オープンソースのペイントソフトウェア Krita に関するスレッドです
Windows / MAC OSX / Linux 3つのプラットフォームに対応しています
Krita 公式サイトでのダウンロードの他、Steam / WindowsStore でも配布されています
■前スレ
【ペイントソフト】Krita Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1505838094/
■公式サイト
Krita
https://krita.org/ [ 日本語 : https://krita.org/jp/ ]
ダウンロード
https://krita.org/jp/download-jp/krita-desktop-jp/
ドキュメント
https://docs.krita.org
チュートリアル
https://docs.krita.org/en/tutorials.html
フォーラム
https://krita-artists.org/
■日本語での情報(情報が古いので補助的に)
KDE UserBase Wiki ※一部未翻訳
https://userbase.kde.org/Krita/ja
Krita 2.9 ガイド [ 日本語PDF ]
https://share.kde.org/s/60655999b78944eb12ceff5f61c3619b
■>>980を踏んだ方は次スレをお願いします
また、>>980以降は、次スレが確定するまで書き込みを控えてください
(※スレ立て後の即死判定でdat落ちの恐れがあるためご協力願います)
※スレ立ての際は、本文1行目に [ !extend:checked:vvvvv:1000:512 ] と書いて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【ペイントソフト】Krita Part3
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea75-+Ul7)
2020/01/30(木) 22:05:22.70ID:NaJAhYmm0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-UPB9)
2021/12/08(水) 19:35:15.87ID:dDm4f2Sb0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e01-oWHg)
2021/12/08(水) 19:55:20.83ID:Fd5lvW2S0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70a-PP5C)
2021/12/09(木) 11:48:19.20ID:pUH5hw4+0 クリーンインストールしたら直りました。検証いただきありがとうございます。お騒がせしました。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-9G0C)
2021/12/19(日) 16:24:09.58ID:tuvhfn7Jr 何事もなければkrita 5が来週リリースされるとのこと
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2601-U5Gf)
2021/12/19(日) 18:06:25.44ID:i+UTI7By0 >>344
ほほう楽しみだ
ほほう楽しみだ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-qwPd)
2021/12/19(日) 18:21:12.68ID:uTXfbvxB0 最高のクリスマスプレゼントだぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f310-sHNV)
2021/12/20(月) 07:03:22.56ID:1SWLZXDN0 krita5てブラシの書き心地とかも変わってるのかな
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-1P/M)
2021/12/22(水) 12:21:06.76ID:Yib3zEzJ0 そこ変わられちゃったら今まで自分用にカスタマイズしてた人たちが困るでしょ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f310-sHNV)
2021/12/22(水) 13:12:06.05ID:f816p7KH0 たしかにそうだな
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2601-U5Gf)
2021/12/23(木) 19:50:11.06ID:fxcMT+lS0 5.0.0来てるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-lrW7)
2021/12/23(木) 20:01:28.35ID:fs+nPX/H0 いやっほおおおおおおおおおおお
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-g2Zh)
2021/12/24(金) 12:33:44.93ID:UdUk8PLiM ベータ版にはなかったアニメの再生スピードスライダ付いてるな。なかなか使いやすい
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1728-e50p)
2021/12/24(金) 21:48:38.30ID:QsFgXYHy0 タグ付けしていたブラシ、テクスチャからタグが外れた。
タグの保存形式が変わったみたいなので、たぶん仕様…。
タグの保存形式が変わったみたいなので、たぶん仕様…。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7955-k/ut)
2021/12/25(土) 01:52:27.71ID:hzsK8qB70 サイボーグケモノとかフェチ度高えな
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ad-nj4H)
2022/01/02(日) 10:58:03.71ID:gzSILmNR0 ベータ版で大量レイヤーのピクセルアートやってたら結構落ちてたけど、正式版は安定してるな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4128-CTdg)
2022/01/04(火) 02:17:15.24ID:Dah0bzVC0 正式版が何度も落ちてしまったので、
Krita+(先行デバッグ版)を入れました。
クラッシュのデバッグと書いてあったので。
Krita+(先行デバッグ版)を入れました。
クラッシュのデバッグと書いてあったので。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-EgL+)
2022/01/10(月) 22:10:32.77ID:1lIQu7yy0 英語版のサイトだけどアップデートきてたよ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-g92m)
2022/01/11(火) 07:15:47.98ID:SP4SMwTzM このポンコツソフトはいつになったら、交点までを消去ができるようになるんだ?
このままじゃ永遠にクリスタの足元にも及ばないやん
このままじゃ永遠にクリスタの足元にも及ばないやん
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-htMb)
2022/01/11(火) 07:17:16.61ID:cULtnDxT0 そのクリスタもnekopaintの後追いだけどな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-GvJQ)
2022/01/11(火) 07:35:12.35ID:pg8z9Dpn0 クリスタをライバルと思う開発者が現れるのを待とう
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f10-acmQ)
2022/01/14(金) 19:33:25.13ID:0PwjsHXC0 g'micが起動しない。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87da-lC+m)
2022/01/22(土) 19:35:22.91ID:dqH+9ELp0 https://scrtwpns.com/mixbox/?s=09
ソフトウェア的なこと本当に詳しくないんだけどこれはkritaでも使えるってこと?
