気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう
【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)
【前スレ】
ペイントツールSAI 123色目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1550064116/
【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/
【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/
【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON用掲示板 (旧HPは閉鎖)
ttp://bbs7.sekkaku.net/bbs/onix/
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/
【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ペイントツールSAI 124色目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-gPbk)
2019/08/14(水) 19:18:36.53ID:qvC1ayrR0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16e-JESV)
2020/01/17(金) 19:00:57.90ID:qL2E6HBa0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-4R7w)
2020/01/17(金) 19:28:22.74ID:1AqRPg8R0 便乗だけどペン入れレイヤーのペン入れ時のctrlでレイヤー移動にできないですかね?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-I8pP)
2020/01/17(金) 20:07:24.89ID:VPpjFJqIa ごめんなさい間違い発見。需要ないかもだけど再訂正
106系(JIS) 101系(ASCII) (仮想キーコード)
【:】*】 → 【;】:】 VK_OEM_1(0xBA)
【;】+】 → 【=】+】 VK_OEM_PLUS(0xBB)
【,】<】 → 【,】<】同じ VK_OEM_COMMA(0xBC)
【-】=】 → 【-】_】同じ VK_MINUS(0xBD)
【.】>】 → 【.】>】同じ VK_OEM_PERIOD(0xBE)
【/】?】 → 【/】?】同じ VK_OEM_2(0xBF)
【@】`】 → 【`】~】 VK_OEM_3(0xC0)
【[】{】 → 【[】{】同じ VK_OEM_4(0xDB)
【¥】|】 → 【\】|】 VK_OEM_5(0xDC)
【]】}】 → 【]】}】同じ VK_OEM_6(0xDD)
【^】~】 → 【'】"】 VK_OEM_7(0xDE)
【_】\】注 → ×該当無し VK_OEM_102(0xE2)
注:キートップは「\」だがSAIの表記は「_」(アンダースコア)
参考https://ameblo.jp/sgl00044/entry-12518292302.html
キーコード確認はKeymillを使用
106系(JIS) 101系(ASCII) (仮想キーコード)
【:】*】 → 【;】:】 VK_OEM_1(0xBA)
【;】+】 → 【=】+】 VK_OEM_PLUS(0xBB)
【,】<】 → 【,】<】同じ VK_OEM_COMMA(0xBC)
【-】=】 → 【-】_】同じ VK_MINUS(0xBD)
【.】>】 → 【.】>】同じ VK_OEM_PERIOD(0xBE)
【/】?】 → 【/】?】同じ VK_OEM_2(0xBF)
【@】`】 → 【`】~】 VK_OEM_3(0xC0)
【[】{】 → 【[】{】同じ VK_OEM_4(0xDB)
【¥】|】 → 【\】|】 VK_OEM_5(0xDC)
【]】}】 → 【]】}】同じ VK_OEM_6(0xDD)
【^】~】 → 【'】"】 VK_OEM_7(0xDE)
【_】\】注 → ×該当無し VK_OEM_102(0xE2)
注:キートップは「\」だがSAIの表記は「_」(アンダースコア)
参考https://ameblo.jp/sgl00044/entry-12518292302.html
キーコード確認はKeymillを使用
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06da-6zBS)
2020/01/17(金) 20:45:34.57ID:XkD0cHD70926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-peWV)
2020/01/17(金) 23:24:44.20ID:RygpDPef0 >>924
重ねてthx
重ねてthx
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-otum)
2020/01/18(土) 17:43:19.84ID:MdNzFUfk0 既定のキャンバスが二種類だけ(512,1024の各正方形)になってしまって
