■概要
英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応の本格クリエイティブソフトウェアシリーズ。
サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語縦書きは未対応(v1.6現在)。
すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
ある程度のバージョンまでは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
iOS版については2018年1月現在Photoのみ。Designerのリリースも予告されている。
・Affinity Designer:プロフェッショナル向けグラフィックデザインソフトウェア
・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア
・Affinity Publisher:新世代DTPソフトウェア(2018年夏にβ版がリリース予定)
■公式サイト
https://affinity.serif.com/ja-jp/
■公式フォーラム(英語)
https://affinity.serif.com/forum/
■公式チュートリアル(英語)
https://vimeo.com/affinitybyserif
■過去スレ
・Affinity Designer / Photo Part 2 【Adobe代替】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1453304677
・AFFINITY Part 3【Adobe代替】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1481179148/
・AFFINITY Part 4【Adobe代替】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1493981580
・【イラレの対抗馬】Affinity Designer【serif】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140
AFFINITY Part 5【Adobe代替】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/02(火) 23:21:54.12ID:3bs2ZZiK2019/11/27(水) 10:12:24.18ID:2ai/R/3z
820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 10:58:59.65ID:ksdxRGKV 古いIllustratorで文字組みしてアウトライン化してPDFで書き出したのをレイアウトできる?
2019/11/27(水) 11:34:53.97ID:qNbPBFLo
古いイラレなら、PDFと言わず元のファイルで素直に CC2 使っちゃえばいいんじゃね
2019/11/27(水) 12:15:38.21ID:aNjKEIx1
Illustrator使ってたけどイラストレーターにはなれなかったな
2019/11/27(水) 12:31:13.55ID:8c3vcrCz
日本語文字組諸規則に対応を期待するの・・・ 難しいんじゃないかなぁ
InDesignの日本語処理には、日本語ができるスタッフの貢献度が高かったりしたわけで、
縦組みって必要なの?っていう認識のセリフにそこまで期待するのは無理だと思う。
ただ、ユーザーの要望が高ければ検討されるかもしれないから、そういう声を開発元に
届けるのが先なんじゃ?
InDesignの日本語処理には、日本語ができるスタッフの貢献度が高かったりしたわけで、
縦組みって必要なの?っていう認識のセリフにそこまで期待するのは無理だと思う。
ただ、ユーザーの要望が高ければ検討されるかもしれないから、そういう声を開発元に
届けるのが先なんじゃ?
2019/11/27(水) 12:37:19.88ID:8c3vcrCz
あとこれはあくまでも個人的な一意見・・・
日本語対応とかトンボが西洋トンボにしか対応してないとか・・・
いろいろ改善してほしいことあるなか、今の料金って安すぎると思う。
しかも年に何度もセールをやってディスカウントしてるわけだし。
ユーザーを増やしたい ってことからの価格設定なんだろうけど、開発やサポートには
コストがかかるわけだから、この状況はどうなんだろうなぁ・・・
と、思ったりもしてる。
日本語対応とかトンボが西洋トンボにしか対応してないとか・・・
いろいろ改善してほしいことあるなか、今の料金って安すぎると思う。
しかも年に何度もセールをやってディスカウントしてるわけだし。
ユーザーを増やしたい ってことからの価格設定なんだろうけど、開発やサポートには
コストがかかるわけだから、この状況はどうなんだろうなぁ・・・
と、思ったりもしてる。
2019/11/27(水) 18:14:26.80ID:fCD1PVDR
publisherって冊子を作るのに使えるの
本を印刷する気がないなら買うこともないのかな
本を印刷する気がないなら買うこともないのかな
2019/11/27(水) 18:42:45.40ID:BXuKsE8N
