オープンソースのペイントソフトウェア Krita に関するスレッドです
Windows / MAC OSX / Linux 3つのプラットフォームに対応しています
Krita 公式サイトでのダウンロードの他、Steam / WindowsStore でも配布されています
■前スレ
【ペイントソフト】Krita Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1505838094/
■公式サイト
Krita
https://krita.org/ [ 日本語 : https://krita.org/jp/ ]
ダウンロード
https://krita.org/jp/download-jp/krita-desktop-jp/
ドキュメント
https://docs.krita.org
チュートリアル
https://docs.krita.org/en/tutorials.html
フォーラム
https://krita-artists.org/
■日本語での情報(情報が古いので補助的に)
KDE UserBase Wiki ※一部未翻訳
https://userbase.kde.org/Krita/ja
Krita 2.9 ガイド [ 日本語PDF ]
https://share.kde.org/s/60655999b78944eb12ceff5f61c3619b
■>>980を踏んだ方は次スレをお願いします
また、>>980以降は、次スレが確定するまで書き込みを控えてください
(※スレ立て後の即死判定でdat落ちの恐れがあるためご協力願います)
※スレ立ての際は、本文1行目に [ !extend:checked:vvvvv:1000:512 ] と書いて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ペイントソフト】Krita Part3
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea75-+Ul7)
2020/01/30(木) 22:05:22.70ID:NaJAhYmm0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-hHXc)
2024/02/12(月) 11:58:03.45ID:38hyQFiu0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-hHXc)
2024/02/12(月) 11:59:36.70ID:38hyQFiu0 その図ってもしかしてわざわざ作ってくれたの?そうなら恐縮するしかない
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-SwXU)
2024/02/12(月) 13:17:13.35ID:NKoydKhqM615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c661-+162)
2024/02/12(月) 13:53:19.25ID:7dULHLTG0 有志に対して迷惑とか言ってるとますます引き受ける人いなくなるぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-SwXU)
2024/02/12(月) 14:12:41.51ID:NKoydKhqM >>615
いや志がないものを有志と呼ぶなよ
自己顕示欲でやるんだろうけど大迷惑なことも
過去にはフリーソフトの日本語化で自動翻訳をそのまま入れてライセンス問題を起こしたS氏のような例もあるので、放置してやらないほうがましかもしれないけどやっぱり迷惑
いや志がないものを有志と呼ぶなよ
自己顕示欲でやるんだろうけど大迷惑なことも
過去にはフリーソフトの日本語化で自動翻訳をそのまま入れてライセンス問題を起こしたS氏のような例もあるので、放置してやらないほうがましかもしれないけどやっぱり迷惑
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c661-+162)
2024/02/12(月) 14:59:30.08ID:7dULHLTG0 じゃあ>>616がやれば?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8e-ae/M)
2024/02/13(火) 06:00:32.14ID:V+E+lOEI0 オープンソースって大変ですねぇ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-SwXU)
2024/02/13(火) 06:37:19.75ID:WjE7sOOIM >>617
申請してみるけど通るかな
申請してみるけど通るかな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-SwXU)
2024/02/13(火) 10:03:59.06ID:WjE7sOOIM Redditから翻訳に参加したい件をPOSTしたけど削除された
駄目そうだね
駄目そうだね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-SwXU)
2024/02/13(火) 10:19:13.06ID:WjE7sOOIM メールが来たけどアカウントを作ってからしばらく経たないと投稿が出来ないらしい
"account age"とか書いてあるし数年後かも
役に立てなくてスマン
"account age"とか書いてあるし数年後かも
役に立てなくてスマン
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-SwXU)
2024/02/13(火) 12:01:21.69ID:WjE7sOOIM 手動で掲載してくれたけどKDEの翻訳にたらい回しされた
Kritaのウェブページの翻訳にたどり着くまでもう少し時間がかかりそう
Kritaのメニューもまだ翻訳できていない部分があるね
Kritaのウェブページの翻訳にたどり着くまでもう少し時間がかかりそう
Kritaのメニューもまだ翻訳できていない部分があるね
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ee-+162)
2024/02/13(火) 14:13:37.10ID:QJUByGoW0 やるやん
俺も調べてみたがFAQに書いてあるKrita Japanization projectが
フォーラムのリニューアル後消滅してるっぽくて
翻訳したい人を受け入れる体制自体がなくなっていそう
プルリク投げるみたいな感覚で部分的にでも参加できたらいいのにな
俺も調べてみたがFAQに書いてあるKrita Japanization projectが
フォーラムのリニューアル後消滅してるっぽくて
翻訳したい人を受け入れる体制自体がなくなっていそう
プルリク投げるみたいな感覚で部分的にでも参加できたらいいのにな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-XyAm)
2024/02/13(火) 14:24:05.51ID:sNZkNb/50 下手に適当な立候補者に渡してもウイルス仕込まれたり危険性あるしな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-JgyJ)
2024/02/16(金) 14:31:11.05ID:r7Bo/nik0 ずっと英語サイト(https://krita.org/en/)でブクマしといたのに
2/15付のサイトリニューアルで日本語ページ(://krita.org/jp/)に強制転送されるようになってしまったがな
言うて、メニューや日付表示が日本語表記で中身は英文なわけだけど!