最新版を入れても治らないのですが解決方法あるでしょうか
最新版を入れても治らないのですが解決方法あるでしょうか
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae69-otum)
2020/01/18(土) 20:46:37.18ID:4SMvsWyW0 >>927
一月更新の最初の方で規定サイズインポートの不具合があってその後修正が来たけど
不具合があるときに立ち上げたせいか、去年まで使ってたサイズは戻ってこなかったな
追加出来ない不具合は直ったから、結局もう一度サイズ設定を一個一個手動で入れ直したよ
一月更新の最初の方で規定サイズインポートの不具合があってその後修正が来たけど
不具合があるときに立ち上げたせいか、去年まで使ってたサイズは戻ってこなかったな
追加出来ない不具合は直ったから、結局もう一度サイズ設定を一個一個手動で入れ直したよ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdba-aiYy)
2020/01/18(土) 20:48:48.17ID:o0LcQ5/S0 >>928
入れ直さなくてもドキュメント内の新システムファイル消したらまた確認ダイアログ出たよ
入れ直さなくてもドキュメント内の新システムファイル消したらまた確認ダイアログ出たよ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae69-otum)
2020/01/18(土) 20:54:37.09ID:4SMvsWyW0 >>928
そうなんだけどすでに結構ツールのグループ分けとかやった後だったから
そっちが巻き戻るのがいやで規定のサイズは諦めたよ
どうせ規定サイズなんて数行分しかデータなかったし手で入れ直した方が早いかなと思った
そうなんだけどすでに結構ツールのグループ分けとかやった後だったから
そっちが巻き戻るのがいやで規定のサイズは諦めたよ
どうせ規定サイズなんて数行分しかデータなかったし手で入れ直した方が早いかなと思った
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdba-aiYy)
2020/01/18(土) 21:59:18.85ID:o0LcQ5/S0 >>930
あー、なるほどね。余計なお世話だった、申し訳ない。
あー、なるほどね。余計なお世話だった、申し訳ない。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae69-otum)
2020/01/18(土) 22:21:49.95ID:4SMvsWyW0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-otum)
2020/01/19(日) 00:05:47.80ID:JvJO0Usa0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-A78j)
2020/01/19(日) 11:04:59.22ID:R8GTzAlQ0 2020-01-19版
- [共通ツールのプロパティ] ショートカットキーの設定変更が保存されない
- [ツール選択] ドラッグ操作中のツールシフトが禁止されていない
(どこかのバージョンでエンバグさせてしまっていたようです)
- [ブラシ系ツール] 手ぶれ補正が[Ver.1方式]の場合のストロークのヌキが甘い
- [ブラシ系ツール] ペンタブレットのパケットの受信間隔が不均一になる部分でストロークが歪む
- [ぼかしツール] ブラシ形状とテクスチャの設定が保存されない
- [設定ダイアログ] キャンバスを作成していない状態で[レイヤー合成モードをSAIでの方言ではない一般的な名称で表示する]を
変更するとアクセス違反が発生する
- [共通ツールのプロパティ] ショートカットキーの設定変更が保存されない
- [ツール選択] ドラッグ操作中のツールシフトが禁止されていない
(どこかのバージョンでエンバグさせてしまっていたようです)
- [ブラシ系ツール] 手ぶれ補正が[Ver.1方式]の場合のストロークのヌキが甘い
- [ブラシ系ツール] ペンタブレットのパケットの受信間隔が不均一になる部分でストロークが歪む
- [ぼかしツール] ブラシ形状とテクスチャの設定が保存されない
- [設定ダイアログ] キャンバスを作成していない状態で[レイヤー合成モードをSAIでの方言ではない一般的な名称で表示する]を
変更するとアクセス違反が発生する
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-taEq)
2020/01/19(日) 18:36:41.94ID:s6fiDX2I0 兄貴おーつprpr
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ad-0sdb)
2020/01/19(日) 18:38:47.69ID:5AgfICpe0 あにぺろあにぺろ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d934-HLSl)
2020/01/19(日) 19:26:18.66ID:lNcIwLbS0 >>866ですが修正ありがとうございます!