Boothとかでマッハ新書pdf作るならAffinityPublisherはとても良い選択。
一太郎のようにキンドル(Mobi形式)も対応してくれるならアマゾンで
電子書籍出版が楽なんだけれど、pdf変換か画像吐き出しでやるのか謎
一太郎のようにキンドル(Mobi形式)も対応してくれるならアマゾンで
電子書籍出版が楽なんだけれど、pdf変換か画像吐き出しでやるのか謎
2019/11/27(水) 19:41:18.03ID:fCD1PVDR
なるほどまとめてpdfを作れるのも良さそう
2019/11/28(木) 22:26:31.40ID:6p18qob3
開発が加速するならアプグレ1000円ぐらいでも取っていいと思うけど・・・。
blenderやgodotengineのようなdonateとかも良いのじゃ無いのかな
blenderやgodotengineのようなdonateとかも良いのじゃ無いのかな
2019/11/29(金) 21:11:48.15ID:C8i0+YPG
なるほど、開発に加われる日本人がいればいいんだろうなあ…
中国とかも縦書きの文化あるから、アジア市場に売る気があるならワンチャン
中国とかも縦書きの文化あるから、アジア市場に売る気があるならワンチャン
最近iPadで知った勢。セールやってたからMicrosoftStoreで全種一気買い。
AffinityStoreの試用版は正常動作したのに、こっちはブルスク吐くというとんでも仕様。
なんでもcldflt.sysとかいうのが悪さしているみたいで。
自己解決できてよかったわ。
2019/11/30(土) 11:34:23.29ID:DTC6NuNG
アドビから移行組だけどマニュアル読まないからDesignerの鉛筆ツールで
描いた線を補正するのは、スカルプトってなかなか気づかなかった。
Photoも近似色の自動選択とかやり方かなり混乱した。
アドビから移行早見表なんて用意しないのかな
描いた線を補正するのは、スカルプトってなかなか気づかなかった。
Photoも近似色の自動選択とかやり方かなり混乱した。
アドビから移行早見表なんて用意しないのかな
832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 12:01:47.05ID:3OHGdr51 >>831
お前が作ってアプリかPDFにして売れば儲けられるぞ
お前が作ってアプリかPDFにして売れば儲けられるぞ
2019/11/30(土) 18:44:02.08ID:opEW05At
2019/11/30(土) 18:53:22.39ID:sETd3TkL
使ってすぐ思ったのは、HELPマニュアルがやけに良くできてるってこと。他社が手抜きしすぎとも言えるが
2019/12/01(日) 04:40:23.94ID:A2oGjpwx
使ってる日本人もまだまだ少ないだろうから
要望やおかしな所あったらここで言うだけじゃなくて公式の方へどんどん出したほうがいいぞ
日本語で使ってる人間に言われないとわからない事も多いから向こうも助かるだろうし
要望やおかしな所あったらここで言うだけじゃなくて公式の方へどんどん出したほうがいいぞ
日本語で使ってる人間に言われないとわからない事も多いから向こうも助かるだろうし
2019/12/02(月) 01:15:38.74ID:zWQ1j42F
こういう要望出すときの難しいことは、日常会話に使わない英語の専門用語使わないと説明ができないってことなんだよな
しかもそれが英語圏のOSでは再現できないからなおさら。
たとえば漢字変換中にフォントのベースラインがーっていう要望だそうにも、変換中のベースラインってなんだ?みたいな、動画つけてメールすりゃいいんだろうけど手間が尋常じゃない
しかもそれが英語圏のOSでは再現できないからなおさら。
たとえば漢字変換中にフォントのベースラインがーっていう要望だそうにも、変換中のベースラインってなんだ?みたいな、動画つけてメールすりゃいいんだろうけど手間が尋常じゃない
2019/12/02(月) 09:26:20.59ID:lZtM35GE
わかる。海外ツールは翻訳英文+画像だけじゃ相手が勘違いすること多いので
OBS studioで録画してYoutubeに限定公開でアップ後やり取りしてる。
OBS studioで録画してYoutubeに限定公開でアップ後やり取りしてる。
2019/12/02(月) 14:36:51.50ID:82gyXxyC
縦書きなどの機能追加要望はともかく、バグを伝えてもセリフ自体が取り組まないこともある
海外の会社はいい加減なもんだよ
海外の会社はいい加減なもんだよ
2019/12/02(月) 19:51:55.84ID:RfdnhJQB
おーぷんそーすでもないとネイティブな英語使えるアプリのユーザーで技術協力なんてできんでしょ。
この会社がその辺力入れるためにスタッフ募集するならいざしらず・・・
この会社がその辺力入れるためにスタッフ募集するならいざしらず・・・
2019/12/02(月) 23:16:42.97ID:5oQhpTF1
バグが多すぎってスレ立つくらいだから皆ユーザーはバグが多いと思ってるよ
セリフが動く気がなくてのらりくらりよ
セリフが動く気がなくてのらりくらりよ
2019/12/03(火) 18:17:45.45ID:U4hJtEmM
?
