■概要
英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応の本格クリエイティブソフトウェアシリーズ。
サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語縦書きは未対応(v1.6現在)。
すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
ある程度のバージョンまでは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
iOS版については2018年1月現在Photoのみ。Designerのリリースも予告されている。
・Affinity Designer:プロフェッショナル向けグラフィックデザインソフトウェア
・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア
・Affinity Publisher:新世代DTPソフトウェア(2018年夏にβ版がリリース予定)
■公式サイト
https://affinity.serif.com/ja-jp/
■公式フォーラム(英語)
https://affinity.serif.com/forum/
■公式チュートリアル(英語)
https://vimeo.com/affinitybyserif
■過去スレ
・Affinity Designer / Photo Part 2 【Adobe代替】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1453304677
・AFFINITY Part 3【Adobe代替】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1481179148/
・AFFINITY Part 4【Adobe代替】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1493981580
・【イラレの対抗馬】Affinity Designer【serif】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140
探検
AFFINITY Part 5【Adobe代替】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/02(火) 23:21:54.12ID:3bs2ZZiK2018/11/07(水) 10:57:47.57ID:O6WezJPJ
ipad版はどうなん?
イラレの代わりに使えるかな
イラレの代わりに使えるかな
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 14:20:30.14ID:4RAmcG1I >>320
イラレとの比較は制作するものによるけど、まず十分使えるのでは。それにしてもiPad Pro 3rdでのApple Pencilでのお絵かきは超快適です。
イラレとの比較は制作するものによるけど、まず十分使えるのでは。それにしてもiPad Pro 3rdでのApple Pencilでのお絵かきは超快適です。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 15:55:02.83ID:kLNL7qgm 公式から出てるWorkbook二冊とも買ったけど、まあやっぱり全機能を全部説明するのは無理なんだな
基礎と作例が何パターンか載ってるわけだけど、動画チュートリアルや有志のブログの発展に頼るより他なさそうだ
基礎と作例が何パターンか載ってるわけだけど、動画チュートリアルや有志のブログの発展に頼るより他なさそうだ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/14(水) 17:16:34.89ID:0gkAXjBB 取り敢えず四角描いてから数値入力で修正が面倒い
CAD的な使い方は無理かな
CAD的な使い方は無理かな
2018/11/15(木) 17:40:40.85ID:UZ3/g+1w
レスもらうのに数日かかったw
その間にipad届いてたら良かったがまだないや
チュートリアルやらblogやらあさっていろいろ勉強したが
結構な機能盛り込まれてるんだねぇ
pad届いたら買ってみるわ
また聞きに来たらよろしくな
その間にipad届いてたら良かったがまだないや
チュートリアルやらblogやらあさっていろいろ勉強したが
結構な機能盛り込まれてるんだねぇ
pad届いたら買ってみるわ
また聞きに来たらよろしくな
2018/11/17(土) 02:25:32.78ID:EIzsSlxB
>>324
新mac板にある姉妹スレで聞く方がいいかと思ったけど、最近あんまり書き込みない?
AFFINTY Part 4【Adobe代替】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1511695836/
新mac板にある姉妹スレで聞く方がいいかと思ったけど、最近あんまり書き込みない?
AFFINTY Part 4【Adobe代替】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1511695836/
2018/11/17(土) 14:16:41.56ID:uCG71QrN
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 00:34:03.64ID:KDkgYAaS テクスチャの作成はadobeと遜色なくできそう?
2018/11/20(火) 02:09:19.16ID:ueoUYP9C
フィルターは湾曲変形やパーリンノイズ、ビネットや色調変化などあるけど
PSに比べると少ないよ。
輪郭抽出やシームレステクスチャー作るときに使うスクロールとか無いね
PSに比べると少ないよ。
輪郭抽出やシームレステクスチャー作るときに使うスクロールとか無いね
2018/11/20(火) 02:22:43.26ID:l4Bk8oUv
質問です
ipad版でaiファイル開きたいんですけど
クラウドから開こうとしてもaiファイルが選択できない(ファイル名が薄いグレー状態)のですがどうやってひらけば良いんでしょうか?
ipad版でaiファイル開きたいんですけど
クラウドから開こうとしてもaiファイルが選択できない(ファイル名が薄いグレー状態)のですがどうやってひらけば良いんでしょうか?
