AFFINITY Part 5【Adobe代替】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:21:54.12ID:3bs2ZZiK
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応の本格クリエイティブソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語縦書きは未対応(v1.6現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョンまでは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2018年1月現在Photoのみ。Designerのリリースも予告されている。
 
 ・Affinity Designer:プロフェッショナル向けグラフィックデザインソフトウェア
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア
 ・Affinity Publisher:新世代DTPソフトウェア(2018年夏にβ版がリリース予定)

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

■過去スレ
 ・Affinity Designer / Photo Part 2 【Adobe代替】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1453304677

 ・AFFINITY Part 3【Adobe代替】
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1481179148/
 
 ・AFFINITY Part 4【Adobe代替】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1493981580

 ・【イラレの対抗馬】Affinity Designer【serif】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:55:47.62ID:wSuhHVle
すでに出ているんですが…
2018/07/13(金) 23:10:14.39ID:PJZNFiFw
>>231
no eta
つまり予定は未定だと
何年後になるかなー(遠い目
2018/07/13(金) 23:13:26.38ID:PJZNFiFw
>>232
>>233

とはいえ今のモバイル版Photoshopはかなりの機能制約つきだからねー
完全版を出すらしい
2018/07/13(金) 23:14:23.11ID:uMPC+Kxz
>>233
機能制限版じゃなくてフルバージョン
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-07-13/adobe-is-said-to-plan-photoshop-for-ipad-in-app-strategy-shift
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 12:02:36.22ID:bEnCgZVn
鉛筆ツールについて質問ですが、
2本の鉛筆線同士つなげることはできますか?
※例えばA線の終点と、B線の始点を繋げたいです。
  
2つの点と点を選択して「結合」させることができる様ですが、
ちょっと手際が悪いかなと…

ペンツールと鉛筆ツールの点同士は繋がるのに、
何故か鉛筆ツール同士は点が繋げられないのです。
これさえ解決できれば幸せになれるのですが…
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 12:40:43.85ID:YLnU0ynO
>>237
アドビに馴染んだ考えをクリアするんだ
忘れるんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:24:38.05ID:31SkLPzc
>>238
レスありがとうございます。

>忘れるんだ
つまりは…そういうことですか…。
2018/07/17(火) 00:35:14.19ID:vMr9T5Wa
ipad版デザイナーを買いました
チュートリアル動画は一通り見たのですが
日本語字幕がまだついていないものもあるし
動画を見ても全部のメニュー項目が理解できません
日本語のヘルプマニュアルはどこにあるんでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:05:51.49ID:trmZEZn/
ホーム画面右上の?に簡易ヘルプがあるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 15:04:49.26ID:vMr9T5Wa
>>241
ありがとうございます!
ホームを失念していました
勉強させていただきます
2018/07/17(火) 20:57:38.99ID:9VbnLdA6
iPad版designerすごく興味あるけど、iPad Pro購入も前提だから悩ましい。
あとどうしてもマウス操作が頭から離れないから、慣れるか不安。
買った人のいろんなお話お聞きしたいです。
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:17:04.10ID:ASgCKYV0
>>243
ipadpro+ペンシルで初心者なので参考になるかわかりませんが
解説動画で操作している手のクリックがゆっくりでが遅いなと思ってたら
それくらいの動作速度じゃないとたまに反応しません

画面下のドッグが無意識に手で触ってしまっていて
気づかないうちにスポイトで色が変わってたり
透明保護になっていて困ります
あの下のドッグは邪魔です…
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:51:20.16ID:L1GTtfNV
>>243
Pro持ってないのに買うレベルでは全くないよ