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5f-otum)
2020/01/19(日) 21:08:38.75ID:38l3mU7M0 二値ペンでも別の形状が使えるようになるといいな
四角いやつほしい
四角いやつほしい
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16e-JESV)
2020/01/20(月) 00:04:29.68ID:XaqJt9Y00940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 412d-JS/o)
2020/01/20(月) 01:28:16.99ID:9s5S/pkt0 自分は安定板が出るまでインストールしない派
だけど一早くインストールしてバグ洗い出ししてる人たちを見ると
自分がズルい人間だなと感じる・・・
だけど一早くインストールしてバグ洗い出ししてる人たちを見ると
自分がズルい人間だなと感じる・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-4rsA)
2020/01/20(月) 01:31:59.90ID:iKmCfxPUr942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-JESV)
2020/01/20(月) 01:51:36.21ID:spXLUeXc0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2579-Ip36)
2020/01/20(月) 02:40:48.53ID:9pK1lPnT0 >>940
正式版が出る前に進捗板を使ってる時点でみんな等しくテスター
正式版が出る前に進捗板を使ってる時点でみんな等しくテスター
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-otum)
2020/01/20(月) 07:12:45.67ID:TiCIEY2G0 saiは軽くて使いやすいけれど1年前でシェアは3位でしょ
早くパッケージにしてシンプルにしたほうがいいよ
今の売り方だと初見者にとっては何が何だかよくわからずに敷居が高くややこしいもの
買おうと思ってもビッシリ書いてある文字読んで状況把握するのに疲れてしまう
https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151996
2018年〜1月〜12月 sai16% セルシス調べ
早くパッケージにしてシンプルにしたほうがいいよ
今の売り方だと初見者にとっては何が何だかよくわからずに敷居が高くややこしいもの
買おうと思ってもビッシリ書いてある文字読んで状況把握するのに疲れてしまう
https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151996
2018年〜1月〜12月 sai16% セルシス調べ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae69-FC+A)
2020/01/20(月) 08:40:08.10ID:6XCQ7UlG0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8232-BqwP)
2020/01/20(月) 10:06:16.37ID:mtVRDTAs0 バグは困るから報告するけどそこに歓びを見出してるのはカルト宗教みたいでちょっときもい
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-FGhO)
2020/01/20(月) 10:30:52.41ID:GFrLyXRH0 sai2ファイルを開くと
「一部の図形系レイヤーのデータに異常を検出しました。
異常があったストロークまたは図形はパラメータが訂正され赤色に変更されています。」
と出てベクター線画の一部が赤色になるんですが、これは2020-01-07版から?
ファイルやペン入れは最新verで新規作成したものだから互換性が問題っていうわけではなさそう
ペン入れは至って普通の線なんだけど 何が原因なんだろうか
「一部の図形系レイヤーのデータに異常を検出しました。
異常があったストロークまたは図形はパラメータが訂正され赤色に変更されています。」
と出てベクター線画の一部が赤色になるんですが、これは2020-01-07版から?
ファイルやペン入れは最新verで新規作成したものだから互換性が問題っていうわけではなさそう
ペン入れは至って普通の線なんだけど 何が原因なんだろうか
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-A78j)
2020/01/20(月) 10:37:51.14ID:VaoRIjhC0 テスターの楽しいところは、ソフトを良くする作業に自分が参加できることと、
あと、自分の愛用するソフトにより磨きをかけ、バグを減らせる点なんだよね
カルト宗教というよりは、職人が自分の道具を念入りに手入れするのに近い
あと、自分の愛用するソフトにより磨きをかけ、バグを減らせる点なんだよね
カルト宗教というよりは、職人が自分の道具を念入りに手入れするのに近い
949名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-BqwP)
2020/01/20(月) 11:02:25.74ID:OCBh/iiBd バグ報告したくらいで職人気取りとか頭わいてるわ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dad-A78j)
2020/01/20(月) 11:53:32.74ID:0mV0sAo80 方向性の違いの説明を「気取り」に取り違えるアスペ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-64Sr)
2020/01/20(月) 12:37:11.84ID:ud4OKAMDd メールで不具合報告すると、ものによってはテスト版が送られてきたりしてちょっとだけ優越感に浸れる
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df0-A78j)
2020/01/20(月) 17:00:36.53ID:noxC62zq0 俺も様子見するほうなんで
不具合見つけてくれてる人たちには素直に感謝したいし
したくてしてくれてると言ってもらえればこっちも気が楽になる
良いことじゃないか
不具合見つけてくれてる人たちには素直に感謝したいし
したくてしてくれてると言ってもらえればこっちも気が楽になる
良いことじゃないか
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9148-g6qW)
2020/01/20(月) 19:28:20.36ID:YlktYh090 sai2-20200108版から不安定になった気がする
やはり個人で対応するには改善要望の数が多すぎるのか
あせらずゆっくりやって欲しい
やはり個人で対応するには改善要望の数が多すぎるのか
あせらずゆっくりやって欲しい
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-peWV)
2020/01/20(月) 23:17:14.80ID:qvTjCrQE0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6e-A78j)
2020/01/21(火) 00:21:03.89ID:Qu+1Vy9p0 兄貴更新乙です!
