AFFINITY Part 5【Adobe代替】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:21:54.12ID:3bs2ZZiK
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応の本格クリエイティブソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語縦書きは未対応(v1.6現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョンまでは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2018年1月現在Photoのみ。Designerのリリースも予告されている。
 
 ・Affinity Designer:プロフェッショナル向けグラフィックデザインソフトウェア
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア
 ・Affinity Publisher:新世代DTPソフトウェア(2018年夏にβ版がリリース予定)

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

■過去スレ
 ・Affinity Designer / Photo Part 2 【Adobe代替】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1453304677

 ・AFFINITY Part 3【Adobe代替】
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1481179148/
 
 ・AFFINITY Part 4【Adobe代替】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1493981580

 ・【イラレの対抗馬】Affinity Designer【serif】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140
2019/10/06(日) 12:25:13.94ID:ATYdjH5r
7月頭までは確かに割引セールしてたよね。
2019/10/06(日) 15:38:40.07ID:HOPRb4/H
>>766
サンクス理解した
2019/10/06(日) 17:24:54.47ID:n51r/0LH
>>766
ありがと。半額で買えた。
2019/10/10(木) 23:50:20.05ID:AzL1ehNO
Designerのセール待ち
2019/10/11(金) 00:39:54.55ID:rig/wMH0
Galaxy Book 12.0 ペン対応使用中

kritaだと指 2本でくるくる 画像の回転ができ 描き込み方向を好きに変えらるのが便利なのですが無理ですかね? 機能的に無さそうで。
因みに フィギュア撮影ですが 、RAW取り込みからのノイズ消しとか微調整? あと かなり大きな継ぎ目を消したりするなども 一気に処理できれば楽かなと
2019/10/15(火) 14:55:30.37ID:K+4RHfOE
CS6イラレの代替で使っていこうと思って買ったんだけど
意外とショートカットの使い勝手が違って難しい
特に表示の拡大縮小でキー押す順番に指定があるのは気になる
でも吸着の設定簡単に変えられるのはイイな
2019/10/15(火) 17:24:01.23ID:KZfPC6sn
最近半額で買ったんだが、過去に期間限定配布してたブラシパックとか
公式フォーラムでまだ配布されてるんだな
2019/10/15(火) 22:43:31.93ID:FSUsf4OI
そういえば、イラレで同じ作業の繰り返しCTRL+DってAffinityDesignerでは
出来ないのかな。
2019/10/16(水) 02:25:13.79ID:dzeVu1Y4
>>774
CMD+Jかな
2019/10/16(水) 12:26:35.52ID:rOP90R62
>>775
CTRL+Jで出来ました。感謝です。
2019/10/20(日) 16:04:44.63ID:QWTDHjHr
Catalinaだと日本語文字入力がアルファベットになる。
2019/10/20(日) 20:02:00.20ID:B/X9X/Sx
ほかソフトから編集用に連携したいんだが、上書きしてくれない。
いちいちエクスポートしないと駄目なの?
2019/10/22(火) 08:09:41.01ID:ihthtw+V
AffiPhotoとフォトショップと同じ画像立ち上げてどっちからもCTRL+Sで上書き保存
出来たけど、他のDCCツールの方でロックしているとか?
2019/10/23(水) 23:51:45.52ID:Tkx/seA/
Affinity Designerでドット絵アイコン作っているんだけど、教えてほしい。
デザイナーペルソナで引いた1pxの横線(ベクトル)と
ピクセルペルソナのピクセルツールで描いた横線が、Y方向に0.5pxずれる。

