AFFINITY Part 5【Adobe代替】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:21:54.12ID:3bs2ZZiK
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応の本格クリエイティブソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語縦書きは未対応(v1.6現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョンまでは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2018年1月現在Photoのみ。Designerのリリースも予告されている。
 
 ・Affinity Designer:プロフェッショナル向けグラフィックデザインソフトウェア
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア
 ・Affinity Publisher:新世代DTPソフトウェア(2018年夏にβ版がリリース予定)

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

■過去スレ
 ・Affinity Designer / Photo Part 2 【Adobe代替】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1453304677

 ・AFFINITY Part 3【Adobe代替】
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1481179148/
 
 ・AFFINITY Part 4【Adobe代替】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1493981580

 ・【イラレの対抗馬】Affinity Designer【serif】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1413343140
2019/12/18(水) 15:47:17.85ID:3JbNS4HZ
>>878
電気ガス水道ネットなど、事業者からなんらかのリソースを常に供給し続けてもらう必要があるサービスに関しては月額でいいが、Adobeのように一つの完結した製品を提供する場合、月額はそぐわない。長く使えば使うほど割高になるからだ。

そりゃ常に最新版が使えると言うんだろうけど、みんなも知っての通りそんな頻繁に最新版が必要になるわけでもない。余計なお世話だ。
2019/12/18(水) 16:06:22.03ID:vOgl031+
中国ほとんど海賊版しか使わないならね-。AdobeでもAffinityでも余り変わらんかと。Adobe選ぶんじゃない?
2019/12/18(水) 16:09:17.24ID:vOgl031+
Adobeは物言う株主/投資家に操られてるからユーザーのことなど関係ない。利益さえあげればそれでいいから。
CCに移行したのも株主/投資家の圧力
2019/12/19(木) 14:12:38.93ID:XU9K8Q0R
すみません質問お願いします。
イラストレーターのバウンディングボックスのリセットにあたる機能はありますか?
イラレで作った図形を貼って少し変形させたらバウンディングボックスが斜めに
えらく大きくなってしまって、調べてもみつかりません

グループ化やラスタライズでとりあえずごまかしだけできましたが、かなり不便です
2019/12/19(木) 15:16:17.48ID:eQ4PpB1p
ツールバーの「選択ボックスを切り替え」ボタンでスイッチできん?
2019/12/19(木) 15:22:25.81ID:eQ4PpB1p
質問はAffinity User Group JapanのFacebookグループかSlackグループでするといい。仕事でガシガシ使ってる人達いるから。Setifともコミュニケーション取ってる
2019/12/19(木) 17:53:51.27ID:XU9K8Q0R
どうもありがとうございます。
「サイクル選択ボックス」というボタンがありました。これですね
ひとつずつ試したつもりで見落としていたようです
Facebookグループの件も感謝です。使用人口増えてきてるんですね
2019/12/20(金) 05:21:59.53ID:u1+hLQoF
フォーカス結合
Affnity Photo eGPU 使用 1:28

HeliconFocus eGPU 無し 0:17
HeliconFocus eGPU 使用 0:12

Mac Mojave
値段も違うけど それにしてもパフォーマンスが違い過ぎ
プログラマ次第なのか なんなのか
2019/12/20(金) 08:02:43.34ID:JpJPYI6j
選択範囲の色が選択解除してもしばらく残るのだけどバグ、だよね?
2019/12/20(金) 14:00:36.42ID:ZUETPigM
できあがりも同じ品質ならForumで問い合わせた方がいいね。
3Dレンダリングも見栄えがほぼ同じなら精密に計算せずにはしょる方法取ったりするから
2019/12/21(土) 09:08:55.00ID:X27Mbg73
>>888
何処まで同じか?って言われると困るのだけど
Helicon Focusの方が超爆速で自然
後のレタッチ工数も半減するんじゃないかな