2018/11/20(火) 04:56:12.09ID:ueoUYP9C
デスクトップ版だとAIのインポートは配置だけどipadはわからん
331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 10:35:21.26ID:Qc8CghmE >>330,329
iPad版も画像配置でAIファイル配置できるよ。
iPad版も画像配置でAIファイル配置できるよ。
2018/11/20(火) 11:40:14.11ID:qkyoO1x8
>>328
ありがとう
ありがとう
2018/11/21(水) 13:48:27.03ID:1KIY92+q
一括ジョブの設定って保存できないのかな
毎回場所形式指定してセット組んでるんだけど
毎回場所形式指定してセット組んでるんだけど
2018/11/21(水) 22:32:14.26ID:Gw8UuyqO
>>331
なるほどgoogledriveからは読み込めないって事だったのか!ありがとうございます
なるほどgoogledriveからは読み込めないって事だったのか!ありがとうございます
2018/11/22(木) 15:21:00.06ID:KrWwdwlN
27日まで30%オフ!
2018/11/23(金) 00:17:56.06ID:9Gy94dBA
お、本当だ
MSストアも割引してるのにソースネクストだけやってねえ
MSストアも割引してるのにソースネクストだけやってねえ
2018/11/23(金) 09:47:24.41ID:m18eXQD+
>>335
photo買うわ、サンキュー
photo買うわ、サンキュー
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 11:15:02.98ID:/Le58mld photo気になるけど使いもんになるのかどうか・・
2018/11/23(金) 12:19:11.61ID:LdYdFT7a
ブラシパックとかも売り出されてるのね
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 13:02:23.93ID:4OeydzIy なんか結局CC使ってるわ
腰据えて試す時間がないわ
腰据えて試す時間がないわ
2018/11/23(金) 14:20:56.69ID:73kJvAxz
腰据えた結果ようやく移行できたわ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 15:31:42.06ID:dxy/sRlZ 一般的な写真のレタッチ程度ならこれで十分。
天体写真の仕上げとかをするときに、AffinityPhotoではできない処理がある。
(自分が機能を把握してないだけかもしれないが)
その場合でもオンメモリーで他ソフトと連携できるので問題は無い。
天体写真の仕上げとかをするときに、AffinityPhotoではできない処理がある。
(自分が機能を把握してないだけかもしれないが)
その場合でもオンメモリーで他ソフトと連携できるので問題は無い。
2018/11/23(金) 18:15:27.50ID:C546o4xM
>>339
サンプル見ると欲しくなる…
サンプル見ると欲しくなる…
2018/11/23(金) 18:20:18.24ID:NDTX74M5
体験版試してphoto買ったわ
ネコペやPaintstormで描いたイラストの仕上用途だけでも元取れてる
調整レイヤー便利すぎ
ネコペやPaintstormで描いたイラストの仕上用途だけでも元取れてる
調整レイヤー便利すぎ
2018/11/23(金) 19:25:08.55ID:VI+Rjmrp
イラレみたいにレイヤーに色つかんかな
いまどのレイヤーをいじってるのか直感的にわかりにくい
いまどのレイヤーをいじってるのか直感的にわかりにくい
2018/11/23(金) 20:13:34.71ID:TIrWXoVg
どうしてもイラレやフォトショップとの比較になってしまうんだよね
安いに越したことはないけど払えない額でもないし
安いに越したことはないけど払えない額でもないし
347名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 19:36:42.98ID:NiRruLI42018/11/28(水) 11:20:13.44ID:HJxGvBvU
2018/12/01(土) 02:40:55.11ID:os9dXk13
ポイントの整列 はできないのでしょうか?整列はシェイプ全体にかかってしまうようで…
2018/12/02(日) 20:40:32.35ID:csldJmu5
選択した頂点だけストレッチとかあればできそうだけど・・
見つからないね。
見つからないね。
2018/12/02(日) 22:19:44.55ID:4ihCB2PF
ベクトルでカーブをなぞって描き直す事も出来ないですね。
ノードツールで直接ポイントを複数選択したい
レイヤーに色付けして区別したい
鉛筆ツールとベクトルブラシツールの仕様を共通化して欲しい
要望でした。
ノードツールで直接ポイントを複数選択したい
レイヤーに色付けして区別したい