ベクトル側を右下の変換で0.5pxずつ修正すればいいんだけど、邪魔くさい。
何か設定があるのかな。
2019/10/25(金) 07:42:56.20ID:/gmOh7W9
スナップマネージャーのプリセットのピクセルワークは、ペンツール[P]で描くより、
元々長方形ツール[M]で描くように考えて作られたと思う。
スナップガイドのYの開始点を.5ずらせば変更出来そうだけど、やり方わからなかった。
よく使うなら公式フォーラムに問い合わせてみては?
ドット絵はAsePriteを使っているけどAffinityで描けたら良いね。
2019/10/25(金) 08:32:48.76ID:O+1m4/ul
ありがとう。
結局、0.5pxずらしたベクトル線を1本作って、それをコピペして使いまわしました。
(ピクセル全体で移動をonにして)
確かに、BOXだと内側設定すると、ぴったり収まるんですけどね。
2019/10/25(金) 11:19:15.01ID:/gmOh7W9
一応、メニュー>表示のスナップマネージャーを開いて
・ピクセル強制配置
・グリッドのスナップ
・スプレッドにスナップ>スプレッドの中間点を含める
にCHECKを入れたらペンで0.5px単位(中間地点にも)線を引くことができますが
ガイド表示して中間地点だけ線を引く方法は直感的で無いかもしれない。
2019/10/26(土) 23:52:04.51ID:wLnZb1bP
ありがとう。
良くは理解していないのだが、「グリッドにスナップ」だけで0.5px移動できるようになりました。
スプレッドの設定は、offでもいけた。
2019/10/27(日) 00:05:44.17ID:YOdznwR3
そういえば2.0ってどこまで進んでるのかな?
2019/11/02(土) 18:27:12.44ID:9HVMayaR
Designerのセールまだかね
2019/11/02(土) 18:52:33.54ID:rZag42yY
ブラックフライデーまで待つんだ
2019/11/05(火) 23:24:11.82ID:Rrr2sNnT
ペンツールでベジェ曲線書いて、ハンドルをドラッグしていじってる最中に画面端のほうにカーソルが行くと今までのパスが非表示になっちゃうバグなんとかならないかな
2019/11/07(木) 06:09:29.65ID:WUptJ+xD
iPad版Photoが半額だったので買ってみた
PC版より日本語が親切だな
ペン持ってなくても使えそうなのが良い
2019/11/15(金) 15:07:14.26ID:t0DqJw1L
ペルソナってなんなの?
2019/11/15(金) 22:05:43.15ID:FDZRb4US
ゲーム
2019/11/16(土) 15:08:40.99ID:oyakcowC
Windows版のPhoto使ってるんですけど、このソフトウェアって筆圧とか傾斜対応してるタブレットの機能に対応してますか?

MS pen protocol 規格の製品使ってるんだけど効いてる感じがしなくて・・
2019/11/17(日) 08:36:25.79ID:skGifmS7
>>792
あやふやな答えで悪いけど、有効にできるはず。
俺も有効にできずに結構悩んだ記憶がある。
2019/11/17(日) 15:33:34.63ID:pWHuqgy2
Photoshopの『カラーの適用』のような機能ってPhotoにはありますか?
2019/11/19(火) 04:31:16.74ID:MLkQyD0s
他のソフトだけど Kritaは圧も傾斜も対応してます
Galaxy Book 12.0使用
これはWacomの… ってよく判ってなくてすみません

フリーでも使えるので動作確認とか出来るかも
傾斜は傾斜角で色が変わるペンがあるので 判りやすいです
2019/11/24(日) 04:11:38.35ID:i3CDhHKW
ブラックフライデーセールまだかね?
2019/11/24(日) 06:19:34.73ID:sx0MnG/S
俺も待ってる
2019/11/24(日) 10:48:06.63ID:glUxbhpj
DesignerがMacで日本語入力出来ない
2019/11/25(月) 19:53:02.85ID:z+9vgZJg
ブラックフライデー30%オフ
https://affinity.serif.com/ja-jp/
2019/11/25(月) 19:54:28.52ID:6leALRFG
きたね、セール
2019/11/25(月) 21:59:17.00ID:IOVwOiqc
きたか!
2019/11/25(月) 22:08:36.85ID:xwxnmjvR
メールでお知らせ着てた。
2019/11/25(月) 22:11:32.15ID:iiiT9a0h
30パーオフは買い?
もっと安いセールは来るかな?
欲しいのdesignerだけどどうせだからphotoとpublisherもほしい。
2019/11/25(月) 22:21:27.57ID:Op77OMxl
PCなら30%が最大
iPadのPhotoだけ半額があった
805803
垢版 |
2019/11/25(月) 22:28:38.04ID:iiiT9a0h
>>804
そうなんだ。ありです。
買っちゃおう。
2019/11/25(月) 23:34:38.72ID:6bMJxY5u
Mac版のセールがいつまでか書いてないね。いつだろ?
2019/11/26(火) 06:31:13.32ID:nrcsHBG/
PC版Photoはこの前50%オフで売ってたけどね
2019/11/26(火) 11:05:07.44ID:GEWylBzf
Affinity designerって拡張子aiでは保存出来ない?
レーザーカットに出す時の拡張子がaiなんだよね
2019/11/26(火) 11:37:42.22ID:LE2yAahc
aiにすれば、
イラストレーター形式になると思ってるのかな?
2019/11/26(火) 13:02:20.19ID:am+dm9fm
>>808