ソフトウェア的なこと本当に詳しくないんだけどこれはkritaでも使えるってこと?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7b-h7zL)
2022/01/23(日) 00:01:59.55ID:layNvDIEx364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-trxZ)
2022/01/23(日) 04:56:45.48ID:E8ZOVPMA0 ライセンス料取られるだろうしフリーソフトのKRITAに導入される可能性は低そうだなぁ
Rebelle5もMixbox導入したPro版は結構お高くなってるし
Rebelle5もMixbox導入したPro版は結構お高くなってるし
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87da-lC+m)
2022/01/23(日) 05:54:51.57ID:Jm/mldNk0 なるほどね、ありがとう
githubの何かをなんかすれば使えるんだと思っちゃった
githubの何かをなんかすれば使えるんだと思っちゃった
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-l9ev)
2022/01/23(日) 10:03:06.50ID:xwwqhD040 面白いな
現実の混ざり方をする潜在表現に変換して、その世界で混ぜてから逆変換でRGBの世界に戻すのか
コードが公開されてても非商用のみの研究・教育目的での提供だな
フリーソフトなら商用にならないから、可能性はゼロじゃないが
現実の混ざり方をする潜在表現に変換して、その世界で混ぜてから逆変換でRGBの世界に戻すのか
コードが公開されてても非商用のみの研究・教育目的での提供だな
フリーソフトなら商用にならないから、可能性はゼロじゃないが
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87da-lC+m)
2022/01/23(日) 14:22:38.03ID:Jm/mldNk0 油絵出身でデジタルの混色が非直感的で気持ち悪いから色数有限でいいから混色で絵描きたい
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-trxZ)
2022/01/23(日) 16:00:39.61ID:E8ZOVPMA0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c701-IuBN)
2022/01/24(月) 08:49:27.42ID:XqpBpogM0 5にしてからブラシのバンドルファイルが多いほどブラシの切り替えが重くなるのに気が付いた
リソース管理からバンドルを非アクティブにしても重いままで
軽くするにはバンドルファイルを削除するしかない
でも5にした直後はこんな事なかった気もする、何かバグったんだろうか
4だと問題なくサクサク切り替わる
リソース管理からバンドルを非アクティブにしても重いままで
軽くするにはバンドルファイルを削除するしかない
でも5にした直後はこんな事なかった気もする、何かバグったんだろうか
4だと問題なくサクサク切り替わる
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-uXFG)
2022/01/25(火) 18:30:48.82ID:9OvU2/FT0 初めてですが、すみません 選択範囲をアルファチャンネルに登録したいのですが、解る方はおられますでしょうか? 他のソフトへこれを持って行きたいのですが どうもやり方がわかりませんので、お手数ですが宜しくお願いいたします
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-uXFG)
2022/01/26(水) 21:37:04.32ID:wIQpXZKN0 △ 370の書き込みの者です レィヤーツールからの"ローカル選択"と、選択範囲から"シェイプで保存"にしておいて これを保存して作業していましたが、アルファチャンネルへの保存だけが解らなかったのです が 何とかようやく糸口を見つけられた様です !! 場所をお借りし、お手数をかけまして 誠に済みませんでした
https://docs.krita.org/ja/reference_manual/layers_and_masks/split_alpha.html
https://docs.krita.org/ja/reference_manual/layers_and_masks/split_alpha.html
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72c-bYpz)
2022/01/26(水) 21:56:34.52ID:/xEldUAO0 いいってことよ。
今回の恩義は誰か別の困っている人に返し給え。
pay forwardだ。
今回の恩義は誰か別の困っている人に返し給え。
pay forwardだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecb-dw97)
2022/02/02(水) 11:17:56.18ID:dTlu1R3Y0 svgについてなんですが、svgレイヤーにはフィルできないようです。
svgでの図形作成には、kritaは使えないんですか?
svgでの図形作成には、kritaは使えないんですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecb-dw97)
2022/02/02(水) 21:37:03.35ID:dTlu1R3Y0 はい
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-wu9R)
2022/02/22(火) 19:01:31.71ID:NJMLHhZB0 ショートカットをSAIコンパチにしてD(KritaのDelete)押してもクリアされないんだが、ctrl+Yのやり直しも無反応
どちらもキー押下じゃなく編集メニューからだと動く(そこの表記もちゃんとDとctrl+Yになってる)
・・なんか間違ってるかな?