※ 値段も違うし 設定が無い Affinityと違ってあれこれ出来るので、
取り敢えずは参考程度に読んでもらえば…
2019/12/21(土) 14:30:06.14ID:pve7/3Ds
もしかしてフォーカス結合にeGPU使ってないとか。GPUのアクティビティ確認した?
2019/12/21(土) 18:52:11.22ID:uTB4xgX9
>>890
ああ確認しました
アプリの設定ならびに Finderから 外部eGPU優先もチェック入れて。
それとも俺の知らない何かが…
2019/12/22(日) 02:35:02.40ID:xBms9Yv+
https://affinity.serif.com/ja-jp/tutorials/photo/desktop/video/295557891/
フォーカス結合

https://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/47476-affinity-performance-in-general-and-specifically-in-focus-merge/
遅いみたいだね。
その人グラボGTX970(不具合有りテクスチャーがでかいと遅延が発生するGPU)なので、この人だけなのかどうかは謎。
2019/12/22(日) 05:20:19.18ID:M4dxPx58
>>891
設定でオンかどうかでなく実際に使ってるか。
アクティビティモニタで⌘4するとわかる。全部の処理にMetalコンピュート使ってないかもしれんし
2019/12/22(日) 11:07:19.06ID:+ppd9rsI
>>893
Command + 4だよね?
ttps://i.imgur.com/aJ6NFai.png
真ん中がeGPU使用
右がoff状態
(下は Mac miniの統合GPU
まあ動いてはいると思うw


余談
タイム差が 1:41に対して 1:42なので RX560だと殆ど意味無しな感じ
Helicon Focusは 0:08に対して 0:09とか、これはこれで測定不可
スタックの桁を上げれば分かると思うけど
2019/12/22(日) 19:43:25.59ID:xBms9Yv+
Focus結合はPhotoのウリでもあるわけだから、スペック的にトラブルが起きているのだろうか
公式のフォーカス結合出来るサンプルファイルあったら処理時間測ってみたいけど・・
2019/12/23(月) 05:15:05.01ID:6Ip2Ul/0
他のユーザー達によると大方のケースでHeliconよりが結果いいらしい。
複雑なアルゴリズムを使ってるからというのがあるかららしい。
単純なアルゴリズムのオプションもあるといいとは思うが
2019/12/23(月) 07:50:33.89ID:UV5L9J5I
補足というか無償で有名な CombineZPは結構遅かったかなー

>>895
へえ 売りなんですか
いや Helicon Focusだとバッチ組めたりして 結局 Affnityはオマケ的な機能かなと
統合という意味では強いと思いますが、帯に短し襷に長し?
2019/12/23(月) 07:57:33.52ID:UV5L9J5I
>>896
Helicomが複雑なアルゴリズムを使用しているという事ですか?
単純なのか判りませんが Helicon Focusは 3つのレンダリングから選べるみたいです。

CombineZPだと5種類だったかな。
ただAffinityや Helicon Focusよりは遥かにレンダリング結果は低く。
まあ仕方ないかー
2019/12/23(月) 08:30:56.62ID:T9d6ENFU
じゃなくてHeliconの方が単純なアルゴリズムだから速いってこと
2019/12/23(月) 09:34:49.37ID:gdJyKmfo
例えば写真からの背景切り抜き等
https://www.remove.bg/
にアップロードすると無料でAIが賢く自動で切り抜いてくれるし、
Helicon Focus持っているなら改善するまでそっちを使ったほうが
精神的にいいのかもしれないね。
2019/12/23(月) 12:29:51.21ID:UV5L9J5I
>>899
単純(高速)でなおかつ仕上がりも綺麗なので Affinityはボロボロですね
セリフが買収するしかないw
2019/12/23(月) 12:32:18.18ID:UV5L9J5I
>>895
何処かにあげましょうか
我慢できなくて食べ始めた
ノエルの合成用素材ならあります(作りましたw

お気楽だとGoogleドライブなんですが
まあevernoteでも出来るか?
2019/12/23(月) 16:20:05.23ID:gdJyKmfo
登録不要のギガファイルでも良さそう。
2019/12/23(月) 21:28:09.17ID:h9oOygEe
久しぶりに来たら気持ち悪いの常駐してるな
2019/12/24(火) 12:08:04.09ID:O4tFcm++
中国語でも大陸の簡体字だと縦書きは廃止されてるから不要なんだよねぇ・・・
セリフは日本市場のためだけに縦書きを実装するだけの余力はないんじゃね?
2019/12/24(火) 18:57:13.10ID:AGPr40k6
Photoって、
RAWファイル開いたとき、
レンズとかノイズとか自動的に適用されるのは、
正常ですか?
2019/12/24(火) 19:49:12.92ID:wE9/xZMF
Raw起動すると現像ペルソナに切り替わりカメラに合わせた?レンズ補正やビネット、ノイズ軽減にCHECK入っているね。
出力に合わせて調整して現像すれば良さそうだけど・・
https://affinity.serif.com/ja-jp/tutorials/photo/desktop/video/331997643
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:11:35.93ID:YfvkS3zw
レンズ内臓プロファイルには対応してないんだねAffinityは。
せっかくプロファイルが埋め込まれてるマイクロフォーサーズのレンズでもLensfanに登録されてるレンズじゃないとレンズ補正は効かない
Lensfanに登録されててもLightroomと比べて明かに補正の効きがおかしいレンズがあるのも気になってる
それがLensfanのデータベースに登録されてる内容に起因するものなのかどうか謎だが。

マイクロフォーサーズレンズのためだけにLightroom単体プランを申し込んでしまった
2019/12/27(金) 20:15:52.35ID:cq0fBwYw
同じ金額ならLightroomプランよりPhotoshopが含まれるフォトプランが良かったのでは
2019/12/27(金) 20:26:52.75ID:ifAzoA/V
そこ悩んだんだけどね
Affinity Photoのほうが周波数分離とかいろいろ使いやすくて。
フォトショでもアクション登録すればいいんだけど、フォトショのUIがダサくて好きじゃないってのが地味な理由。

あとはクラウド1TBで1000円に抑えたかったって理由もあります
2019/12/27(金) 20:54:44.03ID:bbKSPm2S
AffinityPhotoで画像を開くと黄色っぽくなる
スポイトで拾うと数値的には白い
他のソフトやフォトビューアーで開くと白いからAffinityPhotoの方に原因があると思うんだが同じ現象になった人いる?
2019/12/27(金) 22:38:14.67ID:ifAzoA/V
試しにその画像、Upしてみたら
2019/12/28(土) 09:08:22.39ID:I8252MyI
PC版でライブラリに登録されてるマクロの場所って分かりますか?
ドライブのバックアップ取って環境移行したんだけどユーザーフォルダやprogramdata戻しても復元できないし認証飛んだ
2019/12/29(日) 05:18:28.01ID:c24RTDWA
>>913
%appdata%\Affinity\Photo\1.0\user\
2019/12/29(日) 08:07:07.14ID:d2iimGT1
>>914
ありがとう。でも戻らなかった。何が悪いんだろう
2019/12/29(日) 11:58:47.51ID:iAbrwUi8
>>915
MSストア版はちょっと場所が違うけど
2019/12/29(日) 12:42:20.23ID:d2iimGT1
>>916
ノーマルの使ってる。大体記憶で戻せたから大丈夫。ありがとう。
2020/01/14(火) 12:49:53.01ID:qrxm/MdN
次のセールいつかな
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 17:43:47.96ID:QiKbCLNS
質問です、Affinity Photoの購入を考えているのですが写真をハーフトーンに変換する機能等は付いているのでしょうか?
主にシルクスクリーンの原稿を制作を目的としています。
2020/01/21(火) 22:05:10.29ID:QFqko2aw
ハーフトーンのヘルプ
https://affinity.help/photo/ja.lproj/index.html?page=pages/Filters/filter_halftone.html?title=ハーフトーン
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 00:38:50.21ID:2UQaqR2G
ありがとうございます!
参考にします!
2020/01/24(金) 12:45:51.17ID:NK6G5SR1
beta 1.8 きてますな
縦書きに関してはなさげ
2020/01/24(金) 12:50:54.83ID:NK6G5SR1
訂正
1.8.0.532
2020/02/03(月) 11:48:18.74ID:XrGTT1Js
基礎的な事ですまん
iPad版を使ってるんだがデスクトップのWindowsパソコンにデータを持っていくにはどうすればいいんだ?
Dropboxに書き込みしようとしても文字がグレーでできない
2020/02/03(月) 20:07:57.20ID:9EgiOzGm
iCloudに保存してwindowsにもiCloudを入れるか
iPadのストレージに保存したものなら「ファイル」アプリから「このiPad内→AffinityDesigner」と進んでファイルを選択してお好きなクラウドストレージに移す
アプリからはiCloudかローカルストレージにしか直接保存できないんじゃないかな
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:45:51.69ID:KChzFqaH
クラウドサービスで無料でも安心感があるのは主観だけどiCloudだと思う。
Dropboxもいいんだけど、オフラインがプレミアムメンバーのみに移行したのが痛くて
iOSは何故に端末に保存してから開くんだろ。編集途中で閉じてもiCloudに自動同期してほしいな。
まあ、別途保存しているから事故った時にリカバリーは効きそうだけども
2020/02/04(火) 09:49:40.03ID:lxwpuJGn
iCloudって前にハッキングされてジェニファー・ローレンスのヌード写真がダダ漏れしてなかったっけ
まあだいぶ前の話だけど
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 18:14:24.47ID:BAktZKYY
別ルートでパスもれたんじゃねえのってAppleは言ってた
ID(メアド)はもれやすいから、あとは使いそうなパスあてりゃいいだけだからな
あちこちで同じパス使い回しとかしてたらアウトだろうしまあ否定はできん

まあ、実際にはわからんけどね。裏で解決したのかもしれんがそれ以降は聞かない話だって事実だけだな分かるのは
2020/02/07(金) 22:13:40.35ID:Ol68Lnsi
>>924
遅レスだけど、iCloudに保存してから
ウィンドウズのWEBブラウザからネット上のiCloudにアクセスして
フォルダからダウンロードすればいいよ

winにiCloudのソフトを入れると重くなるし
web経由で十分なのでソフトはお勧めしない
2020/02/09(日) 19:01:09.58ID:ARv7pLFx
重くならないが
2020/02/09(日) 19:42:54.01ID:03qJY6hk
このソフト、マクロの編集ってできなくない?
余計なステップを消したいんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:07:03.66ID:vkwSQra3
Affinityほんと軽い
i5-3000番台の化石でも重い処理じゃなかったらサクサク動いてくれる
イラレがこのパソコンだと重くて重くて。iOS、WinStore版も全種衝動買いだけど後悔ないわ

AffinityシリーズでDaVinci Resolveみたいなの出ないかな。あり得ないだろうけど発表されたら発狂する自信がある。
2020/02/11(火) 02:22:41.95ID:80eaJBl3
無料版が出てほしいってこと?
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 13:11:14.12ID:vkwSQra3
Affinity謹製の動画編集・加工ソフトウェアね。無料版は予想外
流石にセリフ自体にはそこら辺のノウハウもないだろうし、マンパワーも足りないから。
アドビみたいに買収とか強行手段しない限りは予定も無いだろうし、眼中にも入ってないと思う
2020/02/16(日) 10:06:18.26ID:ZKezrXq1
今の開発力で手を広げるよりもDesignerの練度を上げて欲しいよ
機能的にはInkscapeより貧弱だし
2020/02/16(日) 10:13:28.01ID:I5cYBnHe
MIDIデバイスに対応しろ
2020/02/16(日) 12:08:06.68ID:OD+x8dIh
Affinity Photoで、
ガウスぼかしレイヤーとハイパス(リニアライト)の組み合わせで、
人の肌を補正しようとするとき、
Photoshopとで大きな誤差があります。

Photoshopだとリニアライト50%にしたとき、
通常の画質に近く見える。
100%だとエッジが効きすぎた画像になる。
Photoだと50%だとボケボケで、
100%で通常に見える。