2019/12/03(火) 18:41:07.12ID:5/upiG8m
そのスレどこ?
2019/12/03(火) 19:12:38.84ID:fO4PGWrT
画期的な2.0はいつ来るの?
2019/12/05(木) 09:37:58.21ID:23JREKq7
ユーザーフォーラムのBUG REPORTINGのことかと思うけど
バグは対応されている、優先順位付けはあるが
バグは対応されている、優先順位付けはあるが
845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/05(木) 13:08:33.92ID:Rqy3IYdE セール再開してるのな
2019/12/05(木) 13:16:17.35ID:QZKqbRMB
Affinity公式ガイドブックって日本へ発送するとトータルいくらなんだろう。
これこそ電子化して欲しいけど・・
PublisherからEpubやKindle出力したら良い宣伝になるのに、まだまだ印刷書籍(業界)
が優先なんだろうか
これこそ電子化して欲しいけど・・
PublisherからEpubやKindle出力したら良い宣伝になるのに、まだまだ印刷書籍(業界)
が優先なんだろうか
2019/12/05(木) 15:49:51.13ID:EFk/0qx0
この間送料込みで6600円だったよ
ほんとPDF化して欲しいね
ほんとPDF化して欲しいね
2019/12/05(木) 17:01:14.67ID:hZv4xXfo
photoもdesignerも公式本買ったけど、
業務内容によっては全く役に立たない笑
Youtubeのチュートリアルのほうが身になるよ
業務内容によっては全く役に立たない笑
Youtubeのチュートリアルのほうが身になるよ
2019/12/05(木) 17:25:51.47ID:gzZO9wiC
そりゃAdobeでも一緒やろ
2019/12/06(金) 21:33:45.20ID:BRBuVhao
中身の情報ありがとう。2万ぐらいするかと思ったけど洋書で6600円なら良いですね。
そういえばアマゾン覗いたらAffinityDesignerとAffinityPhotoの海外翻訳本みかけた。
それぞれ242p、317p キンドルアンリミテッド対応で電子本の値段割引率すごい。
そういえばアマゾン覗いたらAffinityDesignerとAffinityPhotoの海外翻訳本みかけた。
それぞれ242p、317p キンドルアンリミテッド対応で電子本の値段割引率すごい。
2019/12/06(金) 21:38:26.06ID:f0vbHVKs
CG関連は基本のお作法はどれも同じだし
今さら本を買う必要もあるまい
F1ヘルプで十分
今さら本を買う必要もあるまい
F1ヘルプで十分
2019/12/12(木) 07:47:05.53ID:gqMcPgrC
Affinityに Kritaの Eキー的な機能あります?
ブラシ仕様を引き継ぎながら 消去に変わるもの
他のアプリの固定した消しゴム的なものではありません(と、思う
ブラシ仕様を引き継ぎながら 消去に変わるもの
他のアプリの固定した消しゴム的なものではありません(と、思う
2019/12/12(木) 07:48:48.22ID:gqMcPgrC
eGPU使ってる方はいます?
どの位 パフォーマンス改善されるかなと
滅茶苦茶重い フォーカス結合で言っていただければ
どの位 パフォーマンス改善されるかなと
滅茶苦茶重い フォーカス結合で言っていただければ
2019/12/13(金) 21:31:44.11ID:86rGINRf
体験版で試したらいいよ
2019/12/14(土) 05:37:35.68ID:WeTN/Mo5
AFFINITY ってイラレの対抗ソフトだと思って使ってるけど
ただのペイントソフトの方に進んでるのかな
アセットがもっとほしい...
ただのペイントソフトの方に進んでるのかな
アセットがもっとほしい...