2020-01-19版でも、>>895 が報告してくれたエラー
(選択範囲をキャンバス外にはみ出すように移動して、
フィルターのダイアログを出してからそのままキャンセルする)
はまだ 出るようでした。
https://i.imgur.com/HO9Crm4.png
2020-01-19版でも、>>895 が報告してくれたエラー
(選択範囲をキャンバス外にはみ出すように移動して、
フィルターのダイアログを出してからそのままキャンセルする)
はまだ 出るようでした。
https://i.imgur.com/HO9Crm4.png
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ad-UQB3)
2020/01/21(火) 20:15:12.18ID:rvvfX3Yq0 すみません、初心者的質問なのですが調べてもわからずここに来ました
水彩筆のぼかし筆圧なのですが、どうしても説明のぼかしの効果になる範囲の説明だけでは納得いかない色になります
具体的には色を塗った後に上から白で塗ってもさらに濃くなったり、全然塗ってある色が上書きされます
もちろん混色も水分量も色伸びとかも0にしてもそうなります
ただぼかし筆圧を0にしたときだけは、描画色の白だったり黒だったりがそのまま描画されます
透明部分もそのまま描画色になります、すでに色が乗っている部分に乗算やらなんやらにしてるわけでもなくぼかすわけでもなく全く別の色がでるのがわからないんです
多分バグではなくて自分が仕様を理解してないだけだと思うんですけど、どうしてもわからなくて…
水彩筆のぼかし筆圧なのですが、どうしても説明のぼかしの効果になる範囲の説明だけでは納得いかない色になります
具体的には色を塗った後に上から白で塗ってもさらに濃くなったり、全然塗ってある色が上書きされます
もちろん混色も水分量も色伸びとかも0にしてもそうなります
ただぼかし筆圧を0にしたときだけは、描画色の白だったり黒だったりがそのまま描画されます
透明部分もそのまま描画色になります、すでに色が乗っている部分に乗算やらなんやらにしてるわけでもなくぼかすわけでもなく全く別の色がでるのがわからないんです
多分バグではなくて自分が仕様を理解してないだけだと思うんですけど、どうしてもわからなくて…
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae69-otum)
2020/01/21(火) 20:27:58.38ID:9DHINQn80 【SAI ver.】SAI Ver.2 (64bit) Preview.2020.01.19
【OS】Windows 10 Pro
【再現手順(分かるなら)】
@新規キャンバス作成ダイアログから規定サイズの編集を呼び出す
A規定サイズの編集で、リストの一番下にある物をクリックすると一番上に移動してしまう
また、選択したサイズをドラッグして一番下に移動させようとしても、下から二番目までにしか移動出来ない
一番下に移動させようとしてドラッグを止めると、一番上に移動してしまう
エラーは出ていないのでログはありません
【OS】Windows 10 Pro
【再現手順(分かるなら)】
@新規キャンバス作成ダイアログから規定サイズの編集を呼び出す
A規定サイズの編集で、リストの一番下にある物をクリックすると一番上に移動してしまう
また、選択したサイズをドラッグして一番下に移動させようとしても、下から二番目までにしか移動出来ない
一番下に移動させようとしてドラッグを止めると、一番上に移動してしまう
エラーは出ていないのでログはありません
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-HMcw)
2020/01/22(水) 00:11:45.99ID:Y70kVNs2a 956が何を言ってるのかわからないんだけどバグ?日本語の
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-BIWR)
2020/01/22(水) 00:28:07.83ID:yOfhD3Su0 君の人格かな…
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-cKaM)
2020/01/22(水) 00:46:00.84ID:rgRkvXpl0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b3-PI0m)
2020/01/22(水) 01:11:02.03ID:ldB4jpeV0 >>944
意味を図りかねるけど
今は見られなくなったhttp://www.pixiv.net/tools.phpが2008年にできて
2009年ごろから累積投稿数はずっとトップ
1日当たり投稿数も2010年あたりから5年以上はずっとトップだったよ
2010年あたりではsaiとPSで1日当たり8000件ぐらい投稿があったようだ
今でもたぶん累積投稿数では断トツトップだよ
2018/9/23の時点で
累積
sai 8720939
ps 7462252
クリスタ 2488137
2017/7/16からの増分、1日当たり
sai 605
ps 774
クリスタ 1315
意味を図りかねるけど
今は見られなくなったhttp://www.pixiv.net/tools.phpが2008年にできて
2009年ごろから累積投稿数はずっとトップ
1日当たり投稿数も2010年あたりから5年以上はずっとトップだったよ
2010年あたりではsaiとPSで1日当たり8000件ぐらい投稿があったようだ
今でもたぶん累積投稿数では断トツトップだよ
2018/9/23の時点で
累積
sai 8720939
ps 7462252
クリスタ 2488137
2017/7/16からの増分、1日当たり
sai 605
ps 774
クリスタ 1315
962名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-sXeu)
2020/01/22(水) 12:33:05.75ID:9rjrxkPkr 昔の栄光にすがるしかないのか
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b3-PI0m)
2020/01/22(水) 13:28:14.22ID:ldB4jpeV0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475f-Jq7D)
2020/01/22(水) 13:56:00.27ID:03ywQN+M0 SAI 1を購入していても、現在、SAI 2が更新中で、しかも1の購入者は無料アップグレード
できるということを知らない人も多いと思う
SAI 2の正式版が完成して、SAI 1ユーザーはそのまま無料で使えるとわかったら戻って
来る人もけっこういるんじゃないかな
あとは、SAI 2の参考書が出るようになれば、世間への認知度もグッと上がるはず
できるということを知らない人も多いと思う
SAI 2の正式版が完成して、SAI 1ユーザーはそのまま無料で使えるとわかったら戻って
来る人もけっこういるんじゃないかな
あとは、SAI 2の参考書が出るようになれば、世間への認知度もグッと上がるはず
965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-sXeu)
2020/01/22(水) 14:48:28.72ID:m6oinTIdr スマホとかタブレットから入ってきた新しい世代が
左手キーボードカチカチしながらSAIするのは想像しにくい
昔ながらの今までのファンを満足させるだけなら今まで通りで十分だけど
UIと言うかタッチとか想定しないで新しい層を引き込むのは難しいと思う
左手キーボードカチカチしながらSAIするのは想像しにくい
昔ながらの今までのファンを満足させるだけなら今まで通りで十分だけど
UIと言うかタッチとか想定しないで新しい層を引き込むのは難しいと思う
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2c-Jq7D)
2020/01/22(水) 22:38:30.21ID:285Doaat0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-FkkX)
2020/01/22(水) 23:09:02.10ID:rgRkvXpl0 毎回ループする話題ではあるけど、せめてwikiとかあれあばね…
設定ファイルの格納フォルダからDemoが取れたしある程度ゴールが見えてきたのではないかと思ったりはするんだけど
でもまだ筆圧曲線の予定もあるっぽいし、wikiとかドキュメントまとめるには早いかな
設定ファイルの格納フォルダからDemoが取れたしある程度ゴールが見えてきたのではないかと思ったりはするんだけど
でもまだ筆圧曲線の予定もあるっぽいし、wikiとかドキュメントまとめるには早いかな
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ad-Jq7D)
2020/01/23(木) 00:40:56.58ID:qc1Jo0Dk0 wikiはあるじゃん
編集してええんやで
編集してええんやで
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-zL7U)
2020/01/23(木) 01:13:04.17ID:gv3ekMCP0 >>968
稼動中かつSAI2のwikiがね…
今書いてもまだ仕様変更入る可能性もあるし、と思うと手が出せない
あと時間もないし…他にも書いてくれる人がいるならちょっとは書けるけど
SAI時代にwiki作ってくれた人(人達?)は偉大だと思う
稼動中かつSAI2のwikiがね…
今書いてもまだ仕様変更入る可能性もあるし、と思うと手が出せない
あと時間もないし…他にも書いてくれる人がいるならちょっとは書けるけど
SAI時代にwiki作ってくれた人(人達?)は偉大だと思う
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-BIWR)
2020/01/23(木) 02:44:37.41ID:Gr9HHshy0 ただ面倒くさいのをいろいろ言い訳するのうまいねぇ!