バグ的なものじゃなくて、
Photoの特性と捉えるしかない?
2020/02/16(日) 17:58:14.23ID:+ZCGUl+y
おれはオーバーレイでやるけどね。
違う会社が作ってんだから特性が違って当たり前じゃないかなとおれは思ってる
2020/02/17(月) 15:29:47.78ID:uCLIrzZp
こんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=jXG1CLBqzng
2020/02/17(月) 16:01:53.29ID:uCLIrzZp
↑の動画の過剰なシャープニングを回避するための更新された手順の修正文があった。
元レイヤーを複製→周波数分離を適用→低周波レイヤーを複製→ガウスぼかしを上部の低周波数レイヤーに追加
→黒いマスクを上部の低周波数レイヤーに適用→ぼかしたマスクの上に白でペイントすると肌が柔らかくなる。
効果が強すぎる場合は、ぼやけたレイヤーの不透明度を下げる。
低周波レイヤーの複製コピーを作成することにより、余分なシャープネスを回避できる。
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 20:08:53.74ID:0WfuREO/
Affinity1.8アップデートが来たみたい
公式サイトも変わってる

個人的にはiPadのキーボードショートカットがカスタマイズ出来るようになったのが嬉しい
2020/02/27(木) 16:23:04.67ID:rQmnD9Id
Designer1.8でUndo効かねぇぞ不具合かよ…と思ったら、なぜか取り消し回数上限が0に設定されてた。なんでやねん。
あと自動保存間隔も0秒になってる。

とりあえず目印?のついてるうち一番小さい値に合わせておけば初期値か?
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 06:59:12.84ID:UCn/4cqY
いつの間にかファイル操作系がfiles基準になって
ダイレクトにWindowsに持って行けるようになってた
これって1.8からけ?
2020/02/29(土) 00:38:15.15ID:dn6d26ue
もう更新きてるぞw
1.8.1
2020/03/01(日) 11:42:26.67ID:9eLPRniI
Photoで文字入力するとガタガタに見えるんだけど。あと日本語入力が上手く出来ない。
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 18:46:10.82ID:01lGVm2f
腐れ マルチ乙
2020/03/01(日) 19:37:21.12ID:qjIGZw2C
環境書いていないとわからないけれどWin10で普通に文字入力出来る。
日本語入力するのに日本語フォント選んでないとか、
テキストボックスを変形していたら入力確定するまでどうなるかわからない事?