New krita.org website launched
https://krita.org/en/posts/2024/new-krita-site/
2/15付のサイトリニューアルで日本語ページ(://krita.org/jp/)に強制転送されるようになってしまったがな
言うて、メニューや日付表示が日本語表記で中身は英文なわけだけど!
New krita.org website launched
https://krita.org/en/posts/2024/new-krita-site/
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef3-+162)
2024/02/16(金) 14:37:09.74ID:ha0umjLQ0 すげータイムリーなタイミングでリニューアルされたな
とりあえず、お知らせが翻訳されてなくても更新が止まらなくなったから一旦よくなったかな?
以前の言語ごとにお知らせ更新がいるのはほんま良くない作りだったし
とりあえず、お知らせが翻訳されてなくても更新が止まらなくなったから一旦よくなったかな?
以前の言語ごとにお知らせ更新がいるのはほんま良くない作りだったし
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-JgyJ)
2024/02/16(金) 14:38:16.73ID:r7Bo/nik0 >625 訂正
新着記事のみ英文表記で、古い記事とかアピールポイントは日本語化済っぽい
かなり前からFAQの日本語化が大分進んでたのは承知してる
新着記事のみ英文表記で、古い記事とかアピールポイントは日本語化済っぽい
かなり前からFAQの日本語化が大分進んでたのは承知してる
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-SwXU)
2024/02/16(金) 19:34:43.90ID:vYR1mK5kM 偶然なのか問題点に気づいてくれたのか分からんけどニュースが更新されないままの状況ではなくなったな
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c232-D5gW)
2024/02/17(土) 11:18:27.70ID:eXr2B7aZ0 ai diffusionのfill、add contents、expandでSDXLのモデルを使うとぐちゃぐちゃになるんですが
SD1.5しか対応してないんでしょうか?
live paintingはSDXLモデルで使えてます
SD1.5しか対応してないんでしょうか?
live paintingはSDXLモデルで使えてます
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f29-dUWu)
2024/02/18(日) 00:34:24.47ID:Oy5LE2U90 このスレ、監視されてる・・・訳ないよね。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-X6hX)
2024/02/20(火) 14:30:58.68ID:P8rR/sOn0 まだ使い慣れてなくてわかんねーことだらけ
アニメーションタイムラインのキーフレームひとつひとつの横幅がなぜか広くなった
どこ触ったんだー俺は
アニメーションタイムラインのキーフレームひとつひとつの横幅がなぜか広くなった
どこ触ったんだー俺は
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-1u27)
2024/02/20(火) 15:55:21.97ID:OjpQ9IUj0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa8-X6hX)
2024/02/21(水) 12:36:44.84ID:Rhev24xK0 >>632
さんくす
さんくす
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-r8/V)
2024/02/27(火) 10:48:59.28ID:zya8umgG0 選択範囲の角丸化って出来ましたか?
featherだったと思いますが、角丸化されませぬ
featherだったと思いますが、角丸化されませぬ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-r8/V)
2024/02/27(火) 10:53:52.80ID:zya8umgG0 >>634
あとから角丸化出来ないタイプなのか ありがとう(*´ω`*)
あとから角丸化出来ないタイプなのか ありがとう(*´ω`*)
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-r8/V)
2024/02/27(火) 12:24:47.23ID:zya8umgG0 ちわ
kritaにドロップシャドウありますか?
g,micにありましたけど、レイヤー分けてくれないので不便だったりします
フィルウター系はやっぱりgimpがいいんでしょうk?
ではkritaを使うメリットとは(*´ω`*)、、、
kritaにドロップシャドウありますか?
g,micにありましたけど、レイヤー分けてくれないので不便だったりします
フィルウター系はやっぱりgimpがいいんでしょうk?
ではkritaを使うメリットとは(*´ω`*)、、、
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8743-PupY)
2024/02/27(火) 22:29:46.58ID:ctEwakgD0 aiデフゅージょン(๑•̀ㅁ•́๑)✧
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aac-ZkaJ)
2024/02/27(火) 22:32:23.96ID:E6/Tscnq0 >>636
レイヤーを右クリック→レイヤースタイル→影
レイヤーを右クリック→レイヤースタイル→影
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b09-r8/V)
2024/02/28(水) 06:34:46.95ID:LfIHgLUP0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb9-+NH/)
2024/03/14(木) 10:51:30.16ID:dvbceiuRM kritaってペンタブ座標認識のマウスモードは使えないですか?…
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3975-2V5c)
2024/03/14(木) 23:41:45.23ID:PnW3Ad7w0 Kritaインストールして設定周り触ってるだけの段階だったんですが
メニューバー・ツールバーが全部非表示になって復旧できない…
どなたか対応方法存じ上げないですか
https://imgur.com/a/osCjZL2
メニューバー・ツールバーが全部非表示になって復旧できない…
どなたか対応方法存じ上げないですか
https://imgur.com/a/osCjZL2
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3975-2V5c)
2024/03/14(木) 23:48:48.46ID:PnW3Ad7w0 ↑
自己解決しました
スレ汚し申し訳ない
自己解決しました
スレ汚し申し訳ない
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7909-HgBz)
2024/03/28(木) 11:28:56.06ID:LJqsjnEa0 ちゃすん
https://youtu.be/q6S2q_or4k4?si=ldgfqXHjkPggfKoA&t=65
こんなふうにタイリングする方法ってあるでしょうか?
シームレステクスチャを確認したい感じです
https://youtu.be/q6S2q_or4k4?si=ldgfqXHjkPggfKoA&t=65
こんなふうにタイリングする方法ってあるでしょうか?
シームレステクスチャを確認したい感じです
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7909-HgBz)
2024/03/28(木) 11:35:15.67ID:LJqsjnEa0 view >wrap around modeでできた
メンゴメンゴ
メンゴメンゴ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4509-a2HR)
2024/04/02(火) 11:31:39.10ID:Velu8j600 ブラシのプリセット多すぎて使いづらいのだけど、消すというか非表示にできますかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25da-ugT5)
2024/04/03(水) 18:43:59.32ID:DTPWpBNm0 >非表示に
必要なブラシにタグつてって
そのタググループだけ表示させればええのんちゃう?
(参考)https://docs.krita.org/ja/user_manual/tag_management.html
必要なブラシにタグつてって
そのタググループだけ表示させればええのんちゃう?
(参考)https://docs.krita.org/ja/user_manual/tag_management.html
647645訂正 (ワッチョイ 25da-ugT5)
2024/04/03(水) 18:48:15.17ID:DTPWpBNm0 脱字 ナニヤッテンダ自分 o...rz
×: 必要なブラシにタグつてって
〇: 必要なブラシにタグ付けてって
訂正いたしますとともにお詫び申し上げます
×: 必要なブラシにタグつてって
〇: 必要なブラシにタグ付けてって
訂正いたしますとともにお詫び申し上げます
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc1-lvbS)
2024/04/03(水) 21:44:20.02ID:h9GTM7Ic0 導入してみたは良いけど望むペン先がないっぽいので設定色々いじってたら訳
分からなくなったので初期化したいのですが、出荷設定に戻す機能なんてあります?
他の設定を温存したいのでペン先だけとか・・・無理かな。
分からなくなったので初期化したいのですが、出荷設定に戻す機能なんてあります?
他の設定を温存したいのでペン先だけとか・・・無理かな。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-ugT5)
2024/04/04(木) 04:13:58.19ID:wBDSL9lk0 >>648
元々Kritaは「上書きしちゃた設定を前の状態に戻せるような」システム作りをしてるっぽいので
例えばペン先だけ初期設定に戻すことが出来るのか?と問われれば 一応「出来ます」
ただし、その処理過程は自己責任ね
まずはコンセプトつーか理屈を理解してもらった方が良さげなので↓どうぞ
(古いバージョンでのブラシ保存システムの理屈)
Kritaでぐるぐるお絵かきブログ >
Krita2.9:ブラシの話、おそらくその1(ブラシ関係のファイル、ブラシプリセット追加、削除、更新の仕組み)
https://sp-cute.はてなぶろぐ.こm/entry/2015/03/13/204809
(旧設定ファイルを<ランダム文字列の追加された別名>で保存&ブラックリストに記載することで無効化)
(旧設定に戻したければ現行ブラシファイルを削除して当該ファイルの<ランダム文字列>部分を消去した名前にリネーム&ブラックリストから削除で復旧可)
↑の通り、ブラシ設定の上書きについては 以前はBlacklistに記録されてたのだけど
多分5.0系から?Blacklistは使わずにプログラムの方で最新のブラシを選択するようになってるっぽい
今現在だとユーザーの方で新規作成・上書き保存・タグ付けしたブラシなんかは↓に格納されているっぽいのだけど
OS(c:) > Users > (ユーザー名) > AppData > Roaming > krita > paintoppresets
上書き保存するとブラシファイルに<0001からの通番で>枝番つけてどんどん蓄積されて、
番号の新しいモノが選別されている仕組みっぽいので、
枝番ついてるのを片っ端から削除してくことで元々のデフォルト設定のブラシに戻せるのじゃないかなぁ?と思います
※ファイル操作に関しては自己責任なので、間違って必要なファイルを消さないように気を付けてください※
同様に、カラーパレット(スウォッチパレット?)とかワークスペースなんかも同じ理屈で
<0001からの通番で>枝番ついてくみたいです
自分はいまのとこ枝番付きを削除・整理することで不具合出たことはありませんけど
あくまでも自己責任でお願いします
元々Kritaは「上書きしちゃた設定を前の状態に戻せるような」システム作りをしてるっぽいので
例えばペン先だけ初期設定に戻すことが出来るのか?と問われれば 一応「出来ます」
ただし、その処理過程は自己責任ね
まずはコンセプトつーか理屈を理解してもらった方が良さげなので↓どうぞ
(古いバージョンでのブラシ保存システムの理屈)
Kritaでぐるぐるお絵かきブログ >
Krita2.9:ブラシの話、おそらくその1(ブラシ関係のファイル、ブラシプリセット追加、削除、更新の仕組み)
https://sp-cute.はてなぶろぐ.こm/entry/2015/03/13/204809
(旧設定ファイルを<ランダム文字列の追加された別名>で保存&ブラックリストに記載することで無効化)
(旧設定に戻したければ現行ブラシファイルを削除して当該ファイルの<ランダム文字列>部分を消去した名前にリネーム&ブラックリストから削除で復旧可)
↑の通り、ブラシ設定の上書きについては 以前はBlacklistに記録されてたのだけど
多分5.0系から?Blacklistは使わずにプログラムの方で最新のブラシを選択するようになってるっぽい
今現在だとユーザーの方で新規作成・上書き保存・タグ付けしたブラシなんかは↓に格納されているっぽいのだけど
OS(c:) > Users > (ユーザー名) > AppData > Roaming > krita > paintoppresets
上書き保存するとブラシファイルに<0001からの通番で>枝番つけてどんどん蓄積されて、
番号の新しいモノが選別されている仕組みっぽいので、
枝番ついてるのを片っ端から削除してくことで元々のデフォルト設定のブラシに戻せるのじゃないかなぁ?と思います
※ファイル操作に関しては自己責任なので、間違って必要なファイルを消さないように気を付けてください※
同様に、カラーパレット(スウォッチパレット?)とかワークスペースなんかも同じ理屈で
<0001からの通番で>枝番ついてくみたいです
自分はいまのとこ枝番付きを削除・整理することで不具合出たことはありませんけど
あくまでも自己責任でお願いします

650649 一部訂正 (ワッチョイ cbda-ugT5)
2024/04/04(木) 04:36:28.13ID:wBDSL9lk0 スミマセン、やらかしました
誤:
(旧設定に戻したければ現行ブラシファイルを削除して当該ファイルの<ランダム文字列>部分を消去した名前にリネーム&ブラックリストから削除で復旧可)
正:
ユーザリソースフォルダのpaintoppresetsフォルダにある、デフォルトブラシに対応したプリセットを削除、およびkis_paintoppresets.blacklistの該当エントリーの削除。
ほんとすみません
誤:
(旧設定に戻したければ現行ブラシファイルを削除して当該ファイルの<ランダム文字列>部分を消去した名前にリネーム&ブラックリストから削除で復旧可)
正:
ユーザリソースフォルダのpaintoppresetsフォルダにある、デフォルトブラシに対応したプリセットを削除、およびkis_paintoppresets.blacklistの該当エントリーの削除。
ほんとすみません
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9a-lvbS)
2024/04/05(金) 19:00:32.86ID:A1bSy9ZD0 >>649
返答ありがとうございます。そしてお返事遅くてゴメンナサイ。
さらに、教えて頂いた情報は私には理解出来そうにないです。馬鹿でゴメンナサイ。
流石にKritaもバージョンを重ねて記事の通りではないでしょうし、私も類推出来る程に情報を
追い掛けている訳ではないので設定を直接書き換えるのは遠慮しておきます。仮に書き換えても
それで収まらず、使わなくなったファイルを削除しようとするだろうから、その欲求を発生させない
ようにしようと思います。
なので設定画面の下部にある『デフォルトに戻す』ボタンで初期化・・・と思ったら、戻りませんでした。