どちらもキー押下じゃなく編集メニューからだと動く(そこの表記もちゃんとDとctrl+Yになってる)
・・なんか間違ってるかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7368-LNHH)
2022/02/23(水) 02:06:07.19ID:UzTMwTwZ0 デフォルト設定だと競合してるみたいなんで
Dとかで調べて被ってる方を変えると動く
Dとかで調べて被ってる方を変えると動く
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832c-wu9R)
2022/02/23(水) 07:02:37.33ID:dfMeYTuT0 >>376
行けました、ありがとう
SAIから移ってきてあれこれ勉強中
ブラシ群の消しゴムにショートカットしたければTen Brushesって組み込みを使うのか
(前スレ635と全く同じこと書きそうになった)
行けました、ありがとう
SAIから移ってきてあれこれ勉強中
ブラシ群の消しゴムにショートカットしたければTen Brushesって組み込みを使うのか
(前スレ635と全く同じこと書きそうになった)
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-Y2dE)
2022/03/04(金) 08:04:56.47ID:GPmSPr4/0 質問です
https://i.imgur.com/jsA4MlH.png
画像の通り、急に新規ペイントレイヤーのサムネイルが正方形になるようになっちゃいました
コピーとクローンは元レイヤーに倣って長方形なんですが
一昨日くらいまでずっと最初に作ったサイズに倣った横長長方形だったのに
新規で作っても背景長方形+ペイントレイヤー正方形の2つになります
キャンバスサイズ変更しても更新されません
実害は特にないようですが気持ち悪いので
なんか勘違いしてそうですが
https://i.imgur.com/jsA4MlH.png
画像の通り、急に新規ペイントレイヤーのサムネイルが正方形になるようになっちゃいました
コピーとクローンは元レイヤーに倣って長方形なんですが
一昨日くらいまでずっと最初に作ったサイズに倣った横長長方形だったのに
新規で作っても背景長方形+ペイントレイヤー正方形の2つになります
キャンバスサイズ変更しても更新されません
実害は特にないようですが気持ち悪いので
なんか勘違いしてそうですが
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-Y2dE)
2022/03/04(金) 08:24:39.24ID:GPmSPr4/0 ・・・・・自己解決しました、上の質問なしで
レイヤーに新しく書き込んだ時点で「書き込みがある範囲の大きさ」に更新されるんですね
今までちゃんと見てなかったのか
レイヤーに新しく書き込んだ時点で「書き込みがある範囲の大きさ」に更新されるんですね
今までちゃんと見てなかったのか
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-3h/5)
2022/03/04(金) 08:31:14.19ID:stRkIiHU0 描き味好きなんだけどもう少し起動が早くなったらなあ
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-Y2dE)
2022/03/04(金) 08:44:17.66ID:GPmSPr4/0 起動時のスプラッシュ変えたいっす
現行の人は嫌いな絵じゃないけど好きでもないというか
普通にkritaの大きなアイコンと枠でいいのに
--nosplashで隠したら完全に出ないのでちゃんと起動してるかわからなくなるので嫌だし・・
現行の人は嫌いな絵じゃないけど好きでもないというか
普通にkritaの大きなアイコンと枠でいいのに
--nosplashで隠したら完全に出ないのでちゃんと起動してるかわからなくなるので嫌だし・・
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-ZqaA)
2022/03/10(木) 20:33:11.76ID:oAouGuQH0 Windows64bit版で、
Gmicフィルターを使えてる人おるん?
Gmicフィルターを使えてる人おるん?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-sFL8)
2022/03/12(土) 17:02:21.46ID:s1isIKSv0 Win10では特に問題なく普通に動いてるみたいですが…?
中にはまともに反応しないフィルタがいくつも残ってる気もしますけど
(それが通常だと思ってる)
…ごめん、G'MIC 自分は扱いにくくて普段使わないから詳しい事は知りません、ごめんなさい
フィルタ加工とかベクターオブジェクトなんかはkritaでなく昔ずっと愛用してたソフトに戻りたい…と思ってしまう
中にはまともに反応しないフィルタがいくつも残ってる気もしますけど
(それが通常だと思ってる)
…ごめん、G'MIC 自分は扱いにくくて普段使わないから詳しい事は知りません、ごめんなさい
フィルタ加工とかベクターオブジェクトなんかはkritaでなく昔ずっと愛用してたソフトに戻りたい…と思ってしまう
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
2022/03/15(火) 13:42:00.92ID:HD8H1LMc0 GMICを実行しても、画面が表示されず、KRITAはFREEZE状態だな。
インストール版もポータブル版も同じ。
インストール版もポータブル版も同じ。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-sFL8)
2022/03/16(水) 13:04:19.33ID:UmJkhHHs0 >>384
とりあえず一旦kritaアンインスコして最新版入れ直してみたら?
>383で言った通り私の環境(Win10pro 21H2(メモリ8G)/krita5.0.2)ではG'MIC-Qtフィルタ問題なく起動するし動いてる
384(=382)の環境も状況もわからないけれど、
画像ファイルを編集してる最中にG'MIC-Qtフィルタが起動できないんだよね??
おま環か、あるいはG'MIC関係の実行ファイルそのものが破損してるか …ぐらいしか思いつかないです
スレでに同じ状況に陥ってる人がいないなら語学力駆使して公式フォーラムで調べて聞くとかしてみたほうが良さそう
とりあえず一旦kritaアンインスコして最新版入れ直してみたら?
>383で言った通り私の環境(Win10pro 21H2(メモリ8G)/krita5.0.2)ではG'MIC-Qtフィルタ問題なく起動するし動いてる
384(=382)の環境も状況もわからないけれど、
画像ファイルを編集してる最中にG'MIC-Qtフィルタが起動できないんだよね??
おま環か、あるいはG'MIC関係の実行ファイルそのものが破損してるか …ぐらいしか思いつかないです
スレでに同じ状況に陥ってる人がいないなら語学力駆使して公式フォーラムで調べて聞くとかしてみたほうが良さそう
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
2022/03/18(金) 17:36:13.30ID:1rWOLHeI0 >>385
thx なおったわ。
経緯(一行づつ履歴を書く)
かなり前からKritaを使用していた。
4.2?ぐらいからなぜかGmicが立ち上がらない。
IntelからRyzenに変えたパソコンでも立ち上がらない。
それ以降、ずっと起動しないのでWebで検索しても状況の異なる情報ばかり。
Qtプラグインも統合したのにできないのおかしいだろ。
発狂したので5chに書く>どうやらオマ環らしい、嘘だろ。
いつもD側にポータブル版を使用、たぶん何年も前のKritaも残ってる。
きっとレジストリに記録がおかしいんだろう、ファミコンのセーブデータみたいなの作りやがってマイ糞が。
regeditを起動してGmicで検索して出てきたデータは全部削除した。
おなった。ハハハハハハ
thx なおったわ。
経緯(一行づつ履歴を書く)
かなり前からKritaを使用していた。
4.2?ぐらいからなぜかGmicが立ち上がらない。
IntelからRyzenに変えたパソコンでも立ち上がらない。
それ以降、ずっと起動しないのでWebで検索しても状況の異なる情報ばかり。
Qtプラグインも統合したのにできないのおかしいだろ。
発狂したので5chに書く>どうやらオマ環らしい、嘘だろ。
いつもD側にポータブル版を使用、たぶん何年も前のKritaも残ってる。
きっとレジストリに記録がおかしいんだろう、ファミコンのセーブデータみたいなの作りやがってマイ糞が。
regeditを起動してGmicで検索して出てきたデータは全部削除した。
おなった。ハハハハハハ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
2022/03/18(金) 17:36:39.87ID:1rWOLHeI0 おなった>なおった
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-8k9/)
2022/03/18(金) 17:43:15.69ID:1rWOLHeI0 ポータブル版だから、普通、ホームディレクトリにあるリソース使うだろ。
それでおま環なんてあるか?IntelからRyzenにもかわってるのに・・・
とおま環がにわかに信じられず、環境変数かなとかとも思っていたが、
どうやらおま環らしいと認識できたので、レジストリを変更する気持ちになった。
thx>383
それでおま環なんてあるか?IntelからRyzenにもかわってるのに・・・
とおま環がにわかに信じられず、環境変数かなとかとも思っていたが、
どうやらおま環らしいと認識できたので、レジストリを変更する気持ちになった。
thx>383
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-DTVH)
2022/03/20(日) 04:13:24.68ID:QGE31vSL0 xp-penの液タブとwindowsInkの組み合わせで使おうとしてますが、ポップアップパレットが右クリック相当の操作をしても全く出てこないんです。
筆圧、傾き、消しゴム等の応答は問題ないようです。何処を確認すべきか教えていただけませんか。
筆圧、傾き、消しゴム等の応答は問題ないようです。何処を確認すべきか教えていただけませんか。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ad-xm3j)
2022/03/20(日) 09:43:31.86ID:CMts8h+T0 >>389
deco02使ってるんで、エクスプレッションキーに右クリック割り当ててみたけどポップアップパレット出るね
Krita 5.0.2
XP-PEN ドライバ 3.2.2
Windows INK ON
deco02使ってるんで、エクスプレッションキーに右クリック割り当ててみたけどポップアップパレット出るね
Krita 5.0.2
XP-PEN ドライバ 3.2.2
Windows INK ON
391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-32Hy)
2022/03/20(日) 14:05:17.55ID:rH9K3UpMa Windows Inkオフにしたほうがいいんじゃないかな
WinTab設定じゃないと傾き検知されないし
WinTab設定じゃないと傾き検知されないし
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-DTVH)
2022/03/20(日) 20:38:39.62ID:QGE31vSL0 399です。>>390-391 ありがとうございます。
win10でWindows InkだったのでWinTab/WinInkを切替しながら試すうち、よくわからないまま、ある時突然popupPaletteが出るようになってしまいました。(Ink、Tabとも動作するようになった)
現在:xppen artistpro16、Win10/xppen3.2.2/krita5.0.2/windows Ink
結果、InkとTabの違いがわからなくなってしまってます。筆圧/傾き/応答速度等全てにおいて。
強いて言えば、Tab時はクリップボードの絵を貼り付けたいときに編集/Paste into Active Layerが使えなくなる(意図しないモードにハマって戻れなくなる?)事があるのでInkを使いたい気持ちです。ですが、何分再現性があやふやで確証はありません。
win10でWindows InkだったのでWinTab/WinInkを切替しながら試すうち、よくわからないまま、ある時突然popupPaletteが出るようになってしまいました。(Ink、Tabとも動作するようになった)
現在:xppen artistpro16、Win10/xppen3.2.2/krita5.0.2/windows Ink
結果、InkとTabの違いがわからなくなってしまってます。筆圧/傾き/応答速度等全てにおいて。
強いて言えば、Tab時はクリップボードの絵を貼り付けたいときに編集/Paste into Active Layerが使えなくなる(意図しないモードにハマって戻れなくなる?)事があるのでInkを使いたい気持ちです。ですが、何分再現性があやふやで確証はありません。
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-DTVH)
2022/03/20(日) 22:56:41.23ID:QGE31vSL0 …と、思ってたんだけど。なんかもうよくわからんなー。wintabが先祖返りして傾き検出効かなくなってしまった。疲れたのでもう家ではInk一本に絞ることにします。設定と経過を貼り付けておきます。
https://i.imgur.com/mGcrzAN.jpg
https://i.imgur.com/mGcrzAN.jpg
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-32Hy)
2022/03/21(月) 01:27:09.21ID:t311c1Lia >>393
文字がほとんど読めない、読むの諦めた
XP-PENスレに来てた人だよね
ペンタブ側でWindows Inkをオフ(設定後左下のOKボタンを押す)
Krita側でWinTabに設定して、Kritaを再起動する
で設定終わりの簡単な話のはずなんだが
なお、KritaでWinTab、ペンタブでWindows Inkオンだと、描く時にカーソルが引っかかる
クリスタ以外ほとんどのイラストソフトでカーソルが引っかかるから、ペンタブのWindows Inkは通常オフにする
文字がほとんど読めない、読むの諦めた
XP-PENスレに来てた人だよね
ペンタブ側でWindows Inkをオフ(設定後左下のOKボタンを押す)
Krita側でWinTabに設定して、Kritaを再起動する
で設定終わりの簡単な話のはずなんだが
なお、KritaでWinTab、ペンタブでWindows Inkオンだと、描く時にカーソルが引っかかる
クリスタ以外ほとんどのイラストソフトでカーソルが引っかかるから、ペンタブのWindows Inkは通常オフにする
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-DTVH)
2022/03/23(水) 21:06:01.30ID:XSqrqePS0 >>394 すみません、試してるうちに混乱しちゃって。
少なくとも、ここに最初に書いたポップアップパレットは現在、原因不明ながら正常に動いています。
で、頭を冷やして最後にもう一度、krita 5.0.2 + artist pro 16(X3) + XP-PEN 3.2.2 でWinTab,WinInkの組み合わせを一通り試してみました。
結果、TabとInk、どっちでもペン側とソフト側で揃えてる限り双方動作に違いは感じられないようです。
まだ使ったことがない機能で違いが出るのかもしれませんが今は間に合ってます。
で、他にペンを使うArtRageではブラシ/消ゴム切替がInk無しではちゃんと動いてくれないんで、じゃあもういいや、Inkで行くことにするよ、って流れです。
kritaに戻ると、なんとなくすっきりしてないのがブラシと消ゴムの切替機能(下の3通り)で、厳密にはTab/Inkでなにか違うような気がするんですが特定できてません:
1.ペン尻に持ち替。確実に働く。(筆圧カーブがペン先と大幅に異なってて、同じタッチで描き消しするには慣れが要る)
2.ショートカット「B/Eトグル」。
3.ショートカット「E」(ArtRageでは消ゴムに切り替わるだけでブラシに戻らないけどkritaはこのキー1個でB/Eトグル動作する)。
後者2つはペン先が画面から離れていてかつ反応高度内でないと働かないのは当然としても、操作を繰り返すと取りこぼしてるのかカーソルがマウスカーソルに退化して描画が停止することがあります。
これはもうPC側の処理速度の問題かも知れませんね。
少なくとも、ここに最初に書いたポップアップパレットは現在、原因不明ながら正常に動いています。
で、頭を冷やして最後にもう一度、krita 5.0.2 + artist pro 16(X3) + XP-PEN 3.2.2 でWinTab,WinInkの組み合わせを一通り試してみました。
結果、TabとInk、どっちでもペン側とソフト側で揃えてる限り双方動作に違いは感じられないようです。
まだ使ったことがない機能で違いが出るのかもしれませんが今は間に合ってます。
で、他にペンを使うArtRageではブラシ/消ゴム切替がInk無しではちゃんと動いてくれないんで、じゃあもういいや、Inkで行くことにするよ、って流れです。
kritaに戻ると、なんとなくすっきりしてないのがブラシと消ゴムの切替機能(下の3通り)で、厳密にはTab/Inkでなにか違うような気がするんですが特定できてません:
1.ペン尻に持ち替。確実に働く。(筆圧カーブがペン先と大幅に異なってて、同じタッチで描き消しするには慣れが要る)
2.ショートカット「B/Eトグル」。
3.ショートカット「E」(ArtRageでは消ゴムに切り替わるだけでブラシに戻らないけどkritaはこのキー1個でB/Eトグル動作する)。
後者2つはペン先が画面から離れていてかつ反応高度内でないと働かないのは当然としても、操作を繰り返すと取りこぼしてるのかカーソルがマウスカーソルに退化して描画が停止することがあります。
これはもうPC側の処理速度の問題かも知れませんね。
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-DTVH)
2022/03/23(水) 21:10:39.89ID:XSqrqePS0 失敗、編集中にご送信してもた。
「kritaに戻ると…(略)…知れませんね。」はメモからのコピペミスで、消去するつもりでした。無かった事にお願いします。
「kritaに戻ると…(略)…知れませんね。」はメモからのコピペミスで、消去するつもりでした。無かった事にお願いします。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-S7sD)
2022/04/13(水) 20:57:29.51ID:DNtLdeOq0 ここんとこ更新ないな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-IdG8)
2022/04/16(土) 14:10:35.49ID:bA+IX5uNr399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-2iTc)
2022/04/16(土) 21:40:25.19ID:D8vUVyeW0 トン
早ければ6月に5.10.来そうですね
早ければ6月に5.10.来そうですね
400名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-m76R)
2022/04/22(金) 06:40:26.75ID:oPeQAcTVM Android版、Krita 5.0.5に更新して使ってみたんだが、メチャクチャ良くなってる。
微妙なパームリジェクションによる意図しない描画や保存してないのにいきなり終了するアプリ本体、回り続ける処理中アイコンなどがかなり改善されてて、Windows版を液タブで描いてる感じ。素直に感動した。Androidでイラスト描く人は是非使って欲しいけど、タブレット端末でしかストアに出ないらしく、普及は絶望的・・・
いいソフトなのに。
微妙なパームリジェクションによる意図しない描画や保存してないのにいきなり終了するアプリ本体、回り続ける処理中アイコンなどがかなり改善されてて、Windows版を液タブで描いてる感じ。素直に感動した。Androidでイラスト描く人は是非使って欲しいけど、タブレット端末でしかストアに出ないらしく、普及は絶望的・・・
いいソフトなのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-m76R)
2022/04/22(金) 14:44:52.91ID:C4NPuqsya >>400
タブで登録してスマホに落とせばいいだけでは
タブで登録してスマホに落とせばいいだけでは
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ad-7xOE)
2022/04/22(金) 18:58:24.05ID:8SxtxdU90 スマホでやれるのか?画面サイズ的に
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfad-m76R)
2022/04/22(金) 22:47:28.61ID:lNDuYaYs0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-LR6+)
2022/05/02(月) 15:06:15.14ID:wrwCNE0z0 4/27付けで5.0.6来てたのね
ベクターレイヤーでのクラッシュバグ修正(2件)のみだから
症例に該当するような使い方してない分には5.0.5のままでも問題なさげ…??
ベクターレイヤーでのクラッシュバグ修正(2件)のみだから
症例に該当するような使い方してない分には5.0.5のままでも問題なさげ…??
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6709-VZQ6)
2022/05/06(金) 18:58:37.52ID:M7wCFGb+0 ブラシだけでグラデーション作れますかね?ピクセルアートを描きたいのですが、こんな感じの
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2019/12/18051444213556/0/00001768_03.jpg
https://topics.nintendo.co.jp/article/1b902173-e01b-11e9-b641-063b7ac45a6d
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2019/12/18051444213556/0/00001768_03.jpg
https://topics.nintendo.co.jp/article/1b902173-e01b-11e9-b641-063b7ac45a6d
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b09-zDU0)
2022/05/07(土) 06:09:41.05ID:9p1c3P790 kritaにカラーの棒スライダーはないんですかね?
hslです
hslです
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b09-zDU0)
2022/05/07(土) 11:55:48.04ID:9p1c3P790 hslスライダーないのがきつい、、、
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b09-zDU0)
2022/05/07(土) 13:52:34.05ID:9p1c3P790 hslの数値入力できんのですかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cc-643o)
2022/06/18(土) 14:36:24.94ID:sDBlG1gy0 kritaの編集履歴(設定→ドッキングパネル→編集履歴)を表示させたいんですが、
この項目だけグレーになってしまっていてチェックが入れられません。
対処法わかる方教えていただけませんか。<(_ _)>
すでにどこかに書き込みあったらごめんなさい。
この項目だけグレーになってしまっていてチェックが入れられません。
対処法わかる方教えていただけませんか。<(_ _)>
すでにどこかに書き込みあったらごめんなさい。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-MKW/)
2022/06/18(土) 20:22:18.91ID:Rw5+JPkX0 >>409
わからんなあ、新しいファイルを作らなくても普通に表示されてチェックできるね。
それと・・クリスタやフォトショのようにパネルが横にドッキングできない・・・
上か下にしかおけない。これは大きな違いだなあw
わからんなあ、新しいファイルを作らなくても普通に表示されてチェックできるね。
それと・・クリスタやフォトショのようにパネルが横にドッキングできない・・・
上か下にしかおけない。これは大きな違いだなあw
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eda-643o)
2022/06/18(土) 21:50:33.33ID:wj6+xer00 >>410
> パネルが横にドッキングできない・・・
> 上か下にしかおけない。
パネル配置はドラッグ先で変わってくるから
キャンバス上のツールバーやキャンバス下のステータスバーに近付けないように
ウィンドウの左右の端を狙ってドラッグしてみて?
うまくドラッグ出来ないならワークスペースをDefaulltなりAnimetionなりプリセットから選択すればいいよ
そのあと必要なのと不要なのを選択し直して、各パレットを右でも左でもドラッグで好きなように配置し直せばいいと思う
既に配置されてるパレットに重ねてドロップすればタブ切替になる
>>409
ごめんなさい、自分の環境(Win10 krita5.0.6)では普通に選択できるし表示できます
これまでグレー表示になったこともないと思います
なので再インスコで様子を見てみるのはいかがでしょう?
求める解決策になってなくてすみません
> パネルが横にドッキングできない・・・
> 上か下にしかおけない。
パネル配置はドラッグ先で変わってくるから
キャンバス上のツールバーやキャンバス下のステータスバーに近付けないように
ウィンドウの左右の端を狙ってドラッグしてみて?
うまくドラッグ出来ないならワークスペースをDefaulltなりAnimetionなりプリセットから選択すればいいよ
そのあと必要なのと不要なのを選択し直して、各パレットを右でも左でもドラッグで好きなように配置し直せばいいと思う
既に配置されてるパレットに重ねてドロップすればタブ切替になる
>>409
ごめんなさい、自分の環境(Win10 krita5.0.6)では普通に選択できるし表示できます
これまでグレー表示になったこともないと思います
なので再インスコで様子を見てみるのはいかがでしょう?
求める解決策になってなくてすみません
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-MKW/)
2022/06/18(土) 22:14:55.10ID:Rw5+JPkX0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cc-643o)
2022/06/19(日) 10:04:46.04ID:Uql7NUUz0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-MKW/)
2022/06/19(日) 19:43:36.82ID:JnL6TDXb0 前のレスを見ると11の人だけがなってるようですねえ。
ということで現段階では打つ手なし(TдT)
ということで現段階では打つ手なし(TдT)
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-h/XP)
2022/07/07(木) 01:26:15.67ID:e2Cr29Ua0 初歩的な質問かも知れませんがすみません
ペンのフィルタ設定?(乗算 加算 オーバーレイなど)を「普通」から別のものに変更したのですが、どうすれば「普通」設定に戻せますか?
ペンのフィルタ設定?(乗算 加算 オーバーレイなど)を「普通」から別のものに変更したのですが、どうすれば「普通」設定に戻せますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-woMg)
2022/08/08(月) 05:19:02.09ID:spF7InMa0 ver5.0.6でスポイト使って色をピックした瞬間時々落ちる事があるのは俺だけかな
負荷の大きい作業してても大丈夫なのに何故かスポイトだけなんだ
負荷の大きい作業してても大丈夫なのに何故かスポイトだけなんだ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79da-oUG4)
2022/08/19(金) 04:59:52.98ID:CIi24D4W0 5.10 やっと来たー
://krita.org/en/item/krita-5-1-0-released/
1st Beta(6月下旬) → 2nd Beta(7月半ば) → 1st release candidate(8月初頭)
今回 結構時間かかった気がする
8/7付記事 What the Krita Developers Are Up To, Part II
://krita.org/en/item/what-the-krita-developers-are-up-to-part-ii/ にあった画像みたいな
パスにそったテキスト配置とかは無理ですかそーですか
別にいいけど
://krita.org/en/item/krita-5-1-0-released/
1st Beta(6月下旬) → 2nd Beta(7月半ば) → 1st release candidate(8月初頭)
今回 結構時間かかった気がする
8/7付記事 What the Krita Developers Are Up To, Part II
://krita.org/en/item/what-the-krita-developers-are-up-to-part-ii/ にあった画像みたいな
パスにそったテキスト配置とかは無理ですかそーですか
別にいいけど
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ad-P930)
2022/08/19(金) 22:21:18.74ID:e52OYsZ60 最近、画像編集もkritaでやっちまうわ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f10-oOo3)
2022/08/20(土) 06:00:55.26ID:0j2jzRgO0 5.1はなにが変わったのだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ivzw)
2022/08/20(土) 20:55:54.23ID:n/o0VHJy0 起動が重くなった気はする
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f10-oOo3)
2022/08/21(日) 07:54:10.87ID:DT2WioSJ0 まじかならまだ更新しないでおこう
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-XvCx)
2022/08/23(火) 06:32:14.19ID:AtLstMer0 クリスタサブスク化と聞いて来たけど比べるとどう?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-qb5s)
2022/08/23(火) 16:30:37.88ID:SDCFsM3Y0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-WBDw)
2022/08/23(火) 19:12:07.36ID:vak+PG+x0 Kritaの夜明けぜよ!
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ivzw)
2022/08/23(火) 22:56:08.31ID:zl93gQhX0 >>422
アニメ機能はkritaのがシンプルで好き。クリスタはセル画管理の考え方だと思うんだけど、よく分からんので。
アニメ機能はkritaのがシンプルで好き。クリスタはセル画管理の考え方だと思うんだけど、よく分からんので。
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-tEjH)
2022/08/24(水) 16:47:08.90ID:Zao70pq80 クリスタにちょっと不満あったしクリスタじゃないといけない理由もなかったから
Krita触ってみようかな
海外ではこっちの方が主流っぽくて気になっては板
Krita触ってみようかな
海外ではこっちの方が主流っぽくて気になっては板
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-s3jQ)
2022/08/24(水) 16:59:44.80ID:jAgxw6he0 起動がもう少し早くなったらなというのと
フィルターが独特で少々分かりづらいけど
アナログっぽいものからデジタルまでデフォルトのブラシも色々あって好き
フィルターが独特で少々分かりづらいけど
アナログっぽいものからデジタルまでデフォルトのブラシも色々あって好き
428名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-8+Hj)
2022/08/24(水) 18:42:05.10ID:vtCo6WMza Kritaは日本でももっと評価されるべき
きっと4まで最初にググって設定いじらないとガクガクで重かったのがいけなかったんや
トーン化フィルタがとりわけ優秀だと思う、他に同等のことができるソフトがない
きっと4まで最初にググって設定いじらないとガクガクで重かったのがいけなかったんや
トーン化フィルタがとりわけ優秀だと思う、他に同等のことができるソフトがない
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-tEjH)
2022/08/25(木) 08:54:57.45ID:10jEFxly0 クリスタから移行を考えてちょっと触ってるんですけど
クリスタで言う修飾キーってあります?押してる間だけ消しゴムとかいう感じのです
調べてもヒットしなかったのでないのかな
クリスタで言う修飾キーってあります?押してる間だけ消しゴムとかいう感じのです
調べてもヒットしなかったのでないのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb9-ivzw)
2022/08/25(木) 12:22:04.40ID:rl7WO/WI0 >>429
「ツールの一時切り替え」が該当すると思うけど割り当てられる機能の種類が乏しい
「ツールの一時切り替え」が該当すると思うけど割り当てられる機能の種類が乏しい
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-tEjH)
2022/08/25(木) 13:53:01.58ID:10jEFxly0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-ivzw)
2022/08/25(木) 18:17:34.74ID:U3RBb9V7M >>431
ベースになる機能はすでにあるし、そんなに実装難しいとは思えないので、クリスタユーザーがたくさん流入してくれば誰か実装してくれるかもしれん
ベースになる機能はすでにあるし、そんなに実装難しいとは思えないので、クリスタユーザーがたくさん流入してくれば誰か実装してくれるかもしれん
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-tEjH)
2022/08/26(金) 11:30:50.32ID:tj07Z4At0 オープンソースだから誰かがプラグインとして作れるのか
移住してくる人増えるだろうし期待しよう
移住してくる人増えるだろうし期待しよう
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-nU39)
2022/08/26(金) 13:01:48.56ID:tneN2G+Z0 krita良いんだけどベクター交点削除ないよね
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-GD24)
2022/08/27(土) 04:10:10.35ID:w/3jNAbL0 いつの間にやらメジャーバージョン5までいったのか
必要十分な機能はとっくに入ってる使えるソフトになってるかな 文字の縦書きは知らん
必要十分な機能はとっくに入ってる使えるソフトになってるかな 文字の縦書きは知らん
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c3-yNcK)
2022/08/27(土) 16:06:49.52ID:8kt6t4WB0 縦書きまだ実装されてないのか
affinityとかも実装してないしそんなに難しい機能なのか?
affinityとかも実装してないしそんなに難しい機能なのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7EZx)
2022/08/27(土) 16:20:02.34ID:+TzhqeEga 縦書きの文化がない言語圏だと難しいだろうね
日本人だってアラビア語の右横書きとか実装しろと言われたら辛いはず
日本人だってアラビア語の右横書きとか実装しろと言われたら辛いはず
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-EYgO)
2022/08/27(土) 19:50:38.16ID:grWtxIrC0 kritaでテキスト入れたことねえ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-YODu)
2022/08/27(土) 20:09:47.79ID:CWTHlext0 文字は絵のデータとは完全に分けて制作してる人も多いだろうから、テキストボックスの縦書きで困る人の絶対数は少ないんじゃないかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-EYgO)
2022/08/29(月) 20:45:05.84ID:6BxnQ96j0 5.1かピクセルペン(Pixel art)がピクセル単位でスナップしなくなったんですが、誰か設定分かります?
レスを投稿する
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- 【石破悲報】日本政府、国民の電気代で刈羽、泊、東海第2原発の支援をする新制度を開始🥺は? [359965264]
- 大阪万博+ 79000 [931948549]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる🐐とはなんか全然違う……これとヤるのか… [144099228]
- アラフォー独身俺「あれ、生きてしまったぞ」
- 日本人、初音ミクを忘れ始める [402859164]