鉛筆ツールとベクトルブラシツールの仕様を共通化して欲しい
要望でした。
2018/12/03(月) 08:02:06.38ID:kqk8C89B
>>351
要望は公式forumに投げるといいと思うゾ
要望は公式forumに投げるといいと思うゾ
2018/12/03(月) 19:01:53.10ID:+PtZ2liL
これ使ってる人はぶっちゃけどうなの
行き着く先がadobe系なら意味ないんだけど
行き着く先がadobe系なら意味ないんだけど
2018/12/03(月) 19:50:31.58ID:z6cqpT1N
サブスク必須のAdobeの代わりになることだけでも自分には意義があるんだが
2018/12/03(月) 20:28:12.68ID:vIQ2Xh9N
いまいちフォトショクローンになりきれてない感はあるけどちょっとした加工なら十分
356名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 21:26:40.46ID:Z8XFhPgp 用途が写真のレタッチ程度だったら、PhotoShop使うのは過剰な気がする。
でも必要ないだろという人でも使ってるけど。
それがスタンダード?ということなのかも。
でも必要ないだろという人でも使ってるけど。
それがスタンダード?ということなのかも。
2018/12/04(火) 04:36:13.14ID:o2q8lvhX
Adobeはドキュメントが豊富だからねー
2018/12/04(火) 21:14:50.50ID:Q54hB3O1
PaintShopも最近頑張ってると思う
2018/12/05(水) 00:44:45.53ID:ncXGP+Pd
Adobeのアンケートに答えてたらこのソフトを知ってますかってAffinityシリーズが出てきたよ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 01:23:31.50ID:tZw56sFM りっぷさーびすだろうあ
2018/12/05(水) 14:16:36.23ID:H8b0ujCB
Affinity Designerで、アウトライン化された 〇 とか □ の下にあるオブジェクトを
選びたいときはロックかけて選ぶしかないのかな?
イラレの感覚で選択しようとすると 〇 とか □ を選んじゃうからもどかしくて、、、
選びたいときはロックかけて選ぶしかないのかな?
イラレの感覚で選択しようとすると 〇 とか □ を選んじゃうからもどかしくて、、、
2018/12/10(月) 00:09:42.06ID:5nckVJsg
公式サイト読んだだけだけど
affinitydesigner1.7で現状イラレと比べる上記の不満点が諸々解消されそう
でも使い慣れる頃にはadobe Geminiが来るんだよな
affinitydesigner1.7で現状イラレと比べる上記の不満点が諸々解消されそう
でも使い慣れる頃にはadobe Geminiが来るんだよな
2018/12/10(月) 08:05:27.46ID:Y/KZxVFD
adobe geminiか 説明読む限り俺には必要なさそうなツール群なんだよなー
2018/12/12(水) 02:37:13.68ID:slpSYt/F
>>361
アウトライン表示に切り替えて選択するとか。
ショートカット登録>ビュー>表示モードでアウトラインとベクトルをCTRL+Qあたりに
登録すると切り替えが早い。(イラレと同じCTRL+Yは何かに使われていた・・)
アウトライン表示に切り替えて選択するとか。
ショートカット登録>ビュー>表示モードでアウトラインとベクトルをCTRL+Qあたりに
登録すると切り替えが早い。(イラレと同じCTRL+Yは何かに使われていた・・)
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/12(水) 17:35:31.50ID:HaTiEJhY >>364
アウトライン切り替えはMac版では⌘+Yが割り当てられてるけど。
アウトライン切り替えはMac版では⌘+Yが割り当てられてるけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/16(日) 13:45:58.78ID:LhMcmCbJ セール見逃した
最近、ソースのほうでは放置で全然値下げしないんだよな
最近、ソースのほうでは放置で全然値下げしないんだよな
2018/12/16(日) 21:15:43.76ID:tLJC5h9E
ソースは初回一回だけセールで
その後一切ないよね
珍しいと思った
その後一切ないよね
珍しいと思った
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/16(日) 21:20:48.02ID:kMtDwjc+ デザイナーで描いたパスって分割できないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/16(日) 21:23:16.61ID:kMtDwjc+ 分割って言うと誤解されるか
ダイレクトツールでアンカーポイント間のパスを選択して削除したりできないのかな?
