:25.54ID:5l3+m996
>>14
そういうのも面白そう
2018/01/15(月) 20:50:53.86ID:6lx8Y3Zu
保守
2018/01/17(水) 14:40:31.51ID:Q0Tc+Ug1
ほー
2018/01/17(水) 14:50:25.88ID:lg1u6tCr
どうでもいいけど年末年始?のオマケをDLするの忘れてた
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 17:58:45.23ID:j/axMhjx
これって右クリックメニューないん?
ブラシの太さやら変更すんのに
いちいち上の方から選んだりさなあかんから
めっちゃ使いにくいわ
2018/01/17(水) 18:45:44.08ID:lg1u6tCr
Alt+左右同時押しでもブラシの太さ変えられるぞ
というか右クリメニューなら普通にあるし、具体的に何のこと言ってんだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 18:54:35.76ID:j/axMhjx
>>20
Photoの方
右クリックしてもなんも出てこないで
Photoshopやったらブラシツール使ってて
右クリックしたらブラシの種類とか選べるやろ?
ああいうのが出てこないんや
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 18:56:22.57ID:j/axMhjx
>>20
とりあえずアルト+左右っていうの試して見るわ
年末買って今初めて使ってんねん
手探り状態やわ
とりあえず声かけてくれてありがとうな
マジ感謝
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 19:53:22.54ID:j/axMhjx
アルト+左右っての分からんわ
ググって見たけど
AffinityPhotoって言っても
デスクトップ版とiPad版があって
ユーザーインターフェースの説明は
ほとんどiPad版の方やな
デスクトップ版もペンタブ操作メインなんかな?
ブラシや消しゴムツールで
マウスボタン右クリックでコンテクストメニューから
ブラシ選択とか無いんかな
Photoshopでそれで慣れてるから
使いにくいわぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 19:39:04.12ID:xeQncdza
iPadのAffinity Photoを購入したけど、傾き補正後に自動トリミングにすることは出来ないですよね?
今までのアブリは自動トリミングだったので地味に面倒。
バージョンアップで対応し欲しい。

後、他のアプリと比較して、シャドウを上げてもあんまり明るくならない気がする。
2018/01/19(金) 21:05:51.47ID:HSbSDBtw
>>24
確かに自動トリミングあっていいよね。
(俺もまだまだ使いこなせてないから見落としてたらスマン)
2018/01/20(土) 00:16:15.85ID:nbYxoXEC
最近のビデオチュートリアル、ほとんどipad版photoに関するものばっかだな…
designerのもっと出して欲しい
2018/01/20(土) 01:11:45.98ID:LVrFawCs
CGソフトって詳しいヘルプだけあれば十分だと思うなぁ
所詮人間が作ってるもんだからどれもやってることは同じだし
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 03:24:03.71ID:N8ADsmRM
そう思うだろ?
まさかマニュアル漁らされるとは思わなかった
ブラシや消しゴムツールで
マウスボタン右クリックでコンテクストメニューから
ブラシ選択とか無いんかな
Photoshopみたいに使えんのかな
2018/01/22(月) 11:42:13.08ID:CHRssM6B
Windows版のAffinity Desginer&Photoが動くのはWindows10からでしょうか?
Windows8では動きませんか?
2018/01/22(月) 13:58:59.68ID:tiJOfCSD
>>28
それはCG本来の機能ではなくUIが好みかどうかなので、要望出すしかないんじゃないの
フォトショ以外で右クリでブラシ選択って聞かないし、むしろフォトショの新UIが例外なのでは
2018/01/22(月) 15:36:11.90ID:hNBBj1RG
>>29
ここを読んでみ
https://affinity.serif.com/en-gb/photo/full-feature-list/

かなり下の方にWindows System Requirementsが載ってて
その中にOperating systems (64bit)って項目がある
3229
垢版 |
2018/01/22(月) 16:51:56.79ID:MqPPU7y7
>>31
Affinityのサイトにシステム条件ありましたね。
ありがとうございます。
2018/01/24(水) 00:01:04.39ID:yfgIl+p+
forumに1.7の情報がちょいちょい出てるけど、どうもベクターの調整関連(?)が強化される…のかな
誰か強いひと教えてくれ…
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 04:29:14.51ID:2/6cQyAq
>>30
このスレのタイトルにAdobe代替って書いてあるじゃん
2018/01/24(水) 09:20:52.35ID:llOefqKD
代替とコピーの違いもわからんの?
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 09:47:37.46ID:2/6cQyAq
>>35
なんでコピーって発想が出てくるんだよ?
2018/01/24(水) 14:39:34.10ID:U2spAY/O
右クリメニュー君がしつこいのが原因だろう。UIまで同じならそりゃクローンコピーだ
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:45:13.64ID:2/6cQyAq
今までAdobe使ってた人から見たら
操作性は重要だと思うんだが
ただ、コンテクストメニューは
マウス時代の異物
AffinityはペンタブやiPad Proなどを
前提に作られているんだろうね
2018/01/24(水) 23:07:06.67ID:H8yEKmkv
言い訳すんな
ないならないって素直に認めろ
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 00:20:03.04ID:wMjqZP7Z
なにを認めるのか知らんけど
Affinityってまだ発展途上みたいだから
展開によってはAdobeの操作性に近づくこともあるかもね
たた、designerの仕様確認して見たけど
そもそもAdobeの代わりにはならなさそうだが
2018/01/26(金) 20:24:18.32ID:5zwMe/MN
adobe代替って捕えない方が逆にいいかもねー
2018/01/26(金) 22:21:45.14ID:rt3UN5Cj
無料では Photoshop ≒ GIMP, Illustrator ≒ Inkscape ってのが昔からの定番だが
一万円以下でフォトショというかペイント・エフェクト・ラスタ系のソフトウェアはいくらでも選択肢があるのに
ベクター系はみごとに designer 以外の選択肢がないんだよなぁ
イラストにも使えるというふれこみでわずかに期待していたClip Studio Paint もベクターの入出力やスタイルフィルタ機能を実装できないクソ開発だったのでオワタ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:58:49.63ID:egcaMlwQ
Adobeは高いだけのことはあると言えるかな
でも金額的にアマチュアが契約するシロノモじゃないから
廉価な代わり、代替という言葉はそぐわない印象
2018/01/27(土) 01:27:34.08ID:D5cnOFKY
Adobeの製品は一昔前は何十万もしてたけど、個人で買ってる人もいたから
今の方が敷居が低いっちゃあ低いんだけどな
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 02:01:05.67ID:egcaMlwQ
一昔前はコピー使ってる人が多かったですけどね
2018/01/27(土) 10:51:59.15ID:dngFBDBG
これを超えるPCがいまだに出てこない
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L8DEB58/
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 14:08:47.73ID:F94W/vIz
ペンツールで描いた図の角を丸める方法ってありますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:01:53.31ID:egcaMlwQ
>>47
あるよ
キューンってアール径変えていける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています