X



【ペイントソフト】Krita Part3

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea75-+Ul7)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:05:22.70ID:NaJAhYmm0
オープンソースのペイントソフトウェア Krita に関するスレッドです
Windows / MAC OSX / Linux 3つのプラットフォームに対応しています
Krita 公式サイトでのダウンロードの他、Steam / WindowsStore でも配布されています

■前スレ
【ペイントソフト】Krita Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1505838094/

■公式サイト
Krita
https://krita.org/ [ 日本語 : https://krita.org/jp/ ]
ダウンロード
https://krita.org/jp/download-jp/krita-desktop-jp/
ドキュメント
https://docs.krita.org
チュートリアル
https://docs.krita.org/en/tutorials.html
フォーラム
https://krita-artists.org/

■日本語での情報(情報が古いので補助的に)
KDE UserBase Wiki ※一部未翻訳
https://userbase.kde.org/Krita/ja
Krita 2.9 ガイド [ 日本語PDF ]
https://share.kde.org/s/60655999b78944eb12ceff5f61c3619b

>>980を踏んだ方は次スレをお願いします
また、>>980以降は、次スレが確定するまで書き込みを控えてください
(※スレ立て後の即死判定でdat落ちの恐れがあるためご協力願います)
※スレ立ての際は、本文1行目に [ !extend:checked:vvvvv:1000:512 ] と書いて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/10(木) 16:57:29.53ID:T5clMr5id
何となくしか使ってないからよく判らないけど有難う Krita
2021/06/23(水) 02:03:53.64ID:CAIL5/vx0
ブラシプリセットに以前ブラシ設定を弄ったのかbackupというブラシがいくつもあって、それを削除しても、再度Kritaを起動すると復活してしまいます。

ブラシを完全に削除する方法を教えて欲しいです。

また、削除したブラシを全て初期プリッツに戻す方法教えて欲しいです。
2021/06/23(水) 02:12:44.83ID:CAIL5/vx0
自己解決しました。ありがとうございました。
2021/06/23(水) 12:33:14.29ID:DlaVZTIm0
いえいえどういたしまして。
2021/06/23(水) 20:35:33.14ID:yJhEtvgud
なんのなんの
2021/06/25(金) 01:26:12.84ID:TcTyOZ530
291さん自己解決済みだけど、ほかの方々にも「Kritaでぐるぐるお絵かきブログ」さんの
「Krita2.9:ブラシの話、おそらくその1(ブラシ関係のファイル、ブラシプリセット追加、削除、更新の仕組み) 」のページのご一読をおすすめします
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f01-p2ps)
垢版 |
2021/06/26(土) 02:31:35.20ID:dupRJluV0
最近このソフトインストールしてみたんだけど色んな項目があって大変だね!
どうやって慣れていげいいのやら
2021/06/26(土) 07:17:40.45ID:+h3I92kOd
>>296
大体 どのソフトも似たもので
まあ習うより慣れろ
どんどん使ったほうが理解 早いっすよ
2021/08/08(日) 21:32:17.33ID:c6U7gNll0
Krita 4.4.7 Released   Published 8/7/2021
https://krita.org/en/item/krita-4-4-7-released/