作者設定とか入力が面倒だから遠慮していたのですが、それも変わらず。
どこがデフォルトに戻ったのやら。
なので、我慢することにしました。
お騒がせしましたm(__)m
返答ありがとうございます。そしてお返事遅くてゴメンナサイ。
さらに、教えて頂いた情報は私には理解出来そうにないです。馬鹿でゴメンナサイ。
流石にKritaもバージョンを重ねて記事の通りではないでしょうし、私も類推出来る程に情報を
追い掛けている訳ではないので設定を直接書き換えるのは遠慮しておきます。仮に書き換えても
それで収まらず、使わなくなったファイルを削除しようとするだろうから、その欲求を発生させない
ようにしようと思います。
なので設定画面の下部にある『デフォルトに戻す』ボタンで初期化・・・と思ったら、戻りませんでした。
作者設定とか入力が面倒だから遠慮していたのですが、それも変わらず。
どこがデフォルトに戻ったのやら。
なので、我慢することにしました。
お騒がせしましたm(__)m
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a22a-r2/l)
2024/04/07(日) 15:12:30.73ID:FajTTcfK0 Krita普通にページ管理とかあるんだな
テキスト縦書きあれば仕事に使ってみたいんだけどなぁ…
テキスト縦書きあれば仕事に使ってみたいんだけどなぁ…
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4205-JtPf)
2024/04/07(日) 16:52:13.39ID:CE1REc8r0 >>652
ちょっと裏技的になるけどSVGソースを開いてTEXTタグにwriting-mode="vertical-rl"の属性値付け加えてやると一応縦書きになったりする
リッチテキストエディタで編集すると元に戻っちゃうけどね…
ちょっと裏技的になるけどSVGソースを開いてTEXTタグにwriting-mode="vertical-rl"の属性値付け加えてやると一応縦書きになったりする
リッチテキストエディタで編集すると元に戻っちゃうけどね…
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4205-JtPf)
2024/04/07(日) 17:04:55.76ID:CE1REc8r0 一応テキスト編集ダイアログの設定で編集モードをSVGソースのみにしておけば属性値が失われるのを防げるよ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-8LUt)
2024/04/07(日) 19:07:14.42ID:QyLythQh0 じゃあ、そのへんのGUI作るだけで対応できちゃうのか
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4205-dTWZ)
2024/04/07(日) 20:24:55.54ID:CE1REc8r0 ベクターレイヤはsvgが基盤という点ではInkscapeと同じだから東洋圏の誰かが対応出来るかもね
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a384-eU+0)
2024/04/09(火) 11:56:28.67ID:G8stALsR0 ubuntu softwareから取ってきたら起動しない
直接ダウンロードするとお気に入りに入れれないから面倒…
直接ダウンロードするとお気に入りに入れれないから面倒…
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4205-dTWZ)
2024/04/09(火) 21:16:07.61ID:3e2LY0Iu0 >>657
ターミナルから起動してみたら何かわかったかもね
ターミナルから起動してみたら何かわかったかもね
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e8a-RgAi)
2024/04/12(金) 05:48:45.88ID:OgbM6ase0 ゲーム作りの素材の為に久し振りにドット絵じゃない絵を描いているのだけど、よく使うペン先
(太さ等設定込み)や絵毎の基本色をまとめたパレットを一つのパネルにまとめられていれば、
優先度の低いパネルを閉じられて画面がもう少し広くなるんじゃないかなあ、とか妄想。
使用する基本色を絵に書き出してスポイトで取りながら描くのもたまに見る方法だけど、エディタが
サポートしてるのもあるのかな? 見たこと無いけど。
(太さ等設定込み)や絵毎の基本色をまとめたパレットを一つのパネルにまとめられていれば、
優先度の低いパネルを閉じられて画面がもう少し広くなるんじゃないかなあ、とか妄想。
使用する基本色を絵に書き出してスポイトで取りながら描くのもたまに見る方法だけど、エディタが
サポートしてるのもあるのかな? 見たこと無いけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62e-lBRV)
2024/04/13(土) 17:43:40.63ID:jHWGjC8+0 画面を広く使いたいということかな
パレットとブラシプリセットのドッカーを自分でカスタマイズすれば良いような気はするが
どういうイメージで考えてるのか分からないから試してみたら
パレットとブラシプリセットのドッカーを自分でカスタマイズすれば良いような気はするが
どういうイメージで考えてるのか分からないから試してみたら
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-R1GG)
2024/04/17(水) 16:06:27.77ID:K+0Y2LpI0 TABキーでキャンバス以外を隠してマウス右クリックもしくはタブレットのペンのボタンクリックで出てくるポップアップメニューじゃ
駄目なの?ブラシについてもお気に入りタグの付け外しで出来そうな気がするけど
https://i.imgur.com/7anBcYd.png
駄目なの?ブラシについてもお気に入りタグの付け外しで出来そうな気がするけど
https://i.imgur.com/7anBcYd.png
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d709-/8Es)
2024/04/18(木) 06:25:22.75ID:16Tb+gTv0 ちわ
選択範囲を保存しておくことは出来ますか?
選択範囲をdisableすると消えちゃいますね
選択範囲を保存しておくことは出来ますか?
選択範囲をdisableすると消えちゃいますね
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d709-/8Es)
2024/04/18(木) 09:21:41.72ID:16Tb+gTv0 もう1つ質問です
色の中間色を取る方法はありますか?
ピッタリ中間でなくともいいのですけども
色の中間色を取る方法はありますか?
ピッタリ中間でなくともいいのですけども
664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-cZ6q)
2024/04/18(木) 13:27:59.46ID:nqShG53Ta グラデーションで開始と終了の色を指定して間の色を選択?
出先なので確認出来ないけどパレットにも展開出来るような気がする
出先なので確認出来ないけどパレットにも展開出来るような気がする
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d709-/8Es)
2024/04/18(木) 17:11:44.50ID:16Tb+gTv0 ありがとうございます
タイルセットをゲーム用に作っているのですが、ガウシアンを使ってタイルを作るより、1点ずつポチポチやったほうが思い通りに鳴ると思って、中間色が取れればと考えています
タイルセットをゲーム用に作っているのですが、ガウシアンを使ってタイルを作るより、1点ずつポチポチやったほうが思い通りに鳴ると思って、中間色が取れればと考えています
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f34-1A5Z)
2024/04/18(木) 17:18:02.67ID:5Ujvb6LQ0 >>662
ちわって…
レイヤーの追加→ローカル選択を追加
で選択範囲を選択マスクレイヤーにできる
選択マスクレイヤーの右端にある丸にチェックすると選択範囲になる
編集→グローバル選択マスクを表示で
レイヤー一覧に出てくる選択マスクを複製するとか、
白色で選択範囲にしたい領域を描いて変換→選択マスクとかの方法もある
Krita 選択マスク でググるよろし
中間色はドッキングパネル→デジタル混色でとれる
ちわって…
レイヤーの追加→ローカル選択を追加
で選択範囲を選択マスクレイヤーにできる
選択マスクレイヤーの右端にある丸にチェックすると選択範囲になる
編集→グローバル選択マスクを表示で
レイヤー一覧に出てくる選択マスクを複製するとか、
白色で選択範囲にしたい領域を描いて変換→選択マスクとかの方法もある
Krita 選択マスク でググるよろし
中間色はドッキングパネル→デジタル混色でとれる
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d709-/8Es)
2024/04/18(木) 17:39:47.28ID:16Tb+gTv0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f34-1A5Z)
2024/04/18(木) 17:52:17.58ID:5Ujvb6LQ0 >>667
デジタル混色は数分触ってれば使い方わかると思う
ぶっちゃけそんなに難しくない。マニュアルもある
中間スライダーを動かせるがこれを中央に戻す方法は
Krita再起動以外ないかもしれん。リセット欲しいね
https://docs.krita.org/ja/reference_manual/dockers/ja/reference_manual/dockers/digital_color_mixer.html
デジタル混色は数分触ってれば使い方わかると思う
ぶっちゃけそんなに難しくない。マニュアルもある
中間スライダーを動かせるがこれを中央に戻す方法は
Krita再起動以外ないかもしれん。リセット欲しいね
https://docs.krita.org/ja/reference_manual/dockers/ja/reference_manual/dockers/digital_color_mixer.html
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d709-/8Es)
2024/04/18(木) 20:54:48.15ID:16Tb+gTv0 特定の色を一定割合混ぜる感じですね
ありがとう
ありがとう
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2a-gkTK)
2024/04/27(土) 21:58:33.84ID:NWFVGCYc0 Linux系のソフト開発してる人に多いんだけどさ…
大多数のユーザーが欲しいツールとか機能入れないの何でだろう
消しゴムツールショートカットとか絶対入れるべき機能なのに
Eで透明モード切り替えとか…制作者の言ってる思想って何なんだろうな…
大多数のユーザーが欲しいツールとか機能入れないの何でだろう
消しゴムツールショートカットとか絶対入れるべき機能なのに
Eで透明モード切り替えとか…制作者の言ってる思想って何なんだろうな…
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-bOeS)
2024/04/27(土) 22:23:25.04ID:YIH8jnyf0 え、kiritaの消しゴム機能最高だと思ったが
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2a-gkTK)
2024/04/27(土) 23:10:18.46ID:NWFVGCYc0 最高も何も普通のお絵かきツールではCのショートカットツールなんだけどな
これ
これ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7605-0J90)
2024/04/27(土) 23:12:39.27ID:ZQTGk2ZM0 消しゴムもブラシの一種という扱いみたいだからねえ
よく使うブラシを登録してそれらにショートカットを割り当てる方法はあるみたい
https://youtu.be/hp4euYCjlgw?si=_kmdAdqgfNl292Eo
よく使うブラシを登録してそれらにショートカットを割り当てる方法はあるみたい
https://youtu.be/hp4euYCjlgw?si=_kmdAdqgfNl292Eo
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ad-T1r/)
2024/04/28(日) 04:57:54.13ID:Fzbmwk8u0 ショートカットの割当が気に入らねえだけかよ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-1RjQ)