イラレ使っていない業者向けにAI以外のベクター形式SVG、EPSに対応してると思うんだけど・・
2019/11/26(火) 21:04:10.27ID:Fg6OOaB4
デザインセンスなくても、affinity designer買えばデザイナーになれますか?
2019/11/26(火) 21:50:06.28ID:oB1ae8QZ
慣れるんじゃない
免許もいらないし
2019/11/26(火) 21:50:22.12ID:oB1ae8QZ
成れるんじゃない
免許もいらないし
2019/11/26(火) 21:53:18.23ID:FTFic3RB
publisherって日本で実用できるレベルなの
2019/11/26(火) 21:54:24.64ID:25Tsek2t
モノは使いようだからね
使えない人は使えない
2019/11/26(火) 23:11:28.93ID:AKyL4Yx6
今はどうだか知らないが、数か月前の情報だと、publisherに限らずAffinity製品は
日本語の禁則処理が甘く使えないって記事があったと思う。
逆に長い文章を流し込まないのなら使えるんじゃない?
2019/11/26(火) 23:54:13.07ID:k826SI79
いろんな機能が足りなのは分かってるけど
手が足りないから待っててって言ってるのに
日本語に手が回る訳がない
2019/11/27(水) 00:30:07.95ID:qNbPBFLo
せいぜいポスター程度の文章しか入れないので、全部手動でやるからなんも不便に思ったことないやw
2019/11/27(水) 10:12:24.18ID:2ai/R/3z
>>818
まったくその通り
町内会や学校行事の広報なら問題ない
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:58:59.65ID:ksdxRGKV
古いIllustratorで文字組みしてアウトライン化してPDFで書き出したのをレイアウトできる?
2019/11/27(水) 11:34:53.97ID:qNbPBFLo
古いイラレなら、PDFと言わず元のファイルで素直に CC2 使っちゃえばいいんじゃね
2019/11/27(水) 12:15:38.21ID:aNjKEIx1
Illustrator使ってたけどイラストレーターにはなれなかったな
2019/11/27(水) 12:31:13.55ID:8c3vcrCz
日本語文字組諸規則に対応を期待するの・・・ 難しいんじゃないかなぁ
InDesignの日本語処理には、日本語ができるスタッフの貢献度が高かったりしたわけで、
縦組みって必要なの?っていう認識のセリフにそこまで期待するのは無理だと思う。

ただ、ユーザーの要望が高ければ検討されるかもしれないから、そういう声を開発元に
届けるのが先なんじゃ?
2019/11/27(水) 12:37:19.88ID:8c3vcrCz
あとこれはあくまでも個人的な一意見・・・
日本語対応とかトンボが西洋トンボにしか対応してないとか・・・
いろいろ改善してほしいことあるなか、今の料金って安すぎると思う。
しかも年に何度もセールをやってディスカウントしてるわけだし。

ユーザーを増やしたい ってことからの価格設定なんだろうけど、開発やサポートには
コストがかかるわけだから、この状況はどうなんだろうなぁ・・・
と、思ったりもしてる。
2019/11/27(水) 18:14:26.80ID:fCD1PVDR
publisherって冊子を作るのに使えるの
本を印刷する気がないなら買うこともないのかな
2019/11/27(水) 18:42:45.40ID:BXuKsE8N
Boothとかでマッハ新書pdf作るならAffinityPublisherはとても良い選択。