Google翻訳曰く
「このリリースの最も重要な理由は、Krita 4.4.5のパフォーマンス回帰の修正です。 他にもいくつかの修正があります。」
2021/08/10(火) 09:04:26.16ID:4CS4zlKAd
>>298
d
2021/08/20(金) 13:36:50.97ID:niPkuZ+fM
First Beta for Krita 5.0 released | Krita
https://krita.org/en/item/first-beta-for-krita-5-0-released/
2021/08/22(日) 06:22:39.00ID:WY/4ygKP0
今回のバージョンもテキストの縦書き対応は入ってないか
優先度が低いんだろうな、残念なことだけど
2021/08/25(水) 22:33:20.56ID:SugXHll70
5.0、絵コンテ作るモード入るのか
これ欲しかったんだよね
2021/08/29(日) 14:16:53.96ID:oLKrvNoa0
(25日付でバグ修正リリース4.4.8出てたけど、逐一ここで報告するまでもなく皆さんご存知ですよね
2021/08/30(月) 08:34:12.33ID:KA/0C3v+0
うちは何となくアップデートしてあった。
2021/09/02(木) 18:51:36.59ID:qZNKQopU0
5.0betaでちょっと落書きしたけど
混色ブラシが大分軽くなったね
2021/09/22(水) 19:49:21.20ID:bhdDBTov0
本当に今月リリースされるんかな?β版落として作業するぜ!
2021/09/22(水) 19:53:37.31ID:bhdDBTov0
アニメーションのUIなんかよくなってるな!
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35f-2yZa)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:52:12.52ID:Tkx+QMtC0
ベクターにベクターで穴をあける事は出来ますか?
大雑把に言うとドーナツ状の画像
2021/09/28(火) 22:51:10.41ID:WM/V+LdA0
ウェルドとかトリムとかインターセクションみたいな操作は多分無理じゃないかな…?
→ Krita公式サイト Docs » User Manual » Vector Graphics
  https://docs.krita.org/en/user_manual/vector_graphics.html

Inkscapeか何かで作ってSVG 1.1データをkritaにインポートとか??
手間暇かけてでもKritaだけで完結させたいのなら
ドーナツを真っ二つに切った型のオブジェクト二つ作ってグループ化とか
2021/09/30(木) 15:22:55.86ID:hAYs2w7D0
ごめん、多分できたっぽい

穴開けたいオブジェクトと穴にするオブジェクトの両方を纏めて選択
 (形状選択ツールで二つのオブジェクト全体を覆うようにドラッグ)した状態で右クリック

→ 論理演算 → 減算  で切り抜き
 同じく論理演算 → 加算 で結合(溶接)、 積集合なら重なってる部分だけを残す 

というわけで、>>308氏 試してみてちょ
2021/10/01(金) 12:32:19.54ID:5Tp5+l0YM
5.0こないやああああああん
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2393-J2Mg)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:42:28.72ID:btOe4U1v0
機能的にはアホパカより優れてるのになんでスレが伸びないの?
2021/10/05(火) 07:18:40.08ID:kWJ1u2340
メディバンアルパカ層は英語園のアプリへの食いつき悪いよ
2021/10/13(水) 12:51:08.91ID:oHCOoRWKM
アニメーションフレーム、どこにフォーカスしてても←→で移動したいぜ!
2021/10/13(水) 18:56:04.07ID:NhDgc8ZBa
RAM8GBから16GBにしたのに重いブラシあるのなんで…やっぱりPCとプログラムの相性なんかな…
ちなみにlg gram 2in1(一年前の世代のもの)にkrita4.4.8(64bitインストーラー版)を液タブ的に使ってる

Kritaで日本的なコミックをいつか描けると良いなぁ
最近は厚塗りしようと練習してるけど
2021/10/13(水) 19:06:52.97ID:R7tOHGCe0
RAMと描画性能に関連性はないよ
2021/10/13(水) 19:28:49.73ID:NhDgc8ZBa
>>316
そうなんですね…ありがとうございます
2021/10/15(金) 08:09:49.93ID:ENlp+1AJ0
5.0ベータ2になって、使い勝手良くなった気がするがベータ1から同じだったのか分からないぜ!!
2021/10/15(金) 10:51:33.13ID:ohUrWKQod
kritaがiPadに来てくれたらいいのにな
2021/10/28(木) 12:33:06.79ID:nrr2ttjyM
11月になっちゃうぞ!5.0!!
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c110-48dE)
垢版 |
2021/10/30(土) 06:33:19.99ID:05A0oCx00
Krita使い始めたよろしく〜
2021/10/30(土) 09:06:55.57ID:nMsCS3TK0
よろしくね!
2021/10/31(日) 15:53:25.76ID:j4JzBrXy0
Kritaは結構すぐれたツールなので、是非嵌ってください。
個人的には、そろそろベクター編集の機能強化をして欲しいところ。
特に、連続するベクター線で、部分的に幅調整が出来ないのは厳しい。
他、ベクター線の交差部の線削除機能とかもない。
ここらを実装してくれれば、クリスタの(ベクター編集での)
代替えツールに成りえると思う。
2021/11/01(月) 07:35:58.56ID:oxQHRRt60
クリスタくらい買うけど...
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6347-D258)
垢版 |
2021/11/13(土) 05:15:04.78ID:Ji6l/SoA0
クリスタのサブスクリプション化防止のため
にもベクター線の交差部の線削除機能ほしい
2021/11/19(金) 13:49:48.39ID:fQHis6J30
https://twitter.com/Rakurri/status/1453796182896021504
遠近ガイドにそってブラシのサイズが変わる草ブラシ。Krita5。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/21(日) 11:19:16.26ID:AZlXMLYe0
5.0β2、レイヤーたくさん使ってると落ちるなあ
2021/11/21(日) 21:10:39.52ID:8i8PqzKx0
サイトのモック?プロトってkritaでも作れるでしょうか?
gimp使ったんですけど、動作がちと怪しくて、、、

フォト関係はgimpのほうが強いかなーなんて
2021/11/21(日) 21:34:04.53ID:AZlXMLYe0
>>328
Affinity Photo買ったほうが良いと思う。Kritaでも出来なくはないけど、画像編集はAffinityのがストレスない
2021/11/21(日) 21:48:33.14ID:8i8PqzKx0
>>329
いや、kritaでやりますよ。
gimpとどっちいいかなって。
2021/11/22(月) 00:00:44.04ID:AyvBVL0V0
なら自分で選んで苦労してるんだから自分で決めるべきでは?
ペイントソフトと画像編集ソフトを比べてる時点で何も分かってなさそうだけど
2021/11/22(月) 04:46:06.83ID:QhOhLlKH0
>>331
まあkritaはブラシが強いですよね
gimpはフィルターが強い

そういう理解はあります

操作を覚えるのが大変なので統一したいんですよ
2021/11/22(月) 07:31:59.40ID:63Neeoxh0
まあ...一般的には両方使う
2021/11/22(月) 08:13:38.91ID:AyvBVL0V0
てか効率化は大事だけどそれを人に頼る奴は一番創作に向いてないタイプなんだわ
自分でトライアンドエラーして取捨選択して初めてその人にとっての効率化が図れるわけで

無料ソフトですら少しも試行錯誤しない人は駄目だよ
具体的に何が困ったとかこれが出来ないとかなら尋ねていいけど
2021/11/22(月) 08:37:43.51ID:V+/Wwq3uM
krita、意外とピクセルアートやりやすくてびびった
2021/11/22(月) 21:35:07.29ID:SPJWMgvX0
>>328
>サイトのモック?プロトってkritaでも作れるでしょうか?
ベクターのブーリアン合成も使えるので普通に作れる。
只、ベクター画は何かの拍子に再描画処理が行われなくなるバグがある。
結構前からあるバグなんだけど最新版でも直ってない。
筆の強化ばかりせずに、ベクター関連の更新もして欲しいわ
2021/12/01(水) 19:39:15.12ID:lw9yAM6i0
5.0β2、まだ安定してなさそうだから、正式版はまだまだなのかなあ
2021/12/06(月) 23:34:42.65ID:wz2Ovm5N0
いつの間にかβ5になってる?どこまでいくんや...
2021/12/07(火) 06:12:46.39ID:VssNF9xB0
>>325
クリスタがサブスクだけになるってマジですか?orz
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70a-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:19:45.87ID:36u6yxE20
ctrlでスポイト、ctrl+space+左クリックでズームで設定しているのですが、
ズームをしようとするとたまにスポイトが出てしまいます。きちんと押しているのに出てしまいます。
他に同じ症状の方はいますか?
2021/12/08(水) 19:35:15.87ID:dDm4f2Sb0
>>340
そんなショートカット初めて知ったw マウスのスクロールじゃアカンの?

少し試してみたけど5分程度じゃ再現しないね。スペースを最初に押下しちゃうと再生が走って噴いた
2021/12/08(水) 19:55:20.83ID:Fd5lvW2S0
>>340
キーボード側の問題では?
無線キーボード使ってるとか?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70a-PP5C)
垢版 |
2021/12/09(木) 11:48:19.20ID:pUH5hw4+0
クリーンインストールしたら直りました。検証いただきありがとうございます。お騒がせしました。
2021/12/19(日) 16:24:09.58ID:tuvhfn7Jr
何事もなければkrita 5が来週リリースされるとのこと
2021/12/19(日) 18:06:25.44ID:i+UTI7By0
>>344
ほほう楽しみだ
2021/12/19(日) 18:21:12.68ID:uTXfbvxB0
最高のクリスマスプレゼントだぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f310-sHNV)
垢版 |
2021/12/20(月) 07:03:22.56ID:1SWLZXDN0
krita5てブラシの書き心地とかも変わってるのかな
2021/12/22(水) 12:21:06.76ID:Yib3zEzJ0
そこ変わられちゃったら今まで自分用にカスタマイズしてた人たちが困るでしょ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f310-sHNV)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:12:06.05ID:f816p7KH0
たしかにそうだな
2021/12/23(木) 19:50:11.06ID:fxcMT+lS0
5.0.0来てるよ
2021/12/23(木) 20:01:28.35ID:fs+nPX/H0
いやっほおおおおおおおおおおお
2021/12/24(金) 12:33:44.93ID:UdUk8PLiM
ベータ版にはなかったアニメの再生スピードスライダ付いてるな。なかなか使いやすい
2021/12/24(金) 21:48:38.30ID:QsFgXYHy0
タグ付けしていたブラシ、テクスチャからタグが外れた。
タグの保存形式が変わったみたいなので、たぶん仕様…。
2021/12/25(土) 01:52:27.71ID:hzsK8qB70
サイボーグケモノとかフェチ度高えな
2022/01/02(日) 10:58:03.71ID:gzSILmNR0
ベータ版で大量レイヤーのピクセルアートやってたら結構落ちてたけど、正式版は安定してるな
2022/01/04(火) 02:17:15.24ID:Dah0bzVC0
正式版が何度も落ちてしまったので、
Krita+(先行デバッグ版)を入れました。
クラッシュのデバッグと書いてあったので。
2022/01/10(月) 22:10:32.77ID:1lIQu7yy0
英語版のサイトだけどアップデートきてたよ
2022/01/11(火) 07:15:47.98ID:SP4SMwTzM
このポンコツソフトはいつになったら、交点までを消去ができるようになるんだ?
このままじゃ永遠にクリスタの足元にも及ばないやん
2022/01/11(火) 07:17:16.61ID:cULtnDxT0
そのクリスタもnekopaintの後追いだけどな
2022/01/11(火) 07:35:12.35ID:pg8z9Dpn0
クリスタをライバルと思う開発者が現れるのを待とう
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f10-acmQ)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:33:25.13ID:0PwjsHXC0
g'micが起動しない。
2022/01/22(土) 19:35:22.91ID:dqH+9ELp0
https://scrtwpns.com/mixbox/?s=09
ソフトウェア的なこと本当に詳しくないんだけどこれはkritaでも使えるってこと?
2022/01/23(日) 00:01:59.55ID:layNvDIEx
>>362
現状では使えない
使いたいならRebelle5を買う
Kritaなどのソフトは単なる比較対象
コードは公開されているから要望出せば取り入れられるかもね
2022/01/23(日) 04:56:45.48ID:E8ZOVPMA0
ライセンス料取られるだろうしフリーソフトのKRITAに導入される可能性は低そうだなぁ
Rebelle5もMixbox導入したPro版は結構お高くなってるし
2022/01/23(日) 05:54:51.57ID:Jm/mldNk0
なるほどね、ありがとう
githubの何かをなんかすれば使えるんだと思っちゃった
2022/01/23(日) 10:03:06.50ID:xwwqhD040
面白いな
現実の混ざり方をする潜在表現に変換して、その世界で混ぜてから逆変換でRGBの世界に戻すのか
コードが公開されてても非商用のみの研究・教育目的での提供だな
フリーソフトなら商用にならないから、可能性はゼロじゃないが
2022/01/23(日) 14:22:38.03ID:Jm/mldNk0
油絵出身でデジタルの混色が非直感的で気持ち悪いから色数有限でいいから混色で絵描きたい
2022/01/23(日) 16:00:39.61ID:E8ZOVPMA0
>>365
いやその認識は合ってるよ
KRITAはオープンソースだから自分でMixboxを組み込めるだけの知識や技術があれば使えるはず
ただ>>366の言ってるフリーソフト=非商用っていうのは間違いでKRITAは企業向け有償サポートとかやってるからそれが収益事業と見なされればライセンス料取られる可能性がある
2022/01/24(月) 08:49:27.42ID:XqpBpogM0
5にしてからブラシのバンドルファイルが多いほどブラシの切り替えが重くなるのに気が付いた
リソース管理からバンドルを非アクティブにしても重いままで
軽くするにはバンドルファイルを削除するしかない

でも5にした直後はこんな事なかった気もする、何かバグったんだろうか
4だと問題なくサクサク切り替わる
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-uXFG)
垢版 |
2022/01/25(火) 18:30:48.82ID:9OvU2/FT0
初めてですが、すみません 選択範囲をアルファチャンネルに登録したいのですが、解る方はおられますでしょうか? 他のソフトへこれを持って行きたいのですが どうもやり方がわかりませんので、お手数ですが宜しくお願いいたします
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-uXFG)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:37:04.32ID:wIQpXZKN0
△ 370の書き込みの者です レィヤーツールからの"ローカル選択"と、選択範囲から"シェイプで保存"にしておいて これを保存して作業していましたが、アルファチャンネルへの保存だけが解らなかったのです が 何とかようやく糸口を見つけられた様です !! 場所をお借りし、お手数をかけまして 誠に済みませんでした

https://docs.krita.org/ja/reference_manual/layers_and_masks/split_alpha.html
2022/01/26(水) 21:56:34.52ID:/xEldUAO0
いいってことよ。
今回の恩義は誰か別の困っている人に返し給え。
pay forwardだ。
2022/02/02(水) 11:17:56.18ID:dTlu1R3Y0
svgについてなんですが、svgレイヤーにはフィルできないようです。
svgでの図形作成には、kritaは使えないんですか?
2022/02/02(水) 21:37:03.35ID:dTlu1R3Y0
はい
2022/02/22(火) 19:01:31.71ID:NJMLHhZB0
ショートカットをSAIコンパチにしてD(KritaのDelete)押してもクリアされないんだが、ctrl+Yのやり直しも無反応
どちらもキー押下じゃなく編集メニューからだと動く(そこの表記もちゃんとDとctrl+Yになってる)
・・なんか間違ってるかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7368-LNHH)
垢版 |
2022/02/23(水) 02:06:07.19ID:UzTMwTwZ0
デフォルト設定だと競合してるみたいなんで
Dとかで調べて被ってる方を変えると動く
2022/02/23(水) 07:02:37.33ID:dfMeYTuT0
>>376
行けました、ありがとう

SAIから移ってきてあれこれ勉強中
ブラシ群の消しゴムにショートカットしたければTen Brushesって組み込みを使うのか
(前スレ635と全く同じこと書きそうになった)
2022/03/04(金) 08:04:56.47ID:GPmSPr4/0
質問です

https://i.imgur.com/jsA4MlH.png
画像の通り、急に新規ペイントレイヤーのサムネイルが正方形になるようになっちゃいました
コピーとクローンは元レイヤーに倣って長方形なんですが
一昨日くらいまでずっと最初に作ったサイズに倣った横長長方形だったのに

新規で作っても背景長方形+ペイントレイヤー正方形の2つになります
キャンバスサイズ変更しても更新されません

実害は特にないようですが気持ち悪いので
なんか勘違いしてそうですが
2022/03/04(金) 08:24:39.24ID:GPmSPr4/0
・・・・・自己解決しました、上の質問なしで