2019/12/14(土) 05:58:15.61ID:lSF3riIt
あー 購入はしてあって…
セールだったからMac Win共に
良いお客w
で 使い始めなので Eキー機能が判らんと
まあ無理かなぁ
セールだったからMac Win共に
良いお客w
で 使い始めなので Eキー機能が判らんと
まあ無理かなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 10:45:04.15ID:dUh9/Vlo2019/12/14(土) 18:08:38.98ID:Iz1/AroM
こないと思うよ
諦めて納税しなさい
諦めて納税しなさい
2019/12/14(土) 19:13:54.51ID:7Nf6KBjL
スマートキーボード つけた状態でつかわないとベジェ曲線が書きづらくて仕方ない
コマンドとオプションの仮想キーを押しやすい場所に配置してくれないかな
そうすればキーボードなしで使えるのに
コマンドとオプションの仮想キーを押しやすい場所に配置してくれないかな
そうすればキーボードなしで使えるのに
2019/12/14(土) 19:14:30.19ID:7Nf6KBjL
あ、iPad Proの話ね
2019/12/14(土) 23:44:39.73ID:dfsuw3e4
ベータ段階で縦組みを想定した仕様変更可能な作りしてないと、
後から縦組みを追加するのは厳しいと思う。
1年前にForumに書き込んだけどスルーだったからもっと日本シェアが
増えて声があがれば考えてくれないかな。
後から縦組みを追加するのは厳しいと思う。
1年前にForumに書き込んだけどスルーだったからもっと日本シェアが
増えて声があがれば考えてくれないかな。
2019/12/16(月) 06:08:48.65ID:uwDcgSph
なんで公式フォーラムでどんどん要望出さないの?
日本人なんて超マイノリティだからもっと要望出さないと当然無視されるよ。日本人ユーザーを増やすことも大事だけど。Twitterとか5chで独り言言ってても伝わらない
日本人なんて超マイノリティだからもっと要望出さないと当然無視されるよ。日本人ユーザーを増やすことも大事だけど。Twitterとか5chで独り言言ってても伝わらない
863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 06:29:34.70ID:YwL2vurB 出してるよ?
2019/12/16(月) 08:46:55.16ID:yS8TBH+5
2019/12/16(月) 13:39:02.87ID:/d68me+2
>>863
俺もフォーラムに出したけど対応する気がないように思えた
俺もフォーラムに出したけど対応する気がないように思えた
2019/12/16(月) 18:32:35.52ID:6IyJMjTe
今対応する気は当然ないよ。人口で遥かに上回るアラビア/ユダヤ語ですらまだだし。しかしリクエストしておかないといらないと思われて永遠に搭載されない。
867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 19:04:37.40ID:YwL2vurB なぁみぃたぁ〜〜のぉ〜〜
2019/12/16(月) 21:30:57.13ID:XzwJQcxH
フォトショのプラグイン使えるとか大々的に書いてあるから文字列入力系プラグインでその辺の足らないところ補えると思ったんだけどそういうのないんかな?
2019/12/17(火) 08:29:56.48ID:ajoEYq0w
古いデザイン会社とかだと未だCSとか使っているところあるから縦組みと禁則処理を
やれば国内でAffinity使う人増えるかもしれないのに
この先十数年サブスクアプグレ料金を取らないビジネスモデルならいずれマクロメディアみたいにアドビが買収して解体されそうだから、低価格でメンテナンス(一年間無料アップデート)を導入して開発スピードアップで機能の充実したら誰も文句言わないと思うんだけど
やれば国内でAffinity使う人増えるかもしれないのに
この先十数年サブスクアプグレ料金を取らないビジネスモデルならいずれマクロメディアみたいにアドビが買収して解体されそうだから、低価格でメンテナンス(一年間無料アップデート)を導入して開発スピードアップで機能の充実したら誰も文句言わないと思うんだけど
2019/12/17(火) 08:56:21.52ID:0kza9LbT
まあ、日本市場が小さすぎるんだろうね
2019/12/17(火) 12:29:45.84ID:1XMhtmRq
Affinity Photoの1.7.3を入れてみたけど
ビュー拡大時の補間処理が甘くドットが目立つ
おま環なのかな
フォトショは100%から200%までソフトフォーカスが掛かる
ビュー拡大時の補間処理が甘くドットが目立つ
おま環なのかな
フォトショは100%から200%までソフトフォーカスが掛かる
2019/12/17(火) 13:31:44.77ID:9a4DAy4y
ま、あの価格でPhotoshopと同レベルを求めてはいけない。
873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 13:42:01.09ID:UYv7tnBj レンズプロファイルを充実さしてほしい
2019/12/17(火) 20:03:13.59ID:s0Y8dffz
そもそも縦組みとか必要ない世界全般でも特にアドビを脅かす存在になってないんだから、縦組み対応しても日本でシェアが増えることはないだろう。
わざわざ縮小確実な市場のためにバグ増やすようなことは普通しない。
わざわざ縮小確実な市場のためにバグ増やすようなことは普通しない。
2019/12/17(火) 20:13:37.66ID:0Z9NVkii
2019/12/18(水) 05:08:08.48ID:iILtRr9f
RAW現像はCaptureOneが最強なんじゃない?
