wacomのタブレットってクッソ高い割にドライバの不具合多かったり
ソフトと相性悪かったりして、実際使い始めると環境設定いじったり設定ファイル削除したりドライバ入れ直したり
ハマっちゃうと変なことでけっこう時間取られるよね

クリスタの授業でもかなり頻繁に生徒が筆圧効かなくなったりポインタの一がおかしくなったりしたらしく
その対応策を講師がツイートしてたし、ちょっとシャレにならない感じじゃん

ワコム側が悪いとかソフトがダメだとか言われてるけど、
はっきり言ってそんなのユーザーには関係ないんだし新機能や利点ばかりアピールしないで
ワコムとソフトメーカー共同開発でもして本当にこういうところ真っ先に直せよ…

ひとつの企業が独占しちゃうとダメな例だな
あと2、3の日本企業がんばって欲しいなぁと思いつつ
EIZOとか進出してこないあたり、旨味ないんだろな…