レイアウトを試行錯誤するような、広告デザインとかする人でもなけりゃ
別にこれを使わずお絵かきツールでも使えばいいと思う

ベクターでお絵かきがしたい?いや、無理無理。
それこそお絵かきツールでざっと描いたものをベクター線でトレースする程度しか無理かな
246243
垢版 |
2018/07/18(水) 13:39:34.95ID:GmZ3OXHV
>>244
>>245
ありがとうございます。
タッチ操作とやたら相性良さそうなプロモーションの仕方なので、興味わきましたが、そんな夢のようなツールってわけでもなさそうですね。
今のスタイルはスケッチブックに鉛筆下書き、その後スキャンしてトレース、という流れですが、それがやはり安定かなぁ。
Apple Pencilもペイント・レタッチ系の方が相性良さそうですしね。
2018/07/19(木) 07:09:02.72ID:yEO1KclC
>>246
もしipadproを買う機会があるなら、PCと使い分けで
おでかけやプレゼン用に活用できると思います
スケッチブックに鉛筆下書き、ならipad標準でついてるメモ帳でも十分できますし

普段はプロクリエイトを愛用していますが
こちらはタッチ操作などよく考えられているなと思います
ソフトの値段が安すぎるので、お値段以上の価値はあるのでは
2018/07/26(木) 21:31:13.27ID:3gFJBpbw
落ちそうなので保守
2018/07/27(金) 07:17:39.98ID:MkWg5mMs
絶賛割引延長中!
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 07:46:55.51ID:hwrEFku3
とりあえずiPad版両方買ってみた
2018/08/03(金) 13:05:19.84ID:k5BLAXbE
2018/08/03(金) 13:19:48.02ID:DK3sNSkK
2018/08/03(金) 14:38:14.88ID:0PpJ/9PB
2018/08/03(金) 22:51:58.88ID:k5BLAXbE
2018/08/07(火) 03:30:04.05ID:26O0+j5A
2018/08/08(水) 08:27:02.13ID:g6/GaxJQ
2018/08/11(土) 17:16:37.34ID:lgzojGjd
2018/08/13(月) 04:53:32.90ID:SPdIdCWz
期待して触ってみてたんだけど
現状だと基本的な機能が弱くてadobe代替は厳しいね
いずれ乗り換えられるくらいになってほしいけど
2018/08/13(月) 06:28:52.75ID:Bvl7DG2H
基本的な機能ってなんだろ
自分の使う範囲では充分だった
2018/08/13(月) 10:46:13.73ID:tr3e+gv0
Photoは一括ジョブとは別に、RAW現像を複数枚できるようにしてほしい
Adobeの不便なところまで真似しないでくれー
2018/08/14(火) 22:57:02.12ID:rdJ6O8uM
むしろ基本的な機能はこちらの方が扱いやすく感じるけど。
2018/08/19(日) 13:12:35.48ID:O0R5jP+P
Desghinerのメッシュ変形の実装まだかなぁ
2018/08/19(日) 15:02:57.76ID:FFuP3cWI
世界中が全裸待機してる
2018/08/19(日) 15:25:00.88ID:O0R5jP+P
冗談抜きで、メッシュ変形さえ実装してくれたら、
あとは筆や素材の読み込みの遅さを改善してくれるだけで文句ないんだけどなぁ
UIも分かり易くてかなり好み

起動時に素材を読み込んでるのか、アセットとかG単位で増やしてるとかなり起動が遅くなるんだわ
素材を何も設定していないと起動もすごく速いんだけどね
2018/08/19(日) 17:25:32.50ID:K9VQLovI
pngの出力が独特なのか、vegasで読んだときに他のソフトでエクスポートしたのだと透明になるところが白になる
アルファチャンネル周りの設定弄っても駄目だった。なんとかできないかな
2018/08/19(日) 18:18:59.19ID:4ICcXVv8
>>265
エクスポートの設定→その他にある「マット」が透明色じゃなく白とかの別の色になってるとか?
2018/08/19(日) 19:07:54.10ID:Np69yxLA
同じ属性を持ってるものの一括選択がほしい
ロードマップには入ってるみたいだけど
2018/08/19(日) 21:02:57.99ID:K9VQLovI
>>266
マットでは透明色(スポイトの左の"/")を選んでるんだけどね
PowerPointとかでは普通に透明だからvegasとの組合せがどうしようもなく悪いっぽい
2018/08/21(火) 21:51:44.52ID:mKz50xEb
それはvegasの問題、検索するとある
2018/08/23(木) 23:49:51.77ID:/YGdIf14
そろそろpublisherのβが来てもいい頃
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 12:05:25.70ID:ReTnYAYp
水平確保するlr的なのって、他社にはない?
2018/08/25(土) 12:54:25.36ID:Xsh84CxZ
赤外線照射型の水平器かなにかの誤爆? >>271
2018/08/25(土) 14:23:13.52ID:Q7Zrsz6M
ランドローバー社のショックアブソーバーかなにかの誤爆かと
2018/08/25(土) 23:44:23.72ID:P6s82quV
お前ら何者なの・・・
2018/08/26(日) 01:38:33.91ID:KsixMAcl
質問いいですか。
photoshopでいうところの色域指定で選択範囲を作りたいのですが、どうしたらいいですか?
検索したところ、「サンプリングされたカラーを選択」のようですがうまくできません。
https://affinity.help/designer/ja.lproj/index.html?page=/Adjustments/adjustment_selectiveClr.html

データとしてはSAIで作成したpsdで、1枚のレイヤーの中に同系色の2色で描かれたイラストがあり、
そのうち片方の色の領域のみすべて選択したいです。
2018/08/27(月) 19:05:08.45ID:mRJOOhp1
メニュー→「選択」→「サンプリングされたカラー選択」で
パネル出した状態で選択したい色をクリックするべし。
2018/08/27(月) 22:49:05.01ID:kprnXETV
>>276
こんな画像
https://i.imgur.com/cYVEtpV.png
の2色どちらかを全て選択範囲にしたいのですが、
許容量を1%まで下げても全選択になります。
色の差が無さすぎるのでしょうか?
2018/08/27(月) 23:52:50.04ID:GVpX5uTu
マジックワンドツール(塗りつぶし選択ツール)で必要な部分をクリックしてみるとか?

許容量を下げて「隣接」をoffにすれば
クリックした点と同じ色の場所がまとめて選択されるはず
http://img.2chan.tv/s/yccp180827235153.jpg
2018/08/28(火) 00:25:27.91ID:dz1gJoRb
>>278
ありがとうございます。

しかし選べなかった理由が分かりました。
該当レイヤーの中にサブレイヤーがあり、そこに加算の状態で1色が入ってました。
1枚のレイヤーに2色あると思い込んでいただけでした。失礼しました。
(親レイヤーの1色ベタ塗りのところを一生懸命クリックしてました)
2018/08/30(木) 01:42:18.00ID:DMxKauqV
解決して何より。Adobeの代替えとして使う人が多いから、先入観でちょっと使い方が違ったり、無かったりするとパニックになるね。
できる限りAffinity使うけどわからなかったらアドビを立ち上げる。
2018/08/30(木) 18:25:02.51ID:iVXKDf/R
パブリッシャーー!
https://affinity.serif.com/ja-jp/publisher/
ベータ版の公開ですよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 19:03:50.14ID:5hf2drmt
やっぱり縦書きは未対応だな。ぱぶりっしゃ
2018/08/30(木) 22:18:05.35ID:N1yv9x70
ついにきたか
8月中の公約は果たされた
2018/08/31(金) 11:31:34.06ID:ofUkW0zF
publisherようやく出た。
βな事もあってかEpubの出力形式は見当たらない(今のところ画像かPDFを出力)。
直接Mobi(Kindle)形式に吐き出す事が出来るようにも期待したい。
2018/08/31(金) 11:45:25.38ID:YPvZuXTo
縦書きほしい
2018/08/31(金) 12:36:28.87ID:0TkTD4VX
まともな日本語組版やろうとすると超めんどくさいからね…

この辺読んだら、どれだけ面倒か分かると思う。

・日本語組版処理の要件(日本語版) W3C 技術ノート 2012年4月3日
https://www.w3.org/TR/jlreq/ja/
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 14:38:34.02ID:QNCunnof
縦書き要望出すわ。PhotoやDesignerならなんとか力技でできるけど、流石にPublisherではできないと話にならん。
2018/08/31(金) 19:53:52.56ID:ofUkW0zF
縦書きって英語圏では必要ないだろうし、Forumで要望のポスト数が多いから、優先順位低そう。
必要と感じた人はこまめに縦書き要望出した方がいいね。
2018/08/31(金) 21:36:48.05ID:NvbZrORT
縦書きって日本語、中国語、モンゴル語ぐらいなんじゃないの?
日本語の縦書きは素晴らしいと思うけど、日本でAffinityが広まらないと厳しそうだね。
2018/08/31(金) 21:49:51.52ID:6XWV8Y3i
使ってみたけどなかなかいいね。縦書きは自分も欲しいし、要望出しておこう
フレームに合わせて文字サイズが変わってほしいんだけどどうやるんだろう
2018/08/31(金) 22:13:57.19ID:8Mgx3oJX
>>290
フレームに合わせて文字サイズ変えるのは本来の使い方ではないのでは?
ArtisticTextTool使ったらそれっぽいことできると思う
2018/08/31(金) 22:16:30.35ID:8Mgx3oJX
欧文組版と日本語組版でそもそものシステムが違うし、やっぱ縦書きは難しいんかなー
InDesignも日本語対応するときにほぼ1から組み直したらしいし
2018/08/31(金) 22:19:16.51ID:8Mgx3oJX
とはいえ横書きだけでも結構いい感じなので正式リリースが楽しみ
http://iup.2ch-library.com/i/i1931759-1535721486.jpg
2018/09/01(土) 21:35:36.05ID:bB3AsmTF
個人的には日本語縦書きよりも日本版トンボを実装してほしいところ
いつもペンツールで自分で作ってるけど…
2018/09/01(土) 21:39:50.15ID:ihT5ot/M
>>294
俺も縦書きよりも先にこれが欲しいわ・・・縦書きほど実装難しそうじゃないし
2018/09/01(土) 23:19:39.91ID:LMlwkByE
日本仕様のトンボは?
2018/09/03(月) 13:29:52.74ID:MQXH5LMz
Windows版 Designer のアプデ 1.6.5 来てたんだな。さてさて
2018/09/04(火) 09:43:49.94ID:0C/LbohP
バクフィックスが主かな
2018/09/11(火) 22:22:12.67ID:zXjpUqBY
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:22:20.44ID:yuuc7emK
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:25:20.13ID:P9SpRwOo
2018/09/12(水) 23:37:46.42ID:9VVQDWO1
2018/09/13(木) 17:52:43.82ID:SkgEsnsP
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:36:21.80ID:ebKZ8Jpt
うーん
縦書きが無いのか。日本では厳しそうだねPublisher
2018/09/16(日) 20:41:45.81ID:uaHdNvsM
そもそも縦書きに対応した組版ソフト自体がそこまでないよね
Indesignくらいしかしらないなぁ
2018/09/16(日) 21:49:53.91ID:MkswjKAo
古くはQuarkXpressが日本でもDTPの標準ソフトだった、最近ちょっと盛り返している
EDICOLORも2016年まで安く使える良いソフトだった
Affinityは値段が一ケタ安い点で画期的、縦書きに対応してほしいね
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 14:21:27.31ID:nvzjr6tg
写真加工用にPhotoを買おうか検討中なんだけどPhotoshopと比べてどうですか?足りない機能多い感じですか?
あとiPad版もあるみたいだけどやっぱPC版に比べると機能が足りなさそうですが実用性厳しいですか?
2018/09/25(火) 14:44:25.58ID:s6jqaDFC
Photoshopに慣れてなければ、
いいんじゃない?
2018/09/26(水) 06:44:01.99ID:PPJtT0ch
>>307
どういう加工を想定してますか?
2018/10/04(木) 07:12:35.18ID:rlpxa05Q
2018/10/08(月) 12:20:54.75ID:9KYggi2F
2018/10/08(月) 13:42:10.03ID:UZN44o7V
2018/10/08(月) 15:57:33.05ID:Wjy2wazN
2018/10/09(火) 17:13:34.28ID:HA12NDNP
2018/10/15(月) 06:48:30.73ID:iIRPSPI4
2018/10/15(月) 10:43:24.44ID:mnvkpTIq
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:59:00.75ID:KWMD4KJ0
(私 生まれも育ちも 葛飾柴又です
帝釈天で うぶ湯を使い 性は車 名は寅次郎)