それがメインなら買う価値あるかと
それがメインなら買う価値あるかと
2019/12/18(水) 08:59:25.57ID:5lwu4TkL
中国市場ねらってたらワンチャン
2019/12/18(水) 15:28:34.49ID:Ww5NE8sr
アドビがサブスクリプションしてなかったら悩みも吹き飛ぶのにな。。
2019/12/18(水) 15:47:17.85ID:3JbNS4HZ
>>878
電気ガス水道ネットなど、事業者からなんらかのリソースを常に供給し続けてもらう必要があるサービスに関しては月額でいいが、Adobeのように一つの完結した製品を提供する場合、月額はそぐわない。長く使えば使うほど割高になるからだ。
そりゃ常に最新版が使えると言うんだろうけど、みんなも知っての通りそんな頻繁に最新版が必要になるわけでもない。余計なお世話だ。
電気ガス水道ネットなど、事業者からなんらかのリソースを常に供給し続けてもらう必要があるサービスに関しては月額でいいが、Adobeのように一つの完結した製品を提供する場合、月額はそぐわない。長く使えば使うほど割高になるからだ。
そりゃ常に最新版が使えると言うんだろうけど、みんなも知っての通りそんな頻繁に最新版が必要になるわけでもない。余計なお世話だ。
2019/12/18(水) 16:06:22.03ID:vOgl031+
中国ほとんど海賊版しか使わないならね-。AdobeでもAffinityでも余り変わらんかと。Adobe選ぶんじゃない?
2019/12/18(水) 16:09:17.24ID:vOgl031+
Adobeは物言う株主/投資家に操られてるからユーザーのことなど関係ない。利益さえあげればそれでいいから。
CCに移行したのも株主/投資家の圧力
CCに移行したのも株主/投資家の圧力
2019/12/19(木) 14:12:38.93ID:XU9K8Q0R
すみません質問お願いします。
イラストレーターのバウンディングボックスのリセットにあたる機能はありますか?
イラレで作った図形を貼って少し変形させたらバウンディングボックスが斜めに
えらく大きくなってしまって、調べてもみつかりません
グループ化やラスタライズでとりあえずごまかしだけできましたが、かなり不便です
イラストレーターのバウンディングボックスのリセットにあたる機能はありますか?
イラレで作った図形を貼って少し変形させたらバウンディングボックスが斜めに
えらく大きくなってしまって、調べてもみつかりません
グループ化やラスタライズでとりあえずごまかしだけできましたが、かなり不便です
2019/12/19(木) 15:16:17.48ID:eQ4PpB1p
ツールバーの「選択ボックスを切り替え」ボタンでスイッチできん?