ダイレクトツールでアンカーポイント間のパスを選択して削除したりできないのかな?
2018/12/17(月) 00:33:38.97ID:m2OGt2T/
ipadで脱Adobeしたいと思ってフォトショの代用はこれでいいかと思うんだけど、lightroomの代わりになるような写真管理アプリは無いの?
2018/12/17(月) 19:04:29.13ID:ZEyE3M+8
3Dのテクスチャ作るのはもうSUBSTANCEが主流だしこれで充分だろう
2018/12/18(火) 19:22:20.47ID:dDy0xVdv
「写真管理」ってファイラーを探してるのかそれとも現像ソフトを探してるの書かなきゃわからんよ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/18(火) 22:57:08.60ID:w9i70p9d なんかTシャツ販売のメール来てわろた
2018/12/19(水) 01:19:23.85ID:Z7ubjbk8
来年の夏になったらリンゴ印のG5 のTシャツを着て対抗します
2018/12/19(水) 04:02:31.38ID:K/ZB864G
designer for ipad しか使ってないからベータ試せない
メッシュ変形は 1.7 でもサポートされないっぽい?
個人的に楽しみなのは
pencil の新しい sculpt
lasso 選択
alternate futures
かなあ・・・
あと、自分のお絵かきスタイルだと、pixel persona の選択範囲をベクターに変換できたら捗るんだがなあ
メッシュ変形は 1.7 でもサポートされないっぽい?
個人的に楽しみなのは
pencil の新しい sculpt
lasso 選択
alternate futures
かなあ・・・
あと、自分のお絵かきスタイルだと、pixel persona の選択範囲をベクターに変換できたら捗るんだがなあ
2018/12/19(水) 04:18:13.66ID:SAKGSFQI
メッシュ変形さえ実装してくれたら他はアプデなしでも我慢できるくらい欲しい機能だわ
2018/12/19(水) 14:08:55.01ID:Zl68QrHi
脱アドビTシャツ
最高にパンク!
最高にパンク!
2018/12/19(水) 19:08:19.27ID:pxY3odkK
まったく新しいAffinityTシャツ
いらねー
いらねー
2018/12/19(水) 20:32:45.89ID:K/ZB864G
Tシャツの方が ipad 版より高いってどういうことだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 21:04:44.74ID:5L/Soy/a 逆に欲しくなってきた
2018/12/20(木) 08:29:01.23ID:j9Rqdluv
>>366
クリスマスセール20パーオフきたで!
クリスマスセール20パーオフきたで!