(人呼んで フーテンの寅と 発します)

俺がいたんじゃ お嫁にゃ行けぬ
わかっちゃいるんだ 妹よ

いつかおまえの よろこぶような
偉い兄貴に なりたくて

奮斗努力の 甲斐も無く 今日も涙の

今日も涙の 日が落ちる 日が落ちる

ドブに落ちても 根のある奴は
いつかは 蓮の花と咲く

意地は張っても 心の中じゃ
泣いているんだ 兄さんは

目方で男が 売れるなら こんな苦労も

こんな苦労も かけまいに かけまいに

男とゆうもの つらいもの 顔で笑って

顔で笑って 腹で泣く 腹で泣く
2018/10/24(水) 14:48:23.29ID:TXlTmLkp
結局1.7はいつくるんだろうか
2018/11/01(木) 23:39:54.05ID:1ICk6OKj
日本語入力時、変換確定のつもりでエンター押すと、選択外れないから入力中の文字が消える…
2018/11/07(水) 10:57:47.57ID:O6WezJPJ
ipad版はどうなん?
イラレの代わりに使えるかな
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 14:20:30.14ID:4RAmcG1I
>>320
イラレとの比較は制作するものによるけど、まず十分使えるのでは。それにしてもiPad Pro 3rdでのApple Pencilでのお絵かきは超快適です。
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:55:02.83ID:kLNL7qgm
公式から出てるWorkbook二冊とも買ったけど、まあやっぱり全機能を全部説明するのは無理なんだな
基礎と作例が何パターンか載ってるわけだけど、動画チュートリアルや有志のブログの発展に頼るより他なさそうだ
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 17:16:34.89ID:0gkAXjBB
取り敢えず四角描いてから数値入力で修正が面倒い
CAD的な使い方は無理かな
2018/11/15(木) 17:40:40.85ID:UZ3/g+1w
レスもらうのに数日かかったw
その間にipad届いてたら良かったがまだないや
チュートリアルやらblogやらあさっていろいろ勉強したが
結構な機能盛り込まれてるんだねぇ
pad届いたら買ってみるわ

また聞きに来たらよろしくな
2018/11/17(土) 02:25:32.78ID:EIzsSlxB
>>324
新mac板にある姉妹スレで聞く方がいいかと思ったけど、最近あんまり書き込みない?

AFFINTY Part 4【Adobe代替】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1511695836/
2018/11/17(土) 14:16:41.56ID:uCG71QrN
>>325
ありがとう
そちらにもあったのね
綴りが間違ってるからヒットしなかった模様
熟読してくるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:34:03.64ID:KDkgYAaS
テクスチャの作成はadobeと遜色なくできそう?
2018/11/20(火) 02:09:19.16ID:ueoUYP9C
フィルターは湾曲変形やパーリンノイズ、ビネットや色調変化などあるけど
PSに比べると少ないよ。
輪郭抽出やシームレステクスチャー作るときに使うスクロールとか無いね
2018/11/20(火) 02:22:43.26ID:l4Bk8oUv
質問です
ipad版でaiファイル開きたいんですけど
クラウドから開こうとしてもaiファイルが選択できない(ファイル名が薄いグレー状態)のですがどうやってひらけば良いんでしょうか?
2018/11/20(火) 04:56:12.09ID:ueoUYP9C
デスクトップ版だとAIのインポートは配置だけどipadはわからん
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 10:35:21.26ID:Qc8CghmE
>>330,329
iPad版も画像配置でAIファイル配置できるよ。
2018/11/20(火) 11:40:14.11ID:qkyoO1x8
>>328
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況