仕様変更入ってもすぐ書き換えるのに都合がいいのがwikiなんだよなぁ
もちろんぼくはそもそも無知だし、そして単純に面倒くさがりのクズなのでやってません!
仕様変更入ってもすぐ書き換えるのに都合がいいのがwikiなんだよなぁ
もちろんぼくはそもそも無知だし、そして単純に面倒くさがりのクズなのでやってません!
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ad-cKaM)
2020/01/23(木) 05:25:09.75ID:JNrunl5S0 >>961
ライトユーザは育ってていくから重要な存在
今のSAIの玄関は初心者お断り感が半端ないトゲトゲしい構え
ライバルは高機能でモッサリSAIは軽さという優れている点があるのに初心者はじいていたらもっていかれる
今3位ぐらいでもシェアの差がどんどん広がっていくから未来が心配だなって意味
ライトユーザは育ってていくから重要な存在
今のSAIの玄関は初心者お断り感が半端ないトゲトゲしい構え
ライバルは高機能でモッサリSAIは軽さという優れている点があるのに初心者はじいていたらもっていかれる
今3位ぐらいでもシェアの差がどんどん広がっていくから未来が心配だなって意味
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ad-cKaM)
2020/01/23(木) 05:29:29.43ID:JNrunl5S0 ↑ミスタイプ&乱文失礼
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-IuY1)
2020/01/23(木) 06:53:53.65ID:wusVOlPp0 なんか裾野を少し思い出した
元気してるかなアイツ
元気してるかなアイツ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a705-FkkX)
2020/01/23(木) 10:52:52.50ID:v0zhGwQH0 前は用紙質感が90個近くすべて表示されていたからスクロールする必要がなかったけど最新版から7個までしか一度に表示されなくなっている
ドロップダウンリスト自体の高さをもっと縦に長くできるようにしてほしい
自分の環境だと今の6倍くらい縦に長くてもモニター内にドロップダウンリストがおさまる
ドロップダウンリスト自体の高さをもっと縦に長くできるようにしてほしい
自分の環境だと今の6倍くらい縦に長くてもモニター内にドロップダウンリストがおさまる
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-D7No)
2020/01/23(木) 13:10:39.88ID:zbCo3UAv0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bb-V1vN)
2020/01/23(木) 13:22:18.25ID:pDyFEMhP0 saiは線画が残念な子だったフォトショを補う存在としてスルっと隙間に入った歴史あるしな、当時のフォトショは回転ツールも無かったし
しょっぱなクリスタ触った子がsaiで何を補える?思うとあんま浮かばない・・逆にsai・PS歴長い俺はクリスタ重過ぎアクションショボ過ぎて辞めたけど
しょっぱなクリスタ触った子がsaiで何を補える?思うとあんま浮かばない・・逆にsai・PS歴長い俺はクリスタ重過ぎアクションショボ過ぎて辞めたけど
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-V1vN)
2020/01/23(木) 13:27:14.39ID:oY9ypqH20 Painterが7でコケたのも追い風になったな
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-V1vN)
2020/01/23(木) 14:36:04.03ID:+wlRwHQS0 本気になった一般企業に勝てるわけないしマイペースのまま作ってほしい
個人制作で怖いのはシェア争いに敗れることではなく体調崩して開発が続けられなくなることだ
個人制作で怖いのはシェア争いに敗れることではなく体調崩して開発が続けられなくなることだ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfda-cq+A)
2020/01/23(木) 14:57:21.68ID:nydaI6+X0 レイヤー移動のショートカットが機能しないんだが既出なんだろうか
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4776-Jq7D)
2020/01/23(木) 15:56:46.86ID:ccV7CCyB0 Painterはひどすぎたし、SAIは使い勝手が良いしで普及するのは必然だった。
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-9rwV)
2020/01/23(木) 15:59:20.70ID:Znxp7gS10 >>979
レイヤー移動ってCtrl+ドラッグのツールシフト?それともレイヤーパレットの『一つ上に移動』や『最前列に移動』?