2018/12/22(土) 14:02:54.03ID:fpTJ3A2L
買った
ブラシサイズ/硬さの変更が右プレス+ALT+左ドラッグ
というのがずいぶん変則的だな
ブラシサイズ/硬さの変更が右プレス+ALT+左ドラッグ
というのがずいぶん変則的だな
2018/12/22(土) 16:54:08.47ID:zM1folZs
photoもDseinerもそろいました
後は、どっかの出版社が2千円ぐらいでペーパーの解説書出してくれないかな
後は、どっかの出版社が2千円ぐらいでペーパーの解説書出してくれないかな
2018/12/22(土) 18:06:11.30ID:mKgDDQ3O
もうちょっとうまく宣伝しないとユーザー増えないな
買いきりでよく出来てるし解説書籍はたしかに欲しい
買いきりでよく出来てるし解説書籍はたしかに欲しい
2018/12/22(土) 18:17:56.74ID:PCfmK9A3
けっこうヘルプ充実してた気がするが、この手のソフトはみんな同じだから調べること自体めったにないな
解説なんかより見本テンプレートを見た方が実になって役に立つのでフォーラムでもっと配布してほしい
解説なんかより見本テンプレートを見た方が実になって役に立つのでフォーラムでもっと配布してほしい
2018/12/22(土) 23:13:55.73ID:mkjCu1GX
解説本、アマゾンで売っているのではダメなの?
2018/12/23(日) 00:41:11.58ID:YqUMMO+S
photoの新しいライブフィルタ凄いな
使い方によれば化けそう
使い方によれば化けそう
2018/12/25(火) 08:50:25.37ID:zCIn3Wsp
おぉドキュメントプリセット自分で追加できるようになったんか
これは嬉しい
これは嬉しい
389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 14:28:51.49ID:nMuQa4r6 140万人ユーザーか
もっと増えろw
もっと増えろw
2018/12/26(水) 16:49:42.20ID:hEvVZpMj
ユーザー増えるとなんか、いいことあんのかい?
わしゃ serif が潰れん程度に細く長くやってほしいわい
わしゃ serif が潰れん程度に細く長くやってほしいわい
2018/12/26(水) 17:10:57.05ID:lqEap7Wq
Adobeが来年2月から値上げするらしいから
こっちが売れるかもしれないね
もう少し日本人向けに動画じゃなくテキストのマニュアルがほしい
動画はわかりやすいけど、自分の知りたいことをさっと確認できないから苦手なんだ
動画で詳しく知って、テキストでサッと確認したい
こっちが売れるかもしれないね
もう少し日本人向けに動画じゃなくテキストのマニュアルがほしい
動画はわかりやすいけど、自分の知りたいことをさっと確認できないから苦手なんだ
動画で詳しく知って、テキストでサッと確認したい
2018/12/26(水) 22:18:20.13ID:Y9+cx+3n
同人でだけどAffinity解説本作ろうか計画中…
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 22:52:17.89ID:fcq+ZKDx Adobeのアプリケーションとの比較、該当する機能を解説してほしいわ
2018/12/26(水) 22:54:42.18ID:Y9+cx+3n
打倒adobeを心に置きつつも、まだAffinityPublisherが実用的でないのでInDesignで組むことになりそう…
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 23:14:16.96ID:lqEap7Wq2018/12/26(水) 23:31:29.39ID:Y9+cx+3n
>>395
まだ計画段階なので、もし見かけたらあの時のあいつかもなー程度に思ってください
まだ計画段階なので、もし見かけたらあの時のあいつかもなー程度に思ってください
2018/12/27(木) 00:04:25.80ID:7gwWXEiP
>>394
そこはひとつQuarkXPressで組む……ってのはさすがに無理か。
そこはひとつQuarkXPressで組む……ってのはさすがに無理か。
2018/12/27(木) 00:28:13.06ID:Nys6CRTT
>>397
QuarkXpress持ってないんよねぇ…
現状まともに日本語組版ができるんって、QuarkとInDesignしかないのかね
日本語組版ソフト制作の難易度の高さからか、これだけは代替ソフトが見当たらない…
QuarkXpress持ってないんよねぇ…
現状まともに日本語組版ができるんって、QuarkとInDesignしかないのかね
日本語組版ソフト制作の難易度の高さからか、これだけは代替ソフトが見当たらない…
2018/12/27(木) 19:49:37.93ID:f9/ouTg/
イラレの代わりに出来る事を期待してガッツリ作ってみようと試みたけどこれだと簡単なポスターすら作るのも余計な手間がかかって生産性がないね。
タイポグラフィ以前の問題。テキストは縦書きどころか横書きですら論外。最低限の組版すら備わってない。禁則、約物余白、行送り etc..