2019/12/19(木) 15:22:25.81ID:eQ4PpB1p
質問はAffinity User Group JapanのFacebookグループかSlackグループでするといい。仕事でガシガシ使ってる人達いるから。Setifともコミュニケーション取ってる
2019/12/19(木) 17:53:51.27ID:XU9K8Q0R
どうもありがとうございます。
「サイクル選択ボックス」というボタンがありました。これですね
ひとつずつ試したつもりで見落としていたようです
Facebookグループの件も感謝です。使用人口増えてきてるんですね
「サイクル選択ボックス」というボタンがありました。これですね
ひとつずつ試したつもりで見落としていたようです
Facebookグループの件も感謝です。使用人口増えてきてるんですね
2019/12/20(金) 05:21:59.53ID:u1+hLQoF
フォーカス結合
Affnity Photo eGPU 使用 1:28
HeliconFocus eGPU 無し 0:17
HeliconFocus eGPU 使用 0:12
Mac Mojave
値段も違うけど それにしてもパフォーマンスが違い過ぎ
プログラマ次第なのか なんなのか
Affnity Photo eGPU 使用 1:28
HeliconFocus eGPU 無し 0:17
HeliconFocus eGPU 使用 0:12
Mac Mojave
値段も違うけど それにしてもパフォーマンスが違い過ぎ
プログラマ次第なのか なんなのか
2019/12/20(金) 08:02:43.34ID:JpJPYI6j
選択範囲の色が選択解除してもしばらく残るのだけどバグ、だよね?
2019/12/20(金) 14:00:36.42ID:ZUETPigM
できあがりも同じ品質ならForumで問い合わせた方がいいね。
3Dレンダリングも見栄えがほぼ同じなら精密に計算せずにはしょる方法取ったりするから
3Dレンダリングも見栄えがほぼ同じなら精密に計算せずにはしょる方法取ったりするから
2019/12/21(土) 09:08:55.00ID:X27Mbg73
>>888
何処まで同じか?って言われると困るのだけど
Helicon Focusの方が超爆速で自然
後のレタッチ工数も半減するんじゃないかな
※ 値段も違うし 設定が無い Affinityと違ってあれこれ出来るので、
取り敢えずは参考程度に読んでもらえば…
何処まで同じか?って言われると困るのだけど
Helicon Focusの方が超爆速で自然
後のレタッチ工数も半減するんじゃないかな
※ 値段も違うし 設定が無い Affinityと違ってあれこれ出来るので、
取り敢えずは参考程度に読んでもらえば…
2019/12/21(土) 14:30:06.14ID:pve7/3Ds
もしかしてフォーカス結合にeGPU使ってないとか。GPUのアクティビティ確認した?
2019/12/21(土) 18:52:11.22ID:uTB4xgX9
2019/12/22(日) 02:35:02.40ID:xBms9Yv+
https://affinity.serif.com/ja-jp/tutorials/photo/desktop/video/295557891/
フォーカス結合
https://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/47476-affinity-performance-in-general-and-specifically-in-focus-merge/
遅いみたいだね。
その人グラボGTX970(不具合有りテクスチャーがでかいと遅延が発生するGPU)なので、この人だけなのかどうかは謎。
フォーカス結合
https://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/47476-affinity-performance-in-general-and-specifically-in-focus-merge/
遅いみたいだね。
その人グラボGTX970(不具合有りテクスチャーがでかいと遅延が発生するGPU)なので、この人だけなのかどうかは謎。
2019/12/22(日) 05:20:19.18ID:M4dxPx58
2019/12/22(日) 11:07:19.06ID:+ppd9rsI
>>893
Command + 4だよね?
ttps://i.imgur.com/aJ6NFai.png
真ん中がeGPU使用
右がoff状態
(下は Mac miniの統合GPU
まあ動いてはいると思うw
余談
タイム差が 1:41に対して 1:42なので RX560だと殆ど意味無しな感じ
Helicon Focusは 0:08に対して 0:09とか、これはこれで測定不可
スタックの桁を上げれば分かると思うけど
Command + 4だよね?