自分は最新版だけど上記のショートカットは機能してる
バグや実装忘れ等の可能性がありそうなら、一応バグ報告として詳しく書いてくれると開発も助かると思うよ
レイヤー移動ってCtrl+ドラッグのツールシフト?それともレイヤーパレットの『一つ上に移動』や『最前列に移動』?
自分は最新版だけど上記のショートカットは機能してる
バグや実装忘れ等の可能性がありそうなら、一応バグ報告として詳しく書いてくれると開発も助かると思うよ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-yKkE)
2020/01/23(木) 17:05:24.12ID:LdDxu6Ki0983名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-sXeu)
2020/01/23(木) 19:57:47.22ID:tlyvS0Bwr 新スレ乙
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-zL7U)
2020/01/24(金) 09:20:36.31ID:u7kqLcFP0 筆圧曲線、近いうちってことは年内くるかな
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c701-IuY1)
2020/01/24(金) 21:21:20.67ID:yj4/PUjD0 このレスに疑問を感じない
これがsai脳ってやつか
これがsai脳ってやつか
986名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-kbk7)
2020/01/25(土) 00:14:40.34ID:yYbCukfCr いわゆる coming soon! みたいなやつだな
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-IuY1)
2020/01/25(土) 08:13:58.56ID:WxZY8rt50 ここ最近急に SAIが初心者に向いてないってレスが目立ち出したね
シェアの話題も含めてなんだか印象操作されてるみたいに感じてしまう
シェアの話題も含めてなんだか印象操作されてるみたいに感じてしまう
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-FkkX)
2020/01/25(土) 08:45:20.39ID:Pf+Yn9hv0 むしろ個人開発でここまでシェアあるのが凄いと思うけどシェアシェア言ってる人は何が不満なんだ…
pixivの作業配信とか見てるとクリスタ使ってたって基本的な操作がままならない人も結構いるし
どんなソフトでも使いこなそうという気持ちがない人は使いこなせないままだと思うけどな
逆に初心者でも使いこなしたいと思えば自分で調べるし、どんなソフトでも使えると思う
pixivの作業配信とか見てるとクリスタ使ってたって基本的な操作がままならない人も結構いるし
どんなソフトでも使いこなそうという気持ちがない人は使いこなせないままだと思うけどな
逆に初心者でも使いこなしたいと思えば自分で調べるし、どんなソフトでも使えると思う
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-cKaM)
2020/01/25(土) 09:58:47.53ID:DSXls8Uz0 ややチラ裏だけど埋め段階だし許して
次スレでちらっと言ってた人がいるけど更新されてるサイトなりwikiなりあるともうちょっと布教出来るんだよな
有料鯖も鯖容量も(同人レベルの)HTML知識もあるしそういうサイトやらwikiやら作ってみたいけど
こまめに更新する気合もSAI知識もないのがネック _(:3」∠)_
次スレでちらっと言ってた人がいるけど更新されてるサイトなりwikiなりあるともうちょっと布教出来るんだよな
有料鯖も鯖容量も(同人レベルの)HTML知識もあるしそういうサイトやらwikiやら作ってみたいけど
こまめに更新する気合もSAI知識もないのがネック _(:3」∠)_
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-FkkX)
2020/01/25(土) 11:30:28.08ID:Pf+Yn9hv0 >>989
本当に時間がな…
SAIからSAI2に移行する人向けのまとめならぎりぎり作れそうな気がするけど(こんな機能が増えたとか)
さすがに全くの初心者向けはきつい
あと自分自身使ってる機能が偏りがちだから漏れなく書くのは難しいな
ペン入れツールとかあまり使わないから自分には書けない
wikiやるなら5〜6人は欲しいかも
本当に時間がな…
SAIからSAI2に移行する人向けのまとめならぎりぎり作れそうな気がするけど(こんな機能が増えたとか)
さすがに全くの初心者向けはきつい
あと自分自身使ってる機能が偏りがちだから漏れなく書くのは難しいな
ペン入れツールとかあまり使わないから自分には書けない
wikiやるなら5〜6人は欲しいかも
991955 (ワッチョイ 276e-Jq7D)
2020/01/25(土) 11:44:35.58ID:oD82KULK0 2020-01-25版 キテター
兄貴お疲れ様です!