そもそも日本語と英単語との組み合わせだと左揃えでないと変な所で空白空いたりで無茶苦茶
イラスト素材作成に特化したアプリとして割り切って使う分にはいいけど…
こういった基本的な所が出来ないならとてもじゃないが使えたものじゃない
タイポグラフィ以前の問題。テキストは縦書きどころか横書きですら論外。最低限の組版すら備わってない。禁則、約物余白、行送り etc..
そもそも日本語と英単語との組み合わせだと左揃えでないと変な所で空白空いたりで無茶苦茶
イラスト素材作成に特化したアプリとして割り切って使う分にはいいけど…
こういった基本的な所が出来ないならとてもじゃないが使えたものじゃない
2018/12/27(木) 21:26:16.66ID:xiLp4LlP
うむ。その辺を解決するのは難しいだろうからイラレを使うが良い
自分はちまちまとこれでイラスト素材を作るから
自分はちまちまとこれでイラスト素材を作るから
2018/12/27(木) 22:16:15.28ID:Nys6CRTT
あんまり和文タイポグラフィを多用する人には向いてない
というか完璧な日本語ローカライズがされてるソフトは現状Adobeしかないのでは
というか完璧な日本語ローカライズがされてるソフトは現状Adobeしかないのでは
2018/12/27(木) 22:27:14.46ID:gUp3/MXP
コストから考えてそこまで要求するのは厳しいと思う
2018/12/27(木) 22:30:28.64ID:Nys6CRTT
1.7のbetaを見てるとPublisher制作で培った技術を活かしてDesignerとPhotoの文字関連が強化されてる(和文組版は相変わらずだがそれは仕方が無い
2018/12/28(金) 03:08:18.98ID:D9q4Snns
仕事でイラレ使ってるけど、
自宅でも遊びに使いたくて、イラレに似たベクタードローのソフトを探してた俺にぴったり
4800円で大満足、いまのとこほとんど不満はない
自宅でも遊びに使いたくて、イラレに似たベクタードローのソフトを探してた俺にぴったり
4800円で大満足、いまのとこほとんど不満はない
405名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 03:26:06.40ID:eRHxX/bT2018/12/28(金) 09:20:32.06ID:1Q2MmTmh
柔軟性持った方が…
2018/12/28(金) 09:36:17.40ID:NoWFSAd8
マニュアルの検索も便利ですぐ調べられるし、ありふれた画像ソフトの操作なのですぐわかったけどなぁ。経験値足りないとちゃうん?
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 09:40:23.30ID:Y+TII+RI >>407イラレに慣れすぎてて想像力働かん
数値入力で図形を描くのは分かったけど、ダレクトじゃないんで面倒臭いな
一つ分からないのは、例えば正方形を描いてその一辺のパスだけ削除するにはどうしたら良いんや?
教えてください
イラレでこうしていたことは、Affinityじゃこうするだぜ的な情報もっと欲しい
数値入力で図形を描くのは分かったけど、ダレクトじゃないんで面倒臭いな
一つ分からないのは、例えば正方形を描いてその一辺のパスだけ削除するにはどうしたら良いんや?