一太郎のようにキンドル(Mobi形式)も対応してくれるならアマゾンで
電子書籍出版が楽なんだけれど、pdf変換か画像吐き出しでやるのか謎
2019/11/27(水) 19:41:18.03ID:fCD1PVDR
なるほどまとめてpdfを作れるのも良さそう
2019/11/28(木) 22:26:31.40ID:6p18qob3
開発が加速するならアプグレ1000円ぐらいでも取っていいと思うけど・・・。
blenderやgodotengineのようなdonateとかも良いのじゃ無いのかな
2019/11/29(金) 21:11:48.15ID:C8i0+YPG
なるほど、開発に加われる日本人がいればいいんだろうなあ…
中国とかも縦書きの文化あるから、アジア市場に売る気があるならワンチャン
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 06:31:00.13ID:Lu1W37pB?2BP(1000)

最近iPadで知った勢。セールやってたからMicrosoftStoreで全種一気買い。
AffinityStoreの試用版は正常動作したのに、こっちはブルスク吐くというとんでも仕様。

なんでもcldflt.sysとかいうのが悪さしているみたいで。
自己解決できてよかったわ。
2019/11/30(土) 11:34:23.29ID:DTC6NuNG
アドビから移行組だけどマニュアル読まないからDesignerの鉛筆ツールで
描いた線を補正するのは、スカルプトってなかなか気づかなかった。
Photoも近似色の自動選択とかやり方かなり混乱した。

アドビから移行早見表なんて用意しないのかな
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 12:01:47.05ID:3OHGdr51
>>831
お前が作ってアプリかPDFにして売れば儲けられるぞ
2019/11/30(土) 18:44:02.08ID:opEW05At
>>829
日本語が判る人が中にいればいい
InDesignの開発チームではそういう人が日本語化に貢献した
2019/11/30(土) 18:53:22.39ID:sETd3TkL
使ってすぐ思ったのは、HELPマニュアルがやけに良くできてるってこと。他社が手抜きしすぎとも言えるが
2019/12/01(日) 04:40:23.94ID:A2oGjpwx
使ってる日本人もまだまだ少ないだろうから
要望やおかしな所あったらここで言うだけじゃなくて公式の方へどんどん出したほうがいいぞ
日本語で使ってる人間に言われないとわからない事も多いから向こうも助かるだろうし
2019/12/02(月) 01:15:38.74ID:zWQ1j42F
こういう要望出すときの難しいことは、日常会話に使わない英語の専門用語使わないと説明ができないってことなんだよな
しかもそれが英語圏のOSでは再現できないからなおさら。

たとえば漢字変換中にフォントのベースラインがーっていう要望だそうにも、変換中のベースラインってなんだ?みたいな、動画つけてメールすりゃいいんだろうけど手間が尋常じゃない
2019/12/02(月) 09:26:20.59ID:lZtM35GE
わかる。海外ツールは翻訳英文+画像だけじゃ相手が勘違いすること多いので
OBS studioで録画してYoutubeに限定公開でアップ後やり取りしてる。
2019/12/02(月) 14:36:51.50ID:82gyXxyC
縦書きなどの機能追加要望はともかく、バグを伝えてもセリフ自体が取り組まないこともある
海外の会社はいい加減なもんだよ
2019/12/02(月) 19:51:55.84ID:RfdnhJQB
おーぷんそーすでもないとネイティブな英語使えるアプリのユーザーで技術協力なんてできんでしょ。

この会社がその辺力入れるためにスタッフ募集するならいざしらず・・・
2019/12/02(月) 23:16:42.97ID:5oQhpTF1
バグが多すぎってスレ立つくらいだから皆ユーザーはバグが多いと思ってるよ
セリフが動く気がなくてのらりくらりよ
2019/12/03(火) 18:17:45.45ID:U4hJtEmM
2019/12/03(火) 18:41:07.12ID:5/upiG8m
そのスレどこ?
2019/12/03(火) 19:12:38.84ID:fO4PGWrT
画期的な2.0はいつ来るの?
2019/12/05(木) 09:37:58.21ID:23JREKq7
ユーザーフォーラムのBUG REPORTINGのことかと思うけど
バグは対応されている、優先順位付けはあるが
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:08:33.92ID:Rqy3IYdE
セール再開してるのな
2019/12/05(木) 13:16:17.35ID:QZKqbRMB
Affinity公式ガイドブックって日本へ発送するとトータルいくらなんだろう。
これこそ電子化して欲しいけど・・
PublisherからEpubやKindle出力したら良い宣伝になるのに、まだまだ印刷書籍(業界)
が優先なんだろうか
2019/12/05(木) 15:49:51.13ID:EFk/0qx0
この間送料込みで6600円だったよ
ほんとPDF化して欲しいね
2019/12/05(木) 17:01:14.67ID:hZv4xXfo
photoもdesignerも公式本買ったけど、
業務内容によっては全く役に立たない笑