2024/04/28(日) 06:28:17.33ID:8fgQYhTe0 Cのショートカットって何のソフトだろ?俺が普通じゃないのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72a-kbOQ)
2024/04/28(日) 07:34:03.34ID:eIWksikl0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ad-T1r/)
2024/04/28(日) 16:15:32.29ID:Fzbmwk8u0 主語だけ大きいけど、自分の使い慣れてるツールに近づけて欲しいんか
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72a-kbOQ)
2024/04/29(月) 00:33:37.78ID:pGCdhWbr0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-uy/V)
2024/04/29(月) 13:27:22.22ID:0esOZyMPa 主語が大きいってのは自分の意見を大多数のユーザーの意見に置き換えてるって事だと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2a-Av3Z)
2024/06/16(日) 20:18:29.50ID:laiyG4yb0 26日までSteamでKrita600円
Windowsの場合自動アプデ無いから自動アプデ欲しいなら今が得ですな
Windowsの場合自動アプデ無いから自動アプデ欲しいなら今が得ですな
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-JKwZ)
2024/06/19(水) 21:39:40.86ID:V/uEPjPG0 特定のレイヤーから新しい画像を作ることは出来ませんか?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2305-rTaT)
2024/06/22(土) 15:57:45.25ID:98iGbqzH0 >681
[レイヤー] - [インポート/エクスポート] - [レイヤー/マスクを保存]
[レイヤー] - [インポート/エクスポート] - [レイヤー/マスクを保存]
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-JD1Y)
2024/06/22(土) 18:36:13.79ID:z6QQKOem0 いろんなブラシのbundleを好きにのだけ自分用のタグに入れたのですが、これを簡単に自分用のbundleとしてエクスポートしたいです
リソースの管理からやろうとしたら、それぞれのブラシがバラバラに表示されるので、1個ずつ選択していくのが面倒です
自分が作ったタグを表示してまとめてbundle化できませんか
リソースの管理からやろうとしたら、それぞれのブラシがバラバラに表示されるので、1個ずつ選択していくのが面倒です
自分が作ったタグを表示してまとめてbundle化できませんか
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-JKwZ)
2024/06/22(土) 19:40:24.58ID:oHwJ9siY0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2305-rTaT)
2024/06/22(土) 20:20:01.58ID:98iGbqzH0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2305-jiGy)
2024/06/22(土) 22:55:22.78ID:98iGbqzH0 そういや5.2.3のベータが出たのか
https://krita.org/en/posts/2024/krita-5-2-3-beta1/
>>683
地道に選んでいくしかなさそう
一応ctrlやshift押しながらクリックで複数選べる
https://krita.org/en/posts/2024/krita-5-2-3-beta1/
>>683
地道に選んでいくしかなさそう
一応ctrlやshift押しながらクリックで複数選べる
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2305-jiGy)
2024/06/22(土) 22:59:49.43ID:98iGbqzH0 >>657
appimage版の場合はappimage launcherというソフトを入れておくとメニュー統合してくれる
appimage版の場合はappimage launcherというソフトを入れておくとメニュー統合してくれる
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-MhSQ)
2024/06/23(日) 00:59:44.13ID:MM+C2vrp0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f09-WTBc)
2024/06/23(日) 14:30:52.80ID:wQSoSaUc0 >>685
それだけの表示にしないとダメなんですね ありがとう
それだけの表示にしないとダメなんですね ありがとう
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1d-u269)
2024/06/24(月) 23:50:19.56ID:/4kbTq1K0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2a-yKGB)
2024/06/26(水) 20:41:02.97ID:7iChCI380692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1d-u269)
2024/06/26(水) 22:45:46.62ID:v7n8TcJr0 Github行ったらCode(緑ボタン)→DownloadZipでDL
Krita→ツール→スクリプト→pythonをファイルからでさっきのZipを選択
多分ウェブからでもいけると思うが分からん
入れたらEraser Shiftのショートカットにキーを割りふる
Krita→ツール→スクリプト→pythonをファイルからでさっきのZipを選択
多分ウェブからでもいけると思うが分からん
入れたらEraser Shiftのショートカットにキーを割りふる
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2a-yKGB)