教えてください
イラレでこうしていたことは、Affinityじゃこうするだぜ的な情報もっと欲しい
2018/12/28(金) 10:21:49.08ID:NoWFSAd8
>>408
長方形ツールで四角を描いた場合は、まずカーブに変換
次にノードツールかコーナーツールで角を選択状態にしてからDELキーで消すととーぜん三角になる
悪いこと言わんからF1キーを押してヘルプを読んでみ。図入りで解説があってけっこう面白いよ
長方形ツールで四角を描いた場合は、まずカーブに変換
次にノードツールかコーナーツールで角を選択状態にしてからDELキーで消すととーぜん三角になる
悪いこと言わんからF1キーを押してヘルプを読んでみ。図入りで解説があってけっこう面白いよ
2018/12/28(金) 10:30:01.53ID:NoWFSAd8
あ、ノードじゃなくてパスか。角じゃなく線上にあるパスを選んで(ry まぁわかるだろw
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 10:52:13.00ID:Y+TII+RI >>409,410
おっ、サンクス
Affinity Designerではカーブ(=パス)、ノード(=アンカーポイント)ということか
図形ツールで描いたオブジェクトのパスやノードを編集したい場合は、一旦カーブに変換してからやれってことかな
ちょっと分かってきたかも
おっ、サンクス
Affinity Designerではカーブ(=パス)、ノード(=アンカーポイント)ということか
図形ツールで描いたオブジェクトのパスやノードを編集したい場合は、一旦カーブに変換してからやれってことかな
ちょっと分かってきたかも
2018/12/28(金) 11:43:05.93ID:69w1YW3W
素人のくせに、
illustrator, Photoshopじゃねーとな。
これカツンとくる。
illustrator, Photoshopじゃねーとな。
これカツンとくる。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 12:07:35.42ID:ablv5zwQ 目の前の環境にインストールして試してみた
ちょっと想像したのと違うなぁ
描いた図形を「カーブに変換」して
ノードツールでカーブが結ぶノード二つを選択して、アクションで「カーブの切断」を実行でできた
カーブは常に二つのノードと一体みたいだね
ちょっと想像したのと違うなぁ
描いた図形を「カーブに変換」して
ノードツールでカーブが結ぶノード二つを選択して、アクションで「カーブの切断」を実行でできた
カーブは常に二つのノードと一体みたいだね
414名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 12:07:56.07ID:ablv5zwQ >>412
カツン?
カツン?
2018/12/28(金) 14:06:08.33ID:8SKrfO8N
イラレの代わりに使うくらいなら最初からイラレ使ったほうがいいんじゃね?と思ってしまう
2018/12/28(金) 15:46:57.94ID:46btolOn
417名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 16:24:18.84ID:ablv5zwQ2018/12/28(金) 22:18:17.77ID:Nal4TF5I
図形系オブジェクトとカーブが別物ってとこが初見では分かりづらいのかな
図形オブジェクトはまたカーブとは違った機能を有してるし、慣れたらなるほど、って感じなんだけどね
図形オブジェクトはまたカーブとは違った機能を有してるし、慣れたらなるほど、って感じなんだけどね
419名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 22:26:33.48ID:eRHxX/bT >>418
うん、分かりづらいというか、そんなところに違いがあるとは全く気づかなかった
イラレの場合はツールを使って描いだ結果がパスとアンカーポイントだけど、Affinityの場合は図形ツールで描いた図形は図形オプジエクトで、パラメーターによる変形が可能なところが違うかな
ポリゴンツールで描いた多角形の辺数を変えて正三角形にしたり
うん、分かりづらいというか、そんなところに違いがあるとは全く気づかなかった
イラレの場合はツールを使って描いだ結果がパスとアンカーポイントだけど、Affinityの場合は図形ツールで描いた図形は図形オプジエクトで、パラメーターによる変形が可能なところが違うかな
ポリゴンツールで描いた多角形の辺数を変えて正三角形にしたり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 4:44:44.444
- 【愛国者悲報】ナマコ、中国、香港、台湾しか食ってない...台湾はいいけど他ってどーなんの?漁師はどこに売ればいいんだこれ... [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- 頭ガンガンガンガン
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