CTRL+9でピクセル等倍表示して問題ないなら
レタッチで使う場合、ズーム状態はアンチエイリアス無しで修正した方が良さそうだけれど
2020/03/02(月) 23:27:14.95ID:cbqFOvcb
1・8にもパスのオフセットは実装されていない模様…
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 00:51:40.11ID:D7X/pRDd
AffinityシリーズにPixelmator ProのML Super Resolutionと同様の機能を実装して欲しいわ。
マクロや一括ジョブに組み込みたい。
2020/03/16(月) 13:07:58.07ID:NjHpwgHM
もうMacとWindowsに性能差つけるようなことはしないのでは?
2020/03/19(木) 19:23:18.37ID:R3+CCC2m
いつのまにか移動で角で拡縮しても比率守ってくれなかったのが直ってるじゃないか・・・
2020/03/19(木) 23:37:08.99ID:C6UHBAzx
選択範囲をレイヤとして編集を選んで選択範囲をコビーして別に開いた画像に貼り付けを選んでから選択範囲をレイヤとして編集のチェックを外すと落ちる。
2020/03/20(金) 05:10:22.42ID:ACtm8mjK
50%オフだったのでDesigner買った
2020/03/20(金) 09:40:47.77ID:idKjI9mS
>>953
おー セール教えてくれてありがとん
Publisher買った
これで環境そろった
2020/03/20(金) 21:58:06.39ID:ZU0ivXHn
セール情報サンクス
とりま買っといた
2020/03/20(金) 22:24:19.09ID:HvXU6fv4
50%オフって最安ですか?
2020/03/20(金) 22:31:04.72ID:3VuJDxjU
待ってれば?
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 23:14:13.87ID:HSlpPKgs
ついでに、PC版は90日フリートライアルなるものをやってるよ。コロナを理由にクリエイター支援の一環らしい
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 23:35:18.64ID:rRFvBh9z
9000円で一式揃うのってもうないだろ
2020/03/21(土) 03:09:28.50ID:wGdQW+No
ブラシもセールだったから購入したのだけれど、同じブラシ二年前に買ってた。AffinityStoreは過去に買ったものも「購入済み」って出ないから注意ね。
2020/03/21(土) 06:06:19.62ID:Ta14fqze
そういやブラシ買って一度も使ってないわ
2020/03/21(土) 10:44:13.08ID:YvjxFA8l
iPad版は2つとも既に定価で買ってたので今回でパソコン版3つ一気買いしたった
一ヶ月に数回使うかどうかの素人趣味なのでお手頃な買い切りはありがたい限り
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 14:05:05.08ID:fAWAWx0F
月末のCC更新辞めるわ!ありがとう
でもPhotoshopみたいな選択範囲→トリミングが出来ないね
ツール使うの面倒だから選択範囲で切り取れたら嬉しかったんだけどなー
慣れるしかないか
2020/03/21(土) 18:31:42.51ID:UkFYj5jH
折角だから窓と林檎どっちも買うか
Windows持ってなければ買う予定もないけど
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:31:17.79ID:lE6Q5aDJ
photoはiPad版も買うといいぞ、意外に使う事多い
2020/03/22(日) 15:11:49.39ID:o0ReR8Ub
Affinity Photo試用中なんだけど、ファイル開いたときに勝手に画面サイズに合わせてくれるけど
これ100%原寸で開くようにすることってできない?
2020/03/22(日) 15:13:42.65ID:HG9sdSq/
半額で3000円って安すぎだろ。Designerも買おうかな、、。でも使わないしな。
2020/03/22(日) 17:49:54.92ID:eLNQWCNR
Affinity PhotoってJavaScriptとかなんかスクリプトで作業を自動化できる?
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:50:57.20ID:FEwdKEMZ
iOS版の1,220円も半額セール中なんでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:22:24.37ID:D7WCT6iT
映像やるならPublisherは不要ですか?
2020/03/22(日) 18:43:21.11ID:McF0NgTJ
>>969
>>970
せやで
2020/03/22(日) 19:36:12.58ID:mw/WM1FM
今までアドビが好きではなくてクリスタでいろいろしてきたけど
このソフトの存在をしってさらにセール中らしくて欲しいと思ったのですが
PhotoはアドビでいうとこのPhotoshop
Designerはイラレという認識でだいたいあってますか?
2020/03/22(日) 21:21:08.44ID:AHcqHLGL
>>972
合ってる。
買うならDesignerもPhotoも買っとけばいいよ。
2020/03/22(日) 22:02:56.80ID:mw/WM1FM
>>973
サンクス
全部合わせても1万ならないみたいだし全部買うことにするわ
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 02:22:28.16ID:vFfGAhf5
>>971
ありがとう
2020/03/23(月) 09:58:22.03ID:92AX3+/z
AffinityPhoto使ってるんだけどアウトレイトウインドウに色々窓があるじゃん
その窓の幅を狭くしたいんだけどスライドしていくと途中で止まってしまう
もっと幅を縮めたいのに縮まらない
これってなんとかならないのかな?
限界を設定してくれるのはいいけど流石にもっと縮めさせてくれと言いたくなる
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:08:39.90ID:10LIgGOj
Affinity Publisherが何するソフトなのかいまいちわからん
なんとなくはわかるんだが
何するソフトってもう少し具体的にわかりやすく書いて欲しいわ

アドビなんて次々新しいの出てわけわかんない
名前も直感的じゃないし
2020/03/23(月) 15:06:52.38ID:Sw4rqZiR
publisherってそのまんまな名前で、わからんことがあるのか…。
公式サイトにも割とわかりやすく書いてあると思うんだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。