ttps://i.imgur.com/aJ6NFai.png
真ん中がeGPU使用
右がoff状態
(下は Mac miniの統合GPU
まあ動いてはいると思うw
余談
タイム差が 1:41に対して 1:42なので RX560だと殆ど意味無しな感じ
Helicon Focusは 0:08に対して 0:09とか、これはこれで測定不可
スタックの桁を上げれば分かると思うけど
2019/12/22(日) 19:43:25.59ID:xBms9Yv+
Focus結合はPhotoのウリでもあるわけだから、スペック的にトラブルが起きているのだろうか
公式のフォーカス結合出来るサンプルファイルあったら処理時間測ってみたいけど・・
公式のフォーカス結合出来るサンプルファイルあったら処理時間測ってみたいけど・・
2019/12/23(月) 05:15:05.01ID:6Ip2Ul/0
他のユーザー達によると大方のケースでHeliconよりが結果いいらしい。
複雑なアルゴリズムを使ってるからというのがあるかららしい。
単純なアルゴリズムのオプションもあるといいとは思うが
複雑なアルゴリズムを使ってるからというのがあるかららしい。
単純なアルゴリズムのオプションもあるといいとは思うが
2019/12/23(月) 07:50:33.89ID:UV5L9J5I
補足というか無償で有名な CombineZPは結構遅かったかなー
>>895
へえ 売りなんですか
いや Helicon Focusだとバッチ組めたりして 結局 Affnityはオマケ的な機能かなと
統合という意味では強いと思いますが、帯に短し襷に長し?
>>895
へえ 売りなんですか
いや Helicon Focusだとバッチ組めたりして 結局 Affnityはオマケ的な機能かなと
統合という意味では強いと思いますが、帯に短し襷に長し?
2019/12/23(月) 07:57:33.52ID:UV5L9J5I
>>896
Helicomが複雑なアルゴリズムを使用しているという事ですか?
単純なのか判りませんが Helicon Focusは 3つのレンダリングから選べるみたいです。
CombineZPだと5種類だったかな。
ただAffinityや Helicon Focusよりは遥かにレンダリング結果は低く。
まあ仕方ないかー
Helicomが複雑なアルゴリズムを使用しているという事ですか?
単純なのか判りませんが Helicon Focusは 3つのレンダリングから選べるみたいです。
CombineZPだと5種類だったかな。
ただAffinityや Helicon Focusよりは遥かにレンダリング結果は低く。
まあ仕方ないかー
2019/12/23(月) 08:30:56.62ID:T9d6ENFU
じゃなくてHeliconの方が単純なアルゴリズムだから速いってこと
2019/12/23(月) 09:34:49.37ID:gdJyKmfo
例えば写真からの背景切り抜き等
https://www.remove.bg/
にアップロードすると無料でAIが賢く自動で切り抜いてくれるし、
Helicon Focus持っているなら改善するまでそっちを使ったほうが
精神的にいいのかもしれないね。
https://www.remove.bg/
にアップロードすると無料でAIが賢く自動で切り抜いてくれるし、
Helicon Focus持っているなら改善するまでそっちを使ったほうが
精神的にいいのかもしれないね。
2019/12/23(月) 12:29:51.21ID:UV5L9J5I
2019/12/23(月) 12:32:18.18ID:UV5L9J5I
2019/12/23(月) 16:20:05.23ID:gdJyKmfo
登録不要のギガファイルでも良さそう。
2019/12/23(月) 21:28:09.17ID:h9oOygEe
久しぶりに来たら気持ち悪いの常駐してるな
2019/12/24(火) 12:08:04.09ID:O4tFcm++
中国語でも大陸の簡体字だと縦書きは廃止されてるから不要なんだよねぇ・・・
セリフは日本市場のためだけに縦書きを実装するだけの余力はないんじゃね?
セリフは日本市場のためだけに縦書きを実装するだけの余力はないんじゃね?
2019/12/24(火) 18:57:13.10ID:AGPr40k6
Photoって、
RAWファイル開いたとき、
レンズとかノイズとか自動的に適用されるのは、
正常ですか?
RAWファイル開いたとき、
レンズとかノイズとか自動的に適用されるのは、
正常ですか?