2024/06/26(水) 23:47:01.78ID:7iChCI380 ありがとう
使ってみた感じブラシツールが2個に分けられた感じだね
/で代用してたからありがたい
使ってみた感じブラシツールが2個に分けられた感じだね
/で代用してたからありがたい
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab05-Pi2b)
2024/07/02(火) 12:06:01.37ID:tbVz6sf80 5.2.3リリースされたね
かなりのバグ修正がなされたみたい
かなりのバグ修正がなされたみたい
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-dPjs)
2024/07/02(火) 17:31:38.75ID:Oa2SiFAt0 ありがてえ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab05-Pi2b)
2024/07/02(火) 22:22:05.68ID:tbVz6sf80697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0740-l+p9)
2024/07/02(火) 22:51:27.10ID:jjKHsqVk0 プロジェクトの正式開始が1999年5月31日
最初の方の開発は低迷してたけど初版のKrita 1.4が2004年9月27日
リリースから数えるともうすぐ20周年って感じか
最初の方の開発は低迷してたけど初版のKrita 1.4が2004年9月27日
リリースから数えるともうすぐ20周年って感じか
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-dPjs)
2024/07/02(火) 23:35:34.65ID:Oa2SiFAt0 何かの記事にkritaは操作が軽快って書かれてて、ついにハードウェアが追いついたんだなと思った
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-nMkk)
2024/07/03(水) 11:23:00.44ID:Nh8IWqeB0 2004年ってまだ使える代物ではなかった
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d501-CSPe)
2024/07/09(火) 00:36:42.48ID:4McyhC0h0 二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2361-sFNi)
2024/07/09(火) 00:55:40.47ID:p6nTXBsR0 俺がそういうこと検索してるとかないとかもしれないのに宿舎で吸ってたら
https://i.imgur.com/2aUklbc.jpeg
https://i.imgur.com/2aUklbc.jpeg
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b6-CSPe)
2024/07/09(火) 00:57:01.40ID:aRZb+DQl0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2310-XXyY)
2024/07/09(火) 00:57:35.56ID:f3LxG2i60 そりゃ内閣改造して公開するような
こういう反動で結局儲かるんだな
こんな配信つまんねーなと心底では
こういう反動で結局儲かるんだな
こんな配信つまんねーなと心底では
704名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-bh2C)
2024/07/09(火) 01:09:08.67ID:rbXQ/d8sH705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad40-Afjn)
2024/07/09(火) 01:41:39.02ID:AkVCSOI00706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a6-Afjn)
2024/07/09(火) 01:41:51.71ID:i9I2wlaI0 掘って掘ってと
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233e-sFNi)
2024/07/09(火) 01:50:06.29ID:9kkoiTE+0 今日はそんなに持っていき人気を羨ましがってるの楽しいし
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cc-uD5x)
2024/07/09(火) 02:14:23.58ID:Jxg8pzMb0 ジャパマゲも時間の問題
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8590-Bdd4)
2024/07/09(火) 02:43:59.98ID:nXiEOsv60 >>647
異常性格?
もしスケートを続けるなら何か違くないか
もともと屁が出まくるのまじトラウマで
https://i.imgur.com/8e0uVkJ.jpg
https://i.imgur.com/23VadQo.jpg
異常性格?
もしスケートを続けるなら何か違くないか
もともと屁が出まくるのまじトラウマで
https://i.imgur.com/8e0uVkJ.jpg
https://i.imgur.com/23VadQo.jpg
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d550-tUI/)
2024/07/09(火) 02:54:17.33ID:vBL7UNjE0 なんか我慢して盛り上がって1ヵ月くらいローテで回ること
https://i.imgur.com/Y6nUgRS.jpeg
https://i.imgur.com/Y6nUgRS.jpeg
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-/ANu)
2024/07/09(火) 03:13:59.10ID:CYy8M8rt0レスを投稿する
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 大阪万博スレ名物の擁護マン、『学徒動員』をNGワードに設定していることが判明 [931948549]
- ジャップの自転車専用道路、あまりにも酷いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【画像】日本の橋、ガチでヤバい 天国の安倍晋三が飛び起きるレベル [175344491]