>>895の件、修正されていることを確認しました。
[バグ修正]
- [旧Ver.2からの設定インポート] "brshape"フォルダや"scatter"フォルダが無いバージョンからの引継ぎがエラーで失敗する
- [2値線変更ツール] 全く動作しない
- [フィルタ:ガウスぼかし] フローターを作成した状態でガウスぼかしを開始してキャンセルすると内部情報が破壊されアクセス違反が発生する。
- [規定サイズの編集] スクロールされた状態だと規定サイズ一覧の順序変更が正しく動作しない
- [素材・ツールの管理] スクロールされた状態だとグループ一覧および項目一覧の順序変更が正しく動作しない
兄貴お疲れ様です!
>>895の件、修正されていることを確認しました。
[バグ修正]
- [旧Ver.2からの設定インポート] "brshape"フォルダや"scatter"フォルダが無いバージョンからの引継ぎがエラーで失敗する
- [2値線変更ツール] 全く動作しない
- [フィルタ:ガウスぼかし] フローターを作成した状態でガウスぼかしを開始してキャンセルすると内部情報が破壊されアクセス違反が発生する。
- [規定サイズの編集] スクロールされた状態だと規定サイズ一覧の順序変更が正しく動作しない
- [素材・ツールの管理] スクロールされた状態だとグループ一覧および項目一覧の順序変更が正しく動作しない
992名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-kbk7)
2020/01/25(土) 14:21:47.30ID:yYbCukfCr 兄貴おーつprpr!
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-BIWR)
2020/01/25(土) 14:47:57.59ID:shMHawy10 ありがたやありがたや
> - [2値線変更ツール] 全く動作しない
圧が強くて思わず草生えましたわよ
> - [2値線変更ツール] 全く動作しない
圧が強くて思わず草生えましたわよ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0740-CwSV)
2020/01/25(土) 20:11:40.20ID:HR3GcW4m0 兄貴お疲れさま
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-UgrK)
2020/01/25(土) 21:44:48.00ID:8l7t0VO90 兄貴乙梅
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e779-3C30)
2020/01/26(日) 00:14:09.65ID:QFmn3NlW0 SAIいつもありがとう!
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ba-19G1)
2020/01/26(日) 00:47:02.06ID:EwUvUzhS0 おつうめ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ad-FkkX)
2020/01/26(日) 01:08:31.28ID:ZNHf3Nt50 操作パネルを分離すると作業スペースに重なって作業スペースが四角にならないからいまいちかなと思ってずっと分離せずに使っていたけれど
ウィンドウの最大化はせずにデスクトップの壁紙が一部見える感じで配置すればいいって事に今更気が付いた
分離せずに使っていた感覚でなれているからこれでなれていいのかはまだ躊躇しているけれど
ブラシストロークのプレビューがユーザーパレットみたいに自分好みにジワジワ隠せればまだいいんだけれど
あっていい情報ではあるわけだから非表示も違う気がするし
ウィンドウの最大化はせずにデスクトップの壁紙が一部見える感じで配置すればいいって事に今更気が付いた
分離せずに使っていた感覚でなれているからこれでなれていいのかはまだ躊躇しているけれど
ブラシストロークのプレビューがユーザーパレットみたいに自分好みにジワジワ隠せればまだいいんだけれど
あっていい情報ではあるわけだから非表示も違う気がするし
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-BIWR)
2020/01/26(日) 02:38:24.73ID:ZUsB2wFF0 うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-BIWR)
2020/01/26(日) 02:38:33.88ID:ZUsB2wFF0 うめっちょ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 7時間 19分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 7時間 19分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【大阪維新万博】大リング、当初の残さず潰す→1割残す→4割保存!と、どんどん増加。理由はよく分からん [219241683]
- 【NTV】ワイらはなぜ死なないのか★2【金曜ロードショー】
- 【日テレ】君たちはどう生きるか実況 [289416686]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★5
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]