2019/12/24(火) 19:49:12.92ID:wE9/xZMF
Raw起動すると現像ペルソナに切り替わりカメラに合わせた?レンズ補正やビネット、ノイズ軽減にCHECK入っているね。
出力に合わせて調整して現像すれば良さそうだけど・・
https://affinity.serif.com/ja-jp/tutorials/photo/desktop/video/331997643
出力に合わせて調整して現像すれば良さそうだけど・・
https://affinity.serif.com/ja-jp/tutorials/photo/desktop/video/331997643
908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 19:11:35.93ID:YfvkS3zw レンズ内臓プロファイルには対応してないんだねAffinityは。
せっかくプロファイルが埋め込まれてるマイクロフォーサーズのレンズでもLensfanに登録されてるレンズじゃないとレンズ補正は効かない
Lensfanに登録されててもLightroomと比べて明かに補正の効きがおかしいレンズがあるのも気になってる
それがLensfanのデータベースに登録されてる内容に起因するものなのかどうか謎だが。
マイクロフォーサーズレンズのためだけにLightroom単体プランを申し込んでしまった
せっかくプロファイルが埋め込まれてるマイクロフォーサーズのレンズでもLensfanに登録されてるレンズじゃないとレンズ補正は効かない
Lensfanに登録されててもLightroomと比べて明かに補正の効きがおかしいレンズがあるのも気になってる
それがLensfanのデータベースに登録されてる内容に起因するものなのかどうか謎だが。
マイクロフォーサーズレンズのためだけにLightroom単体プランを申し込んでしまった
2019/12/27(金) 20:15:52.35ID:cq0fBwYw
同じ金額ならLightroomプランよりPhotoshopが含まれるフォトプランが良かったのでは
2019/12/27(金) 20:26:52.75ID:ifAzoA/V
そこ悩んだんだけどね
Affinity Photoのほうが周波数分離とかいろいろ使いやすくて。
フォトショでもアクション登録すればいいんだけど、フォトショのUIがダサくて好きじゃないってのが地味な理由。
あとはクラウド1TBで1000円に抑えたかったって理由もあります
Affinity Photoのほうが周波数分離とかいろいろ使いやすくて。
フォトショでもアクション登録すればいいんだけど、フォトショのUIがダサくて好きじゃないってのが地味な理由。
あとはクラウド1TBで1000円に抑えたかったって理由もあります
2019/12/27(金) 20:54:44.03ID:bbKSPm2S
AffinityPhotoで画像を開くと黄色っぽくなる
スポイトで拾うと数値的には白い
他のソフトやフォトビューアーで開くと白いからAffinityPhotoの方に原因があると思うんだが同じ現象になった人いる?
スポイトで拾うと数値的には白い
他のソフトやフォトビューアーで開くと白いからAffinityPhotoの方に原因があると思うんだが同じ現象になった人いる?
2019/12/27(金) 22:38:14.67ID:ifAzoA/V
試しにその画像、Upしてみたら
2019/12/28(土) 09:08:22.39ID:I8252MyI
PC版でライブラリに登録されてるマクロの場所って分かりますか?
ドライブのバックアップ取って環境移行したんだけどユーザーフォルダやprogramdata戻しても復元できないし認証飛んだ
ドライブのバックアップ取って環境移行したんだけどユーザーフォルダやprogramdata戻しても復元できないし認証飛んだ
2019/12/29(日) 05:18:28.01ID:c24RTDWA
>>913
%appdata%\Affinity\Photo\1.0\user\
%appdata%\Affinity\Photo\1.0\user\
2019/12/29(日) 08:07:07.14ID:d2iimGT1
>>914
ありがとう。でも戻らなかった。何が悪いんだろう
ありがとう。でも戻らなかった。何が悪いんだろう
2019/12/29(日) 11:58:47.51ID:iAbrwUi8
>>915
MSストア版はちょっと場所が違うけど
MSストア版はちょっと場所が違うけど
2019/12/29(日) 12:42:20.23ID:d2iimGT1
>>916
ノーマルの使ってる。大体記憶で戻せたから大丈夫。ありがとう。
ノーマルの使ってる。大体記憶で戻せたから大丈夫。ありがとう。
2020/01/14(火) 12:49:53.01ID:qrxm/MdN
次のセールいつかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【悲報】ジャップメディア「軍部に脅されたとはいえ戦争協力して事を反省している😔」「高市早苗批判する奴は売国奴😡」 [616817505]
- 山尾元議員「今の中国が取引相手として信用できないハイリスク国であると世界が再確人、中国依存への脱却のアクセル、発言撤回は論外」 [943688309]
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」としつこく質問をしていた [931948549]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