Youtubeのチュートリアルのほうが身になるよ
2019/12/05(木) 17:25:51.47ID:gzZO9wiC
そりゃAdobeでも一緒やろ
2019/12/06(金) 21:33:45.20ID:BRBuVhao
中身の情報ありがとう。2万ぐらいするかと思ったけど洋書で6600円なら良いですね。
そういえばアマゾン覗いたらAffinityDesignerとAffinityPhotoの海外翻訳本みかけた。
それぞれ242p、317p キンドルアンリミテッド対応で電子本の値段割引率すごい。
2019/12/06(金) 21:38:26.06ID:f0vbHVKs
CG関連は基本のお作法はどれも同じだし
今さら本を買う必要もあるまい
F1ヘルプで十分
2019/12/12(木) 07:47:05.53ID:gqMcPgrC
Affinityに Kritaの Eキー的な機能あります?
ブラシ仕様を引き継ぎながら 消去に変わるもの

他のアプリの固定した消しゴム的なものではありません(と、思う
2019/12/12(木) 07:48:48.22ID:gqMcPgrC
eGPU使ってる方はいます?
どの位 パフォーマンス改善されるかなと

滅茶苦茶重い フォーカス結合で言っていただければ
2019/12/13(金) 21:31:44.11ID:86rGINRf
体験版で試したらいいよ
2019/12/14(土) 05:37:35.68ID:WeTN/Mo5
AFFINITY ってイラレの対抗ソフトだと思って使ってるけど
ただのペイントソフトの方に進んでるのかな
アセットがもっとほしい...
2019/12/14(土) 05:58:15.61ID:lSF3riIt
あー 購入はしてあって…
セールだったからMac Win共に
良いお客w

で 使い始めなので Eキー機能が判らんと
まあ無理かなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:45:04.15ID:dUh9/Vlo
>>485
縦組みがしっかりするのはいつになることやら
IndesignCS6が新しいiMacに入らないのでPublisherで完結したい・・・
2019/12/14(土) 18:08:38.98ID:Iz1/AroM
こないと思うよ
諦めて納税しなさい
2019/12/14(土) 19:13:54.51ID:7Nf6KBjL
スマートキーボード つけた状態でつかわないとベジェ曲線が書きづらくて仕方ない
コマンドとオプションの仮想キーを押しやすい場所に配置してくれないかな
そうすればキーボードなしで使えるのに
2019/12/14(土) 19:14:30.19ID:7Nf6KBjL
あ、iPad Proの話ね
2019/12/14(土) 23:44:39.73ID:dfsuw3e4
ベータ段階で縦組みを想定した仕様変更可能な作りしてないと、
後から縦組みを追加するのは厳しいと思う。
1年前にForumに書き込んだけどスルーだったからもっと日本シェアが
増えて声があがれば考えてくれないかな。
2019/12/16(月) 06:08:48.65ID:uwDcgSph
なんで公式フォーラムでどんどん要望出さないの?
日本人なんて超マイノリティだからもっと要望出さないと当然無視されるよ。日本人ユーザーを増やすことも大事だけど。Twitterとか5chで独り言言ってても伝わらない
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:29:34.70ID:YwL2vurB
出してるよ?
2019/12/16(月) 08:46:55.16ID:yS8TBH+5
>>863
グッド

5chとかTwitterだとフォーラムの100倍ぐらいの人数独り言言ってるんだよね。
2019/12/16(月) 13:39:02.87ID:/d68me+2
>>863
俺もフォーラムに出したけど対応する気がないように思えた
2019/12/16(月) 18:32:35.52ID:6IyJMjTe
今対応する気は当然ないよ。人口で遥かに上回るアラビア/ユダヤ語ですらまだだし。しかしリクエストしておかないといらないと思われて永遠に搭載されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。