レイヤーに新しく書き込んだ時点で「書き込みがある範囲の大きさ」に更新されるんですね
今までちゃんと見てなかったのか
2022/03/04(金) 08:31:14.19ID:stRkIiHU0
描き味好きなんだけどもう少し起動が早くなったらなあ
2022/03/04(金) 08:44:17.66ID:GPmSPr4/0
起動時のスプラッシュ変えたいっす
現行の人は嫌いな絵じゃないけど好きでもないというか
普通にkritaの大きなアイコンと枠でいいのに

--nosplashで隠したら完全に出ないのでちゃんと起動してるかわからなくなるので嫌だし・・
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-ZqaA)
垢版 |
2022/03/10(木) 20:33:11.76ID:oAouGuQH0
Windows64bit版で、
Gmicフィルターを使えてる人おるん?
2022/03/12(土) 17:02:21.46ID:s1isIKSv0
Win10では特に問題なく普通に動いてるみたいですが…?
中にはまともに反応しないフィルタがいくつも残ってる気もしますけど
(それが通常だと思ってる)
…ごめん、G'MIC 自分は扱いにくくて普段使わないから詳しい事は知りません、ごめんなさい

フィルタ加工とかベクターオブジェクトなんかはkritaでなく昔ずっと愛用してたソフトに戻りたい…と思ってしまう
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
垢版 |
2022/03/15(火) 13:42:00.92ID:HD8H1LMc0
GMICを実行しても、画面が表示されず、KRITAはFREEZE状態だな。
インストール版もポータブル版も同じ。
2022/03/16(水) 13:04:19.33ID:UmJkhHHs0
>>384
とりあえず一旦kritaアンインスコして最新版入れ直してみたら?

>383で言った通り私の環境(Win10pro 21H2(メモリ8G)/krita5.0.2)ではG'MIC-Qtフィルタ問題なく起動するし動いてる
384(=382)の環境も状況もわからないけれど、
画像ファイルを編集してる最中にG'MIC-Qtフィルタが起動できないんだよね??
おま環か、あるいはG'MIC関係の実行ファイルそのものが破損してるか …ぐらいしか思いつかないです
スレでに同じ状況に陥ってる人がいないなら語学力駆使して公式フォーラムで調べて聞くとかしてみたほうが良さそう
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
垢版 |
2022/03/18(金) 17:36:13.30ID:1rWOLHeI0
>>385
thx なおったわ。

経緯(一行づつ履歴を書く)
かなり前からKritaを使用していた。
4.2?ぐらいからなぜかGmicが立ち上がらない。
IntelからRyzenに変えたパソコンでも立ち上がらない。
それ以降、ずっと起動しないのでWebで検索しても状況の異なる情報ばかり。
Qtプラグインも統合したのにできないのおかしいだろ。
発狂したので5chに書く>どうやらオマ環らしい、嘘だろ。
いつもD側にポータブル版を使用、たぶん何年も前のKritaも残ってる。
きっとレジストリに記録がおかしいんだろう、ファミコンのセーブデータみたいなの作りやがってマイ糞が。
regeditを起動してGmicで検索して出てきたデータは全部削除した。

おなった。ハハハハハハ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
垢版 |
2022/03/18(金) 17:36:39.87ID:1rWOLHeI0
おなった>なおった
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
垢版 |
2022/03/18(金) 17:43:15.69ID:1rWOLHeI0
ポータブル版だから、普通、ホームディレクトリにあるリソース使うだろ。
それでおま環なんてあるか?IntelからRyzenにもかわってるのに・・・
とおま環がにわかに信じられず、環境変数かなとかとも思っていたが、
どうやらおま環らしいと認識できたので、レジストリを変更する気持ちになった。

thx>383
2022/03/20(日) 04:13:24.68ID:QGE31vSL0
xp-penの液タブとwindowsInkの組み合わせで使おうとしてますが、ポップアップパレットが右クリック相当の操作をしても全く出てこないんです。
筆圧、傾き、消しゴム等の応答は問題ないようです。何処を確認すべきか教えていただけませんか。
2022/03/20(日) 09:43:31.86ID:CMts8h+T0
>>389
deco02使ってるんで、エクスプレッションキーに右クリック割り当ててみたけどポップアップパレット出るね

Krita 5.0.2
XP-PEN ドライバ 3.2.2
Windows INK ON
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況